JP2009225870A - トレーニング装置、及びトレーニング装置の制御方法 - Google Patents

トレーニング装置、及びトレーニング装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009225870A
JP2009225870A JP2008072084A JP2008072084A JP2009225870A JP 2009225870 A JP2009225870 A JP 2009225870A JP 2008072084 A JP2008072084 A JP 2008072084A JP 2008072084 A JP2008072084 A JP 2008072084A JP 2009225870 A JP2009225870 A JP 2009225870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
speed
training
load characteristic
exerciser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008072084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5565762B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ishii
石井  博
Koichi Ono
浩市 大野
Hiroshi Yaegashi
寛 八重樫
Kazuo Yushimo
和雄 湯下
Masahiro Kato
正弘 加藤
Yukie Iwamoto
幸英 岩本
Makoto Hashizume
誠 橋爪
Hajime Kenmochi
一 剣持
Shinichiro Takasugi
紳一郎 高杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu University NUC
Hitachi Ltd
Hitachi KE Systems Ltd
Original Assignee
Kyushu University NUC
Hitachi Ltd
Hitachi KE Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu University NUC, Hitachi Ltd, Hitachi KE Systems Ltd filed Critical Kyushu University NUC
Priority to JP2008072084A priority Critical patent/JP5565762B2/ja
Priority to US12/921,631 priority patent/US8858397B2/en
Priority to EP09723042A priority patent/EP2255851A1/en
Priority to PCT/JP2009/055463 priority patent/WO2009116631A1/ja
Priority to KR1020107020048A priority patent/KR101237194B1/ko
Publication of JP2009225870A publication Critical patent/JP2009225870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5565762B2 publication Critical patent/JP5565762B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B23/00Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body
    • A63B23/035Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously
    • A63B23/04Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously for lower limbs
    • A63B23/0405Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously for lower limbs involving a bending of the knee and hip joints simultaneously
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/005Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices using electromagnetic or electric force-resisters
    • A63B21/0058Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices using electromagnetic or electric force-resisters using motors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/40Interfaces with the user related to strength training; Details thereof
    • A63B21/4041Interfaces with the user related to strength training; Details thereof characterised by the movements of the interface
    • A63B21/4045Reciprocating movement along, in or on a guide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B23/00Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body
    • A63B23/035Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously
    • A63B23/03516For both arms together or both legs together; Aspects related to the co-ordination between right and left side limbs of a user
    • A63B23/03525Supports for both feet or both hands performing simultaneously the same movement, e.g. single pedal or single handle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0087Electric or electronic controls for exercising apparatus of groups A63B21/00 - A63B23/00, e.g. controlling load
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/00058Mechanical means for varying the resistance
    • A63B21/00069Setting or adjusting the resistance level; Compensating for a preload prior to use, e.g. changing length of resistance or adjusting a valve
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/002Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices isometric or isokinetic, i.e. substantial force variation without substantial muscle motion or wherein the speed of the motion is independent of the force applied by the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2208/00Characteristics or parameters related to the user or player
    • A63B2208/02Characteristics or parameters related to the user or player posture
    • A63B2208/0228Sitting on the buttocks
    • A63B2208/0238Sitting on the buttocks with stretched legs, like on a bed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/10Positions
    • A63B2220/13Relative positions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/30Speed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/40Acceleration

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

【課題】運動者の個々の運動能力や身体的機能に適した負荷でトレーニングができるトレーニング装置を提供する。
【解決手段】負荷特性入力装置7が所望の速度−負荷特性の入力を運動者Eから受け付けると、その速度−負荷特性は負荷特性記憶装置8に記憶される。速度算出手段6から負荷特性記憶装置8へ入力された速度に応じて、速度−負荷特性によって負荷指令値が決定され、制御手段1へ送信される。制御手段1は、負荷指令値に応じたトルク指令値でサーボモータ2を回転運動させる。運動機構3が回転運動を直線運動に変えて可動部4を移動させる。これにより往復運動のトレーニングを行うことができる。また、位置検出センサ5が可動部4の位置を検出し、速度算出手段6が速度を算出して負荷特性記憶装置8へ入力する。これによって、速度に応じた負荷でフルコンセントリック運動を行うことができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、運動者が筋力トレーニング(以下、単にトレーニングともいう。)を行うためのトレーニング装置等に関し、特に、電動モータの回転トルクによって運動者に負荷を与えてトレーニングを行わせるトレーニング装置及びトレーニング装置の制御方法に関する。
近年、健康志向の高まりなどにともなって、フィットネスジムなどでトレーニング装置を利用してトレーニングを行う人が増加している。また、国の施策として、高齢者が要介護者などにならないようにするための介護予防の観点から、健康維持や体力低下の防止のためにトレーニング装置によって筋肉トレーニングを行う高齢者が増えてきている。このようなトレーニング装置としては、例えば、脚の筋肉を鍛えるためのレッグプレスマシンや、胸や腕の筋肉を鍛えるためのチェストプレスマシンなどがある。また、このような用途に用いられるトレーニング装置としては、板おもり(金属製などの重量プレート)を用いて運動者に負荷を与える板おもり方式が主流であるが、この板おもり方式はきめ細かな負荷調整を行うことが困難なので、個々の運動者に対して適切な筋肉トレーニングを行わせることが難しい。そこで、近年では、電動モータのトルク力によって運動者に負荷を与えるモータ方式のトレーニング装置が普及し始めている。モータ方式のトレーニング装置は、電動モータをトルク制御することによって負荷の大きさをきめ細かに調整することができるので、運動者(特に、高齢者)は、安全で、楽しく、かつ効果的に筋肉トレーニングを行うことができる。
モータ方式のトレーニング装置としては、例えば、レッグプレスマシンの足先の板(以下、押圧板という。)の相対移動位置を検出して負荷の大きさを可変させるようにしたトレーニング装置が開示されている(例えば、特許文献1参照)。この技術によれば、トレーニング装置でレッグプレスするときの運動者と押圧板との相対移動位置を検出して、あらかじめプログラムされている位置に対する負荷特性により、電動モータの負荷を制御している。これによって、レッグプレスの初動状態のときの初動負荷を最も大きくし、押圧板の相対移動とともに負荷をだんだん小さくして、終動状態のときの終動負荷を最も小さくすることができるので、運動者は適切な筋肉トレーニングを行うことができる。
また、レッグプレスマシンの押圧板の相対移動速度を検出して負荷の大きさを可変させるようにしたトレーニング装置も開示されている(例えば、特許文献2参照)。この技術によれば、トレーニング装置でレッグプレスするときの押圧板の相対移動速度を検出し、その相対移動速度の変化によって電動モータの負荷を可変制御している。これによって、レッグプレスするときの押圧板の相対的動きが遅くなったら徐々に負荷を軽減させるというように、運動者の疲労度に応じて負荷を軽減させることができるので、運動者に対して筋肉トレーニング継続の促進と目標運動量の達成を実現させることができる。
ところで、筋肉は、収縮する方向にしか力を出すことができないが、筋肉トレーニングとしては、コンセントリック運動とエキセントリック運動の2種類がある。コンセントリック運動とは、筋肉が縮みながら力を出す運動であって、例えば、レッグプレス運動では押圧板を押しながら膝を伸ばすトレーニングである。そのとき、大腿四頭筋(太ももの前面の筋肉群)は、縮みながら、収縮する方向に力を出している。また、エキセントリック運動とは、筋肉が伸ばされながら力を出す運動で、例えば、レッグプレス運動では、押圧板を押してはいるが、膝が曲がる方向に行うトレーニングのことである。そのとき、大腿四頭筋は、伸ばされながら、収縮する方向に力を出している。
一般的に、コンセントリック運動よりもエキセントリック運動の方が、筋肉の強化には有効であると言われている。なぜなら、コンセントリック運動よりもエキセントリック運動のほうが、運動による筋線維の損傷の度合いが大きく、損傷修復機転により筋肥大が得られやすいからである。
しかし、エキセントリック運動は(遅発性)筋肉痛の頻度が高い運動であり、プロのスポーツ選手などにとってはともかく、高齢者やリハビリテーションを行う病人やケガ人などにとっては、コンセントリック運動の方が適していると言われている。したがって、健康の維持や体力低下の防止のためのトレーニングとしては、エキセントリック運動よりもコンセントリック運動の方が好ましい。例えば、従来のレッグプレスマシンのような機器によるトレーニングであれば、膝を伸ばすときは押圧板を押し(つまり、レッグプレス運動を行い)、また、膝を曲げるときは押圧板を引くようにすれば(本明細書では、このようにレッグプレス運動と逆方向に力を加える運動を「リフトオフ運動」と呼ぶ。)、足先の往復運動のいずれにおいてもコンセントリック運動(本明細書では、往復の双方向ともにコンセントリック運動を行うことを「フルコンセントリック運動」と呼ぶ。)をしていることになり、好ましい。この場合、膝を曲げるときは、ハムストリングス(太ももの後面の筋肉群)によるコンセントリック運動をしていることになる。なお、板おもり方式のトレーニング装置では、フルコンセントリック運動を実現することができないが、モータ方式のトレーニング装置では、押圧板の運動方向によって負荷方向を変えることによりフルコンセントリック運動を実現させることができる。
特開2001−204850号公報 特開2005−296672号公報
しかしながら、特許文献1の技術は、トレーニング装置でレッグプレスするときの押圧板の相対移動位置によって運動者に与える負荷の大きさを変えているので、運動者の座る位置や姿勢がある程度ずれると(例えば、日によって座る位置や姿勢がずれる場合、あるいは、運動中に座る位置や姿勢がずれる場合など)、適切な負荷を与えることができないという問題がある。
また、特許文献2の技術は、押圧板の相対移動速度によって負荷の大きさを可変させているので、運動者の疲労の程度などに応じて負荷を軽減させることはできるが、双方向に負荷を与えるフルコンセントリック運動を実現することはできないという問題がある。
そこで、本発明は、前記問題に鑑みてなされたものであり、運動者の個々の運動能力や身体的機能に適した負荷で、安全かつ効果的にトレーニングができるようなトレーニング装置、及びトレーニング装置の制御方法を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明は、電動モータの回転トルクにより運動者に負荷を与えて筋力トレーニングを行わせるトレーニング装置であって、前記筋力トレーニングにおける運動の速度又は加速度を求める検出手段と、前記速度に対する負荷の特性である速度−負荷特性、又は前記加速度に対する負荷の特性である加速度−負荷特性を入力するための負荷特性入力装置と、前記速度−負荷特性、又は前記加速度−負荷特性を記憶する負荷特性記憶装置と、前記負荷特性記憶装置に記憶された前記速度−負荷特性、又は前記加速度−負荷特性からトルク指令値を算出し、そのトルク指令値に基づいて前記電動モータの回転トルクを制御する制御手段と、を備えることを特徴とする。その他の手段については後記する。
本発明によれば、運動者の個々の運動能力や身体的機能に適した負荷で、安全かつ効果的にトレーニングができるようなトレーニング装置、及びトレーニング装置の制御方法を提供することができる。
以下、本発明の各実施形態に係るトレーニング装置について、適宜図面を参照しながら説明する。
《第1の実施形態》
まず、理解を容易にするためにトレーニング装置の構造について説明する。図1は、本発明の各実施形態に係るトレーニング装置の構造図である。図1に示すように、トレーニング装置10は、制御手段1、サーボモータ2、位置検出センサ5、速度算出手段6、イス201、押圧板202、レール203、ベルト204、滑車205及び固定部材206を備えて構成される。
制御手段1は、速度算出手段6から受信した速度情報(サーボモータ2の回転速度又はベルト204の直線移動速度)に基づいてサーボモータ2の駆動電流を発生する手段である。サーボモータ2は、制御手段1が生成した駆動電流によって回転駆動し、駆動電流の大きさに応じた回転トルクを発生させてベルト204に伝達して直線駆動力を与える。位置検出センサ5は、サーボモータ2の動き、又はベルト204の動きを検出することにより、押圧板202とイス201との相対位置を検出する手段であり、例えばエンコーダなどによって実現することができる。
イス201は、運動者Eがトレーニング中に座る手段であり、下部の一部がベルト204の一部に固定されている。このイス201は、ベルト204の移動と共にレール203の上を図の左右方向にスライドする。押圧板202は、トレーニングをする運動者Eが足先を固定部材206で固定して押圧する手段である。ベルト204は、サーボモータ2と滑車205に巻きつけられて、サーボモータ2の回転トルク力を直線駆動力に変換する手段である。
次に、図1に示すトレーニング装置の動作について概略的に説明する。イス201に座っている運動者Eが足先で押圧板202を押圧すると、サーボモータ2の回転トルクからベルト204に伝達された直線駆動力に抗して、運動者Eは、イス201とともに図の左方向に移動する(つまり、レッグプレス運動を行う)。また、運動者Eは、膝を曲げるようにして脚に力を入れると、固定部材206によって足先が押圧板202に固定されているので、運動者Eはイス201とともに図の右方向に移動する(つまり、リフトオフ運動を行う)。なお、ここでのトレーニングプログラムは、レッグプレス運動とリフトオフ運動の双方向の運動に関するものとなっているが、その他の運動形態のトレーニングプログラムを実現することもできる。また、サーボモータ2が時計回りに回転する方向、つまり、運動者Eがレッグプレスを行うときに与えられるべき負荷の方向を、負荷の正方向(順方向)とする。
一方、サーボモータ2は、制御手段1からの速度情報に基づいた駆動電流の大きさに応じて回転トルクを発生させ、ベルト204に駆動力を伝達してイス201とともに運動者Eを直線移動させることにより、押圧板202を介して運動者Eの脚に負荷を与える。このとき、位置検出センサ5が、ベルト204の直線移動位置又はサーボモータ2の回転位置を検出しているので、速度算出手段6が、所定の時間で移動した移動距離を時間で微分して速度を算出し、その速度情報を制御手段1へ送信している。これによって、制御手段1は速度情報に応じた駆動電流を発生させてサーボモータ2を回転駆動させている。
図2は、本発明の第1の実施形態に係るトレーニング装置のシステム構成図である。このシステム構成はサーボモータ2が運動者Eに与える負荷を制御するための制御ブロック線図として表わしている。また、図3の(a)は、図2のトレーニング装置に入力される速度−負荷特性の図であり、横軸に速度、縦軸に負荷を表わしている。この速度−負荷特性は速度に応じて負荷の大きさが変わる速度依存負荷特性を示している。
なお、速度とは、図1に示すサーボモータ2の回転速度又はベルト204の直線移動速度である。また、負荷とは、図1に示す押圧板202が運動者Eに与える負荷である。ここでは、速度−負荷特性を、速度と負荷とを各軸とする座標上に特性線として表した場合に、座標軸の原点を通り、速度が正の場合と負の場合とで負荷の向きが逆となり、かつ、原点付近で連続している(微分可能である)線(直線又は曲線又はその組み合わせ)、あるいは、原点付近での不連続さが軽微な線で表される負荷特性として設定することで、運動者Eは、運動方向が変わるときに強い衝撃を受けずに済み、スムーズにフルコンセントリック運動を行うことができる。なお、原点を挟んだ前後において、特性線の傾きが大きく変わるように設定したり、原点を挟んだ前後において、特性線の値が軽微ではない不連続となるように設定したりすることで、運動者Eに何らかの変化や衝撃を感じさせるように(与えるように)してもよい。つまり、運動の目的や用途に応じて、特性線を種々に設定することができる。ちなみに、図3の(b)と(c)は、速度−負荷特性の変形例を示す図である。
まず、図1及び図3(a)を適宜参照しながら、図2に示すトレーニング装置のシステム構成について説明する。このトレーニング装置のシステムは、制御手段1、サーボモータ2、運動機構3、可動部4、位置検出センサ5、速度算出手段6、負荷特性入力装置7、及び負荷特性記憶装置8を備えて構成されている。なお、制御手段1、速度算出手段6、負荷特性入力装置7、及び負荷特性記憶装置8(及び後記するコントロールユニット9)は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、入力手段(キーボード、マウスなど)、出力手段(ディスプレイ、スピーカなど)、通信インタフェースなどからなるコンピュータ装置の一部又は全部により実現することができる。
制御手段1は、図3(a)の速度−負荷特性からなる負荷指令値に基づいて駆動電流を発生させ、この駆動電流をトルク指令値としてサーボモータ2へ供給する手段である。サーボモータ(電動モータ)2は、トルク指令値(駆動電流)に応じた回転トルク力を発生させる手段である。運動機構3は、サーボモータ2の回転運動を直線運動に変換させる手段であって、図1に示すトレーニング装置10のベルト204及び滑車205がそれに相当する。
可動部4は、運動機構3(ベルト204)が可動することによって押圧板202(図1参照)を介して運動者Eに負荷を与え、運動者Eに作用力を働かせる媒体であって、図1に示すトレーニング装置10のレール203及びイス201がそれに相当する。位置検出センサ5は、サーボモータ2の回転位置又は運動機構3(ベルト204)の直線移動位置を検出する手段である。速度算出手段6は、位置検出センサ5が検出した位置の移動量(移動距離)を時間で微分して速度を算出する手段である。なお、請求項1の検出手段は、位置検出センサ5と速度算出手段6によって実現される。
負荷特性入力装置7は、運動者Eが、図3(a)に示すような速度−負荷特性を入力する手段である。このときの速度−負荷特性は、図3(a)に示すように、往路(すなわち、図1において運動者Eが右方向に移動するレッグプレス運動の方向)の速度に対する負荷の勾配と、復路(すなわち、図1において運動者Eが左方向に移動するリフトオフ運動の方向)の速度に対する負荷の勾配は異なっているが、運動者Eの運動能力等によってその勾配は任意に可変することができる。また、必要に応じて往路と復路の勾配を同じにすることもできる。なお、この速度−負荷特性は、負荷が運動者Eに向かうレッグプレス運動の方向を図3(a)の第1象限で表わし、負荷が運動者Eから遠ざかるリフトオフ運動の方向を図3(a)の第3象限で表わしている。また、負荷特性入力装置7から入力する速度−負荷特性は速度の1次関数の線形特性であってもよいし、運動者Eの運動能力に応じて図3の(b)と(c)に示すような速度のn次関数の非線形特性であってもよい。つまり、nを正数として、速度の1乗、2乗、3乗、1/2乗などの負荷特性にすることができる。
負荷特性記憶装置8は、運動者Eが負荷特性入力装置7から入力した図3(a)に示すような速度−負荷特性を、関数、マップ、テーブルなどの形式で、メモリに記憶しておき、この速度−負荷特性に基づいて、速度算出手段6から入力された速度に対する負荷の大きさを負荷指令値として制御手段1へ入力する。
すなわち、図2において、あらかじめ、図3(a)に示すような速度に対する負荷の特性(速度−負荷特性)を負荷特性入力装置7から入力すると、その速度−負荷特性は負荷特性記憶装置8に記憶される。したがって、運動者Eが負荷に抗した作用力を働かせるトレーニングを行うとき、位置検出センサ5が、レッグプレス運動及びリフトオフ運動による可動部4の移動位置を検出する。そして、速度算出手段6が可動部4の検出した位置の移動量を時間で微分して速度を算出して、この速度を負荷特性記憶装置8へ入力する。
これによって、運動者Eがあらかじめ入力して負荷特性記憶装置8に記憶されている速度−負荷特性を参照し、速度算出手段6から入力された速度に対応する負荷の値が負荷指令値として制御手段1へ入力される。例えば、速度算出手段6から負荷特性記憶装置8へ速度Vが入力されると、負荷特性記憶装置8にあらかじめ記憶されている速度−負荷特性に基づいて負荷Lの値が負荷指令値として制御手段1に入力される。
したがって、制御手段1は、負荷指令値(負荷L)に対応するトルク指令値(駆動電流)をサーボモータ2へ供給する。これによって、サーボモータ2は、負荷指令値として入力された負荷Lに相当する回転トルクを発生させて運動機構3(図1のベルト204)へ伝達する。そして、運動機構3が、負荷Lに相当する直線運動によって可動部4(図1のベルト204及びイス201)をレール203に沿って移動させる。
このようにして、イス201に座っている運動者Eは、サーボモータ2の回転運動から可動部4の直線運動に変換された運動エネルギーによって押圧板202に加えられる負荷Lに抗する脚の筋肉トレーニングを行うことができる。
このような筋肉トレーニングの運動によって可動部4が移動すると、位置検出センサ5が可動部4の移動した位置(移動量)を検出する。そして、速度算出手段6が、可動部4の移動量を時間で微分して速度を算出し、この速度を負荷特性記憶装置8へ入力する。さらに、負荷特性記憶装置8が、速度−負荷特性から速度に対応する負荷の大きさを求め、この負荷の大きさを負荷指令値として制御手段1へ入力してサーボモータ2を回転駆動させる。このようにして、運動者Eは、負荷特性記憶装置8に入力された速度−負荷特性に基づいて往路のレッグプレス運動を行う。
また、復路についても、図3(a)の第3象限に示すような速度−負荷特性に基づいて、速度に応じた負荷を押圧板202から運動者Eの脚へ与えると、運動者Eは、押圧板202が遠ざかる方向の負荷に対応した作用力を脚に働かせてリフトオフ運動を行う。このようにして、図2に示す第1の実施形態のトレーニング装置ではフルコンセントリック運動を行うことができる。
なお、速度−負荷特性における負荷の勾配は、往路と復路で任意に変えることにより、個々の運動者に適したレッグプレス運動とリフトオフ運動を行って最適なフルコンセントリック運動を実現させることができる。また、運動者の運動能力によっては、往路と復路の勾配を同じにすることもできるし、速度−負荷特性を線形特性にすることもできるし非線形特性にすることもできる。
すなわち、図1に示す第1の実施形態のトレーニング装置は、運動者Eが、負荷特性入力装置7へ速度に対する負荷特性(速度−負荷特性)をあらかじめ入力することにより、その速度−負荷特性が負荷特性記憶装置8に記憶される。そして、制御手段1が、負荷特性記憶装置8に記憶された速度−負荷特性に応じてサーボモータ2の回転トルク力を制御し、運動機構3及び可動部4によって回転トルク力を直線駆動力に変換して運動者Eに負荷を与えることにより、運動者Eにコンセントリック運動を実現させることができる。また、位置検出センサ5によって可動部4の位置を検出し、さらに、速度算出手段6によって位置の移動量を時間で微分して速度を算出し、この速度情報を負荷特性記憶装置8へ入力することにより、速度に対する負荷特性に応じて運動者Eに最適なフルコンセントリック運動を行わせることができる。また、図3に示すような負荷特性によって運動者Eに負荷を与えるので、初動時の負荷が小さく、高齢者などの運動者Eに優しいトレーニングを実現できる。
なお、速度算出手段6の代わりに加速度算出手段を用いることもできる。この場合は、加速度算出手段が、位置検出センサ5の検出した位置の移動量を2度微分することによって加速度を求めて負荷特性記憶装置8へ入力する。このときは、図3(a)に示す速度−負荷特性の代わりに加速度−負荷特性が負荷特性記憶装置8に記憶されている。したがって、制御手段1は加速度−負荷特性に応じた負荷指令値に基づいてサーボモータ2へトルク指令値を与える。なお、加速度−負荷特性は、例えば、図3(a)に示す速度−負荷特性と比べて、縦軸を同じく負荷とし、横軸を加速度(速度の傾き(変化率))とした特性とすればよい。
また、往路のレッグプレス運動と復路のリフトオフ運動においてはサーボモータ2の回転方向が逆転するので、サーボモータ2が発電機となって逆転時の電気エネルギーが回生される。また、このときの電気エネルギーは図示しない充電装置に充電され、必要に応じてこの電気エネルギーによってトレーニング装置のディスプレイ等を駆動させることができる。
《第2の実施形態》
図4は、本発明の第2の実施形態に係るトレーニング装置のシステム構成図である。図4のシステム構成が図2のシステム構成と異なるところは、位置検出センサ5と速度算出手段6がなく、各種設定値を入力するためのコントロールユニット9が存在している点である。すなわち、このトレーニング装置のシステムは、制御手段1、サーボモータ2、運動機構3、可動部4、負荷特性入力装置7、負荷特性記憶装置8、及びコントロールユニット9を備えて構成されている。
また、図2のトレーニング装置のシステム構成では、運動者Eが自分で負荷特性入力装置7へ速度−負荷特性を入力したが、図4のトレーニング装置のシステム構成では、トレーナ(運動指導者)Tが運動者Eの自覚強度に応じてコントロールユニット9へ各種設定値を入力している。
図5は、図4のトレーニング装置へ入力される速度−負荷特性の図であり、横軸に速度、縦軸に負荷を表わしている。図5の速度−負荷特性は、第1象限の往路、第2象限の復路ともに、速度の変化に関わらず一定の負荷となる等張負荷特性(定トルク負荷特性)を示している。なお、この等張負荷特性は往路も復路も運動者Eに向かう方向の力が働くので、第1象限と第2象限で負荷特性が表われている。このような等張負荷特性は、板おもり方式のトレーニング装置によって実現できるものをモータ方式によって実現したものである。また、コントロールユニット9によって等張負荷を設定するものとしたが、コントロールユニット9が等張負荷の設定に必須の構成ということではなく、第1の実施形態の構成(図2参照)であっても負荷特性入力装置7を用いて等張負荷の設定を行うことができる。
次に、図5の速度−負荷特性を参照しながら、図4のトレーニング装置におけるシステムの動作を説明する。トレーナTは、運動者Eのトレーニングの自覚強度とコントロールユニット9に表示される運動者Eに関する各種情報とに基づいて、コントロールユニット9へ図5に示すような等張負荷特性の値(一定レベルの負荷の値)を設定する。
すると、コントロールユニット9から図5に示すような等張負荷設定値の特性が入力されて負荷特性記憶装置8に記憶される。負荷特性記憶装置8は、その等張負荷設定値に対応した負荷指令値を制御手段1へ入力する。制御手段1は、その負荷指令値に対応したトルク指令値(駆動電流)をサーボモータ2へ供給する。これによって、サーボモータ2は、トルク指令値に相当する回転トルクを発生させて定トルク負荷制御を行う。
このようにして、イス201に座っている運動者Eは、サーボモータ2による定トルクの回転運動から可動部4の直線運動に変換された等張負荷の運動エネルギーによって押圧板202に加えられる負荷Lに抗する脚の筋肉トレーニングを行うことができる。
このとき、往路のレッグプレス運動では運動者Eに向かう方向に負荷が働くのでコンセントリック運動が行われ、復路においても運動者Eに向かう方向に負荷が働くのでエキセントリック運動が行われる。すなわち、図4に示す第2の実施形態のレーニング装置ではコンセントリック−エキセントリック運動を行うことができる。
《第3の実施形態》
図6は、本発明の第3の実施形態に係るトレーニング装置のシステム構成図である。図6のシステム構成は、図2に示す第1の実施形態のシステム構成と図4に示す第2の実施形態のシステム構成がコンビネーションされたものである。このトレーニング装置のシステムは、制御手段1、サーボモータ2、運動機構3、可動部4、位置検出センサ5、速度算出手段6、負荷特性入力装置7、負荷特性記憶装置8、及びコントロールユニット9を備えて構成されている。
また、図7は、図6のトレーニング装置に入力される速度−負荷特性の図であり、横軸に速度、縦軸に負荷を表わしている。この速度−負荷特性は、座標軸の原点を挟んだ所定の速度の範囲内(図7では−V〜Vの範囲内)では速度に応じて負荷の大きさが変わる速度依存負荷特性を示し、前記所定の速度の範囲外では速度の変化に関わらず一定の負荷となる等張負荷特性(定トルク負荷特性)を示している。
重複する説明を避けて、図6に示す第3の実施形態に係るトレーニング装置の動作を説明する。運動者Eが、あらかじめ、図7に示すような速度−負荷特性を負荷特性入力装置7に入力すると、その速度−負荷特性は負荷特性記憶装置8に記憶される。すなわち、このときの速度−負荷特性は、負荷特性入力装置7から入力された速度依存負荷特性とコントロールユニット9から設定された等張負荷特性とが加算されたものである。
図6において、運動者Eが、サーボモータ2で発生した負荷に抗して作用力を働かせるトレーニングを行うとき、位置検出センサ5が、レッグプレス運動及びリフトオフ運動による可動部4の移動位置を検出し、速度算出手段6が位置検出センサ5の検出した位置の移動量を時間で微分して速度を算出し、この速度を負荷特性記憶装置8へ入力する。
このとき、検出した速度が−V〜Vの範囲内にあるときは、負荷特性記憶装置8は、自己のメモリに記憶されている速度依存負荷特性を参照し、速度算出手段6から入力された速度に対応する負荷の値を負荷指令値として制御手段1へ入力する。制御手段1は、入力された負荷指令値に対応するトルク指令値(駆動電流)をサーボモータ2へ供給する。サーボモータ2は、トルク指令値に相当する回転トルクを発生させて運動機構3へ伝達する。運動機構3は、トルク指令値に相当する直線運動によって可動部4を移動させる。
このようにして、イス201に座っている運動者Eは、所定の速度の範囲内(−V〜V)では、サーボモータ2の回転運動から可動部4の直線運動に変換された運動エネルギーによって押圧板202に加えられる負荷に抗する脚の筋肉トレーニングを行うことができる。
このような筋肉トレーニングの運動によって可動部4が移動すると、位置検出センサ5が可動部4の移動位置を検出する。そして、速度算出手段6が、可動部4の移動量を時間で微分して速度を算出し、この速度を負荷特性記憶装置8へ入力する。さらに、負荷特性記憶装置8が、速度−負荷特性から速度に対応する負荷の大きさを求め、この負荷の大きさを負荷指令値として制御手段1へ入力してサーボモータ2を回転駆動させる。このようにして、運動者Eは、負荷特性記憶装置8に入力された速度−負荷特性に基づいて往路のレッグプレス運動を行う。
また、復路についても、図7の第3象限に示すような速度−負荷特性に基づいて、速度に応じた負荷を押圧板202から運動者Eの脚へ与えると、運動者Eは、押圧板202が遠ざかる方向の負荷に対応した作用力を脚に働かせてリフトオフ運動を行う。
また、所定の速度(−V又はV)の範囲をはずれると、あらかじめコントロールユニット9から負荷特性記憶装置8へ等張負荷特性(定トルク負荷特性)が入力されて記憶されているので、制御手段1は、定トルク負荷制御によってサーボモータ2を一定トルクで回転させる。そして、サーボモータ2による一定トルクの回転運動は運動機構3から可動部4に伝達されて直線運動に変換され、運動者Eに負荷を与える。このようにして、図6に示す第3の実施形態のトレーニング装置ではコンセントリック−コンセントリック運動(フルコンセントリック運動)を行うことができる。
すなわち、図6に示す第3の実施形態のトレーニング装置のシステムは、所定の速度の範囲内では速度比例負荷制御を行い、所定の速度の範囲をはずれたところでは一定トルク負荷制御(等張負荷制御)を行うというハイブリッド制御によってフルコンセントリック運動を実現することができる。
なお、このような双方向負荷制御によって負荷方向反転時の安全性を確保することができ、トレーニング装置による安全な双方向運動を実現することが可能となる。また、前記した速度−負荷特性によって運動者Eによる通常運動時と疲労時の負荷を柔軟に変えることができるので、運動者Eの状況に応じた適切な負荷設定を行うことが可能となる。
《第4の実施形態》
図8は、本発明の第4の実施形態に係るトレーニング装置のシステム構成図である。図8のシステム構成は、図6に示す第3の実施形態のシステム構成とほぼ同じであるが、コントロールユニット9aの機能のみが異なる。すなわち、図6の第3の実施形態ではコントロールユニット9が等張負荷設定を行う機能を有していたのに対し、図8ではコントロールユニット9aは速度−負荷特性の勾配を可変する機能を有している。したがって、図6のトレーニング装置ではコントロールユニット9と符号を付したところを、図8のトレーニング装置ではコントロールユニット9aと符号を付している。それ以外の構成は図6と同じであるので構成の重複説明は省略する。また、トレーニング運動の往路と復路のうち、代表して往路の場合について説明する。
図9は、図8のトレーニング装置に入力される速度−負荷特性の図であり、横軸に速度、縦軸に負荷を表わしている。まず、速度−負荷特性として、「(a)変更前」の負荷特性が与えられているものとする。ここでは、「(a)変更前」の負荷特性として、運動者Eにとっての理想的な運動速度の目安となる基準速度Vと、理想的な負荷Lとに対応する点P1(および原点)を通る直線が与えられている。
しかし、運動者Eが基準速度Vで運動するとは限らず、疲労などにより実際には速度Vで運動をしていたものとする。「(a)変更前」の負荷特性において、速度Vのとき負荷はLとなり、その座標はP2である。その場合、速度−負荷特性の勾配を小さくすることで運動者Eの運動速度の向上を図ることができるが、その勾配の変え方には、例えば、次の2通りの方法がある。
1つの方法は、サーボモータ2のトルクを一定に維持するように速度−負荷特性の勾配を小さくする方法である。具体的には、図9の「(b)変更後#1」の負荷特性に示すように、速度がVで負荷がLである点P3(および原点)を通る直線に、負荷特性を変更すればよい。
もう1つの方法は、仕事率(エネルギー)を一定に維持するように速度−負荷特性の勾配を小さくする方法である。具体的には、図9の「(c)変更後#2」の負荷特性に示すように、速度がVで負荷がLである点P4(および原点)を通る直線に、負荷特性を変更すればよい。この場合、運動者Eの仕事率である速度×負荷の値が一定になるようにするので、点P2に関する仕事率(V×L)と、点P4に関する仕事率(V×L)とが一定の値になるように、「(c)変更後#2」の負荷特性の直線の勾配を決定すればよい。
図8に示す第4の実施形態のトレーニング装置では、運動者Eが、負荷特性入力装置7へ変更前の速度−負荷特性(a)(「(a)変更前」)(図9参照)をあらかじめ入力することにより、その速度−負荷特性(a)が負荷特性記憶装置8に記憶される。そして、トレーニング時は、位置検出センサ5が可動部4の位置を検出し、さらに、速度算出手段6によって位置の移動量を時間で微分して速度を算出し、この速度情報を負荷特性記憶装置8へ入力する。その後、制御手段1が、この速度情報を用い、負荷特性記憶装置8に記憶された速度−負荷特性(a)に応じたトルク指令値に基づいてサーボモータ2の回転トルク力を制御し、運動機構3及び可動部4によって回転トルク力を直線駆動力に変換して運動者Eに負荷を与える。このように、速度算出と負荷付与を繰り返すことで、運動者Eに、速度に対する負荷特性に応じたフルコンセントリック運動を行わせることができる。
さらに、制御手段1は、運動者Eの運動速度が低下したことなどに対応して、速度−負荷特性を「(b)変更後#1」(図9参照)又は「(c)変更後#2」(図9参照)に自動的に変更することができる。なお、この変更は、徐々に行うのが好ましいが、ある程度早く行ってもよい。
これによって、制御手段1は、負荷特性記憶装置8に記憶された「(b)変更後#1」(図9参照)又は「(c)変更後#2」(図9参照)の負荷特性に応じたトルク指令値に基づいてサーボモータ2の回転トルクを制御し、運動機構3及び可動部4によって回転トルクを直線駆動力に変換して運動者Eに負荷を与えることにより、運動者Eにコンセントリック運動を実現させることができる。
このようにして、図8に示す第4の実施形態のトレーニング装置では、運動者Eの仕事率、又は、サーボモータ2のトルクが一定になるように、負荷を自動調整しながら適切なフルコンセントリック運動を実現させることができる。なお、このような仕事率あるいはトルクが一定のフルコンセントリック運動を行う場合などに、不整脈検出によってアラームを発したり緊急停止させたりするようなエマージェンシー機能をトレーニング装置に付加することもできる。すなわち、運動者Eの身体的状況に応じた適切な自動負荷調整や非常停止機能を持たせることにより、熟練トレーナの人手不足の問題を解消することができる。なお、速度−負荷特性は図9に示すような線形特性に限ることはなく、第1の実施形態で述べたような非線形特性にすることもできる。
《フルコンセントリック運動に関する考察》
上記の各実施形態で実現されるトレーニング装置によって効果的なフルコンセントリック運動が実現できる状態について、臨床の視点から考察する。図10は、フルコンセントリック運動における脚の筋肉トレーニングの状態を示す概念図であり、(a)は往路のレッグプレス運動、(b)は復路のリフトオフ運動を示している。
図10(a)に示す往路では、矢印で示すように、負荷の方向が足先を押す方向に働き、その負荷に抗して脚を伸ばす方向にレッグプレス運動が行われる。このとき、下腿三頭筋21、大腿四頭筋22、及び大殿筋23の筋肉トレーニングが行われる。
また、図10(b)に示す復路では、矢印で示すように、負荷の方向が脚を延ばす方向に働き、その負荷に抗して脚を縮める方向にリフトオフ運動が行われる。このとき、前脛骨筋24、ハムストリング25、及び腸腰筋26の筋肉トレーニングが行われる。
このようなレッグプレス運動とリフトオフ運動によるフルコンセントリック運動によって各筋肉へのダメージが低減されるので、高齢者に対して身体に優しいトレーニングを行うことができる。さらには、レッグプレス運動とリフトオフ運動における筋力比率の定量把握を行うことによって、往路と復路の負荷の大きさやトレーニング回数を適切に設定することができる。
また、本実施形態のトレーニング装置によって、レッグプレス運動の反転運動であるリフトオフ運動を適切に行うことにより、高齢者にとって斬新かつ有用な運動モードを実現させることができる。さらには、筋肉トレーニングによって前脛骨筋24を強化させることにより、つまずき防止や歩行能力向上の効果を呈することができる。また、腸腰筋26を強化させることにより、もも上げ動作や歩行能力向上の効果を呈することができる。
さらに、本実施形態のトレーニング装置によって筋肉トレーニングを行えば、多数の筋群を同時に強化することができる。つまり、さまざまな運動形態における筋力トレーニングを1台のトレーニング装置で行うことができるので、トレーニングを短時間で効率的に行ったり、トレーニングジムなどにおいて機器の設備投資を節約したり機器の設置スペースを小さくしたりすることが可能となる。また、本実施形態のトレーニング装置によって、トレーニングの1サイクル中で主働筋と拮抗筋が交互に収縮するので、疲労(乳酸)を分散することができる。また、屈伸運動の往路と復路の負荷抵抗を独立して制御することができる。さらに、フルコンセントリック運動によって、筋肉痛などの負担がなく、身体に優しいトレーニングを行うことができる。また、本実施形態のトレーニング装置によって有酸素運動を行うことができるので、メタボリックシンドロームへの対策や心肺機能の強化を図ることができる。
なお、本実施形態のトレーニング装置は、レッグプレスマシンだけでなく、チェストプレスマシン、アームカールマシンなど、負荷により運動を行うトレーニング装置全般に適用することが可能である。具体的には、例えば、筋力トレーニングを行う運動者が座る椅子と、運動者が筋力トレーニングを行うときに手で握るバーと、椅子に座った運動者に腕の屈伸運動をさせるように電動モータの回転運動を直線運動に変換する運動機構と、を用いたトレーニング装置としてもよい。また、手で握るバーと足先で押圧する押圧板とを組み合わせ、椅子に座った運動者に脚と腕の屈伸運動をさせるように電動モータの回転運動を直線運動に変換する運動機構を使用したトレーニング装置としてもよい。その際、運動者が筋力トレーニングを行うときに脚と腕の屈伸運動の向きが逆となる運動機構とすることもできる。
また、図1のトレーニング装置では、押圧板が固定されイスが動くものとしたが、逆に、イスが固定され押圧板が動くものとしてもよい。さらに、図9では、速度−負荷特性を示す直線を変更する場合に、その勾配を小さくするものとしたが、運動者が手抜きをしていることなどを想定して、その勾配を大きくするように変更してもよい。その他、具体的な構成について、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。
本発明の各実施形態に係るトレーニング装置の構造図である。 本発明の第1の実施形態に係るトレーニング装置のシステム構成図である。 (a)は図2のトレーニング装置に入力される速度−負荷特性の図であり、(b)と(c)は速度−負荷特性の変形例を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係るトレーニング装置のシステム構成図である。 図4のトレーニング装置へ入力される速度−負荷特性の図である。 本発明の第3の実施形態に係るトレーニング装置のシステム構成図である。 図6のトレーニング装置に入力される速度−負荷特性の図である。 本発明の第4の実施形態に係るトレーニング装置のシステム構成図である。 図8のトレーニング装置に入力される速度−負荷特性の図である。 フルコンセントリック運動における脚の筋肉トレーニングの状態を示す概念図であり、(a)は往路のレッグプレス運動、(b)は復路のリフトオフ運動を示す。
符号の説明
1 制御手段
2 サーボモータ
3 運動機構
4 可動部
5 位置検出センサ
6 速度算出手段
7 負荷特性入力装置
8 負荷特性記憶装置
9、9a コントロールユニット
10 トレーニング装置
201 イス
202 押圧板
203 レール
204 ベルト
205 滑車
206 固定部材

Claims (15)

  1. 電動モータの回転トルクにより運動者に負荷を与えて筋力トレーニングを行わせるトレーニング装置であって、
    前記筋力トレーニングにおける運動の速度又は加速度を求める検出手段と、
    前記速度に対する負荷の特性である速度−負荷特性、又は前記加速度に対する負荷の特性である加速度−負荷特性を入力するための負荷特性入力装置と、
    前記速度−負荷特性、又は前記加速度−負荷特性を記憶する負荷特性記憶装置と、
    前記負荷特性記憶装置に記憶された前記速度−負荷特性、又は前記加速度−負荷特性からトルク指令値を算出し、そのトルク指令値に基づいて前記電動モータの回転トルクを制御する制御手段と、
    を備えることを特徴とするトレーニング装置。
  2. 前記電動モータが逆回転したときに発生する過電圧を抑止するためのエネルギー回生手段を備えることを特徴とする請求項1に記載のトレーニング装置。
  3. 前記エネルギー回生手段は、前記電動モータによって実現される発電機であることを特徴とする請求項2に記載のトレーニング装置。
  4. 前記発電機が発生した電気エネルギーを蓄える充電装置を備えることを特徴とする請求項3に記載のトレーニング装置。
  5. 前記充電装置に蓄えられた電気エネルギーによって駆動するディスプレイを備えることを特徴とする請求項4に記載のトレーニング装置。
  6. 前記速度−負荷特性は、速度と負荷とを各軸とする座標上に特性線として表した場合に、座標軸の原点を通り、前記速度が正の場合と負の場合とで前記負荷の向きが逆となる負荷特性であり、
    前記制御手段は、当該負荷特性に基づいて前記電動モータの回転トルクを制御することで、双方向の前記筋力トレーニングの往路と復路で前記負荷の向きを変える
    ことを特徴とする請求項1に記載のトレーニング装置。
  7. 前記速度−負荷特性は、nを任意の正数としたとき、負荷が速度の大きさのn乗に比例する負荷特性であり、
    前記制御手段は、当該負荷特性に基づいて前記電動モータの回転トルクを制御することを特徴とする請求項6に記載のトレーニング装置。
  8. 前記速度−負荷特性は、速度の大きさが前記座標軸の原点を挟んだ所定の範囲内においては負荷が速度に比例する負荷特性であり、前記所定の範囲内をはずれた速度の領域では負荷が速度の変化に関わらず一定となる負荷特性であり、
    前記制御手段は、当該負荷特性に基づいて前記電動モータの回転トルクを制御することを特徴とする請求項6に記載のトレーニング装置。
  9. 前記速度−負荷特性は、前記速度が変化したときに、負荷と速度との積で表わされる仕事率、又は、前記電動モータの回転トルクのいずれかが一定となるように変化し、
    前記制御手段は、当該負荷特性に基づいて前記電動モータの回転トルクを制御することを特徴とする請求項6又は請求項7に記載のトレーニング装置。
  10. 前記速度−負荷特性は、前記座標上に特性線として表した場合に、理想的な運動速度の目安となる基準速度と理想的な負荷とに対応する点を通る線で示される負荷特性であり、
    前記制御手段は、当該負荷特性に基づいて前記電動モータの回転トルクを制御することを特徴とする請求項6に記載のトレーニング装置。
  11. 前記筋力トレーニングを行う運動者が座る椅子と、
    前記運動者の足先を固定し、前記運動者が前記筋力トレーニングを行うときに足先で押圧する押圧板と、
    前記椅子に座った運動者に脚の屈伸運動をさせるように、前記電動モータの回転運動を直線運動に変換する運動機構と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載のトレーニング装置。
  12. 前記筋力トレーニングを行う運動者が座る椅子と、
    前記運動者が前記筋力トレーニングを行うときに手で握るバーと、
    前記椅子に座った運動者に腕の屈伸運動をさせるように、前記電動モータの回転運動を直線運動に変換する運動機構と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載のトレーニング装置。
  13. 前記筋力トレーニングを行う運動者が座る椅子と、
    前記運動者の足先を固定し、前記運動者が前記筋力トレーニングを行うときに足先で押圧する押圧板と、
    前記運動者が前記筋力トレーニングを行うときに手で握るバーと、
    前記椅子に座った運動者に脚と腕の屈伸運動をさせるように、前記電動モータの回転運動を直線運動に変換する運動機構と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載のトレーニング装置。
  14. 前記運動機構は、
    前記運動者が前記筋力トレーニングを行うときに脚と腕の屈伸運動の向きが逆となる機構であることを特徴とする請求項13に記載のトレーニング装置。
  15. 速度に対する負荷の特性である速度−負荷特性、又は加速度に対する負荷の特性である加速度−負荷特性に基づいて、電動モータの回転トルクにより運動者に負荷を与えて筋力トレーニングを行わせるトレーニング装置の制御方法であって、
    検出手段が、前記筋力トレーニングにおける運動の速度又は加速度を求めるステップと、
    制御手段が、前記求めた運動の速度又は加速度を用いて、前記速度−負荷特性、又は前記加速度−負荷特性からトルク指令値を算出し、そのトルク指令値に基づいて前記電動モータの回転トルクを制御するステップと、
    を実行することを特徴とするトレーニング装置の制御方法。
JP2008072084A 2008-03-19 2008-03-19 トレーニング装置、及びトレーニング装置の制御方法 Expired - Fee Related JP5565762B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008072084A JP5565762B2 (ja) 2008-03-19 2008-03-19 トレーニング装置、及びトレーニング装置の制御方法
US12/921,631 US8858397B2 (en) 2008-03-19 2009-03-19 Training device and a control method of the same
EP09723042A EP2255851A1 (en) 2008-03-19 2009-03-19 Training machine and method for controlling training machine
PCT/JP2009/055463 WO2009116631A1 (ja) 2008-03-19 2009-03-19 トレーニング装置、及びトレーニング装置の制御方法
KR1020107020048A KR101237194B1 (ko) 2008-03-19 2009-03-19 트레이닝 장치 및 트레이닝 장치의 제어 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008072084A JP5565762B2 (ja) 2008-03-19 2008-03-19 トレーニング装置、及びトレーニング装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009225870A true JP2009225870A (ja) 2009-10-08
JP5565762B2 JP5565762B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=41091029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008072084A Expired - Fee Related JP5565762B2 (ja) 2008-03-19 2008-03-19 トレーニング装置、及びトレーニング装置の制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8858397B2 (ja)
EP (1) EP2255851A1 (ja)
JP (1) JP5565762B2 (ja)
KR (1) KR101237194B1 (ja)
WO (1) WO2009116631A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012143434A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Club Kong Kk トレーニング装置及びトレーニング方法
US8932183B2 (en) 2010-12-07 2015-01-13 Hitachi, Ltd. Training system

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2981857B1 (fr) * 2011-10-27 2014-11-21 Eracles Technology Machine d'exercice
US9339691B2 (en) 2012-01-05 2016-05-17 Icon Health & Fitness, Inc. System and method for controlling an exercise device
JP2013215547A (ja) * 2012-03-14 2013-10-24 Hideo Kawasaki 下肢伸長筋力強化機器
EP3653271A1 (en) * 2012-11-16 2020-05-20 Hill-Rom Services, Inc. Person support apparatuses having exercise therapy features
JP2014171492A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Sakai Medical Co Ltd 運動用器具
CN104884133B (zh) 2013-03-14 2018-02-23 艾肯运动与健康公司 具有飞轮的力量训练设备
FR3004961B1 (fr) * 2013-04-29 2016-08-26 Eracles-Technology Commande d'une machine d'exercice
US9339692B2 (en) 2013-05-20 2016-05-17 Rami Hashish Exercise system for shifting an optimum length of peak muscle tension
US9897986B2 (en) 2013-10-29 2018-02-20 Regal Beloit America, Inc. System and method for enabling a motor controller to communicate using multiple different communication protocols
WO2015100429A1 (en) 2013-12-26 2015-07-02 Icon Health & Fitness, Inc. Magnetic resistance mechanism in a cable machine
WO2015138339A1 (en) 2014-03-10 2015-09-17 Icon Health & Fitness, Inc. Pressure sensor to quantify work
US9463126B2 (en) 2014-03-11 2016-10-11 Hill-Rom Services, Inc. Caregiver universal remote cart for patient bed control
WO2015191445A1 (en) 2014-06-09 2015-12-17 Icon Health & Fitness, Inc. Cable system incorporated into a treadmill
WO2015195965A1 (en) 2014-06-20 2015-12-23 Icon Health & Fitness, Inc. Post workout massage device
US10391361B2 (en) 2015-02-27 2019-08-27 Icon Health & Fitness, Inc. Simulating real-world terrain on an exercise device
US20180214730A1 (en) * 2015-08-24 2018-08-02 Exonetik Inc. Strength training device using magnetorheological fluid clutch apparatus
TWI644702B (zh) 2015-08-26 2018-12-21 美商愛康運動與健康公司 力量運動機械裝置
US10940360B2 (en) 2015-08-26 2021-03-09 Icon Health & Fitness, Inc. Strength exercise mechanisms
US10625137B2 (en) 2016-03-18 2020-04-21 Icon Health & Fitness, Inc. Coordinated displays in an exercise device
US10441840B2 (en) 2016-03-18 2019-10-15 Icon Health & Fitness, Inc. Collapsible strength exercise machine
US10293211B2 (en) 2016-03-18 2019-05-21 Icon Health & Fitness, Inc. Coordinated weight selection
US10493349B2 (en) 2016-03-18 2019-12-03 Icon Health & Fitness, Inc. Display on exercise device
US10272317B2 (en) 2016-03-18 2019-04-30 Icon Health & Fitness, Inc. Lighted pace feature in a treadmill
US10118073B2 (en) 2016-04-04 2018-11-06 Worldpro Group, LLC Interactive apparatus and methods for muscle strengthening
US10252109B2 (en) 2016-05-13 2019-04-09 Icon Health & Fitness, Inc. Weight platform treadmill
US10671705B2 (en) 2016-09-28 2020-06-02 Icon Health & Fitness, Inc. Customizing recipe recommendations
US10661114B2 (en) 2016-11-01 2020-05-26 Icon Health & Fitness, Inc. Body weight lift mechanism on treadmill
KR101840398B1 (ko) * 2017-01-23 2018-05-04 주식회사 쎄텍 디지털 레그 프레스
FI20185791A1 (fi) * 2018-09-21 2020-03-22 Jaakko Koljonen Voimankäyttöjärjestelmä ja menetelmä sen ohjaamiseen
US10953282B2 (en) * 2018-12-17 2021-03-23 Vr Optics, Llc Systems and methods for providing varying resistance in exercise equipment through loop drive mechanism
US11406858B2 (en) * 2018-12-17 2022-08-09 Vr Optics, Llc Systems and methods for providing varying resistance in exercise equipment through loop drive mechanism
FR3096269B1 (fr) * 2019-05-20 2022-03-11 Coint Jeremy Appareil de renforcement des ischio-jambiers
JP7350678B2 (ja) * 2020-03-11 2023-09-26 本田技研工業株式会社 筋力特性評価方法、及び、筋力特性評価装置
US11963918B2 (en) 2020-04-20 2024-04-23 Hill-Rom Services, Inc. Patient bed having active motion exercise
CN112044018A (zh) * 2020-09-11 2020-12-08 成都拟合未来科技有限公司 一种基于电机的力量训练设备调节方法及装置
KR102419500B1 (ko) * 2021-12-30 2022-07-11 주식회사 아진엑스텍 발판 센서가 탑재된 스마트 레그프레스 머신
US11596837B1 (en) * 2022-01-11 2023-03-07 Tonal Systems, Inc. Exercise machine suggested weights

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6125576A (ja) * 1984-07-13 1986-02-04 セノ−株式会社 可変負荷トレ−ニング装置
JPH0339062U (ja) * 1989-08-25 1991-04-16
JPH03136672A (ja) * 1989-10-23 1991-06-11 Tokyo Shiyouketsu Kinzoku Kk ローイングマシン
JPH0739606A (ja) * 1993-07-27 1995-02-10 Matsushita Electric Works Ltd 運動負荷装置
JPH07250916A (ja) * 1993-11-30 1995-10-03 Fritz Gegauf Ag Bernina Naeh Mas Fab 体力または筋力の鍛練装置
JPH08500985A (ja) * 1992-06-12 1996-02-06 ローアダン バイオメディカル インコーポレイテッド プログラム可能なリニアトラッキング訓練機
JP2002017887A (ja) * 2000-07-05 2002-01-22 Jp Sports Kenkyusho Kk 電磁抵抗負荷式体幹筋力トレーニングマシーン
JP2003314437A (ja) * 2002-03-01 2003-11-06 Precor Inc 自己発電健康装置および健康装置を自己発電するための方法
JP2005230327A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Dream Energy:Kk 運動機器
JP2006320612A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Senoh Corp トレーニングマシーンシステム
JP2006325635A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Senoh Corp トレーニングマシーン
JP2007229323A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Hitachi Ltd トレーニングシステム、トレーニングマシンの制御方法および制御装置
JP2007296070A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Toshiba Corp 運動負荷制御装置
JP2008036054A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Hitachi Information & Communication Engineering Ltd 歩行訓練装置及び歩行訓練装置の制御方法
JP2008044409A (ja) * 2006-08-10 2008-02-28 Sanyo Electric Co Ltd 電動自転車

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4934694A (en) * 1985-12-06 1990-06-19 Mcintosh James L Computer controlled exercise system
US5186695A (en) * 1989-02-03 1993-02-16 Loredan Biomedical, Inc. Apparatus for controlled exercise and diagnosis of human performance
WO1994027679A1 (en) * 1993-06-02 1994-12-08 Ehrenfried Ted R Electromechanical resistance exercise apparatus
EP0702582A4 (en) * 1993-06-02 1997-09-03 Ted R Ehrenfried AEROBIS EXERCISE DEVICE
US5407403A (en) * 1993-09-10 1995-04-18 Coleman; Vernon Forced repetition assist device
US5409435A (en) * 1993-11-03 1995-04-25 Daniels; John J. Variable resistance exercise device
US5919115A (en) * 1994-10-28 1999-07-06 The Regents Of Theuniversity Of California Adaptive exercise machine
US7179205B2 (en) * 1996-05-31 2007-02-20 David Schmidt Differential motion machine
US5993356A (en) * 1996-12-31 1999-11-30 Houston Enterprises, Inc. Force generation and control system for an exercise machine
JP4468532B2 (ja) 2000-01-28 2010-05-26 株式会社ダイヘン トレーニング装置
SE530842C2 (sv) * 2005-04-05 2008-09-23 Yoyo Technology Ab Förfarande för muskelträning och redskap härför
JP4365806B2 (ja) 2005-06-07 2009-11-18 株式会社コナミスポーツ&ライフ トレーニング装置
US7682287B1 (en) * 2009-04-16 2010-03-23 Chi Hua Fitness Co., Ltd. Powered strength trainer

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6125576A (ja) * 1984-07-13 1986-02-04 セノ−株式会社 可変負荷トレ−ニング装置
JPH0339062U (ja) * 1989-08-25 1991-04-16
JPH03136672A (ja) * 1989-10-23 1991-06-11 Tokyo Shiyouketsu Kinzoku Kk ローイングマシン
JPH08500985A (ja) * 1992-06-12 1996-02-06 ローアダン バイオメディカル インコーポレイテッド プログラム可能なリニアトラッキング訓練機
JPH0739606A (ja) * 1993-07-27 1995-02-10 Matsushita Electric Works Ltd 運動負荷装置
JPH07250916A (ja) * 1993-11-30 1995-10-03 Fritz Gegauf Ag Bernina Naeh Mas Fab 体力または筋力の鍛練装置
JP2002017887A (ja) * 2000-07-05 2002-01-22 Jp Sports Kenkyusho Kk 電磁抵抗負荷式体幹筋力トレーニングマシーン
JP2003314437A (ja) * 2002-03-01 2003-11-06 Precor Inc 自己発電健康装置および健康装置を自己発電するための方法
JP2005230327A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Dream Energy:Kk 運動機器
JP2006320612A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Senoh Corp トレーニングマシーンシステム
JP2006325635A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Senoh Corp トレーニングマシーン
JP2007229323A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Hitachi Ltd トレーニングシステム、トレーニングマシンの制御方法および制御装置
JP2007296070A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Toshiba Corp 運動負荷制御装置
JP2008036054A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Hitachi Information & Communication Engineering Ltd 歩行訓練装置及び歩行訓練装置の制御方法
JP2008044409A (ja) * 2006-08-10 2008-02-28 Sanyo Electric Co Ltd 電動自転車

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8932183B2 (en) 2010-12-07 2015-01-13 Hitachi, Ltd. Training system
US9205300B2 (en) 2010-12-07 2015-12-08 Hitachi, Ltd. Training system
JP2012143434A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Club Kong Kk トレーニング装置及びトレーニング方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110082006A1 (en) 2011-04-07
KR20100133376A (ko) 2010-12-21
US8858397B2 (en) 2014-10-14
JP5565762B2 (ja) 2014-08-06
WO2009116631A1 (ja) 2009-09-24
KR101237194B1 (ko) 2013-02-25
EP2255851A1 (en) 2010-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5565762B2 (ja) トレーニング装置、及びトレーニング装置の制御方法
US10850162B2 (en) Interactive apparatus and methods for muscle strengthening
US8105206B2 (en) Exercise machine
US20210387038A1 (en) Electric motor based physical training technology and devices
US7967728B2 (en) Wireless game controller for strength training and physiotherapy
Veneman et al. Design and evaluation of the LOPES exoskeleton robot for interactive gait rehabilitation
US7691031B2 (en) Training apparatus
US9005145B2 (en) Muscle and/or joint exercise apparatus
JP5598854B2 (ja) トレーニングシステム
US20070219051A1 (en) Training apparatus
FI125198B (en) Method and apparatus for controlled exercise and measurement of muscle strength
Eiammanussakul et al. A lower limb rehabilitation robot in sitting position with a review of training activities
US20130102440A1 (en) System and method for providing a compound function static exercise machine with feedback information
WO2017131556A1 (en) Weight exercise machine
EP4182042A1 (en) Device for applying a load to exercise equipment
WO2022156644A1 (zh) 基于柔性机械臂原理的健身器
US20180339196A1 (en) Powered machine and control method
CN112999011A (zh) 一种上下肢康复训练器的控制方法
WO2009150854A1 (ja) 関節可動域訓練装置
JP5785716B2 (ja) トレーニング装置及びトレーニング方法
JP5055506B2 (ja) トレーニングシステム、トレーニングマシンの制御方法および制御装置
TWI812486B (zh) 可變阻力調力裝置
RU2046618C1 (ru) Устройство для тренировки мышц
Wang et al. Design and Current Tracking Control of Leg Press Training Device With Clutch
Hussain et al. Effect of inclined rowing machine on fes-assisted indoor rowing exercise performance

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5565762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees