JP2009219710A - 吸収体の製造装置及び製造方法 - Google Patents

吸収体の製造装置及び製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009219710A
JP2009219710A JP2008068409A JP2008068409A JP2009219710A JP 2009219710 A JP2009219710 A JP 2009219710A JP 2008068409 A JP2008068409 A JP 2008068409A JP 2008068409 A JP2008068409 A JP 2008068409A JP 2009219710 A JP2009219710 A JP 2009219710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
fiber
mold
absorber
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008068409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5227621B2 (ja
Inventor
Tatsuo Takahashi
辰男 高橋
Hanho Kameda
範朋 亀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008068409A priority Critical patent/JP5227621B2/ja
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to CA2716120A priority patent/CA2716120A1/en
Priority to BRPI0906200A priority patent/BRPI0906200A2/pt
Priority to EP09723462A priority patent/EP2255765A1/en
Priority to CN200980109367.4A priority patent/CN101977578B/zh
Priority to AU2009227343A priority patent/AU2009227343A1/en
Priority to PCT/JP2009/052697 priority patent/WO2009116344A1/ja
Priority to US12/920,348 priority patent/US20110049758A1/en
Priority to KR1020107022253A priority patent/KR20100136486A/ko
Priority to TW098108073A priority patent/TW200948342A/zh
Publication of JP2009219710A publication Critical patent/JP2009219710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5227621B2 publication Critical patent/JP5227621B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15617Making absorbent pads from fibres or pulverulent material with or without treatment of the fibres
    • A61F13/15658Forming continuous, e.g. composite, fibrous webs, e.g. involving the application of pulverulent material on parts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15617Making absorbent pads from fibres or pulverulent material with or without treatment of the fibres
    • A61F13/15626Making fibrous pads without outer layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/531Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530481Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials
    • A61F2013/530489Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials being randomly mixed in with other material
    • A61F2013/530496Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials being randomly mixed in with other material being fixed to fibres

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

【課題】高吸収性ポリマー5のポリマー投入部材41に邪魔されること無く液体吸収性繊維2を成形型21に堆積させる。
【解決手段】成形型21を所定の移動経路に沿って一方向に移動する間に、前記成形型21に向けて液体吸収性繊維2を散布して前記成形型21内に堆積して吸収体1を成形する吸収体1の製造装置10である。前記成形型21へ高吸収性ポリマー5を投入するためのポリマー投入部材41が、前記液体吸収性繊維2の散布経路を横切って配置され、前記ポリマー投入部材41には、前記散布経路に沿って前記液体吸収性繊維2を通過させる空間が形成されている。
【選択図】図3

Description

本発明は、使い捨ておむつ等の吸収性物品に係る吸収体の製造装置及び製造方法に関する。
液体を吸収する吸収性物品の一例として、使い捨ておむつや生理用ナプキン等が使用されている。これらの吸収性物品は、液体吸収性繊維の一例としてのパルプ繊維を所定形状に成形してなる吸収体を備えている。
この吸収体1は、製造ラインの積繊装置10により成形され(例えば図1を参照)、コンベア81上を連続搬送される不織布等のシート状部材3の上に載置される。
積繊装置10は時計回りに回転する回転ドラム20を本体とし、その外周面には凹状に成形型21が形成されている。また、前記外周面に対向して、パルプ繊維2を散布する繊維散布ダクト31の散布口31aが設けられている。よって、回転ドラム20の回転に伴って成形型21が前記散布口31aの位置を通過する際に、繊維散布ダクト31内を飛散するパルプ繊維2が成形型21内に堆積して吸収体1が成形され、しかる後に、成形型21が前記コンベア81と対向する位置に到達した際には、成形型21から吸収体1が離型されてコンベア81上の前記シート状部材3へと受け渡される。
なお、繊維散布ダクト31内には、成形型21へ高吸収性ポリマー5を投入するためのポリマー投入部材41も配置されている(特許文献1を参照)。
特開平2−107250号
このポリマー投入部材41は、回転ドラム20の幅方向(図1の紙面を貫く方向)に均一に高吸収性ポリマー5を投入すべく幅方向に広く形成されている。また、このポリマー投入部材41は、上述したように繊維散布ダクト31内に設置されることから、パルプ繊維2の散布経路を横切って配置されることになる。
しかし、そうすると、パルプ繊維2の散布経路においてポリマー投入部材41の影となる範囲A3が生じ、その範囲A3を成形型21が通過する際にはパルプ繊維2の堆積が阻害されてしまい、その結果、パルプ繊維2を目標どおりに堆積できない虞がある。
例えば、吸収体1のゲルブロッキング(パルプ繊維2に対する高吸収性ポリマー5の混合割合が吸収体1の上層(着用者の肌側)において高い場合に起こり得る現象であり、吸収体1の吸液時に上層の高吸収性ポリマー5が膨潤して壁の如く連結し、液体の下層への浸透を阻害してしまう現象)を防止するためには、吸収体1の上層における高吸収性ポリマー5の混合割合を低くするのが好ましいが、図1に示すようにポリマー投入部材41が、繊維散布ダクト31内において回転ドラム20の回転方向Dc(成形型21の移動方向)の下流端から中心へと延在している場合には、吸収体1の上層のパルプ繊維21を堆積すべき位置A3がポリマー投入部材41の影となってしまい、パルプ繊維2の成形型21への到達が阻害されてしまう。その結果、当該上層におけるパルプ繊維2の混合割合を高めることが困難となる。
本発明は、上記のような従来の問題に鑑みてなされたものであって、高吸収性ポリマーのポリマー投入部材が、液体吸収性繊維の散布経路を横切って配置されている場合であっても、ポリマー投入部材に邪魔されること無く液体吸収性繊維を成形型へ堆積させることが可能な吸収体の製造装置及び製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための主たる発明は、
成形型を所定の移動経路に沿って一方向に移動する間に、前記成形型に向けて液体吸収性繊維を散布して前記成形型内に堆積して吸収体を成形する吸収体の製造装置において、
前記成形型へ高吸収性ポリマーを投入するためのポリマー投入部材が、前記液体吸収性繊維の散布経路を横切って配置され、
前記ポリマー投入部材には、前記散布経路に沿って前記液体吸収性繊維を通過させる空間が形成されていることを特徴とする吸収体の製造装置である。
また、成形型を所定の移動経路に沿って一方向に移動する間に、前記成形型に向けて液体吸収性繊維を散布して前記成形型内に堆積して吸収体を成形する吸収体の製造方法において、
前記成形型へ高吸収性ポリマーを投入するためのポリマー投入部材が、前記液体吸収性繊維の散布経路を横切って配置され、
前記散布経路に沿って前記ポリマー投入部材に形成された空間に、前記前記液体吸収性繊維を通すことにより、前記成形型まで前記液体吸収性繊維を到達させることを特徴とする吸収体の製造方法である。
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
本発明によれば、高吸収性ポリマーのポリマー投入部材が、液体吸収性繊維の散布経路を横切って配置されている場合であっても、ポリマー投入部材に邪魔されること無く液体吸収性繊維を成形型へ堆積させることが可能となる。
本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも、以下の事項が明らかとなる。
成形型を所定の移動経路に沿って一方向に移動する間に、前記成形型に向けて液体吸収性繊維を散布して前記成形型内に堆積して吸収体を成形する吸収体の製造装置において、
前記成形型へ高吸収性ポリマーを投入するためのポリマー投入部材が、前記液体吸収性繊維の散布経路を横切って配置され、
前記ポリマー投入部材には、前記散布経路に沿って前記液体吸収性繊維を通過させる空間が形成されていることを特徴とする吸収体の製造装置。
このような吸収体の製造装置によれば、ポリマー投入部材に形成された前記空間を通過することにより、液体吸収性繊維は、前記散布経路に沿って成形型へと到達する。よって、ポリマー投入部材の影となる位置に成形型が移動した際にも、ポリマー投入部材に邪魔されること無く液体吸収性繊維を成形型に堆積させることができる。
かかる吸収体の製造装置であって、
前記ポリマー投入部材は、前記高吸収性ポリマーの吐出口が複数の管に分岐した分岐管であり、
前記複数の管は、前記移動経路及び前記散布経路の両者と交差する幅方向に並んでいるとともに、前記複数の管は、各々、隣り合う管との間に隙間を隔てて配置されているのが望ましい。
このような吸収体の製造装置によれば、前記液体吸収性繊維は、前記管同士の間の隙間を通して前記ポリマー投入部材の影となる位置まで到達する。つまり、前記隙間が、前記散布経路に沿って前記液体吸収性繊維を通過させる空間に相当する。よって、ポリマー投入部材の影となる位置に成形型が移動した際にも、ポリマー投入部材に邪魔されること無く液体吸収性繊維を成形型に堆積させることができる。
また、前記複数の管が、前記幅方向に並んでいるので、高吸収性ポリマーを幅方向に均等に投入することもできる。
かかる吸収体の製造装置であって、
前記複数の管の前記吐出口の位置は、各々、その管が前記幅方向に隣り合う管の吐出口に対して前記移動経路に沿う方向にずれているのが望ましい。
このような吸収体の製造装置によれば、幅方向に隣り合う吐出口の位置は互いに前記移動経路に沿う方向にずれているので、これら吐出口同士の間で高吸収性ポリマーの投入タイミングを前後にずらすことができる。その結果、幅方向の隣り合う位置に投入される高吸収性ポリマーの位置を吸収体の厚み方向にずらすことが可能となり、もって、吸収体の吸液時のゲルブロッキングを有効に防ぐことができる。
かかる吸収体の製造装置であって、
前記複数の管の前記吐出口の前記移動経路に沿う方向の位置は、前記幅方向の位置に応じて互い違いになっているのが望ましい。
このような吸収体の製造装置によれば、吸収体の厚み方向における高吸収性ポリマーの投入位置を幅方向に関して偏り無く均等にすることができる。
かかる吸収体の製造装置であって、
前記複数の管の外形形状は、前記散布経路における上流側の端部の幅が、該端部よりも下流側の部分よりも狭くなっているのが望ましい。
このような吸収体の製造装置によれば、前記管の外形形状を上記形状にしているので、 液体吸収性繊維が前記端部に溜まることを有効に防止できて、液体吸収性繊維を通過させるべき前記隙間を詰まらせること無く確実に確保可能となる。
かかる吸収体の製造装置であって、
前記成形型は、周方向に回転する回転ドラムの外周面に形成されているとともに、前記周方向への回転によって、前記周方向に沿う経路を前記移動経路として前記成形型は移動し、
前記周方向の所定位置には、前記成形型へ向けて前記液体吸収性繊維を散布させるための繊維散布ダクトの散布口が前記回転ドラムの外周面に対向して設けられており、
前記ポリマー投入部材は、前記繊維散布ダクト内において、前記周方向の上流端から下流側へ向けて又は下流端から上流側へ向けて延出しているのが望ましい。
このような吸収体の製造装置によれば、本願発明が奏する作用効果を効果的に享受することができる。
また、成形型を所定の移動経路に沿って一方向に移動する間に、前記成形型に向けて液体吸収性繊維を散布して前記成形型内に堆積して吸収体を成形する吸収体の製造方法において、
前記成形型へ高吸収性ポリマーを投入するためのポリマー投入部材が、前記液体吸収性繊維の散布経路を横切って配置され、
前記散布経路に沿って前記ポリマー投入部材に形成された空間に前記前記液体吸収性繊維を通すことにより、前記成形型まで前記液体吸収性繊維を到達させることを特徴とする吸収体の製造方法である。
このような吸収体の製造方法によれば、ポリマー投入部材に形成された前記空間を通過することにより、液体吸収性繊維は、前記散布経路に沿って成形型へと到達する。よって、ポリマー投入部材の影となる位置に成形型が移動した際にも、ポリマー投入部材に邪魔されること無く液体吸収性繊維を成形型に堆積させることができる。
===本実施形態===
図1及び図2は、本実施形態に係る吸収体1の製造装置10及び製造方法の説明図である。図1は同製造装置10の側面図であり、図2は繊維散布ダクト31の拡大断面図である。
図1に示すように、本実施形態に係る吸収体1の製造装置10は、いわゆる積繊装置10であり、外周面に凹状に成形型21が形成されて周方向Dcに回転する回転ドラム20と、回転ドラム20の外周面に向けてパルプ繊維2を散布することにより、前記成形型21内にパルプ繊維2を堆積して吸収体1を成形する繊維散布ダクト31と、繊維散布ダクト31の設置位置よりも周方向Dcの下流側に配置され、成形型21から吸収体1を離型して搬送するベルトコンベア81と、を備えている。
なお、以下では、回転ドラム20の周方向Dcのことを単に「周方向Dc」と言い、回転ドラム20の幅方向のことを単に「幅方向」と言う。
回転ドラム20は、例えば水平な回転軸C20周りに、一方向としての時計回りに駆動回転する円筒体を本体とする。そして、その外周面には、前記成形型21が周方向Dcに所定ピッチで形成されており、各成形型21の底面には、多数の吸気孔(不図示)が形成されている。よって、繊維散布ダクト31内のパルプ繊維2は、前記吸気孔からの吸気により繊維散布ダクト31内に形成された気流に乗って散布され、成形型21内に堆積する。
なお、この吸気は、成形型21がベルトコンベア81と対向する所定範囲Rsでは解除されるとともに、この所定範囲Rsでは、成形型21の吸収体1は、搬送コンベア81内のサクションボックス83からの吸気によって成形型21から順次離型されて、ベルトコンベア81へと受け渡される。そして、以降はベルトコンベア81によって搬送される。
ちなみに、図1に示すように、このベルトコンベア81上に予め不織布やティッシュペーパー等のシート状部材3を載置しておき、その上に吸収体1を受け渡しても良く、その場合には、当該シート状部材3が、使い捨ておむつや生理用ナプキンに係る表面シート(着用者の肌と当接するシート)等となる。
図2に示すように、繊維散布ダクト31は、例えば回転ドラム20の上方に配置された矩形断面の管状部材であり、その下端の散布口31aは回転ドラム20の外周面の上部を周方向Dcの所定範囲に亘って覆っている。また、前記散布口31aと逆側の端たる上端の開口31bからは、不図示の粉砕器等で粉砕されたパルプ繊維2が供給され、これにより、繊維散布ダクト31内には、上方から下方へ向かってパルプ繊維2の散布経路が形成されている。よって、回転ドラム20の回転により成形型21が当該散布口31aの位置を通過する際には、成形型21内にパルプ繊維2が堆積して吸収体1が成形される。
ところで、この繊維散布ダクト31内には、高吸収性ポリマー5を成形型21に投入するためのポリマー投入部材41が、回転ドラム20の外周面に近接配置されている。そして、その吐出口41aは、前記周方向Dcに関して前記散布口31aの略中央に位置している。
このような配置にしている理由は、吸収体1の吸液時のゲルブロッキング防止などの観点から、吸収体1の厚み方向の真ん中に高吸収性ポリマー5の混合割合の高い中間層5aを形成し、その上層2a及び下層2bにはパルプ繊維2の混合割合の高い層を形成して吸収体1を三層構造に成形するためである(図2の右下の堆積状態図を参照)。
すなわち、先ず、図2の第1領域A1にて、成形型21内には主にパルプ繊維2が堆積されてパルプ繊維主体の下層2bが形成される(図2の左下の堆積状態図を参照)。次の第2領域A2では、前記下層2bの上に、前記ポリマー投入部材41により主に高吸収性ポリマー5が投入されて、高吸収性ポリマー5に富む中間層5aが形成される(図2の中央下の堆積状態図を参照)。そして、最後の第3領域A3では、前記中間層5aの上に主にパルプ繊維2が堆積してパルプ繊維主体の上層2aが形成される(図2の右下の堆積状態図を参照)。そして、これをもって、三層構造の吸収体1が成形される。
但し、このようにポリマー投入部材41の吐出口41aを散布口31aにおける周方向Dcの中央に位置させる場合には、図2に示すように散布口31a内における周方向Dcの下流端から中央までの第3領域A3、又は、同上流端から中央までの第1領域A1のどちらかが、ポリマー投入部材41の影の領域にならざるを得ず、その結果、上層2a又は下層2bのどちらかについては、パルプ繊維主体の層が形成されずに吸収体1は目標の三層構造にならなくなってしまう。
そこで、本実施形態では、ポリマー投入部材41にパルプ繊維2の散布経路に沿った空間を形成し、この空間にパルプ繊維2を通過させることにより、ポリマー投入部材41の影となりうる第3領域A3及び第1領域A1の何れの位置でも成形型21内にパルプ繊維2を確実に堆積できるようにしている。
以下、本実施形態に係るポリマー投入部材41について詳細に説明する。
図3Aはポリマー投入部材41の側面図であり、図3Bは、図3A中のB−B線矢視の平面図である。
図3A及び図3Bを参照してわかるように、この例では、ポリマー投入部材41が、上記の第3領域A3を水平に横切って配置されている。そのため、この例では、上層2aへのパルプ繊維2の堆積がポリマー投入部材41により阻害される虞がある。
この点につき、この例では、ポリマー投入部材41を、高吸収性ポリマー5の吐出口41a側の部分が複数(図示例では7本)の管41bに分岐した分岐管として構成し、そして、幅方向に並ぶ複数の管41bは、各々、隣り合う管41bとの間に隙間Sを隔てて配置されている。
よって、図3Aの第3領域A3を移動中の成形型21に対しても、これら隙間S(上述の空間に相当)を通してパルプ繊維2を成形型21まで到達させることができて、その結果、上層2aにおけるパルプ繊維2の堆積の阻害は有効に抑制される。また、複数の管41bが幅方向に並んでいるので、高吸収性ポリマー5を幅方向に均等に投入することもできる。
ここで、各管41bは、幅方向に所定ピッチで少なくとも3本以上配置され、また、管41b同士の間の隙間Sの幅寸は1mm以上に設定される。そして、管41bを3本以上配置すれば、高吸収性ポリマー5の幅方向の投入分布の更なる均一化及びパルプ繊維2の幅方向の堆積分布の均一化を図れ、また、隙間Sの幅寸を1mm以上にすれば、隙間Sでのパルプ繊維2の詰まりを抑えることができる。各管41bの吐出口41aの内法幅及び内法高さは、それぞれ、2〜50mmの範囲に設定され、このような範囲に設定すれば、管41b内における高吸収性ポリマー5の詰まりを抑えつつ管41bの数を増やすことができる。
また、図3Bに示すように、各管41bの吐出口41aの位置は、各々、その管41bが幅方向に隣り合う管41bの吐出口41aに対して周方向Dcにずれている。より詳しくは、前記吐出口41aの周方向Dcの位置は、前記幅方向の位置に応じて互い違いになっている。これは、隣り合う吐出口41a,41a同士の間で高吸収性ポリマー5の投入タイミングを前後にずらすためである。そして、このようにすれば、幅方向の隣り合う位置に投入される高吸収性ポリマー5の位置を吸収体1の厚み方向の上下に千鳥状にずらすことが可能となり、その結果、吸収体1の吸液時に膨潤する高吸収性ポリマー5の幅方向の連結を抑制してゲルブロッキングを有効に防ぐことができる。
吐出口41aの周方向Dcの位置をずらす方法としては、図3Aに示すように、吐出口41a近傍の管41bの部分の水平方向からの傾斜角度を隣り合う管41bとで互いに異ならせる方法や、図4の側面図に示すように、全ての管41bについて吐出口41a近傍の管41bの部分を真下に向けるとともに、各管41bの長さを隣り合う管41bとで互いに異ならせる方法などが挙げられる。
なお、図3Bに示すように、吐出口41aの周方向Dcの位置が前記幅方向の位置に応じて互い違いになっている場合には、前記管41bの数を奇数に設定すると良い。そして、このようにすれば、幅方向の中心線CLに関して完全な線対称に管41bが配置されることになり、もって、パルプ繊維の幅方向の堆積分布の更なる均一化を図れる。
図5は各管41bの外形形状の説明図であり、図3A中のV−V断面図である。この例では、幅方向に沿って切断した場合の断面形状を矩形としているが、好ましくは、前記散布経路における上流側の端部の幅を、当該端部よりも下流側の部分よりも狭くしていると良い。このような断面形状の具体例としては、例えば、図6Aに示すような上流端が尖った流線形、図6Bに示すような上流端に頂角が位置する三角形、図6Cに示すような平行な対辺のうちの短辺が上流に位置する台形、及び、図6Dに示すような長軸を前記散布経路に沿わせた楕円形などが挙げられる。そして、このような外形形状にすれば、パルプ繊維2が、散布経路の上流側の端部に溜まることを有効に防止できて(図5を参照)、隙間Sの目詰まりの誘発を抑えることができる。
ちなみに、ポリマー投入部材41は、全長に亘って分岐管である必要はなく、例えば、図3Bに示すように、少なくとも繊維散布ダクト31内に収容される部分について分岐管であれば良い。よって、繊維散布ダクト31の外に位置する部分については管路が仕切られずに一つに連通した幅方向に広い断面形状の単管41cであっても良い。但し、分岐する部位については、図3Bに示す高吸収性ポリマー5の流れ方向に垂直な壁部が無いようにすると良い。例えば、管41bの末端から分岐部位に向かうに従って、徐々に前記隙間Sが小さくなっていき最後に全ての管41bが連通して一つの幅広の単管41cになっているのが望ましい。そして、このようになっていれば、上記の垂直な壁部に高吸収性ポリマー5が溜まることを回避できて、高吸収性ポリマー5の詰まりを有効に防ぐことができる。
===その他の実施の形態===
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、かかる実施形態に限定されるものではなく、以下に示すような変形が可能である。
上述の実施形態では、パルプ繊維2を通過させる空間が形成されたポリマー投入部材41として分岐管の構成を例示し、図3Bに示すように、各管41bはそれぞれ独自の吐出口41aを有していたが、何等これに限るものではない。例えば、図7A及び図7Bに示すように、分岐された各管41bが吐出口41aの位置において再度連通して幅方向に広い単管41dになっていても良い。なお、この場合、ポリマー投入部材41は、パルプ繊維2の散布経路に沿う方向の貫通孔Hが複数形成されたような外観を呈することになる。
上述の実施形態では、成形型21を回転ドラム20の外周面に形成し、成形型21の移動経路を回転ドラム20の周方向Dcとした構成を例示したが、成形型21が所定の移動経路に沿って一方向に移動する構成であれば、何等これに限るものではない。例えば、チェーンコンベア等によって成形型21に所定の周回軌道を移動させ、その周回軌道上の所定位置に前記繊維散布ダクト31と前記ベルトコンベア81とを配置しても良い。
上述の実施形態では、鉛直方向に連続した繊維散布ダクト31を回転ドラム20の上方に配置して、その散布口31aが回転ドラム20の外周面を上方から覆い、パルプ繊維2の散布経路を鉛直方向の上下に形成していたが、何等これに限るものではない。例えば、水平方向又は斜め方向に連続した繊維散布ダクト31を回転ドラム20の側方に配置して、その散布口31aが回転ドラム20の外周面を側方から覆うようにし、パルプ繊維2の散布経路を水平方向又は斜め方向に形成しても良い。
上述の実施形態では、回転ドラム20における吸収体1の長手方向の向きについて特に触れていながったが、この長手方向が回転ドラム20の周方向Dcを向いた所謂「縦流れ」であっても良いし、長手方向が回転ドラム20の幅方向を向いた所謂「横流れ」であっても良い。
上述の実施形態では、液体吸収性繊維としてパルプ繊維2(繊維状に粉砕されたパルプ)を例示したが、コットン等のセルロース、レーヨンやフィブリルレーヨン等の再生セルロース、アセテートやトリアセテート等の半合成セルロース、繊維状ポリマー、熱可塑性繊維でも良いし、これらが組み合わされていても良い。
本実施形態に係る吸収体1の製造装置10の側面図である。 繊維散布ダクト31の拡大断面図である。 図3Aはポリマー投入部材41の側面図であり、図3Bは、図3A中のB−B線矢視の平面図である。 ポリマー投入部材41の吐出口41aを周方向Dcにずらす他の方法の説明図である。 ポリマー投入部材41の管41bの外形形状の説明図であり、図3A中のV−V断面図である。 図6A乃至図6Dは、同外形形状の好ましい例の説明図である。 図7Aは、ポリマー投入部材41のその他の実施形態の側面図であり、図7Bは、図7A中のB−B線矢視の平面図である。
符号の説明
1 吸収体、2 パルプ繊維(液体吸収性繊維)、2a 上層、2b 下層、
3 シート状部材、5 高吸収性ポリマー、5a 中間層、
10 積繊装置(吸収体の製造装置)、20 回転ドラム、21 成形型、
31 繊維散布ダクト、31a 散布口、31b 開口、
41 ポリマー投入部材、41a 吐出口、41b 管、41c 単管、
41d 単管、81 ベルトコンベア、83 サクションボックス、
S 隙間(空間)、H 貫通孔(空間)、
A1 第1領域、A2 第2領域、A3 第3領域、
Rs 所定範囲、C20 回転軸、Dc 周方向(回転方向)

Claims (7)

  1. 成形型を所定の移動経路に沿って一方向に移動する間に、前記成形型に向けて液体吸収性繊維を散布して前記成形型内に堆積して吸収体を成形する吸収体の製造装置において、
    前記成形型へ高吸収性ポリマーを投入するためのポリマー投入部材が、前記液体吸収性繊維の散布経路を横切って配置され、
    前記ポリマー投入部材には、前記散布経路に沿って前記液体吸収性繊維を通過させる空間が形成されていることを特徴とする吸収体の製造装置。
  2. 請求項1に記載の吸収体の製造装置であって、
    前記ポリマー投入部材は、前記高吸収性ポリマーの吐出口が複数の管に分岐した分岐管であり、
    前記複数の管は、前記移動経路及び前記散布経路の両者と交差する幅方向に並んでいるとともに、前記複数の管は、各々、隣り合う管との間に隙間を隔てて配置されていることを特徴とする吸収体の製造装置。
  3. 請求項2に記載の吸収体の製造装置であって、
    前記複数の管の前記吐出口の位置は、各々、その管が前記幅方向に隣り合う管の吐出口に対して前記移動経路に沿う方向にずれていることを特徴とする吸収体の製造装置。
  4. 請求項3に記載の吸収体の製造装置であって、
    前記複数の管の前記吐出口の前記移動経路に沿う方向の位置は、前記幅方向の位置に応じて互い違いになっていることを特徴とする吸収体の製造装置。
  5. 請求項2乃至4のいずれかに記載の吸収体の製造装置であって、
    前記複数の管の外形形状は、前記散布経路における上流側の端部の幅が、該端部よりも下流側の部分よりも狭くなっていることを特徴とする吸収体の製造装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれかに記載の吸収体の製造装置であって、
    前記成形型は、周方向に回転する回転ドラムの外周面に形成されているとともに、前記周方向への回転によって、前記周方向に沿う経路を前記移動経路として前記成形型は移動し、
    前記周方向の所定位置には、前記成形型へ向けて前記液体吸収性繊維を散布させるための繊維散布ダクトの散布口が前記回転ドラムの外周面に対向して設けられており、
    前記ポリマー投入部材は、前記繊維散布ダクト内において、前記周方向の上流端から下流側へ向けて又は下流端から上流側へ向けて延出していることを特徴とする吸収体の製造装置。
  7. 成形型を所定の移動経路に沿って一方向に移動する間に、前記成形型に向けて液体吸収性繊維を散布して前記成形型内に堆積して吸収体を成形する吸収体の製造方法において、
    前記成形型へ高吸収性ポリマーを投入するためのポリマー投入部材が、前記液体吸収性繊維の散布経路を横切って配置され、
    前記散布経路に沿って前記ポリマー投入部材に形成された空間に、前記前記液体吸収性繊維を通すことにより、前記成形型まで前記液体吸収性繊維を到達させることを特徴とする吸収体の製造方法。
JP2008068409A 2008-03-17 2008-03-17 吸収体の製造装置及び製造方法 Expired - Fee Related JP5227621B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008068409A JP5227621B2 (ja) 2008-03-17 2008-03-17 吸収体の製造装置及び製造方法
KR1020107022253A KR20100136486A (ko) 2008-03-17 2009-02-17 흡수체의 제조 장치 및 제조 방법
EP09723462A EP2255765A1 (en) 2008-03-17 2009-02-17 Apparatus and process for producing absorbent
CN200980109367.4A CN101977578B (zh) 2008-03-17 2009-02-17 用于制造吸收体的装置和方法
AU2009227343A AU2009227343A1 (en) 2008-03-17 2009-02-17 Apparatus and process for producing absorbent
PCT/JP2009/052697 WO2009116344A1 (ja) 2008-03-17 2009-02-17 吸収体の製造装置及び製造方法
CA2716120A CA2716120A1 (en) 2008-03-17 2009-02-17 Apparatus and method for manufacturing absorbent body
BRPI0906200A BRPI0906200A2 (pt) 2008-03-17 2009-02-17 aparelho e método para fabricação de um corpo absorvente
US12/920,348 US20110049758A1 (en) 2008-03-17 2009-02-17 Apparatus and method for manufacturing absorbent body
TW098108073A TW200948342A (en) 2008-03-17 2009-03-12 Apparatus and process for producing absorbent

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008068409A JP5227621B2 (ja) 2008-03-17 2008-03-17 吸収体の製造装置及び製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009219710A true JP2009219710A (ja) 2009-10-01
JP5227621B2 JP5227621B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=41090752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008068409A Expired - Fee Related JP5227621B2 (ja) 2008-03-17 2008-03-17 吸収体の製造装置及び製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20110049758A1 (ja)
EP (1) EP2255765A1 (ja)
JP (1) JP5227621B2 (ja)
KR (1) KR20100136486A (ja)
CN (1) CN101977578B (ja)
AU (1) AU2009227343A1 (ja)
BR (1) BRPI0906200A2 (ja)
CA (1) CA2716120A1 (ja)
TW (1) TW200948342A (ja)
WO (1) WO2009116344A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011048964A1 (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 ユニ・チャーム株式会社 吸収体の製造方法、及び製造装置
WO2011048963A1 (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 ユニ・チャーム株式会社 吸収体の厚みを薄くする方法、及び装置
WO2014119409A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の製造装置及び吸収性物品の製造方法
JP2017189295A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 王子ホールディングス株式会社 吸収体の製造装置および製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5386123B2 (ja) 2008-07-31 2014-01-15 ユニ・チャーム株式会社 吸収体の製造装置及び製造方法
JP5291080B2 (ja) * 2010-12-20 2013-09-18 花王株式会社 吸収体の製造装置
JP5709580B2 (ja) * 2011-02-25 2015-04-30 ユニ・チャーム株式会社 吸収体を製造する装置及び方法
CN105764459B (zh) * 2013-11-29 2019-11-19 花王株式会社 吸收体的制造装置
CN113151982B (zh) * 2021-04-28 2023-06-27 上海智联精工机械有限公司 刚性脱模成型装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5028224A (en) * 1990-01-09 1991-07-02 Kimberly-Clark Corporation Apparatus for intermittently depositing particulate material in a substrate
US6267575B1 (en) * 1998-12-11 2001-07-31 Kimberly Clark Worldwide, Inc. Apparatus for the uniform deposition of particulate material in a substrate
JP2006115999A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Daio Paper Corp 吸収体の製造装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02107250A (ja) 1988-10-17 1990-04-19 Takao Sakata 液吸収体並びにその製造方法及び装置
US5102585A (en) * 1990-01-09 1992-04-07 Kimberly-Clark Corporation Method for intermittently depositing particulate material in a substrate
US5447677A (en) * 1993-06-02 1995-09-05 Mcneil-Ppc, Inc. Apparatus and method for making absorbent products containing a first material dispersed within a second material
US5429788A (en) * 1994-03-28 1995-07-04 Kimberly-Clark Corporation Apparatus and method for depositing particulate material in a composite substrate
US5445777A (en) * 1994-12-08 1995-08-29 The Procter & Gamble Company Air laying forming station with baffle member for producing nonwoven materials
JP3408086B2 (ja) * 1996-11-15 2003-05-19 花王株式会社 吸収性物品の製造装置
US6416697B1 (en) * 1999-12-03 2002-07-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for obtaining a dual strata distribution of superabsorbent in a fibrous matrix
US6533989B1 (en) * 2000-08-03 2003-03-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Multi-chamber process and apparatus for forming a stabilized absorbent web
DE60325672D1 (de) * 2002-06-10 2009-02-26 Kao Corp Ein absorbierender Kern und Verfahren zu dessen Herstellung
