JP2009198000A - 潤滑装置 - Google Patents
潤滑装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009198000A JP2009198000A JP2009011639A JP2009011639A JP2009198000A JP 2009198000 A JP2009198000 A JP 2009198000A JP 2009011639 A JP2009011639 A JP 2009011639A JP 2009011639 A JP2009011639 A JP 2009011639A JP 2009198000 A JP2009198000 A JP 2009198000A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- lubricating oil
- lubricating
- compressed air
- lubrication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Abstract
【解決手段】圧縮空気を供給する圧縮空気供給源19と、潤滑油を圧送する潤滑ポンプ11と、潤滑油を圧縮空気中に混合させる混合部15と、潤滑ポンプ11と混合部15との間の潤滑油経路12,14を開閉して、圧縮空気内へ吐出する潤滑油量をコントロールする開閉バルブ13とを備え、圧縮空気と潤滑油とを混合させて潤滑点50に供給する。
【選択図】図1
Description
(1) 圧縮空気に混合された潤滑油を前記圧縮空気の流れによって潤滑点に供給する潤滑装置であって、
前記圧縮空気を供給する圧縮空気供給源と、
前記潤滑油を圧送する潤滑ポンプと、
前記潤滑油を前記圧縮空気内に吐出して前記潤滑油を前記圧縮空気に混合させる混合部と、
前記潤滑ポンプと前記混合部との間に配設されて、前記圧縮空気内へ吐出する潤滑油量をコントロールする給油量コントロール機構と、
を備えることを特徴とする潤滑装置。
(2) 前記給油量コントロール機構は、
前記潤滑ポンプと前記混合部との間の潤滑油経路を開閉する開閉バルブであることを特徴とする(1)に記載の潤滑装置。
まず、本発明の第1実施形態に係る潤滑装置について、図1〜図4を参照して詳細に説明する。
図1に示すように、本実施形態の潤滑装置1は、潤滑油を圧送する潤滑ポンプ11と、潤滑ポンプ11の潤滑油吐出口に潤滑油配管(ポンプ側配管)12を介して接続される給油量コントロール機構である開閉バルブ13と、開閉バルブ13の吐出側に潤滑油配管(混合部側配管)14を介して接続される混合部15と、混合部15に圧縮空気を供給する圧縮空気供給源19と、混合部15にオイルエア配管16を介して接続される潤滑ノズル17と、を備え、潤滑ノズル17から圧縮空気と共に潤滑油を軸受18に噴射して軸受18を潤滑する。
次に、本発明の第2実施形態に係る開閉バルブ(給油量コントロール機構)について図5を参照して説明する。
次に、本発明の第3実施形態に係る開閉バルブ(給油量コントロール機構)について図6を参照して説明する。
例えば、本実施形態では、潤滑油が供給される潤滑点を軸受として説明したが、これに限定されるものではなく、潤滑を必要とする任意の装置にも適用することができ、同様の効果を奏する。
また、本実施形態では、オイルエア配管16の他端に設けられた樹脂配管継手16bが、潤滑ノズル17に直接接続されているが、以下に示す各変形例のように、工作機械のハウジングに接続して、ハウジング内に形成された供給路を介してオイルエアを供給するようにしてもよい。
図7に示す第1変形例では、潤滑点として、主軸72をハウジング73に対して相対回転可能に支持するアンギュラ玉軸受71が、オイルエア潤滑される。アンギュラ玉軸受71は、ハウジング73に内嵌される外輪74と、主軸72に外嵌される内輪75と、外輪74の外輪軌道面74aと内輪75の内輪軌道面75aとの間に転動自在に配置された転動体である複数の玉76と、複数の玉76を周方向に等間隔に保持する保持器77とを備える。
また、図8に示す第2変形例では、潤滑点として、単列円筒ころ軸受81がオイルエア潤滑される。単列円筒ころ軸受81は、ハウジング73に内嵌される外輪82と、主軸72に外嵌される内輪83と、外輪82の外輪軌道面82aと内輪83の内輪軌道面83a間に転動自在に配置された転動体である複数のころ84と、複数のころ84を周方向に等間隔に保持する保持器85とを備える。
その他の構成及び作用については、第1変形例と同様である。
次に、図9に示す第3変形例では、潤滑点として、図8に示す単列円筒ころ軸受81と内輪形状の異なる単列円筒ころ軸受91がオイルエア潤滑される。単列円筒ころ軸受91では、内輪92は軸方向両側に延設されている。延設された両端部の外周面には、内輪軌道面92aに向かうに従って次第に大径とされたテーパ部92bが形成されている。外輪82の軸方向両側には、第1変形例の外輪間座79と同様の構造(左右対称とされた構造)を有する一対の外輪間座79A,79Bが配置されている。
その他の構成及び作用については、第1変形例と同様である。
次に、図10に示す第4変形例では、潤滑点として、単列円筒ころ軸受100がオイルエア潤滑される。単列円筒ころ軸受100は、鍔なし外輪101と、鍔102aを両端に設けた内輪102と、外内輪101,102間に転動自在に配置された複数の転動体であるころ103と、ころ103を保持する保持器104とを有している。
次に、図11に示す第5変形例では、潤滑点として、アンギュラ玉軸受110がオイルエア潤滑される。アンギュラ玉軸受110は、外周面に内輪軌道面111aを有する内輪111と、内周面に外輪軌道面112a及びカウンタボア112bを有する外輪112と、内輪軌道面111aと外輪軌道面112aとの間に転動自在に設けられ、径方向に対してゼロでない接触角αを有する複数の転動体である玉113と、複数の玉113を周方向に等間隔に保持する保持器114とを備える。
その他の構成及び作用については、第1変形例と同様である。
次に、図12に示す第6変形例では、潤滑点として、単列円筒ころ軸受120がオイルエア潤滑される。単列円筒ころ軸受120は、鍔なし内輪121と、両端に鍔122aを備える鍔付外輪122との間に、複数の円筒ころ123が外輪案内型の樹脂製保持器124によって周方向に転動可能に配設されたである。
(1)主軸軸受形式:アンギュラ玉軸受
・ 軸受主要寸法:軸受内径60mm、軸受外径90mm
(3)試験時のスピンドル回転数:最高40,000min−1(軸受dmn値:3×106)
(4)潤滑方法:
・本考案品:0.0007ml/1ショットで、5秒に1回給油
・従来品:0.03ml/1ショットで、4分に1回給油
この結果、安定した高速回転での加工が可能となる。
11 潤滑ポンプ
12 ポンプ側配管(潤滑油経路)
13,50,60 開閉バルブ(給油量コントロール機構)
14 混合部側配管(潤滑油経路)
15 混合部
19 圧縮空気供給源
70,80,90,100,110,120 軸受装置(潤滑点)
Claims (2)
- 圧縮空気に混合された潤滑油を前記圧縮空気の流れによって潤滑点に供給する潤滑装置であって、
前記圧縮空気を供給する圧縮空気供給源と、
前記潤滑油を圧送する潤滑ポンプと、
前記潤滑油を前記圧縮空気内に吐出して前記潤滑油を前記圧縮空気に混合させる混合部と、
前記潤滑ポンプと前記混合部との間に配設されて、前記圧縮空気内へ吐出する前記潤滑油の給油量をコントロールする給油量コントロール機構と、
を備えることを特徴とする潤滑装置。 - 前記給油量コントロール機構は、
前記潤滑ポンプと前記混合部との間の潤滑油経路を開閉する開閉バルブであることを特徴とする請求項1に記載の潤滑装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009011639A JP5228939B2 (ja) | 2008-01-25 | 2009-01-22 | 潤滑装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008014769 | 2008-01-25 | ||
JP2008014769 | 2008-01-25 | ||
JP2009011639A JP5228939B2 (ja) | 2008-01-25 | 2009-01-22 | 潤滑装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009198000A true JP2009198000A (ja) | 2009-09-03 |
JP5228939B2 JP5228939B2 (ja) | 2013-07-03 |
Family
ID=41141703
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009011639A Active JP5228939B2 (ja) | 2008-01-25 | 2009-01-22 | 潤滑装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5228939B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011202710A (ja) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Nsk Ltd | 潤滑剤封入方法 |
CN108506708A (zh) * | 2018-03-30 | 2018-09-07 | 安徽工程大学 | 一种可重复利用的供脂装置 |
WO2019028565A1 (zh) * | 2017-08-09 | 2019-02-14 | 费海燕 | 卧式连续自动卸料离心机 |
JP2019060448A (ja) * | 2017-09-27 | 2019-04-18 | Ntn株式会社 | 転がり軸受および転がり軸受の潤滑構造 |
JP2020046038A (ja) * | 2018-09-21 | 2020-03-26 | アズビルTaco株式会社 | 給油装置 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02117500U (ja) * | 1989-03-10 | 1990-09-20 | ||
JPH06193795A (ja) * | 1992-12-22 | 1994-07-15 | Taco Co Ltd | 潤滑油供給方式 |
JPH07277479A (ja) * | 1994-04-01 | 1995-10-24 | Riyuube Kk | コンベヤチェーンの自動連続潤滑装置 |
JPH0821597A (ja) * | 1994-07-07 | 1996-01-23 | Nippon Seiko Kk | 潤滑油供給装置 |
JPH10281394A (ja) * | 1997-04-04 | 1998-10-23 | Toyota Motor Corp | オイル供給装置 |
JP2002130592A (ja) * | 2000-10-26 | 2002-05-09 | Lube Corp | 定量バルブ |
JP2002130593A (ja) * | 2000-10-24 | 2002-05-09 | Nsk Ltd | 潤滑装置 |
JP2002349789A (ja) * | 2001-05-31 | 2002-12-04 | Showa Corp | 噴霧潤滑装置 |
JP2006289590A (ja) * | 2005-04-14 | 2006-10-26 | Isuzu Motors Ltd | ミスト供給装置 |
-
2009
- 2009-01-22 JP JP2009011639A patent/JP5228939B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02117500U (ja) * | 1989-03-10 | 1990-09-20 | ||
JPH06193795A (ja) * | 1992-12-22 | 1994-07-15 | Taco Co Ltd | 潤滑油供給方式 |
JPH07277479A (ja) * | 1994-04-01 | 1995-10-24 | Riyuube Kk | コンベヤチェーンの自動連続潤滑装置 |
JPH0821597A (ja) * | 1994-07-07 | 1996-01-23 | Nippon Seiko Kk | 潤滑油供給装置 |
JPH10281394A (ja) * | 1997-04-04 | 1998-10-23 | Toyota Motor Corp | オイル供給装置 |
JP2002130593A (ja) * | 2000-10-24 | 2002-05-09 | Nsk Ltd | 潤滑装置 |
JP2002130592A (ja) * | 2000-10-26 | 2002-05-09 | Lube Corp | 定量バルブ |
JP2002349789A (ja) * | 2001-05-31 | 2002-12-04 | Showa Corp | 噴霧潤滑装置 |
JP2006289590A (ja) * | 2005-04-14 | 2006-10-26 | Isuzu Motors Ltd | ミスト供給装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011202710A (ja) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Nsk Ltd | 潤滑剤封入方法 |
WO2019028565A1 (zh) * | 2017-08-09 | 2019-02-14 | 费海燕 | 卧式连续自动卸料离心机 |
JP2019060448A (ja) * | 2017-09-27 | 2019-04-18 | Ntn株式会社 | 転がり軸受および転がり軸受の潤滑構造 |
CN108506708A (zh) * | 2018-03-30 | 2018-09-07 | 安徽工程大学 | 一种可重复利用的供脂装置 |
CN108506708B (zh) * | 2018-03-30 | 2023-06-23 | 安徽工程大学 | 一种可重复利用的供脂装置 |
JP2020046038A (ja) * | 2018-09-21 | 2020-03-26 | アズビルTaco株式会社 | 給油装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5228939B2 (ja) | 2013-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5228939B2 (ja) | 潤滑装置 | |
JP6525193B2 (ja) | 潤滑システムが設けられた遊星トランスミッション | |
KR100485838B1 (ko) | 고압및높은상대속도용로터리조인트 | |
KR100769376B1 (ko) | 교호(交互) 매질(媒質)을 위한 회전(回轉) 덕트 | |
CA2519692A1 (en) | Lubricant distribution weir for lubricating moving machine elements | |
EP3643938B1 (en) | Wide-angle constant velocity joint with lubricant reservoir | |
JP2011069492A (ja) | 軸受装置、オイル分配の機構および方法 | |
CN102003383B (zh) | 用于泵的轴承布置 | |
EP3401514B1 (en) | Fluid damping structure ring and method of fluid damping | |
KR102055319B1 (ko) | 오일프리 스크루 압축기 | |
EP2678575B1 (en) | Bearing carrier with multiple lubrication slots | |
JP6140969B2 (ja) | 転がり軸受けの転動室内に流体を供給するための装置を備えた転がり軸受けアッセンブリならびに転がり軸受けの転動室内に流体を供給するための方法 | |
CN105889338A (zh) | 滚动轴承装置 | |
EP1390631B1 (en) | Package bearing with lubrication ports | |
US20230313793A1 (en) | Hydraulic machine | |
JP4572462B2 (ja) | 潤滑装置 | |
CN112368468B (zh) | 用于涡轮机机械减速器的旋转行星架 | |
JP2005076858A (ja) | ロータリー分配弁及び潤滑装置 | |
US5848845A (en) | Configuration of lubrication nozzle in high speed rolling-element bearings | |
CN111075832A (zh) | 滑动轴承 | |
NL2025395B1 (en) | High pressure nozzle | |
JP6227026B2 (ja) | 潤滑油供給装置 | |
US20220316527A1 (en) | Recirculation of lubricant in a turbomachine rolling-element bearing | |
JP2005054913A (ja) | ロータリー分配弁及び潤滑装置 | |
JP3310938B2 (ja) | 高速転がり軸受けの潤滑ノズル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121023 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121025 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130304 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5228939 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |