JP2009216204A - ブレーキカバーシステム - Google Patents

ブレーキカバーシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2009216204A
JP2009216204A JP2008062099A JP2008062099A JP2009216204A JP 2009216204 A JP2009216204 A JP 2009216204A JP 2008062099 A JP2008062099 A JP 2008062099A JP 2008062099 A JP2008062099 A JP 2008062099A JP 2009216204 A JP2009216204 A JP 2009216204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
dummy
caliper
wheel
cover system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008062099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4195907B1 (ja
Inventor
Yukihiro Miwa
行博 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
M-TECHNO CO Ltd
TECHNO CO Ltd M
Original Assignee
M-TECHNO CO Ltd
TECHNO CO Ltd M
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by M-TECHNO CO Ltd, TECHNO CO Ltd M filed Critical M-TECHNO CO Ltd
Priority to JP2008062099A priority Critical patent/JP4195907B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4195907B1 publication Critical patent/JP4195907B1/ja
Publication of JP2009216204A publication Critical patent/JP2009216204A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】制動に伴って発生する摩耗粉が車体左右方向で外側には及び難いようにして、主にホイールが早期に汚れる問題を改善でき、かつ、外観部品としての意匠効果も発揮できるブレーキカバーシステムを提供する。
【解決手段】走行用のホイール1を着脱可能に支持する螺着手段n、及び制動用回転体kを備えて回転自在にハウジング5に支承されるハブhに、ホイール1のスポーク部1Aとハブhとの間に介装され、かつ、制動用回転体kの径と同等以上の径を有する状態で、螺着手段nを用いて取付け可能なダミーディスクプレート6と、これと対を為すダミーキャリパとを有して成るブレーキカバーシステム。
【選択図】図3

Description

本発明は、自動車、産業車両、作業車等のように、ハブに対してホイールが着脱可能に装備される構造を採る走行装置に適用されるブレーキカバーシステムに関するものである。
例えば自動車の走行装置としては、特許文献1や特許文献2等において開示されるものが一般的なものとして知られている。即ち、特許文献1や2において開示される前輪用の走行装置は、ナックルに回転自在に軸受支承されるハブと、リムに装備されるタイヤを有するホイールとが、ホイールのスポーク部とハブとを複数のボルト・ナットを用いて連結一体化することで構成されている。
ハブには、制動用のブレーキディスクが一体回転状態にボルト連結されており、そのブレーキディスクに制動作用を与える制動キャリパがナックルにボルトを用いて取付けられている。ホイールは、ボルト・ナットの操作によってハブに対して着脱可能に装着されるので、ホイール自体の交換やタイヤ交換、或いはタイヤローテーション等が簡単で便利に行えるものとなっている。
また、通常はスポーク部はリムセンター(タイヤセンター)に対して外側にオフセットされており(「ホイールオフセット量」と呼ばれる)、前述したハブやブレーキディスク、或いは制動キャリパ等の各種部品は、リム内周側の空間部に効率良く収容されるような構成となっていることが多い。このような構成を採る走行装置では、ホイールが、とりわけスポーク部に制動粉が付着する等して汚れ易いという問題がある。
つまり、自動車のブレーキング時には、制動キャリパを作動させてブレーキパッドをブレーキディスクに強く押し当てての摩擦によって制動力を得ることになるので、ブレーキパッドが摩擦によって削れることでその摩耗粉が発生し、周囲に飛散する。従って、制動キャリパに最も近い部分であるハブやホイールにパッドの摩耗粉が降り掛かるのであり、スポーク部の表側やリム部にも摩耗粉が付着し、それによって外観部品であるホイールが茶色やこげ茶色、或いはどす黒く汚れ易いという問題がある。洗浄液等を用いて洗い落とせば良いのであるが、面倒である。
特開平10−103395号公報 特開平11−051096号公報
本発明の目的は、ハブに対してホイールが着脱可能に装備されている構造を利用して、制動に伴って発生する摩耗粉が車体左右方向で外側には及び難いようにして、主にホイールが早期に汚れる問題を改善できるブレーキカバーシステムを提供する点にある。また、その構成(ブレーキカバーシステム)を外観部品として積極的に用いることにより、意匠効果も十分発揮できるようにすることも目的である。
請求項1に係る発明は、ブレーキカバーシステムにおいて、走行用のホイール1を着脱可能に支持するための螺着手段n、及び制動作用を受ける制動用回転体kを備えて回転自在にハウジング5に支承されるハブhに、前記ホイール1のスポーク部1Aと前記ハブhとの間に介装され、かつ、前記制動用回転体kの径と同等以上の径を有する状態で、前記螺着手段nを用いて取付け可能な円板6を有して成ることを特徴とするものである。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載のブレーキカバーシステムにおいて、前記円板6がダミーディスクプレートであり、前記ハウジング5に支持される状態で前記ダミーディスクプレート6と対を為すダミーキャリパ7が装備されていることを特徴とするものである。
請求項3に係る発明は、請求項2に記載のブレーキカバーシステムにおいて、前記制動用回転体kがディスクプレート4であり、そのディスクプレート4に制動作用を付与可能な制動キャリパ13に側面視の位置が合致するように前記ダミーキャリパ7が配備されていることを特徴とするものである。
請求項4に係る発明は、請求項3に記載のブレーキカバーシステムにおいて、前記ダミーキャリパ7を支持するためのステー8が、前記制動キャリパ13を前記ハウジング5に取付けるためのボルト12で共締め固定されていることを特徴とするものである。
請求項5に係る発明は、請求項2に記載のブレーキカバーシステムにおいて、前記制動用回転体kがブレーキドラム17であり、前記ダミーキャリパ7が前記ブレーキドラム17及びこれと対を為すバックプレート18を跨ぐ状態で支持されていることを特徴とするものである。
請求項6に係る発明は、請求項5に記載のブレーキカバーシステムにおいて、前記ダミーキャリパ7を支持するためのステー22が、前記バックプレート18を前記ハウジング5に取付けるためのボルト25で共締め固定されていることを特徴とするものである。
請求項7に係る発明は、請求項2〜6の何れか一項に記載のブレーキカバーシステムにおいて、前記ダミーディスクプレート6が、前記螺着手段nによって前記ハブhと前記スポーク部1Aとの間に介装される内側の取付板部6Aと、この取付板部6Aよりも大径であって前記取付板部6Aの外周部にボルト連結される外側のディスク板部6Bと、を有して構成されていることを特徴とするものである。
請求項1の発明によれば、詳しくは実施形態の項にて説明するが、ホイールの直ぐ内側に装備される円板の存在により、制動によって生じる摩耗粉がホイールに及び難くなり、摩耗粉の付着によってホイールやタイヤ等が早期に汚れることが防止又は抑制されるという効果を得ることができる。これにより、ホイールのきれいな状態を長期に亘って維持可能となる。その結果、ハブに対してホイールが着脱可能に装備されている構造を利用して、制動に伴って発生する摩耗粉が車体左右方向で外側には及び難いようにして、主にホイールが早期に汚れる問題を改善できるブレーキカバーシステムを提供することができる。
請求項2の発明によれば、詳しくは実施形態の項にて説明するが、側面視においてダミーディスクプレートとダミーキャリパとによるダミーディスクブレーキ装置が、ホイールに形成されている軽減孔を通して視認されるから、本来装備されているブレーキ装置よりも大型化されて目立つようにすることが可能になる。その結果、足回りの外観がより一層機能化されてメカニカルな美しさが際立つようにして、見た目の向上に寄与できるという効果も奏するブレーキカバーシステムを提供することができる。
請求項3の発明によれば、ダミーキャリパを側面視において制動キャリパに重なるように配置してあるので、パッドとディスクプレートとの摩擦接触によって生じる摩耗粉の出所自体がダミーキャリパによってカバーされ、摩耗粉がホイールに及び難くなる作用の強化が可能となる。加えて、外観としては制動キャリパに代えてダミーキャリパが見える状態になり、ダミーキャリパが本物のキャリパとしてより認識され易くなって、請求項2の発明による前記効果(外観向上)を強化することができる利点もある。
請求項4の発明によれば、制動キャリパを固定するボルトでもってダミーキャリパも支持することができるので、請求項3の発明による前記効果を、部品の共通化によるコストダウンや軽量化を行いながら得ることができる利点がある。
請求項5の発明によれば、ダミーディスクプレートの存在によって、ドラムブレーキ装置において生じる摩耗粉がホイール等に及ぶことが防止又は抑制されるとともに、ダミーディスクプレート及びダミーキャリパによるダミーディスクブレーキ装置により、ホイールの軽減孔からはドラムブレーキではなくディスクブレーキ装置が見えるものとなる。その結果、ドラムブレーキ装置が装着される走行装置をディスクブレーキ装着の外観とすることができるので、足回りの外観がより一層機能化されてメカニカルな美しさが際立つようにして、見た目の向上に寄与できるという効果を奏するブレーキカバーシステムを提供することができる。
請求項6の発明によれば、ドラムブレーキ装置を有する走行装置においても、請求項4の発明による前記効果(コストダウンや軽量化)を得ることができ、より合理的なブレーキカバーシステムを提供することができる。
請求項7の発明によれば、制動面となるディスク板部と、ハブに装備するための取付板部とを別部材としてそれらの機能に即した形状や形状を施すことができるので、ダミーディスクプレートをより本物らしく見せることができる効果がある。
以下に、本発明によるブレーキかバースシステムの実施の形態を、図面を参照しながら説明する。図1はブレーキカバースシステムの主要構成部品を示す分解図、図2はブレーキカバーシステムが装備された車輪のサイドビューを示す図、図3〜図5は前輪用ブレーキカバースシステムを示す断面図、要部の裏方向斜視図、要部の横方向斜視図である。図6,図7は後輪用ブレーキカバースシステムを示す断面図、要部の裏方向斜視図である。尚、各図においてホイール1はアルミ合金製として描かれているが、鋼板製のものとしても良い。
〔実施例1〕
実施例1によるブレーキカバーシステムAは、図1〜図5に示すように、自動車の前輪用走行装置FSに関するものであって、前輪10のディスクブレーキ装置FBを作動させた際に生じるディスクパッド(符記省略)の摩耗粉がダイレクトにホイール1に降り掛るのを防止又は抑制させる汚染防止機能、及び大径のダミーディスクブレーキ装置dbを、ホイール1の軽減孔16を通して故意に見せることによる外観向上機能を発揮可能なものである。
前輪用のブレーキカバーシステムAf(A)は、ダミーディスクプレート(円板の一例)6と、ダミーキャリパ7と、一対の取付けステー8,8と、ロングボルト9,9と、スペーサパイプ11,11と、共締めボルト12,12と、を有して構成されている。ダミーディスクプレート6は、六ヶ所のボルト挿通用孔6a、及び中心インロー孔6bを有する内円環板(「内側の取付板部」の一例)6Aと、複数(六ヶ所)の内方突起6cを備える外円環板(「外側のディスク板部」の一例)6Bとを、板厚み方向に重ねてボルト連結することで構成されている。尚、6dは、外円環板6Bに形成される抜き孔である。各円環板6A,6Bは薄肉(1〜3mm程度)のアルミ合金の板材で形成されているが、ステンレス材、メッキや塗装が施された圧延鋼板、FRP、合成樹脂板等のその他の材料製とすることや、内外6A,6Bで異なる材料に設定することが可能である。
ダミーキャリパ7は、側面視でダミーディスクプレート6と対を為す制動キャリパに見えるように設けるものであり、これらダミーディスクプレート6とダミーキャリパ7とによってダミーディスクブレーキ装置dbが構成されている。ダミーキャリパ7は、ダミーディスクプレート6の外周部の表横サイドに位置される本体部分7Aと、ダミーディスクプレート6の径方向で外側に位置される支持部分7Bと、を有して断面形状が略L字形状を為すようにアルミ合金材(合成樹脂等のその他の材料でも可能)で形成されている。そして、各種のダミーボルト7a,7b、並びにダミー配管7c等が装備されるとともに、ダミーキャリパ7におけるダミーディスクプレート6に関する周方向で両端部には、取付け支持するためのナット部7dが形成されている。
つまり、前輪用ブレーキカバーシステムAf(A)は、走行用のホイール1を着脱可能に支持するための複数の横向きボルト(螺着手段nの一例)14、及び制動作用を受けるディスクプレート4を備えて回転自在にナックル5に支承されるフロントハブ(ハブhの一例)3に、ホイール1のスポーク部1Aとフロントハブ3との間に介装され、かつ、ディスクプレート4の径と同等以上の径を有する状態で、取り付けナット(螺着手段nの一例)15を用いて取付け可能なダミーディスクプレート6と、ナックル5に支持される状態でダミーディスクプレート6と対を為すダミーキャリパ7とを有する前輪用ダミーディスクブレーキ装置dbとして構成されている。次に、前輪用走行装置FSへの取付構造について説明する。
前輪用走行装置FSは、図3,図4に示すように、キングピン軸心P回りに操舵可能なナックル(ハウジングの一例)5、ナックル5の軸部5Aに軸心Xで回転自在に支承されるフロントハブ3、フロントハブ3から突設される複数(例:6本)の横向きボルト(螺着手段の一例)14に装着されて取付ナット(螺着手段の一例であり、取付ボルトでも良い)15で締付固定される前輪10等を有して構成されている。前輪10は、リム部1Bとスポーク部1Aとで成るホイール1と、リム部1Bに嵌め込み装着されるタイヤ2とで構成されている。
ディスクブレーキ装置FBは、ナックル5にボルト止めされるフローティング型の制動キャリパ13と、フロントハブ3の内側面にボルト止めされるベンチレーテッド型のディスクプレート(制動用回転体kの一例)4とを有して構成されている。これら制動キャリパ13及びディスクプレート4は、ホイール1の内側空間、具体的にはスポーク部1Aの内側で、かつ、リム部1Bの内径側となる部分に収容配備される構造となっている。
ダミーディスクプレート6は、ホイール1が外された状態のフロントハブ3に、その横向きボルト14がボルト挿通用孔6aに貫通するように嵌め込むことでセットされ、その状態でスポーク部1Aをその六箇所の装着用孔(符記省略)に横向きボルト14を通して嵌め込み、それから取付ナット15を横向きボルト14に締め込んでホイール1を(前輪10を)フロントハブ3に固定することで組付けが完了する。つまり、ダミーディスクプレート6は、フロントハブ3とホイール1との間に挟みこんで共締め固定される構造である。この場合、内円環板6Aの板厚分だけ、ホイール1のフロントハブ3に対する左右方向での取付位置(ホイールオフセット量)が外側に移動するが、その移動量は1〜3mm程度の極短い寸法なので現実的な問題は生じない。
ダミーキャリパ7は、制動キャリパ13の取付構造を用いる構造となっている。即ち、図3,図4に示すように、制動キャリパ13をフローティング支持する支持ブラケット13Aをナックル5に固定する4本の取付ボルトを、長さの長い共締め用ボルト12に交換し、それら4本の共締め用ボルト12を用いて各2箇所ずつの取付用孔8b、8bに通すとともにナット締めすることにより、一対の取付けステー8,8をナックル5に締付固定する。そして、各ステー8の先端に形成されている挿通孔8aに通されるロングボルト9とスペーサパイプ11とを用い、各ロングボルト9の先端部をダミーキャリパ7の各ナット部7dに螺着することにより、本体部分7Aがダミーディスクプレート6の外周部の表側に位置する状態でナックル5に固定支持させることができる。これにより、ダミーキャリパ7は、側面視の位置が制動キャリパ13に合致するように配備される。
車輪10の中心でもある軸心Xに関する径方向で最も外側に位置するダミーキャリパ7がスポーク部1Aの内側(内径側)に収まるようにその位置を決め、それによってダミーディスクプレート6の最大径が決まる。スペーサパイプ11は、便宜上図3では制動キャリパ13の径外側を通るように描いてあるが、図4に示すように、現実には制動キャリパ13とは周方向に位置ずれさせてダミーディスクプレート6の径外側近傍を通してあり、制動キャリパ13とは径方向で干渉する位置関係となっている(図3に示す通りの構造でも良い)。尚、ステー8やスペーサパイプ11はアルミ合金製であるが、ステンレスや鋼材、或いは合成樹脂といった他の材料製でも良い。
以上のような前輪用ブレーキカバーシステムAfが装備された前輪用走行装置FSにおいては、元々装備されているディスクプレート4の車体左右方向の外側で、かつ、スポーク部1Aの内側近傍となる位置に、ディスクプレート4よりも大径なダミーディスクプレート6が装備されているので、そのダミーディスクプレート6が邪魔板となり、制動時に飛散するブレーキパッドの摩耗粉がホイール1側(横外側)に及ぶのを防止又は抑制する作用が発揮される。その結果、ホイール1のスポーク部1Aやリム部1B(詳しくは、スポーク部1Aの表側面とリム部1Bの内周面)が摩耗粉によって早期に汚れることが防止又は軽減される効果が得られるのであり、ハブに対してホイールが着脱可能に装備されている構造を利用して、制動に伴って発生する摩耗粉が車体左右方向で外側には及び難いようにして、主にホイールが早期に汚れる問題を改善できるブレーキカバーシステムの提供に成功している。
しかも、ホイール1が着脱可能にフロントハブ3に装備される構造を利用して、フロントハブ3とスポーク部1Aとの間に挟み込んで取付ナット15で共締め固定される、という専用の取付用手段を持たない経済的で合理的な手段でもって薄板であるダミーディスクプレート6を装着できる利点もある。つまり、ダミーディスクプレート6が厚みの薄い円板で成ることから、既存の前輪用走行装置FSの構成を利用して一体的に組み込むことが可能になっている。この装着上の利点は、後述する後輪用走行装置RSにおいても同様に発揮される。
加えて、自動車の前輪10のサイドビュー(側面視)は、図2に示すように、前輪用のホイール1のスポーク部1Aに形成されている複数の軽減孔16を通してダミーディスクブレーキ装置dbが良く見えるものとなっている。それにより、元々付いている目立たない色の制動キャリパー13及びディスクプレート4に代わって、ホイール1の許す限りに大径化され、かつ、派手な色に着色されているダミーディスクプレート6及びダミーキャリパ7が目立つようになる。従って、その大きなダミーのブレーキ装置が、恰も走行性能の優秀さを暗示するかのような印象を見る人に与える等、足回りの外観がより一層機能化されてメカニカルな美しさが際立つものとなる利点もある。
上記実施例では、ダミーキャリパ7がナックル5に支持される構造を示したが、例えば、制動キャリパ13が対向ピストン型であってナックルに固定支持される場合には、その制動キャリパに直接に支持させる構造を採ることが可能である。また、ダミーキャリパ7を持たず、ダミーディスクプレート(又は摩耗粉防止ディスク等)6のみが装備されて成るブレーキカバーシステムでも良く、摩耗粉のホイールへの飛散防止又は抑制効果が得られる。
〔実施例2〕
実施例2によるブレーキカバーシステムAは、図5,図6に示すように、自動車の後輪用走行装置FRに関するもの、即ち後輪用ブレーキカバーシステムArであって、取付けステー8の形状や寸法、ロングボルト9及びスペーサパイプ11の寸法が異なる又は異なる可能性がある以外は基本的に前輪用ブレーキカバーシステムAfと同じである。従って、自動車の横から見た後輪20としてサイドビューは、前輪10のそれと全く同じ(図2参照)である。
後輪用走行装置RSは、後輪用ハウジング(ハウジング5の一例)19に軸心Y回りで回転自在に軸受支承されるリヤーハブ(ハブhの一例)21と、リヤーハブ21の側面に横向きボルト14及び取付ナット15の複数組(6組)を用いて着脱可能に装備される後輪20とを有して構成されている。後輪20は、前輪用と同じホイール1と、そのリム部1Bに嵌着されるタイヤ2とで、即ち、前輪10と同じもので構成されている。図6は、後輪が非駆動型の例として描いてあるが、駆動型の場合には、リヤーハブ21の内端部に自在継手を介して後輪軸(アクスルシャフト)が連動連結される。
ドラムブレーキ装置DBは、ブレーキドラム(制動用回転体kの一例)17、バックプレート18、及び、図示は省略するがバックプレート18とブレーキドラム17とで囲まれる空間部に収容される制動機構(一対のブレーキシューやリターンスプリング等から成り、図示は省略)等を有して成る公知のものに構成されている。
後輪用ブレーキカバーシステムArは、図5,図6に示すように、後輪用走行装置RSに装備される後輪用のダミーディスクブレーキ装置dbであって、既存のドラムブレーキ装置DBを跨ぐ状態で装備される。即ち、ダミーディスクプレート6は、その内円環板6Aをブレーキドラム17とスポーク部1Aとの左右間に挟む状態で取付ナット15を用いてホイール1をリヤーハブ21に螺着装備することにより、横向きボルト14を用いての共締め状態で装備される。
ダミーキャリパ7は、一対の取付ステー22,22、一対のロングボルト23,23、及び一対のスペーサーパイプ24,24を用いて後輪用ハウジング19に取付支持される。即ち、後輪用ハウジング19のブラケット部19Aに通されるバックプレート取付用の支持ボルト25を、先に取付ステー22の根元側端部を貫通させてからバックプレート18に固着されているナット部26に締付けることにより、取付ステー22がバックプレート18との共締め状態で後輪用ハウジング19に固定支持される。そして、取付ステー22先端部にロングボルト23及びスペーサーパイプ24を用いてダミーキャリパ7を螺着支持させることができる点は前輪用の場合と同構造である。尚、後輪用の取付ステー22は、とりあえず前輪用の取付ステー8を用いて描いてあるが、図7に仮想線で示すように、付根側のボルト用孔が1個で直線的な形状を呈するドラムブレーキ装置専用のものを用意しても良い。
つまり、後輪用のダミーディスクブレーキ装置dbにおいては、ブレーキダミーキャリパ7がブレーキドラム17及びこれと対を為すバックプレート18を跨ぐ状態で支持されており、ダミーキャリパ7を支持するためのステー22が、バックプレート18を後輪用ハウジング19に取付けるためのボルト25で共締め固定されている。尚、ドラムブレーキ装置DBでは、前輪用のディスクブレーキ装置DBとは違って制動キャリパ13が無く、ブレーキドラム17より外径側に突設される構成部品がないが、ダミーキャリパ7は前輪の場合と同様に、ブレーキドラム17の前側又は後側(上でも下でも周上なら何処でも可能)に配備される。
ドラムブレーキ装置DBでも、ブレーキドラム17との圧接によるブレーキシューの摩耗粉が発生し、バックプレート18との隙間(ラビリンス)部分から外部に飛散されるので、ディスクプレートが露出しているディスクブレーキ装置ほどではないにしても、やはり後輪20のホイール1が汚れ易い。従って、ダミーディスクプレート6の装着によって摩耗粉がホイール1に及び難くなり、ホイール1が早期に汚れることが防止又は抑制される効果がある。そして、後輪20へのダミーディスクブレーキ装置dbの装着により、後輪20に関しても「…足回りの外観がより一層機能化されてメカニカルな美しさが際立つ…」という前述の外観向上の効果も同様に発揮される。
〔別実施例〕
本発明によるブレーキカバーシステムは、乗用車、バン、トラック等の自動車の種類は問わずに適用できるとともに、ホイール着脱構造を有する二〜四輪車や多輪車にも適用可能である。円板としては、ダミーディスクプレート6以外に、単なる円板や、円板の外周部に内側に向く防粉用のフランジが一体的に形成された断面形状が略コ字状のものでも良い。また、ダミーキャリパ7の配設位置を、車輪の回転軸心Xに対して制動キャリパ13と反対側にする等、必ずしも制動キャリパ13に側面視で合致する位置でなくても良い。
ブレーキカバーシステムの構成部品を示す分解図 自動車の前輪に装着した例を示す側面図 前輪用ブレーキカバーシステムの取付構造を示す概略の断面図(実施例1) 図3の支持ステーのナックルへの取付構造を示す要部の斜視図 図3のダミーキャリパの支持構造を示す要部の斜視図 後輪用ブレーキカバーシステムの取付構造を示す概略の断面図(実施例2) 図6のダミーキャリパの支持構造を示す要部の斜視図
符号の説明
1 ホイール
1A スポーク部
4 ディスクプレート
5 ハウジング
6 円板(ダミーディスクプレート)
6A 取付板部
6B ディスク板部
7 ダミーキャリパ
8 ステー
12 ボルト
13 制動キャリパ
17 ブレーキドラム
18 バックプレート
22 ステー
25 ボルト
h ハブ
k 制動用回転体
n 螺着手段

Claims (7)

  1. 走行用のホイールを着脱可能に支持するための螺着手段、及び制動作用を受ける制動用回転体を備えて回転自在にハウジングに支承されるハブに、前記ホイールのスポーク部と前記ハブとの間に介装され、かつ、前記制動用回転体の径と同等以上の径を有する状態で、前記螺着手段を用いて取付け可能な円板を有して成るブレーキカバーシステム。
  2. 前記円板がダミーディスクプレートであり、前記ハウジングに支持される状態で前記ダミーディスクプレートと対を為すダミーキャリパが装備されている請求項1に記載のブレーキカバーシステム。
  3. 前記制動用回転体がディスクプレートであり、そのディスクプレートに制動作用を付与可能な制動キャリパに側面視の位置が合致するように前記ダミーキャリパが配備されている請求項2に記載のブレーキカバーシステム。
  4. 前記ダミーキャリパを支持するためのステーが、前記制動キャリパを前記ハウジングに取付けるためのボルトで共締め固定されている請求項3に記載のブレーキカバーシステム。
  5. 前記制動用回転体がブレーキドラムであり、前記ダミーキャリパが前記ブレーキドラム及びこれと対を為すバックプレートを跨ぐ状態で支持されている請求項2に記載のブレーキカバーシステム。
  6. 前記ダミーキャリパを支持するためのステーが、前記バックプレートを前記ハウジングに取付けるためのボルトで共締め固定されている請求項5に記載のブレーキカバーシステム。
  7. 前記ダミーディスクプレートが、前記螺着手段によって前記ハブと前記スポーク部との間に介装される内側の取付板部と、この取付板部よりも大径であって前記取付板部の外周部にボルト連結される外側のディスク板部と、を有して構成されている請求項2〜6の何れか一項に記載のブレーキカバーシステム。
JP2008062099A 2008-03-12 2008-03-12 ブレーキカバーシステム Expired - Fee Related JP4195907B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008062099A JP4195907B1 (ja) 2008-03-12 2008-03-12 ブレーキカバーシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008062099A JP4195907B1 (ja) 2008-03-12 2008-03-12 ブレーキカバーシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4195907B1 JP4195907B1 (ja) 2008-12-17
JP2009216204A true JP2009216204A (ja) 2009-09-24

Family

ID=40239503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008062099A Expired - Fee Related JP4195907B1 (ja) 2008-03-12 2008-03-12 ブレーキカバーシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4195907B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013095184A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Reizu:Kk アルミホイール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013095184A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Reizu:Kk アルミホイール

Also Published As

Publication number Publication date
JP4195907B1 (ja) 2008-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4414257B2 (ja) 自動二輪車における車輪速センサ取付け構造
JP3732182B2 (ja) 自転車用ハブ
JP2009173136A (ja) 自動二輪車
JP2007001532A (ja) 自動二輪車の車速検出装置
WO2012019270A1 (en) Anti-dust cooling device for automotive brake drums
US7475950B1 (en) Motorcycle wheel assembly
JP2006103372A (ja) パルサリングの取付構造
JP5648373B2 (ja) 車輪のスプラッシュ・ガード構造
JP4195907B1 (ja) ブレーキカバーシステム
JP2006347412A (ja) ローラブレーキ取付アダプタ
JP2004536738A (ja) 回転可能な内輪を有するトラック用ハブ軸受ユニット
US5607031A (en) Bicycle brake with detachable slave cylinder
JP2007137340A (ja) 車両用ホイール
JP2004162744A (ja) アクスルハブのナックルへの支持構造
JP5325080B2 (ja) 車両用ホイール
WO1981003530A1 (en) Shield plate in wheel and disc brake
JP2004098839A (ja) アクスルハブの支持構造
JP4365952B2 (ja) 自動二輪車のブレーキキャリパ取付構造
JPS6326961Y2 (ja)
JPS6326308Y2 (ja)
JPH0160700B2 (ja)
JPS6027751Y2 (ja) デイスクブレーキ装置
JPH0511042Y2 (ja)
JP5897411B2 (ja) 軸受構造
JPS6137867Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080929

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees