JP2009223095A - 偏光制御装置及び偏光制御方法 - Google Patents

偏光制御装置及び偏光制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009223095A
JP2009223095A JP2008068919A JP2008068919A JP2009223095A JP 2009223095 A JP2009223095 A JP 2009223095A JP 2008068919 A JP2008068919 A JP 2008068919A JP 2008068919 A JP2008068919 A JP 2008068919A JP 2009223095 A JP2009223095 A JP 2009223095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarization
degrees
divided
pair
polarization state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008068919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4734364B2 (ja
Inventor
Tsutomu Ogawa
力 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Mask Inspection Technology Inc
Original Assignee
Advanced Mask Inspection Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Mask Inspection Technology Inc filed Critical Advanced Mask Inspection Technology Inc
Priority to JP2008068919A priority Critical patent/JP4734364B2/ja
Priority to US12/404,569 priority patent/US8199403B2/en
Publication of JP2009223095A publication Critical patent/JP2009223095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4734364B2 publication Critical patent/JP4734364B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/286Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising for controlling or changing the state of polarisation, e.g. transforming one polarisation state into another
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/21Polarisation-affecting properties
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

【課題】分割型波長板の分割数を増やすことなく、光束内の多くのエリアで独立に偏光状態を制御すること。
【解決手段】直線偏光の光線を発生する直線偏光発生装置と、光軸の前後に配置され、直交する2本の境界線によって4つの領域に分割された4分割型1/2波長板の一対と、を備え、直線偏光の光線を一対の4分割型1/2波長板を通過させることにより、8つのエリアに分割し、各エリアの偏光状態を円周状又は放射状に変更する、偏光制御装置、又は、1本の境界線によって2つの領域に分割された2分割型1/2波長板の一対と、を備え、直線偏光の光線を一対の2分割型1/2波長板を通過させることにより、4つのエリアに分割し、各エリアの偏光状態を円周状又は放射状に変更する、偏光制御装置。
【選択図】図3

Description

本発明は、偏光制御装置又は偏光制御方法に関し、特に、半導体露光装置や検査装置における照明光の偏光状態を制御する偏光制御装置又は偏光制御方法に関するものである。
半導体露光装置や検査装置において、照明光の偏光状態を円周状ないしは放射状に制御することにより、分解能を向上できることが知られている。最も簡便な方法としては、分割型波長板を照明系内に設置し、入射光線の偏光方向を領域ごとに制御する方法があり、4分割型波長板や8分割型波長板(特許文献1の記載参照)について既知である。この方式は、分割領域数が多いほど理想的な円周状ないしは放射状の偏光状態を生成できるが、分割型波長板の製作に要求される精度が高くなり、コストの増大、性能低下を引き起こす。
特開2007−193025
本発明は、分割型波長板の分割数を増やすことなく、光束内の多くのエリアで独立に偏光状態を制御できるようにする。
また、本発明は、コストの増大や性能低下を引き起こすことなく、光束内の多くのエリアで独立に偏光状態を制御できるようにする。
本発明の実施の形態によると、直線偏光の光線を発生する直線偏光発生装置と、光軸の前後に配置され、直交する2本の境界線によって4つの領域に分割された4分割型1/2波長板の一対と、を備え、直線偏光の光線を一対の4分割型1/2波長板を通過させることにより、8つのエリアに分割し、各エリアの偏光状態を円周状又は放射状に変更する、偏光制御装置にある。
また、本発明の実施の形態によると、直線偏光の光線を発生する直線偏光発生装置と、光軸の前後に配置され、1本の境界線によって2つの領域に分割された2分割型1/2波長板の一対と、を備え、直線偏光の光線を一対の2分割型1/2波長板を通過させることにより、4つのエリアに分割し、各エリアの偏光状態を円周状又は放射状に変更する、偏光制御装置にある。
また、本発明の実施の形態によると、直交する境界線によって4つの領域に分割された4分割型1/2波長板の一対を光軸に配置し、直線偏光の光線を一対の4分割型1/2波長板を通過させることにより、出射光の偏光状態を8つのエリアに分割し、各エリアの偏光状態を円周状ないしは放射状に変更する、偏光制御方法にある。
また、本発明の実施の形態によると、1本の境界線によって2つの領域に分割された2分割型1/2波長板の一対を光軸に配置し、直線偏光の光線を一対の2分割型1/2波長板を通過させることにより、出射光の偏光状態を4つのエリアに分割し、各エリアの偏光状態を円周状ないしは放射状に変更する、偏光制御方法にある。
本発明は、分割型1/2波長板の分割数を増やすことなく、光束内の多くのエリアで独立に偏光状態を制御できる。
また、本発明は、コストの増大や性能低下を引き起こすことなく、光束内の多くのエリアで独立に偏光状態を制御できる。
以下、本発明の詳細な実施形態の偏光制御装置と偏光制御方法について説明する。
図1は、1/2波長板24の光学軸32の方向と、入射光と出射光の光束内の偏光方向16の回転を模式的に示している。光学軸32は、光学軸状態36に示され、また、偏光方向16は、偏光状態14に示されている。図1において、光線は、直線偏光発生装置20から発射し、偏光状態14aの偏光方向16で光軸12(光線の進行方向)に沿って伝播する。この光束は、1/2波長板24を透過すると、偏光方向16が回転して、偏光状態14bとなる。なお、偏光状態14は、すべての図面において、光軸12から見たときの光線の偏光方向を示し、また、光学軸状態36は、すべての図面において、光軸12から見たときの光学軸32の方向を示している。
直線偏光の光線が、1/2波長板24に入射したとき、入射光の偏光方向16と1/2波長板24の光学軸32とのなす角度をθとすると、出射光の偏光方向16は、2θ回転する。図1では、θは、45度であるため、出射光の偏光方向16は、2×45度=90度となり、入射光の偏光方向16に対して、90度回転している。なお、光線の偏光方向16の0度(360度)は、光軸12から見たときの、図1の下部に示す方向で定義してある。
図2は、図1の1/2波長板24の代わりに、4分割型1/2波長板30を配置したものであり、偏光状態14aの入射光は、扇状の4つのエリアからなる放射状の偏光状態14cとして生成される。4分割型1/2波長板30は、境界線34、34が中央付近で直交するように、複数の1/2波長板24を組み合わせたものである。4分割型1/2波長板30の各光学軸32は、光学軸状態36に図示されている。この光軸状態36は、一例であり、1/2波長板24の特性から、光学軸32を90度の整数倍だけ回転しても同様の効果を得ることが可能である。
分割型波長板を製作する上で、各々の領域を隙間なく合わせることが必要であり、隙間があるとそこで散乱光が生じ、照明むらや損失を引き起こす。そのため、合わせの中心点(放射状の中心点)において4分割型では90度、8分割型では45度になるように精密な加工を行う必要がある。分割数が増えると、誤差が累積することになるため、飛躍的に要求精度が高くなる。そのため、できるだけ少ない分割数が望ましいことになる。
(第1の実施形態)
図3は、偏光制御装置10の第1の実施形態を示している。本実施の形態では、少ない分割数の1/2波長板を光軸12に沿って複数枚、並べて配置することによって、光束のエリア数を増大し、分割型1/2波長板の分割数が結果的に増大したことになる。図3は、直線偏光発生装置20と、光束の光軸12上に前段に4分割型1/2波長板30aと後段に4分割型1/2波長板30bを2枚並べて順に配置した偏光制御装置10を示している。直線偏光発生装置20は、レーザなどの光源を備え、直線偏光を発生する。
偏光制御装置10は、光軸12から見て角度0度の直線偏光14aを光軸12に沿って発生し、この光線が前段の4分割型1/2波長板30aを透過すると、その出射光線は、4個の扇状エリアの偏光状態14dとなり、更に、後段の4分割型1/2波長板30bを透過すると、その出射光線は、8個の扇状エリアの8方向の放射状の偏光状態14eとなる。前段と後段の4分割型1/2波長板30aと30bは、いずれも、光学軸状態36において、分割境界線34と光学軸32の方向を示している。
図3のように光束のエリアを8分割にするために、2つの4分割型1/2波長板30aと30bの分割境界線34は、互いに45度回転している。また、図3に示す光学軸32の方向はあくまでも一例であり、光学軸32の方向を90度の整数倍だけ増減しても同様の効果を得ることができる。
図4は、直線偏光発生装置20から角度90度の直線偏光14bを光軸12に沿って発生する偏光制御装置10を示している。直線偏光14bの光線が前段の4分割型1/2波長板30aを透過すると、その出射光線は偏光状態14fとなり、更に、後段の4分割型1/2波長板30bを透過すると、その出射光線は、8個の扇状エリアの8方向の円周状の偏光状態14gとなる。偏光状態14e、14gの各々の偏光方向は、後述する式によって算出できる。
図5は、図3の偏光制御装置10を解析するものであり、入射光の偏光方向を0度とし、これに対して、前段の4分割1/2波長板30aの1a、1b、1c、1dの領域の光学軸32の方向をそれぞれφ1a、φ1b、φ1c、φ1dとおく。同様に後段の4分割1/2波長板30bの2a、2b、2c、2dの領域の光学軸32の方向をそれぞれφ2a、φ2b、φ2c、φ2dとおく。これらの波長板30a、30bを通過した後、光束は、偏光状態14hとなり、8つのエリアA〜Hに分割され、各々のエリアで所望の偏光方向が設定される。偏光状態14hにおいて、8つのエリアA〜Hの偏光方向をそれぞれθ、θ、θ、θ、θ、θ、θ、θとおくと、放射状の偏光状態を得る場合には、以下の数1の式(1)〜式(8)が成り立つ。
Figure 2009223095
式(1)〜(8)を適当に整理すると、前段の4分割1/2波長板30aに対して、以下の数2の式(9)〜式(12)の関係が成立する。
Figure 2009223095
したがって、φ1a=0+90n1aとすると、各領域の光学軸の角度は、以下の数3の式(13)〜式(16)となる。
Figure 2009223095
同様に、後段の4分割1/2波長板30bに対しても、φ2a=0+90n2aとすると、以下の数4の式(17)〜式(20)の関係が成立する。
Figure 2009223095
以上から、2つの4分割型1/2波長板30a、30bの光学軸方向の条件が明らかとなる。図3に示す一例は、n1a〜n1dおよびn2a〜n2dがすべて0の場合に相当する。
図4に示すとおり、上記のような一対の4分割型1/4波長板に対して、90°の直線偏光を導入すると、円周状の偏光状態を生成することができる。これは、数1の式から自明である。つまり、入射偏光状態を90度にするということは、左辺に90を加算することであり、円周状の偏光状態を生成するということは右辺に90を加算することで表されるため、打ち消しあって数1とまったく同じ数式になるためである。
(第2の実施形態)
図6は、偏光制御装置10の第2の実施形態を示している。本実施形態では、前段の2分割型1/2波長板40aと、後段の2分割型1/2波長板40bを使用することにより4個の扇状のエリアの4方向の放射状の偏光状態14jを生成する方法について説明する。直線偏光発生装置20から角度0度の直線偏光14aを光軸12に沿って発生し、この光線が前段の2分割型1/2波長板40aを透過すると、出射光線は偏光状態14iとなり、更に、後段の2分割型1/2波長板40bを透過すると、その出射光線は、4方向の放射状の偏光状態14jとなる。4個の均等な扇状のエリアを生成するために、2つの2分割型1/2波長板40aと40bの分割境界線34、34は、90度の角度をなしている。また、図6に示す光学軸32の方向は、あくまでも一例であり、光学軸32の方向を90度の整数倍だけ増減しても同様の効果を得ることができる。
図7は、図6の偏光制御装置10において、直線偏光発生装置20から角度0度の直線偏光14aの代わりに、角度90度の直線偏光14bを光軸12に沿って発生したものである。この光線が前段の2分割型1/2波長板40aを透過すると、その出射光線は偏光状態14kとなり、更に、後段の2分割型1/2波長板40bを透過すると、その出射光線は、4個の均等な扇状のエリアの4方向の円周状の偏光状態14lとなる。また、図7に示す光学軸32の方向は、あくまでも一例であり、後述する式によって算出できる。
図8は、図6を解析するものであり、入射光の偏光方向を0度とし、これに対して、前段の2分割1/2波長板40aの1a、1bの領域の光学軸32の方向をそれぞれφ1a、φ1bとおく。後段の2分割1/2波長板40bの光学軸の2a、2bの領域の光学軸32の方向をそれぞれφ2a、φ2bとする。これらの波長板40a、40bを通過した後、光束は、偏光状態14mとなり、4つのエリアA〜Dに分割され、各々のエリアで所望の偏光方向が設定される。図5の8分割の場合と同様に計算すると、以下の数5の式(21)〜式(24)の関係が成立する。
Figure 2009223095
以上から、2つの2分割型1/2波長板40a、40bの光学軸方向の条件が明らかとなる。図6に示す一例は、n1a〜n1bおよびn2a〜n2bがすべて0の場合に相当する。
図7に示すとおり、上記のような一対の2分割型1/2波長板に対して、90°の直線偏光を導入すると、円周状の偏光状態を生成することができる。これは、一対の4分割型1/2波長板における効果と同じ理由による。
(第3の実施形態)
図9は、偏光制御装置10の第3の実施形態を示している。本実施の形態では、直線偏光発生装置20に光源22の他に、回転装置26を有する1/2波長板24を備えている。そのため、偏光制御装置10は、光源22と、初段に回転装置26を有する1/2波長板24を設置し、次に、4分割型1/2波長板を複数使用することにより、最終的な偏光状態を放射状偏光状態14eあるいは円周状偏光状態14gのいずれかに切り替えることが可能となる。回転装置26は、パルスモータ駆動の回転ステージなどを使用でき、1/2波長板24を光軸12の周りに回転して、入射光の偏光方向を任意の角度に変更する。
放射状の偏光状態14eを生成するには、光源22の直線偏光の方向が90度である場合、これを0度にする必要がある。そのため、回転装置26を駆動制御して初段の1/2波長板24の光学軸32を45度の方向に設定する。それにより、90度の偏光状態14bを0度の偏光状態14aに変える。偏光状態14aの光線は、図3と同様に、前段の4分割型1/2波長板30aを通過すると、偏光状態14dになる。更に、後段の4分割型1/2波長板30bを通過すると、放射状の偏光状態14eが生成される。
円周状の偏光状態14gを生成するには、光源22の直線偏光の方向が90度である場合、図4のように、そのまま、前段の4分割型1/2波長板30aに入射すればよいので、初段の1/2波長板24を回転して光学軸32を90度に設定する。それにより、偏光状態14bの光線は、図4と同様に、4分割型1/2波長板30aと30bを通過して、円周状の偏光状態14gが生成される。
(第4の実施形態)
図10は、偏光制御装置10の第4の実施形態を示している。本実施の形態では、図9と同様に、直線偏光発生装置20に光源22の他に、回転装置26を有する1/2波長板24を備える。そのため、偏光制御装置10は、光源22と、初段に回転装置26を有する1/2波長板24を設置し、次に、2分割型1/2波長板40a、40bを複数使用することにより、最終的な偏光状態を放射状の偏光状態14jあるいは円周状偏光状態14lのいずれかに切り替えることが可能となる。
放射状の偏光状態14jを生成するには、光源22の直線偏光の方向が90度である場合、これを0度にする必要がある。そのため、回転装置26を駆動制御して初段の1/2波長板24の光学軸32を45度の方向に設定する。それにより、90度の偏光状態14bを0度の偏光状態14aに変える。偏光状態14aの光線は、図6と同様に、前段の2分割型1/2波長板40aを通過すると、偏光状態14iになる。更に、後段の4分割型1/2波長板40bを通過すると、放射状の偏光状態14jが生成される。
円周状の偏光状態14lを生成するには、光源22の直線偏光の方向が90度である場合、図7のように、そのまま、前段の4分割型1/2波長板30aに入射すればよいので、初段の1/2波長板24を回転して光学軸32を90度に設定する。それにより、偏光状態14bの光線は、図7と同様に、4分割型1/2波長板30aと30bを通過して、円周状の偏光状態14gが生成される。
分解能向上のための偏光制御としては、少なくとも8つの領域において独立に偏光を制御することが求められている。そこで、上記実施形態によれば、分割型波長板の分割数を増やすことなく、光束内のより多くのエリアで独立に偏光状態を制御することを可能となる。これにより、生産性と性能の両立を達成することができる。また、マスクなどのパターン検査に本件の偏光制御装置10を使用すると、パターン検査の精度を向上することができる。
ここで述べた実施の形態は一例であり、同様の効果が得られる他の構成も本発明の範囲に含まれる。装置構成や手法等において、本発明の説明に直接必要としない部分等については記載を省略してあるが、必要とされる装置構成や手法等を適宜選択して用いることができる。その他、本発明の要素を具備し、当業者が適宜設計変更しうる全ての装置は、本発明の範囲に包含される。
1/2波長板の特性の説明図 4分割型1/2波長板の特性の説明図 8方向の放射状の偏光状態を生成する説明図 8方向の円周状の偏光状態を生成する説明図 8方向の偏光状態を生成する計算方法の説明図 4方向の放射状の偏光状態を生成する説明図 4方向の円周状の偏光状態を生成する説明図 4方向の偏光状態を生成する計算方法の説明図 8方向の放射状と円周状の偏光状態を切り替える説明図 4方向の放射状と円周状の偏光状態を切り替える説明図
符号の説明
10・・偏光制御装置
12・・光軸
14・・偏光状態
16・・偏光方向
20・・直線偏光発生装置
22・・光源
24・・1/2波長板
26・・回転装置
30・・4分割型1/2波長板
32・・光学軸
34・・分割境界線
36・・光学軸状態
40・・2分割型1/2波長板

Claims (7)

  1. 直線偏光の光線を発生する直線偏光発生装置と、
    光軸の前後に配置され、直交する2本の境界線によって4つの領域に分割された4分割型1/2波長板の一対と、を備え、
    直線偏光の光線を一対の4分割型1/2波長板を通過させることにより、8つのエリアに分割し、各エリアの偏光状態を円周状又は放射状に変更する、偏光制御装置。
  2. 請求項1に記載の偏光制御装置において、
    一対の4分割型1/2波長板の境界線のなす角度が45度であり、入射する光線の偏光方向を基準にしたときの他の領域の光学軸の角度が−67.5度、−45度、−22.5度、0度、+22.5度、+45度、+67.5度、+90度のいずれかである、偏光制御装置。
  3. 直線偏光の光線を発生する直線偏光発生装置と、
    光軸の前後に配置され、1本の境界線によって2つの領域に分割された2分割型1/2波長板の一対と、を備え、
    直線偏光の光線を一対の2分割型1/2波長板を通過させることにより、4つのエリアに分割し、各エリアの偏光状態を円周状又は放射状に変更する、偏光制御装置。
  4. 請求項3に記載の偏光制御装置において、
    一対の2分割型1/2波長板の境界線のなす角度が90度であり、入射する光線の偏光方向を基準にしたときの他の領域の光学軸の角度が−45度、0度、+45度、+90度のいずれかである、偏光制御装置。
  5. 請求項1〜請求項4のいずれかに記載の偏光制御装置において、
    直線偏光発生装置は、回転機構を有する1/2波長板を備え、
    回転機構を有する1/2波長板の回転角度を変更することにより、一対の分割型波長板からの出射光の偏光状態を放射状と円周状に切り替える、偏光制御装置。
  6. 直交する境界線によって4つの領域に分割された4分割型1/2波長板の一対を光軸に配置し、直線偏光の光線を一対の4分割型1/2波長板を通過させることにより、出射光の偏光状態を8つのエリアに分割し、各エリアの偏光状態を円周状ないしは放射状に変更する、偏光制御方法。
  7. 1本の境界線によって2つの領域に分割された2分割型1/2波長板の一対を光軸に配置し、直線偏光の光線を一対の2分割型1/2波長板を通過させることにより、出射光の偏光状態を4つのエリアに分割し、各エリアの偏光状態を円周状ないしは放射状に変更する、偏光制御方法。
JP2008068919A 2008-03-18 2008-03-18 偏光制御装置及び偏光制御方法 Active JP4734364B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008068919A JP4734364B2 (ja) 2008-03-18 2008-03-18 偏光制御装置及び偏光制御方法
US12/404,569 US8199403B2 (en) 2008-03-18 2009-03-16 Light polarization control using serial combination of surface-segmented half wavelength plates

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008068919A JP4734364B2 (ja) 2008-03-18 2008-03-18 偏光制御装置及び偏光制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009223095A true JP2009223095A (ja) 2009-10-01
JP4734364B2 JP4734364B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=41088708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008068919A Active JP4734364B2 (ja) 2008-03-18 2008-03-18 偏光制御装置及び偏光制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8199403B2 (ja)
JP (1) JP4734364B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012093675A (ja) * 2010-10-29 2012-05-17 Nano Photon Kk 偏光ビーム変換素子、偏光ビーム変換方法、電子銃、ビーム測定装置、及び電子発生方法
CN104460020A (zh) * 2014-11-29 2015-03-25 华为技术有限公司 光束处理器件、光束衰减切换器件及光波长选择开关系统
JP2018072570A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 リコーインダストリアルソリューションズ株式会社 スペックル解消素子及びスペックル解消機構
US10801967B2 (en) 2018-12-11 2020-10-13 Lasertec Corporation Mask inspection apparatus, switching method, and mask inspection method

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011003035A1 (de) * 2010-02-08 2011-08-11 Carl Zeiss SMT GmbH, 73447 Polarisationsbeeinflussende optische Anordnung, sowie optisches System einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage
DE102012206287A1 (de) 2012-04-17 2013-10-17 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches System, insbesondere einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage
CN104102015A (zh) * 2013-04-09 2014-10-15 深圳市大族激光科技股份有限公司 一种径向偏振光产生装置及激光加工系统
JP6236216B2 (ja) * 2013-04-16 2017-11-22 株式会社ニューフレアテクノロジー 検査装置および検査方法
CN103837995B (zh) * 2014-03-24 2015-12-30 电子科技大学 一种多路等差光延时系统
US11221497B2 (en) * 2017-06-05 2022-01-11 Steelcase Inc. Multiple-polarization cloaking
CN107783308A (zh) * 2017-10-30 2018-03-09 福建福晶科技股份有限公司 一种宽带径向偏振转换器
CN110620654B (zh) * 2018-11-02 2022-09-16 科大国盾量子技术股份有限公司 一种任意偏振态发射装置、接收装置及量子通信系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007193025A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Nano Photon Kk 偏光制御素子とその製造方法、並びに、顕微鏡

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3941476A (en) * 1974-09-05 1976-03-02 Honeywell Inc. Focus system
US7414786B2 (en) * 2004-01-12 2008-08-19 University Of Rochester System and method converting the polarization state of an optical beam into an inhomogeneously polarized state
US8077388B2 (en) * 2007-09-13 2011-12-13 University Of Utah Research Foundation Light polarization converter for converting linearly polarized light into radially polarized light and related methods

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007193025A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Nano Photon Kk 偏光制御素子とその製造方法、並びに、顕微鏡

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012093675A (ja) * 2010-10-29 2012-05-17 Nano Photon Kk 偏光ビーム変換素子、偏光ビーム変換方法、電子銃、ビーム測定装置、及び電子発生方法
CN104460020A (zh) * 2014-11-29 2015-03-25 华为技术有限公司 光束处理器件、光束衰减切换器件及光波长选择开关系统
JP2018072570A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 リコーインダストリアルソリューションズ株式会社 スペックル解消素子及びスペックル解消機構
US10801967B2 (en) 2018-12-11 2020-10-13 Lasertec Corporation Mask inspection apparatus, switching method, and mask inspection method

Also Published As

Publication number Publication date
US8199403B2 (en) 2012-06-12
JP4734364B2 (ja) 2011-07-27
US20090237909A1 (en) 2009-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4734364B2 (ja) 偏光制御装置及び偏光制御方法
JP4468334B2 (ja) ステージ装置、リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP5021031B2 (ja) マイクロリソグラフィ投影露光装置のための照明システム
JP5706519B2 (ja) マイクロリソグラフィ投影露光装置の光学系
US9882340B2 (en) Laser device, and exposure device and inspection device provided with the laser device
JP4514317B2 (ja) 露光装置
JP2007129225A (ja) 基板の表面内に一つもしくはそれ以上の離間した切断溝を形成するための装置および方法
JP2006093644A5 (ja)
US10495794B2 (en) Polarization insensitive optical phased array and associated method
JP2006222419A (ja) 電気光学調整器を使用するシステム及び方法
WO2017051443A1 (ja) 露光方法、微細周期構造体の製造方法、グリッド偏光素子の製造方法及び露光装置
TW200711773A (en) Laser beam machining method and apparatus
WO2019138479A1 (ja) 回折光学素子及び光パターン生成装置
KR20120016456A (ko) 레이저 가공장치 및 레이저 가공방법
JP5106130B2 (ja) レーザビーム照射方法およびレーザビーム照射装置
KR20180048969A (ko) 빔 분할 장치
CN105467769B (zh) 全光纤激光干涉光刻设备和方法
JP2019003079A (ja) 光偏向器、描画装置、照明装置、障害物検出装置、光偏向方法
KR101318941B1 (ko) 레이저 간섭 리소그라피 장치
US10601131B2 (en) Beam steering and manipulating apparatus and method
JP2004272082A (ja) 量子相関光子対発生装置
KR101043123B1 (ko) 광학장치
KR101980939B1 (ko) 마이크로리소그래픽 투영 노광 장치의 광학 시스템
TW201333636A (zh) 在微影投射曝光設備的照明裝置中的光學系統
JP2013167821A (ja) 光源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100524

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4734364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350