JP2009238730A - 燃料電池システムとフロー制御メカニズム - Google Patents

燃料電池システムとフロー制御メカニズム Download PDF

Info

Publication number
JP2009238730A
JP2009238730A JP2008296480A JP2008296480A JP2009238730A JP 2009238730 A JP2009238730 A JP 2009238730A JP 2008296480 A JP2008296480 A JP 2008296480A JP 2008296480 A JP2008296480 A JP 2008296480A JP 2009238730 A JP2009238730 A JP 2009238730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
fuel
control mechanism
merger
flow control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008296480A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiko Hayashi
志彦 林
Hsin-Chou Chen
薪州 陳
Chiang-Wen Lai
將文 頼
Yu-Chun Ko
友俊 柯
悦▲ちん▼ ▲とう▼
Yue-Jing Dou
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nan Ya Printed Circuit Board Corp
Original Assignee
Nan Ya Printed Circuit Board Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nan Ya Printed Circuit Board Corp filed Critical Nan Ya Printed Circuit Board Corp
Publication of JP2009238730A publication Critical patent/JP2009238730A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04186Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of liquid-charged or electrolyte-charged reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2455Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with liquid, solid or electrolyte-charged reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2484Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2484Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
    • H01M8/2485Arrangements for sealing external manifolds; Arrangements for mounting external manifolds around a stack
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/85978With pump
    • Y10T137/85986Pumped fluid control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/877With flow control means for branched passages

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】燃料電池システムとフロー制御メカニズムを提供する。
【解決手段】本発明の燃料電池システムは、複数の燃料電池とフロー制御メカニズムとを有する。フロー制御メカニズムは、分流器と合流器とからなり、電池は、分流器と合流器間にスタックされる。分流器、或いは、合流器は、少なくとも1つの入口、少なくとも1つの出口、少なくとも1つの通路、及び、少なくとも1つの緩衝領域を有する。通路は、入口と出口に連通する。緩衝領域は、通路の任意の箇所に配置される。緩衝領域と入口は異なる水平面上である。
【選択図】図3

Description

本発明は、燃料電池システムとフロー制御メカニズムに関するものであって、特に、フロー制御メカニズムを利用し、燃料を燃料電池に均一に分配する燃料電池システムに関するものである。
図1に示すように、公知の燃料電池システムは、混合タンク11を有し、燃料(水とメタノール)を混合タンク11で混合し、その後、燃料電池パイプに送る。
図1に示すように、混合タンク11は、2つの入口111、複数の通路112、及び、通路112と連通する複数の出口113を有し、各出口113は、それぞれ、パイプ(図示しない)により、燃料電池(図示しない)と連通される。入口111は、それぞれ、水とメタノールを通路112に送出する。水とメタノールは通路112で混合されて、燃料になる。燃料はその後、出口113から排出され、パイプにより燃料電池に運ばれる。
注意すべきことは、そのような従来の燃料電池システムでは、混合タンク11の入口111、経路112、出口113は同じ水平面にあり(鉛直方向の略同じ位置にあり)、よって、混合タンク11は水平に配置して、角度傾斜により、燃料が不均一に燃料電池に入るのを防止することが必要である。
しかし、そのような構成においては、多くの燃料電池を積み重ねて(スタック)して、あるいは高密度に実装して燃料電池ユニットを形成する時、パイプを各燃料電池に接続するのが容易ではなく、すなわち、そのような燃料電池ユニットは製造が容易ではなく、効率よく量産をするのが困難であるという問題がある。また、そのような複雑で燃料電池及びパイプが密集した燃料電池ユニットでは、燃料となる液体、あるいは燃料が漏れる可能性が高くなるという問題がある。
本発明は、燃料電池システムとフロー制御メカニズムを提供し、上述の問題を解決することを目的とする。すなわち、本発明の目的は、燃料電池ユニットを構成する場合も、効率よく量産をすることができ、また、燃料が漏れる可能性を低減することのできる燃料電池システム及びフロー制御メカニズムを提供することにある。
上述の目的を達成するため、本発明に係る燃料電池システムは、複数の燃料電池とフロー制御メカニズムとを有する。フロー制御メカニズムは、分流器と合流器とからなり、燃料電池は、分流器と合流器間にスタックされる。分流器、或いは、合流器は、少なくとも1つの入口、少なくとも1つの出口、少なくとも1つの通路、及び、少なくとも1つの緩衝領域を有する。通路は、入口と出口に連通する。緩衝領域は、通路の任意の箇所に配置される。緩衝領域と入口は異なる水平面上である。
傾斜による燃料の不均一配分を防止し、更に、燃料漏れの可能性を減少させ、組み立ての効果と便利性を増加することができる。
図2は、本発明に係る燃料電池システム100の構成を示す図である。燃料電池システム100は、3個の燃料電池101とフロー制御メカニズム102とを有する。フロー制御メカニズム102は、分流器1021と合流器1022とを有する。分流器1021と合流器1022間に積層状態で配置(スタック)された3つの燃料電池101は、分流器1021と合流器1022に連通する。注意すべきことは、燃料電池101の数量は必要に応じて決定するものであって、本実施形態においては燃料電池101の数量は3個であるが、これに制限されるものではない。
図3は、本発明に係る分流器1021の斜視図であり、図4は、本発明に係る分流器1021の上視図であり、図5は、本発明に係る分流器の内部構造を示す図である。分流器1021は、入口1021i、出口1021o、第一通路P1、3つの第二通路P2、第一緩衝領域B1、及び、3つの第二緩衝領域B2を有する。分流器1021は、出口1021oにより燃料電池101の燃料入口101iと連通する(図2で示される)。入口1021iに連通する第一通路P1は、異なる水平面で(異なる鉛直方向の位置で)、第一緩衝領域B1を形成するように屈曲される。3つの第二通路P2の一端は、第一緩衝領域B1と連通し、3つの第二通路P2のもう一端は、第二緩衝領域B2を形成し、出口1021oと連通するように形成される。第二緩衝領域B2、入口1021i、第一緩衝領域B1は、各々異なる水平面に(異なる鉛直方向の位置に)形成される。
第一緩衝領域B1と入口1021iは異なる水平面に(鉛直方向の位置が異なる位置に)形成されるので、燃料は、第一通路P1から分流器1021に進入した後、入口1021iとは異なる水平面(異なる鉛直方向の位置)にある第一緩衝領域B1に直接流入する。燃料は、第一緩衝領域B1で緩衝され、その後、3つの第二通路P2に同時に進入し、各燃料電池は、均一に燃料が分配される。
第二緩衝領域B2と第一緩衝領域B1は異なる水平面(鉛直方向の位置)に形成され、各第二緩衝領域B2の直径は、各第二通路P2の直径より大きい。その結果、燃料電池に進入する前、燃料は、出口1021oに近い第二緩衝領域B2で蓄積され、燃料電池101に流入する燃料の流量を増加させる。
本実施形態において、分流器1021と合流器1022は同じ構造を有するものとする。よって、合流器1022の構造の詳細説明は省略する。
分流器1021と合流器1022間の差異は、分流器1021と合流器1022が、それぞれ、対称に燃料電池101の両端に設置されることである。これにより、分流器1021と合流器1022とでは、入口と出口の配置が反対である。つまり、合流器1022の構造は、分流器1021の同構造とは逆さまで、よって、合流器1022の入口は、燃料電池の燃料出口101oに連通し(図2で示される)、合流器1022の出口は、燃料を排出する。分流器1021と合流器1022とは、入口と出口の配置が反対な以外には、共に同じ構造を有しているが、これに制限されない。通路と緩衝領域の数量は、必要に応じて各々設計され、緩衝領域は通路の任意の部分に配置される。
燃料電池101の燃料入口101iと分流器1021の出口1021oが連通し、燃料電池101の燃料出口と合流器1022の入口が連通することにより、燃料はタンク(図示しない)から、分流器1021に流入し、均一的に各燃料電池101に分配される。燃料電池内で生成される反応物(水と二酸化炭素)は、合流器1022に流入して、制御され、タンクでリサイクルされる。
図2及び図3に示すように、各燃料電池101の燃料入口101iの両側は、それぞれ、2個の第一接続部分101Cが形成されており、燃料電池出口101o両側は、それぞれ、2個の第二接続部分101C’が形成されちる。一方、分流器1021は、3組の第一対応接続部分102Cを有し、合流器1022は、3組の第二対応接続部分102C’を有する。各第一対応接続部分102C間は相互に等しい距離を有し、且つ、各第二対応接続部分102C’間は相互に等しい距離を有する。各燃料電池101の2個の第一接続部分101Cは、一対の第一対応接続部分102Cに結合され、燃料電池101の一端が分流器1021に接続される。また、各燃料電池101の2個の第二接続部分101C’は、燃料電池101のもう一端を合流器1022に接続する。従って、燃料電池101は、分流器1021と合流器1022間にしっかり固定され、各燃料電池101は、それぞれ、相互に等しい距離を維持する。すなわち、各燃料電池101は、それぞれ等しい間隔で設置される。
図2に示すように、第一接続部分101Cと第二接続部分101C’は突起部(凸部)で、第一対応接続部分102Cと第二対応接続部分102C’は凹槽(凹部)であるが、これに制限されない。接続部分と対応接続部分は、任意の形状に形成でき、分流器1021と合流器1022間に、燃料電池101をしっかり固定できるものであればよい。
図6は、本発明に係る燃料電池システムの変形例を示す図である。この変形例において、燃料電池システムは、更に、ポンプPを有し、分流器1021は、更に、調整領域(調整部分)を有する。ポンプPは分流器1021と連通し、燃料は、供給開口Eにより、分流器1021に流入し、ポンプPに入る。燃料は、その後、ポンプPにより、再び、分流器1021にくみ上げられる。調整領域Rは、電子装置を設置して、燃料電池システム内で、燃料状態を監視する。具体的には、調整領域には、例えば、温度計、流量計、濃度計、あるいはこれらを含む装置等が配置される。流量計、或いは、濃度計が調整領域Rに配置される時、燃料はポンプPにより加圧されて、調整領域Rを通過し、その後、第一緩衝領域B1に流入する。この時、調整領域R、流量計、或いは、濃度計を通過した燃料は、流速、或いは、燃料の濃度が計算される。
本発明に係る燃料電池システム100のフロー制御メカニズム102は、緩衝領域を利用して、燃料の流速を制御する。燃料が分流器1021に進入すると、燃料が、各燃料電池101に均一的に分配される。そして、緩衝領域B1、B2は、入口1021iと異なる水平面(鉛直方向の位置)に配置され、さらに、フロー制御メカニズム102は、傾斜、或いは、水平に配置され、単に燃料流路面を傾斜させているだけの従来の燃料フロー形態、配分形態と比較して、燃料の不均一配分を適切に防止する。更に、燃料電池101は、パイプ接続がなく、直接、フロー制御メカニズム102に結合している。よって、燃料漏れの可能性を減少させるとともに、組み立てを容易かつ便利にし、製造効率を増大させる。
なお、本発明では好ましい実施例を前述の通り開示したが、これらは決して本発明に限定するものではなく、当該技術を熟知する者なら誰でも、本発明の精神と領域を脱しない範囲内で各種の変動や潤色を加えることができる。
図1は、公知の混合タンクを示す図である。 図2は、本発明に係る燃料電池システムを示す図である。 図3は、本発明に係る分流器を示す図である。 図4は、本発明に係る分流器の上視図である。 図5は、本発明に係る分流器の内部構造を示す図である。 図6は、本発明に係る燃料電池システムの変形例を示す図である。
符号の説明
100 燃料電池システム
101 燃料電池
101C 第一連接部
101C’第二連接部
101i燃料入口
101o燃料出口
1021i入口
1021o出口
102C 第一対応接続部
102C’第二対応接続部
1022 合流器
11 混合タンク
111 入口
112 通路
113 出口
B1 第一緩衝領域
B2 第二緩衝領域
P ポンプ
P1 第一通路
P2 第二通路
R 調整部分

Claims (20)

  1. 燃料電池システムであって、
    複数の燃料電池と、分流器と、合流器とを有し、
    前記燃料電池が前記分流器と前記合流器との間にスタックされるフロー制御メカニズムを有し、
    前記分流器或いは前記合流器の少なくともいずれか一方は、
    少なくとも1つの入口と、
    少なくとも1つの出口と、
    前記入口と前記出口と連通する少なくとも1つの通路と、
    前記通路の任意箇所に配置され、前記入口と異なる水平面に形成される少なくとも1つの緩衝領域とを有する
    ことを特徴とする燃料電池システム。
  2. 前記分流器は、1つの前記入口、複数の前記通路、及び、複数の前記出口を有し、前記複数の燃料電池の各燃料流路は、前記複数の出口にそれぞれ連通することを特徴とする請求項1に記載の燃料電池システム。
  3. 前記合流器は、複数の前記入口、複数の前記通路、及び、1つの前記出口を有し、前記複数の燃料電池の各燃料流路は、前記複数の入口にそれぞれ連通することを特徴とする請求項1に記載の燃料電池システム。
  4. 前記緩衝領域は、前記入口、或いは、前記出口に近接した位置に配置されることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の燃料電池システム。
  5. 前記分流器或いは前記合流器は、それぞれ、前記入口と前記出口に近接する複数の緩衝領域を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の燃料電池システム。
  6. 前記複数の緩衝領域は、各々異なる水平面に配置されることを特徴とする請求項5に記載の燃料電池システム。
  7. 前記緩衝領域は、通路を屈曲することにより形成されることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の燃料電池システム。
  8. 更に、前記分流器と連通するポンプを有することを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の燃料電池システム。
  9. 前記燃料電池は、それぞれ、第一接続部分を有し、前記合流器は、前記第一接続部分に接続される少なくとも一つの第一対応接続部分を有することを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の燃料電池システム。
  10. 前記燃料電池は、それぞれ、第二接続部分を有し、前記合流器は、前記第二接続部分に接続される少なくとも1つの第二対応接続部分を有することを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の燃料電池システム。
  11. 複数の燃料電池と連通するフロー制御メカニズムであって、
    分流器と、合流器とを有し、
    前記分流器或いは前記合流器の少なくともいずれか一方は、
    少なくとも1つの入口と、
    少なくとも1つの出口と、
    前記入口と前記出口と連通する少なくとも1つの通路と、
    前記通路の任意箇所に配置され、前記入口と異なる水平面に形成される少なくとも1つの緩衝領域とを有する
    ことを特徴とするフロー制御メカニズム。
  12. 前記分流器は、1つの前記入口、複数の前記通路、及び、複数の前記出口を有し、前記複数の燃料電池の各燃料流路は、前記複数の出口にそれぞれ連通することを特徴とする請求項11に記載のフロー制御メカニズム。
  13. 前記合流器は、複数の前記入口、複数の前記通路、及び、1つの前記出口を有し、前記複数の燃料電池の各燃料流路は、前記複数の入口にそれぞれ連通することを特徴とする請求項11に記載のフロー制御メカニズム。
  14. 前記緩衝領域は、前記入口、或いは、前記出口に近接した位置に配置されることを特徴とする請求項11〜13のいずれかに記載のフロー制御メカニズム。
  15. 前記分流器或いは前記合流器は、それぞれ、前記入口と前記出口に近接する複数の緩衝領域を有することを特徴とする請求項11〜14のいずれかに記載のフロー制御メカニズム。
  16. 前記複数の緩衝領域は、各々異なる水平面に配置されることを特徴とする請求項15に記載のフロー制御メカニズム。
  17. 前記緩衝領域は、通路を屈曲することにより形成されることを特徴とする請求項11〜16のいずれかに記載のフロー制御メカニズム。
  18. 更に、前記分流器と連通するポンプを有することを特徴とする請求項11〜17のいずれかに記載のフロー制御メカニズム。
  19. 前記燃料電池は、それぞれ、第一接続部分を有し、前記合流器は、前記第一接続部分に接続される少なくとも一つの第一対応接続部分を有することを特徴とする請求項11〜18のいずれかに記載のフロー制御メカニズム。
  20. 前記燃料電池は、それぞれ、第二接続部分を有し、前記合流器は、前記第二接続部分に接続される少なくとも1つの第二対応接続部分を有することを特徴とする請求項11〜19のいずれかに記載のフロー制御メカニズム。
JP2008296480A 2008-03-25 2008-11-20 燃料電池システムとフロー制御メカニズム Withdrawn JP2009238730A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW97110508A TW200941810A (en) 2008-03-25 2008-03-25 Fuel cell system and flow control mechanism thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009238730A true JP2009238730A (ja) 2009-10-15

Family

ID=41010928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008296480A Withdrawn JP2009238730A (ja) 2008-03-25 2008-11-20 燃料電池システムとフロー制御メカニズム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090246579A1 (ja)
JP (1) JP2009238730A (ja)
KR (1) KR100968362B1 (ja)
DE (1) DE102008002363B4 (ja)
TW (1) TW200941810A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101565555B1 (ko) * 2014-01-23 2015-11-13 동국대학교 산학협력단 레독스 흐름 전지를 위한 단전지 구조물

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI378593B (en) * 2009-05-26 2012-12-01 Young Green Energy Co Channel module and fuel cell
TWI395367B (zh) * 2010-03-18 2013-05-01 Univ Nat Central Fuel cell flow adjustment mechanism

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4324907A1 (de) * 1993-07-24 1995-01-26 Dornier Gmbh Verschalten von Brennstoffzellen
EP0778631B1 (en) * 1995-12-06 2000-06-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Direct methanol type fuel cell
US6465119B1 (en) * 2000-07-18 2002-10-15 Motorola, Inc. Fuel cell array apparatus and method of fabrication
JP2002156057A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Denso Corp 流量制御弁およびこれを用いた燃料電池システム
US6692859B2 (en) * 2001-05-09 2004-02-17 Delphi Technologies, Inc. Fuel and air supply base manifold for modular solid oxide fuel cells
US6875535B2 (en) * 2002-04-15 2005-04-05 Hydrogenics Corporation Manifold for a fuel cell system
JP3848283B2 (ja) * 2003-04-01 2006-11-22 株式会社東芝 燃料電池装置
US7108929B2 (en) * 2003-09-22 2006-09-19 Utc Fuel Cells, Llc Fuel and air flow control in a multi-stack fuel cell power plant
JP2005216579A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Toto Ltd 固体酸化物型燃料電池
TWM262846U (en) * 2004-08-31 2005-04-21 Antig Tech Co Ltd Semi-active fuel cell device
TW200917559A (en) * 2007-10-15 2009-04-16 Nan Ya Printed Circuit Board Corp Fuel cell system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101565555B1 (ko) * 2014-01-23 2015-11-13 동국대학교 산학협력단 레독스 흐름 전지를 위한 단전지 구조물

Also Published As

Publication number Publication date
US20090246579A1 (en) 2009-10-01
DE102008002363A1 (de) 2009-10-01
KR20090102593A (ko) 2009-09-30
DE102008002363B4 (de) 2011-08-25
TW200941810A (en) 2009-10-01
KR100968362B1 (ko) 2010-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9291396B2 (en) Header tank for heat exchanger
JP2009238730A (ja) 燃料電池システムとフロー制御メカニズム
CN106461351A (zh) 用于重新引导流体流的歧管结构
CN103216850A (zh) 微型混合器及包括微型混合器的涡轮机系统
WO2007018156A1 (ja) 燃料電池用セパレータ及び燃料電池
JP2007513481A (ja) 圧力低下が小さい小型燃料電池インレット燃料ガス分配器
WO2013084603A1 (ja) 炭酸泉生成装置
JP2013230481A5 (ja)
WO2024045669A1 (zh) 燃料电池及其双极板组件
JP4410781B2 (ja) 燃料電池用セパレータ及び燃料電池
US8561972B2 (en) Low pressure gas transfer device
CN108624865A (zh) 应用于半导体设备的可拆卸式喷气装置
JP2015531438A (ja) 改善された流れ特性を有する水栓
JP4704894B2 (ja) 成膜方法及び成膜装置
JP2007010414A (ja) 超音波ガスメーター
JP5517864B2 (ja) 流れ場プレートアッセンブリ
US20220098021A1 (en) Multivalve dispenser
CN214657635U (zh) 一种核电站泵房前池及配水装置及核电厂配水系统
CN209371462U (zh) 多隔板同程布水的卧式蓄冷水罐
CN109539523A (zh) 多隔板同程布水的卧式蓄冷水罐
KR20120017153A (ko) 물탱크
US8360086B2 (en) Omnibus quasi-hydrosystem
JP2009004355A (ja) フローチャネルプレート
US20110136042A1 (en) Fluid flow plate assemblies
CN211725388U (zh) 一种汽车零部件电镀槽液液相三维混合系统

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110418