JP2009234913A - 被覆済み物品 - Google Patents

被覆済み物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2009234913A
JP2009234913A JP2009169837A JP2009169837A JP2009234913A JP 2009234913 A JP2009234913 A JP 2009234913A JP 2009169837 A JP2009169837 A JP 2009169837A JP 2009169837 A JP2009169837 A JP 2009169837A JP 2009234913 A JP2009234913 A JP 2009234913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
reflective
metal
primer
metal contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009169837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5255530B2 (ja
Inventor
Mehran Arbab
アルバブ メーラン
Russell C Criss
シー.クリス ラッセル
Larry A Miller
エイ.ミラー ラリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PPG Industries Ohio Inc
Original Assignee
PPG Industries Ohio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26687721&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009234913(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by PPG Industries Ohio Inc filed Critical PPG Industries Ohio Inc
Publication of JP2009234913A publication Critical patent/JP2009234913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5255530B2 publication Critical patent/JP5255530B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3639Multilayers containing at least two functional metal layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3618Coatings of type glass/inorganic compound/other inorganic layers, at least one layer being metallic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3642Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating containing a metal layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3644Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the metal being silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3652Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the coating stack containing at least one sacrificial layer to protect the metal from oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3657Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having optical properties
    • C03C17/366Low-emissivity or solar control coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3681Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating being used in glazing, e.g. windows or windscreens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/113Anti-reflection coatings using inorganic layer materials only
    • G02B1/115Multilayers
    • G02B1/116Multilayers including electrically conducting layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/208Filters for use with infrared or ultraviolet radiation, e.g. for separating visible light from infrared and/or ultraviolet radiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/28Interference filters
    • G02B5/281Interference filters designed for the infrared light
    • G02B5/282Interference filters designed for the infrared light reflecting for infrared and transparent for visible light, e.g. heat reflectors, laser protection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/78Coatings specially designed to be durable, e.g. scratch-resistant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12542More than one such component
    • Y10T428/12549Adjacent to each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12597Noncrystalline silica or noncrystalline plural-oxide component [e.g., glass, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12611Oxide-containing component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12611Oxide-containing component
    • Y10T428/12618Plural oxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12875Platinum group metal-base component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】高い透過率と低い放射率を有する被覆済み物品を製造する方法を提供する。
【解決手段】a.透明な非金属性基体を選択する工程と;b.該基体上に、結晶質金属接触フィルム部分とサポートフィルム部分とを包含し、該サポートフィルム部分が基体と接触し、該サポートフィルム部分が結晶質金属接触フィルム部分以外の物質から成る誘電性非反射性ベースフィルムを付着させる工程と;c.ベースフィルムの結晶質金属接触フィルム部分上に金属反射性フィルムを付着させる工程と;d.金属反射性フィルム上にプライマーフィルムを付着させる工程と;e.プライマーフィルム上に誘電性非反射性フィルムを付着させる工程と
を含み、結晶質金属接触フィルム部分がスパッターリングで付着され、スパッターリング中、アルゴンに対して酸素を優勢にする。
【選択図】図1A

