JP2009211787A - 対物レンズ - Google Patents

対物レンズ Download PDF

Info

Publication number
JP2009211787A
JP2009211787A JP2008056135A JP2008056135A JP2009211787A JP 2009211787 A JP2009211787 A JP 2009211787A JP 2008056135 A JP2008056135 A JP 2008056135A JP 2008056135 A JP2008056135 A JP 2008056135A JP 2009211787 A JP2009211787 A JP 2009211787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
layer
wavelength
objective lens
antireflection film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008056135A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuhiko Sakamoto
達彦 坂本
Eiji Tanaka
映治 田中
Seiichi Hatanaka
誠一 畠中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008056135A priority Critical patent/JP2009211787A/ja
Publication of JP2009211787A publication Critical patent/JP2009211787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、複数の波長のレーザー光を切り換えて使用する光情報記録装置において共用することができる対物レンズにおいて、少ない層数の反射防止膜で透過光量を確保することができる対物レンズを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、情報を記録および/または再生する情報記録再生装置において複数の波長のレーザー光をそれぞれ対応する光情報記録媒体に集光する対物レンズであって、前記複数の波長のうち最も小さい波長をλA、最も大きい波長をλBとしたときに、第1の反射防止膜が光軸上において垂直に入射する光に対する反射率の極小値をそれぞれ波長領域λA〜λA+20%の範囲内および波長領域λB〜λB+20%の範囲内に有し、かつ第2の反射防止膜が光軸上において垂直に入射する光に対する反射率の極小値をそれぞれ波長領域λA〜λA+20%の範囲内および波長領域λB±20%の範囲内に有するように構成したものである。
【選択図】図3

Description

本発明は、光情報記録装置や光情報再生装置等の光ピックアップに使用する対物レンズに関するものである。
従来より、光情報記録媒体に情報を記録したり再生する情報記録再生装置はデジタルデータの保存に広く用いられている。例えば、CDでは波長790nm程度の赤外レーザー光と開口数0.45程度の対物レンズが使用され、DVDでは波長650nm程度の赤色レーザー光と開口数0.6程度の対物レンズが使用され、近年開発されたブルーレイディスクでは波長405nm程度の青紫色レーザー光と開口数0.85程度の対物レンズが使用される。
そして、CDとDVDとブルーレイディスクとを1つの対物レンズで共用するものとして、5層や7層などの層数の反射防止膜を設けた対物レンズが知られている。
なお、この出願の発明に関する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開2005−31361号公報
しかしながら、上記した従来の対物レンズにおいて、CDとDVDとブルーレイディスクとを一つの対物レンズで共用した場合、それぞれの必要とする波長領域の違いと、それぞれの光の入射角度の範囲の違いと、製造上生じる反射防止膜の膜厚分布とによって、全ての仕様において透過光量を確保しようとすると反射防止膜の層数を多くする必要があり、この結果、製造工程が煩雑になるとともに、コストの増大を招いていた。
すなわち、CDでは光源側光学面の最大傾斜角度が37°であるため、光の最大入射角度は37°になるとともに外周部の反射防止膜の膜厚は中心部の85%になり、また、DVDでは光源側光学面の最大傾斜角度が50°であるため、光の最大の入射角度は50°になるとともに外周部の反射防止膜の膜厚は中心部の70%になり、そしてまた、ブルーレイディスクでは光源側光学面の最大傾斜角度が61°であるため、光の最大入射角度は61°になるとともに外周部の反射防止膜の膜厚は中心部の60%になるもので、このように対物レンズの中央部において透過光量を確保しようとすると外周部において透過光量が低下してしまい、全体としての光量を確保することが難しくなる。また、特に外周部において透過光量が低下してしまうと、得られる光信号のコントラストが低下してしまい、情報の読み取りエラーが生じてしまう。
本発明は上記従来の課題を解決するもので、複数の波長のレーザー光を切り換えて使用する光情報記録装置において共用することができる対物レンズにおいて、少ない層数の反射防止膜で透過光量を十分に確保することができる対物レンズを提供することを目的とするものである。
上記目的を達成するために、本発明は以下の構成を有するものである。
本発明の請求項1に記載の発明は、情報を記録および/または再生する情報記録再生装置において複数の波長のレーザー光をそれぞれ対応する光情報記録媒体に集光する対物レンズであって、光源側に面する第1の光学面と、この第1の光学面の表面に位置して設けられ、かつ複数の層からなる第1の反射防止膜と、前記光情報記録媒体に面する第2の光学面と、この第2の光学面の表面に位置して設けられ、かつ複数の層からなる第2の反射防止膜とを備え、前記複数の波長のうち最も小さい波長をλA、最も大きい波長をλBとしたときに、前記第1の反射防止膜が光軸上において垂直に入射する光に対する反射率の極小値をそれぞれ波長領域λA〜λA+20%の範囲内および波長領域λB〜λB+20%の範囲内に有し、かつ前記第2の反射防止膜が光軸上において垂直に入射する光に対する反射率の極小値をそれぞれ波長領域λA〜λA+20%の範囲内および波長領域λB±20%の範囲内に有するように構成したもので、この構成によれば、第1の反射防止膜が光軸上において垂直に入射する光に対する反射率の極小値をそれぞれ波長領域λA〜λA+20%の範囲内および波長領域λB〜λB+20%の範囲内に有し、かつ第2の反射防止膜が光軸上において垂直に入射する光に対する反射率の極小値をそれぞれ波長領域λA〜λA+20%の範囲内および波長領域λB±20%の範囲内に有するように構成しているため、開口数が高く、かつ光学面の傾斜角度の大きな仕様を含む対物レンズにおいて、反射防止膜の層数が少なく、かつ分光反射率曲線における反射率を極小にする極値の数が少なくても、透過光量を確保しつつ複数の波長領域を効率よくカバーすることができる対物レンズが得られるという作用効果を有するものである。
本発明の請求項2に記載の発明は、情報を記録および/または再生する情報記録再生装置において複数の波長のレーザー光をそれぞれ対応する光情報記録媒体に集光する対物レンズであって、光源側に面する第1の光学面と、この第1の光学面の表面に位置して設けられ、かつ複数の層からなる第1の反射防止膜と、前記光情報記録媒体に面する第2の光学面と、この第2の光学面の表面に位置して設けられ、かつ複数の層からなる第2の反射防止膜とを備え、前記複数の波長のうち最も小さい波長をλA、最も大きい波長をλBとしたときに、前記第1の反射防止膜が光軸上において垂直に入射する光に対して波長領域λA〜λB+20%の範囲内に少なくとも3カ所の反射率の極小値を有し、かつ前記第2の反射防止膜が光軸上において垂直に入射する光に対して波長領域λA〜λB+20%の範囲内に少なくとも2カ所の反射率の極小値を有するように構成したもので、この構成によれば、第1の反射防止膜が光軸上において垂直に入射する光に対して波長領域λA〜λB+20%の範囲内に少なくとも3カ所の反射率の極小値を有し、かつ第2の反射防止膜が光軸上において垂直に入射する光に対して波長領域λA〜λB+20%の範囲内に少なくとも2カ所の反射率の極小値を有するように構成しているため、開口数が高く、かつ光学面の傾斜角度の大きな仕様を含む対物レンズにおいて、複数の波長領域を最小限の個数の極小でカバーすることができ、これにより、少ない層数で必要な波長領域の透過光量を確保することができる対物レンズが得られるという作用効果を有するものである。
本発明の請求項3に記載の発明は、光情報記録媒体へ情報を記録および/または再生する情報記録再生装置において光源から出射されたレーザー光を前記光情報記録媒体に集光する対物レンズであって、屈折率n0を有するレンズ素体と、前記光源側に面する第1の光学面と、この第1の光学面の表面に位置して設けられ、かつ前記レンズ素体に近い側から順に屈折率n1を有する第1の層と屈折率n2を有する第2の層と屈折率n3を有する第3の層とからなる第1の反射防止膜と、前記光情報記録媒体に面する第2の光学面と、この第2の光学面の表面に位置して設けられ、かつ前記レンズ素体に近い側から順に屈折率n4を有する第4の層と屈折率n5を有する第5の層と屈折率n6を有する第6の層とからなる第2の反射防止膜とを備え、前記n0〜n6が、n3<n1<n0<n2およびn6<n4<n0<n5の関係を満足するように構成したもので、この構成によれば、屈折率n0を有するレンズ素体と、前記光源側に面する第1の光学面と、この第1の光学面の表面に位置して設けられ、かつ前記レンズ素体に近い側から順に屈折率n1を有する第1の層と屈折率n2を有する第2の層と屈折率n3を有する第3の層とからなる第1の反射防止膜と、前記光情報記録媒体に面する第2の光学面と、この第2の光学面の表面に位置して設けられ、かつ前記レンズ素体に近い側から順に屈折率n4を有する第4の層と屈折率n5を有する第5の層と屈折率n6を有する第6の層とからなる第2の反射防止膜とを備え、前記n0〜n6が、n3<n1<n0<n2およびn6<n4<n0<n5の関係を満足するように構成しているため、開口数が高く、かつ光学面の傾斜角度の大きな仕様を含む対物レンズにおいて、3層の反射防止膜により必要な波長領域の透過光量を確保することができる対物レンズが得られるという作用効果を有するものである。
本発明の請求項4に記載の発明は、特に、n1〜n6が、n1≦n4およびn2<n5およびn3=n6の関係を満足するように構成したもので、この構成によれば、n1〜n6が、n1≦n4およびn2<n5およびn3=n6の関係を満足するように構成しているため、第1の光学面と第2の光学面の傾斜角度の違いおよび膜厚分布の違いによる反射率への影響を補正し、透過光量を大きくとることができる対物レンズが得られるという作用効果を有するものである。
本発明の請求項5に記載の発明は、光情報記録媒体へ情報を記録および/または再生する情報記録再生装置において光源から出射されたレーザー光を前記光情報記録媒体に集光する対物レンズであって、屈折率が1.5以上のレンズ素体と、前記光源側に面する第1の光学面と、この第1の光学面の表面に位置して設けられ、かつ複数の層からなる第1の反射防止膜と、前記光情報記録媒体に面する第2の光学面と、この第2の光学面の表面に位置して設けられ、かつ複数の層からなる第2の反射防止膜とを備え、前記第1の反射防止膜における前記レンズ素体に最も近く位置する第1の層の主成分を酸化ケイ素とし、この第1の層の上に位置する第2の層の主成分を酸化アルミニウムとし、この第2の層の上に位置する第3の層の主成分を弗化マグネシウムとし、かつ前記第2の反射防止膜における前記レンズ素体に最も近く位置する第4の層の主成分を酸化ケイ素とし、この第4の層の上に位置する第5の層の主成分をランタンアルミネートとし、この第5の層の上に位置する第6の層の主成分を弗化マグネシウムとしたもので、この構成によれば、製造上実用的な組成構成を有する3層の反射防止膜により、必要な波長領域の透過光量を確保することができる対物レンズが得られるという作用効果を有するものである。
本発明の請求項6に記載の発明は、特に、第1の層の光学膜厚d1と、第2の層の光学膜厚d2と、第3の層の光学膜厚d3との比を、d1:d2:d3=2±0.2:1.85±0.2:1±0.2とし、かつ第4の層の光学膜厚d4と、第5の層の光学膜厚d5と、第6の層の光学膜厚d6との比を、d4:d5:d6=1.8±0.2:1.9±0.2:1±0.2としたもので、この構成によれば、第1の層の光学膜厚d1と、第2の層の光学膜厚d2と、第3の層の光学膜厚d3との比を、d1:d2:d3=2±0.2:1.85±0.2:1±0.2とし、かつ第4の層の光学膜厚d4と、第5の層の光学膜厚d5と、第6の層の光学膜厚d6との比を、d4:d5:d6=1.8±0.2:1.9±0.2:1±0.2としているため、入射角度の小さな中央部の反射率と入射角度の大きな外周部の反射率とのバランスをとって、全透過光量を確保することができる膜厚比を有する反射防止膜を備えた対物レンズが得られるという作用効果を有するものである。
本発明の請求項7に記載の発明は、特に、使用するレーザー光として、405nm近辺の波長に最大強度を有する青紫色レーザーと、650nm近辺の波長に最大強度を有する赤色レーザーと、790nm近辺の波長に最大強度を有する赤外レーザーとを用いたもので、この構成によれば、使用するレーザー光として、405nm近辺の波長に最大強度を有する青紫色レーザーと、650nm近辺の波長に最大強度を有する赤色レーザーと、790nm近辺の波長に最大強度を有する赤外レーザーとを用いているため、CDとDVDとブルーレイディスクとを切り換えて使用する情報記録再生装置に適用できる対物レンズが得られるという作用効果を有するものである。
以上のように本発明の対物レンズは、情報を記録および/または再生する情報記録再生装置において複数の波長のレーザー光をそれぞれ対応する光情報記録媒体に集光する対物レンズであって、光源側に面する第1の光学面と、この第1の光学面の表面に位置して設けられ、かつ複数の層からなる第1の反射防止膜と、前記光情報記録媒体に面する第2の光学面と、この第2の光学面の表面に位置して設けられ、かつ複数の層からなる第2の反射防止膜とを備え、前記複数の波長のうち最も小さい波長をλA、最も大きい波長をλBとしたときに、前記第1の反射防止膜が光軸上において垂直に入射する光に対する反射率の極小値をそれぞれ波長領域λA〜λA+20%の範囲内および波長領域λB〜λB+20%の範囲内に有し、かつ前記第2の反射防止膜が光軸上において垂直に入射する光に対する反射率の極小値をそれぞれ波長領域λA〜λA+20%の範囲内および波長領域λB±20%の範囲内に有するように構成しているため、開口数が高く、かつ光学面の傾斜角度の大きな仕様を含む対物レンズにおいて、反射防止膜の層数が少なく、かつ分光反射率曲線における反射率を極小にする極値の数が少なくても、透過光量を確保しつつ複数の波長領域を効率よくカバーすることができる対物レンズが得られるという優れた効果を奏するものである。
(実施の形態1)
以下、実施の形態1を用いて、本発明の請求項1〜7に記載の発明について、図面を参照しながら説明する。
図1(a)〜(c)は本発明の実施の形態1における対物レンズの側面図および要部拡大断面図、図2(a)〜(c)は同対物レンズの使用状態を示す側面図である。
図1(a)〜(c)において、1は対物レンズで、この対物レンズ1は、波長405nmの青紫色レーザーと波長650nmの赤色レーザーと波長790nmの赤外レーザーとを切り換えて使用する光情報記録再生装置の光ピックアップにおいて使用する対物レンズであって、光学ガラスからなるレンズ素体1aと、このレンズ素体1aの光源側に面する第1の光学面1bと、この第1の光学面1bの表面に位置して設けられ、かつ複数の層からなる第1の反射防止膜2と、前記レンズ素体1aの光情報記録媒体に面する第2の光学面1cと、この第2の光学面1cの表面に位置して設けられ、かつ複数の層からなる第2の反射防止膜3とで構成しているものである。
前記レンズ素体1aは、屈折率1.61、アッベ数57.8の重クラウンガラスを加熱加圧成形して構成しているものであり、また、第1の光学面1bおよび第2の光学面1cは、対物レンズ1の両主面であって、光学設計によって求められる非球面式により決定されるものである。そして、この第1の光学面1bの有効光学径の外周部における傾斜角度は約61°であり、一方、第2の光学面1cの有効光学径の外周部における傾斜角度は約5°である。
第1の反射防止膜2は、図1(b)の要部拡大断面図に示すように、レンズ素体1aにおける第1の光学面1bの表面に真空蒸着により形成された3層の光学薄膜からなるもので、レンズ素体1aに近い位置から順に、第1の層2aと、第2の層2bと、第3の層2cとを備えているものである。
第2の反射防止膜3は、図1(c)の要部拡大断面図に示すように、レンズ素体1aにおける第2の光学面1cの表面に真空蒸着により形成された3層の光学薄膜からなるもので、レンズ素体1aに近い位置から順に、第4の層3aと、第5の層3bと、第6の層3cとを備えているものである。
前記第1の反射防止膜2および第2の反射防止膜3における各層の主成分と屈折率および光軸上における光学膜厚と光軸上における物理膜厚は(表1)に示すように構成しているものである。
Figure 2009211787
ただし、上記(表1)における第1の光学面1bは、傾斜角度が光軸上の0°から光学有効径の最外周における61°まで大きく変化しているため、そこに形成される膜厚も外周部と中央部とでは異なるもので、傾斜角度が37°の位置の膜厚は光軸上の約85%になり、傾斜角度が50°の位置の膜厚は光軸上の約70%になり、傾斜角度が61°の位置では膜厚は光軸上の約60%になるものである。
一方、第2の光学面1cの傾斜角度は0〜約5°であるため、中央部と外周部との膜厚の差はほとんど無視できるものである。
以上のように構成された本発明の一実施の形態における対物レンズ1を用いて行うCD、DVD、ブルーレイディスクの各情報記録媒体への情報の記録または再生について、以下に説明する。
上記した対物レンズ1を用いてCDの記録または再生を行う場合は、図2(a)に示すように、波長790nm程度の赤外レーザー光4を用い、開口数0.45で使用する。この場合、第1の光学面1bにおいては、入射角0°の光軸上の位置Aから入射角37°の位置Bまでの範囲を有効径とするものであり、一方、第2の光学面1cにおいては、それぞれ対応する光軸上の位置A’から出射角27°の位置B’までの範囲を有効径とするものである。そして、使用する各波長ごとの収差を補正するための位相板5を通して入射した赤外レーザー光4は、対物レンズ1の第1の光学面1bから入射して第2の光学面1cから出射した後に、厚さ1.2mmの保護層6aを通して情報記録媒体の情報記録面6bに収束されるものである。
また、上記対物レンズ1を用いてDVDの記録または再生を行う場合は、図2(b)に示すように、波長650nm程度の赤色レーザー光7を用い、開口数0.6で使用する。この場合、第1の光学面1bにおいては、入射角0°の光軸上の位置Aから入射角50°の位置Cまでの範囲を有効径とするものであり、一方、第2の光学面1cにおいては、それぞれ対応する光軸上の位置A’から出射角40°の位置C’までの範囲を有効径とするものである。そして、位相板5を通して入射した赤色レーザー光7は、対物レンズ1の第1の光学面1bから入射して第2の光学面1cから出射した後に、厚さ0.6mmの保護層8aを通して情報記録媒体の情報記録面8bに収束されるものである。
そしてまた、上記対物レンズ1を用いてブルーレイディスクの記録または再生を行う場合は、図2(c)に示すように、波長405nm程度の青紫色レーザー光9を用い、開口数0.85で使用する。この場合、第1の光学面1bにおいては、入射角0°の光軸上の位置Aから入射角61°の位置Dまでの範囲を有効径とするものであり、一方、第2の光学面1cにおいては、それぞれ対応する光軸上の位置A’から出射角58°の位置D’までの範囲を有効径とするものである。そして、位相板5を通して入射した青紫色レーザー光9は、対物レンズ1の第1の光学面1bから入射して第2の光学面1cから出射した後に、厚さ0.1mmの保護層10aを通して情報記録媒体の情報記録面10bに収束されるものである。
次に、本発明の実施の形態1における対物レンズの第1の反射防止膜2および第2の反射防止膜3の反射率について説明する。
図3は本発明の実施の形態1における対物レンズに光軸上において入射する光に対する第1の反射防止膜2および第2の反射防止膜3の分光反射率曲線を示したものであり、また、図4、図5、図6はそれぞれ同対物レンズにそれぞれ位置B、位置C、位置Dにおいて入射する光に対する第1の反射防止膜2の分光反射率曲線および第2の反射防止膜3の分光反射率曲線を示したものである。
すなわち、図4の分光反射率曲線における膜厚・入射角等の条件は、第1の反射防止膜2については、膜厚は光軸上における膜厚の85%で入射角は37°であり、一方、第2の反射防止膜3については、膜厚は光軸上における膜厚と同等で出射角は27°である。
また、図5の分光反射率曲線における膜厚・入射角等の条件は、第1の反射防止膜2については、膜厚は光軸上における膜厚の70%で入射角は50°であり、一方、第2の反射防止膜3については、膜厚は光軸上における膜厚と同等で出射角は40°である。
そしてまた、図6の分光反射率曲線における膜厚・入射角等の条件は、第1の反射防止膜2については、膜厚は光軸上における膜厚の60%で入射角は61°であり、一方、第2の反射防止膜3については、膜厚は光軸上における膜厚と同等で出射角は58°である。
図3において、使用する複数のレーザー光の中で、最も波長の短い青紫色レーザー光の波長はλA=405nmであり、最も波長の長い赤外レーザー光の波長はλB=790nmである。そして、λA+20%=486nm、λB−20%=632nm、λB+20%=948nmである。
図3に示すように、第1の反射防止膜2は、λA〜λA+20%の波長領域における波長λ1=428nmにおいて極小値を設けるとともに、λB〜λB+20%の波長領域における波長λ2=836nmにおいて極小値を設けたものであり、一方、第2の反射防止膜3は、λA〜λA+20%の波長領域における波長λ3=446nmにおいて極小値を設けるとともに、λB±20%の波長領域における波長λ4=741nmにおいて極小値を設けたものである。
このような設定を行った3層の反射防止膜を用いることにより、青紫色レーザー光と赤色レーザー光と赤外レーザー光を使用する波長において反射率を低く抑えて透過光量を確保することができるとともに、図4〜図6に示すように、それぞれのレーザー光が対物レンズ1において使用する外周部分においても反射率を抑えて透過する光の全量を確保することができるものである。
ここで、λA〜λA+20%、λB〜λB+20%、λB±20%の範囲は、光軸から外周に向かうにつれて入射角および出射角が大きくなることにより分光反射率特性が短波長側にシフトすること、および、第1の光学面1bが外周に向かうにつれて傾斜角度が増して第1の反射防止膜2の膜厚が薄くなることにより分光反射率特性が短波長側にシフトすることから設定したものである。
また、図3に示すように、第1の反射防止膜2は、λA〜λB+20%の波長領域に3カ所の極小を設け、かつ第2の反射防止膜3は、λA〜λB+20%の波長領域に2カ所の極小を設けているもので、最小限の個数の極小で必要とする波長領域をカバーすることにより、少ない層数の反射防止膜で透過光量を確保することができるものである。
次に、図3〜図6において示される第1の反射防止膜2の反射率と第2の反射防止膜3の反射率とから求められる各レーザー光の波長における合成の光透過率を(表2)に示す。
Figure 2009211787
(表2)に示すように、本発明の実施の形態1における対物レンズは、使用する各波長のレーザー光に対して必要とする入射領域において情報記録再生装置に必要な光透過率を確保することができるものである。
以上のように本発明の実施の形態1における対物レンズは、使用する複数のレーザー光の波長のうち最も小さい波長をλA、最も大きい波長をλBとしたときに、第1の反射防止膜2が光軸上において垂直に入射する光に対する反射率の極小値をそれぞれ波長領域λA〜λA+20%の範囲内および波長領域λB〜λB+20%の範囲内に有し、かつ第2の反射防止膜3が光軸上において垂直に入射する光に対する反射率の極小値をそれぞれ波長領域λA〜λA+20%の範囲内および波長領域λB±20%の範囲内に有するように構成しているため、開口数が高く、かつ光学面の傾斜角度の大きな仕様を含む対物レンズにおいて、反射防止膜の層数が少なく、かつ分光反射率曲線における反射率を極小にする極値の数が少なくても、透過光量を確保しつつ複数の波長領域を効率よくカバーすることができるものである。
また、上記本発明の実施の形態1における対物レンズは、使用する複数のレーザー光の波長のうち最も小さい波長をλA、最も大きい波長をλBとしたときに、第1の反射防止膜2が光軸上において垂直に入射する光に対して波長領域λA〜λB+20%の範囲内に少なくとも3カ所の反射率の極小値を有し、かつ第2の反射防止膜3が光軸上において垂直に入射する光に対して波長領域λA〜λB+20%の範囲内に少なくとも2カ所の反射率の極小値を有するように構成しているため、開口数が高く、かつ光学面の傾斜角度の大きな仕様を含む対物レンズにおいて、複数の波長領域を最小限の個数の極小でカバーすることができ、これにより、少ない層数で必要な波長領域の透過光量を確保することができるものである。
そしてまた、上記本発明の実施の形態1における対物レンズは、屈折率n0を有するレンズ素体1aと、光源側に面する第1の光学面1bと、この第1の光学面の表面に位置して設けられ、かつ前記レンズ素体1aに近い側から順に屈折率n1を有する第1の層2aと屈折率n2を有する第2の層2bと屈折率n3を有する第3の層2cとからなる第1の反射防止膜2と、光情報記録媒体に面する第2の光学面1cと、この第2の光学面1cの表面に位置して設けられ、かつ前記レンズ素体1aに近い側から順に屈折率n4を有する第4の層3aと屈折率n5を有する第5の層3bと屈折率n6を有する第6の層3cとからなる第2の反射防止膜3とを備え、前記n0〜n6が、n3<n1<n0<n2およびn6<n4<n0<n5の関係を満足するように構成しているため、開口数が高く、かつ光学面の傾斜角度の大きな仕様を含む対物レンズにおいて、3層の反射防止膜により必要な波長領域の透過光量を確保することができるものである。
さらに、上記本発明の実施の形態1における対物レンズは、n1〜n6が、n1≦n4およびn2<n5およびn3=n6の関係を満足するように構成しているため、第1の光学面1bと第2の光学面1cの傾斜角度の違いおよび膜厚分布の違いによる反射率への影響を補正し、透過光量を大きくとることができるものである。
さらにまた、上記本発明の実施の形態1における対物レンズは、屈折率が1.5以上のレンズ素体1aと、光源側に面する第1の光学面1bと、この第1の光学面1bの表面に位置して設けられ、かつ複数の層からなる第1の反射防止膜2と、光情報記録媒体に面する第2の光学面1cと、この第2の光学面1cの表面に位置して設けられ、かつ複数の層からなる第2の反射防止膜3とを備え、前記第1の反射防止膜2における前記レンズ素体1aに最も近く位置する第1の層2aの主成分を酸化ケイ素とし、この第1の層2aの上に位置する第2の層2bの主成分を酸化アルミニウムとし、この第2の層2bの上に位置する第3の層2cの主成分を弗化マグネシウムとし、かつ前記第2の反射防止膜3における前記レンズ素体1aに最も近く位置する第4の層3aの主成分を酸化ケイ素とし、この第4の層3aの上に位置する第5の層3bの主成分をランタンアルミネートとし、この第5の層3bの上に位置する第6の層3cの主成分を弗化マグネシウムとしているため、製造上実用的な組成構成を有する3層の反射防止膜により、必要な波長領域の透過光量を確保することができるものである。
また、上記本発明の実施の形態1における対物レンズは、第1の層2aの光学膜厚d1と、第2の層2bの光学膜厚d2と、第3の層2cの光学膜厚d3との比を、d1:d2:d3=2±0.2:1.85±0.2:1±0.2とし、かつ第4の層3aの光学膜厚d4と、第5の層3bの光学膜厚d5と、第6の層3cの光学膜厚d6との比を、d4:d5:d6=1.8±0.2:1.9±0.2:1±0.2としているため、入射角度の小さな中央部の反射率と入射角度の大きな外周部の反射率とのバランスをとって、全透過光量を確保することができるものである。
そしてまた、上記本発明の実施の形態1における対物レンズは、使用するレーザー光として、405nm近辺の波長に最大強度を有する青紫色レーザーと、650nm近辺の波長に最大強度を有する赤色レーザーと、790nm近辺の波長に最大強度を有する赤外レーザーとを用いているため、CDとDVDとブルーレイディスクを切り換えて使用する情報記録再生装置に適用できるものである。
(実施の形態2)
以下、本発明の実施の形態2について、図面を参照しながら説明する。
この本発明の実施の形態2においては、上記した本発明の実施の形態1と共通する構成部品については同一番号を付しており、その説明は省略する。
なお、この本発明の実施の形態2において、上記した本発明の実施の形態1と相違する点は、第1の反射防止膜2における第1の層2a〜第3の層2cの膜厚構成である。
すなわち、本発明の実施の形態2における対物レンズは、第1の反射防止膜2および第2の反射防止膜3における各層の主成分と屈折率および光軸上における光学膜厚と光軸上における物理膜厚を(表3)に示すように構成したものである。
Figure 2009211787
ここで、第1の反射防止膜2の膜厚分布は上記した本発明の実施の形態1と同様に、傾斜角度が37°の位置の膜厚は光軸上の約85%になり、傾斜角度が50°の位置の膜厚は光軸上の約70%になり、傾斜角度が61°の位置では膜厚は光軸上の約60%になるものである。なお、第2の反射防止膜3の膜厚分布はほとんど無視できるものである。
次に、本発明の実施の形態2における対物レンズの第1の反射防止膜2および第2の反射防止膜3の反射率について説明する。
図7は本発明の実施の形態2における対物レンズに光軸上において入射する光に対する第1の反射防止膜2および第2の反射防止膜3の分光反射率曲線を示したものであり、また、図8、図9、図10はそれぞれ同対物レンズにそれぞれ位置B、位置C、位置Dにおいて入射する光に対する第1の反射防止膜2の分光反射率曲線および第2の反射防止膜3の分光反射率曲線を示したものである。
図7において、使用する複数のレーザー光の中で、最も波長の短い青紫色レーザー光の波長はλA=405nmであり、最も波長の長い赤外レーザー光の波長はλB=790nmである。そして、λA+20%=486nm、λB−20%=632nm、λB+20%=948nmである。
図7に示すように、第1の反射防止膜2は、λA〜λA+20%の波長領域における波長λ1=459nmにおいて極小値を設けるとともに、λB〜λB+20%の波長領域における波長λ2=901nmにおいて極小値を設けたものであり、一方、第2の反射防止膜3は、λA〜λA+20%の波長領域における波長λ3=446nmにおいて極小値を設けるとともに、λB±20%の波長領域における波長λ4=741nmにおいて極小値を設けたものである。
このような設定を行った3層の反射防止膜を用いることにより、青紫色レーザー光と赤色レーザー光と赤外レーザー光を使用する波長において反射率を低く抑えて透過光量を確保することができるとともに、図7〜図10に示すように、それぞれのレーザー光が対物レンズ1において使用する外周部分においても反射率を抑えて透過する光の全量を確保することができるものである。
次に、図7〜図10において示される第1の反射防止膜2の反射率と第2の反射防止膜3の反射率とから求められる各レーザー光の波長における合成の光透過率を(表4)に示す。
Figure 2009211787
(表4)に示すように、本発明の実施の形態2における対物レンズは、使用する各波長のレーザー光に対して必要とする入射領域において情報記録再生装置に必要な光透過率を確保することができるものである。
以上のように本発明の実施の形態2における対物レンズは、上記した本発明の実施の形態1と同様に、開口数が高く、かつ光学面の傾斜角度の大きな仕様を含む対物レンズにおいて、少ない層数の反射防止膜で透過光量を確保しつつ複数の波長領域を効率よくカバーすることができるものである。
本発明に係る対物レンズは、複数の波長のレーザー光を用いた情報記録再生装置において少ない層数の反射防止膜を用いて透過光量を確保することができるという効果を有するものであり、特に光情報記録媒体へ情報を記録および/または再生する情報記録再生装置の光ピックアップに用いることにより有用となるものである。
(a)〜(c)本発明の実施の形態1における対物レンズの側面図および要部拡大断面図 (a)〜(c)同対物レンズの使用状態を示す側面図 本発明の実施の形態1における対物レンズの反射防止膜の分光反射率曲線を示す図 同対物レンズの反射防止膜の分光反射率曲線を示す図 同対物レンズの反射防止膜の分光反射率曲線を示す図 同対物レンズの反射防止膜の分光反射率曲線を示す図 本発明の実施の形態2における対物レンズの反射防止膜の分光反射率曲線を示す図 同対物レンズの反射防止膜の分光反射率曲線を示す図 同対物レンズの反射防止膜の分光反射率曲線を示す図 同対物レンズの反射防止膜の分光反射率曲線を示す図
符号の説明
1 対物レンズ
1a レンズ素体
1b 第1の光学面
1c 第2の光学面
2 第1の反射防止膜
2a 第1の層
2b 第2の層
2c 第3の層
3 第2の反射防止膜
3a 第4の層
3b 第5の層
3c 第6の層

Claims (7)

  1. 情報を記録および/または再生する情報記録再生装置において複数の波長のレーザー光をそれぞれ対応する光情報記録媒体に集光する対物レンズであって、光源側に面する第1の光学面と、この第1の光学面の表面に位置して設けられ、かつ複数の層からなる第1の反射防止膜と、前記光情報記録媒体に面する第2の光学面と、この第2の光学面の表面に位置して設けられ、かつ複数の層からなる第2の反射防止膜とを備え、前記複数の波長のうち最も小さい波長をλA、最も大きい波長をλBとしたときに、前記第1の反射防止膜が光軸上において垂直に入射する光に対する反射率の極小値をそれぞれ波長領域λA〜λA+20%の範囲内および波長領域λB〜λB+20%の範囲内に有し、かつ前記第2の反射防止膜が光軸上において垂直に入射する光に対する反射率の極小値をそれぞれ波長領域λA〜λA+20%の範囲内および波長領域λB±20%の範囲内に有するように構成した対物レンズ。
  2. 情報を記録および/または再生する情報記録再生装置において複数の波長のレーザー光をそれぞれ対応する光情報記録媒体に集光する対物レンズであって、光源側に面する第1の光学面と、この第1の光学面の表面に位置して設けられ、かつ複数の層からなる第1の反射防止膜と、前記光情報記録媒体に面する第2の光学面と、この第2の光学面の表面に位置して設けられ、かつ複数の層からなる第2の反射防止膜とを備え、前記複数の波長のうち最も小さい波長をλA、最も大きい波長をλBとしたときに、前記第1の反射防止膜が光軸上において垂直に入射する光に対して波長領域λA〜λB+20%の範囲内に少なくとも3カ所の反射率の極小値を有し、かつ前記第2の反射防止膜が光軸上において垂直に入射する光に対して波長領域λA〜λB+20%の範囲内に少なくとも2カ所の反射率の極小値を有するように構成した対物レンズ。
  3. 光情報記録媒体へ情報を記録および/または再生する情報記録再生装置において光源から出射されたレーザー光を前記光情報記録媒体に集光する対物レンズであって、屈折率n0を有するレンズ素体と、前記光源側に面する第1の光学面と、この第1の光学面の表面に位置して設けられ、かつ前記レンズ素体に近い側から順に屈折率n1を有する第1の層と屈折率n2を有する第2の層と屈折率n3を有する第3の層とからなる第1の反射防止膜と、前記光情報記録媒体に面する第2の光学面と、この第2の光学面の表面に位置し、かつ前記レンズ素体に近い側から順に屈折率n4を有する第4の層と屈折率n5を有する第5の層と屈折率n6を有する第6の層とからなる第2の反射防止膜とを備え、前記n0〜n6が、n3<n1<n0<n2およびn6<n4<n0<n5の関係を満足するように構成した対物レンズ。
  4. n1〜n6が、n1≦n4およびn2<n5およびn3=n6の関係を満足するように構成した請求項3記載の対物レンズ。
  5. 光情報記録媒体へ情報を記録および/または再生する情報記録再生装置において光源から出射されたレーザー光を前記光情報記録媒体に集光する対物レンズであって、屈折率が1.5以上のレンズ素体と、前記光源側に面する第1の光学面と、この第1の光学面の表面に位置して設けられ、かつ複数の層からなる第1の反射防止膜と、前記光情報記録媒体に面する第2の光学面と、この第2の光学面の表面に位置して設けられ、かつ複数の層からなる第2の反射防止膜とを備え、前記第1の反射防止膜における前記レンズ素体に最も近くに位置する第1の層の主成分を酸化ケイ素とし、この第1層の上に位置する第2の層の主成分を酸化アルミニウムとし、この第2の層の上に位置する第3の層の主成分を弗化マグネシウムとし、かつ前記第2の反射防止膜における前記レンズ素体に最も近くに位置する第4の層の主成分を酸化ケイ素とし、この第4の層の上に位置する第5の層の主成分をランタンアルミネートとし、この第5の層の上に位置する第6の層の主成分を弗化マグネシウムとした対物レンズ。
  6. 第1の層の光学膜厚d1と、第2の層の光学膜厚d2と、第3の層の光学膜厚d3との比を、d1:d2:d3=2±0.2:1.85±0.2:1±0.2とし、かつ第4の層の光学膜厚d4と、第5の層の光学膜厚d5と、第6の層の光学膜厚d6との比を、d4:d5:d6=1.8±0.2:1.9±0.2:1±0.2とした請求項3〜5のいずれかに記載の対物レンズ。
  7. 使用するレーザー光として、405nm近辺の波長に最大強度を有する青紫色レーザーと、650nm近辺の波長に最大強度を有する赤色レーザーと、790nm近辺の波長に最大強度を有する赤外レーザーとを用いた請求項1〜5のいずれかに記載の対物レンズ。
JP2008056135A 2008-03-06 2008-03-06 対物レンズ Pending JP2009211787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008056135A JP2009211787A (ja) 2008-03-06 2008-03-06 対物レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008056135A JP2009211787A (ja) 2008-03-06 2008-03-06 対物レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009211787A true JP2009211787A (ja) 2009-09-17

Family

ID=41184775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008056135A Pending JP2009211787A (ja) 2008-03-06 2008-03-06 対物レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009211787A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013004137A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Hitachi Maxell Ltd 光ピックアップ装置に搭載されるbd用対物レンズ
CN103389561A (zh) * 2012-05-11 2013-11-13 玉晶光电(厦门)有限公司 具有阻挡红外线功能的光学镜头与其光学镜片

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013004137A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Hitachi Maxell Ltd 光ピックアップ装置に搭載されるbd用対物レンズ
CN103389561A (zh) * 2012-05-11 2013-11-13 玉晶光电(厦门)有限公司 具有阻挡红外线功能的光学镜头与其光学镜片

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101258921B1 (ko) 광픽업용 광학부품, 대물렌즈, 반사방지막 및 광픽업용광학부품의 제조방법
JP2003207714A (ja) 位相補正器及びこれを採用した互換型光ピックアップ
WO2005043523A1 (ja) 光ピックアップ装置及び発散角変換素子
JP2009211787A (ja) 対物レンズ
JP2011096352A (ja) 光情報記録再生光学系及び光情報記録再生装置
JP4531649B2 (ja) 反射防止膜、光ピックアップ用光学部品、対物レンズ及び光ピックアップ用光学部品の製造方法
JP2009199707A (ja) 光情報記録再生装置用対物光学系、および光情報記録再生装置
JP2005202998A (ja) 光ディスク用対物レンズ
JP5056271B2 (ja) 対物レンズ及び光ピックアップ装置
JP4852271B2 (ja) 光ピックアップ光学系、光ヘッド及び光ディスク装置
JP4645938B2 (ja) 光学部品及び光ピックアップ装置
JP2008130190A (ja) カップリングレンズ及び光ピックアップ装置
CN100430754C (zh) 光学组件和光学拾取装置
JP2003222707A (ja) 光学レンズおよび光情報記録再生装置
JP2009070547A (ja) 光情報記録再生装置用対物光学系および光情報記録再生装置
JP2010113745A (ja) 光情報記録再生装置用対物レンズ、および光情報記録再生装置
JP2009193609A (ja) 対物レンズ
JP5552008B2 (ja) 光情報記録再生光学系及び光情報記録再生装置
CN100472231C (zh) 光拾波器用的防反射膜及光拾波器用光学零件
JP4924319B2 (ja) 開口フィルタおよび光ピックアップ
JP2008152069A (ja) 反射防止膜
JP4818896B2 (ja) カップリングレンズ及び光ピックアップ装置
JP2008226390A (ja) 対物レンズ
JP2008165920A (ja) 対物レンズ光学系、光ピックアップ光学系
JP2004301881A (ja) 光記録媒体用対物レンズおよびこれを用いた光ピックアップ装置