JP2009238608A - 密閉型アルカリ蓄電池及びその製造方法 - Google Patents

密閉型アルカリ蓄電池及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009238608A
JP2009238608A JP2008083697A JP2008083697A JP2009238608A JP 2009238608 A JP2009238608 A JP 2009238608A JP 2008083697 A JP2008083697 A JP 2008083697A JP 2008083697 A JP2008083697 A JP 2008083697A JP 2009238608 A JP2009238608 A JP 2009238608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
alkaline storage
reduced diameter
electrode body
diameter portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008083697A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Saito
雅之 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2008083697A priority Critical patent/JP2009238608A/ja
Publication of JP2009238608A publication Critical patent/JP2009238608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】円筒形アルカリ蓄電池の電解液の環状縮径部において発生しやすい応力腐食割れとそれに伴う漏液を防止し信頼性の高い電池を提供する。
【解決手段】円筒形アルカリ蓄電池において、ひずみが生じ応力腐食割れが起こりやすい環状縮径部の缶底側内面6に耐アルカリ性被膜を形成する。これにより、もし外装缶表面のニッケルめっき層に亀裂が生じたとしても、ニッケルめっき層の下の基材に電解液が接触するのを耐アルカリ性被膜が防止する。従って当該部分に生じやすかった応力腐食割れの発生を抑制することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は密閉型アルカリ蓄電池及びその製造方法に関する。
近年、コードレス機器の発達により、その電源として使用されるアルカリ蓄電池に対し高容量化の要請がある。そのためにはアルカリ蓄電池のエネルギー密度を高める必要があり、多くの活物質を電池内に保持しなければならない。より多くの活物質を電池内に保持させる一つとして外装缶の素材を薄肉化して外装缶の内容積を大きくする試みがなされてきている。
ところで、円筒状の密閉型アルカリ蓄電池は次のようなプロセスを経て製造される。
まず、長尺状の正極と負極をセパレータを介して巻回し、円筒状の電極体を作製する。次いで、この電極体を有底円筒状の外装缶に挿入する。この後、外装缶の電極体よりも開口部側の部分を縮径し、環状縮径部を外装缶に形成する。そして、電解液を外装缶内に注入し、封口蓋を環状縮径部に載置して外装缶の開口部を密閉することにより密閉型アルカリ蓄電池が完成する(例えば、特許文献1)。
特開2005−71710号公報
上述の縮径においては、外装缶をその円筒中心軸を中心に回転させながら冶具を押し当てるなどして環状縮径部を形成する。この際、当該縮径部の素材は湾曲させられるため、当該部分には相当のひずみ(応力)が残ることになる。
さて、アルカリ蓄電池の外装缶の素材には、基材である鉄や鋼の表面に防食のためニッケルめっきを施したニッケルめっき鋼板が用いられる。このニッケルめっき層が基材である鉄の表面を覆っているため、基材の鉄がアルカリ性の電解液により腐食されることがない。
しかし、ニッケルめっき層に微小な亀裂などの欠陥があると、その部分に電解液が浸透し基材の鉄を腐食して溶解させることになる。ただし、その量は通常わずかであるので、基材の鉄の腐食が進んだ結果、孔が開き漏液するなどの大きな問題までに至ることはない。
ところが、上述の環状縮径部にニッケルめっき層の欠陥が生じた場合、浸透した電解液による基材の腐食がわずかであっても当該部分に残存する素材のひずみ(応力)により割れ(応力腐食割れ)が生じ、漏液する場合があった。この応力腐食割れは、引張応力が生じている環状縮径部の缶底側内面で特に生じやすく、また、比較的アルカリ電解質濃度が高い電解液を用いたアルカリ蓄電池を比較的高い温度(例えば45℃以上)で充電した場合に起こりやすい。更に、高エネルギー密度化のため素材を薄肉化すると起こりやすい傾向にある。
本発明は、前記実情に鑑みてなされたもので、かかる電解液の液漏れを防止し信頼性の高い電池を提供することを目的とする
本発明は、ニッケルめっき鋼板製の有底円筒状外装缶に正極及び負極を巻回した電極体を収容し、前記外装缶の開口部を封口蓋で密閉してなる密閉型アルカリ蓄電池において、前記外装缶の開口部近傍には前記封口蓋を載置するための環状縮径部が形成されており、前記環状縮径部の缶底側内面には耐アルカリ性被膜が形成されていることを特徴とする。
また本発明は、ニッケルめっき鋼板製の有底円筒状外装缶に正極及び負極を巻回した電極体を収容し、前記外装缶の開口部を封口蓋で密閉してなる密閉型アルカリ蓄電池の製造方法において、前記外装缶に前記電極体を挿入する電極体挿入工程と、前記電極体を挿入した前記外装缶の開口部近傍を縮径して環状縮径部を形成する縮径工程と、前記外装缶の前記環状縮径部の缶底側内面に耐アルカリ性被膜を形成する被膜形成工程を含むことを特徴とする。
本発明のアルカリ蓄電池においては、引張応力が生じ応力腐食割れが起こりやすい環状縮径部の缶底側内面に耐アルカリ性被膜を形成している。よって、もし外装缶表面のニッケルめっき層に亀裂が生じたとしても、ニッケルめっき層の下の基材に電解液が接触するのを該耐アルカリ性被膜が防止する。従って当該部分に生じやすかった応力腐食割れの発生を抑制することができる。なお、「環状縮径部の缶底側内面」とは、縮径工程での縮径処理により生じる引張応力が存在する部分の缶内面であり、具体的には環状縮径部の最小径となる部位から缶底側の縮径していない部位までの缶内面の部分である。
また、本発明のアルカリ蓄電池の製造方法においては、前記外装缶に前記電極体を挿入する電極体挿入工程と、前記電極体を挿入した前記外装缶の開口部近傍を縮径して環状縮径部を形成する縮径工程と、前記外装缶の前記環状縮径部の缶底側内面に耐アルカリ性被膜を形成する被膜形成工程を含むようにしている。
環状縮径部の缶底側内面に耐アルカリ性被膜を形成する方法としては、縮径部形成以前に耐アルカリ性被膜を形成しておくことも考えられるが、それでは縮径部形成時に当該耐アルカリ性被膜も同時に延伸などの影響を受け亀裂が生じ、割れの防止効果が減じるおそれがある。一方、本発明のように縮径部を先に形成した後に耐アルカリ性被膜を形成すればそのようなおそれが無く、割れの防止効果を良好に保持することができる。
なお、本発明に係る耐アルカリ性被膜としては、特にスチレン−ブタジエンゴムやアスファルト等の樹脂を用いることができる。このような樹脂を溶剤に溶かした溶液を被膜形成部分に塗布することにより、容易に耐アルカリ性被膜を形成することができる。
以下、発明について図とともに説明する。
本発明に係るアルカリ蓄電池の部分的断面図を図1に示す。本発明に係る電池は円筒状外装缶1の開口部を樹脂製のガスケット3を介して封口蓋2で密閉している。外装缶1の内部には、図示しないが、正極と負極をセパレータを介して巻回した円筒状の電極体が収められている。電極体には水酸化カリウムや水酸化ナトリウムを溶解させたアルカリ水溶液が浸透している。
前記封口蓋2は外装缶1に形成された環状縮径部4に載置され、外装缶1の開口端5と縮径部4に挟まれることで機械的に固定される。そして、縮径部4の外装缶1底側内面部6にはアスファルトが塗布され被膜が形成されている。
正極は水酸化ニッケルを活物質とするニッケル正極である。負極は水酸化カドミウムを活物質とするカドミウム負極、あるいは水素吸蔵合金を活物質とする金属水素化物負極とすることができる。セパレータにはナイロン繊維やポリプロピレン繊維などの不織布を用いることができる。なお、封口蓋2には、図示しないが外装缶内の内部圧力が上昇したときのために復帰式の安全弁が取り付けられている。
本発明のアルカリ蓄電池は次のようにして作製される。
まず正極と負極をセパレータを介して巻回し、円筒状の電極体を作製する。この電極体は円筒の一方の底面が正極端子、他方の底面が負極端子となるように巻回され、必要に応じて適宜リード板や集電体が取り付けられる。
次いで、上述の電極体を有底円筒状の外装缶に収容する。この時、電極体の負極端子側の底面から外装缶に挿入する。こうして、電極体の負極端子と外装缶を電気的に接続することにより、外装缶が外部負極端子となるようにすることが通常行われる。
そして、この外装缶の円筒中心軸を軸にして外装缶を回転させながら、外装缶開口部近傍に円板状の冶具を押し当てることにより環状縮径部が外装缶側面に形成される。
形成された縮径部の缶底側内面に耐アルカリ性被膜としてアスファルトの被膜を形成する。アスファルトの被膜は、アスファルトを溶剤であるキシレンに溶かした溶液を塗布することにより形成される。具体的には、例えば、アスファルト溶液を染み込ませた綿棒を縮径部の缶底側内面部に押し当てながら均一となるようにアスファルト溶液を塗布する。
更に、封口蓋と電極体の正極端子を予め正極に取り付けておいたリード板を介して接続する。このように封口蓋は外部正極端子とすることが通常行われる。なおガスケットは予め封口蓋に取り付けられている。
この外装缶内に電解液を注入し、電極体に電解液を浸透させた後、ガスケットが付いた封口蓋を縮径部に載置して外装缶の開口部に蓋をする。封口蓋は外装缶の開口端部と縮径部に挟まれ、機械的に固定される。こうして本発明に係るアルカリ蓄電池が作製される。
(実施例)
長尺状のニッケル正極及びカドミウム負極を用意し、セパレータを巻回することにより円筒形の電極体を作製した。この電極体をニッケルめっき鋼板(基材厚み250μm、めっき厚み3μm)製の円筒状外装缶内に収容後、前記外装缶の開口部付近の側面に環状縮径部を形成させた。
この環状縮径部の缶底側内面に、溶剤をキシレンとするアスファルト溶液を染み込ませた綿棒を押し当てながら、均一となるようにアスファルト溶液を塗布した。
次いで外装缶内に所定の電解液を注入し、外装缶開口部を封口蓋で密閉することにより容量600mAhでAAサイズのニッケル-カドミウム蓄電池を完成させた。これを実施例とする。
(比較例)
上記実施例の電池の作製プロセスにおいて、アスファルト溶液を塗布しない以外は同様にして容量600mAhでAAサイズのニッケル-カドミウム蓄電池を完成させた。これを比較例とする。
[確認実験]
上述の実施例及び比較例の電池をそれぞれ5個づつ用意し、以下の条件で充放電サイクルを行い、各電池の漏液状況を確認した。
(充放電サイクル条件)
充電 ; 環境温度:55℃、 電流値:0.1It、 時間:28日間
充電後休止; 環境温度:23℃、 時間:1時間
放電 ; 環境温度:23℃、 電流値:1It、 時間:電池電圧が0.8Vになるまで
放電後休止; 環境温度:23℃、 時間:1時間
確認実験の結果を以下の表1に示す。
Figure 2009238608
以上の結果より、環状縮径部の缶底側内面にアスファルト溶液を塗布せず耐アルカリ性被膜を形成していない比較例の電池では、サイクル数を経るごとに漏液した電池が増加し、最終的には5個すべてが漏液した。これら電池の漏液原因を調査したところ、いずれも環状縮径部の外装缶底側に微小な孔が開いているためであった。これは当該部分に残存する縮径加工時のひずみと缶内面の腐食で生じた応力腐食割れによるものと考えられる。
一方、環状縮径部の缶底側内面にアスファルトを塗布し耐アルカリ性被膜を形成した実施例の電池では漏液が生じなかった。これはアスファルトを塗布することにより塗布部分の外装缶素材と電解液の接触が妨げられ、腐食が生じないためであると考えられる。
本発明に係る密閉型アルカリ蓄電池の部分的断面図である。
符号の説明
1・・・外装缶、 2・・・封口蓋、 3・・・ガスケット、 4・・・環状縮径部
5・・・開口端部 6・・・縮径部缶底側部

Claims (2)

  1. ニッケルめっき鋼板製の有底円筒状外装缶に正極及び負極を巻回した電極体を収容し、前記外装缶の開口部を封口蓋で密閉してなる密閉型アルカリ蓄電池において、前記外装缶の開口部近傍には前記封口蓋を載置するための環状縮径部が形成されており、前記環状縮径部の缶底側内面には耐アルカリ性被膜が形成されていることを特徴とする密閉型アルカリ蓄電池。
  2. ニッケルめっき鋼板製の有底円筒状外装缶に正極及び負極を巻回した電極体を収容し、前記外装缶の開口部を封口蓋で密閉してなる密閉型アルカリ蓄電池の製造方法において、
    前記外装缶に前記電極体を挿入する電極体挿入工程と、前記電極体を挿入した前記外装缶の開口部近傍を縮径して環状縮径部を形成する縮径工程と、前記外装缶の前記環状縮径部の缶底側内面に耐アルカリ性被膜を形成する被膜形成工程を含むことを特徴とする密閉型アルカリ蓄電池の製造方法。
JP2008083697A 2008-03-27 2008-03-27 密閉型アルカリ蓄電池及びその製造方法 Pending JP2009238608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008083697A JP2009238608A (ja) 2008-03-27 2008-03-27 密閉型アルカリ蓄電池及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008083697A JP2009238608A (ja) 2008-03-27 2008-03-27 密閉型アルカリ蓄電池及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009238608A true JP2009238608A (ja) 2009-10-15

Family

ID=41252295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008083697A Pending JP2009238608A (ja) 2008-03-27 2008-03-27 密閉型アルカリ蓄電池及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009238608A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014103026A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Hitachi Vehicle Energy Ltd 蓄電素子
KR101483703B1 (ko) 2012-07-06 2015-01-16 주식회사 엘지화학 이차전지 및 그의 제조방법
WO2023240886A1 (zh) * 2022-06-17 2023-12-21 湖北亿纬动力有限公司 圆柱电池及电池包
WO2024161967A1 (ja) * 2023-01-31 2024-08-08 パナソニックエナジー株式会社 円筒形電池

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4824697B1 (ja) * 1969-05-14 1973-07-23
JPS63299047A (ja) * 1987-05-29 1988-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 封口装置
JPH0589862A (ja) * 1991-05-02 1993-04-09 Sony Corp アルカリ電池
JPH09134712A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Furukawa Battery Co Ltd:The 円筒形ニッケル・水素二次電池の製造方法
JP2001236930A (ja) * 2000-02-21 2001-08-31 Toshiba Battery Co Ltd アルカリ二次電池
JP2004119194A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Fdk Corp アルカリ電池
JP2005071710A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Sanyo Electric Co Ltd 電池の製造方法および電池

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4824697B1 (ja) * 1969-05-14 1973-07-23
JPS63299047A (ja) * 1987-05-29 1988-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 封口装置
JPH0589862A (ja) * 1991-05-02 1993-04-09 Sony Corp アルカリ電池
JPH09134712A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Furukawa Battery Co Ltd:The 円筒形ニッケル・水素二次電池の製造方法
JP2001236930A (ja) * 2000-02-21 2001-08-31 Toshiba Battery Co Ltd アルカリ二次電池
JP2004119194A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Fdk Corp アルカリ電池
JP2005071710A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Sanyo Electric Co Ltd 電池の製造方法および電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101483703B1 (ko) 2012-07-06 2015-01-16 주식회사 엘지화학 이차전지 및 그의 제조방법
JP2014103026A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Hitachi Vehicle Energy Ltd 蓄電素子
WO2023240886A1 (zh) * 2022-06-17 2023-12-21 湖北亿纬动力有限公司 圆柱电池及电池包
WO2024161967A1 (ja) * 2023-01-31 2024-08-08 パナソニックエナジー株式会社 円筒形電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110072648A1 (en) Method for manufacturing sealed battery
JP2013507752A5 (ja)
JP4060576B2 (ja) 扁平形電池
JP2008041527A (ja) 電池缶及びそれを用いた電池
JP2009238608A (ja) 密閉型アルカリ蓄電池及びその製造方法
EP3367477A1 (en) Method for preparing negative electrode of lithium ion battery and lithium ion battery
CN110140229B (zh) 二次电池及制造该二次电池的方法
JP5355012B2 (ja) 電池缶及びアルカリ電池
US10305077B2 (en) Cylindrical lithium-ion secondary battery
JP2007234305A (ja) 円筒形電池
JP4931492B2 (ja) 円筒型蓄電池
KR20110021398A (ko) 이차전지
JPH11329505A (ja) リチウムイオン二次電池の製造方法
JP2011054380A (ja) 円筒型電池
JP2008204839A (ja) 円筒形電池用封口板
KR100998847B1 (ko) 비딩 보형부재 및 이를 포함하고 있는 원통형 전지
CN213692274U (zh) 缠绕型二次电池
JP5456333B2 (ja) 密閉型アルカリ蓄電池
CN113454828A (zh) 碱性充电电池
JP5524809B2 (ja) アルカリ電池用正極缶及びアルカリ電池
JP5128900B2 (ja) リチウム二次電池、および、その製造方法
JP2008186658A (ja) ニッケル水素二次電池
JP2004206959A (ja) 電池
JP2005293922A (ja) 電池およびその製造方法
JP2011216217A (ja) アルカリ乾電池

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20110224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110405

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20130628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130702