JP7496592B2 - 放射線量可視化装置 - Google Patents

放射線量可視化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7496592B2
JP7496592B2 JP2020047480A JP2020047480A JP7496592B2 JP 7496592 B2 JP7496592 B2 JP 7496592B2 JP 2020047480 A JP2020047480 A JP 2020047480A JP 2020047480 A JP2020047480 A JP 2020047480A JP 7496592 B2 JP7496592 B2 JP 7496592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dose
image
lens
visualization device
radiation dose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020047480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021145821A (ja
Inventor
純一 古徳
剛志 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teikyo University
Original Assignee
Teikyo University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teikyo University filed Critical Teikyo University
Priority to JP2020047480A priority Critical patent/JP7496592B2/ja
Publication of JP2021145821A publication Critical patent/JP2021145821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7496592B2 publication Critical patent/JP7496592B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

特許法第30条第2項適用 令和1年5月30日に一般社団法人日本IVR学会総会プログラム・抄録集編集委員会発行の第48回日本IVR学会総会プログラム・抄録集、第308頁にて発表
特許法第30条第2項適用 令和1年6月1日に第48回日本IVR学会総会にて発表
特許法第30条第2項適用 令和1年8月12日にウェブサイトhttps://link.springer.com/content/pdf/10.1007%2Fs00270-019-02282-x.pdfに掲載
特許法第30条第2項適用 令和1年9月7日にCardiovascular and Interventional Radiological Society of Europe 2019にて発表
特許法第30条第2項適用 令和1年9月12日に公益社団法人日本医学物理学会発行の医学物理第39巻Sup.3、第85頁にて発表
特許法第30条第2項適用 令和1年9月14日に第118回日本医学物理学会学術大会にて発表
本発明は、被験者や術者の被ばく放射線量を可視化する放射線量可視化装置に関するものである。
X線透視・撮影時の空間線量分布をモニタにリアルタイム表示するシステムとして、線量計によって複数の所要座標における空間線量分布データを取得し、これに基づいて、X線透視・撮影時の空間線量分布モニタに表示するシステムが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2017-47757号公報
しかしながら、上記のように線量計によって空間線量分布データを取得する場合、保持装置の位置条件等に対応して計測を行う必要があり、様々な環境条件に対応した空間線量分布を把握することは容易でない。
本発明は、上記の点に鑑み、様々な環境条件に対応した被ばく等の把握を容易できるようにすることを目的としている。
上記の目的を達成するため、本発明は、
シースルー画像またはそれに対応して表示される撮像画像である実画像と重畳させて、被ばく量を示す画像を表示する放射線量可視化装置であって、
上記実画像を視認可能なヘッドマウントディスプレイと、
あらかじめ、複数のX線照射の環境条件に対応して算出された空間線量分布データのうち、X線照射時の環境条件に対応する空間線量分布データを読み出し、術者の水晶体位置に応じた水晶体線量を求めて、上記水晶体線量に応じた画像を上記実画像と重畳させて上記ヘッドマウントディスプレイに表示させる処理部と、
を備えたことを特徴とする。
これにより、ヘッドマウントディスプレイによるシースルー画像や撮像実画像などと重畳させて放射線量の表示がなされることにより、実質的なリアルタイムで被ばく量を容易に把握可能にすることができる。
本発明によれば、様々な環境条件に対応した被ばく等の把握を容易にできるようになる。
放射線量可視化装置の概略構成を示すブロック図である。 放射線量可視化装置による表示画面例を示す説明図である。。 放射線量可視化装置の動作を示すフローチャートである。
本発明の実施形態として、X線診断装置やCT装置等のX線装置による放射線被ばくを容易に把握できるようにする放射線量可視化装置の例を説明する。
放射線量可視化装置は、例えば図1に示すように、あらかじめ、種々のX線照射の環境条件における空間線量分布をモンテカルロ法によって計算し、蓄積するクラウドコンピュータ101と、X線装置103によるX線の照射条件等に基づいて、患者(被験者)の皮膚被ばく量(線量)をモンテカルロ法によって計算するとともに、上記照射条件等に応じてクラウドコンピュータ101から空間線量分布を読み出し、術者の水晶体被ばく量(線量)を推定するローカルホストサーバ102と、上記患者(被験者)の皮膚被ばく量や術者の水晶体被ばく量を示す表示を、例えば図2に示すような現実世界の像に重畳させて、いわゆるシースルー表示で行う例えばHoloLens(マイクロソフト社の登録商標)などの複合現実(Mixed Reality)のヘッドマウントディスプレイ104とを備えて構成される。
以下、上記各部で行われる処理や動作について、図3に示すフローチャートを参照して、より詳しく説明する。
(クラウドコンピュータ101の処理)
(S101) クラウドコンピュータ101には、まず、検査室の種々のX線照射の環境条件が設定される。具体的には、例えば、検査室の大きさや、室内機器、遮蔽板などの設備、おこびこれらの材質(X線等価や吸収等に関する特性)、X線管の管電圧、管電流、パルスレート、X線照射時間、照射視野絞りや、X線装置の位置、姿勢(アームの角度)などが複数通り設定される。
(S102) 次に、各環境条件ごとに、モンテカルロ計算によって検査室内の空間線量が計算され、蓄積される。
(ローカルホストサーバ102の処理)
(S201) ローカルホストサーバ102では、まず、現在の透視条件(X線照射の環境条件)が収集される。具体的には、例えば、X線装置103に設定されたX線管の管電圧、管電流、パルスレート、X線装置103の位置、姿勢等の情報が取得される。また、図示しない操作装置からの入力等に基づいて、検査室や設備等についての環境条件が収集される。なお、種々のセンサや画像処理などによって設備等の位置などが検出されるようにしてもよい。また、患者203の位置も、例えば超音波センサなどによって検出される。さらに、患者について、あらかじめCT装置によって得られた体の組成構造(例えば皮膚部分、骨の部分、主として水の部分、空気の部分などの配置等)などの情報も収集される。
(S202) 上記(S201)で収集されたX線装置103によるX線の照射条件に関する情報、および患者の体の組成構造に関する情報にも応じて、モンテカルロ計算によって患者の皮膚被ばく量が計算される。すなわち、この被ばく量の算出は比較的計算量を少なく抑えることが容易なので、ローカルホストサーバ102で例えば数秒おきなどに計算される。ここで、患者の体の組成構造も考慮されることによって、より正確な被ばく量の算出を容易にできる。
(S203) 上記(S202)で算出された皮膚被ばく量が累積され、保持データが更新される。
(S204) 一方、術者の被ばくに関しては、上記(S201)で収集された環境条件に基づいて、対応する検査室内の空間線量が、クラウドコンピュータ101から読み出される。すなわち、このような空間線量の計算は、例えば35cmグリッドで計算するとすればかなり大きな計算量になるので、あらかじめ比較的処理能力の大きなクラウドコンピュータ101等によって種々の環境条件の場合の空間線量分布を計算しておき、ローカルホストサーバ102により読み出すことによって、リアルタイム的な表示が容易になる。
(S205) 上記(S204)で算出された空間線量と、後述するヘッドマウントディスプレイ104によって追跡される術者の水晶体の位置に基づいて、術者の水晶体被ばく推定値が求められる。
(S206) 上記(S203)および(S205)で求められた患者の累積皮膚被ばく分布や、術者の水晶体被ばく量の算出結果がヘッドマウントディスプレイ104に送信されて、後述するように放射線量の可視化表示が行われる。以後、上記(S201)以降が繰り返される。
(ヘッドマウントディスプレイ104の処理)
(S301) ヘッドマウントディスプレイ104では、まず、図示しない内蔵カメラによって患者の身体上や術者上、検査室内のマーカーが撮像、識別され、空間上の位置が求められる。
(S302) 上記マーカーの位置に基づいて、術者の位置が求められ、位置情報がローカルホストサーバ102に送られる。この位置情報に基づいて、ローカルホストサーバ102では、上記のように術者の水晶体被ばく推定値が求められる。
(S303) (S301)で求められたマーカー位置に応じて、ローカルホストサーバ102により上記(S206)で送信された患者の皮膚被ばく分布や術者の水晶体被ばく量のデータに基づいた被ばく量の可視化表示が行われる。具体的には、例えば、図2に示すように、ヘッドマウントディスプレイ104では、シースルー画像、または撮像画像表示よって、ベッド201、X線装置103の保持装置202、患者203、および術者204が視認されるとともに、上記患者203の像や術者の像に重畳させて、患者の皮膚被ばく分布や術者の水晶体被ばく量を示す例えば色分け表示や濃淡表示などがなされ、放射線量の3次元的な可視化表示がなされる。具体的には、例えば、患者203の体の表面位置に皮膚線量に応じた色の線量マーク203’が表示される。また、術者204の目の位置に水晶体線量に応じた色の線量マーク204’が表示されたり、表示画面の隅に水晶体線量の数値が表示されたりする。
上記のように、ヘッドマウントディスプレイ104によるシースルー画像や撮像実画像などと重畳させて放射線量の表示がなされることにより、実質的なリアルタイムで被ばく量を容易に把握可能にすることができる。
しかも、比較的計算負荷の小さい患者皮膚被ばくをローカルホストサーバ102によって求めることにより、実質的にリアルタイムな表示を可能にできる一方、比較的計算負荷の大きい検査室の空間線量は、あらかじめクラウドコンピュータ101によって算出し、環境条件に応じて呼び出すことによって、やはり、実質的にリアルタイムな表示を可能にできる。なお、検査室の空間線量を求めるためには、クラウドコンピュータ101を用いるのに限らず、例えば所定の処理能力を有するワークステーションなどのコンピュータが用いられてもよく、配置場所も遠隔やローカルなどでもよい。
また、上記のような空間線量のモンテカルロ計算によって空間線量が求められるので、環境条件ごとに空間線量分布の計測を行うことなく、多様な環境条件での表示を容易に行うことができる。
101 クラウドコンピュータ
102 ローカルホストサーバ
103 X線装置
104 ヘッドマウントディスプレイ
201 ベッド
202 保持装置
203 患者
203’ 線量マーク
204 術者
204’ 線量マーク

Claims (4)

  1. シースルー画像またはそれに対応して表示される撮像画像である実画像と重畳させて、被ばく量を示す画像を表示する放射線量可視化装置であって、
    上記実画像を視認可能なヘッドマウントディスプレイと、
    あらかじめ、検査室の大きさ、室内機器、および遮蔽板の少なくとも何れかに関する条件を含む複数通りのX線照射の環境条件に対応して算出された検査室内の空間線量分布データのうち、X線照射時の環境条件に対応する空間線量分布データを読み出し、術者の水晶体位置に応じた水晶体線量を求めて、上記術者の水晶体被ばく量を示す表示である、上記水晶体線量に応じた画像を上記被ばく量を示す画像として上記実画像と重畳させて上記ヘッドマウントディスプレイに表示させる処理部と、
    を備えたことを特徴とする放射線量可視化装置。
  2. 請求項1の放射線量可視化装置であって、
    上記ヘッドマウントディスプレイはカメラを備え、撮像された画像に基づいて、上記術者の水晶体位置を求め、
    上記処理部は、上記求められた術者の水晶体位置に基づいて、術者の水晶体位置に応じた水晶体被線量を求めることを特徴とする放射線量可視化装置。
  3. 請求項1から請求項2のうち何れか1項の放射線量可視化装置であって、
    上記処理部は、さらに、上記X線照射時の環境条件に基づいて、モンテカルロ計算により被験者の皮膚での累積皮膚線量を求め、上記被験者の皮膚での累積皮膚線量に応じた画像を上記実画像と重畳させて上記ヘッドマウントディスプレイに表示させることを特徴とする放射線量可視化装置。
  4. 請求項3の放射線量可視化装置であって、
    上記処理部は、さらに、あらかじめ上記被験者について求められたCTデータに基づいて、上記モンテカルロ計算による被験者の皮膚での累積皮膚線量を求めることを特徴とする放射線量可視化装置。
JP2020047480A 2020-03-18 2020-03-18 放射線量可視化装置 Active JP7496592B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020047480A JP7496592B2 (ja) 2020-03-18 2020-03-18 放射線量可視化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020047480A JP7496592B2 (ja) 2020-03-18 2020-03-18 放射線量可視化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021145821A JP2021145821A (ja) 2021-09-27
JP7496592B2 true JP7496592B2 (ja) 2024-06-07

Family

ID=77849897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020047480A Active JP7496592B2 (ja) 2020-03-18 2020-03-18 放射線量可視化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7496592B2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009213709A (ja) 2008-03-11 2009-09-24 Toshiba Corp 吸収線量管理装置
US20100127859A1 (en) 2007-02-27 2010-05-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Simulation and visualization of scattered radiation
JP2013544605A (ja) 2010-12-08 2013-12-19 ベイヤー、インク. 医療用撮像スキャンに起因する患者の放射線量を予測するための適切なモデルの作成
JP2015100417A (ja) 2013-11-21 2015-06-04 株式会社東芝 線量管理機能を有する医用装置
JP2016009912A (ja) 2014-06-23 2016-01-18 富士通株式会社 キャリブレーション装置、キャリブレーション方法、表示制御装置および表示制御方法
JP2016077795A (ja) 2014-10-22 2016-05-16 株式会社東芝 X線画像診断装置
JP2016533211A (ja) 2013-10-07 2016-10-27 メンティス インコーポレイティド 医療処置シミュレーションに基づく放射線推定及び防護
JP2020505686A (ja) 2017-01-17 2020-02-20 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 手術室における予測ワークフローのための拡張現実
WO2020036232A1 (ja) 2018-08-17 2020-02-20 国立大学法人群馬大学 放射線計測体及び放射線被曝量計測装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100127859A1 (en) 2007-02-27 2010-05-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Simulation and visualization of scattered radiation
JP2009213709A (ja) 2008-03-11 2009-09-24 Toshiba Corp 吸収線量管理装置
JP2013544605A (ja) 2010-12-08 2013-12-19 ベイヤー、インク. 医療用撮像スキャンに起因する患者の放射線量を予測するための適切なモデルの作成
JP2016533211A (ja) 2013-10-07 2016-10-27 メンティス インコーポレイティド 医療処置シミュレーションに基づく放射線推定及び防護
JP2015100417A (ja) 2013-11-21 2015-06-04 株式会社東芝 線量管理機能を有する医用装置
JP2016009912A (ja) 2014-06-23 2016-01-18 富士通株式会社 キャリブレーション装置、キャリブレーション方法、表示制御装置および表示制御方法
JP2016077795A (ja) 2014-10-22 2016-05-16 株式会社東芝 X線画像診断装置
JP2020505686A (ja) 2017-01-17 2020-02-20 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 手術室における予測ワークフローのための拡張現実
WO2020036232A1 (ja) 2018-08-17 2020-02-20 国立大学法人群馬大学 放射線計測体及び放射線被曝量計測装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021145821A (ja) 2021-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Vano et al. Eye lens exposure to radiation in interventional suites: caution is warranted
US10311178B2 (en) Method for estimating the spatial distribution of the hazardousness of radiation dose for individuals surrounded by source(s) of radiation
Pitteloud et al. Radiation exposure using the O-arm® surgical imaging system
JP5072662B2 (ja) 吸収線量管理装置
US8503613B2 (en) Dose level indication
CN112155727A (zh) 基于三维模型的手术导航系统、方法、设备和介质
US10238358B2 (en) Systems and methods of radiation dose mapping
CN106880366A (zh) 荧光透视数据显示器
CN101371161A (zh) 放射检查中患者皮肤剂量的改进指示
JP6523653B2 (ja) 放射線照射装置及び線量管理システム
US20110060247A1 (en) Methods and apparatus for measuring bone lengths
CN111973273A (zh) 基于ar技术的手术导航系统、方法、设备和介质
US20210307845A1 (en) Generation of graphical representation of force
JP7496592B2 (ja) 放射線量可視化装置
JP6184925B2 (ja) 放射線画像解析装置、方法、及びプログラム
US9888895B2 (en) Angiographic examination method to implement a rotational angiography
KR20160115469A (ko) 엑스선 영상 처리 시스템 및 그 사용 방법
JP2017169715A (ja) 画像処理装置、放射線画像撮影システム、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP6891967B2 (ja) 被曝線量表示装置
Nishi et al. Development of scattered radiation distribution visualization system using WebAR
JP2014239838A (ja) X線診断装置およびx線診断装置のデータ処理方法
US20230380791A1 (en) Method for planning a recording of an x-ray image of a patient by an x-ray system, and overall system
JP6874049B2 (ja) 放射線照射装置及び線量管理システム
TWI501749B (zh) 手術導引系統之器械導引方法
EP4197475B1 (en) Technique of determining a scan region to be imaged by a medical image acquisition device

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20200417

A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20200416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200420

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7496592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150