JP2009227396A - 用紙搬送装置、画像形成装置及びプログラム - Google Patents

用紙搬送装置、画像形成装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009227396A
JP2009227396A JP2008074229A JP2008074229A JP2009227396A JP 2009227396 A JP2009227396 A JP 2009227396A JP 2008074229 A JP2008074229 A JP 2008074229A JP 2008074229 A JP2008074229 A JP 2008074229A JP 2009227396 A JP2009227396 A JP 2009227396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
contact
contact member
continuous paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008074229A
Other languages
English (en)
Inventor
Keijiro Hamaba
圭二郎 浜場
Naoto Chiba
直人 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2008074229A priority Critical patent/JP2009227396A/ja
Publication of JP2009227396A publication Critical patent/JP2009227396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

【課題】搬送対象とする用紙の搬送方向に直交する方向の寸法に関わらず、当該用紙に対して付与される張力の変化を抑制できる用紙搬送装置、画像形成装置及びプログラムを得る。
【解決手段】連続紙Pを挟持搬送するメイン搬送ローラ対の配置位置より搬送方向の上流側に配置されるバックテンションローラ70と、バックテンションローラ70に接離自在に構成されると共に、搬送方向に直交する方向に並ぶように配置され、バックテンションローラ70とにより連続紙Pを挟持することで、メイン搬送ローラ対との間で連続紙Pに張力を付与する複数のパッド72を備え、操作パネルによって、連続紙Pの搬送方向に直交する方向の寸法を取得し、カム78によって、上記寸法に基づいて特定される、バックテンションローラ70における連続紙Pに接触しない領域に対応するパッド72をバックテンションローラ70から離間させる。
【選択図】図3

Description

本発明は、用紙搬送装置、画像形成装置及びプログラムに関する。
搬送対象とする用紙の搬送方向に直交する方向の寸法に関わらず、搬送方向に対する用紙の傾きを矯正するための技術として、特許文献1には、用紙搬送路の中心に対称に配置された各フィードローラを、比較的幅広の駆動ローラと、当該駆動ローラの周面に接し、当該駆動ローラとで用紙を挟持する自由回転状態の幅が狭い従動ローラとで形成し、当該従動ローラを、上記寸法に対応した位置に移動する側辺ガイドから延びるブラケットで支持する技術が開示されている。
特開平05−294465号公報
本発明は、搬送対象とする用紙の搬送方向に直交する方向の寸法に関わらず、当該用紙に対して付与される張力の変化を抑制できる用紙搬送装置、画像形成装置及びプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、搬送対象とする用紙の搬送路上における予め定められた位置に配置され、前記用紙を狭持した状態で搬送する搬送ローラ群と、前記搬送ローラ群の配置位置より前記用紙の搬送方向の上流側に配置され、前記用紙の一方の面における前記搬送方向に直交する方向の全域に接触する接触部材と、各々前記用紙を隔てて前記接触部材に接離自在に構成されると共に、前記搬送方向に直交する方向に並ぶように配置され、前記用紙の他方の面に接触することで前記接触部材とにより前記用紙を挟持し、当該挟持による前記用紙に対する第1挟持力及び前記搬送ローラ群による前記用紙に対する第2狭持力により前記用紙に対して張力を付与する複数の張力付与部材と、前記用紙の前記搬送方向に直交する方向の寸法を取得する取得手段と、前記取得手段によって取得された寸法に基づいて特定される、前記接触部材における前記用紙に接触しない領域に対応する前記張力付与部材を前記接触部材から離間させる離間手段と、を備えている。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1の発明において、前記寸法に基づいて、前記接触部材における前記用紙に接触しない領域に対応する前記張力付与部材を特定し、特定した前記張力付与部材を前記接触部材から離間させるように前記離間手段を制御する離間制御手段を更に備えたことを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2記載の発明において、前記第1挟持力を調整する調整手段を更に備えたことを特徴とする。
一方、上記目的を達成するために、請求項4に記載の発明は、請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の用紙搬送装置と、前記用紙搬送装置によって搬送されている前記用紙に画像を形成する画像形成手段と、を備えている。
一方、上記目的を達成するために、請求項5に記載の発明は、搬送対象とする用紙の搬送路上における予め定められた位置に配置され、前記用紙を狭持した状態で搬送する搬送ローラ群と、前記搬送ローラ群の配置位置より前記用紙の搬送方向の上流側に配置され、前記用紙の一方の面における前記搬送方向に直交する方向の全域に接触する接触部材と、各々前記用紙を隔てて前記接触部材に接離自在に構成されると共に、前記搬送方向に直交する方向に並ぶように配置され、前記用紙の他方の面に接触することで前記接触部材とにより前記用紙を挟持し、当該挟持による前記用紙に対する第1挟持力及び前記搬送ローラ群による前記用紙に対する第2狭持力により前記用紙に対して張力を付与する複数の張力付与部材と、前記接触部材における前記用紙に接触しない領域に対応する前記張力付与部材を前記接触部材から離間させる離間手段と、を備えた用紙搬送装置に対応し、コンピュータに、前記用紙の前記搬送方向に直交する方向の寸法を示す寸法情報を取得する取得ステップと、前記取得ステップによって取得された寸法情報に基づいて、前記接触部材における前記用紙に接触しない領域に対応する前記張力付与部材を特定する特定ステップと、前記特定ステップによって特定した前記張力付与部材を前記接触部材から離間させるように前記離間手段を制御する制御ステップと、を実行させるものである。
請求項1、請求項4、及び請求項5に記載の発明によれば、搬送対象とする用紙の搬送方向に直交する方向の寸法に関わらず、当該用紙に対して付与される張力の変化を抑制できる、という優れた効果を有する。
また、請求項2に記載の発明によれば、本発明を適用しない場合に比較して、ユーザにとっての利便性を、より向上させることができる、という優れた効果を有する。
さらに、請求項3に記載の発明によれば、本発明を適用しない場合に比較して、より適正な張力を搬送対象とする用紙に対して付与することができる、という優れた効果を有する。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。なお、本実施の形態では、本発明を、連続紙にトナーにより画像を形成する画像形成装置に適用した場合について説明する。
図1には、本実施の形態に係る画像形成装置10の全体構成が示されている。
同図に示すように、画像形成装置10は、画像情報により示される画像を連続紙Pに形成する画像形成部11、連続紙Pを画像形成部11へ搬送する用紙搬送部14、画像形成部11で連続紙Pに形成された画像を定着させる定着部16、定着部16で画像が定着された連続紙Pを排紙する排紙部17、連続紙Pを収容し、当該連続紙Pを用紙搬送部14へ供給する巻出装置64、及び排紙された連続紙Pを巻き取る巻取装置66を備えている。
画像形成部11は、イエロー色(Y)、マゼンタ色(M)、シアン色(C)、及びブラック色(K)毎に、プリント部12Y,12M,12C,12Kを有している。なお、以下の説明において、Y,M,C,Kを区別する場合は、符号の後にY,M,C,Kのいずれかを付して説明し、Y,M,C,Kを区別しない場合は、Y,M,C,Kを省略する。
また、以下の説明では、特に区別しない限り、各プリント部12の構成は同一であるので、各色に対応する符号を省略して説明する。
プリント部12は、感光体ドラム30を備えており、感光体ドラム30は、矢印A方向に回転した状態で画像情報により示されるトナー画像が形成される。また、感光体ドラム30の周りには、帯電器31、LEDヘッド32、現像装置34、転写ローラ36、及びクリーニング装置38が配置されている。
帯電器31は、感光体ドラム30の周面に接触し、感光体ドラム30の周面を帯電させる。
感光体ドラム30の帯電器31に接触する位置より回転方向下流側には、LEDヘッド32が配置されている。LEDヘッド32は、帯電器31により帯電された感光体ドラム30の周面を露光することで、感光体ドラム30の周面に画像情報により示される静電潜像を形成する。
感光体ドラム30のLEDヘッド32による露光位置より回転方向下流側には、現像装置34が配置されている。現像装置34は、内部にトナーを貯留しており、感光体ドラム30に形成された静電潜像にトナーを電気的に付着させることにより、感光体ドラム30に形成された静電潜像を現像してトナー画像を形成する。
感光体ドラム30の現像装置34によって静電潜像が形成される位置より回転方向下流側には、転写ローラ36が配置されている。転写ローラ36は、感光体ドラム30との間で連続紙Pを挟持搬送して、現像装置34によって感光体ドラム30上に形成されたトナー像を搬送されてくる連続紙Pに転写させる。また、転写ローラ36より連続紙Pの搬送方向の上流側及び搬送方向の下流側には、2本のガイドローラ40が配置されている。
また、感光体ドラム30の転写ローラ36によってトナー画像が連続紙Pに転写される位置より回転方向下流側には、クリーニング装置38が配置されている。クリーニング装置38は、連続紙Pに転写されずに感光体ドラム30の周面に残留した残留トナーを除去する。
一方、用紙搬送部14は、画像形成部11へ連続紙Pを搬送するためのメイン搬送ローラ対18を備えている。
メイン搬送ローラ対18は、巻出装置64から供給される連続紙Pが巻掛けられ、メイン搬送ローラ用モータ18C(図4参照。)によって所定の回転速度で回転するメイン搬送ローラ18A、及びアイドルローラ18Bを備えており、メイン搬送ローラ18Aとアイドルローラ18Bとによって連続紙Pを狭持した状態で搬送する。
また、メイン搬送ローラ対18の配置位置より連続紙Pの搬送方向の上流側には、連続紙Pが巻き掛けられるアイドルローラ19Bが配置されており、メイン搬送ローラ対18の配置位置より連続紙Pの搬送方向の下流側には、連続紙Pが巻き掛けられるアイドルローラ19Cが配置されている。
アイドルローラ19Bの配置位置より連続紙Pの搬送方向の上流側には搬送ガイド20が配置されている。搬送ガイド20には連続紙Pを把持する一対のアライメントローラ21が配置されている。
搬送ガイド20の配置位置より連続紙Pの搬送方向の上流側にはバックテンション付与機構22が配置され、バックテンション付与機構22の配置位置より連続紙Pの搬送方向の上流側には、巻出装置64から供給される連続紙Pが最初に巻き掛けられるアイドルローラ19Aが配置されている。
図2には、本実施の形態に係るバックテンション付与機構22の構成が示されている。
バックテンション付与機構22は、バックテンションローラ70、複数のパッド72、複数の押圧部74、及びカムボックス76を備えている。
バックテンションローラ70は、連続紙Pが巻き掛けられ、バックテンションローラ用モータ70A(図4参照。)によってメイン搬送ローラ18Aの回転速度に比較して遅い速度で回転し、その外周面が連続紙Pの一方の面における搬送方向に直交する方向の全域に接触する。
複数のパッド72は、各々連続紙Pを隔ててバックテンションローラ70に接離自在に構成されると共に、連続紙Pの搬送方向に直交する方向に並ぶように配置され、連続紙Pの他方の面に接触することでバックテンションローラ70とにより連続紙Pを挟持し、当該挟持による連続紙Pに対する挟持力及びメイン搬送ローラ対18による連続紙Pに対する狭持力により連続紙Pに対して張力(テンション)を付与する。
なお、本実施の形態に係る画像形成装置10では、バックテンション付与機構22として、パッド72を8個備えたものを適用しているが、バックテンション付与機構22に含まれるパッド72の数はこれに限らないことは言うまでもない。
複数の押圧部74は、各パッド72に対して1対1に対応するように配列され、対応するパッド72を押圧する。
カムボックス76は、後述するカム78(図3参照。)を収納している。
図3には、本実施の形態に係るバックテンション付与機構22の押圧部74とカム78周辺の構成が示されている。
同図に示されるように、本実施の形態に係る各押圧部74は、先端部が対応するパッド72の一方の面に圧接される圧接部材74Aが一端部近辺に各々設けられている。また、各押圧部74は、各々上記一端部が共通の回転軸74Bにて支持されており、各々当該回転軸74Bを中心として同図の矢印B方向に揺動可能とされている。
一方、各押圧部74の他端部には、バネ74Cの一端部が取り付けられている。ここで、バネ74Cの他端部は押圧部用モータ79の回転軸に機械的に連接されており、バネ74Cの他端部は、押圧部用モータ79の回転(図3の矢印C方向)によって押圧部74の他端部の揺動方向(同図B方向)と同一の方向に移動可能とされている。この構成により、押圧部用モータ79の回転軸の回転角度を調整することにより、押圧部74の他端部に対するバネ74Cによる付勢力、ひいては圧接部材74Aの先端部による対応するパッド72に対する押圧力を調整し、パッド72とバックテンションローラ70による連続紙Pに対する挟持力を調整することができる。
一方、カム78は、略半円形とされ、各押圧部74の上部に配置されている。
本実施の形態に係るカム78は、直線部78A及び円弧部78Bが設けられている。また、カム78は回転軸78Cにて支持されており、当該回転軸78Cを中心に図3の矢印D方向に回転可能とされている。ここで、回転軸78Cは図示しないモータの回転軸に機械的に連接されており、カム78は、当該モータの回転軸の回転角度を調整することにより、直線部78Aが押圧部74の上面に対向し、押圧部74と離間した離間状態、又は円弧部78Bが押圧部74の上面に対向し、押圧部74と接触した接触状態にされる。
カム78が離間状態にされている場合では、押圧部74の圧接部材74Aがパッド72の一方の面を圧接し、これにより、図3の二点鎖線で示すように、パッド72は、バックテンションローラ70とにより連続紙Pを挟持することができる一方、カム78が接触状態にされている場合では、押圧部74がカム78によって押下げられ、圧接部材74Aによるパッド72の圧接が解除され、これにより、図3の実線で示すように、パッド72は、バックテンションローラ70とにより連続紙Pを挟持することができなくなる。
一方、図1に示すように、画像形成部11の配置位置より連続紙Pの搬送方向の下流側には定着部16及び排紙部17が配置されており、画像形成部11によってトナー画像が転写された連続紙Pは一旦排紙部17の筐体内部を通過し、定着部16へ搬送される。
定着部16には、アイドルローラ54A,54B,54C、フラッシュ定着装置52、及び排紙ローラ56が備えられている。
アイドルローラ54A,54B,54Cは、連続紙Pの画像形成面の裏面側に配置されており、アイドルローラ54Cは、アイドルローラ54Bの上方に配置されている。このため、アイドルローラ54A,54B,54Cに巻き掛けられる連続紙Pは表裏反転され画像形成面を上向きにして搬送される。
フラッシュ定着装置52は、画像形成面を上向きにして搬送される連続紙Pの画像形成面側に配置されており、連続紙Pの画像形成面に赤外線を照射させる。これによって、連続紙P上のトナー画像が加熱されて溶融し、その後、凝固して連続紙Pに定着する。
排紙ローラ56は、トナー画像が定着された連続紙Pを画像形成装置10から排紙するが、フラッシュ定着装置52を通過した連続紙Pは、一旦定着部16から排出されて排紙部17を通過した後に、定着部16へ戻り、排紙ローラ56によって排紙される。
一方、排紙部17には、アイドルローラ59A、張力付与ローラ60、サブドライブローラ61、アイドルローラ59B、搬送ガイド62、アライメントローラ63、及びアイドルローラ59Cが備えられている。
サブドライブローラ61は、アイドルローラ59Aの上方に配置されており、アイドルローラ59A、サブドライブローラ61に巻き掛けられる連続紙Pは方向転換されて上方へ搬送される。また、アイドルローラ59Bは、サブドライブローラ61に圧接されており、サブドライブローラ61の回転に従動して回転し、サブドライブローラ61と共に連続紙Pを狭持搬送する。
また、アイドルローラ59Aとサブドライブローラ61との間には張力付与ローラ60が配置されており、連続紙Pはアイドルローラ59Aと張力付与ローラ60との間、張力付与ローラ60とサブドライブローラ61との間を搬送される。
サブドライブローラ61よりも連続紙Pの搬送方向の下流側には、搬送ガイド62及びアライメントローラ63が配置されている。
搬送ガイド62よりも連続紙Pの搬送方向の下流側にはアイドルローラ59Cが配置されており、連続紙Pは、当該アイドルローラ59Cに巻き掛けられ、定着部16の排紙ローラ56へ向けて方向転換され、排紙ローラ56によって排紙された後、巻取装置66によって巻き取られる。
図4には、本実施の形態に係る画像形成装置10の電気系の要部構成が示されている。
画像形成装置10は、画像形成装置10全体の動作を司るCPU(Central Processing Unit)80、各種制御プログラムや各種パラメータ、各種テーブル情報等が予め記憶されたROM(Read Only Memory)82、CPU80による各種プログラムの実行時のワークエリア等として用いられるRAM(Random Access Memory)84、画像形成部11によって連続紙Pに形成される画像を示す画像情報等の各種情報を記憶するHDD(Hard Disk Drive)86、各種の操作指示が入力される操作ボタンやテンキー、各種のメッセージ等を表示するための表示部が配置された操作パネル88を備えている。また、画像形成装置10は、図示しない通信網を介して外部の端末装置と接続され、当該端末装置から連続紙Pに形成する画像を示す画像情報を含む情報を受信する外部インタフェース90、上記画像情報に基づいて画像形成部11の駆動を制御する画像形成制御部92、及びメイン搬送ローラ用モータ18C、バックテンションローラ用モータ70A、押圧部用モータ79等を制御する搬送制御部94を備えている。
これらCPU80、ROM82、RAM84、HDD86、操作パネル88、外部インタフェース90、画像形成制御部92、搬送制御部94は、システムバス95を介して相互に電気的に接続されている。従って、CPU80は、ROM82、RAM84及びHDD86へのアクセス、外部インタフェース90を介した上記端末装置との各種情報の送受信、画像形成制御部92、及び搬送制御部94の動作の制御を各々行なうことができる。
なお、図4に示される、本実施の形態に係る画像形成装置10の電気系の要部構成は、画像形成部11、用紙搬送部14、定着部16、排紙部17、及び画像形成装置10の外部のいずれに設けられてもよいが、本実施の形態では、用紙搬送部14に設けられている。
ところで、本実施の形態に係る画像形成装置10では、用紙搬送部14により、搬送方向に直交する方向の寸法(以下、「用紙寸法」という。)が異なる連続紙Pを搬送することができる。なお、本実施の形態では、画像形成装置10で対応している連続紙Pの用紙寸法として、図5に示すように用紙寸法W1及び当該用紙寸法W1の半分の寸法である用紙寸法W2の2種類を適用するが、これに限らず、3種類以上とすることもできる。
ところで、図5に示されるように、バックテンション付与機構22では、搬送される連続紙Pの用紙寸法に応じて、当該連続紙Pが介在される領域に対応するパッド72のみが連続紙Pの挟持に用いられる一方、他の領域に対応するパッド72は上記挟持に用いられることなくバックテンションローラ70に接触し、バックテンションローラ70を押圧していた。
一方、本実施の形態に係る画像形成装置10では、上述したように、バックテンションローラ70の回転速度はメイン搬送ローラ18Aの回転速度よりも遅いため、バックテンションローラ用モータ70Aのトルクはメイン搬送ローラ用モータ18Cのトルクよりも小さく、連続紙Pがメイン搬送ローラ対18とバックテンション付与機構22とで挟持されることで、連続紙Pに対して張力が付与される。ここで、本実施の形態に係る画像形成装置10では、上記張力を一定に保つために、搬送制御部94によってメイン搬送ローラ用モータ18Cのトルクとバックテンションローラ用モータ70Aのトルクとを検出し、メイン搬送ローラ用モータ18Cのトルクとバックテンションローラ用モータ70Aのトルクとの差(以下、「トルク差」という。)を一定とするフィードバック制御を行っている。
図6には、用紙寸法W1の連続紙Pが搬送される場合と用紙寸法W2の連続紙Pが搬送される場合とにおける、連続紙Pに対するバックテンション付与機構22による挟持力に対する、トルク差の変化の一例が示されている。
同図に示されるように、用紙寸法W1の連続紙Pが搬送される場合、すなわち、全てのパッド72が連続紙Pの挟持に用いられる場合、バックテンション付与機構22による挟持力が増加すると、それに伴いバックテンション付与機構22における連続紙Pを搬送する力(図5の矢印Eで示される方向の力)が増加するため、バックテンションローラ70への負荷が減少し、すなわちバックテンションローラ70のトルクが増加するため、トルク差が減少するという傾向がある。
これを利用して、搬送制御部94は、連続紙Pを搬送する際の適正な張力が得られるものとして予め定められた目標トルク差とトルク差とが一致するように、押圧部用モータ79の回転角度を調整することでバックテンション付与機構22による挟持力を調整するフィードバック制御を行う。すなわち、例えば、トルク差が目標トルク差よりも小さい場合は、押圧部用モータ79の回転軸の回転角度を、バックテンション付与機構22による挟持力が当該トルク差と目標トルク差の差に応じた量だけ減少するように調整することにより、トルク差と目標トルク差とを一致させる。一方、トルク差が目標トルク差よりも大きい場合は、押圧部用モータ79の回転軸の回転角度を、バックテンション付与機構22による挟持力が当該トルク差と目標トルク差の差に応じた量だけ増加するように調整することにより、トルク差と目標トルク差とを一致させる。
一方、用紙寸法W2の連続紙Pが搬送される場合、すなわち、複数のパッド72のうち一部のパッド72が連続紙Pの挟持に用いられず、バックテンションローラ70を押圧する場合、当該押圧によってバックテンションローラ70には、回転方向とは逆方向の力(図5の矢印Fで示される方向の力)が加えられるため、バックテンション付与機構22による挟持力が増加すると、それに伴いバックテンションローラ70への負荷が増加し、すなわちバックテンションローラ70のトルクが減少するため、トルク差が増加するという傾向がある。
しかし、例えば、トルク差が目標トルク差よりも小さい場合、用紙寸法W1の連続紙Pが搬送される場合と同様に、押圧部用モータ79の回転角度をバックテンション付与機構22による挟持力が減少するように調整することでは、トルク差を目標トルク差に一致させることができない。また、バックテンション付与機構22による挟持力を増加させることにより、トルク差を目標トルク差と一致させることができたとしても、連続紙Pに適正な張力を加えることができなかった。
そこで、本実施の形態に係る画像形成装置10は、搬送される連続紙Pの用紙寸法に関わらずフィードバック制御を可能とするため、搬送される連続紙Pの用紙寸法に基づいて特定される、バックテンションローラ70における連続紙Pに接触しない領域に対応するパッド72(図7の斜線で塗りつぶされて示されるパッド72)をバックテンションローラ70から離間させるパッド接離設定処理を実行する。
なお、上記パッド接離設定処理のために、本実施の形態に係るカム78は、回転軸を同軸とすると共に、搬送される連続紙Pの用紙寸法の種類に応じた複数のカムが組み合わされたカム群とされている。これにより、カム78は、回転軸78Cに機械的に連接されているモータの回転軸の回転角度が調整されることにより、全ての押圧部74と離間した状態、及びバックテンションローラ70における連続紙Pに接触しない領域に対応するパッド72に対応する押圧部74のみと接触した状態、全ての押圧部74と接触した状態とされる。
なお、本実施の形態では、カム78として、搬送される連続紙Pの用紙寸法の種類が2種類であるため、一例として、2つのカムが組み合わされたカム群を適用している。
次に、図8を参照して、本実施の形態に係る画像形成装置10の作用を説明する。なお、図8は、上記パッド接離設定処理を実行する際に、CPU80によって実行されるパッド接離設定プログラムの処理の流れを示すフローチャートであり、当該プログラムはHDD86に予めインストールされている。但し、パッド接離設定プログラムの保持形態はこれに限らず、ROM82等の他の記憶媒体により記憶しておいてもよいことは言うまでもない。
まず、同図のステップ100では、搬送対象とする連続紙Pの用紙寸法を示す用紙寸法情報を取得する。なお、本実施の形態に係る画像形成装置10では、上記用紙寸法情報の取得を、ユーザによって操作パネル88を介して入力された連続紙Pの用紙寸法を示す情報を取得することにより行っているが、これに限らず、例えば、バックテンション付与機構22が配置されている位置より連続紙Pの搬送方向の上流側に、用紙寸法を検出する検出手段を配置し、当該検出手段によって検出された用紙寸法を示す情報を、上記用紙寸法情報として取得する形態等、他の形態とすることもできる。
次のステップ102では、上記用紙寸法情報に基づいて、バックテンションローラ70における連続紙Pに接触しない領域に対応するパッド72を特定する。なお、本実施の形態では、用紙寸法情報に応じた連続紙Pに接触しない領域に対応するパッド72を示すテーブル情報が、HDD86に予め記憶されており、当該テーブル情報を参照することにより、当該領域に対応するパッド72を特定する。
次のステップ104では、前述したパッド接離設定処理を実行するように搬送制御部94を制御し、本プログラムを終了する。これにより、搬送制御部94は、カム78の回転軸78Cに機械的に連接されているモータの回転軸の回転角度を調整することで、ステップ102で特定したパッド72のみがバックテンションローラ70から離間するように、カム78の各押圧部74に対する接離状態を制御する。
以上、本発明を上記実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。発明の要旨を逸脱しない範囲で上記実施の形態に多様な変更または改良を加えることができ、当該変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
また、上記実施の形態は、クレーム(請求項)にかかる発明を限定するものではなく、また実施の形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。前述した実施の形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における組み合わせにより種々の発明を抽出できる。上記実施の形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、効果が得られる限りにおいて、この幾つかの構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
例えば、上記実施の形態では、搬送対象とする連続紙Pの用紙寸法に基づいて特定される、バックテンションローラ70における連続紙Pに接触しない領域に対応するパッド72のバックテンションローラ70からの離間を、ソフトウェアにより実現する場合を適用したが、本発明はこれに限定されるものではなく、ハードウェアにより機械的に実現する形態としてもよい。
この場合の形態では、画像形成装置10に用紙寸法を設定するための機械的な操作部を予め設けておき、当該操作部に対する操作に連動してカム78を回転させることで、操作部により設定された用紙寸法に応じた連続紙Pに接触しない領域に対応するパッド72を離間させる。なお、上記操作部が、本発明の取得手段に相当する。
また、上記実施の形態では、カム78を複数のカムが組み合わされたカム群とし、当該カム78を1つのモータによって回転させる場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、複数のカム毎にモータを備え、連続紙Pの用紙寸法に応じたカムを対応するモータによって回転させる形態としてもよい。
また、上記実施の形態では、本発明の離間手段として、カム78を適用したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、ソレノイドを適用する形態等、他の形態を適用してもよい。
その他、上記実施の形態で説明した画像形成装置10の構成(図1〜図4参照。)は一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において不要な部分を削除したり、新たな部分を追加したりすることができることは言うまでもない。
また、上記実施の形態で説明したパッド接離設定プログラムの処理の流れ(図8参照。)も一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において不要なステップを削除したり、新たなステップを追加したり、処理順序を入れ替えたりすることができることは言うまでもない。
実施の形態に係る画像形成装置の構成を示す破断側面図である。 実施の形態に係るバックテンション付与機構の構成を示す斜視図である。 実施の形態に係るバックテンション付与機構の構成を示す側面図である。 実施の形態に係る画像形成装置の電気系の要部構成を示すブロック図である。 実施の形態に係るパッドとバックテンションローラと連続紙Pの位置関係を示す正面図である。 実施の形態に係るバックテンション付与機構による挟持力に対する、メイン搬送ローラ用モータのトルクとバックテンションローラ用モータのトルクとの差の変化の一例を示すグラフである。 実施の形態に係るパッドのうち用紙寸法に基づいて特定される、バックテンションローラから離間させるパッドを示す図である。 実施の形態に係るパッド接離設定プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
10 画像形成装置
14 用紙搬送部
18 メイン搬送ローラ対(搬送ローラ群)
70 バックテンションローラ(接触部材)
72 パッド(張力付与部材)
78 カム(離間手段)
88 操作パネル(取得手段)
94 搬送制御部(離間制御手段、調整手段)

Claims (5)

  1. 搬送対象とする用紙の搬送路上における予め定められた位置に配置され、前記用紙を狭持した状態で搬送する搬送ローラ群と、
    前記搬送ローラ群の配置位置より前記用紙の搬送方向の上流側に配置され、前記用紙の一方の面における前記搬送方向に直交する方向の全域に接触する接触部材と、
    各々前記用紙を隔てて前記接触部材に接離自在に構成されると共に、前記搬送方向に直交する方向に並ぶように配置され、前記用紙の他方の面に接触することで前記接触部材とにより前記用紙を挟持し、当該挟持による前記用紙に対する第1挟持力及び前記搬送ローラ群による前記用紙に対する第2狭持力により前記用紙に対して張力を付与する複数の張力付与部材と、
    前記用紙の前記搬送方向に直交する方向の寸法を取得する取得手段と、
    前記取得手段によって取得された寸法に基づいて特定される、前記接触部材における前記用紙に接触しない領域に対応する前記張力付与部材を前記接触部材から離間させる離間手段と、
    を備えた用紙搬送装置。
  2. 前記寸法に基づいて、前記接触部材における前記用紙に接触しない領域に対応する前記張力付与部材を特定し、特定した前記張力付与部材を前記接触部材から離間させるように前記離間手段を制御する離間制御手段
    を更に備えたことを特徴とする請求項1記載の用紙搬送装置。
  3. 前記第1挟持力を調整する調整手段
    を更に備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の用紙搬送装置。
  4. 請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の用紙搬送装置と、
    前記用紙搬送装置によって搬送されている前記用紙に画像を形成する画像形成手段と、
    を備えた画像形成装置。
  5. 搬送対象とする用紙の搬送路上における予め定められた位置に配置され、前記用紙を狭持した状態で搬送する搬送ローラ群と、前記搬送ローラ群の配置位置より前記用紙の搬送方向の上流側に配置され、前記用紙の一方の面における前記搬送方向に直交する方向の全域に接触する接触部材と、各々前記用紙を隔てて前記接触部材に接離自在に構成されると共に、前記搬送方向に直交する方向に並ぶように配置され、前記用紙の他方の面に接触することで前記接触部材とにより前記用紙を挟持し、当該挟持による前記用紙に対する第1挟持力及び前記搬送ローラ群による前記用紙に対する第2狭持力により前記用紙に対して張力を付与する複数の張力付与部材と、前記接触部材における前記用紙に接触しない領域に対応する前記張力付与部材を前記接触部材から離間させる離間手段と、を備えた用紙搬送装置に対応し、
    コンピュータに、
    前記用紙の前記搬送方向に直交する方向の寸法を示す寸法情報を取得する取得ステップと、
    前記取得ステップによって取得された寸法情報に基づいて、前記接触部材における前記用紙に接触しない領域に対応する前記張力付与部材を特定する特定ステップと、
    前記特定ステップによって特定した前記張力付与部材を前記接触部材から離間させるように前記離間手段を制御する制御ステップと、
    を実行させるプログラム。
JP2008074229A 2008-03-21 2008-03-21 用紙搬送装置、画像形成装置及びプログラム Pending JP2009227396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008074229A JP2009227396A (ja) 2008-03-21 2008-03-21 用紙搬送装置、画像形成装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008074229A JP2009227396A (ja) 2008-03-21 2008-03-21 用紙搬送装置、画像形成装置及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009227396A true JP2009227396A (ja) 2009-10-08

Family

ID=41243261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008074229A Pending JP2009227396A (ja) 2008-03-21 2008-03-21 用紙搬送装置、画像形成装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009227396A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8613253B2 (en) 2010-12-24 2013-12-24 Ricoh Company, Ltd. Printing apparatus and method of intermittently conveying web therein

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8613253B2 (en) 2010-12-24 2013-12-24 Ricoh Company, Ltd. Printing apparatus and method of intermittently conveying web therein

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5635557B2 (ja) 画像形成装置
JP2012198475A (ja) 像加熱装置および画像形成装置
JP2009029554A (ja) カール除去装置、及び画像形成装置
JP2009168909A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2009047913A (ja) 定着装置およびその定着装置を備えた画像形成装置
JP5125151B2 (ja) 定着装置及びこれを用いた画像形成装置
JP6425053B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP6171521B2 (ja) 搬送方向切替装置、搬送方向切替方法および画像形成装置
JP2014191135A (ja) 画像形成装置
JP2006208420A (ja) 画像形成装置
JP5800973B2 (ja) 定着部材及びこれを備えた画像形成装置
JP2007003797A (ja) 定着装置、画像形成装置及び定着方法
JP5481363B2 (ja) 画像形成装置
JP4860947B2 (ja) 画像形成装置
JP2009227396A (ja) 用紙搬送装置、画像形成装置及びプログラム
JP2019144410A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5992062B2 (ja) 定着装置及び該定着装置を備えた画像形成装置
JP2019020482A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5470033B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5409157B2 (ja) 像加熱装置
JP6672728B2 (ja) 画像形成装置
JP6558535B2 (ja) 画像形成装置及び定着装置
JP2008056430A (ja) 画像形成装置
JP2013174747A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2011070098A (ja) 定着装置及び画像形成装置