JP2009222660A - ナノ粒子成分計測装置 - Google Patents

ナノ粒子成分計測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009222660A
JP2009222660A JP2008069656A JP2008069656A JP2009222660A JP 2009222660 A JP2009222660 A JP 2009222660A JP 2008069656 A JP2008069656 A JP 2008069656A JP 2008069656 A JP2008069656 A JP 2008069656A JP 2009222660 A JP2009222660 A JP 2009222660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanoparticles
nanoparticle
nanoparticle component
electric field
charged particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008069656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5099551B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Deguchi
祥啓 出口
Nobuyuki Tanaka
伸幸 田中
Masaharu Tsuzaki
昌東 津崎
Kiyoshi Tanabe
潔 田邊
Shinji Kobayashi
伸治 小林
Akihiro Fushimi
暁洋 伏見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Research Institute of Electric Power Industry
National Institute for Environmental Studies
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Central Research Institute of Electric Power Industry
National Institute for Environmental Studies
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Research Institute of Electric Power Industry, National Institute for Environmental Studies, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Central Research Institute of Electric Power Industry
Priority to JP2008069656A priority Critical patent/JP5099551B2/ja
Publication of JP2009222660A publication Critical patent/JP2009222660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5099551B2 publication Critical patent/JP5099551B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

【課題】ナノ粒子組成が精度良く且つ高感度に計測できるナノ粒子成分計測装置を提供する。
【解決手段】ナノ粒子成分計測装置10Aは、計測ガス11である排ガス中のナノ粒子を計測するナノ粒子成分計測装置であって、計測ガス11中のナノ粒子成分を分級する静電分級器12と、前記静電分級器12により帯電したナノ粒子を濃縮する帯電粒子濃縮部14と、前記濃縮したナノ粒子の成分を計測する質量分析装置16とを具備してなり、前記帯電粒子濃縮部14が、前記ナノ粒子に第1の電場を形成する第1の電極と、第1の電場により集中したナノ粒子をさらに濃縮する第1の電場よりも高い電圧の第2の電場を形成する第2の電極とを具備してなるものである。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば車両から排出される排ガス中のナノ単位の微量成分を計測するナノ粒子成分計測装置に関する。
近年、大気汚染の問題は計測技術の進展により、複雑なメカニズムが徐々に明らかとなってきている。例えば、分析技術では有害大気汚染物質を代表とする微量化学物質の分析が可能となり、シミュレーションを用いた大気中拡散や光化学反応などのメカニズム解明に貢献している。これらの結果として、大気汚染が様々な化学物質である一次汚染物質と共に、光化学反応を介した二次汚染物質、二次粒子として拡散していることが判明してきている。
また、これらの既存の大気汚染に加え、粒子状物質の中で、50nm以下のナノ単位の極めて微小な粒子(以下、「ナノ粒子」という)が計測可能となってきており、ナノ粒子による環境問題や健康障害も懸念されている。
上記環境汚染対策としてPRTR(Pollutant Release and Transfer Register:環境汚染物質排出移動登録制度)制度などがあるが、全体像の把握や将来に懸念される新たな環境汚染などの抑制には、さらなる排出原因・メカニズムの特定が不可欠である。
しかしながら、微量成分の分析が困難なこともあり、全体像の解明には至っていないのが現状である。特に、大気汚染に関しては、その形態変化を捕らえることが難しく、極微小量環境物質の直接・多元素・多成分が同時計測出来る分析技術が切望されている。
また、将来のナノテクノロジー産業などにより生成される粒子サイズレベルの環境汚染も懸念されており、極微小量環境物質の直接・多元素・多成分計測技術は、国民の安全、安心を確保するためのキー技術となっている。
ところで、近年の化学成分組成計測では、計測対象を構成する全体の成分分布を把握すると共に、重要な計測化学種に対し、高感度な分析が求められている。
これは、計測対象を構成する成分に関して「平均的な分析感度」と特定な成分に対する「選択的な分析感度」の互いに矛盾する分析特性を求めることになり、従来の分析手法では、達成できなかった課題である。また、元素組成分析では、計測対象を元素レベルに分解・計測する必要があり、化学成分組成計測との両立は困難であった。そのため、多元素・多成分を計測するためには、GC−MS(Gas Chromatography-Mass Spectrometry)、ICP−MS(Inductively Coupled Plasma-Mass Spectrometry)、蛍光X線分析などの複数の分析手法を用いる必要があり、前処理などを含め、多大な分析コスト、分析時間を必要としていた。
そこで、排ガス中のナノ粒子の化学成分をレーザイオン化することにより測定する方法の提案がある(特許文献1)。
この特許文献1にかかる排ガス中のナノ粒子を計測するナノ粒子成分計測装置の一例を図11に示す。
図11に示すように、ナノ粒子成分計測装置100は、計測ガス101中のナノ粒子成分を分級する静電分級器102と、前記静電分級器102により分級したナノ粒子の粒子数を計測する粒子数計測装置103と、分級したナノ粒子を加熱するヒータ105と加熱されたナノ粒子をレーザイオン化するレーザ装置107を備えたレーザイオン化飛行時間型質量分析装置(質量分析装置)106とを具備するものであり、例えばディーゼルエンジンから排出されるナノ粒子を分級し、多環芳香族炭化水素(PAH)を高感度で計測するようにしている。
特開2004−219250号公報
そこで、分析コストの低減及び微量成分のリアルタイム計測ができると共に、ナノ粒子組成が精度良く且つ高感度に計測できるナノ粒子成分計測装置の出現が切望されている。
本発明は、前記問題に鑑み、ナノ粒子組成が精度良く且つ高感度に計測できるナノ粒子成分計測装置を提供することを課題とする。
上述した課題を解決するための本発明の第1の発明は、排ガス中のナノ粒子を計測するナノ粒子成分計測装置であって、計測ガス中のナノ粒子成分を分級する静電分級器と、前記静電分級器により帯電したナノ粒子を濃縮する帯電粒子濃縮部と、前記濃縮したナノ粒子の成分を計測する計測装置とを具備してなり、前記帯電粒子濃縮部が、前記ナノ粒子に第1の電場を形成する第1の電極と、第1の電場により集中したナノ粒子をさらに濃縮する第1の電場よりも高い電圧の第2の電場を形成する第2の電極とを具備してなることを特徴とするナノ粒子成分計測装置にある。
第2の発明は、第1の発明において、前記帯電粒子濃縮部の後流側に、1nm以上のナノ粒子を捕集するフィルタと、該フィルタを加熱する加熱装置とを有することを特徴とするナノ粒子成分計測装置にある。
第3の発明は、第2の発明において、前記フィルタが2以上並列して設けられ、流路を切替えつつナノ粒子を連続して計測してなることを特徴とするナノ粒子成分計測装置にある。
第4の発明は、第3の発明において、前記並列したフィルタを迂回する流路を有し、リアルタイムでナノ粒子を連続して計測してなることを特徴とするナノ粒子成分計測装置にある。
本発明によれば、ナノ粒子を濃縮して計測することとなるので、ナノ粒子組成が精度良く且つ高感度に計測できる。
以下、この発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施例における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
本発明による本実施例に係るナノ粒子成分計測装置について、図面を参照して説明する。
図1は、実施例に係るナノ粒子成分計測装置図である。図2は帯電粒子濃縮部の概略図である。図1及び図2に示すように、本実施例に係るナノ粒子成分計測装置10Aは、計測ガス11である排ガス中のナノ粒子を計測するナノ粒子成分計測装置であって、計測ガス11中のナノ粒子成分を分級する静電分級器12と、前記静電分級器12により帯電したナノ粒子を濃縮する帯電粒子濃縮部14(14−1〜14−3)と、前記濃縮したナノ粒子の成分を計測する質量分析装置16とを具備してなり、前記帯電粒子濃縮部14が、前記ナノ粒子に第1の電場を形成する第1の電極22と、第1の電場により集中したナノ粒子をさらに濃縮する第1の電場よりも高い電圧の第2の電場を形成する第2の電極24とを具備してなるものである。
なお、図1中、符号13はナノ粒子の粒子数を計測する粒子数計測装置である。
図2に示すように、本実施例の第1の帯電粒子濃縮部14−1は、細い径筒21−1と太い径筒21−2とからなる外筒21と、太い径筒21−2の内部に設けた内筒23とからなり、外筒21の細い径筒21−1の内部に配された第1の電極22と、内筒23の細い径筒23−1の外部に配された第2の電極24とを具備するものである。
ここで、外筒21の細い径筒21−1は直径が10mm程度であり、内筒23の細い径筒23−1は直径が1mm程度である。
そして、第1の電極22に500V程度の電圧をかけると共に第2の電極24に1KV程度の電圧をかけることにより、静電分級器12で帯電したナノ粒子が内部の電場により中央部に集中し、濃縮物25として濃縮することとなる。本実施例の濃縮率は約100倍程度となる。
このように、静電分級器12で分級したナノ粒子を質量分析装置16の真空チャンバに導入し、レーザ装置17からレーザ光を照射することで、ナノ粒子成分をイオン化し、質量分析するに際し、前記静電分級器12から取り出されるナノ粒子が帯電していることを利用して、静電分級器12の後流側に帯電粒子濃縮部14を設けることにより、濃縮率を100倍程度とすることができ、装置の検出感度の向上を図るようにしている。
また、図3に他の帯電粒子濃縮部の一例を示す。図3に示すように、本実施例の第2の帯電粒子濃縮部14−2は、細い導入口21aを有する外筒21と、該外筒21の内部に設けた内筒23とからなり、外筒21の内部に配された第1の電極22と、内筒23の入口近傍外周に設けた第2の電極24とを具備するものである。
本実施例では、導入するナノ粒子を含んだガスが細い導入口21aから導入されるので、濃縮物25が拡がることがなく、そのまま内筒23に導入され、濃縮が効率よく行われる。
また、図4に他の帯電粒子濃縮部の一例を示す。図4に示すように、本実施例の第3の帯電粒子濃縮部14−3は、外筒21と、該外筒21の内部に設けた内筒23とからなり、前記内筒23の入口内部に配された網状の第1の電極22と、内筒23の入口近傍外周に設けた第2の電極24とを具備するものである。
本実施例では、導入するナノ粒子を含んだガスが外筒の入口から導入されるが、内筒23内部に設けた第1の電極22で電界分布が高くなるので、近寄ることができず、外筒の壁面周囲に分けられ、次いで第2の電極24により濃縮が行われ、濃縮物25が外筒21の下端部に設けた濃縮管26から排出され、濃縮が効率よく行われる。
このように本発明によれば、帯電粒子濃縮部14(14−1〜14−3)を設けることにより、ナノ粒子の濃縮が可能となり、感度の高い質量分析を行うことができる。
図9はそのナノ粒子の分析結果の一例を示し、図10はその部分拡大図である。
図9及び図10に示すように、フルオレン(分子数:166.2)、アントラセン(分子数:178.2)、ベンゾ(a)ピレン(分子数:252.3)、ベンゾ(e)ピレン(分子数:252.3)、ベンゾ(k)フルオランテン(分子数:252.3)、ベンゾ(ghi)ペリレン(分子数:276.3)等の多環芳香族炭化水素(PAH)を高感度で計測することができることが判明した。
このように、ナノサイズのナノ粒子は微量である他、質量分析部での成分のガス化が完全に行なわれない場合もあり、従来の装置では高感度計測が困難であったが、静電分級器から取り出される粒子が帯電していることを利用し、静電分級器後方に帯電粒子濃縮部14の濃縮機構を設けるようにしているので、計測感度の向上を図ることができる。
本発明による実施例に係るナノ粒子成分計測装置について、図面を参照して説明する。
図5は、本実施例に係るナノ粒子成分計測装置図である。図5に示すように、本実施例に係るナノ粒子成分計測装置10Bは、図1の計測装置10Aにおいて、帯電粒子濃縮部14の後流側に、1nm以上のナノ粒子を捕集するフィルタ31と、該フィルタ31を加熱する加熱装置であるヒータ15とを設けるようにしている。
図6はフィルタ31の概略図である。フィルタはメッシュ状の1nm以上のナノ粒子を捕集可能なステンレス製としている。
前記フィルタ31は、ガスを導入するに際し、ヒータ15で加熱することにより、ガス中のナノ粒子成分を完全に気化させて質量分析装置16内に導入するようにしている。
すなわち、従来ではナノ粒子の一部が完全に気化せずにそのまま質量分析装置16に導入する場合があり、計測が不完全であったものが、フィルタ31を通過するナノ粒子をヒータ15で加熱(例えば200℃)することで、完全に気化させることができ、ナノ粒子の全量の計測が可能となり、ナノ粒子計測の確実性が向上することとなる。
また、フィルタ31の他の使用方法としては、分級した計測ガスを常温で所定時間フィルタ31に流しつづけ(例えば5分程度)、フィルタにナノ粒子成分を捕集した後にヒータで加熱(例えば200℃)して気化させることにより、捕集したナノ粒子を完全に気化させることができる。この結果、濃縮により濃度が増大すると共に、それを完全に気化させることでナノ粒子の計測感度が大幅に向上する。
このように、ナノサイズのナノ粒子は微量である他、質量分析部での成分のガス化が完全に行なわれない場合もあり、従来の装置では高感度計測が困難であったが、静電分級器から取り出される粒子が帯電していることを利用し、静電分級器後方に帯電粒子濃縮部14の濃縮機構を設けると共に、真空チャンバー導入前に1nm以上の粒子を捕集可能なフィルタ31を設置し、完全に気化させるようにすることで質量分析装置16の検出感度の向上を図ることができることとなる。
本発明による実施例に係るナノ粒子成分計測装置について、図面を参照して説明する。
図7は、本実施例に係るナノ粒子成分計測装置図である。図7に示すように、本実施例に係るナノ粒子成分計測装置10Cは、図5の計測装置10Bにおいて、帯電粒子濃縮部14の後流側に、1nm以上のナノ粒子を捕集する複数のフィルタ31A、31B、31Cを並列して設け、該フィルタ31A〜31Cを加熱する複数のヒータ15A〜15Cを設けるようにしている。
そして、各流路の切替弁30a〜30hを切替えることで、連続しての計測が可能となる。
すなわち、先ず、帯電粒子濃縮部14で濃縮されたナノ粒子を第1のフィルタ31Aで計測する場合には、切替弁30a、30b、30e及び30hを解放してガスを流し、その他の弁は閉じておく。そして、常温で5分計測ガスを第1フィルタ30Aに流し、その後加熱を5分行い、分析する。次いで、第2のフィルタ31Bで計測するように切替弁を切替える。そして、計測が終了した第1のフィルタ31Aにはパージガスにより洗浄して次ぎの計測に備える。第1〜第3のフィルタ31A〜31Cを順番に切替えることで例えば10〜20分ごとの任意の範囲での連続した計測が可能となる。
本発明による実施例に係るナノ粒子成分計測装置について、図面を参照して説明する。
図8は、本実施例に係るナノ粒子成分計測装置図である。図8に示すように、本実施例に係るナノ粒子成分計測装置10Dは、図7の計測装置10Cにおいて、並列したフィルタ31A〜31Cを迂回するヒータを有する迂回流路32を設けたものであり、必要に応じて切替弁30i、30jを開いてリアルタイムでナノ粒子を連続して計測することとしている。
図7のようなフィルタで所定時間捕集する場合には、時間遅れの計測となるが、現時点での排ガス濃度を常に計測しているような場合には、本実施例のような迂回流路32を設けることで、簡易濃縮機能での計測とリアルタイムでの計測とを並行して行うことができる。
以上のように、本発明に係るナノ粒子成分計測装置は、分析コストの低減を図り、微量成分の感度の向上を図ることができる。
実施例1に係るナノ粒子成分計測装置の概略図である。 帯電粒子濃縮部の概略図である。 他の帯電粒子濃縮部の概略図である。 他の帯電粒子濃縮部の概略図である。 実施例2に係るナノ粒子成分計測装置の概略図である。 フィルタの概略図である。 実施例3に係るナノ粒子成分計測装置の概略図である。 実施例4に係るナノ粒子成分計測装置の概略図である。 ナノ粒子の分析結果の一例の測定図である。 図9の部分拡大図である。 従来のナノ粒子成分計測装置の概略図である。
符号の説明
10A〜10C ナノ粒子成分計測装置
11 計測ガス
12 静電分級器
13 粒子数計測装置
14(14−1〜14−3) 帯電粒子濃縮部
15 ヒータ
16 質量分析装置
21 外筒
22 第1の電極
23 内筒
24 第2の電極
25 濃縮物

Claims (4)

  1. 排ガス中のナノ粒子を計測するナノ粒子成分計測装置であって、
    計測ガス中のナノ粒子成分を分級する静電分級器と、
    前記静電分級器により帯電したナノ粒子を濃縮する帯電粒子濃縮部と、
    前記濃縮したナノ粒子の成分を計測する計測装置とを具備してなり、
    前記帯電粒子濃縮部が、前記ナノ粒子に第1の電場を形成する第1の電極と、
    第1の電場により集中したナノ粒子をさらに濃縮する第1の電場よりも高い電圧の第2の電場を形成する第2の電極とを具備してなることを特徴とするナノ粒子成分計測装置。
  2. 請求項1において、
    前記帯電粒子濃縮部の後流側に、1nm以上のナノ粒子を捕集するフィルタと、該フィルタを加熱する加熱装置とを有することを特徴とするナノ粒子成分計測装置。
  3. 請求項2において、
    前記フィルタが2以上並列して設けられ、流路を切替えつつナノ粒子を連続して計測してなることを特徴とするナノ粒子成分計測装置。
  4. 請求項3において、
    前記並列したフィルタを迂回する流路を有し、リアルタイムでナノ粒子を連続して計測してなることを特徴とするナノ粒子成分計測装置。
JP2008069656A 2008-03-18 2008-03-18 ナノ粒子成分計測装置及び方法 Expired - Fee Related JP5099551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008069656A JP5099551B2 (ja) 2008-03-18 2008-03-18 ナノ粒子成分計測装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008069656A JP5099551B2 (ja) 2008-03-18 2008-03-18 ナノ粒子成分計測装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009222660A true JP2009222660A (ja) 2009-10-01
JP5099551B2 JP5099551B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=41239591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008069656A Expired - Fee Related JP5099551B2 (ja) 2008-03-18 2008-03-18 ナノ粒子成分計測装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5099551B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013242273A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Horiba Ltd 排ガス分析装置
KR101605252B1 (ko) 2014-07-25 2016-03-22 한국기계연구원 나노 입자 성장장치 및 나노 입자 성장방법
KR101605251B1 (ko) 2014-07-25 2016-03-22 한국기계연구원 이종 나노 입자 성장장치 및 이종 나노 입자 성장방법
JP2017133925A (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 富士電機株式会社 粒子分析装置
JP2017161346A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 富士電機株式会社 粒子計測装置および粒子計測方法
JP2017161348A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 富士電機株式会社 粒子分析装置および粒子分析方法
JP2017167110A (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 富士電機株式会社 粒子成分分析装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09288052A (ja) * 1996-04-24 1997-11-04 Hitachi Ltd 分画装置
JPH11108832A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Mitsubishi Electric Corp タービン発電機内部の構成材料の診断方法
JP2002367559A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 有機微量成分の検出装置
WO2003041115A1 (fr) * 2001-11-07 2003-05-15 Hitachi High-Technologies Corporation Spectrometre de masse
JP2004077176A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 有機微量成分の検出装置
JP2004219250A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Central Res Inst Of Electric Power Ind 粒子中の化学成分測定方法
JP2005024409A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 National Traffic Safety & Environment Laboratory 排気ガス中の微粒子計測装置および計測方法
JP2006308370A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Shimadzu Corp ナノ粒子分級捕集装置
JP2007064893A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電気移動度分級装置及び微粒子成分の計測システム
JP2007248114A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Hitachi High-Tech Control Systems Corp ガス分析装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09288052A (ja) * 1996-04-24 1997-11-04 Hitachi Ltd 分画装置
JPH11108832A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Mitsubishi Electric Corp タービン発電機内部の構成材料の診断方法
JP2002367559A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 有機微量成分の検出装置
WO2003041115A1 (fr) * 2001-11-07 2003-05-15 Hitachi High-Technologies Corporation Spectrometre de masse
JP2004077176A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 有機微量成分の検出装置
JP2004219250A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Central Res Inst Of Electric Power Ind 粒子中の化学成分測定方法
JP2005024409A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 National Traffic Safety & Environment Laboratory 排気ガス中の微粒子計測装置および計測方法
JP2006308370A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Shimadzu Corp ナノ粒子分級捕集装置
JP2007064893A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電気移動度分級装置及び微粒子成分の計測システム
JP2007248114A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Hitachi High-Tech Control Systems Corp ガス分析装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013242273A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Horiba Ltd 排ガス分析装置
US9468877B2 (en) 2012-05-22 2016-10-18 Horiba, Ltd. Exhaust gas analyzing apparatus
KR101605252B1 (ko) 2014-07-25 2016-03-22 한국기계연구원 나노 입자 성장장치 및 나노 입자 성장방법
KR101605251B1 (ko) 2014-07-25 2016-03-22 한국기계연구원 이종 나노 입자 성장장치 및 이종 나노 입자 성장방법
JP2017133925A (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 富士電機株式会社 粒子分析装置
CN107014723A (zh) * 2016-01-27 2017-08-04 富士电机株式会社 粒子分析装置
JP2017161346A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 富士電機株式会社 粒子計測装置および粒子計測方法
JP2017161348A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 富士電機株式会社 粒子分析装置および粒子分析方法
JP2017167110A (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 富士電機株式会社 粒子成分分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5099551B2 (ja) 2012-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5099551B2 (ja) ナノ粒子成分計測装置及び方法
Sullivan et al. Recent advances in our understanding of atmospheric chemistry and climate made possible by on-line aerosol analysis instrumentation
Pandey et al. Measurement techniques for mercury species in ambient air
JP5506128B2 (ja) エアゾール粒子の数濃度と平均直径を測定する方法と装置
US7838825B2 (en) Method and apparatus for incorporating electrostatic concentrators and/or ion mobility separators with Raman, IR, UV, XRF, LIF and LIBS spectroscopy and/or other spectroscopic techniques
JP2010513895A (ja) 測定装置のためのガスの前段濃縮装置
US8771402B2 (en) Membrane based apparatus for measurement of volatile particles
Kuribayashi et al. VUV single-photon ionization ion trap time-of-flight mass spectrometer for on-line, real-time monitoring of chlorinated organic compounds in waste incineration flue gas
US20060081127A1 (en) Suspended particulate analyzer
Suriyawong et al. Charged fraction and electrostatic collection of ultrafine and submicrometer particles formed during O2–CO2 coal combustion
JP6495277B2 (ja) エアロゾルを検出するための方法及び携帯型イオン移動度分光計
Puanngam et al. A cold plasma dielectric barrier discharge atomic emission detector for atmospheric mercury
Aubriet et al. Potential of laser mass spectrometry for the analysis of environmental dust particles—A review
Švehla et al. Simple approaches to on-line and off-line speciation analysis of mercury in flue gases with detection by atomic absorption spectrometry: A pilot study
Fang et al. Localized collection of airborne analytes: a transport driven approach to improve the response time of existing gas sensor designs
JP2019056602A (ja) 分子検出装置および分子検出方法
CN109923637A (zh) 用于分析气溶胶粒子的化学组分的装置和方法
Evans et al. Atomic spectrometry update: review of advances in atomic spectrometry and related techniques
Liang et al. Mercury and other trace elements removal characteristics of DC and pulse-energized electrostatic precipitator
KR101711425B1 (ko) 미세입자 포집장치 및 이를 이용하여 미세입자를 분석하는 방법
WO2003026799A1 (en) Removal of elemental mercury by photoionization
Badami et al. Design, optimization, and evaluation of a wet electrostatic precipitator (ESP) for aerosol collection
CN109900777B (zh) 一种快速在线分析材料燃烧产物气成分的装置和应用
JP2008261798A (ja) 分析装置および分析方法
Gonser et al. A chemical analyzer for charged ultrafine particles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5099551

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees