JP2009222210A - ジャーナル軸受装置 - Google Patents

ジャーナル軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009222210A
JP2009222210A JP2008070556A JP2008070556A JP2009222210A JP 2009222210 A JP2009222210 A JP 2009222210A JP 2008070556 A JP2008070556 A JP 2008070556A JP 2008070556 A JP2008070556 A JP 2008070556A JP 2009222210 A JP2009222210 A JP 2009222210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
oil
lubricating oil
liner
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008070556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4604099B2 (ja
Inventor
Tomoaki Inoue
知昭 井上
Makoto Henmi
真 辺見
Kenta Suzuki
健太 鈴木
Hatsu Toritani
初 鳥谷
Katsuhiro Murakami
勝弘 村上
Koji Kawai
浩二 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2008070556A priority Critical patent/JP4604099B2/ja
Priority to US12/370,035 priority patent/US8147145B2/en
Priority to EP09002023.1A priority patent/EP2103823B1/en
Priority to CN2009100042709A priority patent/CN101539169B/zh
Publication of JP2009222210A publication Critical patent/JP2009222210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4604099B2 publication Critical patent/JP4604099B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C37/00Cooling of bearings
    • F16C37/002Cooling of bearings of fluid bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/16Arrangement of bearings; Supporting or mounting bearings in casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/02Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/02Sliding-contact bearings
    • F16C23/04Sliding-contact bearings self-adjusting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/107Grooves for generating pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/1085Channels or passages to recirculate the liquid in the bearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

【課題】
高荷重で用いられるすべり軸受においては、軸受温度上昇が大きいため軸受温度を低減し軸受焼損を防止することにある。
【解決手段】
上記課題を解決するために本発明では軸受を半割り構造とし、かつ内周側の軸受ライナーと外周側の軸受台金に分割する。また、負荷側の前記軸受ライナーの外周側に周方向の冷却溝を設け、前記冷却溝に冷却された潤滑油を供給し、軸受摺動面の温度を低減すると共に、冷却により温度上昇した低粘度の潤滑油を軸受に供給する。
【選択図】図1

Description

本発明は回転体を支持する軸受の構造に関り、特に高荷重の回転体を支持し、かつ焼き付きを防止するジャーナル軸受に関り、軸受の背面に冷却された潤滑油を供給し、軸受温度を低減することを目的としたジャーナル軸受の潤滑供給構造に関するものである。
従来より、火力プラント等の多スパン軸の固有振動数が比較的低い大形回転体を支持する軸受には自励振動を防止する目的から楕円軸受が一般的に用いられている。
例えば、図8に示した従来蒸気タービンのように、特に大容量機蒸気タービン用軸受では1次危険速度が低いために、下半軸受2aの軸受幅方向中央部に周方向の油溝を設け耐荷重性を低下させ、偏心率を大きくし、安定性を確保している。一方、これらの大型軸受は軸周速が100m/s程度あるため、軸受の潤滑状態は乱流となり見掛けの粘性が上がり軸受温度が上昇するため、上半軸受2bには冷却溝が設けられている。前記冷却溝は前記回転軸の冷却が目的であり、軸受の最高温度を低減することは困難である。
軸受を冷却する技術としては、特開平8−93769号公報に開示されているように、軸受摺動面に周方向油溝とダムを設けダムの圧力を調整することにより焼きつきと振動を防止している。
特開平10−213130号公報及び特開2006−138353号公報に開示されているように裏金に溝を設け、前記溝に潤滑油を供給して冷却し、軸受の焼き付きを防止している。また、特開2004−92878号公報では静圧軸受において軸受本体の外周面に冷媒供給ポケットを形成して冷媒又は潤滑油を供給し、軸受を冷却する構造が開示されている。
特開平8−93769号公報 特開平10−213130号公報 特開2006−138353号公報 特開2004−92878号公報
上記従来技術は、特開平8−93769号公報のように圧力ダムの油圧を調整する方法はロータ自重が大きく軸受の平均面圧(軸受荷重/軸受径×軸受幅)が高い場合、油膜厚さが低下し軸受温度上昇を低くすることは不可能である。また、本発明は以上の点に鑑み為されたもので、高荷重条件でも軸受に冷却された潤滑油を供給し焼損を防止できる軸受を提供することを目的としている。
特開平10−213130号公報及び特開2006−138353号公報に開示されているように裏金の一部に溝を設け冷却用の潤滑油を供給する方法では溝を設けたごく1部しか冷却できない。
また、特開2004−92878号公報のように軸受の外周面に冷媒又は潤滑油を冷却専用に供給経路を設け軸受を冷却する方法では、冷却剤を回転方向上流側から供給しているが、軸受温度はやはり上流側から下流側にいくに従って高くなるため、冷却剤との温度差が小さく冷却能力が低い。また、潤滑油と冷却剤を別々な経路から供給しているため冷却剤として潤滑油を用いた場合でも多量の潤滑油が必要であり、補機の大型化を招く。
本発明の目的は、負荷側の軸受外周に冷却油を供給して軸受を冷却した後に前記潤滑油を軸受摺動面に供給することにより、軸受の冷却と軸受損失の低減を図れるジャーナル軸受を提供することにある。
上記目的は、横軸回転機のロータを支持する2分割のジャーナル軸受装置において、軸受台金と、この軸受台金と別部材の軸受ライナーとで軸受が構成され、前記軸受ライナーと前記台金は締結部材で一体に構成され、負荷側の前記軸受ライナーの外周部には1個又は複数個の周方向油溝が設けられてなり、前記周方向溝に回転方向下流側から潤滑油を供給する手段を設け、かつ前記周方向溝を通過した潤滑油が軸受負荷面に供給されるようにしたことにより達成される。
また上記目的は、前記周方向溝に潤滑油を供給するとともに、反負荷側軸受にも潤滑油を分岐して供給する手段を備えたことにより達成される。
また上記目的は、前記反負荷側の軸受摺動面に回転軸の冷却用の油溝を設け、前記回転軸を冷却した潤滑油は前記負荷側に流入しない手段を設けたことにより達成される。
また上記目的は、軸受台金と前記軸受台金と別部材の軸受ライナーで軸受が構成され、前記軸受ライナーと前記台金は締結部材で一体に構成され、かつ負荷側ライナーは油膜圧力が発生する範囲まで軸受摺動面が設けられ、負荷側の前記軸受ライナーの外周部には1個又は複数個の周方向油溝が設けられてなり、前記周方向溝に回転方向下流側から潤滑油を供給する手段を設け、かつ前記周方向溝を通過した潤滑油が軸受負荷面に供給されるようにしたことにより達成される。
また上記目的は、軸受台金と前記軸受台金と別部材の軸受ライナーで軸受が構成され、前記軸受ライナーと前記台金は締結部材で一体に構成され、かつ負荷側及び反負荷側のライナーは油膜圧力が発生する範囲まで軸受摺動面が設けられ、負荷側の前記軸受ライナーの外周部には1個又は複数個の周方向油溝が設けられてなり、前記周方向溝に回転方向下流側から潤滑油を供給する手段を設け、かつ前記周方向溝を通過した潤滑油が軸受負荷面に供給されるようにしたことにより達成される。
本発明によれば、軸受ライナーの外周側を冷却された潤滑油を回転方向と逆向きに供給することにより、軸受最高温度部分を効果的に冷却できるため軸受の焼損を防止することができ、軸受の高面圧が達成できると共に、軸受損失,給油量を低減したジャーナル軸受を提供できる。
以下、本発明の一実施例を図にしたがって説明する。
図1は本発明の一実施例を備えた軸受の縦断面図である。
図2は図1のA−A線断面図である。
図1,図2において、回転軸1を支持する軸受2は上下方向に2分割されている。この軸受2は内周側の軸受ライナー3と外周側の軸受台金4で構成されている。この軸受台金4は外周が球面形状となっており、前記軸受台金4の外周に球面座15が設けられている。前記軸受ライナー3には内周側に軸受メタル5がライニングされており、2分割された負荷側の前記軸受ライナー3aの外周側には周方向に冷却溝6が複数本設けられている。反負荷側の前記軸受ライナー3bには内周側の前記軸受メタルに冷却溝7が周方向に設けられている。
また、前記台金4も接線4cを境として4a,4bとに2分割されており、合せ目近傍には潤滑油の給油ポケット8a,8bが前記台金4a,4bに設けられている。前記給油ポケット8aは前記冷却溝6及び前記冷却溝7に連通すると共に前記軸受2の合せ目に設けられた油ポケット9a,9b及び前記台金4aにも受けられた潤滑油ポケット19を通り、外周側に配置された前記球面座15に設けられた給油孔10にも連通している。前記油ポケット9a,9bの他の潤滑油は前記冷却溝6に流れ込み摺動面16を冷却することになる。
一方、反負荷側の前記冷却溝7は前記軸受2の内周面に回転方向に沿って設けられており、その終端は反負荷側に設けられたオイルポケット11に連通している。このオイルポケット11はこのオイルポケット11に設けられた排油孔12から前記軸受ライナー3b及び前記台金4bに設けられた潤滑油排出孔13に連通している。また、軸受が設置されている軸受ハウジング(図示せず)の開放端側(図2では右側)は潤滑油の漏洩を防止するために、軸受端面に潤滑油逃がし溝14(図2に示す)を設け、潤滑油を下部に排出している。
次に、本実施例の作用効果について図3で説明する。
図3は本実施例の軸受における給油状態を説明する部分拡大断面図である。
図3において、冷却された潤滑油(図示せず)は前記給油孔10より供給され前記台金4aの前記潤滑油ポケット19を通って前記油ポケット9bに導かれる。前記油ポケット9bの潤滑油の一部は前記冷却溝7を通り、前記回転軸1を冷却しながら前記オイルポケット11へ導かれ、前記オイルポケット11でせき止められ前記排油孔12から前記台金4を通り前記潤滑油排出孔13から外部に排出される。
従ってこの前記回転軸を冷却し温度上昇した潤滑油は下半軸受2aの摺動面16に流入することはない。また、前記油ポケット9の他の潤滑油は前記冷却溝6に流れ込み、前記冷却溝6を流れることにより前記摺動面16を冷却しながら前記油ポケット9bの対向側の油ポケット9aを通り前記摺動面16に供給される。
次に、ジャーナル軸受における油膜の圧力分布と温度分布の関係を図4に示す。
図4は油膜圧力と温度分布を説明する図である。
図4において、破線は圧力分布で実線が温度分布である。油膜圧力は最小膜厚付近手前でピークを持ち、油膜温度は最小膜厚位置で最大となり、それ以降はなだらかに低下する。最小膜厚位置は通常真下から回転方向に30〜40゜付近で、この位置で軸受温度は最も高くなる。従って、冷却された潤滑油を前記回転軸1の回転方向と逆方向から供給することにより、軸受との温度差が最も大きい状態で冷却されるため冷却効果が高く、しかも軸受最高温度を効果的に下げることができる。
図5は本発明の他の実施例を備えた軸受の縦断面図である。
図5において、回転軸1を支持する軸受2は上下方向に2分割されており、かつ前記軸受2は内周側の軸受ライナー3と外周側の軸受台金4(後述するが4a,4bに2分割されている)で構成されている。前記軸受台金4は外周が球面形状となっており、前記軸受台金4の外周に球面座15が設けられている。前記軸受ライナー3には内周側に軸受メタル5がライニングされており、2分割された負荷側の前記軸受ライナー3aの外周側には周方向に冷却溝6が複数本設けられている。反負荷側の前記軸受ライナー3bには内周側の前記軸受メタルに冷却溝7が周方向に設けられている。
また、前記台金4も2分割されており、合せ目近傍には潤滑油の給油ポケット8a,8bが前記台金4a,4bに設けられている。前記給油ポケット8aは前記冷却溝7に連通すると共に前記軸受2の合せ目に設けられた油ポケット9b及び前記台金4aに設けられた潤滑油ポケット19を通り、外周側に配置された前記球面座15に設けられた給油孔10にも連通している。更に、前記給油孔10は軸受ライナー3aに設けられた前記冷却溝6に連通する給油穴17が設けられている。
一方、反負荷側の前記冷却溝7は前記軸受2の内周面に回転方向に沿って設けられており、その終端は反負荷側に設けられたオイルポケット11に連通し、前記オイルポケット11は前記オイルポケット11に設けられた排油孔12から前記軸受ライナー3b及び前記台金4bに設けられた潤滑油排出孔13に連通している。
また、負荷側の前記軸受ライナー3aは油膜圧力が発生しない範囲、すなわち真下から30〜40゜位置から上下半軸受の合せ目位置まで摺動面が削除され、空隙部18が設けられている。
本実施例では潤滑油は前記給油孔10から供給され、前記潤滑油ポケット19から前記給油穴17及び前記油ポケット9bに分流され、前記給油穴17へ流入した潤滑油は前記冷却溝7を通り軸受摺動面よりの熱を冷却した後、前記油ポケット9aを通り前記摺動面16に供給される。一方、前記油ポケット9bに流入した潤滑油は冷却溝7を通り、前記回転軸1を冷却した後、前記オイルポケット11へ導かれ、前記オイルポケット11でせき止められ前記排油孔12から前記台金4を通り前記潤滑油排出孔13から外部に排出される。従ってこの前記回転軸1を冷却し温度上昇した潤滑油は下半軸受2aの摺動面16に流入することはない。
本実施例においては、油膜圧力の発生しない領域を削除することにより、この領域での潤滑油のせん断による損失を減らすことができる。また、潤滑油が最初に軸受最高温度部を冷却するため、冷却効果が最も高い。
図6は本発明の他の実施例を示す軸受の縦断面図である。
図7は図6の縦断面図である。
図6,図7において、回転軸1を支持する軸受2は上下方向に2分割されており、かつ前記軸受2は内周側の軸受ライナー3と外周側の軸受台金4(後述するが4a,4bに2分割されている)で構成されている。前記軸受台金4は外周が球面形状となっており、前記軸受台金4の外周に球面座15が設けられている。前記軸受ライナー3には内周側に軸受メタル5がライニングされており、2分割された負荷側の前記軸受ライナー3aの外周側には周方向に冷却溝6が複数本設けられている。
前記軸受ライナー3a,3bはいずれも100゜程度の部分軸受となっている。また、前記軸受ライナー3a,3bには入り口部に給油ポケット8a,8bが設けられており、前記給油ポケット8aは前記冷却溝6に連通し、前記冷却溝6は前記台金4aに設けられた潤滑油ポケット19に連通している。一方前記給油ポケット8bは前記台金4bに設けられた前記油ポケット9bに連通しており、前記給油ポケット8b及び前記油ポケット9bは前記油ポケット19で合流して前記油ポケット19は給油孔10に連通している。
なお、本実施例は反負荷側の軸受にも動圧が発生する楕円軸受において特に有効であるが、真円軸受にも適用できる。
以上のごとく本実施例では、潤滑油は前記給油孔10から供給され前記潤滑油ポケット19から前記給油穴17及び前記油ポケット9bに分流され、前記給油穴17へ流入した潤滑油は前記冷却溝7を通り軸受摺動面よりの熱を冷却した後、前記油ポケット9aを通り前記摺動面16に供給される。一方、前記油ポケット9bに流入した潤滑油は反負荷側の摺動面を潤滑した後、軸受両側面及び下流の切欠部18bから外部に排出される。従ってこの反負荷側の摺動面を潤滑し温度上昇した潤滑油は下半軸受2aの摺動面16に流入することはない。
本発明の一実施例を示す縦断面図である。 図1の縦断面図である。 本発明の軸受の給油状態の説明図である。 油膜圧力と温度分布を説明する図である。 本発明の他の実施例を説明する図である。 本発明の他の実施例を説明する図である。 図6の縦断面図である。 従来の軸受構造の縦断面図である。
符号の説明
1 軸
2 軸受
2a 下半軸受
2b 上半軸受
3a,3b 軸受ライナー
4a,4b 軸受台金
5 軸受メタル
6,7 冷却溝
8a,8b 給油ポケット
9 油ポケット
10 給油孔
11 オイルポケット
12 排油孔
13 潤滑油排出孔
14 潤滑油逃がし溝
15 球面座
16 摺動面
17 給油穴
18 空隙部
19 潤滑油ポケット

Claims (5)

  1. 横軸回転機のロータを支持する2分割のジャーナル軸受装置において、
    軸受台金と、この軸受台金と別部材の軸受ライナーとで軸受が構成され、前記軸受ライナーと前記台金は締結部材で一体に構成され、負荷側の前記軸受ライナーの外周部には1個又は複数個の周方向油溝が設けられてなり、
    前記周方向溝に回転方向下流側から潤滑油を供給する手段を設け、かつ前記周方向溝を通過した潤滑油が軸受負荷面に供給されるようにしたことを特徴とするジャーナル軸受装置。
  2. 請求項1記載のジャーナル軸受装置において、
    前記周方向溝に潤滑油を供給するとともに、反負荷側軸受にも潤滑油を分岐して供給する手段を備えたことを特徴とするジャーナル軸受装置。
  3. 請求項2記載のジャーナル軸受装置において、
    前記反負荷側の軸受摺動面に回転軸の冷却用の油溝を設け、前記回転軸を冷却した潤滑油は前記負荷側に流入しない手段を設けたことを特徴とするジャーナル軸受装置。
  4. 横軸回転機のロータを支持する2分割のジャーナル軸受において、
    軸受台金と前記軸受台金と別部材の軸受ライナーで軸受が構成され、前記軸受ライナーと前記台金は締結部材で一体に構成され、かつ負荷側ライナーは油膜圧力が発生する範囲まで軸受摺動面が設けられ、負荷側の前記軸受ライナーの外周部には1個又は複数個の周方向油溝が設けられてなり、
    前記周方向溝に回転方向下流側から潤滑油を供給する手段を設け、かつ前記周方向溝を通過した潤滑油が軸受負荷面に供給されるようにしたことを特徴とするジャーナル軸受装置。
  5. 横軸回転機のロータを支持する2分割のジャーナル軸受において、
    軸受台金と前記軸受台金と別部材の軸受ライナーで軸受が構成され、前記軸受ライナーと前記台金は締結部材で一体に構成され、かつ負荷側及び反負荷側のライナーは油膜圧力が発生する範囲まで軸受摺動面が設けられ、負荷側の前記軸受ライナーの外周部には1個又は複数個の周方向油溝が設けられてなり、
    前記周方向溝に回転方向下流側から潤滑油を供給する手段を設け、かつ前記周方向溝を通過した潤滑油が軸受負荷面に供給されるようにしたことを特徴とするジャーナル軸受装置。
JP2008070556A 2008-03-19 2008-03-19 ジャーナル軸受装置 Expired - Fee Related JP4604099B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008070556A JP4604099B2 (ja) 2008-03-19 2008-03-19 ジャーナル軸受装置
US12/370,035 US8147145B2 (en) 2008-03-19 2009-02-12 Journal bearing device
EP09002023.1A EP2103823B1 (en) 2008-03-19 2009-02-13 Journal bearing device
CN2009100042709A CN101539169B (zh) 2008-03-19 2009-02-18 轴颈轴承装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008070556A JP4604099B2 (ja) 2008-03-19 2008-03-19 ジャーナル軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009222210A true JP2009222210A (ja) 2009-10-01
JP4604099B2 JP4604099B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=40394211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008070556A Expired - Fee Related JP4604099B2 (ja) 2008-03-19 2008-03-19 ジャーナル軸受装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8147145B2 (ja)
EP (1) EP2103823B1 (ja)
JP (1) JP4604099B2 (ja)
CN (1) CN101539169B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012219862A (ja) * 2011-04-05 2012-11-12 Toshiba Corp 滑り軸受
EP2634440A1 (en) 2012-02-29 2013-09-04 Hitachi Ltd. Journal bearing device
KR20160073824A (ko) * 2014-12-17 2016-06-27 두산중공업 주식회사 샤프트의 베어링 어셈블리
US10323688B2 (en) * 2013-07-09 2019-06-18 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Hydro dynamic bearing device

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5455491B2 (ja) * 2009-07-29 2014-03-26 大豊工業株式会社 軸受装置
KR101747965B1 (ko) 2009-12-22 2017-06-15 두산인프라코어 주식회사 슬라이딩 베어링 및 슬라이딩 베어링 조립체
CN102748389A (zh) * 2012-06-28 2012-10-24 哈尔滨汽轮机厂有限责任公司 汽轮机高速动平衡工艺用椭圆轴承
US8616777B1 (en) 2012-11-16 2013-12-31 Pratt & Whitney Canada Corp. Bearing assembly with inner ring
JP2014119080A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Hitachi Ltd すべり軸受装置
US11473626B2 (en) 2016-05-16 2022-10-18 Roller Bearing Company Of America, Inc. Bearing system with self-lubrication features, seals, grooves and slots for maintenance-free operation
US10718375B2 (en) * 2016-05-16 2020-07-21 Roller Bearing Company Of America, Inc. Bearing system with self-lubrication features, seals, grooves and slots for maintenance-free operation
CN106949140A (zh) * 2017-03-30 2017-07-14 西安交通大学 一种轧机用温控式间隙可调动压滑动轴承装置
US10682705B2 (en) 2017-11-09 2020-06-16 General Electric Company Gear assembly for a wind turbine gearbox having a flexible pin shaft and carrier
US11865621B2 (en) * 2018-06-25 2024-01-09 General Electric Company Additively manufactured journal bearing for a wind turbine gearbox
US11773963B2 (en) 2020-06-29 2023-10-03 General Electric Company Wind turbine gearbox carrier with integrated pin shafts and method of manufacturing same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6362623U (ja) * 1986-10-15 1988-04-25
JPS6421815U (ja) * 1987-07-31 1989-02-03
JPH10213130A (ja) * 1997-01-31 1998-08-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd すべり軸受
JP2002122143A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Hitachi Ltd 軸受装置及びこれを搭載した減速機
JP2006112499A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ティルティングパッド型軸受

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB781085A (en) 1954-10-12 1957-08-14 British Thomson Houston Co Ltd Improvements relating to journal bearings
US3743367A (en) 1971-10-08 1973-07-03 Westinghouse Electric Corp Journal bearing
CH562972A5 (ja) 1973-09-04 1975-06-13 Bbc Brown Boveri & Cie
US5456535A (en) * 1994-08-15 1995-10-10 Ingersoll-Rand Company Journal bearing
JPH0893769A (ja) 1994-09-28 1996-04-09 Toshiba Corp ジャーナル軸受装置
US6966700B2 (en) * 2000-06-23 2005-11-22 Gleitlagertechnik Weissbacher Gmbh Hydrodynamic plain bearing and method of lubricating and cooling the bearing
JP2004092878A (ja) 2002-09-04 2004-03-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd すべり軸受
JP4466020B2 (ja) * 2003-08-29 2010-05-26 大豊工業株式会社 すべり軸受
JP2006138353A (ja) 2004-11-10 2006-06-01 Toshiba Corp すべり軸受及びすべり軸受を備えた回転電機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6362623U (ja) * 1986-10-15 1988-04-25
JPS6421815U (ja) * 1987-07-31 1989-02-03
JPH10213130A (ja) * 1997-01-31 1998-08-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd すべり軸受
JP2002122143A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Hitachi Ltd 軸受装置及びこれを搭載した減速機
JP2006112499A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ティルティングパッド型軸受

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012219862A (ja) * 2011-04-05 2012-11-12 Toshiba Corp 滑り軸受
US9121449B2 (en) 2011-04-05 2015-09-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Slide bearing
EP2634440A1 (en) 2012-02-29 2013-09-04 Hitachi Ltd. Journal bearing device
JP2013177942A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Hitachi Ltd すべり軸受装置
US8790012B2 (en) 2012-02-29 2014-07-29 Hitachi, Ltd. Journal bearing device
US10323688B2 (en) * 2013-07-09 2019-06-18 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Hydro dynamic bearing device
KR20160073824A (ko) * 2014-12-17 2016-06-27 두산중공업 주식회사 샤프트의 베어링 어셈블리
KR101690383B1 (ko) * 2014-12-17 2016-12-27 두산중공업 주식회사 샤프트의 베어링 어셈블리

Also Published As

Publication number Publication date
US8147145B2 (en) 2012-04-03
EP2103823A3 (en) 2010-12-01
CN101539169A (zh) 2009-09-23
EP2103823A2 (en) 2009-09-23
EP2103823B1 (en) 2015-03-25
CN101539169B (zh) 2011-03-16
JP4604099B2 (ja) 2010-12-22
US20090238506A1 (en) 2009-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4604099B2 (ja) ジャーナル軸受装置
JP4664254B2 (ja) 圧縮機用軸受
JP6312346B2 (ja) ジャーナル軸受、回転機械
JP2010500520A (ja) 大形タービン・発電設備における高支持容量の静圧ラジアルすべり軸受
JP2015007463A (ja) ティルティングパッド軸受
WO2016047159A1 (ja) 軸受及び軸受パッド
US11193528B2 (en) Bearing pad for tilting-pad bearing, tilting-pad bearing, and rotary machine
JP2006118526A (ja) 転がり軸受の潤滑装置
JP2013194830A (ja) すべり軸受
Martsinkovsky et al. Designing radial sliding bearing equipped with hydrostatically suspended pads
JP2016109269A (ja) ティルティングパッド軸受
US20140169712A1 (en) Journal Bearing Device
JP2013177942A (ja) すべり軸受装置
JP5119281B2 (ja) 組合せ軸受装置
JP2011137491A (ja) ティルティングパッドジャーナル軸受装置
JP5156589B2 (ja) ジャーナル軸受装置
JP2009068511A (ja) 2分割型滑り軸受装置及び回転機械
JP2020085090A (ja) 軸受装置
JP2008151239A (ja) ティルティングパッド型軸受
KR100764635B1 (ko) 축 진동 및 메탈 온도를 줄이기 위한 터빈발전기용 5-패드틸팅패드 저널베어링
RU2619408C1 (ru) Опорный сегментный подшипник скольжения
Gregory Factors influencing power loss of tilting-pad thrust bearings
JP3448148B2 (ja) スラスト軸受装置
JP2004197890A (ja) ティルティングパッド軸受装置
JP2006138353A (ja) すべり軸受及びすべり軸受を備えた回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101004

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4604099

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees