JP2009202657A - 車両挙動制御装置 - Google Patents

車両挙動制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009202657A
JP2009202657A JP2008044724A JP2008044724A JP2009202657A JP 2009202657 A JP2009202657 A JP 2009202657A JP 2008044724 A JP2008044724 A JP 2008044724A JP 2008044724 A JP2008044724 A JP 2008044724A JP 2009202657 A JP2009202657 A JP 2009202657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
wheel
braking force
turning
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008044724A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Yamaguchi
克之 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008044724A priority Critical patent/JP2009202657A/ja
Publication of JP2009202657A publication Critical patent/JP2009202657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

【課題】 車両の旋回時における車両の挙動を十分安定化させることができる車両挙動制御装置を提供する。
【解決手段】 車両挙動制御装置は、各種センサとECUとを備えている。ECUは、各種センサの検出値を取得し、車両の旋回時に旋回外側の車輪に制動力をかけるように、対応するブレーキアクチュエータを制御する。また、ECUは、車両の4つの車輪の接地荷重を推定し、旋回内側の駆動輪(前輪)の接地荷重が設定値以下であるかどうかを判断し、旋回内側の前輪の接地荷重が設定値以下であるときは、車両の旋回時に旋回内側の車輪に駆動力をかけるように、エンジンを制御する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、車両の旋回時に車両の挙動を制御する車両挙動制御装置に関するものである。
従来の車両挙動制御装置としては、例えば特許文献1に記載されているように、車両がオーバーステア状態となったときに、旋回外輪側の車輪ブレーキのブレーキ圧を増圧するように制御するものが知られている。
特開平11−78825号公報
しかしながら、上記従来技術においては、例えば摩擦係数μの高い路面での旋回時に旋回内側の車輪の離地が発生した際に、車両の挙動を安定化させるために旋回外側の車輪にブレーキをかけると、前後加速度の発生により車両の荷重移動が起こり、ピッチ挙動が発生するため、車両の挙動が逆に不安定になる場合がある。
本発明の目的は、車両の旋回時における車両の挙動を十分安定化させることができる車両挙動制御装置を提供することである。
本発明は、車両の旋回時に車両の挙動を制御する車両挙動制御装置において、車両に設けられた複数の車輪のうち旋回外側の車輪に制動力を付加する制動力付加手段と、複数の車輪のうち旋回内側の車輪の荷重が所定値以下であるかどうかを検出する検出手段と、検出手段により旋回内側の車輪の荷重が所定値以下であることが検出されると、旋回内側の車輪に駆動力を付加する駆動力付加手段とを備えることを特徴とするものである。
このように本発明の車両挙動制御装置においては、車両の旋回時に、旋回内側の車輪の荷重が所定値以下になると、旋回内側の車輪に駆動力を付加することにより、旋回内側の車輪が加速側に空転するようになる。このため、旋回外側の車輪に制動力を付加することで車両のピッチ挙動が生じても、旋回内側の車輪に付加した駆動力の反力によって逆方向のピッチモーメントが発生する。これにより、上記制動力の付加により生じたピッチ挙動が軽減されるため、車両の挙動を十分安定化させることができる。
好ましくは、制動力付加手段は、旋回内側の車輪に与えられる駆動力の反力に応じた制動力を旋回外側の車輪に付加する。この場合には、旋回外側の車輪への制動力の付加により適切な旋回外向きのヨーモーメントが発生するため、車両の挙動を更に安定化させることができる。
また、好ましくは、駆動力付加手段は、制動力付加手段により旋回外側の車輪に制動力を付加した時に発生するピッチモーメントを予測し、ピッチモーメントを打ち消すような駆動力を旋回内側の車輪に付加する。この場合には、旋回内側の車輪に駆動力を付加することにより、旋回外側の車輪に制動力を付加した時に発生するピッチモーメントがキャンセルされるため、上記制動力の付加により生じたピッチ挙動が十分軽減される。これにより、車両の挙動をより一層安定化させることができる。
本発明によれば、車両の旋回時における車両の挙動を十分安定化させることができる。その結果、車両の横転等を確実に回避することが可能となる。
以下、本発明に係わる車両挙動制御装置の好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明に係わる車両挙動制御装置の一実施形態を示す概略構成図である。同図において、本実施形態の車両挙動制御装置1は、スタビリティコントロールシステムを備えた前輪駆動式(FF式)の車両に搭載され、車両の旋回時における車両の挙動を制御する装置である。スタビリティコントロールシステムとは、急激なハンドル操作やオーバースピードでカーブに進入した場合などに発生する横滑りを低減し、車両の操縦性及び安定性を確保する自動制御システムのことである。
車両挙動制御装置1は、CPU、ROMやRAMのメモリ等で構成されたECU(Electronic Control Unit)2を備えている。ECU2には、車両の前後方向の加速度(前後加速度)を検出する前後加速度センサ3と、車両の左右方向の加速度(左右加速度)を検出する左右加速度センサ4と、車両のヨーレートを検出するヨーレートセンサ5と、ステアリングの操舵角を検出する舵角センサ6と、4つの車輪の回転速度をそれぞれ検出する4つの車輪速度センサ7とが接続されている。
また、ECU2には、4つの車輪にそれぞれ独立に制動力を付加する4つのブレーキアクチュエータ8と、駆動輪である左右2つの前輪に駆動力を付加するエンジン9とが接続されている。エンジン9は、左右2つの前輪に加える駆動力をそれぞれ独立に制御可能となっている。
ECU2は、前後加速度センサ3、左右加速度センサ4、ヨーレートセンサ5、舵角センサ6及び各車輪速度センサ7の検出値を入力し、所定の処理を行い、その結果に応じてブレーキアクチュエータ8及びエンジン9を制御することにより、車輪に制動力または駆動力を付加する。
図2は、ECU2が実行する制御処理の手順を示すフローチャートである。本処理は、舵角センサ6により車両の旋回動作が開始されたことが検出された時点で実行されるものとする。
同図において、まず前後加速度センサ3、左右加速度センサ4、ヨーレートセンサ5、舵角センサ6及び各車輪速度センサ7の検出値を取得する(手順S51)。このとき、各車輪速度センサ7の検出値から、車両の走行速度(車速)を求める。
続いて、例えば左右加速度センサ4で検出された左右加速度、舵角センサ6で検出された操舵角及び車速に基づいて、車両の目標ヨーレートを求める(手順S52)。
続いて、例えば左右加速度センサ4で検出された左右加速度、ヨーレートセンサ5で検出されたヨーレート、舵角センサ6で検出された操舵角及び車速に基づいて、車両の横滑り角を推定する(手順S53)。
また、例えば前後加速度センサ3で検出された前後加速度、左右加速度センサ4で検出された左右加速度に基づいて、路面の摩擦係数μを推定する(手順S54)。なお、路面の摩擦係数μは、ヨーレートセンサ5で検出されたヨーレート及び車速に基づいて推定しても良いし、車両にナビゲーションが搭載されている場合には、ナビゲーションを用いて推定することもできる。
続いて、手順S52で得られた目標ヨーレートと手順S53で推定された車両の横滑り角と手順S54で推定された路面μとに基づいて、車両の挙動を安定化させるために旋回外側の車輪に制動力をかけて旋回外向きのヨーモーメントを発生させるようなヨーモーメント制御量を求める(手順S55)。
例えば、ヨーレートセンサ5で検出されたヨーレートが目標ヨーレートよりも大きくなると、車両がオーバーステア状態であると判断される。この場合には、車両の横滑り角及び路面μに基づいて、旋回外側の前輪のみに制動力をかけてオーバーステアを抑制するようなヨーモーメント制御量を求める。なお、車両の挙動によっては、旋回外側の後輪のみに制動力をかけても良いし、旋回外側の前輪及び後輪の両方に制動力をかけても良い
このとき、制動力によるヨーモーメント発生量に大きな影響を与えないように、旋回内側の前輪に与えられる駆動トルクの反力に見合った制動力を旋回外側の前輪に付加するのが望ましい。
続いて、手順S55で得られたヨーモーメント制御量に応じた制御指令値を対応するブレーキアクチュエータ8に送出することにより、当該ブレーキアクチュエータ8を制御する(手順S56)。
これにより、例えば図3に示すような車両10の右旋回動作において、車両10が強いオーバーステア状態となる場合には、旋回外側に相当する左前輪11aに制動力が付加されるようになる。
また、上記の手順S52と並行して、例えば前後加速度センサ3で検出された前後加速度と左右加速度センサ4で検出された左右加速度とに基づいて、車両の4つの車輪の接地荷重を推定する(手順S57)。
続いて、旋回内側の駆動輪(前輪)の接地荷重が設定値以下であるかどうかを判断し(手順S58)、旋回内側の駆動輪の接地荷重が設定値以下であるときは、目標ピッチモーメントを求める(手順S59)。
ここで、上記のように車両の旋回時に旋回外側の前輪に制動力をかけると、前後加速度により車両の荷重移動が生じることで、車両のピッチ挙動が発生する。そこで、例えば手順S55で得られたヨーモーメント制御量から、近い将来に発生するピッチモーメントを予測し、それを打ち消すような逆方向の目標ピッチモーメントを求めるのが望ましい。
続いて、そのような目標ピッチモーメントを発生させるために旋回内側の前輪に付加する目標駆動力(目標駆動トルク)を求める(手順S60)。そして、その目標駆動力に応じた制御指令値をエンジン9に送出することにより、エンジン9を制御する(手順S61)。
これにより、例えば図3に示すように、車両10が右旋回する場合には、旋回内側に相当する右前輪11bに駆動力が付加されるようになる。
以上において、上記の手順S51〜S56は、車両に設けられた複数の車輪のうち旋回外側の車輪に制動力を付加する制動力付加手段の一部を構成する。上記の手順S51,S57,S58は、複数の車輪のうち旋回内側の車輪の荷重が所定値以下であるかどうかを検出する検出手段の一部を構成する。上記の手順S59〜S61は、検出手段により旋回内側の車輪の荷重が所定値以下であることが検出されると、旋回内側の車輪に駆動力を付加する駆動力付加手段の一部を構成する。
以上のように本実施形態にあっては、例えば車両の旋回時に旋回内側の車輪が離地するような不安定な車両挙動が生じた場合に、旋回外側の車輪にブレーキをかけることで車両のピッチ挙動が発生しても、旋回内側の駆動輪に駆動力を付加することにより、旋回内側の駆動輪が急激に加速側に空転し、その反力によって制動力によるピッチモーメントとは逆方向のピッチモーメントが発生するようになる。これにより、制動力により発生したピッチ挙動が抑制されるため、車両姿勢(挙動)の安定性を十分確保することができる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。例えば上記実施形態では、車両の前後加速度及び左右加速度に基づいて車輪の荷重を推定するものとしたが、ロールセンサやサスペンションのストロークセンサの検出値に基づいて車輪の荷重を推定しても良いし、或いは荷重センサにより車輪の荷重を直接的に検出しても良い。
また、上記実施形態では、前輪駆動式の車両を例にとって説明したが、本発明は、後輪駆動式や4輪駆動式の車両にも適用可能である。
本発明に係わる車両挙動制御装置の一実施形態を示す概略構成図である。 図1に示したECUが実行する制御処理の手順を示すフローチャートである。 車両の旋回時に車輪に制動力及び駆動力を付加する状態を示す概略図である。
符号の説明
1…車両挙動制御装置、2…ECU(制動力付加手段、検出手段、駆動力付加手段)、3…前後加速度センサ(制動力付加手段、検出手段)、4…左右加速度センサ(制動力付加手段、検出手段)、5…ヨーレートセンサ(制動力付加手段)、6…舵角センサ(制動力付加手段)、7…車輪速度センサ(制動力付加手段)、8…ブレーキアクチュエータ(制動力付加手段)、9…エンジン(駆動力付加手段)。

Claims (3)

  1. 車両の旋回時に車両の挙動を制御する車両挙動制御装置において、
    前記車両に設けられた複数の車輪のうち旋回外側の車輪に制動力を付加する制動力付加手段と、
    前記複数の車輪のうち旋回内側の車輪の荷重が所定値以下であるかどうかを検出する検出手段と、
    前記検出手段により前記旋回内側の車輪の荷重が前記所定値以下であることが検出されると、前記旋回内側の車輪に駆動力を付加する駆動力付加手段とを備えることを特徴とする車両挙動制御装置。
  2. 前記制動力付加手段は、前記旋回内側の車輪に与えられる駆動力の反力に応じた制動力を前記旋回外側の車輪に付加することを特徴とする請求項1記載の車両挙動制御装置。
  3. 前記駆動力付加手段は、前記制動力付加手段により前記旋回外側の車輪に制動力を付加した時に発生するピッチモーメントを予測し、前記ピッチモーメントを打ち消すような駆動力を前記旋回内側の車輪に付加することを特徴とする請求項1または2記載の車両挙動制御装置。




JP2008044724A 2008-02-26 2008-02-26 車両挙動制御装置 Pending JP2009202657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008044724A JP2009202657A (ja) 2008-02-26 2008-02-26 車両挙動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008044724A JP2009202657A (ja) 2008-02-26 2008-02-26 車両挙動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009202657A true JP2009202657A (ja) 2009-09-10

Family

ID=41145366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008044724A Pending JP2009202657A (ja) 2008-02-26 2008-02-26 車両挙動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009202657A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011033982A1 (ja) * 2009-09-18 2011-03-24 株式会社アドヴィックス 車両挙動制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011033982A1 (ja) * 2009-09-18 2011-03-24 株式会社アドヴィックス 車両挙動制御装置
JP2011063184A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Advics Co Ltd 車両挙動制御装置
US9031759B2 (en) 2009-09-18 2015-05-12 Advics Co., Ltd. Vehicle behavior control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8694208B2 (en) Vehicle behavior control apparatus
EP1418104B1 (en) Vehicle braking control device
US20180029585A1 (en) Vehicle controller, vehicle, and control system
JP4821490B2 (ja) 車両の直進制動時の運転制御装置及び運転制御方法
JP6844500B2 (ja) 車両の挙動制御装置
JP2007131229A (ja) 車両の旋回挙動制御装置
JP2009012708A (ja) 車両の旋回挙動制御装置
JP6583255B2 (ja) 車両走行制御装置
JP2006347286A (ja) 車両用操舵装置
JP2009065793A (ja) 電動車両
JP5505177B2 (ja) 車両の制動制御装置
JP5396119B2 (ja) 車両挙動制御装置
JP5333245B2 (ja) 車両挙動制御装置
JP2007276564A (ja) 車両制御装置
JP2007291909A (ja) 車両走行制御装置
JP6268895B2 (ja) 車両制御装置
JP2009202657A (ja) 車両挙動制御装置
JP5347500B2 (ja) 車両制御装置及び車両制御方法
JP2011161957A (ja) 中央制御装置
JP2005343256A (ja) 車両の挙動制御装置
JP2006123611A (ja) 車両用操舵装置
JP2015150953A (ja) 車両運動制御装置
JP6970043B2 (ja) 車両安定制御装置
JP5302062B2 (ja) 摩擦状態推定装置
JP5323618B2 (ja) 車両用接触回避支援装置