JP2009225335A - 伝送装置及び二重伝送方式 - Google Patents

伝送装置及び二重伝送方式 Download PDF

Info

Publication number
JP2009225335A
JP2009225335A JP2008070048A JP2008070048A JP2009225335A JP 2009225335 A JP2009225335 A JP 2009225335A JP 2008070048 A JP2008070048 A JP 2008070048A JP 2008070048 A JP2008070048 A JP 2008070048A JP 2009225335 A JP2009225335 A JP 2009225335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
data
transmission line
circuit
voltage values
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008070048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5085382B2 (ja
Inventor
Tetsuji Miyata
哲次 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008070048A priority Critical patent/JP5085382B2/ja
Publication of JP2009225335A publication Critical patent/JP2009225335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5085382B2 publication Critical patent/JP5085382B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bidirectional Digital Transmission (AREA)

Abstract

【課題】簡素な構成でより正確に全二重通信を行なう事ができる伝送装置及び二重伝送方式を提供する。
【解決手段】1本の伝送路により双方向通信を行なう二重伝送方式であって、前記伝送路の両端に入力された第1及び第2のデータのディジタル符号の組合せに応じて4通りの電圧値を前記伝送路上に出力し、前記伝送路上における4通りの電圧値に基づいて前記第1及び第2のデータのディジタル符号を判別する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば、1本の伝送路で双方向に通信を行う伝送装置及び二重伝送方式に関する。
従来の伝送路の二重通信方式は、半二重通信を行うのが一般的であった。即ち、共通に使用する1つの伝送路の両端において、ディジタルデータの送受信を行なう場合、伝送路の両端に接続される送受信回路を手動により送信と受信とを切替えて送受信を行なっていた。この為、例えば、一方が送信中の場合、他方は受信のみしかできず、送信はできなかった。
しかし、この場合、送信と受信との間の無通信時間が生じ、伝送効率が低下するという問題点があった。
そこで、1つの伝送路の両端から同時にデータビットを送信し、これにより生じる伝送路の伝送路状態の変化を検出し、検出信号と送信する送信信号とから受信信号を判定することにより全二重通信を行う伝送路の二重通信方式が提示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−68720号公報
上記した技術によると、伝送路データ検出回路が伝送路の電流を監視して、送受信信号のディジタル符号の判別を行っていた。この為、例えば、伝送路がローインピダンスである場合、送受信装置の消費電流が増大し、伝送効率が悪化するという問題がある。また、伝送路がハイインピーダンスである場合、伝送路を流れる電流が微少となり、送受信信号の判別が困難、あるいは誤判定してしまうという問題がある。
そこで、本発明の一形態は、上記した問題点を解決するものであり、簡素な構成でより正確に全二重通信を行なう事ができる伝送装置及び二重伝送方式を提供することにある。
本発明の一実施形態としての伝送装置は、1本の伝送路により双方向通信を行なう伝送装置であって、前記伝送路の両端に設けられ、入力された第1及び第2のデータのディジタル符号の組合せに応じて4通りの電圧値を前記伝送路上に出力する第1の送信回路と、前記伝送路上における4通りの電圧値に基づいて前記第1及び第2のデータのディジタル符号を判別する受信回路と、を具備する。
また、本発明の一実施形態としての二重伝送方式は、1本の伝送路により双方向通信を行なう二重伝送方式であって、前記伝送路の両端に入力された第1及び第2のデータのディジタル符号の組合せに応じて4通りの電圧値を前記伝送路上に出力し、前記伝送路上における4通りの電圧値に基づいて前記第1及び第2のデータのディジタル符号を判別する。
この発明の一形態によれば、簡素な構成でより正確に全二重通信を行なう事ができる伝送装置及び二重伝送方式を提供することができる。
以下、図面を参照しながら、本発明の一実施形態に係る伝送装置及び二重伝送方式について詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る伝送装置及び伝送路を概略的に示すブロック図である。
伝送装置1及び伝送装置3は、送信回路及び受信回路をそれぞれ備えている。また、伝送装置1と伝送装置3とは1本の伝送路2を介して接続されており、双方向にデータ通信を行う。
伝送装置1は、送信回路11及び受信回路12を備えている。図1に示すように、データTxが送信回路11に入力される。送信回路11は、入力されたデータTxを伝送路2に出力し、伝送装置3に送信する。また、受信回路12は、伝送路2から信号を受信し、再生する。
伝送装置3は、送信回路31及び受信回路32を備えている。図1に示すように、データRxが送信回路31に入力される。送信回路31は、入力されたデータRxを伝送路2に出力し、伝送装置1に送信する。また、受信回路32は、伝送路2から信号を受信し、再生する。
即ち、データTxは、伝送装置1から伝送装置3へ送信されるデータを表す。また、Rxは、伝送装置3から伝送装置1へ送信されるデータを表す。データTx及びデータRxは、それぞれ2通りのディジタル符号で表現される。即ち、伝送路2上では、4通りの電圧値で表現される。
伝送装置1の送信回路11は、データTxのディジタル符号に応じて、2通りの電圧値を伝送路2に出力する。また、伝送装置3の送信回路31は、データRxのディジタル符号に応じて、2通りの電圧値を伝送路2に出力する。この結果、伝送路2上の状態は、図2に示すように、データTxがLowでありデータRxがLow、データTxがLowでありデータRxがHigh、データTxがHighでありデータRxがLow、データTxがHighでありデータRxがHighである状態のいずれかになる。
図3は、図1に示す伝送装置1の送信回路11の構成例を示す図である。
送信回路11にデータTxが入力されると、スウィッチSW1は、データTxのディジタル符号に応じて抵抗R1と抵抗R2とを切り替える。
なお、データTxのディジタル符号が「1」である場合、トランジスタTR1のベース端子における電圧が4.7Vになり、且つ、データTxのディジタル符号が「0」である場合、トランジスタTR1のベース端子における電圧が2.7Vになるように、各抵抗の値が設定されている。
また、伝送路2の片端が開放されている、即ち、伝送装置3が未接続である場合、トランジスタTR1のエミッタ端子に接続された伝送路2の電圧が、データTxのディジタル符号が「1」である場合に4V、データTxのディジタル符号が「0」である場合に3Vとなるように抵抗R5の値が調整されている。
図4は、図1に示す伝送装置3の送信回路31の構成例を示す図である。
送信回路31にデータRxが入力されると、スウィッチSW2は、データRxのディジタル符号に応じて抵抗R5と高抵抗である抵抗R6とを切り替える。
即ち、データRxのディジタル符号が「1」である場合、伝送路2を抵抗R6を介してグランドに接続する。この場合、データTxのディジタル符号に応じて変化する伝送路2の電圧がほとんど変わらなくなる。即ち、伝送路2において、データTxのディジタル符号が「1」のである場合4V、データTxのディジタル符号が「0」のである場合3Vが検出される。
また、データRxのディジタル符号が「0」である場合、伝送路2を抵抗R5を介してグランドに接続する。送信回路31の抵抗R5と送信回路11の抵抗R5の値は同じであるので、伝送路2の電圧は、片端が開放されている場合の電圧値の半分の値となる。即ち、伝送路2の電圧値は、データTxのディジタル符号が「1」である場合に2V、データTxのディジタル符号が「0」である場合に1.5Vとなる。
上記したように、伝送路2の電圧値は、データTxおよびデータRxのディジタル符号に応じて、1.5V、2V、3V及び4Vのいずれかの値となる。即ち、伝送装置1の受信回路12及び伝送装置3の受信回路32は、伝送路2の電圧値に基づいて、データTx及びデータRxのディジタル符号を判別することが出来る。
図5は、図1に示す伝送装置1の受信回路12の構成例を示す図である。
受信回路12の入力電圧の値は、データRxのディジタル符号が「1」である場合、図2に示すように、3V或いは4Vとなる。また、データRxのディジタル符号が「0」である場合、受信回路12の入力電圧の値は、図2に示すように、1.5V或いは2Vとなる。例えば、図5に示すように、2.5Vを閾値として「1」と「0」との判別を行なう事により、データRxを再生することが出来る。
図6は、図1に示す伝送装置3の受信回路32の構成例を示す図である。
受信回路32の入力電圧の値は、データTxのディジタル符号が「1」である場合、2V或いは4Vとなる。また、データTxのディジタル符号が「0」である場合、受信回路12の入力電圧の値は、1.5V或いは3Vとなる。この場合、閾値を定めても「1」及び「0」の判別を行なう事ができない。
そこで、図6に示すように、データRxが「0」である場合に受信回路32の入力電圧の値を2倍にする回路を設ける。これにより、図2に示すように、受信回路32は、データTxのディジタル符号が「1」である場合、4Vの電圧値を検出し、データTxのディジタル符号が「0」である場合、3Vの電圧値を検出するようになる。
ここで、例えば、図6に示すように、3.5Vを閾値として「1」と「0」との判別を行なう事により、データRxを再生することが出来る。
上記したように、1本の伝送路で双方向通信を行う通信方式において、双方の送信データのディジタル符号の組合せに対応して4通りの電圧値が伝送路上に出力される。双方の受信回路は、この4通りの電圧値に基づいて、受信したデータのディジタル符号を判別することができる。
この結果として、簡素な構成でより正確に全二重通信を行なう事ができる伝送装置及び二重伝送方式を提供することができる。
なお、この発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具現化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合わせてもよい。
上記の実施形態における送信回路及び受信回路の回路構成は一例として示したものであり、伝送路上に4通りの電圧値を出力する回路構成であれば如何なるものを用いてもよい。
図1は、本発明の一実施形態に係る伝送装置及び伝送路を概略的に示すブロック図である。 図2は、各データと検出電圧の関係を示す図である。 図3は、図1に示す伝送装置の送信回路の構成例を示す図である。 図4は、図1に示す伝送装置の送信回路の構成例を示す図である。 図5は、図1に示す伝送装置の受信回路の構成例を示す図である。 図6は、図1に示す伝送装置の受信回路の構成例を示す図である。
符号の説明
1…伝送装置、2…伝送路、3…伝送装置、11…送信回路、12…受信回路、31…送信回路、32…受信回路。

Claims (4)

  1. 1本の伝送路により双方向通信を行なう伝送装置であって、
    前記伝送路の両端に設けられ、入力された第1及び第2のデータのディジタル符号の組合せに応じて4通りの電圧値を前記伝送路上に出力する第1の送信回路と、
    前記伝送路上における4通りの電圧値に基づいて前記第1及び第2のデータのディジタル符号を判別する受信回路と、
    を具備することを特徴とする伝送装置。
  2. 前記第1の送信回路は、
    入力された第1のデータのディジタル符号に応じて2通りの電圧値を前記伝送路上に出力する第2の送信回路と、
    前記第2の送信回路により前記伝送路上に出力されたデータの電圧値を入力された第2のデータのディジタル符号に応じて2通りの倍率で変化させる第3の送信回路と
    を具備することを特徴とする請求項1に記載の伝送装置。
  3. 1本の伝送路により双方向通信を行なう二重伝送方式であって、
    前記伝送路の両端に入力された第1及び第2のデータのディジタル符号の組合せに応じて4通りの電圧値を前記伝送路上に出力し、
    前記伝送路上における4通りの電圧値に基づいて前記第1及び第2のデータのディジタル符号を判別する、
    ことを特徴とする伝送装置。
  4. 入力された第1のデータのディジタル符号に応じて2通りの電圧値を前記伝送路上に出力し、
    前記伝送路上に出力されたデータの2通りの電圧値を入力された第2のデータのディジタル符号に応じて2通りの倍率で変化させる
    ことを特徴とする請求項3に記載の伝送装置。
JP2008070048A 2008-03-18 2008-03-18 伝送装置及び二重伝送方式 Active JP5085382B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008070048A JP5085382B2 (ja) 2008-03-18 2008-03-18 伝送装置及び二重伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008070048A JP5085382B2 (ja) 2008-03-18 2008-03-18 伝送装置及び二重伝送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009225335A true JP2009225335A (ja) 2009-10-01
JP5085382B2 JP5085382B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=41241597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008070048A Active JP5085382B2 (ja) 2008-03-18 2008-03-18 伝送装置及び二重伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5085382B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8824613B2 (en) 2010-08-18 2014-09-02 Sony Corporation Signal transmission device, and transmission control method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5698052A (en) * 1980-01-08 1981-08-07 Fuji Facom Corp Base band two-way simultaneous transmission circuit
JPS58219826A (ja) * 1982-06-14 1983-12-21 Nec Corp 双方向性送受信回路
JPH1168720A (ja) * 1997-08-25 1999-03-09 Nitsuko Corp 伝送路の二重通信方式
JP2003229917A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Hitachi Ltd データ伝送システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5698052A (en) * 1980-01-08 1981-08-07 Fuji Facom Corp Base band two-way simultaneous transmission circuit
JPS58219826A (ja) * 1982-06-14 1983-12-21 Nec Corp 双方向性送受信回路
JPH1168720A (ja) * 1997-08-25 1999-03-09 Nitsuko Corp 伝送路の二重通信方式
JP2003229917A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Hitachi Ltd データ伝送システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8824613B2 (en) 2010-08-18 2014-09-02 Sony Corporation Signal transmission device, and transmission control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP5085382B2 (ja) 2012-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7456650B2 (en) Memory system with stable termination of a pair of differential signals transmitted via a pair of transmission lines
US9710412B2 (en) N-factorial voltage mode driver
US7589559B2 (en) Current mode circuitry to modulate a common mode voltage
RU2007139097A (ru) Устройство сопряжения токового режима для высокоскоростной связи вне микросхем
US9071220B2 (en) Efficient N-factorial differential signaling termination network
KR101156914B1 (ko) 신호 전송 네트워크에서 풀 페일세이프 능력을 제공하는 시스템 및 방법
JP2009225138A (ja) 受信装置
US20160004661A1 (en) Usb transceiver
US20080218292A1 (en) Low voltage data transmitting circuit and associated methods
US20050053171A1 (en) Systems for data transmission
US20080007123A1 (en) Signal Transmission System
JP5085382B2 (ja) 伝送装置及び二重伝送方式
US7505521B2 (en) Data transmission system and method
TWI729053B (zh) 用於調諧通用串列匯流排電力遞送信號之方法及裝置
US20070252634A1 (en) Signal switching circuit involving no signal discontinuation
KR20020064666A (ko) 드라이버회로 및 데이터 통신장치
EP2680504B1 (en) Chip applied to serial transmission system and associated fail safe method
JP4910853B2 (ja) エンコーダ断線検出装置
US8212589B2 (en) Circuit, apparatus, and method for signal transfer
JP3736831B2 (ja) 信号伝送方法
US9712344B2 (en) Receiving device with error detection circuit
CN111404538B (zh) 连接电路及其连接方法
US20230308313A1 (en) Communication apparatus and associated method
US9048934B1 (en) Voltage mode driver with enhanced transmit hybrid circuit
JP4320779B2 (ja) 回線状態検出回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120905

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5085382

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3