JP2009253337A - デジタル放送受信機 - Google Patents

デジタル放送受信機 Download PDF

Info

Publication number
JP2009253337A
JP2009253337A JP2008094820A JP2008094820A JP2009253337A JP 2009253337 A JP2009253337 A JP 2009253337A JP 2008094820 A JP2008094820 A JP 2008094820A JP 2008094820 A JP2008094820 A JP 2008094820A JP 2009253337 A JP2009253337 A JP 2009253337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
instruction
unit
digital broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008094820A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Hara
信博 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2008094820A priority Critical patent/JP2009253337A/ja
Publication of JP2009253337A publication Critical patent/JP2009253337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】イベント発生時に多数のメニュー画面の中から目的の項目を探す必要を無くすことにより、ユーザの利便性を向上させることが可能なデジタル放送受信機を提供する。
【解決手段】本発明のデジタル放送受信機は、放送波に含まれる付随情報、通信網を介して受信した通信情報、或いはユーザ操作等に起因する状態変化を検知し、検知した状態変化に関連付けられている通知画像を関連情報に基づいて判別し、判別した通知画像を表示する。そして表示指示手段により表示された通知画像の中から、一又は複数の通知画像の選択指示を受け付ける。通知画像の選択指示を受け付けると、選択された通知画像に関連付けられているメニュー画像を判別する。そして判別したメニュー画像を表示する。また、表示指示手段による通知画像の表示/非表示の選択指示を操作手段により受け付け、通知画像の表示/非表示を切り替える。
【選択図】図1

Description

本発明は、デジタル放送を受信して画像信号及び音声信号を取得するデジタル放送受信機に関するものであり、特にイベント発生時の操作性向上を目的としたデジタル放送受信機に関する。
近年、地上デジタル放送が開始され、また受信機へ接続される周辺機器の高機能化により、放送受信機としても、周辺機器接続のプラットフォームとしてもデジタル放送受信機の有する機能は飛躍的に増加している。それにあわせて、ユーザメニューの項目や階層も複雑化している。
従来のデジタル受信機においては、階層化されたメニューに多くの項目がマッピング(=関連付け)されている。しかし各階層にどの機能を配置するか等は、業界標準の規定がない。例えばARIB(Association of Radio Industries and Broadcast)が定める規定においても、「この機能(例えば初期化)はメニューがあった方が望ましい」程度の記載しか存在せず、詳細な設計は各メーカの判断に依存している。
そのためユーザは、操作したいメニューが何処にあるか解らなかったり、設定した内容の解除の仕方が解らなかったりする場合があった。これは結果としてユーザに対して難解で不便な印象を与える。このように、単に多機能化してメニュー項目を増やしただけでは、操作に不慣れなユーザの、簡単に操作したいという要求に応じることができないという問題があった。
上記に関連して特許文献1においては、番組選択の条件として使用されたキーワードを表示させることができる表示制御装置が開示されている。この表示制御装置は、メニュー画面において選択された番組に関連する情報を、アイコン等を用いて表示する。さらに、アイコンの近傍に所定の情報、例えばアイコンを表示するトリガとなったキーワード等を表示する。
特開2007−67901号公報
特許文献1の表示制御装置によれば、選択された番組に関する情報の視認性や操作性を向上させることができる。しかしながら特許文献1の表示制御装置は、操作メニュー全体の視認性や操作性を向上させる工夫はなされているが、具備しているメニュー項目そのものが減少しているわけではなかった。
このため、ユーザ操作やシステム処理によってイベント(=状態変化)が発生した場合に、発生イベントの確認や、イベントに関連する各種操作、例えばメールの確認処理や予約録画の解除処理等をメニュー画面から行う必要があった。つまりユーザはマニュアルを見ながら、多数のメニュー画面の中から目的の項目を探すか、或いはどこのメニューに目的の項目が存在するかを予め覚えておく必要があった。このように、メニュー操作の困難さに多少の差異はあるものの、根本的な問題解決とはなっていなかった。
本発明は、上記の問題を鑑みてなされたものであり、デジタル放送を受信して画像信号及び音声信号を取得するデジタル放送受信機であって、イベント発生時に多数のメニュー画面の中から目的の項目を探す必要を無くすことにより、ユーザの利便性を向上させることが可能なデジタル放送受信機を提供することにある。
デジタル放送を受信する放送受信手段と、画像を重畳表示するための画像信号を生成する画像重畳手段と、操作を受け付ける操作手段とを備えたデジタル放送受信機において、前記デジタル放送受信機の状態変化を検知する変化検知手段と、前記状態変化と前記状態変化の発生を示す通知画像とを関連付けた関連情報を記録した記録手段と、前記変化検知手段により前記状態変化が検知された際に、検知された前記状態変化に関連付けられている通知画像を前記関連情報に基づいて判別し、判別した通知画像の表示指示を前記画像重畳手段に与える表示指示手段とを特徴としている。
この構成によると、本発明のデジタル放送受信機は、アンテナ等を用いてデジタル放送を受信する放送受信手段と、画像情報をデコードして画像信号の生成及び重畳を行う画像重畳手段と、ユーザからの指示操作を受け付ける操作手段とを備えている。また、デジタル放送受信機において所定の状態変化の発生を検知する変化検知手段を備えている。変化検知手段が検知する状態変化は、その状態変化内容を示す通知画像、例えばアイコン等と予め関連付けられている。この関連付けを示す関連情報は、記録手段に記録されている。変化検知手段により所定の状態変化が検知されると、表示指示手段は検知された状態変化に対応する通知画像を、関連情報を参照して判別する。そして判別した通知画像を表示するための画像信号の生成指示を、画像重畳手段に与える。この結果、ディスプレイ等の表示装置に通知画像が表示される。
上記目的を達成するために本発明のデジタル放送受信機は、放送波に含まれる画像又は音声に関連する付随情報を取得する情報取得手段を備え、前記変化検知手段が、前記付随情報に起因する状態変化を検知対象とし、前記表示指示手段が、前記変化検知手段により該状態変化が検知された際に、検知された該状態変化に関連付けられている通知画像を前記関連情報に基づいて判別し、判別した通知画像の表示指示を前記画像重畳手段に与えることを特徴としている。
この構成によると、本発明のデジタル放送受信機は、デジタル放送等の放送波に含まれる音声及び画像以外の付随情報、例えばEPG(Electric Program Guide)データやEMM(Entitlement Management Message)データ等を取得する情報取得手段を備えている。そして付随情報に起因する所定の状態変化が検知されると、表示指示手段は状態変化に関連付けられた通知画像を、関連情報を参照して判別する。そして判別した通知画像を表示するための画像信号の生成指示を、画像重畳手段に与える。この結果、受信情報に関連した通知画像が、ディスプレイ等の表示装置に表示される。
上記目的を達成するために本発明のデジタル放送受信機は、前記変化検知手段が、前記操作手段により受け付けた操作に起因する状態変化を検知対象とし、前記表示指示手段が、前記変化検知手段により該状態変化が検知された際に、検知された該状態変化に関連付けられている通知画像を前記関連情報に基づいて判別し、判別した通知画像の表示指示を前記画像重畳手段に与えることを特徴としている。
この構成によると、本発明のデジタル放送受信機は、操作手段により受け付けた指示操作に起因して発生する状態変化、例えば録画指示による録画処理の開始等を変化検知手段が検知対象とする。指示操作に起因した状態変化が検知されると、表示指示手段は状態変化に関連付けられた通知画像を、関連情報を参照して判別する。そして判別した通知画像を表示するための画像信号の生成指示を、画像重畳手段に与える。この結果、指示操作に関連した通知画像が、ディスプレイ等の表示装置に表示される。
上記目的を達成するために本発明のデジタル放送受信機は、通信網に接続する通信手段を備え、前記変化検知手段が、前記通信手段による通信処理に起因する状態変化を検知対象とし、前記表示指示手段が、前記変化検知手段により該状態変化が検知された際に、検知された該状態変化に関連付けられている通知画像を前記関連情報に基づいて判別し、判別した通知画像の表示指示を前記画像重畳手段に与えることを特徴としている。
この構成によると、本発明のデジタル放送受信機は、インターネット等の通信網に接続して外部の通信装置と通信可能な通信手段を備えている。そして通信手段による通信処理に起因する所定の状態変化が検知されると、表示指示手段は状態変化に関連付けられた通知画像を、関連情報を参照して判別する。そして判別した通知画像を表示するための画像信号の生成指示を、画像重畳手段に与える。この結果、通信処理に関連した通知画像が、ディスプレイ等の表示装置に表示される。
上記目的を達成するために本発明のデジタル放送受信機は、前記表示指示手段の指示に基づいて表示される通知画像の中から、一又は複数の通知画像の選択指示を前記操作手段を用いて受け付ける選択指示受付手段を備えたことを特徴としている。
この構成によると、本発明のデジタル放送受信機は、表示指示手段により表示された通知画像の中から、一又は複数の通知画像の選択指示を受け付ける選択指示受付手段を備えている。選択指示受付手段は、操作手段が含む十字キー等による通知画像の選択操作を可能とすると共に、受け付けた操作内容を解析することにより、いずれの通知画像が選択されたかを判別する。
上記目的を達成するために本発明のデジタル放送受信機は、前記記録手段が、通知画像と処理実行指示を受け付けるために用いる指示受付用画像とを関連付けた画像関連情報を記録しており、前記選択指示受付手段が通知画像の選択指示を受け付けた際に、選択された該通知画像に関連付けられている指示受付用画像を前記画像関連情報に基づいて判別し、判別した指示受付用画像の表示指示を前記画像重畳手段に与える受付画像表示手段を備えたことを特徴としている。
この構成によると、本発明のデジタル放送受信機は、通知画像と、所定のメニュー画面において使用される指示受付用画像(以下、「メニュー画像」という)とを関連付けた画像関連情報を記録している。選択指示受付手段が通知画像の選択指示を受け付けると、選択された通知画像に関連付けられているメニュー画像を、受付画像表示手段が画像関連情報を参照して判別する。そして判別したメニュー画像を表示するための画像信号の生成指示を、画像重畳手段に与える。この結果、選択された通知画像に関連するメニュー画像がディスプレイ等の表示装置に表示される。
上記目的を達成するために本発明のデジタル放送受信機は、前記表示指示手段による通知画像の表示/非表示の指定を前記操作手段により受け付けるとともに、非表示の指定を受け付けた場合に前記表示指示手段或いは前記画像重畳手段に対して通知画像の表示に関連する処理を禁止する表示禁止手段を備えたことを特徴としている。
この構成によると、本発明のデジタル放送受信機は、表示指示手段による通知画像の表示/非表示の選択指示を操作手段により受け付ける禁止指示手段を備えている。禁止指示手段は通知画像非表示の指示を受け付けると、表示指示手段或いは画像重畳手段に対して通知画像の表示禁止を指示する。
本発明によれば、変化検知手段により状態変化が検知されると、検知された状態変化に対応する通知画像を、関連情報を参照して判別し、表示する。このためユーザは、所定の状態変化が発生したことを、視覚的に容易に確認することができる。また通知に画像を用いることにより、操作に不慣れなユーザに対しても、直感的に理解しやすい通知を行うことができる。
また本発明によれば、デジタル放送等の放送波に含まれる音声及び画像以外の付随情報、例えばEPGデータやEMMデータ等の取得に起因する所定の状態変化に応じて、通知画像を出力するための画像信号を生成する。この結果、付随情報に関連した通知画像が、ディスプレイ等の表示装置に表示される。このためユーザは、付随情報によって発生した状態変化、例えばメッセージ等の受信を視覚的に容易に確認することができる。
また本発明によれば、ユーザ操作に起因する所定の状態変化に応じて、通知画像を出力するための画像信号を生成する。この結果、操作指示に関連した通知画像が、ディスプレイ等の表示装置に表示される。このためユーザは、自分の操作によって発生した状態変化、例えば録画状態への移行等を視覚的に容易に確認することができる。
また本発明によれば、通信手段により受信したデータに起因する所定の状態変化に応じて、通知画像を出力するための画像信号を生成する。この結果、通信処理に関連した通知画像が、ディスプレイ等の表示装置に表示される。このためユーザは、通信処理によって発生した状態変化、例えば電子メールの受信等を視覚的に容易に確認することができる。
また本発明によれば、表示されている通知画像の中から、一又は複数の通知画像をユーザが選択することが可能である。このため通知画像を、単なる状態通知のためだけに使用するのではなく、デジタル放送受信機が備えるその他の機能と組み合わせて使用することが可能である。
また本発明によれば、通知画像と所定のメニュー画面に使用されるメニュー画像とを関連付けている。そして通知画像の選択指示を受け付けると、通知画像に関連付けられているメニュー画像を表示するための画像信号を生成する。この結果、メニュー画像がディスプレイ等の表示装置に表示される。従って所定の状態変化、例えばデジタル放送事業者からのメッセージ受信時、予約設定時、予約実行時、或いは警告時等の重要度の高い状態変化が発生した際に、状態変化に関連するメニュー画面を自動的に表示することができる。このためユーザは、メニュー構成を理解していなくても、発生した状態変化に関連する各種指示を容易且つ迅速に行うことができるため、操作性が向上する。
また本発明によれば、表示指示手段による通知画像の表示/非表示の選択指示を操作手段により受け付けることにより選択可能としている。このため、ユーザが視聴に専念したい等の理由により通知画像を表示したくない場合に、非表示とすることができる。
以下に本発明の実施形態を、図面を参照しながら説明する。なお、ここで示す実施形態は一例であり、本発明はここに示す実施形態に限定されるものではない。
〈1.内部構成について〉
図2は、本発明の第一の実施形態に係るデジタル放送受信機100の内部構成示すブロック図である。デジタル放送受信機100は少なくとも、アンテナ1(=放送受信手段の構成要素)、チューナ2(=放送受信手段の構成要素)、DEMUX3(=情報取得手段)、デコーダ4、CPU5、スケーラ6、画像処理回路7、音声処理回路8、ディスプレイ9、スピーカ10、OSD(on-screen display)部11(=画像重畳手段)、リモコン受信機12、通信部13(=通信手段)、メモリ14(=記録手段)を含むように構成されている。またリモコン受信機12にリモコン信号を送信する外部装置としてリモコン91(=操作手段)を備えている。
アンテナ1は、放送局、衛星等から送られてくるデジタル放送信号を受信する。チューナ2は、画像・音声データを含む高周波デジタル変調信号のうちから特定周波数の信号を取り出す。また、チューナ2は、復調回路、逆インタリーブ回路、誤り訂正回路などからなる復調部(不図示)を備えることにより、選択したデジタル変調信号を復調してトランスポート・ストリーム(以下、「TS」という)を出力する。
DEMUX3は、デマルチプレクサともいい、TSをMPEG2(Moving Picture Experts Group2)のビデオストリーム、オーディオストリーム、及びPSI/SI(Program Specific Information/Service Information)(=付随情報)等に分離する。DEMUX3は、ビデオストリームとオーディオストリームをデコーダ4に供給する。またPSI/SIに含まれる番組情報等をCPU5に与えて解析を実施することにより、自動録画やEPG等のサービスをユーザに提供する。
TSには複数のチャンネルのデータが多重化されている。この中から任意のチャンネルを選択するための処理は、PSI/SIから任意のチャンネルがTS中でどのパケットIDで多重化されているかといったデータを取り出すことで可能となる。また、TSの選定もPSI/SIの情報に基づいて行うことができる。
デコーダ4はビデオストリームに対してデコードを行うビデオデコーダ(不図示)と、オーディオストリームに対してデコードを行うオーディオデコーダ(不図示)とを備える。ビデオデコーダは、入力された可変長符号を復号して量子化係数や動きベクトルを求め、逆DCT変換や動きベクトルに基づく動き補償制御等を行う。オーディオデコーダは、入力された符号化信号を復号して音声データを生成する。生成された画像データはスケーラ6を経て画像処理回路7に出力される。また生成された音声データは音声処理回路8に出力される。
画像処理回路7は、スケーラ6を経た画像データを受け取ってD/A変換を行い、例えばコンポジット画像信号に変換する。音声処理回路8は、デコーダ4から出力された音声データを受け取ってD/A変換を行い、例えば右(R)音のアナログ信号及び左(L)音のアナログ信号を生成する。画像処理回路7及び音声出力回路8はディスプレイ9及びスピーカ10に接続されることにより、画像出力及び音声出力を行う。
OSD部11は、画像処理回路7が生成する画像信号に対して、文字情報やアイコン画像情報等から生成した画像信号を重畳させる。OSD部11により重畳させられる画像信号としては、例えば各種ユーザ設定を行うためのメニュー画像(=指示受付用画像)や、録画開始時に表示されるアイコン(=通知画像)等を表示するための画像信号が用いられる。重畳が行われた画像信号はディスプレイ9に出力されて表示される。
リモコン受信機12は、リモコン91より受信した信号に含まれるリモコンコードの内容を解析してCPU5へ与える。これによりユーザ操作に基づく各種制御処理を実施可能である。リモコン91は、デジタル放送受信機100に対して、受信チャンネルの切り替え指示やユーザ情報の入力指示等の各種指示を行うためのものである。リモコン91は、例えば複数の操作ボタンやスイッチ等から構成される。リモコン91はユーザ操作により受け付けた指示に対応するリモコンコードを、赤外線信号等によりリモコン受信部12へ送信する。
通信部13は、デジタル放送受信機100を通信ネットワークと接続するための物理的なインタフェースを備えている。例えば、IEEE802.3規格に準拠した有線LANに接続するためのLANケーブルコネクタや、IEEE802.11規格に準拠した無線LANに接続するための無線アンテナ等を含むように構成されている。通信部13はこれらのインタフェースを介して接続された外部装置、例えばメールサーバや情報配信サーバ等と相互通信を行うための各種通信制御を行う。
メモリ14は、電子式フォトフレーム1が保持する各種データを一時的に記録する記録媒体である。メモリ14は、例えばCPU5によって各種制御処理が行われる際の処理データ、ディスプレイ9に表示するための画像データ、メールアドレス等の個人データ等を記録する役割を持つ。また、所定の状態変化(以下、「イベント」という)と通知画像とを関連付けた関連情報、及び所定の通知画像とメニュー画像とを関連付けた画像関連情報を記録する役割も持つ。
〈2.機能部の構成について〉
ここで、本発明の一実施形態に係るデジタル放送受信機100の画像表示処理を実施するための各機能部の関係を、図1の機能ブロック図を用いながら説明する。
図1に示すように、本実施形態に係るデジタル放送受信機100は、CPU5が所定のプログラムを実行することにより実現される機能部として、変化検知部5a(=変化検知手段)、表示指示部5b(=表示指示手段)、選択指示受付部5c(=選択指示受付手段)、メニュー表示部5d(=受付画像表示手段)、及び表示禁止部5e(=表示禁止手段)を備えている。これら機能部と、DEMUX3と、OSD部11と、リモコン受信機12と、通信部13と、メモリ14とにより、本発明の通知画像表示処理は実施される。
変化検知部5aは、デジタル放送受信機100において発生する所定のイベントを検知する。変化検知部5aが検知対象とするイベントは、後述する関連情報により、予めその種別が定められている。検知対象のイベントが検知されると、変化検知部5aは表示指示部5bに対して、検知したイベントの種別を示す検知通知を与える。
変化検知部5aが検知するイベントの一例としては、以下のイベントを対象とすることができる。ただし以下はあくまで一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、その内容は適宜変更可能である。
(A)放送側の要因(放送規格)で変化検知部5aが検知するイベント
EMMメッセージ受信、ダウンロード告知受信
(B)ユーザ操作によって発生するイベント
予約録画関連(予約の設定、実行、終了、取り消しを含む)、視聴制限、視聴制限解除
(C)デジタル放送受信機100の状態によるもの
温度警告、地域コード等の未設定警告、通信部13によるデータ受信
表示指示部5bは、変化検知部5aよりイベント検知通知が与えられた際に、メモリ14より関連情報を読み出す。関連情報には予め所定のイベントとアイコンとが関連付けられて記録されている。表示指示部5bは関連情報に基づき、表示するアイコンの種別を判別する。そして判別したアイコンの表示指示を、OSD部11に与える。これを受けたOSD部11は、該当アイコンを表示するための画像信号を、画像処理回路7が出力する画像信号に重畳してディスプレイ9に表示する。
選択指示受付部5cは、表示指示部5bによってディスプレイ9に表示されたアイコンとリモコン91と用いて、アイコンの選択指示を受け付ける。アイコンの選択指示は例えば、リモコン91が備える操作キーによるユーザ操作により発行される。これを受け付けた選択指示受付部5cは、選択・決定されたアイコンの種別を示す選択アイコン名をメニュー表示部5dに与える。また選択指示受付部5cは、後述するメニュー画像が表示されている状態において、メニュー実行の選択指示を受ける役割も持つ。
