JP2009213709A - 吸収線量管理装置 - Google Patents

吸収線量管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009213709A
JP2009213709A JP2008061506A JP2008061506A JP2009213709A JP 2009213709 A JP2009213709 A JP 2009213709A JP 2008061506 A JP2008061506 A JP 2008061506A JP 2008061506 A JP2008061506 A JP 2008061506A JP 2009213709 A JP2009213709 A JP 2009213709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbed dose
dose
cumulative
management apparatus
absorbed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008061506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5072662B2 (ja
Inventor
Takuya Sakaguchi
卓弥 坂口
Manabu Tanaka
学 田中
Seiichiro Nagai
清一郎 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008061506A priority Critical patent/JP5072662B2/ja
Publication of JP2009213709A publication Critical patent/JP2009213709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5072662B2 publication Critical patent/JP5072662B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、医療スタッフの吸収線量を精密に管理するための吸収線量管理装置を提供することにある。
【解決手段】吸収線量管理装置は、放射線機器の周辺の線量空間分布に関するデータを記憶するデータベースシステム3と、放射線機器の周辺の医療スタッフの位置を検出する位置検出部10と、線量空間分布と医療スタッフの位置とに基づいて医療スタッフの累積吸収線量を推定する累積吸収線量計算部9とを具備する。
【選択図】図2

Description

本発明は、放射線機器の周辺で従事する医療スタッフの吸収線量を管理する吸収線量管理装置に関する。
近年、患者の希望によりX線透視下で手技を行う比較的低侵襲なインターベンション手術が増加傾向にある。インターベンション手術では、患者個々の線量はあまり変わらないものの、医療スタッフの線量は増加する。
従来では、医療スタッフの被曝管理は、フィルムバッジ等の放射線測定器による定期的な測定、IEC(International Electrotechnical Commission)で規定されている被曝領域の表示義務などに依る。
しかし、実際には、フィルムバッジ等の放射線測定器では線量をリアルタイムに検出できず、月一回等の定期的な測定になるため、被曝に対するスタッフの意識が低下し、線量が知らず知らずのうちに多くなってしまっている。
また、IECで規定されている被曝領域の表示は、取扱説明書に記載されてはいるが、多くの場合、線量管理に実際に活用されているとは言えない。
特開2004−065815号公報
本発明の目的は、放射線機器の周辺の医療スタッフの吸収線量を精密に管理するための吸収線量管理装置を提供することにある。
本発明のある局面において、吸収線量管理装置は、放射線機器の周辺の線量空間分布に関するデータを記憶する記憶部と、前記放射線機器の周辺の医療スタッフの位置を検出する位置検出ユニットと、前記線量空間分布と前記医療スタッフの位置とに基づいて、前記医療スタッフの累積吸収線量を推定する吸収線量推定部とを具備する。
本発明によれば、医療スタッフの吸収線量を精密に管理することができる。
まず、図1を参照して本発明の実施形態に係る吸収線量管理装置による吸収線量管理の概要について説明する。図1は本実施形態における吸収線量管理動作の流れを示している。図1に示すように、X線診断装置等の放射線機器を中心としたその周辺に関する線量の空間的な分布を表す線量分布と、放射線機器の周辺に存在する医療スタッフの位置とに基づいて、医療スタッフが累積的に受ける吸収線量(累積吸収線量)を計算(推定)するとともに、累積吸収線量が所定量に達したときに、通知する。具体的には、線量分布から医療スタッフが吸収するその位置に応じた吸収線量を逐次特定し、被曝線量を時間積分することで累積吸収線量を計算する。特に、現在の放射線検査だけでなく、過去に行われた放射線検査における吸収線量を対象として累積吸収線量を計算する。
図2は実施形態に係る吸収線量管理装置の構成例を示している。本吸収線量管理装置は、制御部1を制御中枢として有する。本吸収線量管理装置は、インタフェース部5を介して外部のX線診断装置や放射線情報システム(RIS)に接続される。X線診断装置や放射線情報システムから、X線照射条件に関する情報及びX線発生/停止に関する情報が供給される。X線照射条件に関する情報には、X線診断装置のCアームの角度、SID(X線源と検出器面との間の距離)、管電圧、管電流、X線の照射時間、付加フィルタの種類、コリメータの種類等の線量分布に関わる複数の項目が含まれる。これらX線照射条件に応じて、図3に例示するように、X線線源を中心とした線量の空間的な分布(線量分布)が標準的に決まる。標準線量分布データベースシステム3は、複数の標準的な線量分布に関するデータを保管する。複数の標準的な線量分布は、少なくとも一項目の数値又は種別が相違する複数のX線照射条件にそれぞれ対応する。標準線量分布データベースシステム3は、データベース管理部2の管理下にある。
本吸収線量管理装置は、上記制御部1、インタフェース部5、標準線量分布データベースシステム3とともに、マウスやキーボード等の入力操作部4、標準線量分布カスタマイズ部6、標準線量分布修正部7、線量センサ8、累積吸収線量計算部9、スタッフ位置検出部10、累積吸収線量管理部11、表示部12、警告発生部13を有している。
累積吸収線量計算部9は、図4Aに示すように、X線診断装置や放射線情報システムから供給されたX線照射条件を検索キーとして標準線量分布データベースシステム3から読み出した標準線量分布と、スタッフ位置とから、医療スタッフ毎に累積吸収線量を推定する。
なお、累積吸収線量の推定方法は図4B乃至図4Eに示すように変形され得る。より正確に累積吸収線量を計算するために、図4Bに示すように、標準線量分布カスタマイズ部6を設けてもよい。標準線量分布カスタマイズ部6は、図5に示すように、X線診断装置や放射線情報システムから供給されたX線照射条件に対応する標準線量分布を、予め線量センサ8でX線診断装置が設置された検査室内の複数の箇所で計測した線量に応じて病院毎にカスタマイズする。
また、正確に累積吸収線量を計算するために、図4Cに示すように、標準線量分布修正部7を設けてもよい。線量分布修正部7は、標準線量分布又はカスタマイズした標準線量分布を、検査時の状況に応じて、修正する。検査時の状況には、検査時に線量センサ8でリアルタイムで実測した特定箇所の線量、検査室内に配置したモニタ等の周辺機器とその位置、医療スタッフの数とその位置、患者の体型(体重、身長、体厚)とその位置の少なくとも一つが含まれる。
上記リアルタイムで実測した特定箇所の線量で標準線量分布を修正することに関して、具体的には、図6に示すように、寝台、天井、部屋の壁、モニター、点滴台、防護板などにリアルタイム線量センサ8を装着しておき、その出力情報に基づいて、リアルタイムに線量分布を修正する。リアルタイム線量センサ8には、ガイガーカウンタ、ポケット線量計とCCDカメラの組み合わせ、防護服や防護メガネに設置したX線線センサが想定される。
また、標準線量分布修正部7では、図4Dに示すように、周辺機器やスタッフ位置を考慮して標準線量分布を修正するようにしてもよい。周辺機器に応じて標準線量分布を修正することに関して、具体的には、周辺機器として、防護板(X線遮蔽板)、モニタ(ディスプレイ)、防護スカーフ、呼吸計、心電計等が想定される。例えば、これらの周辺機器の形状、X線吸収率をあらかじめモデル計算式に記憶させておく。図7に示すように、防護板の位置は、後述する位置センサなどにより、リアルタイムに把握可能とする。
上記スタッフ位置情報で標準線量分布を修正することに関して、具体的には、図8に示すように、複数のスタッフが検査室内に存在するとき、X線線源から影になるスタッフは、線量が小さく補正する。補正量は、前方スタッフの人体モデル(X線吸収率)を用いて計算する。スタッフの位置は、後述する位置センサなどにより、リアルタイムに把握可能とする。
また、標準線量分布修正部7では、図4Eに示すように、患者体形と位置を考慮して標準線量分布を修正するようにしてもよい。患者体形(伸長、体重、体厚)と位置で標準線量分布を修正することに関して、具体的には、図9に示すように、X線装置からの情報(管電圧、管電流、X線パルス幅支持器位置、X線フィルタ、他)、患者情報(性別、体重、身長、年齢)を入力し、装置モデル及び人体モデルを生成し、放射線の軌跡を計算する。この結果から患者体内各部の被曝線量および検査装置周辺の空間線量計算する。
スタッフ位置検出部10として、図10に示すように、CCDカメラでスタッフ位置を検出する。検査室内にCCDカメラを備えておく。これらのカメラでスタッフの位置、移動軌跡をリアルタイムでモニタする。スタッフの移動軌跡は、複数のスタッフを区別する。個人判別は、画像処理で例えば顔パターンにより区別する、などの手法をとる。
スタッフの位置情報は、図11に示すように、線量分布と原点どうしを一致させる。スタッフの移動軌跡は、典型的にはCCDカメラの映像から検出される。スタッフの位置を特定する手段としては、CCDカメラに代えて、スタッフの体に取り付けた赤外センサ、磁気センサ、超音波センサ、光センサ、またはスタッフの体重を検出する床センサを採用しても良い。個人判別は、センサの種類や信号の周波数を変える、などの手法をとる。
スタッフの重要器官は個別に被曝管理すべきである。例えば目の水晶体は皮膚よりも許容限界が低いため、器官を区別して表示することが好ましい。重要器官の被曝線量を個別に計算管理するためには、あらかじめ身長と各器官位置を記憶させておく。なお、各器官位置の記憶に代えて、各器官ごとにセンサをつけておいてもよい。スタッフのプロテクタ有無も被曝線量計算のパラメータとして用いることができる。プロテクタ有無の区別は、スタッフがプロテクタの有無に応じたボタンを押すことと、プロテクタにセンサをつけておき、プロテクタの使用/未使用を判断することとのいずれかが採用される。
累積吸収線量を医療スタッフ本人や放射線管理者に通知するまでの手順としては、図12に示すように、1)スタッフが立っている位置の線量を表示する、2)術開始からの累積吸収線量を記録する、3)あらかじめ設定した許容限界値までの許容量を示す、4)累積吸収線量が所定の閾値を超えたら警告ランプを点灯させる、5)その術が終わると、その術で浴びた吸収線量を表示する、とのものが想定される。
吸収線量は、例えば部位毎に、図13に示す画面で、リアルタイムに通知される。スタッフへの警告は、患者にはわからないようにするべきである。スタッフへの警告は、表示によってもよいし、振動によるものであってもよい。
累積吸収線量は、例えば部位毎に、図14に示す画面で、通知される。術開始からの累積吸収線量を表示してもいよいし、当日の累積吸収線量を表示するものでもよい。もちろん、累積吸収線量として、1か月の累積吸収線量を表示してもよい。
図15に示すように、累積吸収線量とともに、許容限界値までの残り可能量を表示するようにしてもよいし、図16に示すように、許容限界値までの累積吸収線量の到達程度を%で表示するようにしてもよい。残り可能量は、吸収線量もしくは作業時間で表示する。作業時間の残りとしては、あと何分作業が可能かを表示する。作業時間の残りは、術開始からの時間あたりの平均線量から逆算する。過去の累積吸収線量は、フィルムバッジ等の積算線量計からの情報を用いることができる。許容レベルは、過去の線量、男女、年齢、などに応じてほぼ決まる。
以上の説明では、インターベンションの例で説明したが、X線診断、CT、放射線治療でもそのまま適応できる。検査室内の線量分布を事前に取得しておき、検査室内のスタッフの位置を検出し、両者の空間的位置関係から被曝エリア内にて作業するスタッフに線量を通知する。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
本発明の実施形態における動作の流れを示す概略図。 本発明の実施形態に係る吸収線量管理装置の構成を示す図。 図2のデータベースシステムに記憶される標準線量分布を示す図。 図2のデータベースシステムからの標準線量分布に基づく累積吸収線量の推定の処理手順に関する説明図。 図2のデータベースシステムからの標準線量分布に基づく累積吸収線量の推定の他の処理手順に関する説明図。 図2のデータベースシステムからの標準線量分布に基づく累積吸収線量の推定の他の処理手順に関する説明図。 図2のデータベースシステムからの標準線量分布に基づく累積吸収線量の推定の他の処理手順に関する説明図。 図2のデータベースシステムからの標準線量分布に基づく累積吸収線量の推定の他の処理手順に関する説明図。 図2のカスタマイズ部による標準線量分布のカスタマイズ及び修正部による標準線量分布の修正に関する説明図。 図2の線量計の設置を示す図。 図2の修正部による防護板因子により修正された線量分布を示す図。 図2の修正部によるスタッフ因子により修正された線量分布を示す図。 図2の修正部による患者体厚等に応じた線量分布の修正に関する補足図。 図2のスタッフ位置検出部の構成例を示す図。 図2の累積吸収線量計算部による線量分布の座標系とスタッフ位置検出の座標系との整合を示す図。 図2の累積吸収線量計算部で計算される累積吸収線量の表記、記録、警告に関する動作説明図。 図2の累積吸収線量管理部による吸収線量の表示例を示す図。 図2の累積吸収線量管理部による吸収線量の他の表示例を示す図。 図2の累積吸収線量管理部による吸収線量の他の表示例を示す図。 図2の累積吸収線量管理部による吸収線量の他の表示例を示す図。
符号の説明
1…制御部、2…データベース管理部、3…標準線量分布データベースシステム、4…入力操作部、5…インタフェース部、6…標準線量分布カスタマイズ部、7…線量分布修正部、8…線量センサ、9…累積吸収線量計算部、10…スタッフ位置検出部、11…累積吸収線量管理部、12…表示部、13…警告発生部。

Claims (11)

  1. 放射線機器の周辺の線量空間分布に関するデータを記憶する記憶部と、
    前記放射線機器の周辺の医療スタッフの位置を検出する位置検出ユニットと、
    前記線量空間分布と前記医療スタッフの位置とに基づいて、前記医療スタッフの累積吸収線量を推定する吸収線量推定部とを具備することを特徴とする吸収線量管理装置。
  2. 前記累積吸収線量を表示する表示部をさらに備えることを特徴とする請求項1記載の吸収線量管理装置。
  3. 前記累積吸収線量が所定の閾値を超過したとき、警告を発生する警告発生部をさらに備えることを特徴とする請求項1記載の吸収線量管理装置。
  4. 前記吸収線量推定部は、前記放射線機器を用いた術式開始以後の累積吸収線量を推定することを特徴とする請求項1記載の吸収線量管理装置。
  5. 前記吸収線量推定部は、前記術式開始以後の累積吸収線量とともに、術式当日の累積吸収線量と、最近所定日数間の累積吸収線量との少なくとも一方を推定することを特徴とする請求項4記載の吸収線量管理装置。
  6. 前術式開始以後の累積吸収線量とともに、前記術式当日の累積吸収線量と前記最近所定日数間の累積吸収線量との少なくとも一方が同時表示されることを特徴とする請求項5記載の吸収線量管理装置。
  7. 前記吸収線量推定部は、水晶体、頸部、胸部、腹部、足部ごとに前記累積吸収線量を推定することを特徴とする請求項1記載の吸収線量管理装置。
  8. 前記吸収線量推定部は、前記累積吸収線量をX線防護服の有無それぞれで推定することを特徴とする請求項1記載の吸収線量管理装置。
  9. 前記X線防護服の有無それぞれの累積吸収線量は同時表示されることを特徴とする請求項8記載の吸収線量管理装置。
  10. 前記累積吸収線量とともに許容吸収線量が表示されることを特徴とする請求項2記載の吸収線量管理装置。
  11. 前記累積吸収線量とともに、許容吸収線量に対する前記累積吸収線量の割合が表示されることを特徴とする請求項2記載の吸収線量管理装置。
JP2008061506A 2008-03-11 2008-03-11 吸収線量管理装置 Active JP5072662B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008061506A JP5072662B2 (ja) 2008-03-11 2008-03-11 吸収線量管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008061506A JP5072662B2 (ja) 2008-03-11 2008-03-11 吸収線量管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009213709A true JP2009213709A (ja) 2009-09-24
JP5072662B2 JP5072662B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=41186235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008061506A Active JP5072662B2 (ja) 2008-03-11 2008-03-11 吸収線量管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5072662B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011234928A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Hitachi Medical Corp X線透視撮影装置
WO2012060446A1 (ja) * 2010-11-05 2012-05-10 株式会社東芝 X線ct装置およびx線ct装置の制御方法
JP2014138667A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Toshiba Corp 被曝警告装置およびx線診断装置
JP2014236798A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 株式会社東芝 X線診断装置、被曝管理装置、散乱線線量分布形成方法、および散乱線線量分布形成プログラム
JP2017526493A (ja) * 2014-09-16 2017-09-14 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. X線散乱放射線から人を保護するための保護システム
WO2018056146A1 (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 住友重機械工業株式会社 中性子捕捉療法システム、及び中性子捕捉療法用治療計画システム
JP2018050891A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 被曝リスク管理支援装置
JP2018202166A (ja) * 2017-06-05 2018-12-27 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel), Ltd. X線保護を有する拡張現実ゴーグル
JP2019523040A (ja) * 2016-07-06 2019-08-22 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 放射線システム
JP2020507358A (ja) * 2017-01-17 2020-03-12 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 放射線量監視のための拡張現実
CN111796317A (zh) * 2019-04-08 2020-10-20 佳能医疗系统株式会社 吸收辐射量管理装置及吸收辐射量管理方法
JP2021145821A (ja) * 2020-03-18 2021-09-27 学校法人帝京大学 放射線量可視化装置
WO2023012871A1 (ja) * 2021-08-02 2023-02-09 容平 小澤 線量表示装置および線量表示プログラム
KR102536076B1 (ko) * 2023-02-06 2023-05-30 유정선 의료용 방사선 피폭 방지 촬영 시스템

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004065815A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Toshiba Medical System Co Ltd 放射線量推定装置および放射線診断装置
JP2005253689A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Toshiba Corp 被曝線量監視システム及びその監視方法
JP2006325909A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Hitachi Medical Corp X線診断装置
JP2007244489A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Shimadzu Corp 診断用x線透視撮影装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004065815A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Toshiba Medical System Co Ltd 放射線量推定装置および放射線診断装置
JP2005253689A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Toshiba Corp 被曝線量監視システム及びその監視方法
JP2006325909A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Hitachi Medical Corp X線診断装置
JP2007244489A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Shimadzu Corp 診断用x線透視撮影装置

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011234928A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Hitachi Medical Corp X線透視撮影装置
WO2012060446A1 (ja) * 2010-11-05 2012-05-10 株式会社東芝 X線ct装置およびx線ct装置の制御方法
US8989341B2 (en) 2010-11-05 2015-03-24 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray CT apparatus
JP2014138667A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Toshiba Corp 被曝警告装置およびx線診断装置
JP2014236798A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 株式会社東芝 X線診断装置、被曝管理装置、散乱線線量分布形成方法、および散乱線線量分布形成プログラム
RU2692226C2 (ru) * 2014-09-16 2019-06-21 Конинклейке Филипс Н.В. Система защиты человека от рассеянного рентгеновского излучения
US10172575B2 (en) 2014-09-16 2019-01-08 Koninklijke Philips N.V. Protection system for protecting a person against X-ray scatter radiation
JP2017526493A (ja) * 2014-09-16 2017-09-14 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. X線散乱放射線から人を保護するための保護システム
JP7132854B2 (ja) 2016-07-06 2022-09-07 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 放射線システム
JP2019523040A (ja) * 2016-07-06 2019-08-22 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 放射線システム
WO2018056146A1 (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 住友重機械工業株式会社 中性子捕捉療法システム、及び中性子捕捉療法用治療計画システム
US10568964B2 (en) 2016-09-23 2020-02-25 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Neutron capture therapy system and therapy planning system for neutron capture therapy
JP2018050891A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 被曝リスク管理支援装置
JP2020507358A (ja) * 2017-01-17 2020-03-12 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 放射線量監視のための拡張現実
JP7171244B2 (ja) 2017-06-05 2022-11-15 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッド X線保護を有する拡張現実ゴーグル
JP2018202166A (ja) * 2017-06-05 2018-12-27 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel), Ltd. X線保護を有する拡張現実ゴーグル
JP2020171665A (ja) * 2019-04-08 2020-10-22 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 吸収線量管理装置及び吸収線量管理方法
CN111796317A (zh) * 2019-04-08 2020-10-20 佳能医疗系统株式会社 吸收辐射量管理装置及吸收辐射量管理方法
JP7412908B2 (ja) 2019-04-08 2024-01-15 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 吸収線量管理装置及び吸収線量管理方法
JP2021145821A (ja) * 2020-03-18 2021-09-27 学校法人帝京大学 放射線量可視化装置
JP7496592B2 (ja) 2020-03-18 2024-06-07 学校法人帝京大学 放射線量可視化装置
WO2023012871A1 (ja) * 2021-08-02 2023-02-09 容平 小澤 線量表示装置および線量表示プログラム
KR102536076B1 (ko) * 2023-02-06 2023-05-30 유정선 의료용 방사선 피폭 방지 촬영 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP5072662B2 (ja) 2012-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5072662B2 (ja) 吸収線量管理装置
US11382591B2 (en) Automated apparatus to improve image quality in x-ray and associated method of use
US7801273B2 (en) Indication of patient skin dose in radiology
US20200043573A1 (en) Systems and methods for simulation-based radiation estimation and protection for medical procedures
Vano et al. Eye lens exposure to radiation in interventional suites: caution is warranted
US9044197B2 (en) Method for x-ray dose tracking
US20100290591A1 (en) Method for monitoring the X-ray dosage administered to a patient by a radiation source when using an X-ray device, and X-ray device
RU2469351C2 (ru) Индикация для осведомления о дозе персонала
Schulz et al. Radiation exposure to operating staff during rotational flat-panel angiography and C-arm cone beam computed tomography (CT) applications
Santos et al. Radiation doses to staff in a hybrid operating room: an anthropomorphic phantom study with active electronic dosimeters
JP2019058368A (ja) 動態解析装置及び動態解析システム
JP4497962B2 (ja) 被曝線量監視システム及びその監視方法
JP2005257277A (ja) 放射線分布監視装置,放射線検出装置及び被曝管理装置
JP2019005270A (ja) 医用装置及びx線システム
Farah et al. Patient dosimetry in interventional radiology: uncertainties associated to skin dose measurement and exposure correlation to online dose indicators
Uradomo et al. Radiation protection in the endoscopy suite minimizing radiation exposure for patients and staff in endoscopy: a joint ASGE/IAEA/WGO guideline
JP7412908B2 (ja) 吸収線量管理装置及び吸収線量管理方法
JP6874049B2 (ja) 放射線照射装置及び線量管理システム
Rodas et al. Radiation safety in tomorrow’s hospital
Martin et al. Diagnostic radiology—patient dosimetry
Balter et al. DICOM dose: capture and reporting
KR20170004781A (ko) 치과분야에서의 환자선량 관리시스템
Smith An Assessment of Common Approaches to Estimating Peak Skin Dose Resulting From Fluoroscopically Guided Interventions
WO2016045719A1 (en) Radiation protection
Uradomo et al. Radiation protection in the endoscopy suite

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5072662

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350