JP2009202468A - 化粧板及び化粧板の製造方法 - Google Patents

化粧板及び化粧板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009202468A
JP2009202468A JP2008048076A JP2008048076A JP2009202468A JP 2009202468 A JP2009202468 A JP 2009202468A JP 2008048076 A JP2008048076 A JP 2008048076A JP 2008048076 A JP2008048076 A JP 2008048076A JP 2009202468 A JP2009202468 A JP 2009202468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative
layer
water repellent
resin
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008048076A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhide Sawada
泰秀 澤田
Kiyoshi Chiba
潔 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2008048076A priority Critical patent/JP2009202468A/ja
Publication of JP2009202468A publication Critical patent/JP2009202468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】 化粧板の表面に厚みをもって効率良く撥水剤を集中して配置して、少量の撥水剤で効果的に充分な払拭性を発揮させる。
【解決手段】 化粧板10は、コア層12と、このコア層12に積層される化粧層14とを備えている。この化粧層14は、樹脂を含浸して乾燥させた化粧紙18と、この化粧紙18の外側に積層された撥水層20とから成り、この撥水層20は、ホルムアルデヒド系メラミン樹脂樹脂に撥水剤が分散されて成っている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、化粧板とその製造方法に関し、特に、撥水性を有する化粧板及びその製造方法の改良に関するものである。
メラミン樹脂化粧板等の化粧板は、耐熱性や耐摩耗性、耐薬品性、耐汚染性に優れ、意匠性においても美しい外観を有することから、机やテーブル等の家具、ロッカーの扉、トイレブースの間仕切り等として、住宅や、病院や学校等の公共施設、各種事業所において幅広く使用されている。このような家具や内装材として使用される化粧板に対するユーザーのニーズも次第に高度化かつ多種多様化し、近年では、単なる装飾材としてではなく、汚れが付着しにくい、あるいは、付着した汚れを簡易に払拭することができる払拭性を備えた化粧材の提供も望まれるに至っている。
このような状況の下、近年では、フッ素加工化粧シートや紫外線硬化型塗料樹脂をトップコートした化粧材等が比較的安価に供給されるようになってきた。これらの競合素材との比較において、近年では、メラミン樹脂化粧板についても、その防汚性能の向上が求められる状況となっている。即ち、化粧天板として必要な表面特性は、このような防汚性のみでなく、上述した耐摩耗性、耐薬品性といった特性面と色柄、表面仕上げ等の意匠性、或いはコストも重要な要素であるため、これらをトータルで評価すれば、やはり、化粧天板としては、メラミン樹脂化粧板を使用することが最も適切であり、このメラミン樹脂化粧板において払拭性を高めることのニーズは根強い。とりわけ、キッチン廻りに代表される生活空間用途では防汚性能の重要性が高まっている。
この場合、メラミン樹脂化粧板は、元々、耐汚染性が高いこともあり、その防汚性向上を図る開発検討は少なく、また、構成材、製造方法、要求性能の制約から改良手段が限定されていた。強いて行われた方法としては、化粧層のメラミン樹脂含有割合を高くする、プレス条件を高温にする等の方法に限られていた。
その他、メラミン樹脂に撥水剤を添加する手段も提供されている(例えば、特許文献1参照)。この場合、この従来技術においては、樹脂ワニス中に撥水剤を添加、混合し、この撥水剤が分散された樹脂ワニスを化粧紙に含浸させて乾燥する方法を採用している。しかし、この方法では、樹脂ワニス中の撥水剤が化粧紙の内部にまで浸透するため、化粧紙表面の撥水剤の濃度が低下し、撥水性を効果的に発揮させることができない問題があった。
一方、この従来技術にて、表面の撥水剤濃度を上げるために、樹脂ワニス中の撥水剤濃度を高く設定すると、多量の撥水剤が必要となるのは勿論のこと、樹脂ワニスの化粧紙への含浸性に影響が生じ、塗布ムラが発生する問題もあった。
