JP2009249731A - 耐候性、耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルト用鋼 - Google Patents

耐候性、耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルト用鋼 Download PDF

Info

Publication number
JP2009249731A
JP2009249731A JP2008102730A JP2008102730A JP2009249731A JP 2009249731 A JP2009249731 A JP 2009249731A JP 2008102730 A JP2008102730 A JP 2008102730A JP 2008102730 A JP2008102730 A JP 2008102730A JP 2009249731 A JP2009249731 A JP 2009249731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delayed fracture
steel
fracture resistance
strength
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008102730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5136174B2 (ja
Inventor
Tetsushi Senda
徹志 千田
Toshizo Tarui
敏三 樽井
Daisuke Hiragami
大輔 平上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2008102730A priority Critical patent/JP5136174B2/ja
Publication of JP2009249731A publication Critical patent/JP2009249731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5136174B2 publication Critical patent/JP5136174B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、耐候性及び耐遅れ破壊特性に優れた1400MPa以上の強度を有する高強度ボルト用鋼の提供を課題とする。
【解決手段】質量%で、C:0.3〜0.5%、Si:0.01〜0.5%、Mn:0.2〜2%、Cr:2〜10%、Ni:1〜6%、Cu:0.1〜2%、Al:0.005〜0.1%、Mo:0.5〜4.5%、V:0.05〜1%、P:0.02%以下、S:0.02%以下、を含有し、0.3Ni+0.5Cr+Mn−Mo<3、を満たすように含有し、残部がFe及び不可避不純物からなる耐候性、耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルト用鋼。
【選択図】なし

Description

本発明は、耐候性、耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルト用鋼に関するものである。
自動車や各種産業機械の軽量化、高性能化あるいは土木・建築構造物の建設費削減のために、ボルト用鋼の高強度化が進められている。例えば、従来の高強度ボルトは、JIS G4053で規定されているSCM435やSCM440等の低合金鋼を使い、所定の形状に冷間成形後、焼入れ・焼戻し処理によって製造されている。しかし、引張強さが1200MPaを超えると、遅れ破壊が発生し易くなり、実用に耐えられないと言う問題があった。
このような問題に対して、例えば、特許文献1では、鋼中の不純物を低減して耐遅れ破壊特性を向上させる技術が提案されている。また、例えば、特許文献2では、粒界偏析の抑制と耐遅れ破壊特性の向上に有効な高い焼戻し温度の採用が可能な成分の鋼材が提案されている。さらに、特許文献3では、MoやW、Cr、V等の合金を適切に添加することによって、1500MPa以上の高強度ボルト用鋼の提案がされている。しかし、上記鋼種は、一般的な環境にて使われることが前提で開発されており、塩分が飛来する厳しい環境での利用は検討されていない。
それに対して、例えば、塩分が飛来する厳しい環境での利用を検討した耐候性を有した機械構造用鋼が、特許文献4、5で提案されている。特許文献4では、Cr、Ni、Cu量を適切に制御し、不純物を低減することで、耐候性と耐遅れ破壊特性を向上させる技術が提供されている。また、特許文献5では、Ni、Mo量を適切に制御し、DI値を制限することによって、高強度の耐候性ボルト用鋼を提案している。
しかし、上記従来技術を用いて1400MPa以上の高強度である耐候性、耐遅れ破壊特性に優れたボルトを製造すると、多量の塩分が飛来する環境においては、耐候性が不十分であることが明らかとなった。
特開昭58−117856号公報 特開平3−243745号公報 特開2001−32044号公報 特開2000−63978号公報 特開2000−119815号公報
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、耐候性及び耐遅れ破壊特性に優れた1400MPa以上の強度を有する高強度ボルト用鋼の提供を課題とする。
本発明者らは、耐候性及び耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルト用鋼について検討を行った結果、適切な合金元素を適切な量添加することによって、上記課題を克服できるとの知見を得た。特に、Cr及びNiを最適量添加することによって、腐食減量の低減及び孔食拡大の防止が図れることを見出した。また、Ni、Cr、Mnが多く含まれる成分系を有する鋼材では、高温焼戻し脆化が原因と考えられる機械的性質の低下が生じるため、適切に添加することが重要であることを見出した。本発明は、このような知見に基づいてなされたものであり、その要旨とするところは、以下のとおりである。
(1)質量%で、
C :0.3〜0.5%、
Si:0.01〜0.5%、
Mn:0.2〜2%、
Cr:2〜10%、
Ni:1〜6%、
Cu:0.1〜2%、
Al:0.005〜0.1%、
Mo:0.5〜4.5%、
V :0.05〜1%、
P :0.02%以下、
S :0.02%以下、
を含有し、
0.3Ni+0.5Cr+Mn−Mo<3
を満たすように含有し、残部がFe及び不可避不純物からなることを特徴とする耐候性、耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルト用鋼。
(2)さらに、質量%で、Ti:0.01〜0.1%、Nb:0.01〜0.1%を含有することを特徴とする(1)に記載の耐候性、耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルト用鋼。
(3)さらに、質量%で、B :0.0005〜0.01%を含有することを特徴とする(1)又は(2)に記載の耐候性、耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルト用鋼。
本発明によれば、耐食性及び耐遅れ破壊特性が優れる1400MPa以上の引張強さを有する高強度のボルト用鋼を提供することが可能となる。
本発明者らは、引張強さ1400MPa以上の引張強さを有するボルトを対象に、耐候性及び耐遅れ破壊特性に優れる鋼材の化学成分を検討した。その結果、耐遅れ破壊特性向上に有効である高温焼戻しによる強度低下をMoやVの析出強化で補い、また、耐候性の向上のために、Ni、Cu、Crを適切に添加することが有効であることを見出した。しかし、高強度かつ高耐候性を得るために合金添加量が増加し、一部のボルトにおいて、高温焼戻し脆性が原因と考えられる切欠き強度の低下が見られた。これに対し、Ni、Cr、Mn、Moの添加量の関係が0.3Ni+0.5Cr+Mn−Mo<3の条件を満たすとき、高温焼戻し脆性を抑制できることを見出した。
次に、本発明の対象とする鋼の各々の成分について限定理由を述べる。
Cは、ボルトの強度を確保する上で必須の元素であるが、0.3%未満では所望の強度を確保することができず、一方、0.5%を超えると延性が低下するためその濃度範囲を0.3〜0.5%に限定した。
Siは、製鋼時の脱酸剤として0.01%以上の添加を必要とするが、0.5%を超えると冷間鍛造性が劣化する。したがって、Siの濃度範囲を0.01〜0.5%に限定した。より良好な冷間鍛造性を得るためには0.3%以下が好ましい。
Mnは、焼入れ性を確保し所望の強度を得るのに必要な元素であるが、0.2%未満では十分な焼入れ性が確保できず、3%を超えると冷間鍛造性が劣化するだけでなく、偏析を助長し、耐遅れ破壊特性も低下する。したがって、Mnの濃度範囲を0.2〜3%の範囲に限定した。製造性の観点からは2%以下が好ましい。
Crは、耐食性の向上、特に腐食減量の低減に有効な元素であるが、2%未満では逆に腐食減量が増加するため、2%以上の添加が必要である。前述の効果を十分得るには、Crを3%以上添加することが好ましい。一方、Crは10%を超えて添加しても効果が飽和するため、その濃度範囲を2〜10%の範囲に限定した。
Niは、さび層に濃縮することで、環境中の塩化物イオンが地鉄界面への侵入を防ぐため、塩分が飛来する厳しい環境においても耐食性を著しく向上させる重要な元素であるが、1%未満ではその効果が得られず、6%を超えて添加してもコストに見合った効果を得ることができない。したがって、Niの濃度範囲を1〜6%の範囲に限定した。
Cuは、生成するさびを緻密にすることによって耐食性を向上させるが、0.1%未満ではその効果が得られず、2%を超えて添加すると効果が飽和するだけではなく、熱間加工性が低下する。したがって、Cuの濃度範囲を0.1〜2%の範囲に限定した。
Alは、製鋼時の脱酸及び熱処理時においてAlNを形成することによりオーステナイト粒の粗大化を防止する効果がある。Alが0.005%未満ではその効果が十分得られず、0.1%を超えて添加すると酸化物系介在物が生成し疵の原因となるため、その濃度範囲を0.005%〜0.1%の範囲に限定した。
Moは、焼入れ性向上に有効な元素であり、高温焼戻し時に微細な炭化物として析出し鋼材の強度を高めることができるため、耐遅れ破壊特性の向上にも有効である。また、腐食により生じた孔食中の局部的なpHの低下を抑制することによって、孔食の成長を妨げる効果がある。これらの効果を十分得るには、Moを0.5%以上添加する必要があり、また、4.5%を超えて添加するとコストに見合った効果が得られず、連続鋳造時に疵を発生し易くなる。したがって、Moの濃度範囲を0.5〜4.5%の範囲に限定した。
Vは、高温焼戻し時に微細な炭化物として析出し、鋼材の強度を高めることができるため、耐遅れ破壊特性の向上に有効な元素である。Vが0.05%未満ではその効果が十分得られず、1%を超えて添加すると冷間鍛造性が劣化するので、その濃度範囲を0.05〜1%に限定した。
Pは、耐食性の向上に有効であるものの粒界強度を弱め、耐遅れ破壊特性を低下させるため、その濃度範囲を0.02%以下に限定した。
Sは、MnS等の介在物を生成し、単独でも偏析して耐遅れ破壊特性を低下させるため、その濃度範囲を0.02%以下に限定した。
TiとNbは、Vと同様に、耐遅れ破壊特性の向上に有効な元素であるため、さらに添加することができる。TiとNbが0.01%未満では十分な効果が得られず、0.1%を超えて添加するとその効果が飽和するため、それらの濃度範囲をそれぞれ0.01〜0.1%の範囲にすることが好ましい。
Bは、焼入れ性を向上させるのに有効な元素であるため、さらに添加することができる。その濃度が0.0005%未満では効果が十分得られず、0.01%を超えるとその効果が飽和するため、その濃度範囲を0.0005〜0.01%にすることが好ましい。
本発明では、熱処理条件を規定していないが、冷間鍛造性を向上させるため、熱間圧延後の素材に焼鈍処理を施しても良い。
ボルトに強度を付与するためには、焼入れ処理が必要である。焼入れ加熱温度はAc3点以上とし、通常は水冷又は油冷によって焼入れ処理が行われる。一方、加熱温度が高過ぎると結晶粒が粗大化し、靭性が劣化するため好ましくない。本発明の成分系では、焼入れ加熱温度を800〜1000℃にすることが好ましい。
また、耐遅れ破壊特性を向上させるためには、高温焼戻しが必須であり、焼戻し温度は500〜700℃が好ましい。焼戻し時間は所定の強度が得られるように調整する。
表1に示す化学成分を有する鋼を溶製し、丸棒形状に鍛造後、表2に示した条件で焼入れ、焼戻しを行った。
Figure 2009249731
引張り試験は、径が6mmのJIS Z 2201の2号の丸棒引張試験片を採取し、JIS Z 2241に準拠して行った。また、切欠き強度比は、応力集中係数α=4の図1に示すような切欠き付き引張試験片を用いて引張り試験を実施して求めた。
限界拡散性水素量は、切欠き強度比を求めた時と同じ形状の試験片に、電界水素チャージによって拡散性水素量を含有させた後、水素が試料から大気中に放出しないようにめっきを施し、引張強さの90%の荷重を負荷し、遅れ破壊が発生しない拡散性水素量の最大値を評価した。また、拡散性水素量は昇温水素分析法を用いて求めた。
耐食性は、腐食減量及び孔食深さで評価した。耐食性調査として、5%塩水を1日1回散布する塩水散布暴露試験を6ヶ月行い、その後、インヒビターを添加した硫酸で除錆処理を行った後に、腐食減量及び孔食深さを測定した。その結果を表2に示した。
表2の孔食深さの列において、○は孔食深さが0.1mm未満であり、△は0.1〜0.4mmであり、×は0.4mmを超えていたことを示す。
Figure 2009249731
表2において、No.1〜14は本発明例であり、引張強さが1400MPa以上であり、切欠き強度比と限界拡散性水素量が高く、耐食性にも優れている。
一方、No.15はC量が本発明の下限よりも少なく、No.17はMn量が本発明の下限よりも少ないため焼きが入らず、いずれも引張強さが1400MPaを下回っている。No.16、19はCr量が本発明の下限よりも少ないため腐食減量が大きく、孔食もやや大きい。また、No.20、21はそれぞれNiとCr、NiとCuが本発明の下限よりも少ないため耐食性が低い。No.18、24、25は、表1の式(1)の値が3を超えているため、高温焼戻し脆性による靭性低下に起因すると考えられる切欠き強度比の低下が見られ、その結果、限界拡散性水素量も低下している。No.22、23は、それぞれMo、Vが本発明の下限よりも少ないため耐遅れ破壊特性が低い。
切欠き引張り試験及び限界拡散性水素量測定時の試験片形状を示す図。

Claims (3)

  1. 質量%で、
    C :0.3〜0.5%、
    Si:0.01〜0.5%、
    Mn:0.2〜3%、
    Cr:2〜10%、
    Ni:1〜6%、
    Cu:0.1〜2%、
    Al:0.005〜0.1%、
    Mo:0.5〜4.5%、
    V :0.05〜1%、
    P :0.02%以下、
    S :0.02%以下、
    を含有し、
    0.3Ni+0.5Cr+Mn−Mo<3
    を満たすように含有し、残部がFe及び不可避不純物からなることを特徴とする耐候性、耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルト用鋼。
  2. さらに、質量%で、
    Ti:0.01〜0.1%、
    Nb:0.01〜0.1%、
    を含有することを特徴とする請求項1に記載の耐候性、耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルト用鋼。
  3. さらに、質量%で、
    B :0.0005〜0.01%
    を含有することを特徴とする請求項1又は2に記載の耐候性、耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルト用鋼。
JP2008102730A 2008-04-10 2008-04-10 耐候性、耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルト用鋼 Expired - Fee Related JP5136174B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008102730A JP5136174B2 (ja) 2008-04-10 2008-04-10 耐候性、耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルト用鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008102730A JP5136174B2 (ja) 2008-04-10 2008-04-10 耐候性、耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルト用鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009249731A true JP2009249731A (ja) 2009-10-29
JP5136174B2 JP5136174B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=41310697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008102730A Expired - Fee Related JP5136174B2 (ja) 2008-04-10 2008-04-10 耐候性、耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルト用鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5136174B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107587037A (zh) * 2016-07-08 2018-01-16 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 一种耐大气腐蚀型钢钢水和含铌氮耐大气腐蚀型钢及其生产方法
CN115418580A (zh) * 2022-09-29 2022-12-02 山东建筑大学设计集团有限公司 一种耐延迟断裂的高强度螺栓用钢的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS499423A (ja) * 1972-05-26 1974-01-28
JPH05117811A (ja) * 1991-10-29 1993-05-14 Kobe Steel Ltd 高耐食性・高強度ボルト用鋼材

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS499423A (ja) * 1972-05-26 1974-01-28
JPH05117811A (ja) * 1991-10-29 1993-05-14 Kobe Steel Ltd 高耐食性・高強度ボルト用鋼材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107587037A (zh) * 2016-07-08 2018-01-16 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 一种耐大气腐蚀型钢钢水和含铌氮耐大气腐蚀型钢及其生产方法
CN115418580A (zh) * 2022-09-29 2022-12-02 山东建筑大学设计集团有限公司 一种耐延迟断裂的高强度螺栓用钢的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5136174B2 (ja) 2013-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2502820C1 (ru) Толстолистовая сталь, характеризующаяся низким соотношением между пределом текучести и пределом прочности, высокой прочностью и высоким равномерным относительным удлинением, и способ ее изготовления
US10597760B2 (en) High-strength steel material for oil well and oil well pipes
JP5167616B2 (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた金属ボルト
JP6027302B2 (ja) 高強度焼戻し省略ばね用鋼
JP5439973B2 (ja) 優れた生産性と溶接性を兼ね備えた、pwht後の落重特性に優れた高強度厚鋼板およびその製造方法
JP6851269B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼板、鋼管および排気系部品用フェライト系ステンレス部材ならびにフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
WO2006109664A1 (ja) フェライト系耐熱鋼
JP5182642B2 (ja) 耐遅れ破壊特性および溶接性に優れる高強度厚鋼板およびその製造方法
WO2019116520A1 (ja) 鋼材
KR20150002848A (ko) 코일링성과 내수소취성이 우수한 고강도 스프링용 강선 및 그의 제조 방법
JP5604849B2 (ja) 水素侵入抑制特性に優れた高張力厚鋼板およびその製造方法
JPWO2007029687A1 (ja) 低合金鋼
JP2010121191A (ja) 耐遅れ破壊特性および溶接性に優れる高強度厚鋼板およびその製造方法
JP2015183266A (ja) 耐遅れ破壊性に優れた高強度ボルト用鋼および高強度ボルト
JP5347925B2 (ja) 高強度ボルト用鋼
JPH10121202A (ja) 耐硫化物応力割れ性を必要とする環境で使用される高強度鋼材およびその製造方法
JP2007031735A (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた熱間鍛造部品およびその製造方法
JP4867638B2 (ja) 耐遅れ破壊特性および耐腐食性に優れた高強度ボルト
JP5813888B2 (ja) 耐腐食性に優れたばね用線材及び鋼線、ばね用鋼線の製造方法、並びにばねの製造方法
JPH0375337A (ja) 高強度かつ耐食性の優れたマルテンサイト系ステンレス鋼
JP6783343B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼およびその製造方法
JP2018162507A (ja) 高強度油井用鋼材および油井管
JP5233307B2 (ja) 耐腐食性および冷間鍛造性に優れ環境から水素が入りにくい高強度鋼および金属ボルト
JP4430559B2 (ja) 耐遅れ破壊性に優れた高強度ボルト用鋼及び高強度ボルト
JP5136174B2 (ja) 耐候性、耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルト用鋼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121029

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5136174

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees