JP2009256067A - 用紙後処理装置及び画像形成システム - Google Patents
用紙後処理装置及び画像形成システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009256067A JP2009256067A JP2008108810A JP2008108810A JP2009256067A JP 2009256067 A JP2009256067 A JP 2009256067A JP 2008108810 A JP2008108810 A JP 2008108810A JP 2008108810 A JP2008108810 A JP 2008108810A JP 2009256067 A JP2009256067 A JP 2009256067A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- paper
- unit
- stapling
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 claims description 22
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 19
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 8
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 47
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 43
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 93
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 12
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 9
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 1
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42C—BOOKBINDING
- B42C1/00—Collating or gathering sheets combined with processes for permanently attaching together sheets or signatures or for interposing inserts
- B42C1/12—Machines for both collating or gathering and permanently attaching together the sheets or signatures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42B—PERMANENTLY ATTACHING TOGETHER SHEETS, QUIRES OR SIGNATURES OR PERMANENTLY ATTACHING OBJECTS THERETO
- B42B4/00—Permanently attaching together sheets, quires or signatures by discontinuous stitching with filamentary material, e.g. wire
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2405/00—Parts for holding the handled material
- B65H2405/20—Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked on edge
- B65H2405/22—Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked on edge pocket like holder
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2408/00—Specific machines
- B65H2408/10—Specific machines for handling sheet(s)
- B65H2408/12—Specific machines for handling sheet(s) stapler arrangement
- B65H2408/122—Specific machines for handling sheet(s) stapler arrangement movable stapler
- B65H2408/1222—Specific machines for handling sheet(s) stapler arrangement movable stapler movable transversely to direction of transport
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/20—Location in space
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/24—Post -processing devices
- B65H2801/27—Devices located downstream of office-type machines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Abstract
【課題】ステープル装置の移動により発生する、綴じ処理に供される用紙束の端部の乱れを抑制する用紙後処理装置を提供すること。
【解決手段】用紙束に中綴じ処理を施す用紙後処理装置において、綴じ処理の実行を指示する指示信号を受けて綴じ処理を行うステープル装置と、前記ステープル装置に取り付けられ、集積される用紙面に面する用紙ガイド部材と、前記ステープル装置を、前記用紙の搬送方向と直角をなし、且つ、前記用紙を2分する直線に沿って移動させる移動手段と、前記用紙束の形成中は、前記ステープル装置を用紙の幅方向の中心位置にて待機させ、前記用紙束の形成完了後に、予め設定する複数カ所に順次移動させ、前記複数カ所にて停止した前記ステープル装置に前記指示信号を送る制御部と、を有することを特徴とする用紙後処理装置。
【選択図】図3
【解決手段】用紙束に中綴じ処理を施す用紙後処理装置において、綴じ処理の実行を指示する指示信号を受けて綴じ処理を行うステープル装置と、前記ステープル装置に取り付けられ、集積される用紙面に面する用紙ガイド部材と、前記ステープル装置を、前記用紙の搬送方向と直角をなし、且つ、前記用紙を2分する直線に沿って移動させる移動手段と、前記用紙束の形成中は、前記ステープル装置を用紙の幅方向の中心位置にて待機させ、前記用紙束の形成完了後に、予め設定する複数カ所に順次移動させ、前記複数カ所にて停止した前記ステープル装置に前記指示信号を送る制御部と、を有することを特徴とする用紙後処理装置。
【選択図】図3
Description
本発明は、画像形成装置から送られた用紙を集積して用紙束を形成し、形成した用紙束に中綴じ処理を施す用紙後処理装置、及び画像形成装置と前記用紙後処理装置とが接続された画像形成システムに関する。
画像形成装置から出力された用紙を集積して用紙束を形成し、形成した用紙束に中綴じ処理を施して冊子を作成する用紙後処理装置が一般に広く使用されている。
綴じ処理に採用される技術としては各種のものがあるが、用紙束をステープル装置で綴じる技術は最も一般的なものである。
中綴じ処理とは、用紙束を長手方向の中央部で2分する線上の所定位置をステープル針で綴じる処理の呼称である。
このような中綴じ処理を行う用紙後処理装置は、画像形成装置と接続され画像形成システムとして用いることを前提としたものが多い(例えば、特許文献1参照。)。
中綴じ処理においては、用紙束の端部で綴じる綴じ処理のように、ステープル装置を集積される用紙の先端部に配置することができない。
従って、用紙束が形成されるまでは、ステープル装置を用紙の集積に不都合を来たさない位置、例えば、集積される用紙の幅方向の端部に待避させ、用紙束が完成した後に所定位置まで移動して綴じ処理を実行するように構成される。
用紙集積部に集積される用紙束の先端部と両端部は、正確な綴じ処理を行うために、きちんと揃えられていなければならない。
ところが、上述したように、ステープル装置が用紙束の面に沿って移動する必要があることから、用紙集積部に進行する用紙を両面から規制するガイド部材を望ましい位置に設けることが困難になる。
特に、一つのステープル装置を順次移動させることにより、複数箇所を綴じる方式の綴じ処理(例えば、特許文献2参照。)においては、ステープル装置が移動する範囲が広くなることから、対応が難しくなる。
その結果、用紙集積部に進行する用紙が不安定となり、用紙集積部に集積される用紙束の端部に乱れが生ずるという問題が生じ易くなる。
従って、用紙集積部に進行する用紙の両面を規制するガイド部材を用紙の幅方向の中央部に設け、前記ステープル装置が移動する際には、移動を妨害しないように前記ガイド部材を移動させる機構が必要になる。
しかしながら、このような機構を設けることは、装置のコストアップにつながる恐れがある。
特開平8−192951号公報
特開2003−334803号公報
本発明は上述したような状況に鑑みてなされたもので、その目的は、ステープル装置の移動により発生する、綴じ処理に供される用紙束の端部の乱れを抑制する用紙後処理装置を提供することにある。
上記課題は、以下の発明を実現することにより達成される。
1.画像形成装置から送られた用紙を用紙集積部に集積して用紙束を形成し、形成した前記用紙束に中綴じ処理を施す用紙後処理装置において、
綴じ処理の実行を指示する指示信号を受けて綴じ処理を行うステープル装置と、
前記ステープル装置に取り付けられ、前記用紙集積部に集積される用紙面に面する用紙ガイド部材と、
前記ステープル装置を、前記用紙の搬送方向と直角をなし、且つ、前記用紙を2分する直線に沿って移動させる移動手段と、
前記用紙束の形成中は、前記ステープル装置を搬送される用紙の幅方向の中心位置にて待機させ、前記用紙束の形成完了後に、予め設定する複数カ所に順次移動させるように前記移動手段を制御し、前記予め設定する複数カ所にて停止した前記ステープル装置に前記指示信号を送る制御部と、
を有することを特徴とする用紙後処理装置。
2.1項に記載の用紙後処理装置と画像形成装置とが接続されていることを特徴とする画像形成システム。
1.画像形成装置から送られた用紙を用紙集積部に集積して用紙束を形成し、形成した前記用紙束に中綴じ処理を施す用紙後処理装置において、
綴じ処理の実行を指示する指示信号を受けて綴じ処理を行うステープル装置と、
前記ステープル装置に取り付けられ、前記用紙集積部に集積される用紙面に面する用紙ガイド部材と、
前記ステープル装置を、前記用紙の搬送方向と直角をなし、且つ、前記用紙を2分する直線に沿って移動させる移動手段と、
前記用紙束の形成中は、前記ステープル装置を搬送される用紙の幅方向の中心位置にて待機させ、前記用紙束の形成完了後に、予め設定する複数カ所に順次移動させるように前記移動手段を制御し、前記予め設定する複数カ所にて停止した前記ステープル装置に前記指示信号を送る制御部と、
を有することを特徴とする用紙後処理装置。
2.1項に記載の用紙後処理装置と画像形成装置とが接続されていることを特徴とする画像形成システム。
本発明により、用紙束に中綴じ処理を施す際に発生する用紙束端部の乱れが抑制され、その結果、作成された冊子端部の乱れが減少し、冊子の品質が向上する。
以下、本発明の実施の形態例を図を基に説明する。
図1は、画像形成システムの概念図である。例示した画像形成システムは、画像形成装置Aと用紙後処理装置Bとが接続されたシステムである。
画像形成装置Aは、公知の電子写真技術により画像形成を行うデジタル式の複写機である。
前記画像形成装置Aは、自動原稿送り装置1、読み取り部2、書き込み部3、画像形成部4、定着部5、反転排紙部6、再給紙部7、用紙搬送部8、給紙部9、制御部C1、操作表示部E等から構成されている。
自動原稿送り装置1は、原稿載置台10の上に載置された原稿Dを1枚ずつ原稿搬送路11に送り出し、原稿排紙台12に排紙する。
搬送中の原稿Dの画像面は、原稿読み取り位置13にて読み取り手段2にて読み取りがなされる。
原稿Dの両面の画像を読み取る場合には、第1面の読み取りがなされた原稿Dを反転手段14により反転して、再度、原稿搬送路11に送り出し、第2面の読み取りを行い、原稿排紙台12に排紙する。
読み取り部2は、光源21、第1ミラーユニット22、第2ミラーユニット23、結像レンズ24、CCD25等からなる。
この読み取り部2は、画像読み取り位置13を走行する原稿Dの画像を走査して、その画像をCCD25に結像させて、光学的情報である原稿画像情報を電気的情報に変換する手段である。
変換された原稿画像情報は、A/D変換、シェーディング補正、圧縮等の処理が施され、制御部C1のメモリM1に保存される。
書き込み部3は、レーザ光源、シリンドリカルレンズ、Fθレンズ、ミラー、ポリゴン等で構成される走査光学系である。
前記メモリM1から読み出した画像情報に対応して変化するレーザビームによって、画像形成部4の感光体41の表面が走査され、前記感光体41の表面には潜像が形成される。
画像形成部4は、感光体41の表面に形成された潜像を、現像手段42にて現像処理を行いトナー画像として顕像化するものである。
前記トナー画像は、転写部43により、レジストローラ81により送り出された用紙Pに転写される。
トナー画像の転写を終えた感光体表面は、クリーニング部44により、残留トナーが除去されて、帯電手段45により電荷が付与されて、次の潜像形成に供される。
定着部5は、対向して配置された、熱ローラ51と、加圧ローラ52とによりトナー画像を担持した用紙Pを加熱加圧することにより、トナー画像を用紙Pに定着する。
画像定着を終えた用紙Pは、排紙ローラ55により、用紙後処理装置Bに送られる。
用紙Pを反転させて排紙する場合には、排紙ガイド57により用紙Pを下方に導き、反転手段の反転ローラ61に前記用紙Pの後端を挟持させ、反転して排紙ローラ55に送り出す。
用紙Pの両面に画像形成を行う場合には、排紙ガイド57と複数のローラにより用紙Pを再給紙部7に送り、再給紙部7の反転ローラ71により用紙Pを反転して、再度、用紙搬送部8に送り出す。
用紙搬送部8は、複数のローラと、ガイド部材とからなる用紙の搬送路で、給紙部9から送り出された用紙Pを搬送して、用紙Pの先端をレジストローラ81に突き当てた後、トナー画像を受容するために感光体41に向けて送り出す。
給紙部9は、複数のトレイを備えており、第1給紙部91、第2給紙部92、第3給紙部93から構成される。
上述の各給紙部からは、各々のトレイに載置された用紙Pが送り出しローラによって1枚ずつ用紙搬送手段8に送り出される。
操作表示部Eは、画像形成装置Aの本体上面に設けられたタッチパネルで、表示と入力の両方の機能を有し、コピー枚数の設定をはじめ、出力したコピーに後処理を施すか否かの設定等のジョブの設定に使用される。
設定操作により入力された情報は、制御部C1に送られ記憶される。
本実施例の用紙後処理装置Bは、画像形成装置Aから送られた用紙Pに、指定された中綴じ処理を施すものである。
用紙後処理装置Bには、用紙Pを搬送するための複数のガイド部材(不図示)や複数のローラ(一部不図示)を備える3つの搬送路H1、H2、H3がある。
第1搬送路H1は、画像形成装置Aから送られた用紙Pを排紙トレイ65に搬送する搬送路である。
第1搬送路H1の途中には、穿孔装置100が配置されており、画像形成装置Aの操作表示部Eにより設定された条件に基づき、用紙Pに穿孔処理を施すことができる。
第2搬送路H2は、画像形成装置Aから送られた用紙Pを用紙集積部200に搬送する搬送路である。
用紙集積部200は、送られた用紙の先端と幅方向の位置を規制しながら順次積み重ねて用紙束を形成する手段である。
形成された前記用紙束には、ステープル装置300によって、用紙Pを搬送方向で2分する直線上に綴じ処理が施される。
ステープル装置300による綴じ処理が終了すると、用紙集積部200は、図中点線で示すように、綴じ処理を施した直線と中折り装置400の折り曲げ部材401の先端部が一致する位置まで下方に移動する。
中折り装置400は、綴じられた用紙束の中間部を折り曲げ部材401によって対向して配置された折り曲げローラ402の間に押し込み、押し込まれた用紙束を前記折り曲げローラ402によって第3搬送路H3に向け送り出すことにより、用紙束に中折り処理を施す装置である。
第3搬送路H3は、中折り処理された用紙束を冊子集積トレイ66に向け搬送する搬送路である。
綴じ処理と中折り処理が施された用紙束、即ち、中綴じ処理により作成された冊子は、逐次、前記冊子集積トレイ66に集積される。
図2は、画像形成システムの制御関係を示すブロック図である。
画像形成装置Aの制御部C1及び用紙後処理装置Bの制御部C2は、CPU、演算ユニット、メモリM1、M2、入出力I/F、通信手段、駆動回路等を有するコンピュータシステムである。
各制御は、メモリに記憶させてあるプログラムを実行することにより行われる。なお、本図では、本実施の形態の説明に不要なブロックの記載が省略されている。
前記制御部C1と前記制御部C2とは、通信手段TRを介して情報交換を行うことができる。
画像形成システムに実行させるジョブの設定は、画像形成装置Aの操作表示部Eを使用して行うこともできるし、通信回線を介して画像形成装置Aと接続されている情報処理機器(不図示)を使用して行うこともできる。
図3は、ステープル装置300の概念図である。
ステープル装置300は、ステープル針により用紙束を綴じる装置である。
前記ステープル装置300は、ステープル針を収容し、収容したステープル針を一本ずつ押し出すステッチャ部301と、用紙束を貫通して飛び出したステープル針の先端を折り曲げるクリンチャ部302とに分けられる。
用紙Pは、前記ステッチャ部301と前記クリンチャ部302の間に作られる間隙を矢印cの方向に進行し用紙束を形成する。
前記ステッチャ部301と前記クリンチャ部302とは、一体化されていないが、図3における上下関係を維持しつつ、ガイド部材303、304、305、306に沿って矢印a、bのように移動する。
前記ステッチャ部301の用紙Pに面する位置には、進行する用紙Pの先端が引っかかり易い部材が存在することから、用紙搬送ジャムや用紙面上の傷発生等の問題を発生させる可能性がある。
このような問題の発生を防止するために、前記ステッチャ部301には用紙Pの進行をガイドし、また用紙面が直接クリンチャ部302の部材に接触しないようにする用紙ガイド部材307、308が設けられている。
前記用紙ガイド部材307、308は一体の部材として構成してもよいし、また二つの部材として構成してもよいが、用紙Pの幅方向の中心を通り、用紙Pの進行方向に向う直線に対し左右対称の形状でなければならない。
これは、幅規制部材310、311によって幅方向が規制され進行する用紙Pの幅方向の中心にステープル装置300を配置したときに、前記用紙ガイド部材307、308との接触により発生する用紙Pの左右のブレをできるだけ抑制するための対応である。
本発明のステープル装置300のステッチャ部301の基体(不図示)には、回転するパドル351、352によって用紙Pを搬送する回転パドル部370が一緒に取り付けられており、ステープル装置300の移動と共に移動する。
前記回転パドル部370は、幅規制部材310、311によって幅方向が規制され進行する用紙Pの面に回転するパドル351、352を摺接することにより、用紙Pを矢印cの方向に送る手段である。
前記回転パドル部370は、弾性部材から作られるパドル351、352を矢印dの方向に回転させるパドル駆動部380(図3に不図示、図7に図示)と、前記パドル351、352と用紙Pとの距離を変更するパドル位置変更部390(図3に不図示、図7に図示)から構成される。
前記パドル351、352も前記用紙ガイド部材307、308と同様に、用紙Pの幅方向の中心を通り、用紙Pの進行方向に向う直線に対し左右対称となるように配置される。
図4は、ステープル装置300、用紙ガイド部材307、308、回転パドル部370、用紙Pの位置関係を説明する図である。
ステープル装置300を構成するステッチャ部301とクリンチャ部302は、相互の位置関係を維持しながら、ガイド部材303、ガイド部材305に沿って移動する。
図の一点鎖線で示す用紙Pは、幅方向が幅規制部材310、311によって、また、両面がステッチャ部301の用紙ガイド部材307、308とクリンチャ部302のガイド部材309によって規制されながら、手前に進行する。
ステープル装置300は、用紙Pが進行しているときは、二つの幅規制部材310、311の中間に停止している。
また、綴じ処理を行うジョブがない場合、あるいは画像形成システムのアイドリング時には、図の左方点線で示すように、一方の幅規制部材の近傍に停止している。
ステープル装置300を用紙Pが通過するときは、回転するパドル351、352が用紙Pに接近する方向に移動して、用紙Pの上面に接することから、用紙Pは用紙集積部200にある用紙先端突き当て部材(不図示)まで送られる。
図5は、ステープル装置300の移動手段360を説明する図である。
ガイド部材303、304に導かれて移動するステープル装置300のステッチャ部301には、ステッチャ部301を移動させる移動手段360のタイミングベルト361の一部が固定部材362によって固定されている。
また、前記タイミングベルト361上の前記固定部材362の近くには、ステープル装置300の位置を示す検知部材363が設けられており、前記検知部材363は、位置検知センサ364によって検知される。
前記タイミングベルト361は、ホイル365を介してステッピングモータ(不図示)により駆動される。
矢印x1の方向にタイミングベルト361が回転すると、それに伴って、ステッチャ部301もx1の方向に移動する。
前記検知部材363が、位置検知センサ364によって検知されると、検知信号が制御部C2に送られ、前記検知信号を受けた制御部C2は、ステッピングモータを予め設定したステップ数だけ回転させた後に停止させ、励磁を解除する。
ステッチャ部301に対向するクリンチャ部302も同様な機構により、ステッチャ部301と一緒にガイド部材305、306に沿って移動する。
このように、ステッピングモータの励磁が解除されて、ステープル装置300が停止している位置(図中S1)を、ここではホームポジションと称す。
綴じ処理を施すジョブの実行が開始されると、タイミングベルト361は矢印x2の方向に移動し、タイミングベルト361上の検知部材363が位置検知センサ364によって検知される。
検知信号を受けた制御部C2は、ステープル装置300がx2の方向に移動し、進行してくる用紙Pの幅方向の中心位置(図中S2)に停止するように、予め設定するステップ数だけステッピングモータを駆動する。
中心位置にて停止したステープル装置300は、励磁されているステッピングモータにより停止位置が維持される。
用紙束に綴じ処理を行う場合、制御部C2は位置S2に停止しているステープル装置300を位置S3に移動後停止させ、綴じ処理の実行を指示する指示信号をステープル装置300に送り、綴じ処理を実行させる。
位置S2における綴じ処理が終わると、ステープル装置300を位置S4に移動後停止させ、綴じ処理を実行させる。
次に、綴じ処理を行う用紙束の形成が継続する場合には、2カ所の綴じ処理を終えたステープル装置300を、再び位置S2に復帰させ、綴じ処理を行うジョブが無くなった場合には、ホームポジションS1に戻す。
図6は、綴じ処理された用紙束を説明する図である。
図6(a)で示すように、用紙束PPは用紙Pの搬送方向yと直角をなし、且つ、前記用紙を中央で2分する直線(図中の点線L)に沿って移動する前記ステープル装置300によってステープル針による綴じ処理(図中ST)が行われる。
なお、図6(b)は、綴じ処理後に中折り処理がなされた用紙束の形状を示す概念図である。
図7は、回転パドル部370の概念図である。
既に述べたように、回転パドル部370は、パドル駆動部380と、前記パドル351と用紙Pとの距離を変更するパドル位置変更部390とから構成される。
パドル駆動部380は、レバー382、ベルト383、384、ベルトホイル385、386、387等から構成される。
駆動源であるモータMT1は、前記ベルト383、384、前記ベルトホイル385、386、387、回転軸388、389を介して、パドル351を回転させる。
前記レバー382の一端の軸388は、ステープル装置300と共有する基体の一角に固定され、レバー382の他端は前記軸388を中心にして揺動するように構成されている。
パドル位置変更部390は、前記レバー382の位置を変更することにより、パドル351と用紙Pとの距離を変更する手段である。
前記レバー382は、バネ391により、モータMT2により回転する偏芯カム392に押接されている。
制御部C2は、前記モータMT2の回転を制御することにより、前記偏芯カム392を起点から設定した角度だけ回転させる。
図8は、ステープル装置300の位置制御の流れを示すフローチャートである。
制御部C2は、移動手段360を制御することによりステープル装置300の位置制御を行う。
画像形成装置Aに制御部C1から、中綴じ処理を施すジョブの実行を開始する情報が送られると(ステップS1:Y)、制御部C2は、用紙Pの搬送路の幅規制部材311に接近した位置、即ち、ホームポジションに停止しているステープル装置300を、搬送される用紙の幅方向の中心位置に移動させる(ステップS2)。
なお、ステープル装置300が移動する距離は、タイミングベルト361上の検知部材353が位置検知センサ354によって検知された後に印加されるステッピングモータの駆動パルス数により決定される。
用紙Pが順次、用紙集積部200に集積され、用紙束の形成が完了すると(ステップS3:Y)、搬送される用紙の幅方向の中心位置に停止していたステープル装置300を第1の綴じ処理位置に移動させ、綴じ処理を実行する(ステップS4、5)。
綴じ処理が完了すると(ステップS5:Y)、ステープル装置300を第1の綴じ処理位置から第2の綴じ処理位置に移動させ、綴じ処理を実行する(ステップS6、7)。
ジョブが継続する場合には(ステップS8:N)、再度、ステープル装置300を第2の綴じ処理位置から中心位置に移動させる(ステップS2)。
ジョブが終了したならば、(ステップS8:Y)、次のジョブが中綴じ処理を施すものであるか否かの情報を制御部C1から取得する(ステップS9)。
もし、次のジョブも中綴じ処理を施すジョブであった場合には、ステープル装置300を第2の綴じ処理位置から中心位置に移動させる(ステップS2)。
一方、次のジョブが中綴じ処理を施すジョブではない場合には、ステープル装置300を第2の綴じ処理位置からホームポジションに移動させる(ステップS10)、ルーチンを出る。
なお、上述の説明は、用紙束の2箇所にステープル装置により綴じ処理を施す場合を例にあげて行ったが、ステープル装置により綴じ処理を施す数と位置は、2カ所に限定されるものではなく、あらかじめ設定される複数カ所とすることができる。
200 用紙集積部
300 ステープル装置
307、308 用紙ガイド部材
351 パドル
360 移動手段
370回転パドル部
380 パドル駆動部
390 パドル位置変更部
400 中折り装置
A 画像形成装置
B 用紙後処理装置
C2 制御部(用紙後処理装置)
P 用紙
300 ステープル装置
307、308 用紙ガイド部材
351 パドル
360 移動手段
370回転パドル部
380 パドル駆動部
390 パドル位置変更部
400 中折り装置
A 画像形成装置
B 用紙後処理装置
C2 制御部(用紙後処理装置)
P 用紙
Claims (7)
- 画像形成装置から送られた用紙を用紙集積部に集積して用紙束を形成し、形成した前記用紙束に中綴じ処理を施す用紙後処理装置において、
綴じ処理の実行を指示する指示信号を受けて綴じ処理を行うステープル装置と、
前記ステープル装置に取り付けられ、前記用紙集積部に集積される用紙面に面する用紙ガイド部材と、
前記ステープル装置を、前記用紙の搬送方向と直角をなし、且つ、前記用紙を2分する直線に沿って移動させる移動手段と、
前記用紙束の形成中は、前記ステープル装置を搬送される用紙の幅方向の中心位置にて待機させ、前記用紙束の形成完了後に、予め設定する複数カ所に順次移動させるように前記移動手段を制御し、前記予め設定する複数カ所にて停止した前記ステープル装置に前記指示信号を送る制御部と、
を有することを特徴とする用紙後処理装置。 - 前記用紙ガイド部材は、搬送される用紙の幅方向の中心線に対し対称な形状を有することを特徴とする請求項1に記載の用紙後処理装置。
- 前記ステープル装置と一体で移動するように前記ステープル装置の両側に設けられ、回転しながら用紙面に摺接して用紙を搬送するパドルを有することを特徴とする請求項1又は2に記載の用紙後処理装置。
- 前記パドルと搬送される用紙面との距離を変更するパドル位置変更部を有することを特徴とする請求項3に記載の用紙後処理装置。
- 前記ステープル装置と一体で移動し、前記パドルを回転させるパドル駆動部を有することを特徴とする請求項3又は4に記載の用紙後処理装置。
- 前記制御部は、前記ステープル装置を、前記画像形成装置のアイドリング中には搬送される用紙の幅方向の端部方向の位置に待機させ、前記用紙束の形成に供される用紙が用紙束集積部に到達する前に、搬送される用紙の幅方向の中心位置に移動させるように前記移動手段を制御することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の用紙後処理装置。
- 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の用紙後処理装置と画像形成装置とが接続されていることを特徴とする画像形成システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008108810A JP2009256067A (ja) | 2008-04-18 | 2008-04-18 | 用紙後処理装置及び画像形成システム |
US12/423,252 US8025281B2 (en) | 2008-04-18 | 2009-04-14 | Sheet post-finishing apparatus and image forming apparatus using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008108810A JP2009256067A (ja) | 2008-04-18 | 2008-04-18 | 用紙後処理装置及び画像形成システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009256067A true JP2009256067A (ja) | 2009-11-05 |
Family
ID=41200461
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008108810A Pending JP2009256067A (ja) | 2008-04-18 | 2008-04-18 | 用紙後処理装置及び画像形成システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8025281B2 (ja) |
JP (1) | JP2009256067A (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06211414A (ja) * | 1993-01-19 | 1994-08-02 | Sharp Corp | 用紙後処理装置 |
JPH10218475A (ja) * | 1997-02-12 | 1998-08-18 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置の用紙後処理装置 |
JP2001316028A (ja) * | 2000-05-01 | 2001-11-13 | Ricoh Elemex Corp | シート整合装置 |
JP2007176677A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Ricoh Co Ltd | シート処理装置及び画像形成装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08192951A (ja) | 1995-01-13 | 1996-07-30 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置の用紙後処理装置 |
JPH11322162A (ja) * | 1998-05-13 | 1999-11-24 | Canon Aptex Inc | シート処理装置及び画像形成装置 |
JP4330309B2 (ja) | 2002-05-20 | 2009-09-16 | 株式会社リコー | 用紙処理装置及び画像形成システム |
JP4615334B2 (ja) * | 2005-03-10 | 2011-01-19 | シャープ株式会社 | シート後処理装置及びこれを備えた画像形成装置 |
US7681873B2 (en) * | 2005-12-06 | 2010-03-23 | Ricoh Co., Ltd. | Sheet processing apparatus and image forming apparatus comprising same |
-
2008
- 2008-04-18 JP JP2008108810A patent/JP2009256067A/ja active Pending
-
2009
- 2009-04-14 US US12/423,252 patent/US8025281B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06211414A (ja) * | 1993-01-19 | 1994-08-02 | Sharp Corp | 用紙後処理装置 |
JPH10218475A (ja) * | 1997-02-12 | 1998-08-18 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置の用紙後処理装置 |
JP2001316028A (ja) * | 2000-05-01 | 2001-11-13 | Ricoh Elemex Corp | シート整合装置 |
JP2007176677A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Ricoh Co Ltd | シート処理装置及び画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8025281B2 (en) | 2011-09-27 |
US20090261523A1 (en) | 2009-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4615334B2 (ja) | シート後処理装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP4307429B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成装置 | |
US9329555B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP5726130B2 (ja) | 折り装置、後処理装置及び画像形成装置 | |
JP6032556B2 (ja) | 用紙処理装置及び画像形成システム | |
JP4810367B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成装置 | |
JP5528088B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成装置 | |
JP4908840B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4123204B2 (ja) | 用紙後処理装置、及びその制御方法 | |
JP2017081696A (ja) | シート処理装置、画像形成システム及びシート処理装置の制御方法 | |
JP5595116B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成装置 | |
US7556251B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP2010001110A (ja) | 後処理装置および画像形成システム | |
JP2007050526A (ja) | 画像形成システム、画像形成装置、画像形成システムの制御方法ならびに画像形成方法 | |
JP2007045580A (ja) | シート給送装置及びシートインサート装置 | |
JP2007076850A (ja) | シート挿入装置を備えた画像形成システム | |
JP2009256067A (ja) | 用紙後処理装置及び画像形成システム | |
JP3981336B2 (ja) | 用紙搬送装置 | |
JP2007008690A (ja) | シート処理装置、及び画像形成装置 | |
JP2007076851A (ja) | 画像形成システム | |
US12066782B2 (en) | Image forming system | |
CN112478898B (zh) | 片材后处理装置及具备该片材后处理装置的图像形成系统 | |
JP2010150012A (ja) | シート処理装置及び画像形成装置 | |
JP2009120333A (ja) | シート搬送装置と画像形成装置 | |
JP5578933B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100119 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100525 |