Description

本発明は一般に、高い透過率と低い放射率とを有する多層フィルム又は被膜の技術分野と、このようなフィルム又は被膜で被覆された物品とに関し、より詳しくは、金属及び金属酸化物から形成され、透明な基体上に付着されたこのような被膜又はフィルムに関する。
高透過率、低放射率のフィルム又は被膜は一般に、可視光線反射率を減ずるために誘電性非反射性フィルム又は被膜の間に挿入された、赤外線反射率と低い放射率とを生じる反射性金属フィルム又は層を包含する。これらの多層被膜は典型的に、カソードスパッターリング、特にマグネトロンスパッターリングによって製造される。
Gilleryへの米国特許第4,610,771号は、亜鉛−スズ合金の酸化物のフィルム組成物と、高透過率、低放射率の被膜として用いるための銀層と亜鉛−スズ酸化物層との多層フィルムとを提供する。この酸化物フィルムはスズ酸亜鉛(ZnSnO)の組成を有すると考えられるが、この正確な組成から変動する可能性がある。
Finleyへの米国特許第4,806,220号は、高温加工に適した多層フィルム被膜を開示する。この被膜の種類は、50Å厚さまでの通常より大きい厚さの反射性金属層の上下の両方に金属プライマー層(例えば、チタンプライマー層)を用いる。
高透過率フィルムと、最小の放射率と低い電気抵抗と改良された剪断抵抗とを有し、改良された耐候性を示し、高温加工に耐えることができ、反射性金属層の下のチタンプライマー層の使用を回避することができるようなフィルムで被覆された物品とを得ることが望ましい。代替的に、1つの層より多い反射性金属層が存在する場合には、いずれの反射性金属層の基体近位側に隣接するチタンプライマーの使用も回避することが望ましい。
米国特許第4,610,771号 米国特許第4,806,220号
本発明は、金属反射性フィルムの基体近位側、即ち、基体と平行に面する関係にある金属反射性フィルムの側の上の少なくとも2つの部分から成る非反射性ベースフィルムを特徴とする、透明な基体上の高透過率、低放射性の多層被膜に関する。2つの部分の中の第1部分は金属フィルムと接触する。この第1フィルム部分は金属フィルムを低い抵抗構造として付着させるために結晶性を有する。2つのフィルム部分の第2部分は第1部分を支持し、化学的かつ熱的により耐久性であり、好ましくは非晶質物質である。本発明は単一金属反射性フィルムを有する被膜と多重金属反射性フィルムを有する被膜の両方を包含し、後者の場合には本発明の新規なベースフィルムは多重金属フィルムの1つのみに又は幾つかに又は全てに適用することができる。
より詳しくは、本発明は、高透過率、低放射率の被覆済み物品であって、透明な非金属性基体と;該基体上に付着した誘電性非反射性ベースフィルムであって、結晶質金属接触フィルム部分とサポートフィルム部分とを包含し、該サポートフィルム部分が基体上にあって、基体と接触する可能性があり、該サポートフィルム部分が結晶質金属接触フィルム部分以外の物質を含む誘電性非反射性ベースフィルムと;該ベースフィルムの結晶質金属接触フィルム部分上に付着した金属反射性フィルムと;該金属反射性フィルム上に付着したプライマーフィルムと;該プライマーフィルム上に付着した誘電性非反射性フィルムとを有する物品に関する。
本発明の代替実施態様では、誘電性非反射性フィルム上に外部保護オーバーコート層を付着させる。
本発明の好ましい実施態様では、透明な非金属性基体がガラスであり、サポートフィルム部分がスズ酸亜鉛フィルムであり、結晶質金属接触フィルム部分が酸化亜鉛フィルムであり、金属反射性フィルムが銀フィルムであり、プライマーフィルムがチタン金属として付着され、誘電性非反射性フィルムがスズ酸亜鉛フィルムであり、外部保護オーバーコート層が酸化チタンフィルムである。
本発明の被覆済み物品は上記ベースフィルムと組合せて又はこれとは独立的に、Finleyへの上記米国特許第4,806,220号の厚いプライマー層又はフィルムの新たに開示された、特に有利な部分範囲をも特徴とする。
熱処理前後の、銀の基体近位側に接触する非晶質スズ酸亜鉛を含む多層フィルムの剪断抵抗と可視光線透過率に及ぼすプライマー厚さの影響を示すプロット。 熱処理前後の、銀の基体近位側に接触する結晶質酸化亜鉛を含む多層フィルムの剪断抵抗と可視光線透過率に及ぼすプライマー厚さの影響を示すプロット。 熱処理前後の、銀の基体近位側に接触する非晶質スズ酸亜鉛を含む多層フィルムの剪断抵抗とシート電気抵抗とに及ぼすプライマー厚さの影響を示すプロット。 熱処理前後の、銀の基体近位側に接触する結晶質酸化亜鉛を含む多層フィルムの剪断抵抗とシート電気抵抗とに及ぼすプライマー厚さの影響を示すプロット。 銀の基体近位側に接触する結晶質酸化亜鉛を含む多層状フィルムと、銀の基体近位側に接触する非晶質スズ酸亜鉛を含む多層状フィルムとの曇り等級対プライマー厚さを比較するプロット。 酸化亜鉛金属接触フィルム部分が存在せず、スズ酸亜鉛が銀と接触する表1のサンプルEの加熱前と加熱後の視射角X線回折スペクトルを示すプロット。 酸化亜鉛金属接触フィルム部分が存在して、銀と接触する表1のサンプルFの加熱前と加熱後の視射角X線回折スペクトルを示すプロットである。図4Bのスペクトルは表1のサンプルAからDまでのスペクトルの特徴でもある。 酸化亜鉛金属接触フィルム部分の厚さの変化とチタンプライマーフィルムの厚さの変化との被膜電気抵抗に対する影響を示す加熱前2変数計画実験の結果の表面プロット。 加熱後の結果を示す、図5Aの2変数実験の表面プロット。 50%アルゴンと50%酸素の雰囲気中で付着させた酸化亜鉛金属接触フィルム部分の平面指数形成に対する酸素濃度の影響を示す、図9のサンプルGの加熱前の視射角X線回折スペクトルのプロット。 80%酸素と20%アルゴンの雰囲気中で付着させた酸化亜鉛金属接触フィルム部分の平面指数形成に対する酸素濃度の影響を示す、図9のサンプルHの加熱前の視射角X線回折スペクトルのプロット。 65%酸素と35%アルゴンの雰囲気中で付着したスズ酸亜鉛金属接触フィルム部分の平面指数形成に対する非晶質金属接触フィルム部分の影響を示す、図9のサンプルIの加熱前の視射角X線回折スペクトルのプロット。 図6Bのプロットと実際に同じ条件下で形成された図9のサンプルJの加熱前の視射角X線回折スペクトルのプロットであり、図6Bのプロットの結果を実証する。 回帰分析を用いて測定されたデータに対する二次多項適合を包含する、非晶質スズ酸亜鉛金属接触フィルム部分の銀{111}、{200}及び{220}面のピーク強度対銀層厚さのプロット。 回帰分析を用いて測定されたデータに対する二次多項適合を包含する、酸化亜鉛金属接触フィルム部分の銀{111}、{200}及び{220}面のピーク強度対銀層厚さのプロット。 スズ酸亜鉛金属接触フィルム部分と、1対の酸化亜鉛金属接触フィルム部分との抵抗対銀層厚さのプロット。 フィルム構造、付着条件、抵抗及び放射率パラメータを示すサンプルG〜Jの表。
専門用語と測定方法
本明細書で結晶面に言及する場合には、中括弧、即ち{ }内の平面指標(planar indices)の表示はその形態のあらゆる面の基準である。この規則は、例えばCullityの“Elements of X−Ray Diffraction”Addison−Wesley,1956,37〜42頁に説明される。
ガス%は流量(flow)(体積/単位時間、SCCM)基準である。
本明細書における本発明の多層被膜の種々な層の開示された厚さは、層が誘電性層であるか又は金属層であるかに依存して、2種類の方法で測定される。
誘電性層又はフィルムの厚さは商業的なスチルスプロファイラー(stylus profiler) を用いて、次のように、測定される(以下では、「スチラス法」と呼ぶ)。各層を付着させる前に、アセトン溶解性インキを用いてガラス基体上に細いラインを描く。被膜の付着後に、このラインとその上に付着した被膜部分とをアセトンで表面を濡らして、実験用ティッシュ(laboratory tissue)で穏やかに拭うことによって除去する。これはガラスの表面上に明確な段階を生じ、この段階の高さは層の厚さに等しく、プロファイラーによって測定することができる。
考えられる複雑さが誘電性層の厚さの測定に用いたスチラス方法を薄い金属フィルムの測定のために好ましくないものにしている。第一に、例えばチタン及び銀のような金属は拭われるときに摩耗しやすい。第二に、金属は真空室から取り出したときに周囲雰囲気と容易に反応する。これらの現象の両方が、スチラス方法によって厚さ測定を行う場合に、有意な誤差を生じる可能性がある。
代替手段として、本明細書で「XRF方法」と呼ぶ方法が金属層の厚さの測定に用いられる。XRF方法は較正されたX線蛍光分析機器を用いて、被膜の単位面積当たりの金属重量を測定する(即ち、μg/cm)。XRF方法は金属フィルムが金属塊形と同様に緻密であると仮定する。この仮定によって、金属フィルムの測定された単位面積当たりの重量を次に、そのかさ密度を用いて、Åでの厚さに転化させる。
念のために、スパッターされた金属フィルムがしばしばそれらの対応塊状金属よりも緻密ではないので、上記仮定は必ずしも常に正確とは限らず、XRF方法は或る場合にはこの密度の変化のために金属フィルムの厚さを実際よりも小さく見積もる可能性がある。従って、薄い金属フィルムに関しては、単位面積当たりの重量(μg/cm)の初期測定がかさ密度に基づく厚さへの対応する換算よりも正確である。それにも拘わらず、XRF方法は被膜中の層の相対的厚さを比較するために有用な概算方法を提供する。本明細書に記載した厚さの公差は測定値の標準偏差の2倍を表す。
二部分ベースフィルム
本発明のベースフィルムは或る種の特別な特徴を有する。ベースフィルムは例えば、それらの頂部に低い抵抗性の金属反射フィルムを付着させるための電子配置を有する。更に、これらベースフィルムは化学的及び熱的な安定性を有する。
本発明によると、この望ましい組合せの特徴は少なくとも2つの部分、即ち、結晶化指向性を有する金属接触フィルム部分とこの金属接触フィルム部分のための安定な基礎を与えるサポートフィルム部分とを有するベースフィルムによって達成される。
本発明の被覆済み物品は金属反射性フィルムの基体近位側に形成された二部分非反射性ベースフィルムを包含する。2つのフィルム部分の「金属接触フィルム部分」と呼ばれる第1部分は金属フィルムに接触する。この第1部分の物質は、金属フィルムに低い電気抵抗レベルを形成しやすいように金属フィルム形成原子を付着させるための結晶性を有する。2つの部分の「サポート部分」と呼ばれる第2部分は、第1部分を支持する。第2部分は第1部分に比べて、第1部分よりも化学的により耐久性であり、好ましくは非晶質物質である。本発明は単一金属反射性フィルムを有する被膜と、多重金属反射性フィルムを有する被膜との両方に適用可能であり、後者の場合には本発明のベースフィルムは多重金属フィルムの1つのみに又は幾つかに又は全てに適用することができる。
金属接触フィルム部分
金属接触フィルム部分は、金属反射性フィルムの原子を低い抵抗レベルを特徴とする形で付着させる能力に基づいて選択される。金属反射性フィルムと金属接触フィルム部分とは相互に調和し、このことは金属反射性フィルムの低い抵抗レベルが金属接触フィルム部分の特定の構造特徴と関連することを意味する。金属反射性フィルムの結晶構造は、例えば、金属接触フィルム部分との配向関係を有する。これは次に、フィルム内に大きい粒子を生じる、換言すると、小さい粒界部分を生じる、又は他の電子散乱欠陥を減少させる。
一般に、金属接触フィルム部分のために選択される物質は、金属反射性フィルムの正体(identity) に、金属反射性フィルムが例えば金、銅又は銀であるかどうかに依存する。
金属反射性フィルムが銀である場合、ベースフィルムの金属接触部分に適した物質の例は酸化亜鉛である。酸化亜鉛を付着させる場合、酸化亜鉛に銀原子の付着に有利に影響するために適した結晶性又は選択的な結晶成長配向を与えるプロセスパラメータを選択するように注意しなければならない。これをするための1つの方法は鋳造亜鉛金属標的(target)のスパッターリング中にアルゴンに対して酸素を優勢にすることである。
ベースフィルムの金属接触部分に適した物質の別の例は、適当な組成のセラミックタイルからスパッターされる酸化アルミニウム亜鉛である。ベースフィルムの金属接触部分に適した物質のさらに他の例は、酸化スズインジウムである。
サポートフィルム部分
下位部分に分割されることができるサポートフィルム部分は、好ましくは、化学的かつ熱的に耐性な、好ましくは誘電性の物質としての少なくとも1つの部分を有する。適当な物質は例えば、上記で参照した米国特許第4,610,771号(この特許の開示は本明細書に援用される)に記載されるような、亜鉛及びスズの非晶質スパッター済み酸化物である。
スズ又はビスマスの非晶質酸化物等の、他の誘電性フィルムを付着させることも可能である。高透過率かつ低放射率用途のために、このような誘電性フィルムはスペクトルの可視部及び赤外部において非吸収性であることが好ましい。
上記3種類の中では、亜鉛とスズの酸化物(本明細書では「スズ酸亜鉛」とも呼ぶ)が、基体へのその強い結合と、その大きい化学的かつ熱的耐久性とのために好ましい。
金属接触部分とサポートフィルム部分との組合せ
上述した好ましい結晶質性と非晶質性とを有するベースフィルム部分を選択することができることに加えて、これらを適当な厚さと屈折率で付着させることができることが必要である。例えば、ベースフィルム部分はそれらの隣接物質に、その後の輸送、製造操作及び例えば多数の窓ガラスからなる(multipane) 窓への取り付け及びこのような窓での使用のような用途に耐えるために充分な強度で接着しなければならない。厚さと屈折率とは、技術上周知であるように、フィルムの非反射性に影響する。
スズ酸亜鉛の化学的耐久性は酸化亜鉛と酸化スズの両方よりも優れている。このことはF.H.Gilleryの論文で立証されている。スズ酸亜鉛の性質の研究はT.Minami等によって、「高周波マグネトロンスパッターリングによって製造された透明なスズ酸亜鉛導電性フィルムの性質」、Journal of Vaccum Science and Technology A、13巻、3号、(1995)1095〜99頁に報告されている。それ故、ベースフィルムのサポートフィルム部分がスズ酸亜鉛であり、ベースフィルムの金属接触フィルム部分が酸化亜鉛である場合には、スズ酸亜鉛の化学的耐久性が大きい理由から、ベースフィルムの化学的耐久性を最大にするためにスズ酸亜鉛層の厚さを最大にし、酸化亜鉛層の厚さが、上述したように、その上に付着した金属反射性フィルムにその低い抵抗レベルを形成させるそれの能力を保持するために充分な厚さを留めるかぎり、酸化亜鉛層の厚さを最小にすることが望ましい。
基体上の本発明のベースフィルムの好ましい実施態様は、次のフィルム部分シーケンス:基体/亜鉛とスズの酸化物/亜鉛酸化物によって与えられ、この場合に亜鉛酸化物は金属接触フィルム部分であり、亜鉛とスズの酸化物はサポートフィルム部分である。金属接触フィルムの表面に近接する原子のみが金属反射性フィルムの付着原子に影響を与えるので、金属接触フィルム部の厚さは一般原則として、より化学的にかつ熱的に耐久性のサポートフィルム部分が最大にされうるように、金属フィルムの電気抵抗を上述したように望ましく降下させるために必要である厚さまで最小にすべきである。しかし、結晶質金属接触フィルム部分自体が充分に耐久性であるか、又は代替的に、前記フィルム部分の上の層(例えば、基体から遠く離れた非反射性層、若しくは後述される保護膜)によって十分に保護されるならば、ベースコート全体又はその大部分は、実施例3で実証される通り、かかる材料で構成することができると理解される。
例えば、金属接触フィルム部分は20〜30Å範囲又はそれ以下の最小厚さを有することができる。他方では、サポートフィルム部分の大きい厚さはこの部分が拡散と化学的作用とに耐えることを容易にするので、サポート部分の厚さは最大にすべきである。ベースフィルムの全体厚さは、技術上知られているように、製品の最終外観(例えば、色)に適当な非反射性効果を与えるように選択される。本発明の金属接触フィルム部分は、反射性金属層の抵抗に対するその有利な効果の他に、熱処理中の反射性金属フィルムの構造に安定化影響を及ぼし、その結果曇りを減ずることが判明した。このことは以下の実施例と図3、4A及び4Bとによって実証される。
上述したように、本発明のベースフィルムは例えば透明な基体と、被膜の第1金属反射性フィルムとの間に配置される。被膜が1つの層より多い金属反射性フィルムを含有する場合には、被膜の金属反射性フィルムの各々に対して1つずつ、複数のベースフィルムを用いることができる。
基体
焼き戻し可能な窓ガラス等の、本発明の幾つかの態様では、例えばソーダ石灰ガラスのようなガラスが透明な基体として選択すべき物質であるが、例えば種々なプラスチックのような、ガラス以外の非金属性基体も使用可能である。
金属反射性フィルム
上述したように、本発明の物品に金属反射性フィルムを形成するための適当な物質の例は、金、銅及び銀であり、技術上周知であるように、大抵の目的のために銀が好ましい。一般に、適当な金属は電気の良好な導体である金属、即ち、低い電気抵抗を有する金属である、この理由は、この特徴が冬季には熱せられた家からの熱の漏出又は夏季には暑い環境からの熱の流入を阻止する能力と良好に相関するからである。その被膜中に金属フィルムを有する窓に達する熱の長波長赤外線はそれが入射した場所から反射される。この能力は典型的に、室温(例えば、約21℃(約70゜F)において被覆済み面の放射率として測定され、低い放射率が最も望ましい。太陽光線の範囲内、例えば近赤外領域において有意に反射性でない被膜によっても、低い放射率が得られる。
プライマー層
金属反射性フィルムの基体遠位側には、例えばチタンのような、酸素捕捉金属のプライマーフィルムが典型的に存在する。チタンは金属反射性フィルムの基体遠位側に非反射性酸化物フィルムを後に付着させる間に金属反射性フィルムを保護するための防食用(sacrificial,犠牲的)層として作用する。プライマーフィルムは例えばジルコニウムのような他の金属を含むことができる。
チタン層の最適厚さは、本発明の被覆済み物品がその製造中に熱処理に暴露されるか否かに依存して変化する。プライマー層の基本的機能は金属反射性フィルムを、金属反射性フィルムの基体遠位側の非反射性酸化物フィルムの付着中の酸化から保護することであるので、本発明の被覆済み物品がその製造中に熱処理を受けない場合にはプライマー層を薄くすることができる。この場合の“薄い”とは8〜12Åのオーダーのプライマーフィルム厚さを意味する。この理由は熱処理が典型的に強度に酸化性であるからである。熱処理が無い場合には、本発明の被覆済み物品の製造中に金属反射性フィルムを酸化から保護するために、薄いプライマー層で充分である。以下でより詳細に述べる本発明の代替実施態様では、本発明の被覆済み物品の貯蔵寿命を高めるために、この薄いプライマー層を酸化亜鉛層でオーバーコートすることができる。
被覆済み物品が加工中に熱処理を受ける予定である場合には、上記で参照した米国特許第4,806,220号に開示されるように、より厚いプライマー層を用いることができ、この特許の開示は本明細書に援用される。この特許に述べられているように、反射性金属フィルム上に単一プライマー層を付着させる場合には、プライマー厚さは20Åより大きく、50Å厚さまでであることが好ましい。この厚いプライマー層は熱処理の強度な酸化性条件に耐える。
被覆済み物品がその製造中に熱処理に暴露される場合には、プライマー層を厚過ぎる又は薄過ぎるのいずれかにさせるポイントが存在することが、本発明によって判明している。あまりに薄いと、プライマー層は高温における酸化から反射性金属フィルムを保護することができず、従って、被覆済み物品を熱処理を受けることができないものにし、また低い剪断抵抗を生じて、物品を後の熱加工のための長距離輸送に適さないものにする。あまりに厚いと、プライマー層は熱処理後の被覆済み物品に好ましくない曇りを発生させ、このことも物品を熱処理を受けることができないものにする。
好ましくない曇りを発生させずに充分な保護を与えるチタン厚さの最適範囲は図3に示される。特に酸化亜鉛金属接触フィルム部分に関連して、その製造中の熱処理に適した被覆済み物品を提供するプライマー層の厚さの好ましいサブ範囲(subrange)は、プライマー層が20Å厚さ付近である場合であることが判明している。この範囲未満では、被膜は不良な剪断抵抗を有することになり、この範囲を超えると、熱処理後に被膜は曇りを許容され難いレベルまで発生させることになる。チタン金属プライマーの場合には、充分な剪断強度と許容される低い曇りとを与える、経験的に決定された被膜厚さは約22Å〜約30Åの範囲内である。好ましい範囲は下限の約24Åから上限の約28Åまでである。
非反射性フィルム
金属反射性フィルムの基体遠位側の非反射性フィルムは、上記と同様に、屈折率、接着性及び化学的耐久性に基づいて選択される。適当な物質の例は亜鉛とスズの酸化物である。2個の金属反射性フィルムを有する被膜の場合には、第1金属反射性フィルムの基体遠位側の非反射性フィルムは第2金属反射性フィルムのための本発明のベースフィルムとして役立つことができる。
保護オーバーコート
典型的に、本発明の被膜は例えば酸化チタンの硬質層のような外部保護オーバーコートによってキャップされる(capped)。かかることはF.H.Gillery等によって米国特許第4,716,086号に開示されており、この特許の開示は本明細書に援用される。
本発明の層状スタック配置
熱処理に適した単一スタック
本発明の1つの実施態様では、単一スタックとしても知られた、単一金属反射性層を有する熱処理に適した高透過率、低放射率の被覆済み物品を提供する、これは下記要素:
透過性非金属性基体と;
基体上に付着した誘電性非反射性ベースフィルムであって、結晶質金属接触フィルム部分とサポートフィルム部分とを包含し、該サポートフィルム部分が基体と接触し、該サポートフィルム部分が該結晶質金属接触フィルム部分以外の物質から構成されるベースフィルムと;
ベースフィルムの結晶質金属接触フィルム部分上に付着した金属反射性フィルムと;
該金属反射性フィルム上に付着したプライマーフィルムと;
該プライマーフィルム上に付着した誘電性非反射性フィルムと
を含む。
本発明の代替実施態様では、外部保護オーバーコート層を誘電性非反射性フィルム上に付着させる。
本発明の好ましい実施態様では、透明な非金属性基体はガラスであり、サポートフィルム部分はスズ酸亜鉛フィルムであり、結晶質金属接触フィルム部分は酸化亜鉛フィルムであり、金属反射性フィルムは銀フィルムであり、プライマーフィルムはチタン金属として付着され、誘電性非反射性フィルムはスズ酸亜鉛フィルムであり、外部保護オーバーコート層は酸化チタンフィルムである。
熱処理に適した二重スタック
本発明の代替実施態様では、二重スタックとしても知られる、2個の金属反射性フィルムを有する、熱処理に適した、高透過率、低放射率の被覆済み物品を提供する、これは下記要素:
透明な非金属性基体と;
該基体上に付着した第1誘電性非反射性ベースフィルムであって、結晶質金属接触フィルム部分とサポートフィルム部分とを包含し、該サポートフィルム部分が基体と接触し、該サポートフィルム部分が結晶質金属接触フィルム部分以外の物質から成る第1ベースフィルムと;
ベースフィルムの結晶質金属接触フィルム部分上に付着した第1金属反射性フィルムと;
金属反射性フィルム上に付着した第1プライマーフィルムと;
プライマーフィルム上に付着した第2誘電性非反射性ベースフィルムであって、結晶質金属接触フィルム部分とサポートフィルム部分とを包含し、該サポートフィルム部分が第1プライマーフィルムと接触し、該サポートフィルム部分が第2ベースフィルムの結晶質金属接触フィルム部分以外の物質から成る第2ベースフィルムと;
第2ベースフィルムの結晶質金属接触フィルム部分上に付着した第2金属反射性フィルムと;
第2金属反射性フィルム上に付着した第2プライマーフィルムと;
第2プライマーフィルム上に付着した誘電性非反射性フィルムと
を含む。
本発明の上記実施態様の好ましい実施態様では、外部保護オーバーコート層を誘電性非反射性フィルム上に付着させる。
本発明の上記代替実施態様の好ましい実施態様では、透明な非金属性基体がガラスであり、第1ベースフィルムのサポートフィルム部分がスズ酸亜鉛フィルムであり、第1ベースフィルムの結晶質金属接触フィルム部分が酸化亜鉛フィルムであり、第1金属反射性フィルムが銀フィルムであり、第1プライマーフィルムがチタン金属として付着され、第2ベースフィルムの結晶質金属接触フィルム部分が酸化亜鉛フィルムであり、第2金属反射性フィルムが銀フィルムであり、第2プライマーフィルムがチタン金属として付着され、誘電性非反射性フィルムがスズ酸亜鉛フィルムであり、外部保護オーバーコート層が酸化チタンフィルムである。
焼き戻し不能な二重スタック
高い透過率、低い放射率の被覆済み物品が2個の反射性金属フィルムを含み、その製造中に熱処理を受けることを意図されない、本発明のさらに他の実施態様では、改良された貯蔵寿命を有する物品を次のように得ることができる。上記二部分ベースフィルムを基体と第1金属反射性フィルムとの間に付着させ、2個の金属反射性フィルムの間に挿入された三部分ベースフィルムを付着させ、付加的な酸化亜鉛層を誘電性非反射性フィルムの一部として第2プライマーフィルムとスズ酸亜鉛誘電性非反射性フィルムとの間に挿入することによって、物品が形成される。この実施態様では、被覆済み物品は下記要素:
透明な非金属性基体と;
該基体上に付着した第1誘電性非反射性ベースフィルムであって、結晶質金属接触フィルム部分とサポートフィルム部分とを包含し、該サポートフィルム部分が基体と接触し、該サポートフィルム部分が結晶質金属接触フィルム部分以外の物質から成る第1ベースフィルムと;
ベースフィルムの結晶質金属接触フィルム部分上に付着した第1金属反射性フィルムと;
金属反射性フィルム上に付着した第1プライマーフィルムと;
第1プライマーフィルム上に付着した第2誘電性非反射性ベースフィルムであって、酸化亜鉛フィルムである結晶質金属接触フィルム部分と、サポートフィルム部分とを包含し、該サポートフィルム部分が第1プライマーフィルムと接触する酸化亜鉛フィルムの第1層と、結晶質金属接触フィルム部分と接触するスズ酸亜鉛フィルムの第2層とからさらに構成される第2ベースフィルムと;
第2ベースフィルムの結晶質金属接触フィルム部分上に付着した第2金属反射性フィルムと;
第2金属反射性フィルム上に付着した第2プライマーフィルムと;
第2プライマーフィルム上に付着した誘電性非反射性フィルムであって、プライマーフィルム上に付着した酸化亜鉛フィルムの第1層と誘電性非反射性フィルムの第1酸化亜鉛層上に付着したスズ酸亜鉛フィルムの第2層とを包含する誘電性非反射性フィルムと
を含む。
本発明の上記代替実施態様の好ましい実施態様では、外部保護オーバーコート層を誘電性非反射性フィルム上に付着させる。
本発明の上記代替実施態様の好ましい実施態様では、透明な非金属性基体がガラスであり、第1ベースフィルムのサポートフィルム部分がスズ酸亜鉛フィルムであり、第1ベースフィルムの結晶質金属接触フィルム部分が酸化亜鉛フィルムであり、第1金属反射性フィルムが銀フィルムであり、第1プライマーフィルムがチタン金属として付着され、第2金属反射性フィルムが銀フィルムであり、第2プライマーフィルムがチタン金属として付着され、外部保護オーバーコート層が酸化チタンフィルムである。
上記実施態様では、三部分ベースフィルムの酸化亜鉛/スズ酸亜鉛部分がサポートフィルム部分を形成し、酸化亜鉛フィルムが金属接触フィルム部分を形成する。この実施態様のプライマー層は、上記理由から、熱処理を受ける実施態様よりも薄く、約8〜12Åである。
上記実施態様の誘電性非反射性フィルムの付加的な酸化亜鉛フィルムは本発明の被覆済み物品の貯蔵寿命を延長させる。
熱処理可能な物品と熱処理不能な物品の製造と物理的性質
典型的に、窓製造業者は板ガラス製造業者から受容した窓ガラスを用いており、この板ガラスを窓製造業者は完成窓製品に組み入れる。
或る種の窓用途は焼き戻したガラスを必要とする。ガラスの焼き戻しは物品を或る一定温度に加熱した後に、加熱された物品を急冷することによって達成される。焼き戻し済みガラスは典型的に、焼きなましたガラスよりも丈夫である。さらに、焼き戻し済みガラス窓はそれらを破壊するほどの力で衝撃を受けたときに小片に粉砕されるが、これとは対照的に、焼き戻されないガラスは大きなガラス片に破壊される。
焼き戻し済みガラスの1つの限界は、サイズに合わせて切断することができないことである。それ故、焼き戻し済みガラス窓の1つの製法では、板ガラス製造業者が切断可能な標準サイズの焼き戻し可能な、焼きなまし済み板ガラスを窓製造業者に輸送する。窓製造業者は大きい標準サイズから注文を受けた窓のためにブランクを切り取り、このように切断したブランクを焼き戻す。
焼き戻し済みガラス窓を製造する代替え手段は、窓製造業者ではなく、板ガラス製造業者が焼き戻し可能な被覆済み板ガラスの焼き戻しを行うか又は被覆されない板ガラスの焼き戻しを行い、その後に被覆することである。しかし、いずれの場合にも、これは板ガラス製造業者が非常に多様な非標準サイズを板ガラス製造業者の作業及び在庫目録に維持するという面倒さを持ち込むか、又は板ガラス製造業者が板ガラスを製造して、それを窓製造業者に輸送するためにかなりのリードタイムを必要とすることになる。
ガラスが被覆されている場合、焼き戻し範囲内での加熱は被覆層を焼きなまし、薄いフィルムスタックをさらに安定化する。最も注目すべきは、銀層(単数又は複数)の抵抗が低下し、チタンプライマー層が酸化され、スペクトルの可視領域でさらに透明になることである。他方では、加熱の結果として、ナトリウム又は他の不純物が被膜の層全体に拡散し、被覆済みガラスの過度加熱、或いは高温への長期間暴露が被膜の分解(例えば、銀の凝塊化による粒子形成によって)と過度の曇りを生じることもある。
被覆されない透明なガラスに比べて、被覆済み低放射率ガラスの温度を高めることはさらに困難である。低放射率ガラスの金属反射性金属フィルムは炉内の熱源から発せられるエネルギーの殆どを効果的に反射する。それ故、被覆済みガラス中に望ましい最終温度を得るためには、加熱要素の温度、そのデューティサイクル(duty cycle)、ライン速度(炉内の滞留時間)又はこれらの全てを調整しなければならない。強制対流熱伝達に基づくレア(lehr ,徐冷がま)がこれに関して有利である。
好ましくは、ガラス温度を必要な範囲内(627℃(1160゜F)〜677℃(1250゜F)、好ましくは632℃(1170゜F)〜649℃(1200゜F)に迅速に高めることができるレア内で焼き戻しを実施する。迅速な温度上昇は高温暴露時間を最小にするので、その結果、被膜はその最適な性質を得て、保持することになる。高いライン速度又は短いサイクル時間も製造の観点から有利であると考えられる。
レアは電気炉又はガス炉のいずれでもよい。レアは連続式であって、ガラスが一定速度で炉を通って移動することも、又はバッチ式であって、ガラスが炉に入ってから一定時間静置して又は振動して維持されることもできる。レアを出ると、焼き戻しを与えるために、ガラスは直ちに空冷される。
本発明を下記実施例によってさらに説明する。
実施例1 熱処理可能な単一スタック
スズ酸亜鉛フィルム/酸化亜鉛フィルム/銀/チタン/スズ酸亜鉛/二酸化チタンから構成された多層被膜を、後に焼き入れすることができる被覆済みガラス板(glass pane)を提供する目的で、次のように基体上に付着させた。基体は透明なアニーリング済みソーダ石灰ガラスの3.3mm(0.13インチ)厚さの板であった。
この実施例の被膜はカリフォルニア州,フェアフィールドのAirco Coating Technologyによって製造されたマルチチャンバー,インライン,マグネトロンスパッターリング(mulch chamber,in-line,magnetron sputtering)84インチ(213cm)コーターにおいて付着させた。コーター内の異なるチャンバー(chamber) が金属層又は誘電性層のいずれかの付着のために供され、常に電圧を加えられた鋳造金属カソード標的下をガラスは一定速度で移動した。酸化物チャンバー内の気体組成は4ミリトールの全圧において80%酸素−20%アルゴンに設定した。金属付着チャンバーでは、5ミリトールの圧力における純粋なアルゴンを用いた。
ガラス基体に隣接する非晶質スズ酸亜鉛の257±13Å厚さのフィルムの第1サポート部分と、このスズ酸亜鉛フィルム上に付着した58±7Å厚さの結晶質酸化亜鉛フィルムの第2金属接触フィルム部分とから成る二部非反射性誘電性ベースフィルムを最初に付着させることによって、被膜を形成した。酸化亜鉛は単結晶ではなく多結晶状(multigrained)であった。厚さはスチルスプロファイラー(stylus profiler) によって測定した。これらの光学的指数(optical index) が近接しているために、上記2部分は共に、約82%の透過率を有する単一光学的フィルムとして作用する。
バルク形で、スズ酸亜鉛の式はZnSnOであり、これのスパッターされた組成はZnSnOとして変化しうる。金属フィルムの厚さを測定するための好ましい方法としてXRF法を上述したが、これを誘電性フィルムに関しても用いて、このような誘電性フィルムの厚さに対立するものとして誘電性フィルムの組成を測定することができる。スズ酸亜鉛フィルムの組成をXRF方法によって次のように測定した。スズ酸亜鉛フィルムの亜鉛とスズ金属のμg/cmをXRF法によって測定した。次に、酸化物がそれらの金属対応物に関して化学量論的である、即ち、Zn=ZnO及びSn=SnOであると仮定することによって、これは代替的に、0.93±0.12のZn:Sn重量比;1.7±0.2のZn:Sn原子比;又は約Zn1.7xSn3.7xの化合物式として表現されることができる組成を生じる。
基体を酸化物付着チャンバーから金属付着チャンバーに移して、多結晶銀の約115Å厚さフィルムをベースフィルムの結晶質酸化亜鉛上部の上に付着させた。ベースフィルム+銀フィルムの測定された厚さは合計で434±9Åであり、インライン透過モニターによって測定された、被覆済みガラスの透過率は反射性銀フィルムのために63.5%に減少した。銀フィルムの厚さはX線蛍光分析によって測定して、cm当りのこの金属約10.0μgに相当した。
次に、1.1μg/cm(約24Åの厚さに相当)に等しい厚さを有する防食用(sacrificial) チタンプライマーフィルムを銀の上部に付着させた。
チタンプライマーフィルムの付着後に、230±7Åの厚さを有するスズ酸亜鉛の非反射性トップコートフィルムと36±6Åの厚さを有する最終二酸化チタンオーバーコートフィルムとを付着させた。
上記多層状被膜は剪断抵抗試験(次の段落において説明)を60の等級(rating)を受け入れてパスした。これは7.1Ω/平方の剪断抵抗値(Ω/平方での剪断抵抗値をμΩ・cmでの抵抗に換算するためには、Ω/平方での値にcmでの銀フィルム厚さ(1Å=10−8cm)を乗じて、10−6によって除する)とε=0.12の放射率とを有した。本明細書で述べる被膜の放射率は、テキサス州,ダラスのDevices and Services社によって製造されたモデルAE Emissometerによって測定されたものである。CsI光学によるMattson Galaxi Model 5200 FTIR機器を用いたASTM E 1585−93に従った測定は一般に、この場合に関係する範囲内である20%以下までの放射率値を生じた。このサンプルの可視光線透過率は76%(VLT(D65),この場合にD65は標準光源の基準である)に等しく、その可視光線反射率はその被覆済み側でY(D65)=5.66%に等しかった。このサンプルの被覆済み側CIE2゜オブサーバ・色座標(observer color coordinate) はx=0.3350とy=0.3239であった。
剪断抵抗試験はガラスの被覆済み面に対して脱イオン水で湿らせたクロス(cloth) の20連続ストロークを与えた後に、試験を受けた面積を目視検査することから成る。試験を受けた面積の外観に依存して、D−、D、D+、・・・・、A、A+の文字等級が被膜に割り当てられる;次に、数値分析に関して、D−に対する5、Dに対する5、・・・・、Aに対する55、及びA+に対する60の割り当てがなされる。被膜が剪断の徴候を示さず、辛うじて目視可能なかき傷さえ示さないならば、被膜は60の最大の等級を受ける。試験面積内の多層被膜のあらゆる界面における均一な剪断と剥離を示す被膜はゼロの崩壊等級(falling rating)を受ける。他のレベルの性能は中間のスコアを受ける。被膜耐久性を特徴付けるこの方法は被膜の実地性能と良好に相関することが判明している。
上記サンプルの5.08cm x 20.32cm(2インチx8インチ)切片を640℃(1184゜F)の最大温度に加熱して、焼き戻しプロセスの熱サイクルを模倣した。これによって、剪断試験では60の等級を保持し(この被膜は焼き戻し後に一層硬質になる)、曇り計(HAZEGARD モデルNO.XL−211、Pacific Scientific Company、メリーランド州、シルバースプリングの製品)によって測定して、測定可能な曇りを有さず、下記パラグラフで説明するように、暗室、フラッドライト曇り試験を用いて検査したときには非常に低レベルの被膜曇りを有する被膜が生じた。加熱されたサンプルの抵抗と放射率とはそれぞれ4.5Ω/平方と0.07に改良されたが、その可視光線透過率は88.0%に増加した。サンプルの被覆済み側の反射色座標は加熱後にY(D65)=5.2、x=0.2812、Y=0.2860に移動した。
暗室、フラッドライト曇り試験では、被膜から可能な光の最大散乱(換言すると、曇り)を生じるジオメトリーを見いだすために、被覆済み標本を暗室内でスポットライトを基準にして種々な視角で反射に関して調べる。観察可能な曇りを生じうるジオメトリーが存在しない場合には、サンプルにA+等級を割り当てる。非常に不良なサンプルはD−を受ける。数値分析のために、剪断試験に関して上述したように、文字等級に5〜60の値を与える。低い度合いの曇りは高い数値に相当する。
この実施例に用いる特定のフィルム又は層の厚さは最終製品の色及び放射率に影響を与える。しかし、厚さの選択は供与品(issues,問題点) を製造することによっても影響される。誘電体層と銀との厚さは、大きいパレット(pallet)の色を与えるように修正し得る。チタンプライマーの厚さは、後述のプライマー厚さの効果に関する例で明らかになるように、付着プロセス中の銀層の保護、被膜硬度(剪断抵抗)及び曇りに対するその効果によって限定される。二酸化チタンオーバーコートの厚さはスタックに望ましい化学的耐久性を与えるための最低限を越えるべきであるが、その低い付着度及び製造の経済性(economics) によって上限は限定される。
この実施例は銀の単層のみを用いるが、この原理を発展させて、多重の銀フィルムを加熱可能なガラス被膜に与えることができる。この実施例は下記順序:ガラスシート基体/亜鉛−スズ合金の酸化物/亜鉛酸化物/銀/チタン/亜鉛−スズ合金の酸化物/亜鉛酸化物/銀/チタン/亜鉛−スズ合金の酸化物/チタンの酸化物の外部保護フィルムの被覆済み物品である。
実施例2
実施例1と同様な被覆済みガラスの大きいプレートを、他の低放射率被覆済みガラス製品に対して用いられるのと同じ包装及び輸送方法を用いて、他の州の焼き戻しプラントに上首尾に輸送して、連続電気焼き戻しラインで焼き戻した。この焼き戻しプラントにおいて、ガラスを一定サイズに切断し、自動シーマー(automatic seamer)によってシーミングし、脱イオン水を用いて板ガラス洗浄機によって洗浄し、清潔な圧縮空気によって乾燥させた。「シーミング(seaming) 」とは焼き戻しプロセス中に広がると考えられる微細亀裂を除去するためにガラスの縁を研磨することである。ガラスを次にラインのレア(lehr)に一定速度で通して、レアを出るときに空冷した。このガラスを、絶縁ガラス窓ユニットに取り付けるために備えて、再度洗浄した。上記処理後の被覆済みガラスの性質は、加熱された被覆ガラス標本に関して実施例1に記載した性質に匹敵した。この被覆は他の州へ輸送するためにかつ焼き戻しプロセス前の切断、シーミング及び洗浄工程のために充分に耐久性であった。
プライマー厚さの影響に関する例
剪断抵抗、可視光線透過率(VLT)及びシート電気抵抗に対するチタンプライマーフィルムの厚さの影響を知るために、一連のサンプルを用意し、実験的に試験した。これらのサンプルは、下記を例外として、上述した実施例1のサンプルと同様に製造した。第一に、銀層の厚さは実施例1の115Å厚さ層とは対照的に90Å(測定された9.5μg/cm2 から算出)に設定した。第二に、全てのサンプルはスズ酸亜鉛フィルムを基体上に受容し、サンプルの一部のみが銀層の付着前にスズ酸亜鉛フィルム上の酸化亜鉛フィルムを受容し、それによってスズ酸亜鉛金属接触フィルム部分サンプルのセットと酸化亜鉛金属接触フィルム部分サンプルのセットとを生じた。次に、これらの2つのセットの各々でチタンプライマー層厚さを変えて、残りの層を実施例1に述べたように付着させた。他の点では、試験パラメータは実施例1に述べた通りであった。
図1Aと2Aは、非晶質スズ酸亜鉛金属接触フィルム部分サンプルの剪断抵抗、可視光線透過率及び電気抵抗に対するチタン厚さの変化の影響のプロットである。図1Bと2Bは、結晶質酸化亜鉛金属接触フィルム部分サンプルを用いた点以外は同じ試験の結果を示す。可視光線透過率と電気抵抗とに関するデータは全てのサンプルについて焼き戻し温度に加熱する前と後の両方に関して記載する。
焼き戻し温度に加熱した後に剪断抵抗が増加することが判明したが、このことは図に示されない。図1Aから図2Bまでの全ては、被覆硬度とも呼ばれる剪断抵抗が約17Åのチタンプライマー厚さにおいて最低値を経験することを示す。
透過率は焼き戻し温度に加熱した後に、プライマーフィルムの酸化のために及び恐らくは反射性金属フィルム、銀のアニーリングのために増加する。特に、厚いチタンフィルムの場合の焼き戻し後に、電気抵抗に対する酸化亜鉛の有益な効果は低い抵抗値が得られたことで明らかである。
酸化亜鉛金属接触フィルム部分とスズ酸亜鉛金属接触フィルム部分の両方の加熱後サンプル(after-heat sample)を曇りに関して試験した。図3は暗室、フラッドライト曇り試験によって測定した、曇り等級付け試験の結果を示す。酸化亜鉛金属接触フィルム部分を含むサンプルは、図3に示したチタンプライマー層の約24〜28Å厚さにおいて低い曇りに相当する望ましい曇り等級の顕著なピークを経験する。
金属接触フィルム部分厚さの影響に関する例
曇りに対するチタンプライマーフィルム厚さの影響の発見に補助して、一連の実施例を実施して、これらの実施例ではスズ酸亜鉛サポートフィルム部分上の酸化亜鉛金属接触フィルム部分の厚さを0Å〜68Åに変化させ、チタンプライマー厚さを28Åに一定に維持したサンプルA〜Fを製造した。他の点では、サンプルと試験パラメータとは実施例1に述べた通りであった。サンプルを曇りに関して試験し、データを表1に記載し、表1では酸化亜鉛金属接触フィルム部分の厚さを加熱後曇り等級に相関させる。
表1
酸化亜鉛厚さ(Å) 曇り等級
サンプル A 68 A+(60)
サンプル B 56 A (55)
サンプル C 45 A (55)
サンプル D 22 A (55)
サンプル E 0 D− (5)
サンプル F 56 A−(50)
表に記載したこれらの結果は図3のデータと一致し、最低曇り等級(従って、最も悪い曇り値)は酸化亜鉛が付着せず、スズ酸亜鉛金属接触フィルム部分を生じたサンプルEに相当する。他のサンプルA〜D及びFは一致して高い曇り等級(低い曇りレベル)を生じるが、これは表1のデータから酸化亜鉛厚さとは関係がないように思われる。
金属接触フィルム部分の厚さの平面指標に対する効果をサンプルの回折スペクトルを得ることにより表1のサンプルEとFに関し試験した。図4Aと4Bは、表1のサンプルEとFの加熱前及び加熱後回折スペクトルにそれぞれ相当する。
本明細書に述べるスペクトルに関して用いたX線回折方法は視射角(grazing angle) 方法である。この形態では、薄フィルム被膜からのシグナルを最大にするために、X線源を一定の小さい角度(≦1.0度)でサンプルに向ける。回折したX線ピークの強度を測定するために、サンプル面に対して直角をなす垂直面内にX線回折計を走らせる。X線源に対するサンプル角度は一定に維持するが、サンプルはそれ自体の面内でその表面法線を中心として回転する。この方法に関するさらなる情報に関しては、T.C.Huangの“Advances in X−Ray Analysis”、35巻、C.B.Barnett等編集、Plenum Press、ニューヨーク、1992、143頁を参照のこと。
ランダム配向した、多結晶性(multigrained or polycrystalline) フィルムに関しては、銀の回折パターン又はスペクトルは{111}ピークが最も顕著である粉末サンプルの回折パターンと同様である。表2はJCPDS−ICDD粉末回折データベースから引用した、銀粉末の回折パターンを示す。
表2
銀のJCPDS−ICDD粉末回折データ
銀面* 2θ 相対強度
111 38.117 100
200 44.279 40
220 64.428 25
311 77.475 26
222 81.539 12
* 85度の2θ値までの面のみをここに示す。
図4Bの、予熱又は加熱前のスペクトルは、サンプルFに相当し、これはサンプルA〜Dの回折スペクトルについても典型的であるが、図4Aのスペクトルとはかなり異なる。予熱4Bを予熱4Aに比較すると、図4Bの酸化亜鉛金属接触フィルム部分の存在は銀最密充填{111}面のピークの強度を減ずるが、{220}面のピークを促進する。最密充填を有さない、{220}面と同様な面は本明細書では「低密度充填(less-packed) 」面と呼ぶ。
図4Aに比べて図4Bにおいて{111}ピークを越えて{220}ピークが上昇することは、図4Bの薄い銀フィルムが粉末サンプルから得られると考えられるスペクトルに類似した、図4Aの粒子配向のよりランダムな分布に比べて、基体に関し選択的な(preferencial)結晶組織学的配向を有する。しかし、これは{220}面が基体に平行であることを示唆しない。実際、上述した非対称的なX線回折ジオメトリーのため、{220}面は基体面に関しある角度をなす。
加熱後スペクトルを比べると、酸化亜鉛金属接触フィルム部分を有する図4Bサンプルは{220}ピークを示し続け、{111}ピークを本質的に示さないことが認められる。従って、加熱前酸化亜鉛サンプルの選択的配向は加熱後も保持されている。酸化亜鉛金属接触フィルム部分を有さない図4Aサンプルでは、{220}ピークは加熱後に発達するが、{111}ピークはそれを越えて高くそびえ、このことは本質的にランダムな粒子配向の保持を実証する。
これらのスペクトルの形状は上記回折ジオメトリーに固有である。他の回折ジオメトリーは、外観において異なるが、酸化亜鉛サンプルの好ましい粒子配向を示すスペクトルを生じる。
2変数の影響に関する例
熱処理前及び後の被膜抵抗に及ぼす酸化亜鉛金属接触フィルム部分とチタンプライマーフィルムとの厚さを変えることの影響を示すために、2変数計画実験を実施した。設計された実験の試行のランダム化セットを与えるために、酸化亜鉛金属接触フィルム部分とチタンプライマー層との厚さを変えた以外は、実施例1に述べたと同様に、22サンプルのセットを形成した。他の全ての実験条件は実施例1に述べた通りであったが、銀フィルム厚さは実施例1の115Å厚さの銀層とは対照的に9.95±0.22μg/cm=95±2Å(密度計算に基づく)に一定に保持した。実験結果は商業的に入手可能な統計的コンピュータプログラムで処理して、図5Aと図5Bのプロットされた面を得た。
平面指数形成、抵抗及び放射率に対する金属接触フィルム部分の組成と付着酸素濃度との影響に関する例
(1)酸化亜鉛金属接触フィルム部分の付着中の酸素濃度の影響を実証するためと;(2)金属接触フィルム部分の組成−特にこれが強度に好ましい配向を有する結晶質酸化亜鉛から若しくは強度に好ましい配向を有さない結晶質酸化亜鉛から構成されているか、又は非晶質スズ酸亜鉛から構成されているか−の影響を実証するために、4つのサンプルを調製して、試験した。サンプルG〜Jを図9に述べた通りに調製した。鋳造金属カソード標的を用いた。サンプルG〜Jの視射角回折スペクトルをそれぞれ図6A〜6Dに示す。これらのスペクトルは例えば焼き戻しのような熱処理前の図9の被膜に関する。抵抗と放射率も測定し、図9に示す。図9が分離サポート部分フィルムを用いない金属接触フィルム部分を直接比較するために基体/酸化亜鉛/銀組成物を包含する多層フィルム(サンプルG、H及びJ)を基体/スズ酸亜鉛/銀組成物を包含する多層フィルム(サンプルI)と直接比較することを認めるべきである。サンプルJが、サンプルHが実際に同じ状況下で製造されたものであることを実証することも認めるべきである。
サンプルHとJは低レベルの電気フィルム抵抗を示し、サンプルGとIは高レベルの電気フィルム抵抗を示し、このことは銀が2種の異なる電気抵抗レベルを有することに相当する。サンプルHとJは低い抵抗を示し、高い80%酸素濃度における酸化亜鉛付着に相当し、これらのサンプルのスペクトルを図6Bと6Dに示す。
最初に、図9に示した結果は、サンプルIにおけるように金属接触フィルム部分が非晶質スズ酸亜鉛である場合には、電気抵抗がサンプルHとJにおけるよりも明らかに高いことを実証する。金属接触フィルム部分は結晶形成性又は結晶指向性(crystalline-directing property)を有さないので、スズ酸亜鉛金属接触フィルム部分の付着中の雰囲気の酸素含量の変化が抵抗の低下に影響を有さないことを、発明者は発見している。従って、金属接触フィルム部分の組成(スズ酸亜鉛)もその付着中の酸素濃度の変化も本発明の望ましい結果を与えない。
これとは対照的に、酸化亜鉛金属接触フィルム部分が用いられるサンプルHとJは有意に低い抵抗を示す。これらの2つのサンプルは酸化亜鉛金属接触フィルム部分の付着中の80%の酸素濃度に相当する。酸化亜鉛金属接触フィルム部分の付着中の酸素濃度の変化が抵抗に有意に影響を与えること、従って、銀が2種の異なる電気抵抗レベルを有し、これらのレベルの選択が金属接触フィルム部分の付着中の酸素濃度を制御することによって得られることをも、発明者は発見している。上記はサンプルG(酸化亜鉛金属接触フィルム部分、50%O/50%アルゴン、抵抗3.52Ω/平方)をサンプルHとJ(酸化亜鉛金属接触フィルム部分、80%O−20%Ar、抵抗、それぞれ2.92と2.85Ω/平方)と比較することによって実証される。このように、金属接触フィルム部分の組成(酸化亜鉛対スズ酸亜鉛)と付着中のその酸素濃度の両方は、形成される多層フィルムの抵抗に有意な影響を及ぼす。
サンプルG〜Jの回折スペクトルの試験は、サンプルGとIに比べて、サンプルHとJでは銀{220}面のピークが{111}面よりも高いことを確証する。図6A(サンプルG)と図6C(サンプルI)のパターンに比べて、図6B(サンプルH)と図6D(サンプルJ)の{220}銀面のピークは{111}面のピークよりも高い。図6Aのパターンに比べると、図6Bと6Dにおける{103}酸化亜鉛面のピークは図6Aにおけるよりも高い。高い80%酸素濃度で付着した酸化亜鉛金属接触フィルム部分は、続いて付着される銀フィルムの粒子を低い電気抵抗レベルを有する形に選択的に配向させるような、異なる結晶特徴を有するように思われる。
図6Bと6Dにおいて酸化亜鉛の{103}ピークがそれの他の低い指標(index) ピークを越えて上昇することは以下の表3に示すような、酸化亜鉛の粉末回折パターンとは対照的である。この挙動は上述した銀の場合と同様であり、基体面に準ずる傾向での{103}面を有する酸化亜鉛フィルムの優先的な成長を実証する。酸化亜鉛フィルムのこの優先的成長はそれの上方の銀を優先的に成長させ、これは次に金属フィルム内の良好な導電率を生じる。これらの観察は高分解能の透過電子顕微鏡分析によって支持されている。
上述したように、これらのスペクトルの形状はこれらの実験で用いられた特定の回折ジオメトリーに固有である。
表3
酸化亜鉛のJCPDS−ICDD粉末回折データ
酸化亜鉛面* 2θ 相対的強度
100 31.770 57
002 34.442 44
101 36.253 100
102 47.539 23
110 56.603 32
103 62.864 29
200 66.380 4
112 67.963 23
201 69.100 11
004 72.562 2
202 76.995 4
104 81.370 1
* 85度の2θまでの面のみをここに示す。
X線スペクトルを用いた他の例
非晶質スズ酸亜鉛金属接触フィルム部分に比べた本発明の酸化亜鉛金属接触フィルム部分の銀{111}と{220}面の強度が異なる厚さの銀層に関しては逆転することをさらに実証するために、一連のサンプルを調製して、試験した。これらの比較は上述したような、分離サポートフィルム部分を用いずに実施した。上述したように、銀の{220}面の優先的成長を生じる20%−80%アルゴン−酸素雰囲気中で基体上に酸化亜鉛を付着させることによって、酸化亜鉛金属接触フィルム部分サンプルを調製した。上述したように、銀の{220}面の優先的成長を生じない65%O/35%Ar雰囲気中で基体上にスズ酸亜鉛を付着させることによって、スズ酸亜鉛金属接触フィルム部分サンプルを調製した。両方のセットのサンプルを次に厚さの異なる銀層によって被覆して、X線回折によってピーク強度を測定した。結果は図7Aと7Bに示す。回帰分析を用いると、二次多項をデータに適用して、これらの対応曲線も図7Aと7Bに示す。図7Aと7Bに示した結果は、酸化亜鉛金属接触フィルム部分を有さないサンプル(図7A)では、銀{111}面が回折パターンを特徴付けるが、存在する酸化亜鉛金属接触フィルム部分(図7B)では、{220}面が主要ピークに成ることを実証する。この挙動は500Å以上の銀フィルム厚さまで続く。即ち、銀の初期核形成層はそれが有意に厚い層に発達するので、銀フィルムの成長に顕著な影響を及ぼす。
抵抗対銀厚さに関する例
本発明の金属接触フィルム部分が銀を高透過率、低放射率の被覆済みガラスのために重要な銀フィルム厚さでの低い抵抗形にすることを実証するために、一連のサンプルを調製して、試験した。これらのサンプルは酸化亜鉛金属接触フィルム部分サンプルのセットとスズ酸亜鉛金属接触フィルム部分サンプルのセットとを提供するための図7Aと7Bのサンプルと同じ方法でかつ同じ付着雰囲気中で調製したが、この場合には、酸化亜鉛金属接触フィルム部分サンプルを3.8cm(1.5インチ)のカソード〜基体間隔で調製された第1サブセットと13.97cm(5.5インチ)のカソード〜表面間隔で調製された第2サブセットとにさらに分割して、このような間隔が抵抗に影響するかどうかをも試験した。次に全てのサンプルを異なる厚さの銀層によってオーバーコートして、抵抗を測定した。
フィルム抵抗対銀厚さとして表現した結果は、図8に示す。
大きい物質の抵抗はサンプルサイズに無関係である。しかし、薄い銀フィルムを有するサンプルでは、厚さが50Å以上を越えるまでフィルム抵抗は非常に高い。これより薄い厚さでは、フィルムは不連続であり、単離した島又は非常に疎らな構造の形状であるので、抵抗は大きい。銀厚さが増大するにつれて、全ての曲線は降下して、厚いフィルムの抵抗値に近づくように思われる。これは銀のバルク特性の影響が増大することによる。本発明によると、両方の酸化亜鉛金属接触フィルム部分サンプルの抵抗曲線は、スズ酸亜鉛金属接触フィルム部分サンプルよりも低いレベルにシフトする。最大の差異は80〜200Åの銀厚さに相当し、この厚さは高透過率、低放射率の被覆済みガラスの分野のために最も重要である。
実施例3−非焼き戻し二重スタック
透明な焼き入れ済みソーダ石灰ガラスの2.5mm(0.098インチ)厚さ板の形状の基体上に、多層被膜を付着させた。コーターとその操作は実施例1で既に述べた。この実施例の被膜は、ガラス基体に隣接する非晶質スズ酸亜鉛のサポートフィルム部分と、このスズ酸亜鉛上の結晶質酸化亜鉛層の金属接触フィルム部分とから成る320Å誘電性ベースフィルムを最初に付着させることによって、形成された。このベースフィルムの2つのフィルム部分の相対的厚さは実施例1における通りであった。
次に、銀フィルムの層を結晶質酸化亜鉛上に付着させた。銀フィルムの厚さは銀(XRF)の9.5μg/cmと同等であり、これは銀のかさ密度を有するフィルムの約90Åに相当する。
次に、0.4μg/cm(チタンのかさ密度を有するフィルムの約9Åに相当する)と同等な厚さを有する防食用チタンプライマーフィルムを銀の頂部に付着させた。
これらの金属フィルムの付着後に、約805Åの三部分非反射性誘電性ベースフィルムを付着させた。この三部分ベースフィルムは約26%/35%/39%の厚さ比での酸化亜鉛/スズ酸亜鉛/酸化亜鉛フィルム部分シーケンス(sequence)から成るものであった。この場合に、酸化亜鉛/スズ酸亜鉛シーケンスはサポートフィルム部分であり、厚さの39%を表す頂部の酸化亜鉛は、以下で説明するように被膜の第2銀フィルムを受容するための金属接触フィルム部分である。
この実施例では、フィルムの付着に用いる装置の製造限界のみのために、サポートフィルム部分中の酸化亜鉛フィルム(26%)よりも金属接触フィルム部分中では酸化亜鉛フィルムが厚い(39%)ことを注目すべきである。得られた被膜は熱的に耐久性では無いとしても、まだ充分に化学的に耐久性である。しかし、上述したように、金属接触フィルム部分中の酸化亜鉛フィルムの厚さを最小にすることが、低い抵抗性で反射性の金属フィルムを上述のようにまだ形成させるならば、依然として有利である。
次に、第2反射性銀フィルムを誘電性複合フィルムの頂部に付着させた。この第2層は別の実験での13.4μg/cmの銀の測定された値に基づくものと同等な130Åの厚さを有した。
次に、0.45μg/cm(チタンのかさ密度を有するフィルムの約10Åの厚さに相当する)と同等な厚さを有する防食用チタンプライマーフィルムを第2銀フィルムの頂部に付着させた。
次に、40%/60%厚さ比での、プライマー層上に付着した第1酸化亜鉛フィルム部分と、この第1酸化亜鉛フィルム部分上に付着した第2スズ酸亜鉛フィルム部分とから成る270Åの非反射性フィルムを付着させた。
この非反射性層に続いて、約30Å厚さの最終二酸化チタンオーバーコートを付着させた。
この実施例3の被膜は、剪断抵抗試験を60の等級を受け入れてパスした。これは2.23Ω/平方の剪断抵抗値と、0.05以下の放射率とを有した。このサンプルの可視光線透過率は81.6%であり、その可視光線反射率はその被覆済み側でY(D65)=4.75%に等しかった。このサンプルの被覆済み側CIE2゜オブサーバ・色座標はx=0.3088とy=0.3461であった。
実施例1と同様に、上記銀と誘電性層との厚さの選択は製品の所望の色と放射率と製造関連問題点とに基づく。これらの三つの誘電性層と二つの銀層との厚さを調節することによって、全パレットの色を得ることが可能である。この実施例の目的は相対的に中性に見える色を得ることであった。
チタンプライマーの最大厚さは、他の箇所で述べるように、被膜硬度と光学とに及ぼす影響によって制限され、その最小厚さは多層付着プロセス中の銀の保護におけるその有効度によって決定される。この実施例の被覆済み製品は焼き戻しをするように意図されないので、実施例1におけるよりも薄い厚さが必要である。実施例1に述べた、二酸化チタンオーバーコートの厚さに対する制限がこの実施例にも該当する。
実施例4:酸化アルミニウム亜鉛金属接触フィルム部分
この実施例の被膜はAirco ILS1600コーターを用いて30.48cmx30.48cm(12インチx12インチ)透明フロートガラス上に付着させた。この被膜は次の層シーケンス:ガラス/亜鉛−スズ酸化物/亜鉛−アルミニウム亜酸化物/銀/チタン/亜鉛−スズの酸化物/チタン酸化物を有した。この被膜の全ての層の付着中に圧力を4ミリトールに維持した。
ガラス基体に隣接するサポートフィルム部分は、65%O−35%Ar雰囲気内で2kWの電力においてスズ−亜鉛合金標的下に基体を多数回通すことによってスパッターした。得られたスズ酸亜鉛の全体厚さは約390Åであった。
金属接触フィルム部分は純粋なAr雰囲気内で0.2kWの電力において亜鉛−アルミニウム酸化物セラミック標的からスパッターした。このスパッターリング方法は同じ厚さの完全酸化層よりも低い透明性である亜鉛−アルミニウム酸化物の部分的還元層を生じる。この層の厚さは約75Åであるが、他の厚さを用いても同じ結果が得られた(例えば、15〜100Å)。
銀フィルムとチタンフィルムも純粋なアルゴン雰囲気中でスパッターし、これらはそれぞれ、約130Åと21Åの厚さであった。
チタンプライマー上にスズ酸亜鉛は第1スズ酸亜鉛層と同じやり方で付着され、同様な厚さを有した。
最後に、酸化チタンオーバーコートを65%O−35%Ar雰囲気内で6.5kWの電力においてチタン標的下に基体を多数回通すことによって反応的にスパッターした。この層の厚さは約45Åであった。
この被膜に剪断抵抗試験を実施し、低い焼き戻し後の曇りを有した。焼き戻しの結果として、その透過率は76.6%から84%に増加し、その抵抗は5.3Ω/平方から3.8Ω/平方になり、その放射率は0.09の初期値から0.07に減少した。
上記実施例は本発明を説明するために提供する。種々な変更が包含される。
例えば、他の被覆組成物も本発明の範囲内である。亜鉛/スズ合金をスパッターしたときの亜鉛とスズの割合に依存して、スズ酸亜鉛の正確な化学量論から逸脱して(即ち、2:1のZn:Sn原子比から逸脱)、亜鉛とスズの酸化物が形成されることができる。プライマー層は、チタン金属として付着されるが、付着後に種々な酸化状態のチタン金属を含む。請求の範囲では、酸化度が異なるための厚さの変化を考慮に入れるために、記載したチタン厚さは上述したXRF法によるものである。例えばジルコニウムとクロムのような他の金属も本発明によるとプライマーとして有用である。
種々な層の厚さは主として例えば透過率、放射率又は色のような、所望の光学的性質によって制限される。
ガスの圧力及び濃度のようなプロセスパラメータは、この明細書の本文に述べたような、各層の意図された構造が実現される限り、広範囲にわたって変化することができる。
他の化学的に耐性な物質の保護被膜も金属又は酸化物として付着させることができる。
他の金属接触フィルム、即ち、銀フィルム内の結晶粒子の選択的に(ランダムとは対照的に)配向した成長を促進させる他の物質又は他の形態の同じ物質も使用可能である。
上記が本発明の好ましい実施態様であり、種々な変化及び変更が、特許請求の範囲によって及び法律によって同等と見なされる範囲によって定義される本発明の要旨及びより広い態様から逸脱せずになされうることを理解すべきである。
本発明の好ましい態様は下記のようなものである。
1. 高透過率、低放射率の被覆済み物品であって、
a.透明な非金属性基体と;
b.1つのレベルが他のレベルよりも低い、2つのレベルの電気抵抗を有し、2つのレベルの中の低い方のレベル状態にある赤外線反射性の金属フィルムと;
c.前記基体と前記金属フィルムとの間の誘電性非反射性のベースフィルムとを含み、該ベースフィルムが、
d.前記金属フィルムと接触する第1物質の結晶質金属接触フィルム部分であって、前記金属フィルムと調和する結晶質フィルム部分と、
e.第1物質以外の第2物質を含むサポートフィルム部分と
を含む被覆済み物品。
2. 金属接触フィルム部分が酸化亜鉛である、1記載の被覆済み物品。
3. 金属フィルムが銀を含む、2記載の被覆済み物品。
4. サポートフィルム部分が第1物質よりも化学的かつ熱的に耐性な物質を含む、1記載の被覆済み物品。
5. サポートフィルム部分が非晶質物質を含む、1記載の被覆済み物品。
6. サポートフィルム部分が亜鉛及びスズの酸化物のフィルムを含む、5記載の被覆済み物品。
7. 金属フィルムに接触するプライマーフィルムと、プライマーフィルムに接触する誘電性非反射性フィルムとをさらに含む、1記載の被覆済み物品。
8. 基体がガラスを含み、プライマーフィルムが部分的に酸化され、かつ金属フィルムをガラスの高温熱処理による酸化から保護するために有効な厚さと組成とを有する、7記載の被覆済み物品。
9. プライマーフィルムがチタンを含む、8記載の被覆済み物品。
10. 8記載の被覆済み物品の使用方法であって、焼き戻しのために物品を加熱し、続いて急冷するか、又はガラスの熱強化若しくは曲げのために物品を加熱することを含む方法。
11. 高透過率、低放射率の被覆済み物品であって、
a.透明な非金属性基体と;
b.選択的に配向した粒子成長を有する金属フィルムと;
c.基体と金属フィルムとの間の誘電性非反射性のベースフィルムと
を含み、該ベースフィルムが、
d.金属フィルムと接触する第1物質の結晶質金属接触フィルム部分と、
e.第1物質以外の第2物質を含むサポートフィルム部分と
を含む被覆済み物品。
12. a.基体がガラスを含み、
b.金属フィルムが視射角方法によって測定して、{220}ピークが{111}ピークよりも上昇するX線回折スペクトルを有する銀を含み、
c.金属接触フィルム部分が結晶質酸化亜鉛を含み、
e.サポートフィルム部分が非晶質物質を含む、
11記載の物品。
13. 非晶質サポートフィルム部分が酸化亜鉛フィルム部分に接触する、亜鉛とスズの酸化物を含む、12記載の被覆済み物品。
14. 高い透過率、低い放射率の被覆済み物品であって、
a.透明なガラス基体と;
b.1つのレベルが他のレベルよりも低い、2つのレベルの電気抵抗を有し、2つのレベルの中の低い方のレベル状態にある赤外線反射性の金属フィルムと;
c.基体と金属フィルムとの間に位置し、金属フィルムと接触する結晶質金属接触フィルムであって、該金属フィルムと調和する結晶質フィルムと;
d.金属フィルムと接触するプライマーフィルムであって、ガラスの焼き戻し中に金属フィルムを保護するために有効な厚さと組成とを有するプライマーフィルムと
を含む物品。
15. プライマーフィルムがチタンを含む、14記載の物品。
16. チタンプライマーフィルムが20Åより大きい厚さ(XRF方法)を有する、15記載の物品。
17. 高透過率、低放射率の被覆済み物品であって、
a.透明なガラス基体と;
b.選択的に配向した粒子成長を特徴とする低い抵抗形である銀フィルムと;
c.基体と銀フィルムとの間に位置し、銀と接触する結晶質酸化亜鉛フィルムと;
d.銀フィルムと接触するプライマーフィルムであって、ガラスの焼き戻し中に銀フィルムを保護するために有効な厚さを有するプライマーフィルムと
を含む物品。
18. プライマーフィルムがチタンを含む、17記載の物品。
19. チタンプライマーフィルムが20Åより大きい厚さ(XRF方法)を有する、18記載の物品。
20. 高透過率、低放射率の被覆済み物品であって、
a.透明な非金属性基体と;
b.該基体上の誘電性非反射性フィルムと;
c.非反射性フィルム上の赤外線反射性金属フィルムと;
d.該金属フィルム上のチタンを含むプライマーフィルムであって、下側の約22Å(XRF方法)から上側の約30Å(XRF方法)までの範囲内の厚さを有するプライマーフィルムと
を含む物品。
21. プライマーフィルムが下側の約24Å(XRF方法)から上側の約28Å(XRF方法)までの範囲内の厚さを有する、20記載の被覆済み物品。
22. 非反射性フィルムが金属フィルムと接触する結晶質酸化亜鉛のフィルムを包含する、20記載の被覆済み物品。
23. 非反射性フィルムが亜鉛−スズ合金の酸化物のフィルムと酸化亜鉛のフィルムとを包含する、22記載の被覆済み物品。
24. 高透過率、低放射率の被覆済み物品であって、
a.透明な非金属性基体と;
b.該基体上に付着した誘電性非反射性ベースフィルムであって、結晶質金属接触フィルム部分とサポートフィルム部分とを包含し、該サポートフィルム部分が基体と接触し、該サポートフィルム部分が結晶質金属接触フィルム部分以外の物質から成るベースフィルムと;
c.ベースフィルムの結晶質金属接触フィルム部分上に付着した金属反射性フィルムと;
d.金属反射性フィルム上に付着したプライマーフィルムと;
e.プライマーフィルム上に付着した誘電性非反射性フィルムと
を含む物品。
25. 誘電性非反射性フィルム上に付着した外部保護オーバーコート層をさらに含む、24記載の被覆済み物品。
26. 透明な非金属性基体がガラスであり、サポートフィルム部分がスズ酸亜鉛フィルムであり、結晶質金属接触フィルム部分が酸化亜鉛フィルムであり、金属反射性フィルムが銀フィルムであり、プライマーフィルムが約22〜30Åの範囲内の厚さを有するチタン金属として付着され、誘電性非反射性フィルムがスズ酸亜鉛フィルムであり、外部保護オーバーコート層が酸化チタンフィルムである、25記載の被覆済み物品。
27. 高透過率、低放射率の被覆済み物品であって、
a.透明な非金属性基体と;
b.該基体上に付着した第1誘電性非反射性ベースフィルムであって、結晶質金属接触フィルム部分とサポートフィルム部分とを包含し、サポートフィルム部分が基体と接触し、サポートフィルム部分が結晶質金属接触フィルム部分以外の物質から成る第1ベースフィルムと;
c.第1ベースフィルムの結晶質金属接触フィルム部分上に付着した第1金属反射性フィルムと;
d.第1金属反射性フィルム上に付着した第1プライマーフィルムと;
e.第1プライマーフィルム上に付着した第2誘電性非反射性ベースフィルムであって、結晶質金属接触フィルム部分とサポートフィルム部分とを包含し、該サポートフィルム部分が第1プライマーフィルムと接触し、該サポートフィルム部分が第2ベースフィルムの結晶質金属接触フィルム部分以外の物質から成る第2ベースフィルムと;
f.第2ベースフィルムの結晶質金属接触フィルム部分上に付着した第2金属反射性フィルムと;
g.第2金属反射性フィルム上に付着した第2プライマーフィルムと;
h.第2プライマーフィルム上に付着した誘電性非反射性フィルムと
を含む物品。
28. 誘電性非反射性フィルム上に付着した外部保護オーバーコート層をさらに含む、27記載の被覆済み物品。
29. 透明な非金属性基体がガラスであり、第1ベースフィルムのサポートフィルム部分がスズ酸亜鉛フィルムであり、第1ベースフィルムの結晶質金属接触フィルム部分が酸化亜鉛フィルムであり、第1金属反射性フィルムが銀フィルムであり、第1プライマーフィルムが22〜30Åの厚さを有するチタン金属として付着され、第2ベースフィルムのサポートフィルム部分がスズ酸亜鉛フィルムであり、第2ベースフィルムの結晶質金属接触フィルム部分が酸化亜鉛フィルムであり、第2金属反射性フィルムが銀フィルムであり、第2プライマーフィルムが22〜30Åの厚さを有するチタン金属として付着され、第2プライマーフィルム上に付着した誘電性非反射性フィルムがスズ酸亜鉛フィルムであり、外部保護オーバーコート層が酸化チタンフィルムである、28記載の被覆済み物品。
30. 高透過率、低放射率の被覆済み物品であって、
a.透明な非金属性基体と;
b.該基体上に付着した第1誘電性非反射性ベースフィルムであって、結晶質金属接触フィルム部分とサポートフィルム部分とを包含し、該サポートフィルム部分が基体と接触し、該サポートフィルム部分が結晶質金属接触フィルム部分以外の物質から成る第1ベースフィルムと;
c.第1ベースフィルムの結晶質金属接触フィルム部分上に付着した第1金属反射性フィルムと;
d.第1金属反射性フィルム上に付着した第1プライマーフィルムと;
e.第1プライマーフィルム上に付着した第2誘電性非反射性ベースフィルムであって、酸化亜鉛フィルムである結晶質金属接触フィルム部分と、サポートフィルム部分とを包含し、該サポートフィルム部分が第1プライマーフィルムと接触する酸化亜鉛フィルムの第1層と、結晶質金属接触フィルム部分と接触するスズ酸亜鉛フィルムの第2層とからさらに構成される第2ベースフィルムと;
f.第2ベースフィルムの結晶質金属接触フィルム部分上に付着した第2金属反射性フィルムと;
g.第2金属反射性フィルム上に付着した第2プライマーフィルムと;
h.第2プライマーフィルム上に付着した誘電性非反射性フィルムであって、プライマーフィルム上に付着した酸化亜鉛フィルムの第1層と誘電性非反射性フィルムの第1酸化亜鉛層上に付着したスズ酸亜鉛フィルムの第2層とを包含する誘電性非反射性フィルムと
を含む物品。
31. 誘電性非反射性フィルム上に付着した外部保護オーバーコート層をさらに含む、30記載の被覆済み物品。
32. 透明な非金属性基体がガラスであり、第1ベースフィルムのサポートフィルム部分がスズ酸亜鉛フィルムであり、第1ベースフィルムの結晶質金属接触フィルム部分が酸化亜鉛フィルムであり、第1金属反射性フィルムが銀フィルムであり、第1プライマーフィルムが8〜12Åの厚さを有するチタン金属として付着され、第2金属反射性フィルムが銀フィルムであり、第2プライマーフィルムが8〜12Åの厚さを有するチタン金属として付着され、外部保護オーバーコート層が酸化チタンフィルムである、31記載の被覆済み物品。
33. 高透過率、低放射率の多層被覆済み物品の製法であって、
a.透明な非金属性基体を選択する工程と;
b.該基体上に、結晶質金属接触フィルム部分とサポートフィルム部分とを包含し、該サポートフィルム部分が基体と接触し、該サポートフィルム部分が結晶質金属接触フィルム部分以外の物質から成る誘電性非反射性ベースフィルムを付着させる工程と;
c.ベースフィルムの結晶質金属接触フィルム部分上に金属反射性フィルムを付着させる工程と;
d.金属反射性フィルム上にプライマーフィルムを付着させる工程と;
e.プライマーフィルム上に誘電性非反射性フィルムを付着させる工程と
を含む方法。
34. 誘電性非反射性フィルム上に外部保護オーバーコート層を付着させる工程をさらに含む、33記載の方法。
35. 透明な非金属性基体がガラスであり、結晶質金属接触フィルム部分が酸化亜鉛フィルムであり、金属反射性フィルムが銀フィルムであり、プライマーフィルムが22〜30Åの厚さを有するチタン金属として付着され、誘電性非反射性フィルムがスズ酸亜鉛フィルムであり、外部保護オーバーコート層が酸化チタンフィルムである、34記載の方法。
36. 高透過率、低放射率の多層被覆済み物品の製法であって、
a.透明な非金属性基体を選択する工程と;
b.該基体上に、結晶質金属接触フィルム部分とサポートフィルム部分とを包含し、該サポートフィルム部分が基体と接触し、該サポートフィルム部分が結晶質金属接触フィルム部分以外の物質から成る第1誘電性非反射性ベースフィルムを付着させる工程と;
c.第1ベースフィルムの結晶質金属接触フィルム部分上に第1金属反射性フィルムを付着させる工程と;
d.第1金属反射性フィルム上に第1プライマーフィルムを付着する工程と;
e.第1プライマーフィルム上に、結晶質金属接触フィルム部分とサポートフィルム部分とを包含し、該サポートフィルム部分が第1プライマーフィルムと接触し、該サポートフィルム部分が第2ベースフィルムの結晶質金属接触フィルム部分以外の物質から構成される第2誘電性非反射性ベースフィルムを付着させる工程と;
f.第2ベースフィルムの結晶質金属接触フィルム部分上に第2金属反射性フィルムを付着させる工程と;
g.第2金属反射性フィルム上に第2プライマーフィルムを付着する工程と;
h.第2プライマーフィルム上に誘電性非反射性フィルムを付着させる工程とを含む方法。
37. 誘電性非反射性フィルム上に外部保護オーバーコート層を付着させる工程をさらに含む、36記載の方法。
38. 透明な非金属性基体がガラスであり、第1ベースフィルムのサポートフィルム部分がスズ酸亜鉛フィルムであり、第1ベースフィルムの結晶質金属接触フィルム部分が酸化亜鉛フィルムであり、第1金属反射性フィルムが銀フィルムであり、第1プライマーフィルムが22〜30Åの厚さを有するチタン金属として付着され、第2ベースフィルムのサポートフィルム部分がスズ酸亜鉛フィルムであり、第2ベースフィルムの結晶質金属接触フィルム部分が酸化亜鉛フィルムであり、第2金属反射性フィルムが銀フィルムであり、第2プライマーフィルムが22〜30Åの厚さを有するチタン金属として付着され、第2プライマーフィルム上に付着した誘電性非反射性フィルムがスズ酸亜鉛フィルムであり、外部保護オーバーコート層が酸化チタンフィルムである、37記載の方法。
39. 高透過率、低放射率の多層被覆済み物品の製法であって、
a.透明な非金属性基体を選択する工程と;
b.該基体上に、結晶質金属接触フィルム部分とサポートフィルム部分とを包含し、該サポートフィルム部分が基体と接触し、該サポートフィルム部分が結晶質金属接触フィルム部分以外の物質から構成される第1誘電性非反射性ベースフィルムを付着させる工程と;
c.第1ベースフィルムの結晶質金属接触フィルム部分上に、第1金属反射性フィルムを付着させる工程と;
d.第1金属反射性フィルム上に第1プライマーフィルムを付着する工程と;
e.第1プライマーフィルム上に、酸化亜鉛フィルムである結晶質金属接触フィルム部分と、サポートフィルム部分とを包含し、該サポートフィルム部分が第1プライマーフィルムと接触する酸化亜鉛フィルムの第1層と、結晶質金属接触フィルム部分と接触するスズ酸亜鉛フィルムの第2層とからさらに構成される第2誘電性非反射性ベースフィルムを付着させる工程と;
f.第2ベースフィルムの結晶質金属接触フィルム部分上に、第2金属反射性フィルムを付着させる工程と;
g.第2金属反射性フィルム上に第2プライマーフィルムを付着する工程と;
h.第2プライマーフィルム上に、プライマーフィルム上に付着した酸化亜鉛フィルムの第1層と誘電性非反射性フィルムの第1酸化亜鉛層上に付着したスズ酸亜鉛フィルムの第2層とを包含する誘電性非反射性フィルムを付着する工程とを含む方法。
40. 誘電性非反射性フィルム上に外部保護オーバーコート層を付着させる工程をさらに含む、39記載の方法。
41. 透明な非金属性基体がガラスであり、第1ベースフィルムのサポートフィルム部分がスズ酸亜鉛フィルムであり、第1ベースフィルムの結晶質金属接触フィルム部分が酸化亜鉛フィルムであり、第1金属反射性フィルムが銀フィルムであり、第1プライマーフィルムが8〜12Åの厚さを有するチタン金属として付着され、第2金属反射性フィルムが銀フィルムであり、第2プライマーフィルムが8〜12Åの厚さを有するチタン金属として付着され、外部保護オーバーコート層が酸化チタンフィルムである、40記載の方法。
42. 被覆済み物品を熱処理に暴露する工程をさらに含む、33に記載の方法。
43. 熱処理が焼き戻し熱処理である、42に記載の方法。
44. 被覆済み物品を熱処理に暴露する工程をさらに含む、36に記載の方法。
45. 熱処理が焼き戻し熱処理である、44に記載の方法。
本発明によれば高い透過率と低い放射率を有する多層フィルムで被覆された物品が提供される。

Claims (13)

  1. 高透過率、低放射率の多層被覆済み物品の製法であって、
    a.透明な非金属性基体を選択する工程と;
    b.該基体上に、結晶質金属接触フィルム部分とサポートフィルム部分とを包含し、該サポートフィルム部分が基体と接触し、該サポートフィルム部分が結晶質金属接触フィルム部分以外の物質から成る誘電性非反射性ベースフィルムを付着させる工程と;
    c.ベースフィルムの結晶質金属接触フィルム部分上に金属反射性フィルムを付着させる工程と;
    d.金属反射性フィルム上にプライマーフィルムを付着させる工程と;
    e.プライマーフィルム上に誘電性非反射性フィルムを付着させる工程と
    を含み、
    結晶質金属接触フィルム部分がスパッターリングで付着され、スパッターリング中、アルゴンに対して酸素を優勢にする、前記方法。
  2. 誘電性非反射性フィルム上に外部保護オーバーコート層を付着させる工程をさらに含む、請求項1記載の方法。
  3. 透明な非金属性基体がガラスであり、結晶質金属接触フィルム部分が酸化亜鉛フィルムであり、金属反射性フィルムが銀フィルムであり、プライマーフィルムが22〜30Åの厚さを有するチタン金属として付着され、誘電性非反射性フィルムがスズ酸亜鉛フィルムであり、外部保護オーバーコート層が酸化チタンフィルムである、請求項2記載の方法。
  4. 高透過率、低放射率の多層被覆済み物品の製法であって、
    a.透明な非金属性基体を選択する工程と;
    b.該基体上に、結晶質金属接触フィルム部分とサポートフィルム部分とを包含し、該サポートフィルム部分が基体と接触し、該サポートフィルム部分が結晶質金属接触フィルム部分以外の物質から成る第1誘電性非反射性ベースフィルムを付着させる工程と;
    c.第1ベースフィルムの結晶質金属接触フィルム部分上に第1金属反射性フィルムを付着させる工程と;
    d.第1金属反射性フィルム上に第1プライマーフィルムを付着する工程と;
    e.第1プライマーフィルム上に、結晶質金属接触フィルム部分とサポートフィルム部分とを包含し、該サポートフィルム部分が第1プライマーフィルムと接触し、該サポートフィルム部分が第2ベースフィルムの結晶質金属接触フィルム部分以外の物質から構成される第2誘電性非反射性ベースフィルムを付着させる工程と;
    f.第2ベースフィルムの結晶質金属接触フィルム部分上に第2金属反射性フィルムを付着させる工程と;
    g.第2金属反射性フィルム上に第2プライマーフィルムを付着する工程と;
    h.第2プライマーフィルム上に誘電性非反射性フィルムを付着させる工程とを含み、
    結晶質金属接触フィルム部分がスパッターリングで付着され、スパッターリング中、アルゴンに対して酸素を優勢にする、前記方法。
  5. 誘電性非反射性フィルム上に外部保護オーバーコート層を付着させる工程をさらに含む、請求項4記載の方法。
  6. 透明な非金属性基体がガラスであり、第1ベースフィルムのサポートフィルム部分がスズ酸亜鉛フィルムであり、第1ベースフィルムの結晶質金属接触フィルム部分が酸化亜鉛フィルムであり、第1金属反射性フィルムが銀フィルムであり、第1プライマーフィルムが22〜30Åの厚さを有するチタン金属として付着され、第2ベースフィルムのサポートフィルム部分がスズ酸亜鉛フィルムであり、第2ベースフィルムの結晶質金属接触フィルム部分が酸化亜鉛フィルムであり、第2金属反射性フィルムが銀フィルムであり、第2プライマーフィルムが22〜30Åの厚さを有するチタン金属として付着され、第2プライマーフィルム上に付着した誘電性非反射性フィルムがスズ酸亜鉛フィルムであり、外部保護オーバーコート層が酸化チタンフィルムである、請求項5記載の方法。
  7. 高透過率、低放射率の多層被覆済み物品の製法であって、
    a.透明な非金属性基体を選択する工程と;
    b.該基体上に、結晶質金属接触フィルム部分とサポートフィルム部分とを包含し、該サポートフィルム部分が基体と接触し、該サポートフィルム部分が結晶質金属接触フィルム部分以外の物質から構成される第1誘電性非反射性ベースフィルムを付着させる工程と;
    c.第1ベースフィルムの結晶質金属接触フィルム部分上に、第1金属反射性フィルムを付着させる工程と;
    d.第1金属反射性フィルム上に第1プライマーフィルムを付着する工程と;
    e.第1プライマーフィルム上に、酸化亜鉛フィルムである結晶質金属接触フィルム部分と、サポートフィルム部分とを包含し、該サポートフィルム部分が第1プライマーフィルムと接触する酸化亜鉛フィルムの第1層と、結晶質金属接触フィルム部分と接触するスズ酸亜鉛フィルムの第2層とからさらに構成される第2誘電性非反射性ベースフィルムを付着させる工程と;
    f.第2ベースフィルムの結晶質金属接触フィルム部分上に、第2金属反射性フィルムを付着させる工程と;
    g.第2金属反射性フィルム上に第2プライマーフィルムを付着する工程と;
    h.第2プライマーフィルム上に、プライマーフィルム上に付着した酸化亜鉛フィルムの第1層と誘電性非反射性フィルムの第1酸化亜鉛層上に付着したスズ酸亜鉛フィルムの第2層とを包含する誘電性非反射性フィルムを付着する工程とを含み、
    結晶質金属接触フィルム部分がスパッターリングで付着され、スパッターリング中、アルゴンに対して酸素を優勢にする、前記方法。
  8. 誘電性非反射性フィルム上に外部保護オーバーコート層を付着させる工程をさらに含む、請求項7記載の方法。
  9. 透明な非金属性基体がガラスであり、第1ベースフィルムのサポートフィルム部分がスズ酸亜鉛フィルムであり、第1ベースフィルムの結晶質金属接触フィルム部分が酸化亜鉛フィルムであり、第1金属反射性フィルムが銀フィルムであり、第1プライマーフィルムが8〜12Åの厚さを有するチタン金属として付着され、第2金属反射性フィルムが銀フィルムであり、第2プライマーフィルムが8〜12Åの厚さを有するチタン金属として付着され、外部保護オーバーコート層が酸化チタンフィルムである、請求項8記載の方法。
  10. 被覆済み物品を熱処理に暴露する工程をさらに含む請求項1に記載の方法。
  11. 熱処理が焼き戻し熱処理である請求項10に記載の方法。
  12. 被覆済み物品を熱処理に暴露する工程をさらに含む請求項4に記載の方法。
  13. 熱処理が焼き戻し熱処理である請求項12に記載の方法。
JP2009169837A 1996-04-25 2009-07-21 被覆済み物品 Expired - Lifetime JP5255530B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1571896P 1996-04-25 1996-04-25
US08/807,352 US5821001A (en) 1996-04-25 1997-02-27 Coated articles
US807352 1997-02-27
US015718 1997-02-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10743997A Division JP4372849B2 (ja) 1996-04-25 1997-04-24 被覆済み物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009234913A true JP2009234913A (ja) 2009-10-15
JP5255530B2 JP5255530B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=26687721

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10743997A Expired - Lifetime JP4372849B2 (ja) 1996-04-25 1997-04-24 被覆済み物品
JP2009169837A Expired - Lifetime JP5255530B2 (ja) 1996-04-25 2009-07-21 被覆済み物品

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10743997A Expired - Lifetime JP4372849B2 (ja) 1996-04-25 1997-04-24 被覆済み物品

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5821001A (ja)
EP (1) EP0803481B1 (ja)
JP (2) JP4372849B2 (ja)
KR (1) KR100215380B1 (ja)
CN (1) CN1111140C (ja)
CA (1) CA2200093C (ja)
DE (1) DE69713673T2 (ja)
ES (1) ES2179979T3 (ja)
TW (1) TW436529B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014500223A (ja) * 2010-12-13 2014-01-09 サウスウォール テクノロジーズ インコーポレイティド 耐亀裂性で低放射性の浮設フィルムを備えた絶縁ガラスユニット

Families Citing this family (172)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7071133B2 (en) * 1993-11-16 2006-07-04 Ppg Industries Ohio, Inc. Colored glass compositions and-automotive vision panels with-reduced transmitted-color shift
US5821001A (en) 1996-04-25 1998-10-13 Ppg Industries, Inc. Coated articles
US5942338A (en) * 1996-04-25 1999-08-24 Ppg Industries Ohio, Inc. Coated articles
US6172812B1 (en) * 1997-01-27 2001-01-09 Peter D. Haaland Anti-reflection coatings and coated articles
US7096692B2 (en) 1997-03-14 2006-08-29 Ppg Industries Ohio, Inc. Visible-light-responsive photoactive coating, coated article, and method of making same
US20020155299A1 (en) 1997-03-14 2002-10-24 Harris Caroline S. Photo-induced hydrophilic article and method of making same
US20030039843A1 (en) * 1997-03-14 2003-02-27 Christopher Johnson Photoactive coating, coated article, and method of making same
US6132881A (en) * 1997-09-16 2000-10-17 Guardian Industries Corp. High light transmission, low-E sputter coated layer systems and insulated glass units made therefrom
US6833194B1 (en) * 1998-05-12 2004-12-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Protective layers for sputter coated article
US6899953B1 (en) * 1998-05-08 2005-05-31 Ppg Industries Ohio, Inc. Shippable heat-treatable sputter coated article and zinc cathode sputtering target containing low amounts of tin
US6398925B1 (en) * 1998-12-18 2002-06-04 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods and apparatus for producing silver based low emissivity coatings without the use of metal primer layers and articles produced thereby
US6261693B1 (en) 1999-05-03 2001-07-17 Guardian Industries Corporation Highly tetrahedral amorphous carbon coating on glass
FR2793889B1 (fr) * 1999-05-20 2002-06-28 Saint Gobain Vitrage Substrat transparent a revetement anti-reflets
US6582799B1 (en) 1999-06-02 2003-06-24 Ppg Industries Ohio, Inc. Laminated transparency
US6753047B1 (en) 1999-06-10 2004-06-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrodes for liquid crystal cells
EP1194385B9 (en) * 1999-06-16 2012-02-29 PPG Industries Ohio, Inc. Protective layers for sputter coated article
US6849328B1 (en) 1999-07-02 2005-02-01 Ppg Industries Ohio, Inc. Light-transmitting and/or coated article with removable protective coating and methods of making the same
ES2258477T3 (es) * 1999-10-14 2006-09-01 Glaverbel Vidrio.
MXPA02004955A (es) 1999-11-24 2002-09-18 Ppg Ind Ohio Inc Revestimientos de coeficiente de oscurecimiento bajo y de baja enmisividad y articulos revestidos.
US20020136905A1 (en) 1999-11-24 2002-09-26 Medwick Paul A. Low shading coefficient and low emissivity coatings and coated articles
JP3477148B2 (ja) * 1999-12-02 2003-12-10 カーディナル・シージー・カンパニー 耐曇り性透明フィルム積層体
US6413579B1 (en) 2000-01-27 2002-07-02 Libbey-Owens-Ford Co. Temperature control of CVD method for reduced haze
US7361404B2 (en) 2000-05-10 2008-04-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Coated article with removable protective coating and related methods
US7462398B2 (en) * 2004-02-27 2008-12-09 Centre Luxembourgeois De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique S.A. (C.R.V.C.) Coated article with zinc oxide over IR reflecting layer and corresponding method
US7462397B2 (en) * 2000-07-10 2008-12-09 Guardian Industries Corp. Coated article with silicon nitride inclusive layer adjacent glass
US6887575B2 (en) * 2001-10-17 2005-05-03 Guardian Industries Corp. Heat treatable coated article with zinc oxide inclusive contact layer(s)
US6445503B1 (en) 2000-07-10 2002-09-03 Guardian Industries Corp. High durable, low-E, heat treatable layer coating system
US6576349B2 (en) 2000-07-10 2003-06-10 Guardian Industries Corp. Heat treatable low-E coated articles and methods of making same
US7344782B2 (en) * 2000-07-10 2008-03-18 Guardian Industries Corp. Coated article with low-E coating including IR reflecting layer(s) and corresponding method
US7267879B2 (en) 2001-02-28 2007-09-11 Guardian Industries Corp. Coated article with silicon oxynitride adjacent glass
US7879448B2 (en) * 2000-07-11 2011-02-01 Guardian Industires Corp. Coated article with low-E coating including IR reflecting layer(s) and corresponding method
EP1305162A1 (en) * 2000-07-20 2003-05-02 Glaverbel Glazing
US7323249B2 (en) * 2000-08-31 2008-01-29 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods of obtaining photoactive coatings and/or anatase crystalline phase of titanium oxides and articles made thereby
JP4052941B2 (ja) * 2000-09-29 2008-02-27 日本板硝子株式会社 低放射率透明積層体
US20020172775A1 (en) * 2000-10-24 2002-11-21 Harry Buhay Method of making coated articles and coated articles made thereby
US20030228476A1 (en) * 2001-10-22 2003-12-11 Harry Buhay Methods of changing the visible light transmittance of coated articles and coated articles made thereby
US7311961B2 (en) * 2000-10-24 2007-12-25 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of making coated articles and coated articles made thereby
US6869644B2 (en) * 2000-10-24 2005-03-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of making coated articles and coated articles made thereby
US6596399B2 (en) * 2000-12-04 2003-07-22 Guardian Industries Corp. UV absorbing/reflecting silver oxide layer, and method of making same
US20020120916A1 (en) * 2001-01-16 2002-08-29 Snider Albert Monroe Head-up display system utilizing fluorescent material
CN1501892A (zh) * 2001-03-20 2004-06-02 PPG��ҵ����˾ 形成压花和/或花纹玻璃的方法和设备及由其形成的玻璃制品
US20030043464A1 (en) * 2001-08-30 2003-03-06 Dannenberg Rand David Optical coatings and associated methods
US20030049464A1 (en) 2001-09-04 2003-03-13 Afg Industries, Inc. Double silver low-emissivity and solar control coatings
US6936347B2 (en) * 2001-10-17 2005-08-30 Guardian Industries Corp. Coated article with high visible transmission and low emissivity
US7232615B2 (en) * 2001-10-22 2007-06-19 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating stack comprising a layer of barrier coating
US6730389B2 (en) 2001-10-25 2004-05-04 Ppg Industries Ohio, Inc. Coated substrate having a frequency selective surface
US6602608B2 (en) 2001-11-09 2003-08-05 Guardian Industries, Corp. Coated article with improved barrier layer structure and method of making the same
US6730373B2 (en) * 2001-11-21 2004-05-04 Optical Coating Laboratory, Inc. Glass panel with barrier coating and related methods
US20030180547A1 (en) * 2002-02-11 2003-09-25 Harry Buhay Solar control coating
US20030155065A1 (en) * 2002-02-13 2003-08-21 Thomsen Scott V. Method of making window unit
CZ307527B6 (cs) * 2002-04-25 2018-11-14 Vitro, S.A.B. De C.V. Výrobek s povlakovým souvrstvím obsahujícím bariérový povlak a způsob výroby tohoto výrobku
CZ307365B6 (cs) * 2002-04-25 2018-07-04 Vitro, S.A.B. De C.V. Výrobek s povlakem a způsob výroby výrobku s povlakem se změněnou propustností pro viditelné světlo
WO2003091471A2 (en) * 2002-04-25 2003-11-06 Ppg Industries Ohio, Inc. Coated articles having a protective coating and cathode targets for making the coated articles
US7067195B2 (en) 2002-04-29 2006-06-27 Cardinal Cg Company Coatings having low emissivity and low solar reflectance
RU2342335C2 (ru) * 2002-05-03 2008-12-27 Ппг Индастриз Огайо, Инк. Подложка с теплорегулирующим покрытием для изоляционного стеклянного блока
US7122252B2 (en) 2002-05-16 2006-10-17 Cardinal Cg Company High shading performance coatings
US7588829B2 (en) * 2002-05-31 2009-09-15 Ppg Industries Ohio, Inc. Article having an aesthetic coating
JP4298654B2 (ja) 2002-07-31 2009-07-22 日本板硝子株式会社 焼入れ可能な高遮光性コーティング
US20040112411A1 (en) * 2002-09-10 2004-06-17 Boykin Cheri M. Method and apparatus for cleaning a photoactive and/or hydrophilic surface
MXPA05003111A (es) * 2002-09-27 2005-06-22 Ppg Ind Ohio Inc Aparato y metodo para producir vidrio flotado con una densidad de defecto reducida.
CN100343701C (zh) * 2002-11-05 2007-10-17 贝卡尔特股份有限公司 红外反射分层结构
US7005190B2 (en) * 2002-12-20 2006-02-28 Guardian Industries Corp. Heat treatable coated article with reduced color shift at high viewing angles
US6811884B2 (en) * 2002-12-24 2004-11-02 Ppg Industries Ohio, Inc. Water repellant surface treatment and treated articles
US20040202890A1 (en) 2003-04-08 2004-10-14 Kutilek Luke A. Methods of making crystalline titania coatings
KR100802790B1 (ko) * 2003-05-30 2008-02-12 피피지 인더스트리즈 오하이오 인코포레이티드 기구 투명체
US7998602B2 (en) * 2003-05-30 2011-08-16 Ppg Industries Ohio, Inc. Appliance with coated transparency
US7278241B2 (en) * 2003-07-02 2007-10-09 Wirawan Margaretha H Window assembly
FR2858975B1 (fr) * 2003-08-20 2006-01-27 Saint Gobain Substrat transparent revetu d'un empilement de couches minces a proprietes de reflexion dans l'infrarouge et/ou dans le domaine du rayonnement solaire
US7087309B2 (en) * 2003-08-22 2006-08-08 Centre Luxembourgeois De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique S.A. (C.R.V.C.) Coated article with tin oxide, silicon nitride and/or zinc oxide under IR reflecting layer and corresponding method
US7153579B2 (en) * 2003-08-22 2006-12-26 Centre Luxembourgeois de Recherches pour le Verre et la Ceramique S.A, (C.R.V.C.) Heat treatable coated article with tin oxide inclusive layer between titanium oxide and silicon nitride
US7081302B2 (en) * 2004-02-27 2006-07-25 Centre Luxembourgeois De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique S.A. (C.R.V.C.) Coated article with low-E coating including tin oxide interlayer
US7217460B2 (en) 2004-03-11 2007-05-15 Guardian Industries Corp. Coated article with low-E coating including tin oxide interlayer
US7150916B2 (en) 2004-03-11 2006-12-19 Centre Luxembourg De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique S.A. (C.R.V.C.) Coated article with low-E coating including tin oxide interlayer for high bend applications
US20050208319A1 (en) * 2004-03-22 2005-09-22 Finley James J Methods for forming an electrodeposited coating over a coated substrate and articles made thereby
US20050238923A1 (en) * 2004-04-27 2005-10-27 Thiel James P Hybrid coating stack
US20060029754A1 (en) * 2004-08-05 2006-02-09 Medwick Paul A Coated substrate with improved solar control properties
PL1833768T3 (pl) * 2004-12-21 2012-10-31 Agc Glass Europe Tafla szkła z naniesioną powłoką wielowarstwową
US7537677B2 (en) 2005-01-19 2009-05-26 Guardian Industries Corp. Method of making low-E coating using ceramic zinc inclusive target, and target used in same
US7223940B2 (en) * 2005-02-22 2007-05-29 Ppg Industries Ohio, Inc. Heatable windshield
US7473471B2 (en) * 2005-03-21 2009-01-06 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating composition with solar properties
EP1866151B1 (en) * 2005-03-31 2010-03-10 Cardinal CG Company Haze-resistant low-emissivity coatings
US7597962B2 (en) * 2005-06-07 2009-10-06 Centre Luxembourgeois De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique S.A. (C.R.V.C.) Coated article with IR reflecting layer and method of making same
US7248392B2 (en) * 2005-07-01 2007-07-24 Ppg Industries Ohio, Inc. Vision panel having a multi-layer primer
US7173750B2 (en) * 2005-07-01 2007-02-06 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrochromic vision panel having a plurality of connectors
US7586664B2 (en) * 2005-07-01 2009-09-08 Ppg Industries Ohio, Inc. Transparent electrode for an electrochromic switchable cell
US7335421B2 (en) * 2005-07-20 2008-02-26 Ppg Industries Ohio, Inc. Heatable windshield
US7671468B2 (en) * 2005-09-30 2010-03-02 Tdk Corporation Light emitting apparatus
FR2898122B1 (fr) 2006-03-06 2008-12-05 Saint Gobain Substrat muni d'un empilement a proprietes thermiques
FR2898123B1 (fr) 2006-03-06 2008-12-05 Saint Gobain Substrat muni d'un empilement a proprietes thermiques
EP1834934B1 (de) 2006-03-17 2015-05-06 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Wärmedämmendes transparentes Schichtsystem
US7508586B2 (en) * 2006-04-14 2009-03-24 Southwall Technologies, Inc. Zinc-based film manipulation for an optical filter
EP1961555A1 (fr) * 2007-02-21 2008-08-27 AGC Flat Glass Europe SA Vitrage pare-flamme
ATE556156T1 (de) * 2007-03-14 2012-05-15 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur herstellung eines wärmedämmenden, hoch transparenten schichtsystems und mit diesem verfahren hergestelltes schichtsystem
US20080280147A1 (en) * 2007-05-09 2008-11-13 Thiel James P Vehicle transparency
US8686319B2 (en) * 2007-05-09 2014-04-01 Ppg Industries Ohio, Inc. Vehicle transparency heated with alternating current
US8728634B2 (en) * 2007-06-13 2014-05-20 Ppg Industries Ohio, Inc. Appliance transparency
US8658289B2 (en) * 2007-11-16 2014-02-25 Ppg Industries Ohio, Inc. Electromagnetic radiation shielding device
US7824777B2 (en) * 2008-03-26 2010-11-02 Southwall Technologies, Inc. Robust optical filter utilizing pairs of dielectric and metallic layers
FR2934062B1 (fr) * 2008-07-17 2010-08-13 Saint Gobain Dispositif electrochrome a reflexion infrarouge controlee
US8085460B2 (en) * 2008-08-28 2011-12-27 Ppg Industries Ohio, Inc Electrochromic device
US8049949B2 (en) * 2008-08-29 2011-11-01 Ppg Industries Ohio, Inc. Multi-layer electrode for high contrast electrochromic devices
US7907322B2 (en) * 2008-10-23 2011-03-15 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrochromic device
US8288678B2 (en) * 2008-12-18 2012-10-16 Ppg Industries Ohio, Inc. Device for and method of maintaining a constant distance between a cutting edge and a reference surface
US8155816B2 (en) 2008-12-30 2012-04-10 Ppg Industries Ohio, Inc Method of and system for maintaining operating performance of a transparency
US8981265B2 (en) 2008-12-30 2015-03-17 Ppg Industries Ohio, Inc. Electric circuit and sensor for detecting arcing and a transparency having the circuit and sensor
US8383994B2 (en) * 2008-12-30 2013-02-26 Ppg Industries Ohio, Inc. Transparency having sensors
US8105645B2 (en) * 2009-03-12 2012-01-31 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of applying an electric conductive layer to selected portions of a mounting frame
US8889218B2 (en) 2009-03-12 2014-11-18 Ppg Industries Ohio, Inc. Foam window mount having an electric conductive layer over a light blocking layer
JP5830011B2 (ja) * 2009-05-08 2015-12-09 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッドPPG Industries Ohio,Inc. 高い太陽熱利得係数を有する太陽光制御コーティング
US8281617B2 (en) 2009-05-22 2012-10-09 Centre Luxembourgeois De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique S.A. (C.R.V.C.) Coated article with low-E coating having zinc stannate based layer between IR reflecting layers for reduced mottling and corresponding method
CN102791778A (zh) * 2009-06-12 2012-11-21 Ppg工业俄亥俄公司 具有阳光控制性能的飞机透明体
BR112012000757A2 (pt) 2009-07-21 2016-02-16 Ppg Ind Ohio Inc sistema de barra coletora reforçada para transparências de aeronave
US10586689B2 (en) 2009-07-31 2020-03-10 Guardian Europe S.A.R.L. Sputtering apparatus including cathode with rotatable targets, and related methods
US8252618B2 (en) * 2009-12-15 2012-08-28 Primestar Solar, Inc. Methods of manufacturing cadmium telluride thin film photovoltaic devices
US8143515B2 (en) * 2009-12-15 2012-03-27 Primestar Solar, Inc. Cadmium telluride thin film photovoltaic devices and methods of manufacturing the same
US9932267B2 (en) 2010-03-29 2018-04-03 Vitro, S.A.B. De C.V. Solar control coatings with discontinuous metal layer
US10654748B2 (en) 2010-03-29 2020-05-19 Vitro Flat Glass Llc Solar control coatings providing increased absorption or tint
US10654747B2 (en) 2010-03-29 2020-05-19 Vitro Flat Glass Llc Solar control coatings with subcritical copper
DE102010052889A1 (de) * 2010-12-01 2012-06-06 Merck Patent Gmbh Teilleitfähige dielektrische Beschichtungen und Gegenstände
US8557391B2 (en) 2011-02-24 2013-10-15 Guardian Industries Corp. Coated article including low-emissivity coating, insulating glass unit including coated article, and/or methods of making the same
US8790783B2 (en) 2011-03-03 2014-07-29 Guardian Industries Corp. Barrier layers comprising Ni and/or Ti, coated articles including barrier layers, and methods of making the same
US8709604B2 (en) 2011-03-03 2014-04-29 Guardian Industries Corp. Barrier layers comprising Ni-inclusive ternary alloys, coated articles including barrier layers, and methods of making the same
US10063047B2 (en) 2011-09-28 2018-08-28 Ppg Industries Ohio, Inc. Intelligent window heat control system
US11509132B2 (en) 2011-09-28 2022-11-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Intelligent window heat control system
US9491806B2 (en) 2011-09-30 2016-11-08 Ppg Industries Ohio, Inc. Heatable transparency
US9052456B2 (en) * 2013-03-12 2015-06-09 Intermolecular, Inc. Low-E glazing performance by seed structure optimization
US8784934B2 (en) 2011-11-28 2014-07-22 Intermolecular, Inc. Heat stable SnAl and SnMg based dielectrics
US9045363B2 (en) 2011-12-27 2015-06-02 Intermolecular, Inc. Low-E panels with ternary metal oxide dielectric layer and method for forming the same
EP2804755B1 (en) 2012-01-17 2019-06-19 Cardinal CG Company Low solar transmittance coatings
CN104136386B (zh) 2012-02-24 2018-06-05 Ppg工业俄亥俄公司 具有高氧化的铁含量的含锂玻璃及其制造方法
US10202302B2 (en) 2012-02-24 2019-02-12 Ppg Industries Ohio, Inc. Lithium containing glass with high and low oxidized iron content, and products using same
JPWO2013176132A1 (ja) 2012-05-24 2016-01-14 旭硝子株式会社 ガラス基板を製造する方法およびガラス基板
WO2014022188A2 (en) 2012-08-01 2014-02-06 Ppg Industries Ohio, Inc. Aerospace intelligent window system
US20140113120A1 (en) 2012-10-19 2014-04-24 Ppg Industries Ohio, Inc. Anti-color banding topcoat for coated articles
FR2999808B1 (fr) * 2012-12-13 2015-01-02 Saint Gobain Support conducteur pour dispositif oled, ainsi que dispositif oled l'incorporant
JP6253663B2 (ja) * 2012-12-17 2017-12-27 サン−ゴバン グラス フランスSaint−Gobain Glass France 導電性コーティングを備える透明な板ガラス及びその製造方法
BR112015019497B1 (pt) * 2013-02-14 2021-12-28 Agc Glass Europe Vidraça antisolar
US9499899B2 (en) 2013-03-13 2016-11-22 Intermolecular, Inc. Systems, methods, and apparatus for production coatings of low-emissivity glass including a ternary alloy
US9206078B2 (en) * 2013-03-13 2015-12-08 Intermolecular, Inc. Barrier layers for silver reflective coatings and HPC workflows for rapid screening of materials for such barrier layers
US9410359B2 (en) * 2013-03-14 2016-08-09 Intermolecular, Inc. Low-e panels and methods for forming the same
US9790127B2 (en) * 2013-03-14 2017-10-17 Intermolecular, Inc. Method to generate high LSG low-emissivity coating with same color after heat treatment
EP3004013B2 (en) 2013-05-30 2020-11-18 AGC Glass Europe Solar control glazing
US9347905B2 (en) 2013-11-18 2016-05-24 Ppg Industries Ohio, Inc. Transparency having moisture sensors
US9873633B2 (en) 2013-11-20 2018-01-23 Guardian Europe S.A.R.L. Heat treatable coated article with low-E coating having zinc stannate based layer between IR reflecting layers and corresponding method
US9416049B2 (en) 2014-06-23 2016-08-16 Intermolecular, Inc. Low-e panels and methods for forming the same
US9606048B2 (en) * 2014-06-30 2017-03-28 Momentive Performance Materials Inc. Method for determining the weight and thickness of a passivation or conversion coating on a substrate
US9384601B2 (en) 2014-08-15 2016-07-05 Ppg Industries Ohio, Inc. Aircraft electronic fingerprint and monitoring performance of an aircraft component using the aircraft's electronic fingerprint
US9296650B1 (en) 2014-10-13 2016-03-29 Intermolecular, Inc. Low-E panels and methods for forming the same
WO2017015561A1 (en) 2015-07-23 2017-01-26 E Ink Corporation Polymer formulations for use with electro-optic media
US9983171B2 (en) 2015-07-28 2018-05-29 Ppg Industries Ohio, Inc. Aerospace transparency having moisture sensors
US9975646B2 (en) 2015-07-28 2018-05-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Aerospace transparency having moisture sensors
US10961148B2 (en) * 2015-09-08 2021-03-30 Saint-Gobain Glass France Glazing including a stack of thin layers
US10100202B2 (en) 2016-09-06 2018-10-16 Guardian Europe S.A.R.L. Coated article with IR reflecting layer and method of making same
CA3043628C (en) 2016-11-30 2021-05-18 Ppg Industries Ohio, Inc. Aerospace transparency having moisture sensors
WO2018118511A1 (en) * 2016-12-19 2018-06-28 3M Innovative Properties Company Flexible substrate having a plasmonic particle surface coating and method of making the same
US10466201B2 (en) 2018-02-01 2019-11-05 FPG Industries Ohio, Inc. Complex impedance moisture sensor and sensing method
US11078718B2 (en) 2018-02-05 2021-08-03 Vitro Flat Glass Llc Solar control coatings with quadruple metallic layers
CA3091218A1 (en) * 2018-02-15 2019-08-22 Vitro Flat Glass Llc Coated article having a protective coating containing silicon nitride and/or silicon oxynitride
US11337311B2 (en) 2018-07-06 2022-05-17 Ppg Industries Ohio, Inc. Aircraft window with variable power density heater film
US10759693B2 (en) 2018-07-16 2020-09-01 Guardian Glass, LLC Low-E matchable coated articles having absorber film and corresponding methods
US10336651B1 (en) * 2018-07-16 2019-07-02 Guardian Glass, LLC Coated article with IR reflecting layer(s) and silicon zirconium oxynitride layer(s) and method of making same
US10752541B2 (en) 2018-07-16 2020-08-25 Guardian Glass, LLC Low-E matchable coated articles having doped seed layer under silver, and corresponding methods
US10301215B1 (en) * 2018-07-16 2019-05-28 Guardian Glass, LLC Low-E matchable coated articles having doped seed layer under silver, and corresponding methods
US10787385B2 (en) * 2018-07-16 2020-09-29 Guardian Glass, LLC Low-E matchable coated articles having absorber film and corresponding methods
US10640418B2 (en) 2018-07-16 2020-05-05 Guardian Glass, LLC Low-E matchable coated articles having absorber film and corresponding methods
US11329389B2 (en) * 2018-07-26 2022-05-10 Board Of Regents, The University Of Texas System Method for fabricating a hyperbolic metamaterial having a near-zero refractive index in the optical regime
FR3088633B1 (fr) * 2018-11-16 2021-04-30 Saint Gobain Materiau traite thermiquement a proprietes mecaniques ameliorees
EP3922615A3 (en) * 2018-12-14 2022-04-20 Guardian Glass, LLC Low-e matchable coated articles having doped seed layer under silver, and corresponding methods
KR102207188B1 (ko) 2019-01-29 2021-01-25 주식회사 케이씨씨글라스 저방사 유리
US20200309997A1 (en) 2019-03-28 2020-10-01 Vitro Flat Glass Llc Coating for a Heads-Up Display with Low Visible Light Reflectance
US11780594B2 (en) 2019-10-02 2023-10-10 Ppg Industries Ohio, Inc. Transparency including a wireless sensor
GB201916515D0 (en) * 2019-11-13 2019-12-25 Pilkington Group Ltd Coated glass substrate

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57174240A (en) * 1981-04-22 1982-10-26 Teijin Ltd Selective beam transmitting laminate
JPS61111940A (ja) * 1984-10-29 1986-05-30 ピーピージー・インダストリーズ・インコーポレーテツド 高透過率で低放射率の製品およびその製法
JPS63183164A (ja) * 1986-12-29 1988-07-28 ピーピージー インダストリーズ,インコーポレーテツド 高透過率、低輻射率の耐熱性の窓又はウインドシールド
JPH02289449A (ja) * 1989-01-05 1990-11-29 Glaverbel Sa 被覆ガラス材料及びその被覆方法
JPH04357025A (ja) * 1990-07-05 1992-12-10 Asahi Glass Co Ltd 熱線遮断膜
JPH07315874A (ja) * 1994-03-30 1995-12-05 Nippon Sheet Glass Co Ltd 熱線遮蔽ガラス

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4610771A (en) * 1984-10-29 1986-09-09 Ppg Industries, Inc. Sputtered films of metal alloy oxides and method of preparation thereof
US4716086A (en) * 1984-12-19 1987-12-29 Ppg Industries, Inc. Protective overcoat for low emissivity coated article
US4806220A (en) * 1986-12-29 1989-02-21 Ppg Industries, Inc. Method of making low emissivity film for high temperature processing
US4898790A (en) * 1986-12-29 1990-02-06 Ppg Industries, Inc. Low emissivity film for high temperature processing
US4902081A (en) * 1987-05-22 1990-02-20 Viracon, Inc. Low emissivity, low shading coefficient low reflectance window
US4790922A (en) * 1987-07-13 1988-12-13 Viracon, Inc. Temperable low emissivity and reflective windows
US4834857A (en) * 1988-04-01 1989-05-30 Ppg Industries, Inc. Neutral sputtered films of metal alloy oxides
US4898789A (en) * 1988-04-04 1990-02-06 Ppg Industries, Inc. Low emissivity film for automotive heat load reduction
SG47839A1 (en) 1990-07-05 1998-04-17 Asahi Glass Co Ltd A low emissivity film
US5419969A (en) * 1990-07-05 1995-05-30 Asahi Glass Company Ltd. Low emissivity film
US5302449A (en) * 1992-03-27 1994-04-12 Cardinal Ig Company High transmittance, low emissivity coatings for substrates
CA2161283A1 (en) * 1994-12-27 1996-06-28 Ppg Industries Ohio, Inc. Annealed low emissivity coating
DE19520843A1 (de) * 1995-06-08 1996-12-12 Leybold Ag Scheibe aus durchscheinendem Werkstoff sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
US5821001A (en) 1996-04-25 1998-10-13 Ppg Industries, Inc. Coated articles

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57174240A (en) * 1981-04-22 1982-10-26 Teijin Ltd Selective beam transmitting laminate
JPS61111940A (ja) * 1984-10-29 1986-05-30 ピーピージー・インダストリーズ・インコーポレーテツド 高透過率で低放射率の製品およびその製法
JPS63183164A (ja) * 1986-12-29 1988-07-28 ピーピージー インダストリーズ,インコーポレーテツド 高透過率、低輻射率の耐熱性の窓又はウインドシールド
JPH02289449A (ja) * 1989-01-05 1990-11-29 Glaverbel Sa 被覆ガラス材料及びその被覆方法
JPH04357025A (ja) * 1990-07-05 1992-12-10 Asahi Glass Co Ltd 熱線遮断膜
JPH07315874A (ja) * 1994-03-30 1995-12-05 Nippon Sheet Glass Co Ltd 熱線遮蔽ガラス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014500223A (ja) * 2010-12-13 2014-01-09 サウスウォール テクノロジーズ インコーポレイティド 耐亀裂性で低放射性の浮設フィルムを備えた絶縁ガラスユニット

Also Published As

Publication number Publication date
CA2200093C (en) 2002-05-07
ES2179979T3 (es) 2003-02-01
US5821001A (en) 1998-10-13
KR19980069748A (ko) 1998-10-26
MX9702887A (es) 1998-06-30
TW436529B (en) 2001-05-28
EP0803481A3 (en) 1999-06-09
US6579427B1 (en) 2003-06-17
JP5255530B2 (ja) 2013-08-07
JP4372849B2 (ja) 2009-11-25
CA2200093A1 (en) 1997-10-25
JPH1034794A (ja) 1998-02-10
CN1177577A (zh) 1998-04-01
EP0803481A2 (en) 1997-10-29
EP0803481B1 (en) 2002-07-03
KR100215380B1 (ko) 1999-08-16
DE69713673D1 (de) 2002-08-08
CN1111140C (zh) 2003-06-11
DE69713673T2 (de) 2003-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5255530B2 (ja) 被覆済み物品
EP1080245B1 (en) Coated article comprising a sputter deposited dielectric layer
US6833194B1 (en) Protective layers for sputter coated article
CA2393294C (en) Haze-resistant transparent film stacks
CA2374768C (en) Protective layers for sputter coated article
US5942338A (en) Coated articles
EP0343695B1 (en) Sputtered films for metal alloy oxides
NO302901B1 (no) Gjenstand med en visuelt nöytral film med höy transmittans og lav emissivitet og fremgangsmåte for fremstilling av denne
JPH01317136A (ja) 高透過性及び低放射性を有する物品及びその製造方法
CA2602675A1 (en) Haze-resistant low-emissivity coatings
EP0283881A1 (en) Sputtered films of bismuth/tin oxide
AU701514B2 (en) Coated articles
MXPA97002887A (es) Articulos recubiertos
EP1754691B1 (en) Haze-resistant transparent film stacks

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121030

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130108

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term