JP2009202034A - ゴルフボール - Google Patents

ゴルフボール Download PDF

Info

Publication number
JP2009202034A
JP2009202034A JP2009146696A JP2009146696A JP2009202034A JP 2009202034 A JP2009202034 A JP 2009202034A JP 2009146696 A JP2009146696 A JP 2009146696A JP 2009146696 A JP2009146696 A JP 2009146696A JP 2009202034 A JP2009202034 A JP 2009202034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
less
parts
golf ball
polybutadiene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009146696A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Higuchi
博士 樋口
Masashi Minamiuma
昌司 南馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Sports Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Sports Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Sports Co Ltd filed Critical Bridgestone Sports Co Ltd
Priority to JP2009146696A priority Critical patent/JP2009202034A/ja
Publication of JP2009202034A publication Critical patent/JP2009202034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【解決手段】コアが(a)シス1,4結合を60%以上、1,2ビニル結合を2%以下有する希土類元素系触媒を用いて合成されたポリブタジエンであって、25℃における5質量%トルエン溶液の粘度が600以下であり、ムーニー粘度をAとし、重量平均分子量と数平均分子量の比をBとしたとき、10×B+5≦A≦10×B+60を満たすポリブタジエンと、(b)(a)成分以外のジエン系ゴムとを配合する基材ゴムに対して、(c)不飽和カルボン酸及び/又はその金属塩、(d)有機硫黄化合物、(e)無機充填剤、(f)有機過酸化物、及び(g)老化防止剤を配合したゴム組成物の加熱成形物で形成され、その中心硬度と表面硬度の差が15より大きくかつ18以下、たわみ量が2.0〜6.0mmであるゴルフボール。
【効果】本発明のゴルフボールは、軟らかい打感を有し、非常に優れた反発性を有するものである。
【選択図】なし

Description

本発明は、軟らかい打感と良好な反発性が付与されたゴルフボールに関する。
従来より、ゴルフボールに対しては、優れた反発性を付与するために、基材ゴムとして使用されるポリブタジエンの配合を種々改良することが行われている。
例えば、特開昭62−89750号公報には、基材ゴムとして、Ni,Co触媒を用いて合成したムーニー粘度が70〜100のポリブタジエンと、ランタン系触媒で合成したムーニー粘度が30〜90のポリブタジエン又はNi,Co触媒を用いて合成したムーニー粘度が20〜50のポリブタジエンとを配合してなるソリッドゴルフボール用ゴム組成物が提案されている。
しかしながら、上記提案には、軟らかい打感を付与でき、反発性に優れたゴルフボールを得るための更なる改良が求められている。
また、特開平2−268778号公報には、VIII族触媒で合成したムーニー粘度が50未満のポリブタジエンと、ランタニド触媒で合成したムーニー粘度が50未満のポリブタジエンとを配合して形成したゴルフボールが提案されているが、軟らかい打感と優れた反発性を得ることができるものではない。
更に、特開平11−70187号公報には、低ムーニー粘度のポリブタジエンにて中間層が形成されたマルチピースソリッドゴルフボール、特開平11−319148号公報には、Ni,Co触媒を用いて合成したムーニー粘度が50〜69のポリブタジエンとランタノイド系触媒を用いて合成したムーニー粘度が20〜90のポリブタジエンとを配合したゴム組成物にて形成されたソリッドゴルフボール、特開平11−164912号公報には、1,2ビニル結合2.0%以下とし、重量平均分子量と数平均分子量との比Mw/Mnが3.5以下のゴム組成物にて形成されたソリッドゴルフボール、特開昭63−275356号公報には、高ムーニー粘度のポリブタジエンが配合されたゴム組成物にて形成されたゴルフボール、特開平3−151985号公報には、数平均分子量が高いポリブタジエンと低いポリブタジエンとを配合してなるゴム組成物にて形成されたゴルフボールが提案されているが、いずれの提案も軟らかい打感と優れた反発性が得られるものとはいえない。
特開昭62−89750号公報 特開平2−268778号公報 特開平11−70187号公報 特開平11−319148号公報 特開平11−164912号公報 特開昭63−275356号公報 特開平3−151985号公報
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、軟らかい打感と良好な反発性が付与されたゴルフボールを提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するため、鋭意検討を行った結果、コアとカバーとを具備するゴルフボールにおいて、該コアを(a)シス1,4結合を60%以上有すると共に、1,2ビニル結合を2%以下有する希土類元素系触媒を用いて合成されたポリブタジエンであって、その25℃における5質量%トルエン溶液の粘度η(mPa・s)が600以下であり、そのムーニー粘度(ML1+4(100℃))をAとし、かつその重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比(Mw/Mn)をBとしたとき、10×B+5≦A≦10×B+60の関係を満足するポリブタジエン20〜100質量%と、(b)上記(a)成分以外のジエン系ゴム0〜80質量%とを配合する基材ゴム100質量部に対して、(c)不飽和カルボン酸及び/又はその金属塩10〜60質量部、(d)有機硫黄化合物0.1〜5質量部、(e)無機充填剤5〜80質量部、(f)有機過酸化物0.1〜5質量部、及び(g)老化防止剤0.2質量部以下を配合したゴム組成物の加熱成形物で形成し、かつ、その中心JIS−C硬度と表面JIS−C硬度との差が15より大きくかつ18以下、980N(100kg)荷重負荷時のたわみ量が2.0〜6.0mmにすることにより、成形物の組成と硬度との適正化による相乗効果で、この加熱成形物を具備したゴルフボールは、軟らかい打感を有するものである上、非常に優れた反発性を兼ね備えたものであることを知見し、本発明をなすに至った。
従って、本発明は、下記ゴルフボールを提供する。
〔請求項1〕コアとカバーとを具備するゴルフボールにおいて、該コアが、
(a)シス1,4結合を60%以上有すると共に、1,2ビニル結合を2%以下有する希土類元素系触媒を用いて合成されたポリブタジエンであって、その25℃における5質量%トルエン溶液の粘度η(mPa・s)が600以下であり、そのムーニー粘度(ML1+4(100℃))をAとし、かつその重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比(Mw/Mn)をBとしたとき、10×B+5≦A≦10×B+60の関係を満足するポリブタジエン20〜100質量%と、(b)上記(a)成分以外のジエン系ゴム0〜80質量%とを配合する基材ゴム100質量部に対して、
(c)不飽和カルボン酸及び/又はその金属塩 10〜60質量部、
(d)有機硫黄化合物 0.1〜5質量部、
(e)無機充填剤 5〜80質量部、
(f)有機過酸化物 0.1〜5質量部
(g)老化防止剤 0.2質量部以下
を配合したゴム組成物の加熱成形物で形成されたものであり、かつ、その中心JIS−C硬度と表面JIS−C硬度との差が15より大きくかつ18以下であり、980N(100kg)荷重負荷時のたわみ量が2.0〜6.0mmであることを特徴とするゴルフボール。
〔請求項2〕上記基材ゴムが、(b)上記(a)成分以外のジエン系ゴムとして、VIII族触媒で合成したムーニー粘度が55以下のポリブタジエンを配合してなるものである請求項1記載のゴルフボール。
〔請求項3〕上記(f)成分として、2種以上の異なる有機過酸化物を混合して用いた請求項1又は2記載のゴルフボール。
本発明のゴルフボールは、軟らかい打感を有し、非常に優れた反発性を有するものである。
以下、本発明について、更に詳しく説明すると、本発明のゴルフボールは、ポリブタジエンを基材ゴムとするゴム組成物の加熱成形物を具備するもので、この基材ゴム中には、(a)成分のポリブタジエンとして、シス1,4結合と1,2ビニル結合の含有量、25℃における5質量%トルエン溶液の粘度η、ムーニー粘度と上記ηとの関係がそれぞれ適正化されたものが所定量配合されることが必要である。
ここで、(a)成分のポリブタジエンは、シス1,4結合が60%以上、好ましくは80%以上、更に好ましくは90%以上、最も好ましくは95%以上有するものであると共に、1,2ビニル結合が2%以下、好ましくは1.7%以下、更に好ましくは1.5%以下、最も好ましくは1.3%以下有するものであることが必要である。上記範囲を逸脱すると反発性が低下する。
本発明の(a)成分のポリブタジエンは、25℃における5質量%トルエン溶液の粘度η(mPa・s)が600以下であることを要する。ここで、本発明の25℃における5質量%トルエン溶液の粘度η(mPa・s)とは、測定対象のポリブタジエン2.28gをトルエン50mlに溶解した後、標準液として粘度計構成用標準液(JIS Z8809)を用いて、所定の粘度計により25℃の条件下で測定した値のことをいうものとする。
そして、(a)成分のポリブタジエンは、その25℃における5質量%トルエン溶液の粘度η(mPa・s)が600以下、特に550以下、好ましくは500以下、更に好ましくは450以下、最も好ましくは400以下であることが必要で、ηが高すぎると作業性が悪くなる。また、ηの下限としては、50以上、好ましくは100以上、更に好ましくは150以上、最も好ましくは200以上とすることが推奨され、ηが低すぎると反発性が低下する場合がある。
(a)成分のポリブタジエンは、そのムーニー粘度(ML1+4(100℃))をAとし、重量平均分子量をMwとしかつ数平均分子量をMnとし、重量平均分子量と数平均分子量との比(Mw/Mn)をBとした場合、
10×B+5≦A
好ましくは、10×B+7≦A
更に好ましくは、10×B+8≦A
最も好ましくは10×B+9≦A
の関係を満たし、かつ上限として、
A≦10×B+60
好ましくは、A≦10×B+55
更に好ましくは、A≦10×B+50
最も好ましくは、A≦10×B+45
の関係を満たすことが必要である。少なすぎると、反発性が低くなり、高すぎると作業性が悪くなる。
(a)成分のポリブタジエンは、更に、そのムーニー粘度(ML1+4(100℃))をAとし、その25℃における5質量%トルエン溶液の粘度をη(mPa・s)としたとき、
通常η≧20×ML−600
好ましくは、η≧20×ML−580
更に好ましくは、η≧20×ML−560
最も好ましくは、η≧20×ML−540
の関係を満たし、かつ上限として、
通常、η≦20×ML−100
好ましくは、η≦20×ML−150
更に好ましくは、η≦20×ML−200
最も好ましくは、η≦20×ML−250
の関係を満足するポリブタジエンの使用が推奨される。このようにηとAとが適正化されたポリブタジエンの使用は、ポリブタジエン分子のリニアリティ(線状性)が高いので、より優れた反発性を付与するのに有効である。
また、(a)成分のポリブタジエンは、そのムーニー粘度(ML1+4(100℃))が20以上、好ましくは30以上、更に好ましくは40以上、最も好ましくは50以上、上限として80以下、好ましくは70以下、更に好ましくは65以下、最も好ましくは60以下であることが推奨される。
なお、本発明でいうムーニー粘度とは、いずれも回転可塑度計の1種であるムーニー粘度計で測定される工業的な粘度の指標(JIS−K6300)であり、単位記号としてML1+4(100℃)を用いる。また、Mはムーニー粘度、Lは大ロータ(L型)、1+4は予備加熱時間1分間、ロータの回転時間4分間を示し、100℃の条件下にて測定したことを示す。
(a)成分のポリブタジエンは、希土類元素系触媒で合成されたものであり、希土類元素系触媒としては、公知のものを使用することができる。
例えば、ランタン系列希土類元素化合物、有機アルミニウム化合物、アルモキサン、ハロゲン含有化合物、更に、必要に応じルイス塩基の組合せよりなる触媒を挙げることができる。
上記ランタン系列希土類元素化合物としては、原子番号57〜71の金属ハロゲン化物、カルボン酸塩、アルコラート、チオアルコラート、アミド等を挙げることができる。
上記有機アルミニウム化合物としては、例えば、AlR123(ここで、R1、R2及びR3は、同一でも異なっていてもよく、それぞれ水素又は炭素数1〜8の炭化水素残基を表す)で示されるものを用いることができる。
上記アルモキサンは、下記式(I)又は下記式(II)で示される構造を有する化合物を好適に挙げることができる。この場合、ファインケミカル,23,(9),5(1994)、J.Am.Chem.Soc.,115,4971(1993)、J.Am.Chem.Soc.,117,6465(1995)で示されるアルモキサンの会合体でもよい。
Figure 2009202034
(式中、R4は、炭素数1〜20の炭素原子を含む炭化水素基、nは2以上の整数である。)
ハロゲン含有化合物としては、AlXn3-n(ここで、Xはハロゲンを示し、Rは、炭素数が1〜20の炭化水素残基であり、例えば、アルキル基、アリール基、アラルキル基であり、nは、1、1.5、2又は3を示す)で示されるアルミニウムハライド、Me3SrCl、Me2SrCl2、MeSrHCl2、MeSrCl3などのストロンチウムハライド、その他、四塩化ケイ素、四塩化スズ、四塩化チタンなどの金属ハライド等が用いられる。
ルイス塩基は、ランタン系列希土類元素化合物を錯化するのに用いることができ、例えば、アセチルアセトン、ケトンアルコールなどを挙げることができる。
本発明においては、特に、ランタン系列希土類元素化合物としてネオジウム化合物を用いたネオジウム系触媒の使用が、1,4−シス結合が高含量、1,2−ビニル結合が低含量のポリブタジエンゴムを優れた重合活性で得られるので好ましく、これらの希土類元素系触媒の具体例は、特開平11−35633号公報に記載されているものを好適に挙げることができる。
希土類元素系触媒の存在下でブタジエンを重合させる場合、溶媒を使用しても、溶媒を使用せずにバルク重合あるいは気相重合してもよく、重合温度は通常−30℃〜150℃、好ましくは10〜100℃とすることができる。
本発明の(a)成分のポリブタジエンは、上記の希土類元素系触媒による重合に引き続き、ポリマーの活性末端に末端変性剤を反応させることにより得られるものであってもよい。
ここで、末端変性剤は、公知のものを使用でき、例えば下記(i)〜(vi)に記載した化合物を挙げることができる。
(i)R5 nM′X4-n、M′X4、M′X3、R5 nM′(−R6−COOR74-n又はR5 nM′(−R6−COR74-n(式中、R5及びR6は、同一でも異なっていてもよく、炭素数1〜20の炭素原子を含む炭化水素基、R7は炭素数1〜20の炭素原子を含む炭化水素基であり、側鎖にカルボニル基又はエステル基を含んでいてもよく、M′はスズ原子、ケイ素原子、ゲルマニウム原子又はリン原子、Xはハロゲン原子、nは0〜3の整数を示す)に対応するハロゲン化有機金属化合物、ハロゲン化金属化合物又は有機金属化合物、
(ii)分子中に、Y=C=Z結合(式中、Yは炭素原子、酸素原子、チッ素原子又はイオウ原子、Zは酸素原子、チッ素原子又はイオウ原子を示す)を含有するヘテロクムレン化合物、
(iii)分子中に下記結合を含有するヘテロ3員環化合物
Figure 2009202034
(式中、Yは、酸素原子、チッ素原子又はイオウ原子を示す)、
(iv)ハロゲン化イソシアノ化合物、
(v)R8−(COOH)m、R9(COX)m、R10−(COO−R11)、R12−OCOO−R13、R14−(COOCO−R15m、又は下記式で示されるカルボン酸、酸ハロゲン化物、エステル化合物、炭酸エステル化合物又は酸無水物
Figure 2009202034
(式中、R8〜R16は、同一でも異なっていてもよく、炭素数1〜50の炭素原子を含む炭化水素基、Xはハロゲン原子、mは1〜5の整数を示す)、
(vi)R17 lM″(OCOR184-l、R19 lM″(OCO−R20−COOR214-l、又は下記式で示されるカルボン酸の金属塩
Figure 2009202034
(式中、R17〜R23は、同一でも異なっていてもよく、炭素数1〜20の炭素原子を含む炭化水素基、M″はスズ原子、ケイ素原子又はゲルマニウム原子、lは0〜3の整数を示す。)
以上の(i)〜(vi)に示される末端変性剤の具体例及び反応させる方法は、例えば、特開平11−35633号公報、特開平7−268132号公報等に記載されているもの及び方法を挙げることができる。
本発明の(a)成分は、ゴム基材中に、20質量%以上、好ましくは25質量%以上、更に好ましくは30質量%以上、最も好ましくは35質量%以上、上限として100質量%以下、好ましくは90質量%以下、更に好ましくは80質量%以下、最も好ましくは70質量%以下配合されたものであることが必要である。配合量が足りないと、良好な反発性が付与されたゴルフボールを得ることが困難になる。
本発明の基材ゴム中の(b)成分は、本発明のゴム組成物の必須成分ではなく、本発明の目的を損なわない範囲で所望により配合される成分である。(b)成分の具体例として、ポリブタジエンゴム(BR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、天然ゴム、ポリイソプレンゴム、エチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)などを挙げることができる。これらは1種を単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。好ましくは反発性、押出し作業性等の成形性を付与できることから、(b)成分として(a)成分の以外のムーニー粘度が55以下、好ましくは50以下、更に好ましくは47以下、最も好ましくは45以下、下限としては10以上、好ましくは20以上、更に好ましくは25以上、最も好ましくは30以上のポリブタジエンを好適に配合することができる。
本発明においては、上記(b)成分のポリブタジエンは、VIII族触媒で合成されたものであることが推奨され、VIII族触媒として、具体的には、下記のニッケル系触媒、コバルト系触媒を挙げることができる。
ここで、ニッケル系触媒としては、例えば、ニッケルケイソウ土のような1成分系、ラネーニッケル/四塩化チタンのような2成分系、ニッケル化合物/有機金属/三フッ化ホウ素エーテラートのような3成分系のもの等を挙げることができる。なお、ニッケル化合物としては、担体付還元ニッケル、ラネーニッケル、酸化ニッケル、カルボン酸ニッケル、有機ニッケル錯塩などが用いられる。また、有機金属としては、トリエチルアルミニウム、トリ−n−プロピルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリ−n−ヘキシルアルミニウム等のトリアルキルアルミニウム、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、tert−ブチルリチウム、1,4−ジリチウムブタン等のアルキルリチウム、ジエチル亜鉛、ジブチル亜鉛等のジアルキル亜鉛等を挙げることができる。
また、コバルト系触媒としては、コバルト及びその化合物として、ラネーコバルト、塩化コバルト、臭化コバルト、ヨウ化コバルト、酸化コバルト、硫酸コバルト、炭酸コバルト、リン酸コバルト、フタル酸コバルト、コバルトカルボニル、コバルトアセチルアセトネート、コバルトジエチルジチオカルバメート、コバルトアニリニウムナイトライト、コバルトジニトロシルクロリド等を挙げることができ、特にこれらの化合物とジエチルアルミニウムモノクロリド、ジイソブチルアルミニウムモノクロリド等のジアルキルアルミニウムモノクロリド、トリエチルアルミニウム、トリ−n−プロピルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリ−n−ヘキシルアルミニウム等のトリアルキルアルミニウム、エチルアルミニウムセスキクロリド等のアルミニウムアルキルセスキクロリド、塩化アルミニウム等との組み合わせを好適に挙げることができる。
上記VIII族系触媒、特にニッケル系触媒又はコバルト系触媒を用いて重合する場合は、通常、溶剤、ブタジエンモノマーと併せて連続的に反応機にチャージさせ、例えば、反応温度を5〜60℃、反応圧力を大気圧から70数気圧の範囲で適宜選択して、上記ムーニー粘度のものが得られるように操作する方法を挙げることができる。
本発明のゴム基材は、上記(b)成分を、通常80質量%以下、好ましくは75質量%以下、更に好ましくは70質量%以下、最も好ましくは65質量%以下、下限として0質量%以上、好ましくは10質量%以上、更に好ましくは20質量%以上、最も好ましくは30質量%以上配合することができる。本発明において(b)成分は任意成分であり、配合しなくても本発明の目的を達成することはできるが、(b)成分を上述した範囲内で配合すれば、押出し性が良好になり、製造作業性の向上という更に優れた性質を付与できる。
本発明の加熱成形物は、上記ゴム基材100質量部に対し、(c)不飽和カルボン酸及び/又はその金属塩と、(d)有機硫黄化合物、(e)無機充填剤、(f)有機過酸化物、(g)老化防止剤とを必須成分として所定量配合したゴム組成物にて形成される。
ここで、(c)不飽和カルボン酸として、具体的には、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸等を挙げることができ、特にアクリル酸、メタクリル酸であることが好ましい。
また、(c)不飽和カルボン酸の金属塩としては、メタクリル酸亜鉛、アクリル酸亜鉛等の不飽和脂肪酸の亜鉛塩、マグネシウム塩等を配合し得るが、特にアクリル酸亜鉛を好適に使用し得る。
上記(c)不飽和カルボン酸及び/又はその金属塩は、上記基材ゴム100質量部に対し、10質量部以上、好ましくは15質量部以上、更に好ましくは20質量部以上、上限として60質量部以下、好ましくは50質量部以下、更に好ましくは45質量部以下、最も好ましくは40質量部以下配合する。配合量が多すぎると硬くなりすぎてしまい、耐え難い打感となり、少なすぎると、反発性が低下してしまう。
(d)有機硫黄化合物は、優れた反発性を付与するための必須成分で、具体的には、チオフェノール、チオナフトール、ハロゲン化チオフェノール又はそれらの金属塩を配合することが推奨され、より具体的には、ペンタクロロチオフェノール、ペンタフルオロチオフェノール、ペンタブロモチオフェノール、パラクロロチオフェノール、ペンタクロロチオフェノール等の亜鉛塩、硫黄数が2〜4のジフェニルポリスルフィド、ジベンジルポリスルフィド、ジベンゾイルポリスルフィド、ジベンゾチアゾイルポリスルフィド、ジチオベンゾイルポリスルフィド等が挙げられるが、特に、ペンタクロロチオフェノールの亜鉛塩、ジフェニルジスルフィドを好適に用いることができる。
(d)有機硫黄化合物は、上記基材ゴム100質量部に対し、0.1質量部以上、好ましくは0.2質量部以上、更に好ましくは0.5質量部以上、上限として5質量部以下、好ましくは4質量部以下、更に好ましくは3質量部以下、最も好ましくは2質量部以下配合する。配合量が多すぎると硬さが軟らかくなりすぎてしまい、少なすぎると、反発性の向上が見込めない。
(e)無機充填剤としては、例えば、酸化亜鉛、硫酸バリウム、炭酸カルシウム等を挙げることができ、その配合量は、上記基材ゴム100質量部に対し、5質量部以上、好ましくは7質量部以上、更に好ましくは10質量部以上、最も好ましくは13質量部以上、上限として80質量部以下、好ましくは50質量部以下、更に好ましくは45質量部以下、最も好ましくは40質量部以下とする。配合量が多すぎたり、少なすぎたりすると適正な重量、および好適な反発性を得ることができない。
(f)有機過酸化物としては、市販品を挙げることができ、例えば、パークミルD(日本油脂社製)、パーヘキサ3M(日本油脂社製)、Luperco 231XL(アトケム社製)等が挙げられる。必要に応じて2種以上の異なる有機過酸化物を混合して用いてもよい。
(f)有機過酸化物は、上記基材ゴム100質量部に対し、0.1質量部以上、好ましくは0.3質量部以上、更に好ましくは0.5質量部以上、最も好ましくは0.7質量部以上、上限として5質量部以下、好ましくは4質量部以下、更に好ましくは3質量部以下、最も好ましくは2質量部以下配合する。配合量が多すぎたり、少なすぎたりすると好適な硬度分布すなわち打感、耐久性及び反発性を得ることができない。
(g)老化防止剤は、例えば、市販品としてノクラックNS−6、同NS−30(大内新興化学工業社製)、ヨシノックス425(吉富製薬社製)等が挙げられる。上記基材ゴム100質量部に対し、通常0質量部以上、好ましくは0.05質量部以上、更に好ましくは0.1質量部以上、上限として0.2質量部以下とすることが好適な反発性、耐久性を得ることができる点から推奨される。
本発明の加熱成形物は、上述したゴム組成物を、公知のゴルフボール用ゴム組成物と同様の方法で加硫・硬化させることによって得ることができる。加硫条件は、例えば、加硫温度100〜200℃、加硫時間10〜40分にて実施することができる。
本発明において、加熱成形物は、加熱成形物表面のJIS−C硬度から加熱成形物中心のJIS−C硬度を引いた硬度差が15より大きいことを要し、特に16以上、好ましくは17以上であり、上限として18以下にする必要がある。このように硬度が調整されることにより、上記材料の適正化と相俟って軟らかい打感と良好な反発性を兼ね備えたゴルフボールを確実に得ることができる。
また、上記加熱成形物は、後述するいずれのゴルフボールに適用される場合であっても、980N(100kg)荷重負荷時のたわみ量が、通常2.0mm以上、好ましくは2.5mm以上、更に好ましくは2.8mm以上、最も好ましくは3.2mm以上、上限としては6.0mm以下、好ましくは5.5mm以下、更に好ましくは5.0mm以下、最も好ましくは4.5mm以下であることが推奨され、変形量が少なすぎると、打感が悪くなると共に、特にドライバーなどのボールに大変形が生じるロングショット時にスピンが増えすぎて飛ばなくなり、軟らかすぎると、打感が鈍くなると共に、反発が十分でなくなり飛ばなくなる上、繰り返し打撃による割れ耐久性が悪くなる場合がある。
本発明のゴルフボールは、上記加熱成形物を構成要素として具備するもので、ボールの態様は特に制限されるものではなく、上記加熱成形物がゴルフボールに直接適用されるワンピースゴルフボール、加熱成形物をソリッドコアとしかつその表面にカバーが形成されたツーピースソリッドゴルフボール、加熱成形物をソリッドコアとしかつその外側に2層以上のカバーが形成された3ピース以上のマルチピースソリッドゴルフボール、上記加熱成形物がセンターコアとして適用された糸巻きゴルフボール等の種々の態様を採ることができるが、特に、ソリッドコアとして使用するツーピースソリッドゴルフボール、マルチピースソリッドゴルフボールであることが、加熱成形物の特性を有効に活かすことができる。
本発明において、加熱成形物を上記ソリッドコアとする場合、ソリッドコアの直径は30.0mm以上、好ましくは32.0mm以上、更に好ましくは35.0mm以上、最も好ましくは37.0mm以上、上限として41.0mm以下、好ましくは40.5mm以下、更に好ましくは40.0mm以下、最も好ましくは39.5mm以下とすることが推奨され、特に、ツーピースソリッドゴルフボールのソリッドコアは、直径は37.0mm以上、好ましくは37.5mm以上、更に好ましくは38.0mm以上であり、最も好ましくは38.5mm以上、上限として41.0mm以下、好ましくは40.5mm以下、更に好ましくは40.0mm以下、スリーピースソリッドゴルフボールのソリッドコアは、直径は30.0mm以上、好ましくは32.0mm以上、更に好ましくは34.0mm以上、最も好ましくは35.0mm以上であり、上限として40.0mm以下、好ましくは39.5mm以下、更に好ましくは39.0mm以下とすることが推奨される。
上記ソリッドコアの比重は、通常0.9以上、好ましくは1.0以上、更に好ましくは1.1以上、上限として1.4以下、好ましくは1.3以下、更に好ましくは1.2以下であることが推奨される。
本発明のゴルフボールをツーピースソリッドゴルフボール、マルチピースソリッドゴルフボールとする場合、公知のカバー材、中間層材を使用することができ、これら主材として、具体的には、熱可塑性又は熱硬化性のポリウレタン系エラストマー、ポリエステル系エラストマー、アイオノマー樹脂、ポリオレフィン系エラストマー又はこれらの混合物等を挙げることができる。これらは、1種を単独で又は2種以上を混合して用いることができ、特に、熱可塑性ポリウレタン系エラストマー、アイオノマー樹脂を好適に挙げることができる。
上記熱可塑性ポリウレタン系エラストマーとしては、市販品を用いることができ、例えばパンデックスT7298,同T7295,同T7890、同TR3080、同T8295、同T8290(DIC・バイエルポリマー社製)などのジイソシアネートが脂肪族又は芳香族であるもの等が挙げられる。また、アイオノマー樹脂の市販品としては、サーリン6320、同8120(米国デュポン社製)、ハイミラン1706、同1605、同1855、同1601、同1557(三井・デュポンポリケミカル社製)等を例示できる。
更に、上記カバーの主材に対しては、任意成分として、上記以外の熱可塑性エラストマー等のポリマーを配合することができる。任意成分のポリマーとして、具体的には、ポリアミド系エラストマー、スチレン系ブロックエラストマー、水添ポリブタジエン、エチレン−酢酸ビニル(EVA)共重合体等を配合し得る。
なお、本発明のツーピースソリッドゴルフボール、マルチピースソリッドゴルフボールは、公知の方法で製造することができ、特に制限されるものではないが、ツーピースやマルチピースソリッドゴルフボールとする場合には、上記加熱成形物をソリッドコアとして所定の射出成形用金型内に配備し、ツーピースソリッドゴルフボールの場合には上記カバー材を、マルチピースソリッドゴルフボールの場合には、順に上記中間層材、カバー材を所定の方法に従って射出する公知の方法を好適に採用できる。場合によっては、上記カバー材を加圧成形によって製造することもできる。
マルチピースソリッドゴルフボールの中間層の厚さは、0.5mm以上、好ましくは1.0mm以上、上限として3.0mm以下、好ましくは2.5mm以下、更に好ましくは2.0mm以下、最も好ましくは1.6mm以下であることが推奨される。
また、カバーの厚さは、ツーピースソリッドゴルフボール、マルチピースソリッドゴルフボールのいずれであっても0.7mm以上、好ましくは1.0mm以上、上限として3.0mm以下、好ましくは2.5mm以下、更に好ましくは2.0mm以下、最も好ましくは1.6mm以下であることが推奨される。
本発明のマルチピースソリッドゴルフボールは、競技用としてゴルフ規則に従うものとすることができ、直径42.67mm以上、重量45.93g以下に形成することができる。直径の上限として好ましくは44.0mm以下、更に好ましくは43.5mm以下、最も好ましくは43.0mm以下、重量の下限として好ましくは44.5g以上、特に好ましくは45.0g以上、更に好ましくは45.1g以上、最も好ましくは45.2g以上であることが推奨される。
以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるものではない。
〔実施例1〜6,比較例1〜5〕
下記表1に示した7種類のポリブタジエン材料を、表2に示す組み合わせで配合した。各ポリブタジエン100質量部に対し、表2に示すコア材を調製し、ニーダー又はロールにて混練りした後、表2の加硫条件にてソリッドコア用ゴム組成物を加圧成形した。なお、表2において、ジクミルパーオキサイド、1、1−ビス(t−ブチルパーオキシ)3、3、5−トリメチルシクロヘキサンはそれぞれパークミルD、パーヘキサ3M(いずれも日本油脂社製)、老化防止剤はノクラックNS−6(大内新興化学工業(株)製)を用いた。
ポリブタジエン種類
〈1〉ポリブタジエン:JSR社製 BR01
〈2〉ポリブタジエン:JSR社製 BR11
〈3〉ポリブタジエン:宇部興産社製 UBE101
〈4〉ポリブタジエン:JSR社製 試作グレード HCBN−4
〈5〉ポリブタジエン:JSR社製 試作グレード HCBN−2
〈6〉ポリブタジエン:ファイアーストン社製 試作グレード#9100081
〈7〉ポリブタジエン:ファイアーストン社製 試作グレード#9100069
Figure 2009202034
Figure 2009202034
得られたソリッドコアに対し、980N(100kg)荷重負荷時の変形量、反発性について下記の通り調べた。結果を表3に示す。
980N荷重負荷時のたわみ量
ソリッドコアの980N(100kg)荷重負荷時の変形量(mm)
反発性
公認機関USGAと同タイプの初速度計にて初速度を測定し、比較例2の値を基準にした時の初速度の差を表した。
得られたソリッドコアを所定の金型内に配備し、更に、同一のカバー材(ハイミラン1601/ハイミラン1557=50/50)を射出成形し、直径約42.7mm、重量約45.3gの同一形状のツーピースソリッドゴルフボールを製造し、得られたゴルフボールについて物性を下記の通り調べた。結果を表1に併記する。
ゴルフボール物性
打撃マシンにて、ドライバー(W#1)にて、ヘッドスピード50m/sで打撃したときのキャリー、トータルを測定した。
フィーリング
プロ、トップアマ各5人のゴルファーによる1番ウッド(ドライバー)での実打テストにより、(1)非常に硬い、(2)硬い、(3)良好、(4)軟らかすぎる、の4段階で評価し、最も多かった評価を各ボールの評価とした。
連続耐久性
ヘッドスピード50m/sで繰返し打撃した際の割れ回数より、下記基準で評価した。
○:良好
×:悪い
Figure 2009202034

Claims (3)

  1. コアとカバーとを具備するゴルフボールにおいて、該コアが、
    (a)シス1,4結合を60%以上有すると共に、1,2ビニル結合を2%以下有する希土類元素系触媒を用いて合成されたポリブタジエンであって、その25℃における5質量%トルエン溶液の粘度η(mPa・s)が600以下であり、そのムーニー粘度(ML1+4(100℃))をAとし、かつその重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比(Mw/Mn)をBとしたとき、10×B+5≦A≦10×B+60の関係を満足するポリブタジエン20〜100質量%と、(b)上記(a)成分以外のジエン系ゴム0〜80質量%とを配合する基材ゴム100質量部に対して、
    (c)不飽和カルボン酸及び/又はその金属塩 10〜60質量部、
    (d)有機硫黄化合物 0.1〜5質量部、
    (e)無機充填剤 5〜80質量部、
    (f)有機過酸化物 0.1〜5質量部
    (g)老化防止剤 0.2質量部以下
    を配合したゴム組成物の加熱成形物で形成されたものであり、かつ、その中心JIS−C硬度と表面JIS−C硬度との差が15より大きくかつ18以下であり、980N(100kg)荷重負荷時のたわみ量が2.0〜6.0mmであることを特徴とするゴルフボール。
  2. 上記基材ゴムが、(b)上記(a)成分以外のジエン系ゴムとして、VIII族触媒で合成したムーニー粘度が55以下のポリブタジエンを配合してなるものである請求項1記載のゴルフボール。
  3. 上記(f)成分として、2種以上の異なる有機過酸化物を混合して用いた請求項1又は2記載のゴルフボール。
JP2009146696A 2009-06-19 2009-06-19 ゴルフボール Pending JP2009202034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009146696A JP2009202034A (ja) 2009-06-19 2009-06-19 ゴルフボール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009146696A JP2009202034A (ja) 2009-06-19 2009-06-19 ゴルフボール

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001163174A Division JP2002355338A (ja) 2001-05-30 2001-05-30 ゴルフボール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009202034A true JP2009202034A (ja) 2009-09-10

Family

ID=41144838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009146696A Pending JP2009202034A (ja) 2009-06-19 2009-06-19 ゴルフボール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009202034A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02297384A (ja) * 1989-05-11 1990-12-07 Bridgestone Corp ソリッドゴルフボール
JPH11164912A (ja) * 1997-12-03 1999-06-22 Jsr Corp ソリッドゴルフボール用ゴム組成物およびソリッドゴルフボール
JP2000245869A (ja) * 1999-03-03 2000-09-12 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
JP2001040040A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Ube Ind Ltd ポリブタジエン
JP2002293996A (ja) * 2001-01-24 2002-10-09 Jsr Corp ソリッドゴルフボール用ゴム組成物およびソリッドゴルフボール
JP2002355338A (ja) * 2001-05-30 2002-12-10 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02297384A (ja) * 1989-05-11 1990-12-07 Bridgestone Corp ソリッドゴルフボール
JPH11164912A (ja) * 1997-12-03 1999-06-22 Jsr Corp ソリッドゴルフボール用ゴム組成物およびソリッドゴルフボール
JP2000245869A (ja) * 1999-03-03 2000-09-12 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
JP2001040040A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Ube Ind Ltd ポリブタジエン
JP2002293996A (ja) * 2001-01-24 2002-10-09 Jsr Corp ソリッドゴルフボール用ゴム組成物およびソリッドゴルフボール
JP2002355338A (ja) * 2001-05-30 2002-12-10 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3775483B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP3767682B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
US6786836B2 (en) Golf ball
US6921345B2 (en) Golf ball
JP5057027B2 (ja) ゴルフボール
JP5057031B2 (ja) ゴルフボール
US6712715B2 (en) Golf ball
US20030013554A1 (en) Multi-piece solid golf ball
JP2002355337A (ja) ゴルフボール
EP1262515B1 (en) Golf ball
JP5057047B2 (ja) ゴルフボール
JP5057032B2 (ja) ゴルフボール
JP5057045B2 (ja) ゴルフボール
JP4117465B2 (ja) ゴルフボール
JP4016274B2 (ja) ゴルフボール
JP2006051378A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP2008073567A (ja) ゴルフボール
JP5057048B2 (ja) ゴルフボール
JP5233777B2 (ja) ゴルフボール
JP2009202034A (ja) ゴルフボール
JP2004180720A (ja) ゴルフボール
JP2006034992A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP5057050B2 (ja) ゴルフボールの製造方法
JP2007289777A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP2006075610A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100922

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110311

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110322

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110422