特開2003−39622号公報
本発明が解決しようとする課題は、上記の問題点に鑑み、化粧板の表面に厚みをもって効率良く撥水剤が集中して配置されて、少量の撥水剤で効果的に充分な撥水性を発揮することができる化粧板、及び、そのような化粧板に適した製造方法を提供することにある。
本発明は、上記の課題を解決するための第1の手段として、コア層とこのコア層に積層される化粧層とを少なくとも備えた化粧板において、化粧層は、樹脂を含浸して乾燥させた化粧紙と化粧紙の外側に積層された撥水層とから成り、この撥水層は、樹脂に撥水剤が分散されて成ることを特徴とする化粧板を提供するものである。
本発明は、上記の課題を解決するための第2の手段として、上記第1の解決手段において、撥水層は、ホルムアルデヒド系メラミン樹脂に撥水剤が分散されて成ることを特徴とする化粧板を提供するものである。
本発明は、上記の課題を解決するための第3の手段として、上記第1又は第2のいずれかの解決手段において、化粧紙は、ホルムアルデヒド系メラミン樹脂が含浸されていることを特徴とする化粧板を提供するものである。
本発明は、上記の課題を解決するための第4の手段として、上記第1乃至第3のいずれかの解決手段において、撥水層は、0.01〜10g/m2の撥水剤を含有していることを特徴とする化粧板を提供するものである。
本発明は、上記の課題を解決するための第5の手段として、上記第1乃至第4のいずれかの解決手段において、撥水剤は、アミノ・アルコキシ変性シリコーンオイルであることを特徴とする化粧板を提供するものである。
本発明は、上記の課題を解決するための第6の手段として、上記第1乃至第5のいずれかの解決手段において、撥水層は、0.5μm〜50μmの厚みを有することを特徴とする化粧板を提供するものである。
また、本発明は、上記第1乃至第6のいずれかの解決手段である化粧板を製造することができる下記の解決手段をも提供するものである。具体的には、本発明は、上記の課題を解決するための第7の手段として、コア層に、少なくとも化粧層を積層して化粧板を製造する化粧板の製造方法において、樹脂を含浸して乾燥させた化粧紙に、樹脂に撥水剤が分散されて成る撥水層を積層して化粧層を形成した後、この化粧層をコア層に積層することを特徴とする化粧板の製造方法を提供するものである。
本発明は、上記の課題を解決するための第8の手段として、上記第7の解決手段において、撥水層は、ホルムアルデヒド系メラミン樹脂に撥水剤が分散されて成ることを特徴とする化粧板の製造方法を提供するものである。
本発明は、上記の課題を解決するための第9の手段として、上記第7又は第8のいずれかの解決手段において、化粧紙にホルムアルデヒド系メラミン樹脂を含浸して乾燥させた後に、撥水層を積層して化粧層を形成することを特徴とする化粧板の製造方法を提供するものである。
本発明は、上記の課題を解決するための第10の手段として、上記第7乃至第9のいずれかの解決手段において、撥水層は、0.01〜10g/m2の撥水剤を含有していることを特徴とする化粧板の製造方法を提供するものである。
本発明は、上記の課題を解決するための第11の手段として、上記第7乃至第10のいずれかの解決手段において、撥水剤として、アミノ・アルコキシ変性シリコーンオイルを使用することを特徴とする化粧板の製造方法を提供するものである。
本発明は、上記の課題を解決するための第12の手段として、上記第7乃至第11のいずれかの解決手段において、撥水層を0.5μm〜50μmの厚みに形成することを特徴とする化粧板の製造方法を提供するものである。
本発明は、上記の課題を解決するための第13の手段として、上記第7乃至第12のいずれかの解決手段において、樹脂100重量部に対して0.01重量部〜20重量部の撥水剤を分散させて撥水層を形成することを特徴とする化粧板の製造方法を提供するものである。
本発明によれば、上記のように、樹脂を含浸して乾燥させた化粧紙に、撥水剤が分散されて成る撥水層を積層して、化粧層としているため、撥水剤が、化粧紙に浸透することなく、化粧板の最表面に集中して効率良く配置されるため、少量の撥水剤で効果的に撥水性を発揮することができる実益がある。
また、本発明によれば、上記のように、撥水層により、化粧板の最表面に撥水剤をある程度の厚みをもって分散させることができるため、より一層効果的に撥水性を発揮することができる実益がある。
また、この場合、この撥水層を構成する樹脂として、上記のように、ホルムアルデヒド系メラミン樹脂を使用すると、透明性が高く化粧材としての特性を適切に発揮することができるのは勿論、接着性が高く撥水剤を混合しても化粧紙と強固に積層することができる実益がある。
同様に、化粧紙にもホルムアルデヒド系メラミン樹脂を含浸させて乾燥させると、より一層撥水層との接着性が高まり、表面層としての一体性を充分に確保することができる実益がある。
更に、撥水剤として、上記のように、アミノ・アルコキシ変性シリコーンオイルを使用すると、このアミノ・アルコキシ変性シリコーンオイルは、特に、メラミン樹脂との相溶性、反応性に富み、シリコーンオイルが有する撥水性をメラミン樹脂に付与するのに適しているため、化粧板に本来要求される良好な外観を確保しつつ、優れた防汚性を発揮することができる実益がある。
本発明の実施の形態を図面を参照しながら詳細に説明すると、図1は、本発明の化粧板10を示し、この化粧板10は、図1に示すように、少なくとも、コア層12と、このコア層12に積層された表面の化粧層14とを備えている。また、必要に応じて、図1に示すように、コア層12の化粧層14とは反対側の面に積層された最下層16をも形成することもできる。この化粧板10は、これらのコア層12、化粧層14、最下層16を各々形成した後、これらを重ね合わせて加熱加圧成形して、図1に示すように、各層を積層することにより製造することができる。
<1.コア層>
コア層12は、化粧板10全体の厚み調整や、化粧板10に、剛性や、また、添加剤の種類によっては湿気に対するバリア性、不燃性等を付与するために用いられる。このコア層12は、特に、その本来の材質に限定はないが、基材に樹脂ワニスを含浸させた後、約50℃〜60℃程度で加熱して樹脂成分を半硬化させたプリプレグを使用することができる。
この場合、基材としては、通常の化粧板と同様、クラフト紙を使用することができる。クラフト紙を用いる場合の坪量は特に限定されないが、通常、50〜250g/m2 のものを使用することができる。また、その他、目的に応じて、天然有機繊維、ガラス等の無機繊維、ポリエステル等の合成繊維などを単独もしくは混紡、混抄により複数種用いた紙、織布、あるいは不織布等を使用することもできる。
また、これらの基材に含浸させるワニスに含有させる樹脂成分にも、特に限定はないが、メラミン樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂の他、メラミン樹脂とフェノール樹脂の共縮合体やフェノール樹脂とエポキシ樹脂の共縮合体を使用することもでき、更には、耐燃焼性において燃焼時の発熱量抑制に優れるメラミン樹脂をベースとするエポキシ変性メラミン樹脂やアクリル樹脂混合メラミン樹脂等も使用することができる。なお、この場合、ワニスを基材に含浸させる方法も、特に限定はなく、通常行われるキスコーターを用いる方法を採ることもできるし、ディップによる方法を採ることもできる。
<2.化粧層>
表面に配置される化粧層14は、本発明においては、図1に示すように、樹脂を含浸して乾燥させた化粧紙18と、この化粧紙18の外側に積層された撥水層20とから成っている。この樹脂を含浸して乾燥させた化粧紙18は、その本来の材質には、特に限定はなく、本発明においても、通常の化粧板10と同様に、メラミン樹脂等の熱硬化性樹脂を含有する液状のワニスを調製し、これをグラビア印刷紙等の紙基材に含浸させた後、約50℃〜60℃程度で加熱乾燥により溶剤を除去して、熱硬化性樹脂を半硬化させた状態のプリプレグを使用することができる。なお、この場合、ワニスを紙基材に含浸させる方法も、特に限定はなく、コア層12の場合と同様、通常行われるキスコーターを用いる方法を採ることもできるし、ディップによる方法を採ることもできる。
また、このワニスを含浸させる紙基材としては、セルロース(パルプ)に顔料(チタン白など)をすきこんだ抄造紙に模様を印刷した印刷紙を使用することができる。また、その坪量としても特に限定されないが、通常と同様、80〜150g/m2のものを用いることができる。
また、この紙基材に含浸させるワニスに含有させる樹脂としても、特に限定はなく、通常使用されるメラミン樹脂の他、例えば、フェノール樹脂、ユリア樹脂、エポキシ樹脂等、又は、これらを混合したもの等も必要に応じて使用することができる。これらの樹脂成分は、化粧層14の表面を硬化させると共に、化粧層14に耐熱性や耐汚染性等の優れた性能を付与するものである。
もっとも、本発明においては、この含浸樹脂としては、後述する撥水層20と同様に、ホルムアルデヒド系メラミン樹脂を使用することが望ましい。これは、ホルムアルデヒド系メラミン樹脂は、元来、接着性が高い上に、特に、撥水層20と同じ材質とすることで、より一層撥水層との接着性が高まり、表面層としての一体性を充分に確保することができるからである。このホルムアルデヒド系メラミン樹脂としては、縮合反応させたメラミンとホルムアルデヒドに触媒を加えたシロップ状の水溶液を使用することができるが、単体では沈殿や結晶化を起こしやすいため、必要に応じて、ユリア樹脂との共縮合(MUF)やフェノール樹脂との共縮合(MPF)、さらにメラミン・フェノール・ユリア共縮合(MPUF)としたものを使用することもできる。
一方、撥水層20は、樹脂に撥水剤が分散されて成っている。この場合、この撥水層を構成する樹脂として、上記のように、ホルムアルデヒド系メラミン樹脂を使用することが望ましい。これは、ホルムアルデヒド系メラミン樹脂は、透明性が高く化粧板10の化粧剤としての特性を適切に発揮することができるのは勿論、接着性が高く化粧紙18と強固に積層するのに適しているからである。
この樹脂に分散させる撥水剤には、特に限定はなく、化粧板10の用途に応じて、様々な物質を使用することができる。具体的には、例えば、シリコーンオイルやシリコーンパウダー等のシリコーン系撥水剤や、フッ素オイル、フッ素パウダー等のフッ素系撥水剤等を用いることができる。これらの中でも、樹脂との相溶性、反応性等を考慮すると、シリコーンオイル、その中でも、特に変性シリコーンオイルが好適である。
この変性シリコーンオイルは、ジメチルシリコーンオイルに、種々の有機基を導入して変性したものであるが、そのうち、反応性シリコーンオイルを使用することが好ましい。この場合の変性処理としては、例えば、アミノ変性、エポキシ変性、カルボキシ変性、カルビノール変性等が挙げられ、このうち、アミノ変性シリコーンオイルやカルビノール変性シリコーンオイルが好適で、その中でも、特に、アミノ・アルコキシ変性シリコーンオイルを使用することが望ましい。このアミノ・アルコキシ変性シリコーンオイルは、撥水性が高く、特にメラミン樹脂との相溶性、反応性に富み、シリコーンオイルが有する撥水性をメラミン樹脂に付与するのに適しているため、化粧板に本来要求される良好な外観を確保しつつ、優れた防汚性を発揮することができるからである。
この場合、本発明において、撥水層20の撥水剤の含有量としては、特に限定はないが、撥水層20は、0.01〜10g/m2の撥水剤を含有することが好ましい。含有量が上記下限値より少ないと、撥水剤を配合する効果が充分でないことがある一方、上記上限値を超えると、撥水剤の種類によっては、化粧板10の表面にムラが生じることがあるからである。いずれにしろ、本発明において特筆すべきは、表面に効率良く集中して撥水剤が配置されているため、このような少量の撥水剤で、充分な撥水性を確保することができる点である。
これらの撥水剤は、ベース材である樹脂に添加して、スリーワンモーターや超音波分散機、ビーズミル等の適宜の手段により混合・撹拌処理をして、樹脂中に均一に分散される。この場合、撥水層20への撥水剤の含有量を上記の範囲内に調整するためには、具体的には、樹脂への撥水剤の含有量を、樹脂100重量部に対して、0.01重量部〜20重量部とすることができ、好ましくは、0.05重量部〜10重量部とすることが適切である。より望ましくは、0.1重量部〜5重量部である。
撥水層20は、このようにして撥水剤が分散された樹脂を、樹脂を含浸して乾燥させた化粧紙18の表面に、例えば、コンマコーターやダイコーター等の各種コーター装置により塗工することにより、あるいは、スプレーやノズル等の噴霧装置により吹き付けることにより、化粧紙18に積層して、化粧層14とすることができる。
この場合、この撥水層20が最終的に、0.5μm〜50μmの厚み、好ましくは、1μm〜30μmの厚みとなるように形成する。これにより、化粧層14の表面に集中して撥水剤を配置して、撥水剤により発現する意匠性を効果的に発揮させることができる。特筆すべきは、このような少量の撥水剤であっても、効率良く配置されて撥水性を発揮させることができる点である。
<3.化粧板への加工>
以上のようにして、化粧層14を形成した後は、通常の高圧樹脂化粧板10の場合と同様に、各層を積層して加熱加圧することにより、化粧板10とすることができる。但し、この場合、一般の高圧樹脂化粧板の場合に比べ、高温で加熱加圧することが望ましく、具体的には、製品最高温度を125℃〜150℃程度に調整することが望ましい。
次に、撥水層20を有する化粧層14を、コア層12に積層して化粧板10を製造した本発明の実施例について説明する。なお、以下の本発明に関する実施例に関する記載中、「%」は全て「重量%」を表す。
(1)撥水層20の形成樹脂の調整
まず、1)モル比が1.7、数平均分子量が400、不揮発分が52%、粘度が40cP/20℃のホルムアルデヒド系メラミン樹脂に触媒を添加したメラミン樹脂ワニスを調製した。このワニス中のメラミン樹脂成分100重量部に対し、2)撥水剤として、X−22−9303(信越化学工業社製「変性シリコーンオイル」)を0.5重量部添加して、混合した。このワニスを、スリーワンモーターにて20分間分散処理をして、撥水層形成樹脂を得た。
(2)化粧紙18の調整
基材としては、通常の化粧紙(米坪130g/m2の単色抄き込み紙)を使用し、これに、上記撥水層形成樹脂と同じく、1)モル比が1.7、数平均分子量が400、不揮発分が52%、粘度が400cP/20℃のホルムアルデヒド系メラミン樹脂に触媒を添加したメラミン樹脂ワニスを含浸させ、ホルムアルデヒド系メラミン樹脂樹脂量53%、揮発分6.2%に乾燥調整して、化粧紙18を得た。
(3)化粧層の形成
(2)の化粧紙18に、コーター装置を使用して、(1)撥水層形成樹脂をコーティングして積層し、その後120℃で2分間乾燥させて、化粧層14を形成した。
(4)コア層
ワニスとして、一般のメラミン化粧板の生産に使用されるホルムアルデヒド(F)とフェノール(P)とを反応モル比(P/F)が1.3となるように配合して反応させた水溶性レゾール型フェノール樹脂ワニスを得た。一方、基材として、米坪190g/m2 の未晒クラフト紙を使用し、このクラフト紙に、上記のワニスを、ディップ法で含浸させ、樹脂量40%、揮発分7%に乾燥調整して、フェノール樹脂含浸紙のコア層12を形成した。
(5)化粧層、コア層の積層
上記(3)(4)の化粧層14、コア層12を所定枚数重ね合わせ、通常の高圧メラミン樹脂化粧板の熱圧成形方法に準じて、製品最高温度が135℃〜140℃の範囲内に入るようにして、加熱加圧し、化粧板10を成形した。成形後の化粧板10は、全体の厚みが1.2mm、表面の撥水層20の厚みが30μmであった。
この実施例1について、油性インクを化粧板10の表面に付着させて、その付着状況を確認する払拭性試験を行ったところ、20回以上にわたって、適切に払拭できることが判明した。特に、上記のように、樹脂100重量部に対して、0.5重量部という少量の撥水剤であっても、汚れの付着を防止することができていることが確認された。
本発明の化粧板は、特に、病院や学校等の公共施設、各種事業所における机やテーブル、ロッカーの扉、トイレブースの間仕切り等における化粧板として使用するのに適していることは勿論、住宅における机等の家具や内装材等としても、幅広く適用することができる。
本発明の化粧板の断面図である。
符号の説明
10 化粧板
12 コア層
14 化粧層
16 最下層
18 化粧紙
20 撥水層

Claims (13)

  1. コア層と前記コア層に積層される化粧層とを少なくとも備えた化粧板において、前記化粧層は、樹脂を含浸して乾燥させた化粧紙と前記化粧紙の外側に積層された撥水層とから成り、前記撥水層は、樹脂に撥水剤が分散されて成ることを特徴とする化粧板。
  2. 請求項1に記載された化粧板であって、前記撥水層は、ホルムアルデヒド系メラミン樹脂に撥水剤が分散されて成ることを特徴とする化粧板。
  3. 請求項1又は請求項2のいずれかに記載された化粧板であって、前記化粧紙は、ホルムアルデヒド系メラミン樹脂が含浸されていることを特徴とする化粧板。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載された化粧板であって、前記撥水層は、0.01〜10g/m2の前記撥水剤を含有していることを特徴とする化粧板。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載された化粧板であって、前記撥水剤は、アミノ・アルコキシ変性シリコーンオイルであることを特徴とする化粧板。
  6. 請求項1乃至請求項5のいずれかに記載された化粧板であって、前記撥水層は、0.5μm〜50μmの厚みを有することを特徴とする化粧板。
  7. コア層に、少なくとも化粧層を積層して化粧板を製造する化粧板の製造方法において、樹脂を含浸して乾燥させた化粧紙に、樹脂に撥水剤が分散されて成る撥水層を積層して化粧層を形成した後、前記化粧層を前記コア層に積層することを特徴とする化粧板の製造方法。
  8. 請求項7に記載された化粧板の製造方法であって、前記撥水層は、ホルムアルデヒド系メラミン樹脂に撥水剤が分散されて成ることを特徴とする化粧板の製造方法。
  9. 請求項7又は請求項8のいずれかに記載された化粧板の製造方法であって、前記化粧紙にホルムアルデヒド系メラミン樹脂を含浸して乾燥させた後に、前記撥水層を積層して前記化粧層を形成することを特徴とする化粧板の製造方法。
  10. 請求項7乃至請求項9のいずれかに記載された化粧板の製造方法であって、前記撥水層は、0.01〜10g/m2の前記撥水剤を含有していることを特徴とする化粧板の製造方法。
  11. 請求項7乃至請求項10のいずれかに記載された化粧板であって、前記撥水剤として、アミノ・アルコキシ変性シリコーンオイルを使用することを特徴とする化粧板の製造方法。
  12. 請求項7乃至請求項11のいずれかに記載された化粧板の製造方法であって、前記撥水層を0.5μm〜50μmの厚みに形成することを特徴とする化粧板の製造方法。
  13. 請求項7乃至請求項12のいずれかに記載された化粧板の製造方法であって、前記樹脂100重量部に対して0.01重量部〜20重量部の前記撥水剤を分散させて前記撥水層を形成することを特徴とする化粧板の製造方法。
JP2008048076A 2008-02-28 2008-02-28 化粧板及び化粧板の製造方法 Pending JP2009202468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008048076A JP2009202468A (ja) 2008-02-28 2008-02-28 化粧板及び化粧板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008048076A JP2009202468A (ja) 2008-02-28 2008-02-28 化粧板及び化粧板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009202468A true JP2009202468A (ja) 2009-09-10

Family

ID=41145221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008048076A Pending JP2009202468A (ja) 2008-02-28 2008-02-28 化粧板及び化粧板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009202468A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003311910A (ja) * 2002-04-26 2003-11-06 Dainippon Printing Co Ltd 化粧材
JP2005343153A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Sumitomo Bakelite Co Ltd メラミン樹脂化粧板およびその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003311910A (ja) * 2002-04-26 2003-11-06 Dainippon Printing Co Ltd 化粧材
JP2005343153A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Sumitomo Bakelite Co Ltd メラミン樹脂化粧板およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2558883C2 (ru) Ярко окрашенный поверхностный слой
RU2608416C2 (ru) Способ изготовления многослойного изделия и панель пола
CN103147346B (zh) 一种高光耐磨装饰胶膜纸及其制备方法
UA118967C2 (uk) Спосіб виготовлення будівельної панелі і будівельна панель
WO2004024407A1 (de) Verfahren zur hydrophobierung der oberfläche eines porösen substrats unter beibehaltung seiner porosität
JP5487853B2 (ja) 不燃性化粧板
KR100946667B1 (ko) 인테리어 패널
JP4249579B2 (ja) 光輝性を有する化粧紙及び熱硬化性樹脂化粧板
EP2920232B1 (de) Oberflächenmaterial zur beschichtung von melaminharzlaminaten
KR20120123411A (ko) 나노입자를 적용하는 방법
JP2008093909A (ja) 化粧版及び化粧板の製造方法
UA127260C2 (uk) Декоративна панель, придатна для фарбування
DE102013002457A1 (de) Abriebfestes Oberflächenmaterial
JP2009202468A (ja) 化粧板及び化粧板の製造方法
RU2719829C1 (ru) Декорирующая бумага для ламината
US20180043655A1 (en) Stainable melamine laminate products, compositions, and methods of manufacture
JP2011102014A (ja) 払拭性表面層材料、払拭性保護層材料、及び、払拭性化粧板
JP2009202467A (ja) 化粧板及び化粧板の製造方法
US20230174791A1 (en) Composition for Matting and Reducing Anti-Fingerprint Effects of Surfaces on Carrier Materials
JP4862450B2 (ja) 化粧板用材料の製造方法
EP4011612B1 (de) Imprägnat mit antistatischen eigenschaften
CN103758314B (zh) 彩绘装饰板的制造方法
DE102012022464A1 (de) Abriebfestes Oberflächenmaterial
JP2008100418A (ja) 化粧板及び化粧板の製造方法
CN200945668Y (zh) 一种环保防火板材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120807