JP2009199082A - 明度を制御するヘッドアップディスプレイ - Google Patents

明度を制御するヘッドアップディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2009199082A
JP2009199082A JP2009035224A JP2009035224A JP2009199082A JP 2009199082 A JP2009199082 A JP 2009199082A JP 2009035224 A JP2009035224 A JP 2009035224A JP 2009035224 A JP2009035224 A JP 2009035224A JP 2009199082 A JP2009199082 A JP 2009199082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
head
horizon
intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009035224A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Schoen
ピーター・ショーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saab AB
Original Assignee
Saab AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saab AB filed Critical Saab AB
Publication of JP2009199082A publication Critical patent/JP2009199082A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0118Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/014Head-up displays characterised by optical features comprising information/image processing systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0141Head-up displays characterised by optical features characterised by the informative content of the display

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】生成されたシンボルとバックグラウンド領域の強度及び色との間で良好なコントラストを提供する手段を有するヘッドアップディスプレイ・システムの提供。
【解決手段】航空機に好適なヘッドアップディスプレイ・システムは観察者の所望の視野の外に設けられた画像源を備え、当該画像源のシンボルの強度は知覚された地平線に対するその位置によって異なるように変調される。光源は、当該光源の光を変調してヘッドアップディスプレイ用の画像を作成するように構成された画像源に対して光を提供するように構成される。明度制御ユニットは、乗り物のピッチ角及びロール角の入力と、当該ピッチ角及びロール角に基づいて、観察者により知覚される現実の地平線に対応する、仮想地平線の画像における現在の位置を計算し、仮想地平線の上側のシンボルの明度を仮想地平線の下側のシンボルの明度と異なるように制御する手段と、を有している。
【選択図】図1a

Description

本発明は光学提示装置及び照準器に関する。特に、本発明は、ヘッドアップディスプレイと、当該ディスプレイに表示される画像のシンボルの明度を制御する方法に関する。
今日、市場で入手可能なヘッドアップディスプレイ及び照準器は、サイズが大きく高額の値札が付いている。このため、小さな航空機やヘリコプターにはこれらが適しなくなっている。ほとんどのディスプレイは、重ね合わせられたシンボルと外部の光景との間の異なるコントラストを処理するための特別な方法を有していない。
特許文献1には、光反射型空間光変調器と、特定の光源を提供するための照明構成とを有する、視覚表示を作成するためのアセンブリが開示されている。
特許文献2には、ディスプレイ後方のウインドシールド(風よけ)と対照的な、乗り物用のヘッドアップディスプレイが開示されている。一実施形態では、ウインドシールドにはヘッドアップディスプレイの色と対照的になるような色合いが付与されている。他の実施形態では、乗り物の前方の画像がキャプチャされて、ヘッドアップディスプレイの制御部に送られる。そして、ヘッドアップディスプレイは、乗り物が近づいている環境と対照的になるように修正される。
特許文献3には、ヘッドアップディスプレイにおける、前方視界観察手段が観察した前方の視界の状態に従って表示方法を変化させる手段が開示されている。信号処理部が、外部から入力された情報を処理し、オペレータに表示するシンボルの型、色、明度、または表示位置を決定し、それにより、陰極線管への表示に不可欠の信号を出力する。また、色カメラが撮影した前方の視界は画像処理の対象となり、表示するシンボルの色が前方の視界と同じ場合、信号処理部は、コントラストの認識が容易な位置にその表示位置を変化させる。
特許文献4には、乗り物の運転者の視界の光条件に従って光源がその強度を変化させる、乗り物用のモバイル表示システムが開示されている。
特許文献5にはヘッドアップディスプレイの色及び明度を調整する装置が開示されており、これは、表示形状をモニタする電荷結合素子(CCD)カメラと、CCDカメラがモニタした正面シーンの変化によりヘッドアップディスプレイの色及び明度を計算し、制御信号を生成して出力する制御ユニットと、を備えている。
特許文献6にはディスプレイのバックグラウンド(背景)領域の色が混ざった半透過型ポリゴンを表示する表示システムが開示されているが、これらのポリゴンは、通常の認識と、危険状態が変化したときの警告に適合するように、色を変化させて強調表示することが可能である。
特許文献7には、航空機の姿勢が異常である間、航空機の姿勢インジケータと地平線シンボルを作成して、LCD投影ユニットを制御するように構成されたプロセッサが開示されている。地平線シンボルは姿勢インジケータを、第1の表示特性を有する第1の領域と、この第1の表示特性と異なる第2の表示特性を有する第2の領域とに分割する。
特許文献8には光源を有するヘッドアップディスプレイが開示されており、その強度は検出された周辺光の強度に適合するように調整され、光源の輝度は周辺強度と光制御された照明に従って制御される。
特許文献9には、乗り物の、鉛直方向の姿勢及び飛行経路角と、ロール(回転)方向の姿勢と、好ましくは、機首方位の姿勢及び機首方位の航路角を表示するヘッドアップディスプレイが開示されている。表示情報は、ディスプレイを有する航空機が架空の、空間的に安定した、緯線と経線を有する球体の中央に位置しているように表示される。
小さな航空機及びヘリコプターのような小さな乗り物で使用するのに適した、低価格で場所をとらないヘッドアップディスプレイであって、生成されたシンボルとバックグラウンド領域の色との間で良好なコントラストを提供するためのシステムを有するヘッドアップディスプレイが求められている。
米国特許第5,596,451号明細書 米国特許第7,015,876号明細書 特許第2227340号公報 米国特許出願公開第2006/103590号明細書 韓国特許第2004−019453号公報 米国特許出願公開第2007/018887号明細書 米国特許出願公開第2006/0241821号明細書 米国特許出願公開第2001/008394号明細書 米国特許第4,977,401号明細書
したがって、本発明の一つの目的は、生成されたシンボルとバックグラウンド領域の強度及び色との間で良好なコントラストを提供する手段を有するヘッドアップディスプレイ・システムであって、好ましくは、多大なコストがかからないヘッドアップディスプレイ・システムを提供することである。
ヘッドアップディスプレイ・システムを備えた乗り物では、観察者、すなわち通常パイロットは、観察者の視野方向の前方に設けられたワイドスクリーンとヘッドアップディスプレイを介して外界を観察する。遠隔オブジェクトからの光線は、観察者の目に到達する前に、ワイドスクリーン、そしてヘッドアップディスプレイを通過する。画像源のシンボルは、ヘッドアップディスプレイの透過型結合ミラーに反射されて、無限遠に位置する観察者から見えるようになる(使用される特定のヘッドアップディスプレイに依存してもよい)。しかし、発生するかもしれない問題は、外界に色と明度が異なるオブジェクトが存在するときは、あるシンボルは見やすくなることである。他方で、あるシンボルはコントラストが非常に低くて、視認が非常に困難になるかもしれない。
本発明者は、外界と、ヘッドアップディスプレイの重ね合わせられたシンボルとの間の明度コントラストに係るこの問題は、地平線に対して何が上側にあり何が下側にあるかの問題であると考えられると認識している。
白昼の場合、地平線よりも上側のシンボルは空をバックグラウンド(背景)として表示される。地平線よりも下側のシンボルは、暗い青い海、暗い緑の森、あるいは、通常、空よりも際だって暗い、その他の地域の色をバックグラウンドとして表示される。
夜景の場合は全体の明度がより低いが、それでもシステムは、ヘッドアップディスプレイの空に対応する視界部分と、地面に対応する視界部分との間で、明度に際だった差違を与えることができる。ヘッドアップディスプレイ・システムは、好ましくは、地平線の上側と下側とでシンボル強度を異ならせるこの機能を、作動及び停止させるための手段を備えており、これによりパイロットは、この機能を使用するか否かを自分の意志で選択することが可能になる。
飛行機またはヘリコプターでもよい航空機などの乗り物においては、ヘッドアップディスプレイにおける地平線の位置は一定ではない。ピッチ角や姿勢によって地平線は上下方向にシフトし、ロール(回転)角によって地平線はヘッドアップディスプレイ上で傾いたように見える。
さらに、本発明者は、ヘッドアップディスプレイ上での地平線の位置に対するシンボルの位置により、シンボルの明度を異ならせるように調整する手法を提案する。
ヘッドアップディスプレイ・システムは、環境輝度を測定し、それに応じて画像源の明度を調整する、全明度制御構成をさらに備えてもよい。
ヘッドアップディスプレイ・システムは、周辺光センサと、当該センサの測定結果を使用して、地平線の上側の画像強度と下側の画像強度との間の関係を制御するアルゴリズムとをさらに備えてもよい。このアルゴリズムは周辺輝度の関数であり、強度レベル間の関係を生成する。
第1の側面によれば、本出願は、乗り物用のヘッドアップディスプレイ・システムであって、
−観察者の所望の視野の外側に位置する投影部と、
−外部領域の光景と結合される投影部の画像を提供して、シンボルがその上に重ね合わされた該外部領域の光景を観察者に提供する、該観察者の視野内に設けられた部分反射結合手段と、
を備え、さらに、
−投影部の光を提供する光源と、
−光源の光を変調して、外部領域の光景に結合する画像を作成する画像生成ディスプレイと、
−画像の様々な部分に様々な明度を提供するように構成された、明度制御ユニットを有する画像生成制御手段と、
を備え、
明度制御ユニットは、
乗り物のピッチ角及びロール角と高度との入力を有し、
ピッチ角及びロール角と高度とに基づいて、観察者に知覚される現実の地平線に対応する、仮想地平線の画像の位置を計算し、仮想地平線の上側にある画像の部分と、仮想地平線の下側にある画像の部分とを計算する、手段が設けられ、
明度制御ユニットは、仮想地平線の上側のシンボルの明度を該仮想地平線の下側のシンボルの明度と異なるように制御することが可能である
ことを特徴とするヘッドアップディスプレイ・システムを開示している。
第2の側面によれば、画像生成ディスプレイはデジタル・マイクロミラー・デバイスでもよい。明度制御ユニットは、デジタル・マイクロミラー・デバイスのパルス変調を制御するように構成されてもよい。
第3の側面によれば、ヘッドアップディスプレイ・システムの画像生成ディスプレイは液晶ディスプレイでもよい。明度制御ユニットは、液晶ディスプレイの各画素の透過率を制御するように構成されてもよい。
第4の側面によれば、ヘッドアップディスプレイのシンボルのシンボル強度調整を行う、ヘッドアップディスプレイ・シンボル強度制御の方法であって、
−ヘッドアップディスプレイ上の仮想地平線の位置を計算するステップと、
−ヘッドアップディスプレイ上の仮想地平線の位置を、画像源ディスプレイ上の対応する位置に変換するステップと、
−仮想地平線の上側の領域に対応する画像源ディスプレイの領域と、仮想地平線の下側の領域に対応する画像源ディスプレイの領域とを判定するステップと、
−画像源が仮想地平線の下側の領域内のシンボルを表示するように変調される場合と異なる強度で、仮想地平線の上側の領域内のシンボルを表示するように画像源を変調するステップと、
を有することを特徴とする方法が提供される。
第5の側面によれば、強度の差違が周辺光条件に依存する関数として生成されることを特徴とする上述の強度制御の方法が提供される。
本発明のその他の特徴は、以下の説明及び添付図面を参照することによって、より一層明らかになるだろう。
本発明の第1の実施形態に係るヘッドアップディスプレイ用の明度制御システムの概要を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係るヘッドアップディスプレイ用の明度制御システムの概要を示す図である。 ヘッドアップディスプレイ上に現れるシンボルのシンボル明度を制御する方法の基本的なステップを説明するフローチャートである。 計画飛行中に従来のヘッドアップディスプレイを観察した場合の観察者の視野の一例を紙面に適するように単純化した概要図である。 図3aにおいて、ロール運動中に観察される単純化した概要図である。 本発明の実施形態に係る明度制御システムが提供されるヘッドアップディスプレイを観察した場合の観察者の視野の一例を紙面に適するように単純化した概要図である。 図4aにおいて、ロール運動中に観察される単純化した概要図である。
一般的な実施形態において、本発明は、観察者の所望の視野の外に配置された画像源を有し、知覚された地平線に対する位置によって表示シンボルの強度が異なる、乗り物用のヘッドアップディスプレイ・システムに関係する。外部領域の光景に結合(コンバイン)する画像源の画像を提供するために、観察者の視野の中に部分反射結合部が設けられる。
画像源に光を提供する光源が設けられている。画像源は、光源の光を変調して外部領域の光景に結合する画像を作成するために設けられた、LCDまたはデジタル・マイクロミラー・デバイスを備えてもよい。
様々な部分に様々な明度を有する画像を提供するために、LCDまたはデジタル・マイクロミラー・デバイスの変調を制御する明度制御ユニットが設けられている。LCDディスプレイの場合、明度制御ユニットはLCDの各画素の透過率を制御するように構成されている。明度制御ユニットは、乗り物のピッチ角及びロール(回転)角についての入力を有し、このピッチ角及びロール角に基づいて、観察者が知覚した現実の地平線に対応する仮想地平線の画像における位置を計算する手段が設けられている。
明度制御ユニットには、この仮想地平線より上側に存在する画像の部分と、仮想地平線の下側に存在する部分とを計算する手段も設けられている。明度制御ユニットは、この計算に基づいて、仮想地平線の上側のシンボルの明度を、仮想地平線の下側のシンボルの明度と異なるように制御する。
図1aは、本発明の第1の実施形態に係るディスプレイシステムのシステムレイアウトを示している。画像生成部150は、光源強度制御ユニット145である制御ユニットと、画像強度補償部180との、2つの別個の制御ユニットから制御される。光源強度制御ユニット145は画像生成部150に接続され、画像生成部150が生成したシンボルの最大(フル)強度を決定する。
画像強度補償部180は、画像生成ユニット160及び仮想地平線計算部170にも接続され、これらから画像情報を受信する。画像生成ユニット160及び仮想地平線計算部170は、その他の航空機システムに接続され、これらから飛行パラメータ信号を受信する。
飛行パラメータ信号に基づいて、仮想地平線計算部170は、観察者が知覚する、ヘッドアップディスプレイ上の現実の地平線の位置に対応し、その良好な近似である、ヘッドアップディスプレイの仮想地平線の位置を計算する。
次に、画像強度補償部180は、ヘッドアップディスプレイにおける仮想地平線の位置に基づいて、画像生成ユニット160が生成した、飛行情報シンボルと飛行情報シンボルの部分との強度を判定し、画像生成部150を光強度を変調するように制御して、仮想地平線の上側に見えるこのようなシンボル及びこのようなシンボルの部分は最大強度で表示され、仮想地平線の下側に見えるシンボル及びシンボルの部分は2次強度で表示されるようにする。
このため、画像強度補償部180は、上述の強度分布を有する画像に対応する飛行情報光パターン143を生成するように、画像生成部150を制御するように構成される。次に、飛行情報光パターン143は、パイロットの目190に対して結合画像を表示するように構成された、ヘッドアップディスプレイの分野の当業者に公知のヘッドアップディスプレイ光学系140を用いて、外部環境光パターン142に結合される。
図1bは本発明の第2の実施形態に係るディスプレイシステムのシステムレイアウトを示している。投影部1、2は光源1と画像生成ディスプレイ2とを備えているが、これらは好ましくは、例えば、通常、デジタルプロジェクタの部分を形成する標準的なコンポーネントのような標準コンポーネントの中から選択される。光源1は例えばランプとすることができる。画像生成ディスプレイ2は、光源1の情勢の対応する変化によって、例えば図1に示す液晶ディスプレイ(LCD)のような透過型でもよいし、或いは、例えば、米国テキサス州のテキサス・インスツルメンツ社から入手可能な、デジタル・マイクロミラー・デバイスのような反射型でもよい。
ヘッドアップディスプレイ光学系は、結合された画像が観察者の目10に到達するように、画像源からの画像の光線に、外部領域を示す光線9を結合する光学エレメント3〜7を備えてもよい。ヘッドアップディスプレイの分野の当業者に公知のように、光学系は何かその他の構成で代替してもよい。
光源1の強度は、例えば電位差計(ポテンシオメータ)の状態によって判定される、周辺光条件及び観察者設定の少なくともいずれかに従って光の強度を制御する、光源強度ユニット101によって制御される。
画像生成ディスプレイ2は、画像生成ディスプレイ2の画素を制御して所望の画像及びシンボルの少なくともいずれかを作成する画像生成制御部110に接続され、制御される。画像生成制御部110は各画素の強度をパルス変調で制御可能に構成されている。画像生成制御部110は仮想地平線計算部120に接続され、仮想地平線計算部120から仮想地平線の位置のデータ表示を受信するが、仮想地平線計算部120は、ピッチ角及びロール角のような飛行パラメータ信号に基づいて、観察者に知覚されるような位置の現実の地平線に対応する、ディスプレイ画像中の地平線の位置を計算する。仮想地平線計算部120は、ある画素が地平線の上側にあるか下側にあるかに関する情報も画像生成制御部に提供する。
次に、画像生成制御部110は、地平線の下側のシンボルと異なる強度を有する地平線の上側のシンボルを提供するために、パルス変調を用いて画像強度を制御する。強度の違いは予め設定される。代替の実施形態では、この違いは、例えば電位差計を用いて観察者が調整可能である。
さらに別の実施形態では、強度の差違は周辺光条件による関数として生成される。周辺光の強度を測定するために、1以上の周辺光センサ(不図示)が設けられる。特定の実施形態では、最大強度はアルゴリズムによって設定されるが、最大強度は測定された周辺光の強度に比例して設定され、強度の差違は、地平線の上側と地平線の下側とのシンボル強度の比が固定となるように設定される。
更なる実施形態では、アルゴリズムにより設定される強度は全体強度であり、地平線の上側及び下側のシンボル強度の平均値として計算され、測定された周辺光の強度に比例するように設定され、強度の差違は、地平線の上側と地平線の下側とのシンボル強度の比が上述のように強度の平均値に比例するように設定される。
さらに別の実施形態では、地平線の上側のシンボル強度は地平線の上側の光景の測定された強度に比例し、地平線の下側のシンボル強度は地平線の下側の光景の測定された強度に比例する。
地平線の上側と下側とでシンボル強度を異ならせることを観察者/パイロットが停止できるようにするために、画像生成制御部に影響を与えるon/offボタンが提供される。
更なる実施形態は、輝度制御ユニット(不図示)を備えている。バックグラウンド9の輝度はバックグラウンド輝度センサ(不図示)により測定され、拡散器(ディフューザ)マット面51上の中間画像の輝度は、画像生成ディスプレイ2及び光源1の少なくともいずれかの明度を調整することに従って調整される。さらに、投影レンズ3内の開口絞りの直径は変化してもよいし、または、可変減衰フィルタを用いてもよいし、或いはこれら両方でもよい。光源1の平均明度は、輝度制御ユニットが例えば定常電流の値を制御して、または、電流を脈動(パルシング)させる、即ちon期間とoff期間との異なる比を適用することによって、制御される。上述の構成を用いて、拡散器面51の画像は、明るい空または照り輝く雪を含むバックグラウンドに対して、明りょうに視認できるように、その明度が自動的に調整されるようになる。さらに、パイロットが盲目になったり眩惑したりしないように、あるいは、例えば、光の悪条件のときに滑走路上の詳細を知覚する能力のようなパイロットの視力を損傷する他の影響がないようにするためにも、明度は調整される。
図2は、本発明の実施形態に係る、ヘッドアップディスプレイ上に表示するシンボルのシンボル明度を制御する方法の、基本的なステップを示すフローチャートである。方法の1番目のステップ201において、ヘッドアップディスプレイ上の仮想地平線の位置が計算される。この位置は、ヘッドアップディスプレイが搭載される乗り物の現在のピッチ角及びロール角を考慮して標準アルゴリズムに従って計算される。
2番目のステップ210において、ヘッドアップディスプレイ上の仮想地平線の位置は、画像源ディスプレイ上の対応する位置に変換される。
3番目のステップ220において、仮想地平線の上側の領域に対応する画像源ディスプレイの領域と、仮想地平線の下側の領域に対応する領域とが判定される。
4番目のステップ230において、画像源ディスプレイ中の仮想地平線の上側の領域中のシンボルを、仮想地平線の下側の領域中のシンボルと異なる強度で表示するように、画像源が変調される。強度の差違は周辺光条件に依存する関数として生成してもよい。特定の実施形態では、アルゴリズムにより設定される最大強度は測定された周辺光の強度に比例する最大強度であり、強度の差違は、地平線の上側と地平線の下側とにおけるシンボルの強度の比が固定となるように設定される。
更なる実施形態では、アルゴリズムにより設定される強度は全体強度であり、地平線の上側及び下側のシンボル強度の平均値として計算され、測定された周辺光の強度に比例するように設定され、強度の差違は、地平線の上側と地平線の下側とのシンボル強度の比が地平線の上側及び下側のシンボルの強度の平均値に比例するように設定される。
さらに別の実施形態では、地平線の上側のシンボル強度は地平線の上側の光景の測定された強度に比例し、地平線の下側のシンボル強度は地平線の下側の光景の測定された強度に比例する。
1番目から4番目のステップは、ピッチ角及びロール角のような飛行パラメータの動的変化を説明するために継続的に繰り返される。
図3aは、外界の光景(350,360)に重ね合わされたヘッドアップディスプレイの画像シンボル(301,310,320,330,349)の結合された光景を示している。
このような結合された光景を、欧州特許条約で提供される再生に適するように、紙面上で再現することは困難であるため、本特許出願の目的のために、シンボルの強度はシンボルの線幅(太さ)によって図面上に表されている。シンボルそれ自体よりも暗いバックグラウンドに対してシンボルを表示するために、ラスタ技術が用いられている。したがって、図面上では、様々な線幅を有する白色シンボルがバックグラウンドに対して表示されており、ここでは軽いラスタが空を表し、重いラスタが例えば地面や森、水域のような空以外を表している。
図3bは航空機が回転している間の結合された光景を示している。
図4a、図4bは図3a、図3bの光景に対応するが、図4a、図4bは、本発明の実施形態に係るヘッドアップディスプレイ・システムにより生成された光景を示しているという違いがある。光景4a及び4bのシンボルは、図中では現実の地平線(490,491)と同一の、仮想地平線の下側にシンボルが位置した場合、低い強度を表示するように生成されることが分かる。
例えば、従来技術の図3a、図3bのシンボル301、310、320、320b、330、340は、当該シンボルが地平線(390,391)の上側に見えるか下側に見えるかに関わらず、同じ強度でレンダリング(表示)されている(図面上で線幅が同一であることに対応)ことに気づくべきである。
これに対して、従来技術の図3a、図3bのシンボル401、410、420、420b、430、440は、当該シンボルが地平線(490,491)の上側に見えるか下側に見えるかによって、異なる強度でレンダリングされている(図面上で線幅が異なることに対応)ことに気づくべきである。特に、地平線490、491の上側に見えるシンボルの部分420b’及び435は当該地平線の下側に見える同じシンボルの部分と異なる強度を有するように、地平線の上側及び下側の両方で伸びているシンボル420b、420b’が異なる強度でレンダリングされていることに留意すべきである。

Claims (7)

  1. 乗り物用のヘッドアップディスプレイ・システムであって、
    −観察者の所望の視野の外側に位置する投影部(1,2)と、
    −外部領域の光景と結合される前記投影部(1,2)の画像を提供して、シンボルがその上に重ね合わされた該外部領域の光景を前記観察者に提供する、該観察者の視野内に設けられた部分反射結合手段(6)と、
    を備え、さらに、
    −前記投影部(1,2)の光を提供する光源(1)と、
    −前記光源(1)の前記光を変調して、前記外部領域の光景に結合する画像を作成する画像生成ディスプレイ(2)と、
    −前記画像の様々な部分に様々な明度を提供するように構成された、明度制御ユニットを有する画像生成制御手段(110)と、
    を備え、
    前記明度制御ユニットは、
    乗り物のピッチ角及びロール角の入力(130)を有し、
    前記ピッチ角及びロール角に基づいて、前記観察者に知覚される現実の地平線に対応する、仮想地平線の前記画像の位置を計算し、前記仮想地平線の上側にある前記画像の部分と、前記仮想地平線の下側にある前記画像の部分とを計算する、手段(120)が設けられ、
    前記明度制御ユニットは、前記仮想地平線の上側のシンボルの明度を該仮想地平線の下側のシンボルの明度と異なるように制御することが可能である
    ことを特徴とするヘッドアップディスプレイ・システム。
  2. 前記画像生成ディスプレイ(2)はデジタル・マイクロミラー・デバイスであることを特徴とする請求項1に記載のヘッドアップディスプレイ・システム。
  3. 前記明度制御ユニットは、前記デジタル・マイクロミラー・デバイスのパルス変調を制御するように構成されることを特徴とする請求項2に記載のヘッドアップディスプレイ・システム。
  4. 前記画像生成ディスプレイ(2)は液晶ディスプレイであることを特徴とする請求項1に記載のヘッドアップディスプレイ・システム。
  5. 前記明度制御ユニットは、前記液晶ディスプレイの各画素の透過率を制御するように構成されることを特徴とする請求項4に記載のヘッドアップディスプレイ・システム。
  6. ヘッドアップディスプレイのシンボルのシンボル強度調整を行う、ヘッドアップディスプレイ・シンボル強度制御の方法であって、
    −ヘッドアップディスプレイ上の仮想地平線の位置を計算するステップ(201)と、
    −前記ヘッドアップディスプレイ上の仮想地平線の前記位置を、画像源ディスプレイ上の対応する位置に変換するステップ(210)と、
    −前記仮想地平線の上側の領域に対応する前記画像源ディスプレイの領域と、前記仮想地平線の下側の領域に対応する前記画像源ディスプレイの領域とを判定するステップ(220)と、
    −前記画像源が前記仮想地平線の下側の領域内のシンボルを表示するように変調される場合と異なる強度で、前記仮想地平線の上側の領域内のシンボルを表示するように前記画像源を変調するステップ(230)と、
    を有することを特徴とする方法。
  7. 前記強度の差違は、周辺光条件に依存する関数として生成されることを特徴とする請求項2または4に記載の方法。
JP2009035224A 2008-02-19 2009-02-18 明度を制御するヘッドアップディスプレイ Withdrawn JP2009199082A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08151622A EP2093603B1 (en) 2008-02-19 2008-02-19 Head-up display with brightness control

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009199082A true JP2009199082A (ja) 2009-09-03

Family

ID=39563358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009035224A Withdrawn JP2009199082A (ja) 2008-02-19 2009-02-18 明度を制御するヘッドアップディスプレイ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9069163B2 (ja)
EP (1) EP2093603B1 (ja)
JP (1) JP2009199082A (ja)
AT (1) ATE521010T1 (ja)
ES (1) ES2368463T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019008297A (ja) * 2012-07-18 2019-01-17 バレオ・エチユード・エレクトロニク 画像を形成することを目的とする光ビームを放射する装置及び方法、投影システム、並びに前記装置を使用するディスプレイ
WO2019189264A1 (en) 2018-03-28 2019-10-03 Ricoh Company, Ltd. Control device, display device, display system, moving body, control method, and recording medium
WO2020085159A1 (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 日本精機株式会社 表示装置

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9229227B2 (en) 2010-02-28 2016-01-05 Microsoft Technology Licensing, Llc See-through near-eye display glasses with a light transmissive wedge shaped illumination system
KR20130000401A (ko) 2010-02-28 2013-01-02 오스터하우트 그룹 인코포레이티드 대화형 머리­장착식 아이피스 상의 지역 광고 컨텐츠
US9341843B2 (en) 2010-02-28 2016-05-17 Microsoft Technology Licensing, Llc See-through near-eye display glasses with a small scale image source
US9285589B2 (en) 2010-02-28 2016-03-15 Microsoft Technology Licensing, Llc AR glasses with event and sensor triggered control of AR eyepiece applications
US20150309316A1 (en) 2011-04-06 2015-10-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Ar glasses with predictive control of external device based on event input
US9182596B2 (en) 2010-02-28 2015-11-10 Microsoft Technology Licensing, Llc See-through near-eye display glasses with the optical assembly including absorptive polarizers or anti-reflective coatings to reduce stray light
US9366862B2 (en) 2010-02-28 2016-06-14 Microsoft Technology Licensing, Llc System and method for delivering content to a group of see-through near eye display eyepieces
US10180572B2 (en) 2010-02-28 2019-01-15 Microsoft Technology Licensing, Llc AR glasses with event and user action control of external applications
US20120249797A1 (en) 2010-02-28 2012-10-04 Osterhout Group, Inc. Head-worn adaptive display
US9759917B2 (en) 2010-02-28 2017-09-12 Microsoft Technology Licensing, Llc AR glasses with event and sensor triggered AR eyepiece interface to external devices
EP2577379A2 (en) 2010-05-26 2013-04-10 Johnson Controls GmbH Display, in particular head-up-display of a vehicle
DE102011010624B4 (de) * 2011-02-08 2014-10-16 Mekra Lang Gmbh & Co. Kg Anzeigevorrichtung für Sichtfelder eines Nutzfahrzeugs
DE102011011048B9 (de) 2011-02-11 2021-10-07 Mekra Lang Gmbh & Co. Kg Überwachung des Nahbereichs rund um ein Nutzfahrzeug
US9058510B1 (en) * 2011-07-29 2015-06-16 Rockwell Collins, Inc. System for and method of controlling display characteristics including brightness and contrast
DE102012201322B4 (de) 2012-01-31 2023-09-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren, Vorrichtung und Computerprogrammprodukt zum Ansteuern eines Anzeigegerätes zur Unterdrückung einer Blendwirkung für Fahrzeuginsassen
JP6060512B2 (ja) * 2012-04-02 2017-01-18 セイコーエプソン株式会社 頭部装着型表示装置
US10365711B2 (en) 2012-05-17 2019-07-30 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods, systems, and computer readable media for unified scene acquisition and pose tracking in a wearable display
EP2690483A1 (en) * 2012-07-25 2014-01-29 Johnson Controls Automotive Electronics SAS Head-up display and method for operating it
DE102012015398B3 (de) 2012-08-03 2013-10-24 Mekra Lang Gmbh & Co. Kg Spiegelersatzsystem für ein Fahrzeug
TWI528823B (zh) * 2012-08-28 2016-04-01 緯創資通股份有限公司 影像資訊顯示裝置與應用於其上之影像資訊顯示與調整方法
FR2999311B1 (fr) * 2012-12-12 2015-01-09 Thales Sa Systeme de visualisation comportant un dispositif de visualisation semi-transparent adaptif et des moyens de detection du paysage regarde par l'utilisateur
DE102013002111B4 (de) 2013-02-08 2021-11-18 Mekra Lang Gmbh & Co. Kg Sichtsystem für Fahrzeuge, insbesondere Nutzfahrzeuge
US20140253605A1 (en) * 2013-03-05 2014-09-11 John N. Border Controlling brightness of a displayed image
WO2014160342A1 (en) 2013-03-13 2014-10-02 The University Of North Carolina At Chapel Hill Low latency stabilization for head-worn displays
US9470891B2 (en) 2013-06-17 2016-10-18 Saab Ab Head-up display for night vision goggles
US9291819B2 (en) * 2013-09-05 2016-03-22 Texas Instruments Incorporated Multi-focus heads-up display using single picture generator unit
FR3015700A1 (fr) * 2013-12-20 2015-06-26 Valeo Etudes Electroniques Systeme et procede de commande de luminosite d'un afficheur tete haute et afficheur utilisant ledit systeme
US11049476B2 (en) 2014-11-04 2021-06-29 The University Of North Carolina At Chapel Hill Minimal-latency tracking and display for matching real and virtual worlds in head-worn displays
JP5866644B1 (ja) * 2014-12-26 2016-02-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 ヘッドアップディスプレイ及びヘッドアップディスプレイを備えた移動体
US20160362193A1 (en) * 2015-06-15 2016-12-15 Ian Gill Bemis Aircraft propeller warning illuminator
US9659412B2 (en) 2015-07-30 2017-05-23 Honeywell International Inc. Methods and systems for displaying information on a heads-up display
CN105334780B (zh) * 2015-12-05 2018-05-11 中国航空工业集团公司洛阳电光设备研究所 一种平显arm控制器
GB2545717B (en) 2015-12-23 2022-01-05 Bae Systems Plc Improvements in and relating to displays
TWI579675B (zh) * 2016-04-01 2017-04-21 Laser dimming system
TWI615596B (zh) * 2016-08-05 2018-02-21 致伸科技股份有限公司 車用投射系統
CN108152960B (zh) * 2018-01-10 2020-05-15 京东方科技集团股份有限公司 车载平视显示方法及系统
US10410372B1 (en) 2018-06-14 2019-09-10 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods, systems, and computer-readable media for utilizing radial distortion to estimate a pose configuration
US10565961B1 (en) 2018-07-25 2020-02-18 Honeywell International Inc. Dynamic contrast equalization for see through displays in varying light conditions
CN109582141B (zh) 2018-11-23 2022-05-10 华为技术有限公司 根据眼球焦点控制显示屏的方法和头戴电子设备
US11908329B2 (en) 2021-03-25 2024-02-20 Rockwell Collins, Inc. Unusual attitude recovery symbology
CN113925751B (zh) * 2021-09-21 2024-07-12 浙江瑞视邦科技有限公司 一种应用vr设备仪器改善视力的方法及vr设备
US20240162199A1 (en) * 2022-06-15 2024-05-16 Lumileds Llc Laminated light source having a low-density set of light-emitting elements

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4603319A (en) * 1984-08-27 1986-07-29 Rca Corporation Digital-to-analog converter with reduced output capacitance
SE459995B (sv) 1988-09-07 1989-08-28 Saab Scania Ab Siktlinjesindikator
JPH02227340A (ja) 1989-03-01 1990-09-10 Hitachi Ltd 端末装置
US4997263A (en) * 1989-06-12 1991-03-05 Allied-Signal Inc. Ambient light illuminated liquid crystal display system
US5670935A (en) * 1993-02-26 1997-09-23 Donnelly Corporation Rearview vision system for vehicle including panoramic view
US5596451A (en) 1995-01-30 1997-01-21 Displaytech, Inc. Miniature image generator including optics arrangement
US7015876B1 (en) 1998-06-03 2006-03-21 Lear Corporation Heads-up display with improved contrast
JP4042282B2 (ja) 2000-01-17 2008-02-06 株式会社デンソー 車両用ヘッドアップディスプレイ
KR20040019453A (ko) 2002-08-26 2004-03-06 현대자동차주식회사 자동차용 hud시스템의 색상 및 휘도 조절장치와 그제어방법
US6906836B2 (en) * 2002-10-04 2005-06-14 William Parker Full color holographic image combiner system
US20080218501A1 (en) * 2003-05-30 2008-09-11 Diamond Michael B Display illumination system and method
US7146084B2 (en) * 2003-06-16 2006-12-05 Cmc Electronics, Inc. Fiber optic light source for display devices
US20060103590A1 (en) 2004-10-21 2006-05-18 Avner Divon Augmented display system and methods
US7418318B2 (en) 2005-04-25 2008-08-26 Honeywell International Inc. Method and HUD system for displaying unusual attitude
US7375678B2 (en) 2005-06-29 2008-05-20 Honeywell International, Inc. Displaying obstacles in perspective view
ES2386724T3 (es) * 2005-12-15 2012-08-28 Saab Ab Visualizador de cabeza alta
CN101336446B (zh) * 2006-02-07 2011-04-06 深圳Tcl新技术有限公司 用于处理视频信号的方法及相关装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019008297A (ja) * 2012-07-18 2019-01-17 バレオ・エチユード・エレクトロニク 画像を形成することを目的とする光ビームを放射する装置及び方法、投影システム、並びに前記装置を使用するディスプレイ
WO2019189264A1 (en) 2018-03-28 2019-10-03 Ricoh Company, Ltd. Control device, display device, display system, moving body, control method, and recording medium
WO2020085159A1 (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 日本精機株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2093603B1 (en) 2011-08-17
ES2368463T3 (es) 2011-11-17
ATE521010T1 (de) 2011-09-15
US20090213037A1 (en) 2009-08-27
EP2093603A1 (en) 2009-08-26
US9069163B2 (en) 2015-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009199082A (ja) 明度を制御するヘッドアップディスプレイ
CN109996052B (zh) 一种车载显示装置、车载显示方法、存储介质及车辆
CN108020923B (zh) 车用显示装置
CN107615755B (zh) 头戴式显示器、平视显示器和影像显示方法
JP6409337B2 (ja) 表示装置
WO2016147486A1 (ja) 投写型表示装置及び投写表示方法
CN109597200B (zh) 超宽幅抬头显示系统及其显示方法
WO2017138409A1 (ja) 情報表示装置
US8348440B2 (en) Vision system
JP6695062B2 (ja) 表示システム、制御装置、制御方法、プログラム、及び移動体
JP6669053B2 (ja) ヘッドアップディスプレイシステム
WO2018003650A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP2006327310A (ja) 車両用情報表示方法及び車両用情報表示装置
JP2014026177A (ja) 車両用表示制御装置、車両用表示装置及び車両用表示制御方法
JP4779780B2 (ja) 画像表示装置
JP5012640B2 (ja) 表示装置
JP6201720B2 (ja) 画像表示装置および制御装置
JP2005219583A (ja) 前方視界の視認性向上方法、及び車両用表示装置
JP6051859B2 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JP6607128B2 (ja) 虚像表示装置、虚像表示方法および制御プログラム
US20070279489A1 (en) Device for projecting nighttime and daytime images, especially during training in how to drive vehicles
TW201915547A (zh) 超寬幅抬頭顯示系統及其顯示方法
EP2075159B1 (en) Optical device for superimposing images
CN118778265A (zh) 显示方法、显示设备、存储介质及交通工具
CN115576110A (zh) 显示方法及车辆

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090609

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120501