メニュー表示部5dは、選択指示受付部5cより選択アイコン名を与えられた際に、メモリ14より画像関連情報を読み出す。画像関連情報には予めアイコンとメニュー画像とが関連付けられて記録されている。メニュー表示部5dは画像関連情報に基づき、表示するメニュー画像の種別を判定する。そして判別したメニュー画像の表示指示を、OSD部11に与える。これを受けたOSD部11は、メニュー画像を表示するための画像信号を、画像処理回路7が出力する画像信号に重畳してディスプレイ9に表示する。
表示禁止部5eは、表示指示部5bによるアイコンの表示/非表示の指定を受け付ける。具体的には例えば、OSD部11が表示する所定の設定画面において、リモコン91によるユーザ操作を受け付けることにより、アイコンの表示/非表示を選択的に切り替える。或いは、リモコン91にアイコンの表示/非表示の切り替えボタンが設けられている形態であってもよい。
非表示の指定を受け付けた場合、表示禁止部5eは表示指示部5b或いはOSD部11に対して、アイコンの表示禁止指示を発行する。表示禁止指示が解除されるまでは、アイコンに関連付けられたイベント、つまり変化検知部5aが検知対象とするイベントが発生したとしても、ディスプレイ9にはアイコンが表示されない。
〈3.画像表示処理について〉
ここで、本発明の一実施形態に係るデジタル放送受信機100の画像表示処理を、図1及び図2のブロック図と、図3のフロー図と、図4〜図6の画面図とを用いながら説明する。
図3は、本発明の一実施形態に係る画像表示処理の処理フローを示したフローチャートである。本処理は、デジタル放送受信機100の電源が起動している状態において、任意のタイミングで開始可能である。
本処理の開始後、表示禁止部5eはアイコン表示要求、つまりアイコン表示のON/OFFを切り替えるためのキー操作が検知されたかどうかの判定を行う(ステップS110)。この操作は例えば、リモコン91に設けられたアイコン表示用のキー(以下、「アイコンキー」という)により行われる。アイコンキーは、アイコン非表示の状態においてアイコン表示を指示する、或いはその逆を行うためのキーである。
リモコン受信機12が、リモコン91からリモコン信号を受信し、且つアイコンキーにより発行されるリモコンコードがリモコン信号に含まれる場合、表示禁止部5eはアイコンキーが押下されたと判定する。キー操作が検知されなかった場合、再びステップS110に移行し、継続して監視を行う。
キー操作が検知された場合、表示禁止部5eは現状でアイコンが表示中か判断する(ステップS120)。表示中である場合、表示禁止部5eは表示指示部5bに対して、アイコンの表示禁止を指示する(ステップS130)。この結果、ディスプレイ9に表示されていたアイコンが消去される。逆に非表示中である場合、表示禁止部5eは表示指示部5bに対して、アイコンの表示禁止を解除した後、ステップS140に移行する。
また説明を本処理の開始前に戻って行うと、変化検知部5aは常にシステム内部の所定のイベントを監視している(ステップS150)。変化検知部5aにより所定のイベント発生、例えば予約録画の開始等が検知された場合、変化検知部5aは表示指示部5bに対してアイコンの表示を指示した後、ステップS140に移行する。
ステップS120或いはステップS150からステップS140に移行した場合、表示指示部5bは、現状でアイコン化すべきイベントが発生しているかどうかを判定する(ステップS140)。発生している場合は、イベントの種別を判別する。判別後、表示指示部5bは判別したアイコンの表示指示をOSD部11に対して与える(ステップS160)。この結果、ディスプレイ9に発生イベントに応じたアイコンが表示される。
アイコンの表示後、選択指示受付部5cはユーザ操作を受け付けたかを監視する(ステップS170)。ユーザ操作を検知していない場合は繰り返しステップS170における監視を行う。ユーザ操作を検知した場合、それがアイコンの決定操作、例えば決定ボタンの押下等であるかの判定を行う(ステップS180)。決定操作ではない場合、必要に応じてアイコン表示画面の再描画、例えば選択中アイコンを示すカーソル位置の変更等を行った後(ステップS190)、ステップS170に再び移行する。決定操作を検知した場合、次のステップS200に移行する。
次に選択指示受付部5cは、決定操作を受け付けたアイコンにマッピングされている処理内容を、関連情報を用いて解析する(ステップS200)。この解析結果に基づきメニュー表示部5dは、ユーザの選択操作を受け付けるためのメニュー画像の表示が必要かを判断する(ステップS210)。表示が必要な場合、メニュー表示部5dは、マッピングされている処理内容に応じた選択肢を含むメニュー画像の表示指示を、OSD部11に与える(ステップS220)。この結果、メニュー画像を含むサブメニュー画面がディスプレイ9に表示される。表示が不要である場合、後述するステップS260に移行する。
メニュー画像の表示後、選択指示受付部5cはユーザ操作を受け付けたかを監視する(ステップS230)。ユーザ操作を検知していない場合は繰り返しステップS230による監視を行う。ユーザ操作を検知した場合、それがメニュー画像に含まれる選択項目の決定操作、例えば決定ボタンの押下等であるかの判定を行う(ステップS240)。決定操作ではない場合、必要に応じてメニュー画像の再描画、例えば選択中メニュー項目を示すカーソル位置の変更等を行った後(ステップS250)、ステップS230に再び移行する。決定操作を検知した場合、次のステップS260に移行する。
ステップS210或いはステップS240において、アイコンの決定或いはメニュー項目の決定により処理すべき項目が決定した場合、該当のメニュー画面への遷移、或いは該当情報の表示等を行う(ステップS260)。なお遷移後の処理については、従来のメニュー表示処理及びメニュー操作受付処理と同様であるため、ここでは説明を省略する。
次に、図4にステップS160のアイコン画面、図5にステップS220のサブメニュー画面、図6にステップS260により遷移するメニュー画面を示す。図4の例では、イベントに対応するアイコンとして、メッセージアイコン27と警告アイコン28とが表示されている。これらのアイコンは、所定のイベントが発生した時に表示指示部5bからの指示により、OSD部11によって表示される。またこれらのアイコンは、ユーザ操作に基づいて表示禁止部5eが表示指示部5b或いはOSD部11へ指示を与えることにより、表示/非表示を切り替えることが可能である。
上記アイコンが表示された状態でカーソル29が操作されることにより、アイコンを選択することが可能である。図4に示す例ではカーソル29がメッセージアイコン27を選んでいる状態であり、この状態で決定ボタンが押下されると、メッセージアイコン27が選択決定されたこととなる。この結果、図5に示す画面に遷移する。
図5の例では、メッセージアイコン27に関連する機能、すなわちメッセージ受信機能により受信されたメッセージが1つではなく、複数の未読メッセージが存在することが示されている。このため、2つの制御方法があることを示唆する選択メニュー30(=メニュー画像)が表示されている。選択メニュー30が含む上段の選択肢が選択された場合、先頭の未読メッセージの内容を表示する処理が行われる。また下段の選択肢が選択された場合、メッセージ内容を表示せずに題名一覧を表示する処理が行われる。このように、アイコン選択後に処理分岐が存在する場合は、選択メニュー30によりユーザ選択を行えるようになっている。
図5において、カーソル29が下段の選択肢、すなわち一覧表示処理を指している状態で決定ボタンが押下されると、図6に示す画面に遷移する。図6は受信メッセージの一覧表示画面であり、メッセージ一覧31により閲覧したいメッセージを選択可能となっている。なお、この画面は従来技術におけるメニュー階層の中に組み込まれているものと同様であるため、詳細な説明は省略する。
以上に説明した本実施形態によれば、例えば図6に示すメッセージ一覧31へトップメニューから辿り着こうとした場合に、従来技術においては例えば、「1.トップメニュー 2.システムメニュー 3.お知らせ情報 4.メール一覧 5.表示」の五工程を辿る必要がある。しかし本実施形態の操作であれば、イベント発生時に表示されるアイコンを用いて「1.アイコン選択 2.選択メニュー 3.表示」の三工程で可能である。このように処理工程を短縮できる。また、「2.選択メニュー」に表示される項目に、アイコンに関係のない項目が表示されないため、シンプルでユーザにとって理解しやすいサブメニュー画面を提供することができる。
[その他の実施の形態]
以上、好ましい実施の形態及び実施例を挙げて本発明を説明したが、本発明は必ずしも上記実施の形態に限定されるものではなく、その技術的思想の範囲内において様々に変形して実施することができる。
従って本発明は、以下の形態にも適用可能である。
(A)本実施形態では、アイコンを表示する位置を画面の左下として説明しているが、画面の表示状況に応じて表示場所を変える形態でもよい。例えばデフォルトの表示位地に既に他のOSD表示がなされていることを表示指示部5bが検知し、空きスペースを検索し、空きスペースへアイコンを表示するように表示位置変更指示をOSD部11に指示する。これにより、複数のOSD表示画像が重なり、視認性が低下するのを防止することができる。
(B)本実施形態では、変化検知部5aが検知するイベントとしてメッセージ受信イベントを例に説明しているが、上記以外のイベント発生時に、イベントに関連付けられたアイコンを表示してユーザ操作を受け付ける形態でもよい。例えば予約録画の開始時に録画アイコンを表示し、ユーザが録画アイコンを選択決定することにより、予約録画の解除や録画時間変更等を行うための予約録画メニューを表示する形態であってもよい。
(C)本実施形態では、本発明のアイコン表示処理を実施するデジタル放送受信装置として、ディスプレイ9を備えたデジタル放送受信機100を例に説明しているが、表示装置を備えないデジタル放送受信機、例えばDVDレコーダやSTB(Set-top box)等において実施する形態でもよい。或いは、カーナビやポータブルテレビ、携帯電話等のような移動体受信機において実施する携帯でもよい。
(D)本実施形態では、表示指示部5bが参照する関連情報及び画像関連情報はデジタル放送受信機100の生産時に作成されて予めメモリ14に記録されているが、予めCPU5が実行するプログラムの中に埋め込まれている形態であってもよい。また、工場出荷後にユーザ操作により、上記情報の内容編集を可能とする形態でもよい。例えばデジタル放送受信機100が備える初期設定メニューに上記情報の編集メニューを加え、リモコン91で受け付けた操作に従い、編集可能とする。これにより、ユーザの好みに合わせてイベントとアイコン或いは選択メニューとを関連付けることができる。また、アイコン表示を行うイベントの種別を、ユーザが個別に指定できる形態であってもよい。
(E)本実施形態では、本発明の画像表示処理に関わるデジタル放送受信機100の各種機能部が、マイクロプロセッサ等の演算処理装置上でプログラムを実行することにより実現されているが、各種機能部が複数の回路により実現される形態でもよい。
は、本発明のデジタル放送受信機が備える機能部の構成を示す機能ブロック図である。 は、本発明デジタル放送受信機の内部構成を示すブロック図である。 は、本発明デジタル放送受信機の画像表示処理を示す前面図である。 は、本発明デジタル放送受信機により表示される画面の一例を示した画面図である。 は、本発明デジタル放送受信機により表示される画面の一例を示した画面図である。 は、本発明デジタル放送受信機により表示される画面の一例を示した画面図である。
符号の説明
100 デジタル放送受信機
1 アンテナ(放送受信手段)
2 チューナ(放送受信手段)
3 DEMUX(情報取得手段)
5a 変化検知部(変化検知手段)
5b 表示指示部(表示指示手段)
5c 選択指示受付部(選択指示受付手段)
5d メニュー表示部(受付画像表示手段)
5e 表示禁止部(表示禁止手段)
11 OSD部(画像重畳手段)
13 通信部(通信手段)
14 メモリ(記録手段)
27 メッセージアイコン(通知画像)
28 警告アイコン(通知画像)
30 選択メニュー(指示受付用画像)
91 リモコン(操作手段)

Claims (7)

  1. デジタル放送を受信する放送受信手段と、
    画像を重畳表示するための画像信号を生成する画像重畳手段と、
    操作を受け付ける操作手段と
    を備えたデジタル放送受信機において、
    前記デジタル放送受信機の状態変化を検知する変化検知手段と、
    前記状態変化と前記状態変化の発生を示す通知画像とを関連付けた関連情報を記録した記録手段と、
    前記変化検知手段により前記状態変化が検知された際に、検知された前記状態変化に関連付けられている通知画像を前記関連情報に基づいて判別し、判別した通知画像の表示指示を前記画像重畳手段に与える表示指示手段と
    を備えたことを特徴とするデジタル放送受信機。
  2. 放送波に含まれる画像又は音声に関連する付随情報を取得する情報取得手段を備え、
    前記変化検知手段が、前記付随情報に起因する状態変化を検知対象とし、
    前記表示指示手段が、前記変化検知手段により該状態変化が検知された際に、検知された該状態変化に関連付けられている通知画像を前記関連情報に基づいて判別し、判別した通知画像の表示指示を前記画像重畳手段に与えること
    を特徴とする請求項1に記載のデジタル放送受信機。
  3. 前記変化検知手段が、前記操作手段により受け付けた操作に起因する状態変化を検知対象とし、
    前記表示指示手段が、前記変化検知手段により該状態変化が検知された際に、検知された該状態変化に関連付けられている通知画像を前記関連情報に基づいて判別し、判別した通知画像の表示指示を前記画像重畳手段に与えること
    を特徴とする請求項1又は請求項2に記載のデジタル放送受信機。
  4. 通信網に接続する通信手段を備え、
    前記変化検知手段が、前記通信手段による通信処理に起因する状態変化を検知対象とし、
    前記表示指示手段が、前記変化検知手段により該状態変化が検知された際に、検知された該状態変化に関連付けられている通知画像を前記関連情報に基づいて判別し、判別した通知画像の表示指示を前記画像重畳手段に与えること
    を特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載のデジタル放送受信機。
  5. 前記表示指示手段の指示に基づいて表示される通知画像の中から、一又は複数の通知画像の選択指示を前記操作手段を用いて受け付ける選択指示受付手段を備えたこと
    を特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載のデジタル放送受信機。
  6. 前記記録手段が、通知画像と処理実行指示を受け付けるために用いる指示受付用画像とを関連付けた画像関連情報を記録しており、
    前記選択指示受付手段が通知画像の選択指示を受け付けた際に、選択された該通知画像に関連付けられている指示受付用画像を前記画像関連情報に基づいて判別し、判別した指示受付用画像の表示指示を前記画像重畳手段に与える受付画像表示手段を備えたこと
    を特徴とする請求項5に記載のデジタル放送受信機。
  7. 前記表示指示手段による通知画像の表示/非表示の指定を前記操作手段により受け付けるとともに、非表示の指定を受け付けた場合に前記表示指示手段或いは前記画像重畳手段に対して通知画像の表示に関連する処理を禁止する表示禁止手段を備えたこと
    を特徴とする請求項1〜請求項6のいずれかに記載のデジタル放送受信機。
JP2008094820A 2008-04-01 2008-04-01 デジタル放送受信機 Pending JP2009253337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008094820A JP2009253337A (ja) 2008-04-01 2008-04-01 デジタル放送受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008094820A JP2009253337A (ja) 2008-04-01 2008-04-01 デジタル放送受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009253337A true JP2009253337A (ja) 2009-10-29

Family

ID=41313649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008094820A Pending JP2009253337A (ja) 2008-04-01 2008-04-01 デジタル放送受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009253337A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019161642A (ja) * 2018-03-06 2019-09-19 ソニー株式会社 ディスプレイ装置用の通知プロファイルに基づくライブインタラクティブイベント表示
JP2021011291A (ja) * 2019-07-06 2021-02-04 株式会社川島製作所 メッセージ情報表示確認装置及びピロー包装機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001045117A (ja) * 1999-06-29 2001-02-16 Telefon Ab L M Ericsson 携帯端末のメニュー表示方法及び携帯端末
JP2005110311A (ja) * 1996-05-16 2005-04-21 Infocity Inc 情報伝送表示方法ならびに情報表示方法および装置
JP2007312412A (ja) * 1996-10-16 2007-11-29 Gemstar Development Corp テレビジョンシステムを通してのインターネットデータへのアクセス
WO2008005198A2 (en) * 2006-06-23 2008-01-10 Tivo Inc. Method and apparatus for advertisement placement in a user dialog on a set-top box

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005110311A (ja) * 1996-05-16 2005-04-21 Infocity Inc 情報伝送表示方法ならびに情報表示方法および装置
JP2007312412A (ja) * 1996-10-16 2007-11-29 Gemstar Development Corp テレビジョンシステムを通してのインターネットデータへのアクセス
JP2001045117A (ja) * 1999-06-29 2001-02-16 Telefon Ab L M Ericsson 携帯端末のメニュー表示方法及び携帯端末
WO2008005198A2 (en) * 2006-06-23 2008-01-10 Tivo Inc. Method and apparatus for advertisement placement in a user dialog on a set-top box

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019161642A (ja) * 2018-03-06 2019-09-19 ソニー株式会社 ディスプレイ装置用の通知プロファイルに基づくライブインタラクティブイベント表示
JP2021011291A (ja) * 2019-07-06 2021-02-04 株式会社川島製作所 メッセージ情報表示確認装置及びピロー包装機
JP7297296B2 (ja) 2019-07-06 2023-06-26 株式会社川島製作所 メッセージ情報表示確認装置及びピロー包装機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4352797B2 (ja) 受信装置および受信方法
US20060294454A1 (en) Program, information processing method, and information processing apparatus
JP4478868B2 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JP2004336597A (ja) 操作入力受付装置、操作入力受付方法および遠隔操作システム
EP1903793A2 (en) Method for switching a channel of an image display device and apparatus therefore
JP2004179716A (ja) ディジタル放送受信装置
JP2004235847A (ja) Dtv装置
JP2009253337A (ja) デジタル放送受信機
US7034851B1 (en) Receiver and method of controlling graphic display
JP4770380B2 (ja) テレビジョン装置
JP2009290418A (ja) 番組表生成装置、番組表生成方法、及び番組表生成プログラム
KR20100059639A (ko) 위젯 디스플레이 방법 및 이를 적용한 방송수신장치
US20080295026A1 (en) Method and apparatus for displaying application program and menu
KR102270360B1 (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP2008092418A (ja) テレビ操作システム及びテレビ受像機
US20080143878A1 (en) Broadcast Receiving Apparatus
JP2007235434A (ja) 地上波ディジタル放送受信装置
EP2058965A2 (en) Broadcast receiving apparatus and method capable of setting favourite programs
JP5083331B2 (ja) 画像表示装置および方法
JP2006252276A (ja) 映像表示装置
JP2005204009A (ja) テレビジョン受信機及びテレビジョン受信方法
JP4573733B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP2009296418A (ja) デジタル放送受信装置、デジタル放送表示方法、それを実行させるプログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2009152775A (ja) デジタルテレビ放送信号受信装置
KR20070110666A (ko) 휴대용 보조영상표시장치를 가지는 영상표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130709