ATE454874T1 (de) * 2004-03-10 2010-01-15 Procter & Gamble Verfahren und apparat zur herstellung von einzeln verpackten, absorbierenden wegwerfartikeln

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5028224A (en) * 1990-01-09 1991-07-02 Kimberly-Clark Corporation Apparatus for intermittently depositing particulate material in a substrate
US6267575B1 (en) * 1998-12-11 2001-07-31 Kimberly Clark Worldwide, Inc. Apparatus for the uniform deposition of particulate material in a substrate
JP2006115999A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Daio Paper Corp 吸収体の製造装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011048964A1 (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 ユニ・チャーム株式会社 吸収体の製造方法、及び製造装置
WO2011048963A1 (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 ユニ・チャーム株式会社 吸収体の厚みを薄くする方法、及び装置
US9248608B2 (en) 2009-10-19 2016-02-02 Unicharm Corporation Manufacturing method and manufacturing apparatus of an absorbent body
WO2014119409A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の製造装置及び吸収性物品の製造方法
JP2014147454A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Uni Charm Corp 吸収性物品の製造装置及び吸収性物品の製造方法
JP2017189295A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 王子ホールディングス株式会社 吸収体の製造装置および製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101977578A (zh) 2011-02-16
BRPI0906200A2 (pt) 2015-09-22
AU2009227343A1 (en) 2009-09-24
CN101977578B (zh) 2013-06-12
TW200948342A (en) 2009-12-01
CA2716120A1 (en) 2009-09-24
JP5227621B2 (ja) 2013-07-03
WO2009116344A1 (ja) 2009-09-24
EP2255765A1 (en) 2010-12-01
US20110049758A1 (en) 2011-03-03
KR20100136486A (ko) 2010-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5227621B2 (ja) 吸収体の製造装置及び製造方法
US8960122B2 (en) Apparatus and method for manufacturing absorbent body
JP5013645B2 (ja) 繊維性マトリックスにおいて超吸収材の2重層分布を得る方法
US9033018B2 (en) Apparatus for manufacturing absorbent body
JP2009114555A (ja) 堆積体の製造方法及び製造装置
JP5386323B2 (ja) 吸収体の製造装置、及び製造方法
JP5475434B2 (ja) 吸収体の製造方法及び製造装置
KR20110061557A (ko) 흡수체의 제조장치 및 제조방법
US6202259B1 (en) Method and apparatus for depositing particulate material in a fibrous web
RU2712200C1 (ru) Впитывающие сердцевины и способы формирования впитывающих сердцевин
JP2013123513A (ja) 吸収体の製造装置
JP5296663B2 (ja) 吸収体の製造方法及び製造装置
US20130008534A1 (en) Steam injection mechanism, product processing apparatus having the steam injection mechanism, and method of making the steam injection mechanism
JP5624877B2 (ja) 吸収体の製造方法及び製造装置
JP2013027588A (ja) 吸収体の製造装置及び製造方法
JP5793406B2 (ja) 吸収体の製造方法及び製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees