JP2009225412A - 通信システムにおける状態情報の伝達及び構成のための方法及びシステム - Google Patents

通信システムにおける状態情報の伝達及び構成のための方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2009225412A
JP2009225412A JP2008106658A JP2008106658A JP2009225412A JP 2009225412 A JP2009225412 A JP 2009225412A JP 2008106658 A JP2008106658 A JP 2008106658A JP 2008106658 A JP2008106658 A JP 2008106658A JP 2009225412 A JP2009225412 A JP 2009225412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
base station
mobile station
variable
serving base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008106658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4772080B2 (ja
Inventor
Jung-Shin Park
重 信 朴
Ji-Cheol Lee
知 徹 李
Hyoung-Kyu Lim
亨 奎 林
Seon-Goo Hwang
善 九 黄
Sung-Tak Jang
星 卓 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2009225412A publication Critical patent/JP2009225412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4772080B2 publication Critical patent/JP4772080B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/02Buffering or recovering information during reselection ; Modification of the traffic flow during hand-off
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1832Details of sliding window management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1835Buffer management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/187Details of sliding window management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1874Buffer management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • H04W28/14Flow control between communication endpoints using intermediate storage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0033Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】通信システムにおける状態情報の伝達及び構成のための方法及びそのシステムを提供する。
【解決手段】通信システムにおけるサービング基地局が、移動局がハンドオーバーすることを決定したターゲット基地局にバッファ状態情報を伝達する方法は、バッファに記憶されている所定の区域内のパケットの中で、最も小さいパケット番号を示す第1の変数と、次の時点で送信されるべきパケット番号を示す第2の変数と、ライフタイムがまだ経過していない第1のパケットのパケット番号を示す第3の変数と、バッファ状態情報の初期化命令を移動局に送信したか否かを示す第4の変数と、を含むバッファ状態情報を構成するステップと、構成されたバッファ状態情報を含むメッセージをターゲット基地局に送信するステップと、を含む。
【選択図】図3

Description

本発明は、通信システムに関し、特に、通信システムにおいて状態情報を伝達及び構成するための方法及びシステムに関する。
一般的に、通信システムにおいて、ハンドオーバー(handover)は、重要な研究課題である。移動局(Mobile Station:MS)がハンドオーバーの遂行を決定すると、当該移動局は、ハンドオーバー要求メッセージをサービング基地局(serving base station)に送信する。基地局は、ハンドオーバー要求メッセージに応じたハンドオーバー応答メッセージを当該移動局に送信する。このハンドオーバー応答メッセージを受信した後に、移動局は、ハンドオーバーするターゲット(target)基地局を決定し、該決定されたターゲット基地局に関する情報を含むハンドオーバー指示メッセージを、サービング基地局に送信する。
図1を参照して、通信システムにおけるハンドオーバー手続きについて説明する。
図1は、従来技術による通信システムにおけるハンドオーバー手続きを示すフローチャートである。
図1を参照すると、移動局100は、ステップS101で、現在サービスの提供を受けているサービング基地局120から、隣接基地局広告(Mobile Neighbor Advertisement:以下、“MOB_NBR-ADV”と称する。)メッセージを受信する。このMOB_NBR-ADVメッセージを受信した後に、移動局100は、ステップS103で、サービング基地局120、第1のターゲット基地局140、及び第2のターゲット基地局160について信号強度を測定するためのスキャニング(scanning)動作を遂行する。かかるスキャニング動作を完了した後に、移動局100は、ステップS105で、ハンドオーバー要求(Mobile Mobile Station Handover Request:以下、“MOB_MSHO-REQ”と称する。)メッセージをサービング基地局120に送信する。
サービング基地局120は、ステップS107及びステップS109で、移動局100がハンドオーバーする可能性があることを知らせるハンドオーバー通知(handover notification:以下、“HO_Notification”と称する。)メッセージを、第1のターゲット基地局140及び第2のターゲット基地局160に送信する。
第1のターゲット基地局140及び第2のターゲット基地局160は、ステップS111及びステップS113で、当該ハンドオーバー通知メッセージに対する応答(Response to HO_notification)を含むメッセージを、サービング基地局120に送信する。
サービング基地局120は、ステップS115で、第1のターゲット基地局140及び第2のターゲット基地局160が提供することができるサービスに関する情報を含むハンドオーバー応答(Mobile Base Station Handover Response:以下、“MOB_BSHO-RSP”と称する。)メッセージを、移動局100に送信する。
移動局100は、ステップS117で、該移動局100が第2のターゲット基地局160にハンドオーバーしようとしていることを知らせるハンドオーバー指示(Mobile Handover Indication:以下、“MOB_HO-IND”と称する。)メッセージを、サービング基地局120に送信する。
このMOB_HO-INDメッセージを受信した後に、サービング基地局120は、ステップS119で、移動局100が第2のターゲット基地局160にハンドオーバーしようとしていることを知らせるハンドオーバー確認(以下、“HO_confirm”と称する。)メッセージを、第2のターゲット基地局160に送信する。
上記MOB_HO-INDメッセージを受信した後に、サービング基地局120は、移動局100へのパケット(packet)の送信を中断する。また、サービング基地局120は、移動局100のセッション(session)に関連した情報を当該HO_confirmメッセージに追加し、移動局100がハンドオーバーを完了した後に、第2のターゲット基地局160からサービスの提供を継続的に受けることができるように、かかるHO_confirmメッセージを送信する。
MSがMOB_MSHO-REQまたはMOB_HO-INDをサービング基地局に送信することができない場合に、上記MSは、事前通報(pre-notification)なしにターゲット基地局とネットワーク再接続を行うことができる。このような場合に、上記ターゲット基地局は、帰路(backhaul)通信を介して上記サービング基地局からMS状態情報を知ることができるようになる。
一方、自動再送要求(Automatic Repeat Request:以下、“ARQ”と称する。)方式は、媒体アクセス制御(Medium Access Control:以下、“MAC”と称する。)レイヤーでフレームの損失を感知し、その損失に従ってパケットの再送信を行うための方式である。損失されたフレームは、再送信タイマー(timer)や受信側から受信されたポーリング(polling)又は応答から感知されることができる。したがって、ARQ方式は、損失されたフレームを迅速に復旧することができ、無線リンクの信頼性を効率的に保証することができる。
通信システムがARQ方式を使用する場合に、第2のターゲット基地局160は、サービング基地局120がパケットに関連して肯定応答(acknowledgement:ACK)の受信に失敗すると、パケット、すなわち、ARQブロックを移動局100に再送信しなければならない。この場合に、サービング基地局120は、第2のターゲット基地局160が必要なARQブロックを再送信するように、パケットの送信状態に関するARQ状態情報及びバッファ(buffer)に記憶されているARQブロックを第2のターゲット基地局160に送信しなければならない。
かかるARQ状態情報を送信するための容易な方法のうちの一つは、サービング基地局120が、各パケットのすべての詳細な送信状態が含まれた状態情報を第2のターゲット基地局160に送信することである。この場合に、各パケットの状態に関する情報は、パケッットシーケンス番号(sequence number)のペアの値と送信状態の変数とを含むMAP形態であってもよい。しかしながら、このような方法は、バッファのパケットの個数及びフローの個数に比例して状態情報のサイズも急激に増加するという問題点がある。また、第2のターゲット基地局160が送信された状態情報と各パケットとを一対一に再マッピングすべきであるので、状態情報を復旧するのに多くの時間を必要とする。
韓国特許公開公報第2005−0106350号
したがって、本発明は、上述した従来技術の問題点を解決するために提案されたものであり、その目的は、通信システムにおいて、減少されたサイズを有するバッファ状態情報を伝達する方法及びシステムを提供することにある。
本発明の他の目的は、通信システムにおけるバッファ復旧にかかる時間を短縮させるためのバッファ復旧方法及びシステムを提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明の第1の側面によれば、通信システムにおけるサービング基地局が、移動局がハンドオーバーすることを決定したターゲット基地局にバッファ状態情報を伝達する方法であって、バッファに記憶されている所定の区域内のパケットの中で、最も小さいパケットシーケンス番号を示す第1の変数と、次の時点で送信されるべきパケットシーケンス番号を示す第2の変数と、ライフタイムがまだ経過していない第1のパケットのパケット番号を示す第3の変数と、バッファ状態情報の初期化命令を前記移動局に送信したか否かを示す第4の変数と、を含むバッファ状態情報を構成するステップと、前記構成されたバッファ状態情報を含むメッセージを前記ターゲット基地局に送信するステップと、を含むことを特徴とする。
本発明の第2の側面によれば、通信システムにおける移動局のハンドオーバー対象であるターゲット基地局がバッファを構成する方法であって、サービング基地局から、バッファに記憶されている所定の区域内のパケットの中で、最も小さいパケットシーケンス番号を示す第1の変数と、次の時点で送信されるべきパケットシーケンス番号を示す第2の変数と、上記パケットに関連して、前記移動局から応答メッセージを受信していないが、ARQ処理中にも有用な第1のパケットのパケット番号を示す第3の変数と、前記サービング基地局が前記移動局にバッファ状態情報の初期化命令を送信したか否かを示す第4の変数と、を含むバッファ状態情報を含むメッセージを受信するステップと、前記サービング基地局が前記移動局に送信したパケット又は前記移動局に送信すべきだったパケットを、前記サービング基地局から伝達を受けるステップと、第1の変数乃至第4の変数及び前記伝達を受けたパケットを考慮してバッファを構成するステップと、を含むことを特徴とする。
本発明の第3の側面によれば、通信システムにおける移動局のハンドオーバー対象であるターゲット基地局がバッファを構成する方法であって、サービング基地局から、受信バッファに記憶されている所定の区域内のパケットの中で、最も小さいパケットシーケンス番号を示す第1の変数と、次の時点で受信されるべきパケットの番号を示す第2の変数と、サービング基地局でライフタイムがまだ経過していない第1のパケットのパケット番号を示す第3の変数と、前記サービング基地局がバッファ状態情報の初期化命令を前記移動局に送信したか否かを示す第4の変数と、を含むバッファ状態情報を含むメッセージを受信するステップと、前記サービング基地局が前記移動局から受信したパケットを、前記サービング基地局から伝達を受けるステップと、前記第1の変数乃至前記第4の変数及び前記伝達を受けたパケットを考慮して受信バッファを構成するステップと、を含むことを特徴とする。
本発明の第4の側面によれば、通信システムであって、移動局と、前記移動局にサービスを提供するサービング基地局と、前記移動局が前記サービング基地局からハンドオーバーすることを決定したターゲット基地局と、を含み、前記サービング基地局は、バッファに記憶されている所定の区域内のパケットの中で、最も小さいパケットシーケンス番号を示す第1の変数と、次の時点で送信されるべきパケット番号を示す第2の変数と、ライフタイムがまだ経過していない第1のパケットのパケット番号を示す第3の変数と、バッファ状態情報の初期化命令を前記移動局に送信したか否かを示す第4の変数と、を含むバッファ状態情報を構成し、前記構成されたバッファ状態情報を含むメッセージを前記ターゲット基地局に送信し、前記ターゲット基地局は、前記サービング基地局から前記バッファに記憶されている所定の区域内のパケットの中で、最も小さいパケットシーケンス番号を示す第1の変数と、次の時点で送信されるべきパケット番号を示す第2の変数と、ライフタイムがまだ経過していない第1のパケットのパケット番号を示す第3の変数と、前記サービング基地局がバッファ状態情報の初期化命令を前記移動局に送信したか否かを示す第4の変数と、を含むバッファ状態情報を含むメッセージを受信し、前記サービング基地局が前記移動局に送信したパケット又は前記移動局に送信すべきだったパケットを、前記サービング基地局から伝達を受け、第1の変数乃至第4の変数及び前記伝達を受けたパケットを考慮してバッファを構成することを特徴とする。
本発明による通信システムにおける状態情報の伝達及び構成のための方法及びシステムは、送信側が状態情報を縮約して受信側に送信した後に、資源の浪費なしに、該縮約された状態情報に基づいてバッファを復旧することができる。これは、状態情報の伝達及び構成に関する複雑度を最小化することができるという長所がある。
以下、本発明の好適な一実施形態を添付図面を参照しつつ詳細に説明する。下記の説明において、本発明の要旨のみを明瞭にする目的で、関連した公知の機能または構成に関する具体的な説明は省略する。
本発明が提案したシステム及び方法によれば、通信システムにおいて、サービング基地局は、縮約されたARQ状態情報を構成し、該ARQ状態情報を、移動局がハンドオーバーされるターゲット基地局に伝達し、ターゲット基地局は、該伝達された状態情報に基づいてサービスを移動局に継続して提供するシステム及び方法を提案する。
本発明によるARQ状態情報、すなわち、ARQバッファ(buffer)の状態に関する情報は、開始ARQブロックシーケンス番号(Starting ARQ Block Sequence Number:以下、“Starting_ARQ_BSN”と称する。)と、最後のARQブロックシーケンス番号(Last ARQ Block Sequence Number:以下、“Last_ARQ_BSN”と称する。)と、有効ARQブロックシーケンス番号(Valid ARQ Block Sequence Number:以下、“Valid_ARQ_BSN”と称する。)と、リセット状態(Reset status:以下、“Reset_status”と称する。)と、を含む。
ARQ状態情報は、ARQウィンドウを考慮してバッファ状態を示す主要な変数を選択し、該選択された変数に基づいて、サービング基地局のパケット送受信状態を表現することにより構成されることができる。一般的に、ARQウィンドウは、応答メッセージが移動局から受信されるか否かに関わらず、サービング基地局が送信することができるARQブロックの最大個数を意味する。
以下では、移動局がサービング基地局からターゲット基地局にハンドオーバーする場合を仮定して説明する。
図2は、本発明の実施形態によるサービング基地局の送信/受信ARQバッファ状態を示す図である。
図2を参照すると、サービング基地局のARQ送信バッファ内のStarting_ARQ_BSNは、ARQウィンドウの開始値、特に、ARQウィンドウを構成するパケット、すなわち、ARQブロックの中で最も小さいブロックシーケンス番号値を有するARQブロックのシーケンス番号を示す。サービング基地局のARQ送信バッファ内のLast_ARQ_BSNは、ARQ送信バッファに残っているARQブロックの中で、次回に移動局に新たに送信されなければならないARQブロックのシーケンス番号を示す。したがって、Last_ARQ_BSNは、Starting_ARQ_BSNより大きいか、または同一の値を有する。サービング基地局のARQ送信バッファ内のテールARQブロックシーケンス番号(以下、“Tail_ARQ_BSN”と称する。)は、“Starting_ARQ_BSN+Size of(ARQ_Window)−1”として設定される。ここで、“Size of ARQ_Window”は、ARQウィンドウのサイズを意味し、このARQウィンドウのサイズは、各移動局毎に、初期ネットワークエントリー(network entry)手続きを遂行する間に決定される。サービング基地局のARQ送信バッファにおいて、[Starting_ARQ_BSN,Last_ARQ_BSN]区域(section)に該当するARQブロックは、サービング基地局が移動局に送信したARQブロックである。
サービング基地局のARQ受信バッファ内のStarting_ARQ_BSNは、ARQウィンドウの開始値、特に、ARQウィンドウを構成するパケット、すなわち、ARQブロックの中で、最も小さいブロックシーケンス番号値を有するARQブロックのシーケンス番号を示す。サービング基地局のARQ受信バッファ内のLast_ARQ_BSNは、ARQ受信バッファに残っているARQブロックの中で、最も大きいブロックシーケンス番号値を有するARQブロックのシーケンス番号を示す。したがって、Last_ARQ_BSNは、Starting_ARQ_BSNより大きいか、または同一の値を有する。そして、サービング基地局のARQ受信バッファ内のTail_ARQ_BSNは、“Starting_ARQ_BSN+size of(ARQ_Window)−1”として設定される。サービング基地局のARQ受信バッファにおいて、[Starting_ARQ_BSN,Last_ARQ_BSN]区域(section)に該当するARQブロックは、サービング基地局が移動局から既に受信したARQブロックである。
一方、ARQ状態情報の中で、Valid_ARQ_BSN及びReset_Statusは、ARQ状態情報を管理するために使用される。Valid_ARQ_BSNは、タイムアウト(time-out)が発生したARQブロックを探知するために使用されるだけではなく、移動局がハンドオーバーすることを決定したターゲット基地局にタイムアウトが発生したARQブロックが存在するか否かを確認するためにも使用される。言い換えれば、Valid_ARQ_BSNは、ARQウィンドウ内でパケットのライフタイム(lifetime)がまだ経過していないパケットの中で1番目のパケット番号を意味する。
例えば、[Starting_ARQ_BSN,Valid_ARQ_BSN]区域に属しているARQブロックは、サービング基地局でタイムアウトが発生し、したがって、送受信バッファから削除されなければならないARQブロックであるか、またはサービング基地局が対応するARQブロックが削除されるように命令したが、移動局から肯定応答(ACK)または否定応答(NACK)を受信することができなかったため、送受信バッファに残っていたARQブロックである。したがって、このような状態情報をサービング基地局から受信した後に、ターゲット基地局は、移動局がハンドオーバーを完了すると、[Starting_ARQ_BSN,Valid_ARQ_BSN]区域に属しているARQブロックの削除のために、当該区域に属しているARQブロックを送信する。
Reset_Statusは、サービング基地局がARQ状態情報を初期化することを命令するメッセージを移動局に送信したか否か、を示すために使用される。Reset_Statusの値が‘1’として設定されているメッセージをサービング基地局から受信すると、ターゲット基地局は、移動局がハンドオーバーを完了した後に、ARQ状態情報初期化を命令するメッセージを移動局に送信しなければならない。
上述したように、移動局のハンドオーバーに応じて、サービング基地局は、ARQ状態情報をターゲット基地局に送信する。HO_confirmメッセージ又はコンテキスト報告(context report)メッセージは、ARQ状態情報を送信するために使用されてもよい。下記<表1>は、ARQ状態情報を含むHO_confirmメッセージを示す。下記<表1>に示すHO_confirmメッセージに含まれている各フィールドは、タイプ/長さ/値(Type/Length/Value:TLV)形態で示されることができる。
Figure 2009225412
上述したように、ARQ状態情報は、移動局のハンドオーバーに応じて、ターゲット基地局がARQウィンドウ及びARQ状態マシン(ARQ state machine)を再構成(reconstruction)するためだけではなく、ARQブロックがサービング基地局からターゲット基地局に伝達されたか否かを示すために使用される。[Starting_ARQ_BSN,Last_ARQ_BSN]区域に属しているARQブロックがサービング基地局からターゲット基地局に伝達された場合には、ターゲット基地局は、サービング基地局が送信したARQブロックに関連してACKが受信されなかったと判定し、ACKが受信されなかったARQブロックを移動局に送信する。
また、[Starting_ARQ_BSN,Last_ARQ_BSN]区域に属するARQブロックがサービング基地局からターゲット基地局に伝達されなかった場合には、ターゲット基地局は、[Starting_ARQ_BSN,Last_ARQ_BSN]区域に属するARQブロックがサービング基地局により既に送信されたものと認識する。
ターゲット基地局は、HO_confirmまたはコンテキスト応答メッセージに含まれているARQ状態情報を用いてARQバッファ状態を復旧する。この際に、ターゲット基地局は、別のデータ経路を介して伝達を受けたARQブロックが存在するか否かも考慮して、ARQ状態マシンを再設定することができる。
一方、ターゲット基地局は、各アップリンク(uplink)サービスフロー(service flow:SF)に関連して受信バッファを割り当て、Starting_ARQ_BSN値とLast_ARQ_BSN値とを考慮して、サービング基地局から受信されたARQブロックを受信バッファに記憶する。この際、ターゲット基地局は、Valid_ARQ_BSN値よりも小さいBSN値を有するARQブロックを受信バッファから削除し、対応するARQブロックを削除するように移動局に指示する削除命令メッセージを、移動局に送信する。
また、ターゲット基地局は、各ダウンリンク(downlink)サービスフローに関連して送信バッファを割り当て、Starting_ARQ_BSN値とLast_ARQ_BSN値とを考慮して、サービング基地局から受信されたARQブロックを送信バッファに記憶する。この際、ターゲット基地局は、Valid_ARQ_BSN値よりも小さい値を有するARQブロックを送信バッファから削除し、対応するARQブロックを削除するように移動局に指示する削除命令メッセージを、移動局に送信する。
ターゲット基地局は、移動局がハンドオーバーを完了した後の所定の時間内に、[Valid_ARQ_BSN,Last_ARQ_BSN]区域に属するARQブロックに関連したACKメッセージを移動局から受信できない場合に、[Valid_ARQ_BSN,Last_ARQ_BSN]区域に属するARQブロックを移動局に再送信する。この[Valid_ARQ_BSN,Last_ARQ_BSN]区域に属するARQブロックの送信が完了した後に、ターゲット基地局は、Last_ARQ_BSNに該当するARQブロックを移動局に送信する。
Reset_statusの値が‘1’として設定されたHO_confirmメッセージをターゲット基地局で受信した場合には、該ターゲット基地局は、サービング基地局から受信されたARQウィンドウ内の全てのARQブロックを廃棄し、ARQ状態マシンを初期化する。これに基づいて、ターゲット基地局は、ARQ状態マシンを初期化することを移動局に指示するメッセージを、移動局に送信する。
図3は、本発明の実施形態によるサービング基地局の動作過程を示すフローチャートである。
図3を参照すると、ステップS302で、サービング基地局は、移動局からHO-INDメッセージを受信し、ステップS304に進む。サービング基地局は、HO-INDメッセージを受信した後に、移動局への/からのARQブロックの送信/受信を中断する。ステップS304で、サービング基地局は、送信バッファ及び受信バッファの状態を確認し、ステップS306に進む。ステップS306で、サービング基地局は、ARQ状態情報を構成し、ステップS308に進む。このARQ状態情報は、Starting_ARQ_BSNと、Last_ARQ_BSNと、Valid_ARQ_BSNと、Reset_statusと、を含む。ステップS308で、サービング基地局は、当該構成されたARQ状態情報及びサービング基地局に記憶されていたARQブロックをターゲット基地局に送信する。
図4は、本発明の実施形態によるターゲット基地局の動作過程を示すフローチャートである。
図4を参照すると、ターゲット基地局は、ステップS402で、サービング基地局からARQ状態情報を含むHO_confirmメッセージを受信し、ステップS404に進む。ターゲット基地局は、ステップS404で、HO_confirmメッセージに含まれたARQ状態情報を確認し、ステップS406に進む。ターゲット基地局は、ステップS406で、当該ARQ状態情報を考慮して送信バッファ及び受信バッファを構成し、ステップS408に進む。ターゲット基地局は、ステップS408で、ARQウィンドウ内の特定のARQブロックを、移動局に/から送信/受信する。
以上、本発明を具体的な実施形態を参照して詳細に説明したが、本発明の範囲及び精神を逸脱することなく様々な変形が可能であるということは、当該技術分野における通常の知識を持つ者には明らかであり、本発明の範囲は、上述の実施形態に限定されるべきではなく、特許請求の範囲の記載及びこれと均等なものの範囲により定められるべきである。
従来技術による通信システムにおけるハンドオーバー手続きを示す信号のフロー図である。 本発明の実施形態によるサービング基地局の送信/受信ARQバッファの状態を示す図である。 本発明の実施形態によるサービング基地局の動作過程を示すフローチャートである。 本発明の実施形態によるターゲット基地局の動作過程を示すフローチャートである。

Claims (20)

  1. 通信システムにおけるサービング基地局が、移動局がハンドオーバーすることを決定したターゲット基地局にバッファ状態情報を伝達する方法であって、
    バッファに記憶されている所定の区域内のパケットの中で、最も小さいパケット番号を示す第1の変数と、次の時点で送信されるべきパケット番号を示す第2の変数と、ライフタイムがまだ経過していない第1のパケットのパケット番号を示す第3の変数と、バッファ状態情報の初期化命令を前記移動局に送信したか否かを示す第4の変数と、を含むバッファ状態情報を構成するステップと、
    前記構成されたバッファ状態情報を含むメッセージを前記ターゲット基地局に送信するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記所定の区域は、応答メッセージが前記移動局から受信されるか否かに関係なく、ある時点で送信されることができるパケットの最大個数に該当することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の変数に該当するパケットから前記第2の変数に該当するパケットに先行するパケットまでのパケットらは、前記移動局に既に送信されたパケットらであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記第3の変数に該当するパケットから前記第2の変数に該当するパケットに先行するパケットまでのパケットらは、前記ターゲット基地局から再送信されなければならないパケットらであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記バッファ状態情報を含むメッセージは、ハンドオーバー確認メッセージ又はコンテキスト報告メッセージであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 通信システムにおける移動局のハンドオーバー対象であるターゲット基地局がバッファを構成する方法であって、
    サービング基地局から、バッファに記憶されている所定の区域内のパケットの中で、最も小さいパケット番号を示す第1の変数と、次の時点で送信されるべきパケット番号を示す第2の変数と、前記パケットに関連して、前記移動局から応答メッセージを受信していないパケットの番号を示す第3の変数と、前記サービング基地局が前記移動局にバッファ状態情報の初期化命令を送信したか否かを示す第4の変数と、を含むバッファ状態情報を含むメッセージを受信するステップと、
    前記サービング基地局が前記移動局に送信したパケット又は前記移動局に送信すべきだったパケットを、前記サービング基地局から伝達を受けるステップと、
    前記第1の変数乃至前記第4の変数及び前記伝達を受けたパケットを考慮してバッファを構成するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  7. 前記所定の区域は、前記応答メッセージが前記移動局から受信されるか否かに関係なく、ある時点で送信されることができるパケットの最大個数に該当することを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記第1の変数に該当するパケットから前記第2の変数に該当するパケットに先行するパケットまでのパケットらは、前記サービング基地局から前記移動局に既に送信されたパケットらであることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  9. 前記第3の変数に該当するパケットから前記第2の変数に該当するパケットに先行するパケットまでのパケットらを前記移動局に再送信するステップをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  10. 前記バッファ状態情報を含むメッセージは、ハンドオーバー確認メッセージ又はコンテキスト報告メッセージであることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  11. 前記第4の変数が、前記サービング基地局が前記バッファ状態情報の初期化命令を前記移動局に送信したことを示す値に設定された場合に、前記サービング基地局から伝達を受けた全てのパケットを廃棄するステップをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  12. 通信システムであって、
    移動局と、
    前記移動局にサービスを提供するサービング基地局と、
    前記移動局が前記サービング基地局からハンドオーバーすることを決定したターゲット基地局と、を含み、
    前記サービング基地局は、バッファに記憶されている所定の区域内のパケットの中で、最も小さいパケット番号を示す第1の変数と、次の時点で送信されるべきパケット番号を示す第2の変数と、ライフタイムがまだ経過していない第1のパケットのパケット番号を示す第3の変数と、バッファ状態情報の初期化命令を前記移動局に送信したか否かを示す第4の変数と、を含むバッファ状態情報を構成し、前記構成されたバッファ状態情報を含むメッセージを前記ターゲット基地局に送信し、
    前記ターゲット基地局は、前記サービング基地局から前記バッファに記憶されている所定の区域内のパケットの中で、最も小さいパケット番号を示す第1の変数と、次の時点で送信されるべきパケット番号を示す第2の変数と、ライフタイムがまだ経過していない第1のパケットのパケット番号を示す第3の変数と、前記サービング基地局がバッファ状態情報の初期化命令を前記移動局に送信したか否かを示す第4の変数と、を含むバッファ状態情報を含むメッセージを受信し、前記サービング基地局が前記移動局に送信したパケット又は前記移動局に送信すべきだったパケットを、前記サービング基地局から伝達を受け、前記第1の変数乃至第4の変数及び前記伝達を受けたパケットを考慮してバッファを構成することを特徴とする通信システム。
  13. 前記所定の区域は、応答メッセージが前記移動局から受信されるか否かに関係なく、ある時点で送信されることができるパケットの最大個数に該当することを特徴とする請求項12に記載の通信システム。
  14. 前記第1の変数に該当するパケットから前記第2の変数に該当するパケットに先行するパケットまでのパケットらは、前記サービング基地局が前記移動局に既に送信したパケットらであることを特徴とする請求項12に記載の通信システム。
  15. 前記第3の変数に該当するパケットから前記第2の変数に該当するパケットに先行するパケットまでのパケットらは、前記ターゲット基地局が前記移動局に再送信しなければならないパケットらであることを特徴とする請求項12に記載の通信システム。
  16. 前記バッファ状態情報を含むメッセージは、ハンドオーバー確認メッセージ又はコンテキスト報告メッセージであることを特徴とする請求項12に記載の通信システム。
  17. 通信システムにおける移動局のハンドオーバー対象であるターゲット基地局がバッファを構成する方法であって、
    サービング基地局から、受信バッファに記憶されている所定の区域内のパケットの中で、最も小さいパケット番号を示す第1の変数と、次の時点で受信されるべきパケットの番号を示す第2の変数と、前記サービング基地局でライフタイムがまだ経過していない第1のパケットのパケット番号を示す第3の変数と、前記サービング基地局がバッファ状態情報の初期化命令を前記移動局に送信したか否かを示す第4の変数と、を含むバッファ状態情報を含むメッセージを受信するステップと、
    前記サービング基地局が前記移動局から受信したパケットを、前記サービング基地局から伝達を受けるステップと、
    前記第1の変数乃至前記第4の変数及び前記伝達を受けたパケットを考慮して受信バッファを構成するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  18. 前記所定の区域は、前記移動局が応答メッセージを受信したか否かに関係なく、ある時点で受信されることができるパケットの最大個数に該当することを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 前記第1の変数に該当するパケットから前記第2の変数に該当するパケットまでのパケットらは、前記移動局が前記サービング基地局から既に受信したパケットらであることを特徴とする請求項17に記載の方法。
  20. タイムアウトが発生したパケットらであって、前記第1の変数に該当するパケットから前記第3の変数に該当するパケットまでのパケットらを削除するように指示する削除命令を、前記移動局に送信するステップをさらに含むことを特徴とする請求項17に記載の方法。
JP2008106658A 2008-03-14 2008-04-16 通信システムにおける状態情報の伝達及び構成のための方法及びシステム Expired - Fee Related JP4772080B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20080024084 2008-03-14
KR10-2008-0024084 2008-03-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009225412A true JP2009225412A (ja) 2009-10-01
JP4772080B2 JP4772080B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=41063586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008106658A Expired - Fee Related JP4772080B2 (ja) 2008-03-14 2008-04-16 通信システムにおける状態情報の伝達及び構成のための方法及びシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8050682B2 (ja)
JP (1) JP4772080B2 (ja)
KR (1) KR101496459B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100271990A1 (en) * 2009-04-24 2010-10-28 Motorola, Inc. Method and apparatus for triggering buffer status reports with packet discarding
JP5333590B2 (ja) * 2009-08-21 2013-11-06 富士通株式会社 無線アクセスネットワーク、基地局、データ転送方法
KR101656880B1 (ko) * 2009-10-21 2016-09-12 삼성전자주식회사 무선광대역접속 시스템의 단말의 핸드오버 시 QoS 보상 방법 및 기지국 장치
US20130044731A1 (en) * 2011-08-15 2013-02-21 Qualcomm Incorporated Proactive Feedback Transmissions During Handover Procedures
CN103516492B (zh) * 2012-06-18 2017-11-14 中兴通讯股份有限公司 数据缓存方法及装置
US10992589B2 (en) * 2016-01-12 2021-04-27 Qualcomm Incorporated LTE based V2X communication QOS and congestion mitigation

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007502558A (ja) * 2003-08-14 2007-02-08 松下電器産業株式会社 データ受信方法および基地局
JP2008005491A (ja) * 2006-06-19 2008-01-10 Asustek Computer Inc 無線通信システムにおいてアップリンク伝送時のハンドオーバーを取り扱う方法及び装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2068488A3 (en) * 2001-04-26 2011-05-04 NTT DoCoMo, Inc. Data link transmission control methods, mobile communication systems, data link transmission control apparatus, base stations, mobile stations, mobile station control programs, and computer-readable recording media
JP4418302B2 (ja) * 2004-05-31 2010-02-17 独立行政法人科学技術振興機構 中継装置、パケットフィルタリング方法及びパケットフィルタリングプログラム
US8050232B2 (en) * 2005-07-25 2011-11-01 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Handover optimisation in a WLAN radio access network
JP4802804B2 (ja) 2006-03-27 2011-10-26 日本電気株式会社 移動体通信システムにおけるデータ伝送方法およびシステム
JP4905061B2 (ja) * 2006-11-08 2012-03-28 日本電気株式会社 移動通信システム、基地局装置およびそのハンドオーバ方法ならびにプログラム
TWI315143B (en) * 2006-11-24 2009-09-21 Ind Tech Res Inst Method for transmitting packet and system for mobile communication thereof and mobile station
US8830950B2 (en) * 2007-06-18 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for PDCP reordering at handoff

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007502558A (ja) * 2003-08-14 2007-02-08 松下電器産業株式会社 データ受信方法および基地局
JP2008005491A (ja) * 2006-06-19 2008-01-10 Asustek Computer Inc 無線通信システムにおいてアップリンク伝送時のハンドオーバーを取り扱う方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090233606A1 (en) 2009-09-17
KR101496459B1 (ko) 2015-02-27
JP4772080B2 (ja) 2011-09-14
KR20090098627A (ko) 2009-09-17
US8050682B2 (en) 2011-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2536071T3 (es) Procedimiento para mover una ventana de recepción en una red de acceso de radio
JP4414442B2 (ja) 広帯域無線接続通信システムにおける自動再伝送要求運用装置及び方法
US9461784B2 (en) RRC message transmission method in wireless communication system
JP4558794B2 (ja) Tti長再設定の間のwcdmaアップリンクharqオペレーション
JP4952586B2 (ja) パケットデータの廃棄方法、無線通信装置、移動通信システム
JP5179503B2 (ja) 移動通信システムにおけるパケットデータコンバージェンスプロトコル(pdcp)リオーダリングを用いてハンドオーバを行う方法及び装置
JP4335724B2 (ja) 送信パケット補填システムおよび送信パケット補填方法
US8413002B2 (en) Method of performing ARQ procedure for transmitting high rate data
US20080019320A1 (en) Method, device, computer program, and apparatus providing embedded status information in handover control signaling
JP5487296B2 (ja) データ再送方法およびユーザ機器
TW200808083A (en) Method of supporting handover in a mobile communication system
US9198106B2 (en) Radio bearer dependent forwarding for handover
CN101114992A (zh) 切换方法、发送端设备和接收端设备
JP4772080B2 (ja) 通信システムにおける状態情報の伝達及び構成のための方法及びシステム
WO2007145340A1 (ja) 基地局、ユーザ装置及び方法
JP2008118227A (ja) 移動体通信システム、無線基地局及びそれらに用いるハンドオーバ再接続方法
US10785687B2 (en) Inter-node B handover in HSDPA or multi-flow HSPA including packet retransmission
EP3484081B1 (en) Data retransmission method and device
KR20070113090A (ko) 이동통신 시스템에서 제어 메시지를 재전송하는 방법 및장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4772080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees