JP2009201691A - 遊技機用制御装置 - Google Patents

遊技機用制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009201691A
JP2009201691A JP2008046707A JP2008046707A JP2009201691A JP 2009201691 A JP2009201691 A JP 2009201691A JP 2008046707 A JP2008046707 A JP 2008046707A JP 2008046707 A JP2008046707 A JP 2008046707A JP 2009201691 A JP2009201691 A JP 2009201691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer cover
screw
inner cover
cover
screw holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008046707A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Nozaki
泰生 野崎
Kazuo Morioka
一男 森岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyomaru Industry Co Ltd
Original Assignee
Toyomaru Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyomaru Industry Co Ltd filed Critical Toyomaru Industry Co Ltd
Priority to JP2008046707A priority Critical patent/JP2009201691A/ja
Publication of JP2009201691A publication Critical patent/JP2009201691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】外カバーと内カバーとを容易に組み付けたり分離したりすることが可能であり、制御素子の不正取り替え、不正改造を効果的に防止することが可能な遊技機用制御装置を提供する。
【解決手段】制御装置1は、種々の制御素子を搭載した基板2、その基板2を覆うための透明な合成樹脂製の外カバー3および内カバー4等によって構成されており、内カバー4の上面において外カバー3をスライドさせることによって外カバー3と内カバー4とを重ね合わせることができるように構成されている。また、ワンウェイタイプのネジ12を保持したネジ保持部8が外カバー3に設けられているとともに、そのネジ保持部8と螺着させるためのネジ螺着部23が、ネジ保持部8の内側に位置した切断可能な第一連結体24,24、および、ネジ保持部8の外側に位置した第二連結体26によって内カバー3に設けられている。
【選択図】図1

Description

本発明は、パチンコ機、スロットマシーン等の遊技機に用いる遊技機用制御装置に関するものである。
遊技機の一種であるパチンコ機には、制御装置が設けられており、内部の基板上にROMやCPU等の制御素子が設置されている。かかる制御素子は、パチンコ機の作動内容を制御するものであるため、パチンコ機が遊技者にとって都合良く作動するように、不正に取り替えられたり不正に改造されたりすることがある。このため、かかる不正を防止するために、従来の遊技機用制御装置の中には、切断可能な複数のネジ保持部を左右両端縁に設けた外カバーと、その外カバーと合致する内カバーとによって、制御素子を設置した基板を覆うとともに、左右のネジ保持部の内の一つずつを、ワンウェイタイプのかしめネジ(基端部の外面に対して垂直な面と基端部の外面に対して緩やかに傾斜した面とを有するネジ突起を基端部に設けられており、一方向にしか回転させることができないもの)を用いて、ドライバ等では外れないように内カバーに螺着することにより、ネジ保持部を切断しなければ外カバーを取り外すことができないようにして、外カバーの取り外しの痕跡が残るように構成したものがある。
特開平11−000444号公報
しかしながら、上記した切断可能なネジ保持部を設けた遊技機用制御装置は、外カバーと内カバーとを組み付ける際には、外カバーおよび内カバーの左右においてネジ保持部内のかしめネジをそれぞれ内カバーに螺着させなければならないため、外カバーと内カバーとの組み付け作業が面倒である。また、外カバーと内カバーとを分離して内蔵された制御素子をチェックする場合には、外カバーの左右の各ネジ保持部を工具によって切断しなければならないため、外カバーと内カバーとの分離作業も面倒である。
本発明の目的は、上記従来の遊技機用制御装置の問題点を解消し、外カバーと内カバーとを容易に組み付けたり分離したりすることが可能であり、制御素子の不正取り替え、不正改造を効果的に防止することが可能な遊技機用制御装置を提供することにある。
本発明の内、請求項1に記載された発明は、外カバーと内カバーとを重ね合わせて組み付けることによって制御素子を設置した基板を覆った遊技機用制御装置であって、前記内カバーの上面において前記外カバーをスライドさせることによって前記外カバーと内カバーとを重ね合わせることができるようになっており、かつ、ワンウェイタイプのネジを保持したネジ保持部が前記外カバーに設けられているとともに、そのネジ保持部と螺着させるためのネジ螺着部が切断可能な連結体によって前記内カバーに設けられていることを特徴とするものである。なお、本発明における切断可能とは、ニッパ等の工具を利用することによって多大な労力を要することなく切断できることを意味する。
請求項2に記載された発明は、請求項1に記載された発明において、前記内カバーの連結体が、前記外カバーの内側に位置した第一連結体と、前記外カバーの外側に位置した第二連結体とからなるものであることを特徴とするものである。
請求項1に記載された制御装置は、外カバーのネジ保持部が内カバーのネジ螺着部に螺着されており、ネジ螺着部と内カバーの本体とを連結した連結体を工具を用いて切断しなければ外カバーと内カバーとを分離することができず、そのように外カバーと内カバーとを分離した場合には、必ず、その痕跡が残るので、外カバーと内カバーとを無理矢理に分離して、ROM等の制御素子が不正に取り替えられる事態を効果的に防止することができる。それにも拘わらず、連結体を工具によって切断した後には、外カバーを内カバーに対してスライドさせることが可能となり、外カバーと内カバーとを容易に分離して、内部の制御素子の状態をチェックすることができる。
請求項2に記載された制御装置は、前記内カバーの連結体が、前記外カバーのネジ保持部の内側に位置した第一連結体と、前記外カバーのネジ保持部の外側に位置した第二連結体とからなるものであるため、ネジ螺着部と内カバーの本体とを連結状態が強固であり、不用意にネジ螺着部が内カバーの本体から脱離してしまう事態が起こらない。また、第二連結体が前記外カバーのネジ保持部の外側に位置しているため、誤ってネジ保持部を外カバーから切り離してしまうという事態が起こらない。
以下、本発明の遊技機用制御装置(以下、単に制御装置という)について、図面に基づいて詳細に説明する。図1〜図3は、それぞれ、制御装置の正面図、右側面図、底面図であり、図4、図5は、制御装置の斜視図である。制御装置1は、ROM5やCPU等の種々の制御素子を搭載した基板2、透明な合成樹脂(ポリカーボネート)製の外カバー3および内カバー4等によって構成されている。
図6、図7は、それぞれ、外カバー3の表面、裏面を示したものである。外カバー3は、縦長な長方形状の表面板6の周囲に上側板13、下側板7、左側板19、右側板20を下向きに垂設した箱形に一体的に形成されている。そして、下側板7には、内カバー4と螺合させるためのネジ保持部8が、切断可能な2つの連結アーム35,35を介して外向きに突出するように一体的に設けられている。ネジ保持部8は、矩形状の支持板9の上側に略円筒状の保持体10を設けたものであり、保持体10の略中央には、ネジ挿通孔11が穿設されている。そして、ネジ保持部8には、ワンウェイタイプのネジ12が、ネジ挿通孔11に挿通された状態で保持されている。
ワンウェイタイプのネジ12は、ヘッドにネジ突起が突設されており、軸部の先端際にネジ溝が設けられている。また、ネジ突起は、ヘッドの外面に対して垂直な面と、ヘッドの外面に対して緩やかに傾斜した面とを有している。このため、ネジ突起の垂直面にマイナスのドライバを押し当てて右向きに回転させた場合には、ドライバとネジ突起の垂直面とが係合して回転するが、ドライバを左向きに回転させた場合には、ヘッド上でドライバとネジ突起とが係合せず回転しない。
また、外カバー3の上側板13には、内カバー4と螺合させるための螺着体14が外側に突出するように設けられている。螺着体14は、舌片状の基板の周囲にリブを立設したものであり、略中央にネジ孔15が穿設されている。加えて、外カバーの前面(表面)の左右には、細幅のスライドガイド16,16が外側に突出するように設けられている。
さらに、外カバー3の表面板6の上端縁際には、後述する内カバー4の係合体28を覆うための被覆部17が設けられている。被覆部17は、表面板6を扁平な六角柱状に膨出させることによって形成されている。図8は、被覆部17の設置部分を拡大して示したものであり、被覆部17の内部の平行に対峙した左右の壁面には、それぞれ、内カバー4の係合体28と係合させるための鉤状の被係合体18,18が互いに向かい合うように設けられている。各被係合体18,18は、被覆部17の内壁面を三角柱状(前後方向を高さ方向とする三角柱状)に突出させたものである。そして、上側の面は、内壁面と直交した状態になっており、下側の面は、内壁面と鋭角を成した状態になっている。加えて、被覆部17の上端縁は、表面板6の他の上端縁よりもわずかに下側に位置した状態(約2mm下側に位置した状態)になっている。
また、外カバー3の左側板19、右側板20の内側には、それぞれ、ネジ溝を刻設した円柱状のリブ21,21・・が、左側板19および右側板20と隣接するように形成されており、それらのリブ21,21・・を利用して、基板2が、制御素子の搭載面を外カバー3の表面板6の内側面に対峙させた状態で螺着されている。
一方、内カバー4は、縦長な長方形状の底板22の周囲に上側板33、下側板34、左側板32、右側板27を上向きに垂設した箱形に一体的に形成されている。なお、左側板32と右側板27との間隔は、上カバー3の左側板19と右側板20との間隔よりも若干大きくなっており、左側板32の外面と右側板27と外面との間隔が、上カバー3の表面板6の幅(左側のスライドガイド16から右側のスライドガイド16までの長さ)と略同一になっている。そして、下側板34の右端(外カバー3を重ねた際にネジ保持部8と対応する位置)には、略四角柱状のネジ螺着部23が一体的に突設されている(図4、図5参照)。ネジ螺着部23は、左右に平行に配置された切断容易な2つの第一連結体24,24によって、上側の面が内カバー4の下側板34に連結された状態になっている。また、ネジ螺着部23右端縁には、平板状の突出片25が前方に突出するように設けられており、その突出片25が、切断容易な第二連結体26によって右側板27に連結された状態になっている。
また、内カバー4の上側板33の中央の前端際には、外カバー3と係合させるための係合体28が内側へ突出するように一体的に形成されている。図9は、係合体28の設置部分を拡大して示したものであり、係合体28は、二個一対の棒状突起部29,29の各先端に、それぞれ、鉤状部30,30を互いに外向きになるように設けた形状を有している。そして、各棒状突起部29,29の基端同士に平板状の補強体31が懸架された状態になっている。一方、内カバー4の上側板33の中央よりやや右側(外カバー3を重ねた際に螺着体14と対応する位置)には、半円柱状(高さ方向を前後方向にした半円柱状)の被螺着体36が設けられている。加えて、内カバー4の上側板33と下側板34との接合部分には、縦長な長方形状の押さえ片37が、上側板33および下側板34と直交して上側板33および下側板34の内方へ突出するように設けられている。
上記の如く形成された外カバー3および内カバー4を組み付ける場合には、外カバー3を内カバー4より右側に位置させた状態で、外カバー3の左側板19および右側板20を、それぞれ、内カバー4の左側板32および右側板27の内側に嵌め込むようにして、外カバー3の左右のスライドガイド16,16を、それぞれ、内カバー4の左側板32および右側板27の前方に当接させる。そして、その状態で、外カバー3を内カバー4に重ね合わせるように上向きにスライドさせると、内カバー4の係合体28が被覆部17の内部に入り込み、係合体28の鉤状部30,30が、それぞれ、被覆部17の内部において被係合体18,18にスムーズに係合する。なお、係合体28の鉤状部30,30と被係合体18,18とは、互いに逆向きの鉤状になっているので、一旦、係合体28の鉤状部30,30と被係合体18,18とが係合すると、外カバー3を内カバー4に対して下向きにスライドさせることができなくなる。
上記の如く、外カバー3と内カバー4とを重ね合わせると、外カバー3の右上端の部分が、内カバー4の底板22と押さえ片37との間に嵌り込んだ状態となる。そして、そのように外カバー3と内カバー4とを重ね合わせた状態で、ワンウェイタイプのネジ12によって、外カバー3の右下端のネジ保持部8を内カバー4の右下端のネジ螺着部23に螺着することによって、外カバー3と内カバー4との組み付けを完了する。外カバー3と内カバー4とが組み付けられた制御装置1においては、ROM5やCPU等の種々の制御素子を搭載した基板2が、外カバー3の内側に螺着された状態で、外カバー3および内カバー4によって覆われた状態になっている。
上記の如く構成された制御装置1は、パチンコ機の裏面側の機構板等に設置された状態で使用される。そして、搭載されたROM5やCPU等の種々の制御素子によって、パチンコ機の作動内容を制御する。
また、制御装置1は、外カバー3のネジ保持部8と内カバー4のネジ螺着部23とが、ワンウェイタイプのネジ12によって螺着されているとともに、内カバー4の係合体28が外カバー3の被覆部17の内部において被係合体18,18に係合した状態になっている。それゆえ、外カバー3と内カバー4とを分離する場合には、外カバー3のネジ保持部8と螺着した内カバー4のネジ螺着部23の第一連結体24,24および第二連結体26を、ニッパ等の工具で切断し、当該ネジ螺着部23を内カバー4から切り離すとともに、ニッパ等の工具で内カバー4の係合体28の基端部(補強体31よりも基端側)を切断して、当該係合体28を内カバー4と切り離すことによって、外カバー3と内カバー4とを分離しなければならない。なお、外カバー3の被覆部17の上端縁は、表面板6の他の上端縁よりもわずかに下側に位置した状態になっているとともに、内カバー4の上側板33から係合体28の鉤状部の最も突出した部分までの長さの方が、外カバー3の表面板6の被覆部17以外の上端縁から被係合体18,18の最も突出した部分までの長さより若干長く設計されており、係合体28が所謂“遊び”を有した状態で被係合体18,18に係合されているため、内カバー4のネジ螺着部23を切断した後には、外カバー3と内カバー4とが組み付けられている状態であっても、被覆部17の上端縁と内カバー4の上側板33との隙間から工具を挿入して係合体28の基端部を切断することができる。
制御装置1は、上記の如く、内カバー4の底板22の周囲に左側板32、右側板27を上向きに垂設し、外カバー3の表面板6の周囲に左側板19、右側板20を下向きに垂設するとともに表面板6の左右両端縁にスライドガイド16,16を設けることによって、内カバー4の上面において外カバー3をスライドさせることによって外カバー3と内カバー4とを重ね合わせることができるようになっており、かつ、ワンウェイタイプのネジ12を保持したネジ保持部8が外カバー3に設けられているとともに、そのネジ保持部8と螺着させるためのネジ螺着部23が切断可能な連結体(第一連結体24,24および第二連結体26)によって内カバー3に設けられている。それゆえ、外カバー3のネジ保持部8が内カバー4のネジ螺着部23に螺着されており、工具を用いて連結体(第一連結体24,24および第二連結体26)を切断しなければ外カバー3と内カバー4とを分離することができず、そのように外カバー3と内カバー4とを分離した場合には、必ず、その痕跡が残るので、外カバー3と内カバー4とを無理矢理に分離して、ROM5等の制御素子が不正に取り替えられる事態を効果的に防止することができる。
それにも拘わらず、工具によって連結体(第一連結体24,24および第二連結体26)を切断した後には、外カバー3を内カバー4に対してスライドさせることが可能となり、外カバー3と内カバー4とを容易に分離して、内部の制御素子の状態をチェックすることができる。なお、ネジ螺着部23を内カバー4の本体と連結している連結体(第一連結体24,24および第二連結体26)を切断することなく、ネジ保持部8を外カバー3に連結している連結アーム35を切断した場合には、外カバー3の右上端の部分が、内カバー4の底板22と押さえ片37との間に嵌り込んでいるため、外カバー3を内カバー4に対してスライドさせることができない。また、ネジ螺着部23の第一連結体24,24および第二連結体26、内カバー4の係合体28、を切断した後でも、外カバー3と内カバー4とを重なり合わせた状態で外カバー3の螺着体14と内カバー4の被螺着体とを螺着させることによって、外カバー3と内カバー4とを閉じて使用することが可能である。
また、制御装置1は、内カバー4の連結体が、外カバー3のネジ保持部8の内側(図2における右側)に位置した第一連結体24,24と、外カバー3のネジ保持部8の外側(図2における左側)に位置した第二連結体26とからなるものであるため、ネジ螺着部23と内カバー4の本体とを連結状態が強固であり、不用意にネジ螺着部23が内カバー4の本体から脱離してしまう事態が起こらない。また、第二連結体26が外カバー3のネジ保持部8の外側に位置しているため、誤ってネジ保持部8を外カバー3から切り離してしまうという事態が起こらない。
なお、本発明の制御装置は、上記実施形態の態様に何ら限定されるものではなく、外カバー、内カバー、基板、ワンウェイタイプのネジ等の形状、構造等の構成を本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で適宜変更することができる。
たとえば、本発明の制御装置は、上記実施形態の如く、切断可能なネジ螺着部およびネジ保持部の他に、係合体および被係合体を内外のカバーに設けたものに限定されず、ネジ保持部およびネジ螺着部のみを内外のカバーに設けたものでも良い。また、複数の係合体および被係合体を内外のカバーに設けたものでも良いし、切断可能な複数のネジ螺着部およびネジ保持部を内外のカバーに設けて基板の制御素子のチェックを複数回行うことができるように構成することも可能である。加えて、ネジ保持部およびネジ螺着部の設置位置は、上記実施形態の如き右下端に限定されず、必要に応じて適宜アレンジすることができる。
加えて、制御装置の内外カバーは、上記実施形態の如く、ポリカーボネートのみによって形成されたものに限定されず、ポリカーボネート以外の合成樹脂によって形成したものや、ポリカーボネートとその他の合成樹脂とからなる混合樹脂、あるいはポリカーボネート以外の2種以上の混合樹脂によって形成したもの等に変更することも可能である。
加えて、ネジ保持部を螺着するために用いるワンウェイタイプのネジは、上記実施形態の如く、先端が平坦なネジに限定されず、先端の尖った木ネジ等の他の形状を有するものでも良い。加えて、ヘッドに2個のネジ突起が設けられたものに限定されず、4個のネジ突起が設けられたプラスタイプのドライバで回転可能なもの等でも良い。
なお、上記実施形態においてはパチンコ機に使用される制御装置について説明したが、本発明の制御装置が使用される遊技機は、スロットマシーンやテレビゲーム等のパチンコ機以外の遊技機でも良い。
制御装置の正面図である。 制御装置の右側面図である。 制御装置の底面図である。 制御装置の表面側の斜視図である。 制御装置の表面側の斜視図である。 外カバーの表面側の斜視図である。 外カバーの裏面側の斜視図である。 外カバーの被覆部の設置部位を拡大して示す説明図である(aは正面図であり、bはaにおけるA−A線断面を示したものである)。 内カバーの係合体の設置部位を拡大して示す説明図である(aは正面図であり、bはaにおけるA−A線断面を示したものである)。
符号の説明
1・・制御装置
2・・基板
3・・外カバー
4・・内カバー
5・・制御素子(ROM等)
8・・ネジ保持部
23・・ネジ螺着部
24・・第一連結体(連結体)
26・・第二連結体(連結体)

Claims (2)

  1. 外カバーと内カバーとを重ね合わせて組み付けることによって制御素子を設置した基板を覆った遊技機用制御装置であって、
    前記内カバーの上面において前記外カバーをスライドさせることによって前記外カバーと内カバーとを重ね合わせることができるようになっており、かつ、
    ワンウェイタイプのネジを保持したネジ保持部が前記外カバーに設けられているとともに、そのネジ保持部と螺着させるためのネジ螺着部が切断可能な連結体によって前記内カバーに設けられていることを特徴とする遊技機用制御装置。
  2. 前記内カバーの連結体が、前記外カバーのネジ保持部の内側に位置した第一連結体と、前記外カバーのネジ保持部の外側に位置した第二連結体とからなるものであることを特徴とする請求項1に記載の遊技機用制御装置。
JP2008046707A 2008-02-27 2008-02-27 遊技機用制御装置 Pending JP2009201691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008046707A JP2009201691A (ja) 2008-02-27 2008-02-27 遊技機用制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008046707A JP2009201691A (ja) 2008-02-27 2008-02-27 遊技機用制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009201691A true JP2009201691A (ja) 2009-09-10

Family

ID=41144546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008046707A Pending JP2009201691A (ja) 2008-02-27 2008-02-27 遊技機用制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009201691A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10309360A (ja) * 1997-05-13 1998-11-24 Sankyo Kk 遊技機
JP2005230385A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Samii Kk 基板ケースの不正開放防止機構
JP2007160004A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Toyomaru Industry Co Ltd 遊技機用制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10309360A (ja) * 1997-05-13 1998-11-24 Sankyo Kk 遊技機
JP2005230385A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Samii Kk 基板ケースの不正開放防止機構
JP2007160004A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Toyomaru Industry Co Ltd 遊技機用制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9134592B2 (en) Ceiling hanger
WO2014119366A1 (ja) クリップの装着構造
JP2000354673A (ja) 遊技機用の基盤ケース
JP5860274B2 (ja) マット固定装置
JP2009213536A (ja) 装着部品の固定構造
JP2009201691A (ja) 遊技機用制御装置
JP4129024B2 (ja) 表示パネルの取付け構造
JP2007160004A (ja) 遊技機用制御装置
JP2009201693A (ja) 遊技機用制御装置
JP2011149453A (ja) 電子機器取付装置及び電子機器用取付ブラケット
JP2009201692A (ja) 遊技機用制御装置
JP2008223999A (ja) 機器取付装置
JP5282330B2 (ja) 遊技機用制御装置
JP6179051B2 (ja) 照明器具
JP3214170U (ja) 落下防止装置
JP4171737B2 (ja) パチンコ遊技機
JP5513454B2 (ja) 基板ケース封止構造、およびそれを備えた遊技機
JP3706957B2 (ja) 遊技機用制御装置
JP4448894B2 (ja) 遊技機用の基盤ケース
JP2005046381A (ja) パチンコ遊技機における遊技盤の取付構造及び遊技盤の係止部材
JP2009254850A (ja) 遊技機用の基盤ケース
JP5209919B2 (ja) 照明器具
JP4521733B2 (ja) 遊技機用の基盤ケース
JP2007333030A (ja) 取付具
WO2013051073A1 (ja) 電子機器筐体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20110113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A02 Decision of refusal

Effective date: 20121106

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02