JP2009235037A - キラルエピクロロヒドリンの合成方法 - Google Patents

キラルエピクロロヒドリンの合成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009235037A
JP2009235037A JP2008086004A JP2008086004A JP2009235037A JP 2009235037 A JP2009235037 A JP 2009235037A JP 2008086004 A JP2008086004 A JP 2008086004A JP 2008086004 A JP2008086004 A JP 2008086004A JP 2009235037 A JP2009235037 A JP 2009235037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chiral
chloro
bromo
represented
propanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008086004A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Mikami
雅史 三上
Yoshifumi Nagano
佳史 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Soda Co Ltd
Original Assignee
Daiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiso Co Ltd filed Critical Daiso Co Ltd
Priority to JP2008086004A priority Critical patent/JP2009235037A/ja
Publication of JP2009235037A publication Critical patent/JP2009235037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Compounds (AREA)

Abstract

【課題】キラルエピクロロヒドリンを光学純度の低下を招かずに、効率よく合成する方法を提供する。
【解決手段】キラル3−クロロ−1,2−プロパンジオールを臭素化し、キラル1−ブロモ−3−クロロ−2−プロパノール、キラル2−ブロモ−3−クロロ−1−プロパノール、またはこれらの混合物を合成し、得られたキラル1−ブロモ−3−クロロ−2−プロパノール、キラル2−ブロモ−3−クロロ−1−プロパノール、またはこれらの混合物を閉環することによって、キラルエピクロロヒドリンを合成する方法。
【選択図】なし

Description

本発明はキラル3−クロロ−1,2−プロパンジオールからキラル1−ブロモ−3−クロロ−2−プロパノール、キラル2−ブロモ−3−クロロ−1−プロパノール、またはこれらの混合物を合成し、それらを閉環することによって、キラルエピクロロヒドリンを合成する方法に関する。
キラルエピクロロヒドリンは医薬品などの重要なキラルビルディングブロックとして有用な化合物である。キラル3−クロロ−1,2−プロパンジオールからキラルエピクロロヒドリンを合成する方法として、下記式(V)
Figure 2009235037
で表されるトシル化合物を合成し、閉環する方法が知られている(非特許文献1参照)。
YuhsukeKawakami, Tamio Asai, Kiyoshi Umeyama, and Yuya Yamashita, J. Org.Chem., 47,3581 (1982).
しかし、非特許文献1に記載されているような一般的なトシル化の方法では、下記式(VI)
Figure 2009235037
で表されるような1,3−ジクロロ−2−プロパノールが副生成物として生成する。上記式(VI)で表される1,3−ジクロロ−2−プロパノールを含んだままで閉環すると、光学純度が低下することになるために好ましくはない。更に、一般的なトシル化合物を閉環することにより、嵩高いトシル酸塩が生成するため、後処理の分液やろ過の操作が煩雑となる。
本発明の課題は、キラルエピクロロヒドリンを光学純度の低下を招かずに、効率よく合成する方法を提供することである。
本発明者らは、上記課題を解決すべく種々検討を重ねたところ、キラル3−クロロ−1,2−プロパンジオールを臭素化し、キラル1−ブロモ−3−クロロ−2−プロパノール、キラル2−ブロモ−3−クロロ−1−プロパノール、またはこれらの混合物を合成し、得られたキラル1−ブロモ−3−クロロ−2−プロパノール、キラル2−ブロモ−3−クロロ−1−プロパノール、またはこれらの混合物を閉環することによって、キラルエピクロロヒドリンを合成する方法を見出した。
すなわち、本発明は
下記式(I)
Figure 2009235037
[式中、*で示された炭素原子の絶対配置はRかSを意味する。]
で表されるキラルエピクロロヒドリンの合成方法であって、
下記式(II)
Figure 2009235037
[式中、*で示された炭素原子の絶対配置はRかSを意味する。]
で表されるキラル3−クロロ−1,2−プロパンジオールを臭素化し、
下記式(III)
Figure 2009235037
[式中、*で示された炭素原子の絶対配置はRかSを意味する。]
で表されるキラル1−ブロモ−3−クロロ−2−プロパノール、
下記式(IV)
Figure 2009235037
[式中、*で示された炭素原子の絶対配置はRかSを意味する。]
で表されるキラル2−ブロモ−3−クロロ−1−プロパノール、またはこれらの混合物を合成する工程と、
上記式(III)で表されるキラル1−ブロモ−3−クロロ−2−プロパノール、上記 (IV) で表されるキラル2−ブロモ−3−クロロ−1−プロパノール、またはこれらの混合物を閉環させる工程とを、含むことを特徴とする合成方法である。
また、本発明においては、上記式(I)で表されるキラルエピクロロヒドリンの合成方法であって、
上記式(II)で表されるキラル3−クロロ−1,2−プロパンジオールを臭素化し、上記式(III) で表されるキラル1−ブロモ−3−クロロ−2−プロパノール、上記式(IV)で表されるキラル2−ブロモ−3−クロロ−1−プロパノール、またはこれらの混合物を合成する工程と、
上記工程で合成された上記式(III)で表されるキラル1−ブロモ−3−クロロ−2−プロパノール、上記 (IV) で表されるキラル2−ブロモ−3−クロロ−1−プロパノール、またはこれらの混合物を単離することなく閉環させる工程とを、含むことを特徴とする合成方法であることが好ましい。
本発明により、光学純度低下の原因となる1,3−ジクロロ−2−プロパノールの生成がなくなり、その結果、光学純度の低下を招かずに、効率よくキラルエピクロロヒドリンを合成することができる。そして閉環後は嵩の低い臭化物塩しか生成しないので、嵩高い塩の取扱に伴う煩雑な作業の問題を回避することができる。
以下、本発明を詳細に説明する。
第一に、キラル3−クロロ−1,2−プロパンジオールを臭素化する工程について述べる。
上記式(II)で表されるキラル3−クロロ−1,2−プロパンジオールを臭素化して、上記式(III)で表されるキラル1−ブロモ−3−クロロ−2−プロパノール、式(IV)で表されるキラル2−ブロモ−3−クロロ−1−プロパノール、またはこれらの混合物を合成できる方法であれば、特に限定されることはない。例えば上記式(II)で表されるキラル3−クロロ−1,2−プロパンジオールと、臭化水素又は三臭化りんといった臭素化剤と反応させることにより、式(III)で表されるキラル1−ブロモ−3−クロロ−2−プロパノール、式(IV)で表されるキラル2−ブロモ−3−クロロ−1−プロパノール、またはこれらの混合物を合成できる。
臭素化剤としては、臭化水素、または臭化水素酸が好ましい。また臭化水素は臭化水素ガス及び臭化水素ガスと不活性ガス(例えば窒素ガス、アルゴン及びヘリウム等)の混合物等を例示することができる。
臭素化剤として、臭化水素又は臭化水素酸を用いる場合には、カルボン酸を触媒として用いることが好ましい。カルボン酸としては、1〜20の炭素数を有するモノカルボン酸、または、2〜24の炭素数を有するジカルボン酸とこれらカルボン酸の誘導体が好ましい。モノカルボン酸としては、酢酸、プロピオン酸、ブタン酸、ペンタン酸、ヘキサン酸、ヘプタン酸、オクタン酸、ノナン酸、デカン酸、ドデカン酸、テトラデカン酸、ヘキサデカン酸、ヘプタデカン酸及びオクタデカン酸、ジカルボン酸としては、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸およびウンデカン酸がより好ましい。
臭素化剤としては、臭化水素又は臭化水素酸を用いる場合における反応温度は、50〜200℃であることが好ましく、70〜160℃であることがより好ましく、80〜140℃であることが特に好ましい。
第二に、上記式(III)で表されるキラル1−ブロモ−3−クロロ−2−プロパノール、上記式(IV)で表されるキラル2−ブロモ−3−クロロ−1−プロパノール、またはこれらの混合物を閉環して、上記式(I)で表されるキラルエピクロロヒドリンの合成する工程について述べる。
閉環反応の工程としては、塩基により閉環する。本発明に使用する塩基は、キラル1−ブロモ−3−クロロ−2−プロパノール、上記式(IV)で表されるキラル2−ブロモ−3−クロロ−1−プロパノール、またはこれらの混合物を閉環できるものであれば特に制限されることはない。例示するとアルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物や酸化物、塩などのスラリーや溶液が挙げられる。
アルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物として、水酸化ナトリウムや水酸化カルシウム、水酸化カリウム等が例示できる。
アルカリ金属またはアルカリ土類金属の酸化物として、酸化ナトリウム、酸化カリウム、酸化カルシウム等が例示できる。
アルカリ金属またはアルカリ土類金属の塩として、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等が例示できる。
使用する塩基としては、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸カリウムもしくは炭酸ナトリウムであることが好ましい。
閉環反応の工程は、溶媒中で実施してもよい。例えば、メタノール、トルエン、ジエチルエーテル、アセトン、ジクロロメタン等を例示することができる。
上記式(II)で表されるキラル3−クロロ−1,2−プロパンジオールから上記式(III)で表されるキラル1−ブロモ−3−クロロ−2−プロパノール、式(IV)で表されるキラル2−ブロモ−3−クロロ−1−プロパノール、またはこれらの混合物を合成する工程とこれらを閉環する工程は、ワンポットで実施してもよい。本発明において、ワンポットで実施するということは、各段階の反応生成物を単離精製することなく、反応を行うことを意味する。ワンポットで行うことにより、反応を大規模な形態で行うことができるため、非常に反応工程全体として効率的であり、更に、精製工程が不要であるために、非常に経済的にも優れている。
以下、本発明を実施例、比較例により具体的に説明する。但し、本発明はその要旨を逸脱しない限り、以下の実施例に限定されるものではない。
実施例1
S−3−クロロ−1,2−プロパンジオール50.0g(452mmol、99%e.e.)、酢酸5.4g(90.4mmol)および48重量%の臭化水素酸91.5g(543mmol)を加え、100℃で3時間撹拌した。その後、5℃まで冷却後、24重量%の水酸化ナトリウム水溶液113.1g(678mmol)を加え、20℃で3時間撹拌した。水層を廃棄し有機層を水洗した。蒸留して30.4gのS−エピクロロヒドリンを得た(収率76%)。得られたS−エピクロロヒドリンの光学純度は99%e.e.だった。
比較例1
S−3−クロロ−1,2−プロパンジオール50.0g(452mmol、99%e.e.)、ピリジン500mLおよびトシル酸クロリド94.8g(497mmol)を20℃で加えた後、20℃で20時間撹拌した。その後、5℃まで冷却後、24重量%の水酸化ナトリウム水溶液165.7g(994mmol)を加え、20℃で3時間撹拌した。塩化メチレン500mLで2回抽出して、得られた有機層を蒸留して29.0gのS−エピクロロヒドリンを得た(収率70%)。得られたS−エピクロロヒドリンの光学純度は88%e.e.だった。反応途中をガスクロマトグラフィーで詳細に調べたところ、閉環反応前に副生成物として1,3−ジクロロ−2−プロパノールが12%生成していた。
本発明により、キラルエピクロロヒドリンを光学純度の低下を招かずに、効率よく合成することができ、本発明で合成されたキラルエピクロロヒドリンは医薬、農薬などの分野において、極めて有用な化合物である。

Claims (4)

  1. 下記式(I)
    Figure 2009235037
    [式中、*で示された炭素原子の絶対配置はRかSを意味する。]
    で表されるキラルエピクロロヒドリンの合成方法であって、
    下記式(II)
    Figure 2009235037
    [式中、*で示された炭素原子の絶対配置はRかSを意味する。]
    で表されるキラル3−クロロ−1,2−プロパンジオールを臭素化し、
    下記式(III)
    Figure 2009235037
    [式中、*で示された炭素原子の絶対配置はRかSを意味する。]
    で表されるキラル1−ブロモ−3−クロロ−2−プロパノール、
    下記式(IV)
    Figure 2009235037
    [式中、*で示された炭素原子の絶対配置はRかSを意味する。]
    で表されるキラル2−ブロモ−3−クロロ−1−プロパノール、またはこれらの混合物を合成する工程と、
    上記式(III)で表されるキラル1−ブロモ−3−クロロ−2−プロパノール、上記 (IV) で表されるキラル2−ブロモ−3−クロロ−1−プロパノール、またはこれらの混合物を閉環させる工程とを、含むことを特徴とする合成方法。
  2. 合成された上記式(III)で表されるキラル1−ブロモ−3−クロロ−2−プロパノール、上記式 (IV) で表されるキラル2−ブロモ−3−クロロ−1−プロパノール、またはこれらの混合物を単離することなく閉環させる請求項1に記載の合成方法。
  3. 上記式(II)で表されるキラル3−クロロ−1,2−プロパンジオールの臭素化を、臭化水素ガス、または臭化水素酸で行う請求項1または2に記載の合成方法。
  4. 請求項1〜3の合成方法により合成された、光学純度が90%e.e.以上である上記式(I)で表されるキラルエピクロロヒドリン。
JP2008086004A 2008-03-28 2008-03-28 キラルエピクロロヒドリンの合成方法 Pending JP2009235037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008086004A JP2009235037A (ja) 2008-03-28 2008-03-28 キラルエピクロロヒドリンの合成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008086004A JP2009235037A (ja) 2008-03-28 2008-03-28 キラルエピクロロヒドリンの合成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009235037A true JP2009235037A (ja) 2009-10-15

Family

ID=41249457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008086004A Pending JP2009235037A (ja) 2008-03-28 2008-03-28 キラルエピクロロヒドリンの合成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009235037A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013010716A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 2,2−ビス(フルオロアルキル)オキシラン類の製造方法、及びそれを用いた光酸発生剤の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013010716A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 2,2−ビス(フルオロアルキル)オキシラン類の製造方法、及びそれを用いた光酸発生剤の製造方法
US8686166B2 (en) 2011-06-29 2014-04-01 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Preparation of 2,2-bis (fluoroalkyl) oxirane and preparation of photoacid generator therefrom

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009235037A (ja) キラルエピクロロヒドリンの合成方法
JP2016198736A (ja) アミノサリチルアルジミン配位子を金属に配位させた触媒及びこれを用いたヨード環化体の製造方法
JP5039419B2 (ja) クロスカップリング化合物の製造方法
CN112194559B (zh) 一种手性及非手性2,2’-二卤代联芳基化合物的合成方法
JP4956088B2 (ja) ω−ブロモ長鎖カルボン酸の製造法
JPWO2005070876A1 (ja) エナンチオ選択的なエナミドのイミンへの求核付加反応方法とα−アミノ−γ−ケト酸エステルの合成方法
JP5478095B2 (ja) アリールピリジン類の製造方法
JP4910150B2 (ja) β―フルオロ(フェニルスルホニル)メチル付加体の製造方法および光学活性βーフルオロメチルカルボニル誘導体の製造方法。
JP4526417B2 (ja) 4−置換アゼチジノン誘導体の製造法
JP2013136561A (ja) 2,6−ジエチル−4−メチルフェニル酢酸の製造方法
WO2008007836A1 (en) Method for preparing 4-acetoxyazetidinone and derivatives thereof
TWI280963B (en) Manufacture method for penicillanic acid compounds
JP2014005213A (ja) α,α−ジフルオロ芳香族化合物の製造方法
JP2019135216A (ja) ベンズアルデヒド誘導体の製造方法
JP5183153B2 (ja) クロスカップリング化合物の製造方法
JP6868890B2 (ja) 環上に置換基を有する含窒素環状化合物の製造方法
KR101860323B1 (ko) 금속 촉매를 이용한 페놀의 합성방법
JP2007119406A (ja) 4−アセチル−1−ベンジル−4−フェニルピペリジン類の製造法
JP2010209017A (ja) 芳香族アミン化合物の製造方法
JP5708023B2 (ja) α,β,β−トリフルオロスチレン類の工業的な製造方法
JP2004035496A (ja) ホモアリルハライドの合成方法
JP2017202992A (ja) (トリフルオロメチル)マロン酸エステルの製造方法
JP2018127405A (ja) ブロナンセリンの製造方法
JP2008214329A (ja) 新規ヨードベンゼン誘導体,およびそれを用いたカルボニル化合物のα−スルホニルオキシ化法
JP2019123673A (ja) ジクロロキノン誘導体の製造方法