JP2009249964A - 建物 - Google Patents
建物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009249964A JP2009249964A JP2008101236A JP2008101236A JP2009249964A JP 2009249964 A JP2009249964 A JP 2009249964A JP 2008101236 A JP2008101236 A JP 2008101236A JP 2008101236 A JP2008101236 A JP 2008101236A JP 2009249964 A JP2009249964 A JP 2009249964A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- building
- reinforcing
- blow
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
Abstract
【解決手段】吹き抜け空間25の設置により、第1床梁31及び第2床梁36によって囲まれる区画Aに吹き抜け開口部24が形成されている。通常時において、第1補強装置51及び第2補強装置52は吹き抜け開口部24の周辺領域に設置されている。そして、地震等により、建物が設定レベル以上に振動した非常の場合、両補強装置51,52のワイヤブレース61,66が巻取り装置62,67に巻き取られ、それらが吹き抜け開口部24に出現して互いに交差する筋交いとなる。これにより、非常時には吹き抜け開口部24に剛床が成立する。
【選択図】図1
Description
以下に、第1の実施形態について図面を参照しつつ説明する。本実施の形態では、鉄骨軸組工法によって建築された二階建て建物に具体化されている。
(1)建物10が振動していない、又は振動してもそのレベルが設定レベルより小さい通常時において、第1補強装置51及び第2補強装置52は吹き抜け開口部24の周辺領域に設置されている。このため、吹き抜け開口部24に補強ブレースが常時存在する従来構成と異なり、両補強装置51,52によって吹き抜け空間25の開放感が阻害されない。そして、地震等により、建物10が設定レベル以上に振動した非常の場合になって初めて、両補強装置51,52のワイヤブレース61,66が吹き抜け開口部24に出現して筋交いとなり、吹き抜け開口部24に剛床を成立させる。
以下に、第2の実施形態について図面を参照しつつ説明する。この第2の実施形態では、ユニット建物を構成する建物ユニット単位で非常時の補強を実施するものに具体化されている。ここでは、上記第1実施形態と共通の構成については説明を省略することとし、この実施形態における特徴点を中心に説明する。
上記いずれの実施形態において、建物利用者の落下防止設備を付加してもよい。一具体例として、吹き抜け開口部24,86の開口領域全域を塞ぐことが可能なシート、網等の開口閉塞部材が設置された構成が考えられる。この場合、非常時にワイヤブレースが展開されて筋交いとなるのと同時に、その開口閉塞部材によって開口領域が塞がれるようにするとよい。これにより、建物利用者が吹き抜け開口部24,86を通じて下階に落下する体勢となった場合でも、その建物利用者は開口閉塞部材に受け止められるため、下階への落下を防止できる。
Claims (9)
- 隣接する上下階にまたがる空間であって、上下階の境界部に下階空間と上階空間とを連通する吹き抜け開口部が形成された吹き抜け空間と、
前記吹き抜け開口部の周辺領域に配置され、地震等により建物が振動すると前記吹き抜け開口部に出現して当該吹き抜け開口部を補強する開口部補強手段と、
を備えたことを特徴とする建物。 - 前記開口部補強手段は、
前記吹き抜け開口部の周囲に配置された梁材間に架け渡されてその吹き抜け開口部を補強する補強部材と、
前記補強部材を前記吹き抜け開口部の周辺領域に配置すべく当該補強部材を非補強状態に保持するとともに、建物が振動してその保持状態が解除されると前記補強部材を補強状態へ展開させる保持手段と、
を備えた請求項1に記載の建物。 - 前記補強部材は、補強状態へ展開されると、梁材間に緊張状態で架け渡された筋交いとなる線状部材又は帯状部材である請求項2に記載の建物。
- 前記吹き抜け開口部の周縁部分には、非補強状態にある前記線状部材又は帯状部材を収納する収納部が設置され、その収納部には補強状態への展開時に前記線状部材又は帯状部材が前記吹き抜け開口部に向けて通過する通過口を有する請求項3に記載の建物。
- 前記保持手段は、
前記線状部材又は帯状部材を付勢力によって巻き取り可能な巻取り部材を備え、
前記巻取り部材から付勢力に抗して巻き戻された状態に保持することで前記線状部材又は帯状部材を非補強状態に保持し、付勢力によって巻き取ることで前記線状部材又は帯状部材を補強状態へ展開させる請求項3又は4に記載の建物。 - 前記保持手段は、前記吹き抜け開口部の周縁部分に設けられた内壁材により前記吹き抜け空間側から隠される位置に設置されている請求項2乃至5のいずれか1項に記載の建物。
- 前記保持手段は、前記吹き抜け開口部の周囲に配置された梁材に設置されている請求項2乃至6のいずれか1項に記載の建物。
- 複数の建物ユニットを組み合わせることによって構成されるユニット建物であって、前記吹き抜け空間を形成する上階ユニットの床梁又は下階ユニットの天井梁の少なくとも一方に、前記開口部補強手段が取り付けられている請求項1乃至7のいずれか1項に記載の建物。
- 建物の振動を検知する振動検知手段と、
前記保持手段の保持状態を解除させる解除手段と、
前記解除手段を制御する制御手段と、
を備え、
前記制御手段は、前記振動検出手段からの検知情報に基づいて前記解除手段を制御する請求項2乃至8のいずれか1項に記載の建物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008101236A JP5108596B2 (ja) | 2008-04-09 | 2008-04-09 | 建物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008101236A JP5108596B2 (ja) | 2008-04-09 | 2008-04-09 | 建物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009249964A true JP2009249964A (ja) | 2009-10-29 |
JP5108596B2 JP5108596B2 (ja) | 2012-12-26 |
Family
ID=41310920
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008101236A Expired - Fee Related JP5108596B2 (ja) | 2008-04-09 | 2008-04-09 | 建物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5108596B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012072543A (ja) * | 2010-09-27 | 2012-04-12 | Sekisui Chem Co Ltd | 付帯構造物及びユニット建物 |
JP2015178772A (ja) * | 2015-06-12 | 2015-10-08 | 積水化学工業株式会社 | 付帯構造物及びユニット建物 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0673794A (ja) * | 1992-08-27 | 1994-03-15 | Misawa Homes Co Ltd | 建物ユニット |
JPH08246702A (ja) * | 1995-03-13 | 1996-09-24 | Hashimura Shizai Kk | 建造物における倒壊防止装置 |
-
2008
- 2008-04-09 JP JP2008101236A patent/JP5108596B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0673794A (ja) * | 1992-08-27 | 1994-03-15 | Misawa Homes Co Ltd | 建物ユニット |
JPH08246702A (ja) * | 1995-03-13 | 1996-09-24 | Hashimura Shizai Kk | 建造物における倒壊防止装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012072543A (ja) * | 2010-09-27 | 2012-04-12 | Sekisui Chem Co Ltd | 付帯構造物及びユニット建物 |
JP2015178772A (ja) * | 2015-06-12 | 2015-10-08 | 積水化学工業株式会社 | 付帯構造物及びユニット建物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5108596B2 (ja) | 2012-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2017030189A1 (ja) | 引張構造の建物 | |
JP5108596B2 (ja) | 建物 | |
JP4105191B2 (ja) | 柱・梁架構 | |
US8869460B2 (en) | Deployable structural units and systems | |
JP4391335B2 (ja) | 既存建物の中間免震構造 | |
JP4897854B2 (ja) | 耐震構造物 | |
JP2022140705A (ja) | 緊急仮設橋 | |
JP2010031520A (ja) | 建物内の仕切り構造 | |
JP4155928B2 (ja) | 集合住宅建物の構造 | |
JP5403901B2 (ja) | 建物 | |
JP4504747B2 (ja) | タワークレーンを用いた建物の施工方法 | |
JP5808570B2 (ja) | 建物 | |
KR102082334B1 (ko) | 와이드빔을 이용한 무량판 시스템 및 이의 시공 방법 | |
JP3677703B2 (ja) | 制振建物 | |
JP2009197501A (ja) | 建物の制震構造 | |
JP2001140474A (ja) | 養生装置 | |
JP2005188035A (ja) | 建築構造物の制振構造 | |
JP2005314875A (ja) | トリガ−方式耐震耐風補強装置 | |
JP2006169938A (ja) | 建造物耐力補強装置 | |
JPH08105120A (ja) | 緊張索による幕支持構造 | |
JP4091064B2 (ja) | 既存建物の耐震補強構造 | |
JP2006161336A (ja) | 施工・養生テント | |
JP3627509B2 (ja) | 住宅用免震地盤 | |
JP2764366B2 (ja) | 開閉機構を備えた仮設テント | |
JP2005127016A (ja) | 制震高層系建物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100709 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20101126 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20101220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120501 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120627 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121005 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5108596 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |