JP2009226307A - セラミックフィルタ及びナノ濾過膜の製造方法 - Google Patents
セラミックフィルタ及びナノ濾過膜の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009226307A JP2009226307A JP2008074618A JP2008074618A JP2009226307A JP 2009226307 A JP2009226307 A JP 2009226307A JP 2008074618 A JP2008074618 A JP 2008074618A JP 2008074618 A JP2008074618 A JP 2008074618A JP 2009226307 A JP2009226307 A JP 2009226307A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- ceramic
- membrane
- nanofiltration membrane
- drying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
Abstract
【解決手段】柱状形状をなし、柱状形状の両端面間を軸方向に貫通する複数の流路113を有するセラミックフィルタである。このセラミックフィルタは、複数の流路113のそれぞれの内壁に、クロスフロー濾過法により形成され、5nm以上の粗大細孔含有率が5%以下のNF膜142を備える。
【選択図】図3
Description
(a)2つのNF膜を比較したとき、分子量6,000g/molの阻止率が高いNF膜の方を相対的に「シャープなNF膜」とする。
図2に本発明の実施の形態に係るNF膜の製造方法によって得られたNF膜142を用いたセラミックフィルタ11fの一例を説明する。
本発明の実施の形態に係るNF膜の製造方法に用いるクロスフロー濾過装置は、図1に示すように、セラミックエレメント11eを収納する成膜チャンバー12と、成膜チャンバー12の上流側となる底部フランジ123bに接続された上流側配管21aと、成膜チャンバー12の下流側となる上部フランジ123aに接続された循環液配管21eと、循環液配管21eにT分岐して接続されるエヤー抜きバルブ18及びリターン配管21fと、成膜チャンバー12の底部フランジ123bから分岐した第1減圧配管21gと、第1減圧配管21gに接続された真空トラップ16と、真空トラップ16に接続された第2減圧配管21h、第2減圧配管21hに接続された真空ポンプと、上流側配管21aにT分岐して接続されるドレイン配管21d及び供給配管21bと、ドレイン配管21dに接続されたドレインバルブ13と、供給配管21bに接続された循環ポンプ14と、循環ポンプ14に接続されたタンク配管21cと、タンク配管21cに接続された循環タンク15とを備える。循環ポンプ14により、コート液は底部フランジ123bからからフランジ123aに送液され、循環液配管21e及びリターン配管21fを介して、コート液が循環タンク15に戻る。この循環を行いながら、第1減圧配管21g、真空トラップ16及び第2減圧配管21hを介して、真空ポンプ17で真空吸引する。真空トラップ16に一定量のセラミックエレメント11eを濾過したコート液が貯まったら、循環ポンプ14を停止し、ドレインバルブ13を開けて、上流側配管21a及びドレイン配管21dを介して、コート液を排出する。真空ポンプ17による吸引を停止しても、残圧で余分に濾過されてしまうので、真空トラップ16に一定量のコート液が貯まった時点で、セラミックエレメント11eの1次側(循環側)のコート液を排出する。セラミックエレメント11eの1次側のコート液を排出させた後、ドレインバルブ13を閉じ、セラミックエレメント11eの2次側(濾過側)を真空で保持する。
図1〜図3を用いて、本発明の実施の形態に係るNF膜の製造方法を説明する。なお、以下に述べるNF膜の製造方法は、一例であり、この変形例を含めて、これ以外の種々の製造方法により、実現可能であることは勿論である。NF膜142として、チタニア膜を形成する場合を例として説明する。
上記のように、本発明は上記の実施の形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面は本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
11f…セラミックフィルタ
12…成膜チャンバー
13…ドレインバルブ
14…循環ポンプ
15…循環タンク
16…真空トラップ
17…真空ポンプ
18…バルブ
21a…上流側配管
21b…供給配管
21c…タンク配管
21d…ドレイン配管
21e…循環液配管
21f…リターン配管
21g…第1減圧配管
21h…第2減圧配管
111…MF膜
112a,112b…釉薬部
113…セル(流路)
114…隔壁
121a,121b…O−リング
122…成膜チャンバー
122a…上部エレメント保持リング
122b…下部エレメント保持リング
123a…フランジ
123a…上部フランジ
123b…底部フランジ
141…UF膜
142…NF膜
Claims (9)
- 柱状形状をなし、前記柱状形状の両端面間を軸方向に貫通する複数の流路を有するセラミックフィルタであって、
前記複数の流路のそれぞれの内壁に、クロスフロー濾過法により形成され、5nm以上の粗大細孔含有率が5%以下のナノ濾過膜を備えることを特徴とするセラミックフィルタ。 - 前記ナノ濾過膜の10nm以上の粗大細孔含有率が0.5%以下であることを特徴とする請求項1に記載のセラミックフィルタ。
- 前記ナノ濾過膜の分子量6,000g/molに対する阻止率が、98%以上であることを特徴とする請求項1又は2に記載のセラミックフィルタ。
- 柱状形状をなし、前記柱状形状の両端面間を軸方向に貫通する複数の流路を備えたセラミックエレメントを用意する工程と、
セラミックゾル原液を作製した後に、希釈用の溶媒としてイソプロピルアルコール、又はイソプロピルアルコールの水溶液を前記セラミックゾル原液に混合してセラミックゾルコート液を作製する工程と、
クロスフロー濾過法により前記セラミックエレメントの前記複数の流路の内壁表面上に前記セラミックゾルコート液を付着させる工程と、
前記付着させる工程の後、恒温槽に前記セラミックエレメントを収納し、湿度45〜55%に制御して、前記セラミックゾルコート液を乾燥させて前記内壁表面上に前記セラミックゾルコート液を乾燥させた被膜を付着させる第1乾燥処理工程と、
前記第1乾燥処理工程の後、焼成温度まで10〜50℃/hの昇温速度で前記セラミックエレメントを昇温し、前記焼成温度で前記被膜を焼成の後、前記焼成温度から降温速度10〜50℃/hで降温する焼成工程
とを含むことを特徴とするナノ濾過膜の製造方法。 - 前記第1乾燥処理時の後、湿度制御なしで、前記セラミックゾルコート液を更に乾燥させる第2乾燥処理工程を追加した後、前記焼成工程を実施することを特徴とする請求項4に記載のナノ濾過膜の製造方法。
- 前記第1乾燥処理時の乾燥温度が、27〜33℃であることを特徴とする請求項4又は5に記載のナノ濾過膜の製造方法。
- 前記第2乾燥処理時の乾燥温度が、50〜60℃であることを特徴とする請求項4〜6のいずれか1項に記載のナノ濾過膜の製造方法。
- 前記焼成工程時の保持時間が45分〜3時間であることを特徴とする請求項4〜7のいずれか1項に記載のナノ濾過膜の製造方法。
- 前記セラミックゾルコート液のイソプロピルアルコール濃度が10質量%以下であることを特徴とする請求項4〜8のいずれか1項に記載のナノ濾過膜の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008074618A JP4960287B2 (ja) | 2008-03-21 | 2008-03-21 | ナノ濾過膜の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008074618A JP4960287B2 (ja) | 2008-03-21 | 2008-03-21 | ナノ濾過膜の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009226307A true JP2009226307A (ja) | 2009-10-08 |
JP4960287B2 JP4960287B2 (ja) | 2012-06-27 |
Family
ID=41242366
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008074618A Active JP4960287B2 (ja) | 2008-03-21 | 2008-03-21 | ナノ濾過膜の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4960287B2 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61192306A (ja) * | 1977-04-12 | 1986-08-26 | コミツサリア タ レネルギ− アトミ−ク | 透過性多孔質無機膜 |
JPH0398627A (ja) * | 1989-09-13 | 1991-04-24 | Ngk Insulators Ltd | セラミックフィルタの製造方法 |
JPH06198148A (ja) * | 1988-05-27 | 1994-07-19 | Ngk Insulators Ltd | 無機多孔質膜の製造方法 |
JPH07163848A (ja) * | 1994-08-04 | 1995-06-27 | Ngk Insulators Ltd | 無機多孔質膜の製造方法 |
JPH10249175A (ja) * | 1997-03-12 | 1998-09-22 | Kyocera Corp | 多孔質分離膜及びその製造方法 |
JP2003010657A (ja) * | 2001-06-29 | 2003-01-14 | Kyocera Corp | 無機分離膜及びその製造方法並びに限外濾過膜 |
JP2004168615A (ja) * | 2002-11-21 | 2004-06-17 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 多孔質シリカ膜及びその製造方法 |
JP2006263517A (ja) * | 2005-03-22 | 2006-10-05 | Ngk Insulators Ltd | セラミックフィルタ及びその製造方法 |
-
2008
- 2008-03-21 JP JP2008074618A patent/JP4960287B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61192306A (ja) * | 1977-04-12 | 1986-08-26 | コミツサリア タ レネルギ− アトミ−ク | 透過性多孔質無機膜 |
JPH06198148A (ja) * | 1988-05-27 | 1994-07-19 | Ngk Insulators Ltd | 無機多孔質膜の製造方法 |
JPH0398627A (ja) * | 1989-09-13 | 1991-04-24 | Ngk Insulators Ltd | セラミックフィルタの製造方法 |
JPH07163848A (ja) * | 1994-08-04 | 1995-06-27 | Ngk Insulators Ltd | 無機多孔質膜の製造方法 |
JPH10249175A (ja) * | 1997-03-12 | 1998-09-22 | Kyocera Corp | 多孔質分離膜及びその製造方法 |
JP2003010657A (ja) * | 2001-06-29 | 2003-01-14 | Kyocera Corp | 無機分離膜及びその製造方法並びに限外濾過膜 |
JP2004168615A (ja) * | 2002-11-21 | 2004-06-17 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 多孔質シリカ膜及びその製造方法 |
JP2006263517A (ja) * | 2005-03-22 | 2006-10-05 | Ngk Insulators Ltd | セラミックフィルタ及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4960287B2 (ja) | 2012-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5048371B2 (ja) | セラミック多孔質膜の製造方法及びセラミックフィルタの製造方法 | |
JP5486300B2 (ja) | セラミック多孔質膜の製造方法及びセラミックフィルタの製造方法 | |
EP2258465B1 (en) | Ceramic filter | |
CA2666276C (en) | Ceramic porous membrane and ceramic filter | |
JP5438507B2 (ja) | セラミックフィルタの製造方法 | |
JP6043337B2 (ja) | セラミック分離膜及び脱水方法 | |
JPWO2010134514A1 (ja) | セラミック浸透気化膜及びセラミック蒸気透過膜 | |
WO2012147534A1 (ja) | セラミックフィルターの洗浄方法 | |
JP5269583B2 (ja) | セラミック多孔質膜の製造方法 | |
JP4960286B2 (ja) | ナノ濾過膜の製造方法 | |
JP2021120157A (ja) | セラミック膜フィルタの製造方法 | |
JP4960287B2 (ja) | ナノ濾過膜の製造方法 | |
JP2009241054A (ja) | セラミックフィルタの製造方法 | |
JP2004089838A (ja) | 分離膜モジュール及びその製造方法 | |
JP5033670B2 (ja) | セラミックフィルタの製造方法 | |
JP5897334B2 (ja) | シリカ膜の製造方法 | |
JP2009226339A (ja) | セラミックフィルタ及びその製造方法 | |
JP2009255031A (ja) | セラミック多孔質膜の処理方法 | |
JP2009240871A (ja) | セラミックフィルタ及びその製造方法 | |
JP5075186B2 (ja) | ナノ濾過膜の製造方法 | |
JP2003220319A (ja) | 分離膜モジュール及びその製造方法 | |
WO2017086084A1 (ja) | 分離膜の補修方法及び分離膜構造体の製造方法 | |
JP2011092876A (ja) | ナノ濾過膜の製造方法 | |
JP6636932B2 (ja) | 膜構造体及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090715 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111206 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120306 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120322 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4960287 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |