JP2009195854A - 湿分分離器 - Google Patents

湿分分離器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009195854A
JP2009195854A JP2008042043A JP2008042043A JP2009195854A JP 2009195854 A JP2009195854 A JP 2009195854A JP 2008042043 A JP2008042043 A JP 2008042043A JP 2008042043 A JP2008042043 A JP 2008042043A JP 2009195854 A JP2009195854 A JP 2009195854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
steam
passage
moisture
moisture separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008042043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5086836B2 (ja
Inventor
Nobuki Uta
信喜 宇多
Jiro Kasahara
二郎 笠原
Masaru Hiraoka
賢 平岡
Kazusaku Fujita
一作 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2008042043A priority Critical patent/JP5086836B2/ja
Publication of JP2009195854A publication Critical patent/JP2009195854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5086836B2 publication Critical patent/JP5086836B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin

Landscapes

  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)

Abstract

【課題】セパレータに供給される蒸気の流量に偏りが生じることを抑制可能な湿分分離器を提供する。
【解決手段】湿分分離器10は、筒状をなすハウジング12と、ハウジング12の長手方向と直交する一方側に設けられ、当該長手方向に複数配列された蒸気入口14,14sと、ハウジング12の長手方向において各蒸気入口14,14sの間に配列され、湿分を分離するセパレータ40と、セパレータ40に沿って長手方向に延びており、各蒸気入口14,14sからの蒸気をセパレータ40に分配可能な分配通路33とを有している。分配通路33には、蒸気入口14,14sからの蒸気流を整流する整流部材として多孔板60が設けられている。
【選択図】図1

Description

本発明は、蒸気タービン等に用いられ、蒸気から湿分を分離して加熱する湿分分離器に関し、詳細には、湿分分離器の内部構造に関する。
原子力発電プラントや火力発電プラント等には、一般的に、蒸気発生器や高圧蒸気タービンからの蒸気の湿分を分離し、加熱して、蒸気を低圧蒸気タービンに供給する湿分分離加熱器等の湿分分離加熱器が設けられている。湿分分離加熱器は、通常、蒸気から湿分を分離するセパレータと、湿分が分離された蒸気を再び加熱する伝熱管とを有している。
加えて、湿分分離加熱器には、蒸気入口から流入した蒸気を、セパレータになるべく均等に分配するよう、セパレータに対応して湿分分離加熱器の長手方向に延びており、蒸気入口からの蒸気流を各セパレータに分配する通路(以下、分配通路と記す)が、内部に設けられたものがある(例えば、特許文献1参照)。
下記の特許文献1に記載の湿分分離加熱器には、蒸気入口の上方(直下流側)にU字形断面の受衝体が設けられており、湿分分離加熱器の胴体(ハウジング)の内面に、胴体の長手方向に沿って一対の三角形断面の蒸気案内板が設けられている。この蒸気案内板により、受衝体と胴体内面との間において蒸気流の速度分布の偏りを抑制することが提案されている。
特許第3354706号明細書
ところで、比較的大型の湿分分離器には、蒸気入口が複数設けられたものがある。例えば、図15に断面図を示すように、複数の蒸気入口14,14sを有する湿分分離器100においては、各蒸気入口14,14sから流入する蒸気の流量が均一でないことがある。各蒸気入口14,14sで流量が均一でないと、流量が比較的高い蒸気入口14の近くに設けられたセパレータ40においては、他のセパレータ40sに比べて高い流量の蒸気流が通過する、すなわち多量の湿分を分離することとなる。このため、各蒸気入口14,14sに均一な流量の蒸気流が流入する場合に比べて、蒸気流の圧力損失が大きくなるという問題が生じる。
また、蒸気入口14の近傍に設けられた分配通路33においては、蒸気入口14から湿分分離加熱器100の長手方向に直交して入口近傍の通路31を流れる蒸気流が、矢印Bで示すように、湿分分離器の長手方向に延びる分配通路33に流入するときに、セパレータ40に蒸気を分配する分配孔36が形成された壁体34から、蒸気流が剥離するという問題が生じる虞がある。このように蒸気流の剥離が生じると、分配通路33内において蒸気流の偏りが生じ、当該分配通路33に対応して設けられたセパレータ40に均一な流量で蒸気を供給することができなくなるという問題が生じる。
このように、湿分分離器100において、セパレータ40,40sに供給される蒸気流の流量、すなわちセパレータ40,40sにおいて分離される湿分(水分)に偏りが生じると、分離される湿分が他に比べて多量となる部位において侵食(エロージョン)が生じる虞がある。このため、湿分分離器100においては、セパレータ40,40sに供給される蒸気の流量に偏りが生じることを抑制する技術が求められている。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、セパレータに供給される蒸気の流量に偏りが生じることを抑制可能な湿分分離器を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係る湿分分離器は、筒状をなすハウジングと、ハウジングの長手方向と直交する一方側に設けられ、当該長手方向に複数配列された蒸気入口と、ハウジングの長手方向において各蒸気入口の間に配列され、湿分を分離するセパレータと、セパレータに沿って長手方向に延びており、各蒸気入口からの蒸気をセパレータに分配可能な分配通路と、を有する湿分分離器であって、分配通路には、蒸気入口からの蒸気流を整流する整流部材が設けられていることを特徴とする。
本発明に係る湿分分離器において、整流部材は、分配通路のうち少なくとも長手方向の端部に、当該分配通路の横断面に沿って設けられ、複数の貫通孔が配列された多孔板であるものとすることができる。
本発明に係る湿分分離器において、分配通路のうち長手方向の略中央に多孔板が設けられているものとすることができる。
本発明に係る湿分分離器において、整流部材は、分配通路にいて長手方向の蒸気流を絞る絞り部材であるものとすることができる。
本発明に係る湿分分離器において、絞り部材は、分配通路の横断面に沿って延びており、蒸気流の流路となる貫通孔が略中央に単数形成されて構成されているものとすることができる。
本発明に係る湿分分離器において、絞り部材は、分配通路のうち少なくとも長手方向の端部に設けられているものとすることができる。
本発明に係る湿分分離器において、セパレータと分配通路との間には、当該分配通路の蒸気をセパレータに分配する分配孔が複数設けられており、整流部材は、長手方向に延びる板状部材であり、分配孔に面してセパレータと連通するセパレータ側通路と、分配孔に面していない非セパレータ側通路に、分配通路を仕切る仕切板であるものとすることができる。
本発明に係る湿分分離器において、分配通路は、セパレータに沿って長手方向に複数設けられており、仕切板は、長手方向内側の分配通路から長手方向外側の分配通路まで延びているものとすることができる。
本発明に係る湿分分離器において、仕切板のうち少なくとも一部には、セパレータ側通路と、非セパレータ側通路とを連通させる貫通孔が設けられているものとすることができる。
本発明に係る湿分分離器において、蒸気入口の直下流側には、湿分分離器の横断面において蒸気入口側に底を有する略U字形状に湾曲し、蒸気入口から流入した蒸気流を2つの流れに分流する受衝体が設けられており、蒸気入口は、開口から受衝体に向かうに従って流路断面積が大きくなるよう構成されているものとすることができる。
本発明に係る湿分分離器において、受衝体は、U字形状の底から端まで、曲率の中心に対して90度以上に亘って湾曲するよう構成されているものとすることができる。
本発明に係る湿分分離器において、外装を構成するハウジングと受衝体との間隔が、蒸気入口の開口径と略同一となるよう構成されているものとすることができる。
本発明に係る湿分分離器によれば、分配通路には、蒸気入口からの蒸気流を整流する整流部材が設けられているものとしたので、分配通路において蒸気流を整流して、分配通路からセパレータに分配される蒸気流の流量に偏りが生じることを抑制することができる。
本発明に係る湿分分離器において、整流部材は、分配通路のうち少なくとも長手方向の端部に、当該分配通路の横断面に沿って設けられ、複数の貫通孔が配列された多孔板であるものとすることで、蒸気入口から分配通路に流入する蒸気流に剥離が生じることを抑制することができる。
本発明に係る湿分分離器において、分配通路のうち長手方向の略中央に多孔板が設けられているものとすることで、多孔板を通過して分配通路に流入した蒸気流に、さらに、多孔板により流路抵抗を付与して整流することができる。これにより、分配通路内における蒸気流の速度分布の偏りを抑制して、分配通路からセパレータに供給される蒸気の流量に偏りが生じることを、より確実に抑制することができる。
本発明に係る湿分分離器において、整流部材は、分配通路にいて長手方向の蒸気流を絞る絞り部材であるものとすることで、分配通路内の蒸気流の速度分布の偏りすなわち分配通路内における圧力の偏りを抑制することができる。
本発明に係る湿分分離器において、絞り部材は、分配通路の横断面に沿って延びており、蒸気流の流路となる貫通孔が略中央に単数形成されて構成されているものとすることで、分配通路の横断面に沿って延びる部材に貫通孔を単数形成するだけで、長手方向の蒸気流を絞る絞り部材を容易に実現することができる。
本発明に係る湿分分離器において、絞り部材は、分配通路のうち少なくとも長手方向の端部に設けられているものとすることで、分配通路に流入する蒸気流に剥離が生じることを抑制することができる。
本発明に係る湿分分離器において、整流部材は、長手方向に延びる板状部材であり、分配孔に面してセパレータと連通するセパレータ側通路と、分配孔に面していない非セパレータ側通路に、分配通路を仕切る仕切板であるものとすることで、セパレータ側通路からセパレータに蒸気を供給すると共に、流入する蒸気流量が高く高圧な蒸気入口からの蒸気流を、非セパレータ側通路により、流入する蒸気流量が少なく低圧な蒸気入口に向けて導くことができる。
本発明に係る湿分分離器において、分配通路は、セパレータに沿って長手方向に複数設けられており、仕切板は、長手方向内側の分配通路から長手方向外側の分配通路まで延びているものとすることで、長手方向外側にあるセパレータに供給される蒸気の流量が、長手方向内側にあるセパレータに供給される蒸気の流量に比べて低くなることを抑制することができる。
本発明に係る湿分分離器において、仕切板のうち少なくとも一部には、セパレータ側通路と、非セパレータ側通路とを連通させる貫通孔が設けられているものとすることで、セパレータ側通路と、対応する非セパレータ側通路との間において、圧力が高い領域から圧力の低い領域に向かう流れを形成して、セパレータ側通路からセパレータに供給される蒸気の流量を、より均一なものとすることができる。
本発明に係る湿分分離器において、蒸気入口の直下流側には、湿分分離器の横断面において蒸気入口側に底を有する略U字形状に湾曲し、蒸気入口から流入した蒸気流を2つの流れに分流する受衝体が設けられており、蒸気入口は、開口から受衝体に向かうに従って流路断面積が大きくなるよう構成されているものとすることで、開口から流入した蒸気流を、蒸気入口内で減速して、受衝体に向けて流すことができる。これにより、受衝体において、蒸気流の剥離等による渦流が形成されることを抑制することができる。
本発明に係る湿分分離器において、受衝体は、U字形状の底から端まで、曲率の中心に対して90度以上に亘って湾曲するよう構成されているものとすることで、受衝体の端において蒸気流が剥離して渦流が生じてしまうことを抑制することができる。
本発明に係る湿分分離器において、外装を構成するハウジングと受衝体との間隔が、蒸気入口の開口径と略同一となるよう構成されているものとすることで、蒸気入口から流入して受衝体とハウジングとの間を流れる蒸気流に、流路断面積の変化に起因する剥離や渦流が生じることを抑制することができる。
以下、この発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施の形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
本実施例に係る湿分分離加熱器について、図1〜図4を用いて説明する。図1は、湿分分離加熱器のセパレータ及び分配通路を通る切断線による断面図である。図2は、湿分分離加熱器の縦断面図である。図3は、図2のX−X線による横断面図である。図4は、図2のY−Y線による横断面図である。
図1及び図2に示すように、湿分分離加熱器10は、その外装形状を構成する円筒状のハウジング12と、蒸気から湿分を分離するセパレータ40,40sと、湿分が分離された蒸気を再び加熱する加熱器として伝熱管50,52が設けられている。セパレータ40,40sは、湿分分離加熱器10のハウジング12の長手方向(以下、単に「長手方向」と記す)に複数配列されている。一方、伝熱管50,52は、長手方向外側から中央に向けて延びている。
湿分分離加熱器10は、ハウジング12の長手方向の一方側(鉛直下側)に設けられ、当該長手方向に複数配列された複数の蒸気入口14,14sを有している。湿分分離加熱器10の長手方向の略中央には、蒸気入口14が設けられており、蒸気入口14より長手方向外側、すなわち湿分分離加熱器10の端部側には、蒸気入口14sが設けられている。蒸気入口14,14sには、図示しない高圧蒸気タービンや蒸気発生器から蒸気が流入する。セパレータ40は、ハウジング12の長手方向において、各蒸気入口14,14sの間に配列されている。
また、湿分分離加熱器10には、長手方向の略中央の蒸気入口14に対応して蒸気出口55が設けられており、長手方向外側にある蒸気入口14sに対応して蒸気出口55sが設けられている。すなわち、蒸気出口55,55sは、湿分分離加熱器10の軸心を挟んで、対応する蒸気入口14,14sと対向するよう配置されている。
また、図1及び図3に示すように、湿分分離加熱器10には、蒸気入口14,14sからの蒸気を、セパレータ40,40sに導く蒸気流路として、蒸気入口14,14sと連続して長手方向と略直交する方向を蒸気出口50,50s側に延びている入口通路31,31sと、入口通路31,31sから長手方向にセパレータ40,40sに沿って長手方向に延びており、各蒸気入口14,14sから入口通路31,1sに流入した蒸気をセパレータ40,40sに分配する分配通路33,33sが設けられている。なお、湿分分離加熱器10において、セパレータ40,40sは、分配通路33,33sに対して鉛直下側に位置するよう配設されている。
図3に示すように、湿分分離加熱器10のハウジング12内には、蒸気入口14に対して蒸気流の流動方向の直下流側すなわち蒸気出口55側には、蒸気入口14から流入した蒸気流を、2つの流れに分流する壁体(以下、受衝体と記す)20が設けられている。受衝体20は、湿分分離加熱器10の横断面において、蒸気入口14側に底を有する略U字形状に湾曲して設けられており、湿分分離加熱器10の縦断面を規定する仮想平面(図に一点鎖線Bで示す)について線対称な形状で構成されている。
なお、本実施例において「横断面」とは、湿分分離加熱器10の長手方向すなわち軸心に対して直交する断面である。これに対して「縦断面」とは、湿分分離加熱器10を含むよう長手方向に延びており、蒸気入口14,14s及び蒸気出口55,55sを通る断面である。
受衝体20は、蒸気入口14,14sからの蒸気流を、2つの流れに分流して、矢印Aで示すように、ハウジング12と受衝体20との間に流すこととなる。このようにして、湿分分離加熱器10のハウジング12と受衝体20との間には、蒸気入口14からの蒸気流を、分配通路33に導く入口通路31が形成されている。入口通路31は、図3に示すように、ハウジング12と、蒸気出口55を覆う壁体22,23に囲まれて構成されている。なお、図1及び図2に示す蒸気入口14sの直下流側には、蒸気入口14と同様に、受衝体20sが設けられており、ハウジング12との間に、入口通路31sが形成されている。
一方、分配通路33は、図4に示すように、ハウジング12と、セパレータ40側に設けられた壁体34と、当該壁体34に結合され上下方向に延びる壁体24と、当該壁体24の端とハウジング12とを結合する壁体23に囲まれて構成されている。これら壁体23,24,34により、分配通路33は、伝熱管50,52が通る空間44と仕切られている。分配通路33を区画する壁体23,24,34のうち、セパレータ40側の壁体34には、分配通路33とセパレータ40側の空間とを連通させる孔であり、分配通路33を流れる蒸気を、各セパレータ40に分配する分配孔36が形成されている。
このようにして横断面が構成された分配通路33は、図1に示すように、長手方向に延びており、セパレータ40に沿って形成されている。分配通路33のうち長手方向外側の端部、詳細には、分配通路33のうち中央側の入口通路31に開口する端と,長手方向外側の入口通路31sに開口する端には、それぞれ複数の貫通孔62が形成された多孔板60が設けられている。多孔板60は、板状の部材であり、分配通路33を塞ぐように当該分配通路33の横断面に沿って延びている。多孔板60は、その全面に亘って複数の貫通孔62が配列されている。分配通路33と入口通路31及び入口通路31sは、多孔板60の貫通孔62を介して連通している。
以上のように構成された湿分分離加熱器10は、図3に示すように、蒸気入口14から蒸気が流入すると、受衝体20により2つの蒸気流に分流され、矢印Aで示すように、入口通路31により分配通路33に向けて多孔板60に導かれる。蒸気流は、図1に矢印Bで示すように、多孔板60の貫通孔62を通って分配通路に流入する。多孔板60は、複数の貫通孔62を通過する蒸気流に流路抵抗を付与して整流することで、入口通路31から分配通路33に流入する蒸気流の剥離及び速度分布の偏りを抑制する。
整流された蒸気流は、図1及び図4に矢印Cで示すように、壁体34の分配孔36を通ってセパレータ40に向けて流れ、図4に矢印Dで示すように当該セパレータ40を通過する。セパレータ40は、蒸気に含まれる湿分を分離して水として湿分分離加熱器10外に排出する。セパレータ40を通過した蒸気流は、湿分が分離されて湿り度が低下する。この蒸気は、伝熱管50,52を有する空間44に流れる。図2に矢印Eで示すように、湿分が分離された蒸気は、蒸気出口55又は蒸気出口55sに向けて、伝熱管50,52に沿って空間44を流れ、当該伝熱管50,52により加熱されて過熱蒸気となる。この蒸気は、矢印Fで示すように、蒸気出口55から湿分分離加熱器10外に流出して、低圧蒸気タービン(図示せず)等に供給される。
以上に説明したように本実施例に係る湿分分離加熱器10は、筒状をなすハウジング12と、ハウジング12の長手方向と直交する一方側に設けられ、当該長手方向に複数配列された蒸気入口14,14sと、ハウジング12の長手方向において各蒸気入口14,14sの間に配列され、湿分を分離するセパレータ40と、セパレータ40に沿って長手方向に延びており、各蒸気入口14,14sからの蒸気をセパレータ40に分配可能な分配通路33とを有し、分配通路33には、蒸気入口14,14sからの蒸気流を整流する整流部材として多孔板60が設けられている。分配通路33において蒸気流を整流することで、分配通路33からセパレータ40に分配される蒸気流の流量に偏りが生じることを抑制することができる。
湿分分離加熱器10は、分配通路33のうち少なくとも長手方向の端部には、当該分配通路33の横断面に沿って設けられ、複数の貫通孔62が配列された多孔板60を有するものとしたので、蒸気入口14,14sから分配通路33に流入する蒸気流に剥離が生じることを抑制することができる。分配通路33を流れる蒸気流を整流されたものとすることができ、セパレータ40に分配される蒸気流の流量に偏りが生じることを抑制することができる。
本実施例に係る湿分分離加熱器について、図5を用いて説明する。図5は、湿分分離加熱器のセパレータ及び分配通路を通る切断線による断面図である。なお、実施例1に係る湿分分離加熱器と略共通の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
図5に示すように、本実施例に係る湿分分離加熱器10Bにおいては、分配通路33の長手方向の略中央に、多孔板60Bが設けられている。多孔板60Bの構成は、分配通路33の端部に設けられた多孔板60と略同一であり、複数の貫通孔62が形成されている。
このように構成された湿分分離加熱器10Bは、入口通路31から多孔板60を通過して分配通路33に流入した蒸気流に、さらに、多孔板60Bにより流路抵抗を付与して整流することができる。これにより、分配通路33内における蒸気流の速度分布の偏りを抑制して、分配通路33からセパレータ40に分配される蒸気流の流量に偏りが生じることを、より確実に抑制することができる。
本実施例に係る湿分分離加熱器について、図6及び図7を用いて説明する。図6は、湿分分離加熱器のセパレータ及び分配通路を通る切断線による断面図である。図7は、図6のY−Y線による横断面図である。なお、実施例1に係る湿分分離加熱器と略共通の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
図6及び図7に示すように、本実施例に係る湿分分離加熱器10Cにおいては、当該分配通路33を流れる蒸気流を絞る絞り部材66,66Bが設けられている。分配通路33のうち長手方向の端部には、絞り部材66が設けられており、長手方向の略中央には、絞り部材66Bが設けられている。絞り部材66,66Bは、貫通孔68が略中央に単数形成された平板状又はブロック状の部材であり、分配通路33を塞ぐように当該分配通路33の横断面に沿って延びている。
湿分分離加熱器10Cにおいて、入口通路31からの蒸気流は、絞り部材66により流れを絞られて、分配通路33内に流入する。絞り部材66より蒸気流に流路抵抗を付与し、貫通孔68により絞って分配通路33内に流すことで、分配通路33内における蒸気流の速度分布の偏り、すなわち分配通路33内における圧力の偏りを抑制することが可能となる。
このように本実施例に係る湿分分離加熱器10Cにおいては、蒸気入口14,14sからの蒸気流を整流する整流部材として、分配通路33において長手方向の蒸気流を絞る絞り部材66,66Bが設けられているものとしたので、分配通路33内の蒸気流の速度分布の偏りすなわち分配通路33内における圧力の偏りを抑制することができる。
また、本実施例に係る湿分分離加熱器10Cにおいて、絞り部材66,66Bは、分配通路の横断面に沿って延びており、蒸気流の流路となる貫通孔68が略中央に単数形成されて構成されているものとすることで、分配通路33の横断面に沿って延びる部材に、貫通孔68を単数形成するだけで、長手方向の蒸気流を絞る絞り部材66,66Bを容易に実現することができる。
本実施例に係る湿分分離加熱器について、図8及び図9を用いて説明する。図8は、湿分分離加熱器のセパレータ及び分配通路を通る切断線による断面図である。図9は、図8のY−Y線による横断面図である。なお、実施例1に係る湿分分離加熱器と略共通の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
図8及び図9に示すように、本実施例に係る湿分分離加熱器10Dにおいては、鉛直下側に設けられ、分配通路33,33sの蒸気をセパレータ40,40sに分配する分配孔36に面しており、セパレータ40,40sと連通している通路33a,33sa(以下、セパレータ側通路と記す)と、セパレータ40,40sを有しない側すなわち鉛直上側に設けられ、分配孔36に面していない通路33c,33sc(以下、非セパレータ側通路と記す)に、上述の分配通路33,33sを仕切る水平仕切板70が設けられている。
水平仕切板70は、板状の部材であり、図9に示すように横断面において壁体34と略平行に延びている。セパレータ側通路33a,33saは、この横断面を規定する壁体34に形成された分配孔36を介してセパレータ40,40sと直接、連通している。
また、水平仕切板70は、図8に示すように、長手方向に延びており、水平仕切板70の長手方向内側の端70aは、長手方向の略中央にある入口通路31に達しており、長手方向外側の端70cは、長手方向外側の入口通路31sより外側に延びている。つまり、水平仕切板70は、長手方向内側の分配通路33(33a,33c)から、長手方向外側の分配通路33s(33sa,33sc)まで、複数の分配通路33、33sに亘って延びている。
以上のように構成された湿分分離加熱器10Dにおいては、図8に示すように、蒸気入口14から入口通路31に蒸気が流入すると、水平仕切板70の長手方向内側の端70aにおいて、蒸気流をセパレータ側通路33aと非セパレータ側通路33cに分流して、長手方向外側に向けて流すことができる。セパレータ側通路33aを流れる蒸気は、図9に示すように、分配孔36から長手方向内側のセパレータ40に分配される。
一方、入口通路31から非セパレータ側通路33cに流入した蒸気は、入口通路31sよりも長手方向外側にある非セパレータ通路33scに流れ、水平仕切板70の長手方向外側の端70cから、入口通路31sより長手方向外側にあるセパレータ通路33saに流入する。そして、セパレータ通路33saから分配孔36を介して長手方向外側にあるセパレータ40sに分配される。なお、長手方向外側にある蒸気入口14sから入口通路31sに流入した蒸気は、長手方向内側のセパレータ通路33aと長手方向外側の非セパレータ通路33cに分流されて、それぞれ長手方向内側のセパレータ40と長手方向外側のセパレータ40sに分配される。
このように本実施例に係る湿分分離加熱器10Dにおいては、長手方向内側の分配通路33(33a,33c)から長手方向外側の分配通路33s(33sa,33sc)まで延びる水平仕切板70を設けることで、長手方向外側に配設されたセパレータ40sに、長手方向内側の蒸気入口14sからの蒸気に加えて、長手方向の略中央にある蒸気入口14からの蒸気を導くことができる。これにより、長手方向外側にあるセパレータ40sに供給される蒸気の流量が、長手方向内側にあるセパレータ40に供給される蒸気の流量に比べて低くなることを抑制することができる。
本実施例に係る湿分分離加熱器について、図10及び図11を用いて説明する。図10は、湿分分離加熱器のセパレータ及び分配通路を通る切断線による断面図である。図11は、図10のY−Y線による横断面図である。なお、実施例4に係る湿分分離加熱器と略共通の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
図10及び図11に示すように、本実施例に係る湿分分離加熱器10Eにおいては、鉛直下側のセパレータ側の通路33aと、鉛直上側の非セパレータ側の通路33cに仕切る水平仕切板70Bには、セパレータ側の通路33aと非セパレータ側の通路33cを連通させる複数の貫通孔72が形成されている。貫通孔72は、水平仕切板70Bの全面に亘って配列されている。これにより、セパレータ側通路33a,33saと、それぞれ対応する非セパレータ側通路33c,33scとの間において、圧力が高い領域から圧力の低い領域に向かう流れを形成することができる。
これにより、湿分分離加熱器10Eにおいては、各セパレータ側通路33a,33saにおける圧力を、貫通孔72を有しない場合に比べて、より均一なものとすることができる。すなわちセパレータ側通路33aからセパレータ40に供給される蒸気の流量と,セパレータ側通路33saからセパレータ40sに供給される蒸気の流量を、より均一なものにすることができる。
本実施例に係る湿分分離加熱器について、図12及び図13を用いて説明する。図12は、湿分分離加熱器のセパレータ及び分配通路を通る切断線による断面図である。図13は、図12のY−Y線による横断面図である。なお、実施例1と略共通の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
図13に示すように、本実施例に係る湿分分離加熱器10Fにおいては、セパレータ40に蒸気流を分配する分配孔36に面するセパレータ側通路であり、分配通路のうち外側を構成する通路33f(以下、単に「外側通路」と記す)と、分配孔36に面しない非セパレータ側通路であり、分配通路のうち伝熱管52を有する側すなわち内側を構成する通路33e(以下、単に「内側通路」と記す)に、分配通路(33e,33f)を内外に仕切る垂直仕切板80が設けられている。垂直仕切板80は、板状の部材であり、外側通路33fと内側通路33eとを連通させる貫通孔82が、全面に亘って設けられている。なお、長手方向外側にある垂直仕切板80sも、上述の垂直仕切板80と同様に構成されている。
垂直仕切板80,80sは、図12に示すように、長手方向に延びる板状の部材であり、それぞれセパレータ40,40sに対応して延びている。垂直仕切板80は、セパレータ40に沿って、長手方向内側の端80aが入口通路31に達し、且つ長手方向外側の端80cが長手方向外側の入口通路31sに達するよう延びている。垂直仕切板80sは、垂直仕切板80と同様に、長手方向内側の端80saが入口通路31sに達するよう延びている。
以上のように構成された湿分分離加熱器10Fにおいては、長手方向略中央にある蒸気入口14から流入する蒸気の流量が、長手方向外側にある蒸気入口14sに比べて多量である場合、すなわち入口通路31内の圧力が入口通路31s内に比べて高い場合、入口通路31に流入した蒸気を、垂直仕切板80の端80aにおいて蒸気流を内側通路33eと外側通路33fに分流して、長手方向外側に向けて流すことができる。外側通路33fを流れる蒸気は、分配孔36からセパレータ40に分配される。内側通路33eを流れる蒸気は、一部が貫通孔82を介して外側通路33f内に流れ、残りが、そのまま長手方向外側に流れて、長手方向外側の入口通路31sに流入する。
一方、長手方向外側にある入口通路31s内の圧力が、長手方向略中央にある入口通路31内に比べて高い場合、湿分分離加熱器10Fは、入口通路31sに流入した蒸気を、垂直仕切板80の長手方向外側の端80cで分流して、長手方向内側に向けて流すことができる。外側通路33fを流れる蒸気は、分配孔36からセパレータ40に分配される。一方、内側通路33eを流れる蒸気は、一部が貫通孔82から外側通路33f内に流れ、残りが、そのまま長手方向内側に流れて、長手方向略中央の入口通路31に流入する。
このように本実施例に係る湿分分離加熱器10Fにおいても、分配孔36に面しているセパレータ側通路である外側通路33fと、分配孔36に面していない非セパレータ側通路である内側通路33eに分配通路(33f,33e)を仕切る垂直仕切板80,80sを設けることで、外側通路33fからセパレータ40に蒸気を供給すると共に、内側通路33eにより、入口通路31と入口通路31sのうち、圧力の高い通路から圧力の低い通路に向けて蒸気流を導くことができる。これにより、長手方向内側にあるセパレータ40と、長手方向外側にあるセパレータ40sとの間で、供給される蒸気の流量に偏りが生じることを抑制することができる。
また、本実施例に係る湿分分離加熱器10Fにおいては、垂直仕切板80,80sには、全面に亘って貫通孔82が形成されているものとしたので、内側通路33eを流れる蒸気の一部を、貫通孔82から外側通路33fに流すことができる。これにより、分配通路(33f,33e)内における圧力分布の偏りを抑制して、セパレータ40に分配される蒸気の流量に偏りが生じることを抑制することができる。
なお、本実施例において、垂直仕切板80,80sには、断面が略円形をなす貫通孔82が形成されているものとしたが、貫通孔の態様は、これに限定されるものではない。内側通路33eと外側通路33fとを連通させることができれば良く、例えば、貫通孔を、所定の方向に長さを有するスリット状に形成しても良い。また、貫通孔を通過する蒸気流を絞るように断面を構成するものとしても良い。
本実施例に係る湿分分離加熱器について図14を用いて説明する。図14は、図3のX−X線による横断面図である。なお、実施例1と略共通の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
図14に示すように、本実施例に係る湿分分離加熱器10Gにおいて、蒸気入口15は、蒸気の流動方向下流側の端15cの内径が、上流側の開口端15aの内径すなわち蒸気入口15の開口径(図に寸法D1で示す)に比べて、大きく設定された径違い配管、いわゆるレデューサ(reducer)として構成されている。蒸気入口15は、上流側の端15aすなわち開口から、下流側の端15cすなわち受衝体20に向かうに従って、流路断面積が大きくなるよう構成されている。上流側の端15aから流入した蒸気は、蒸気入口15内を下流側の端15cに向けて流れるに従って、流速が低下することとなる。
また、湿分分離加熱器10Gの外装を構成するハウジング12内には、蒸気入口15から流入した蒸気流を、2つの流れに分流する受衝体20が設けられている。受衝体20は、侵食(エロージョン)の発生を抑制するよう、ステンレス鋼(SUS)で構成されている。受衝体20は、湿分分離加熱器10Gの横断面において、蒸気入口15側に底20cを有する略U字形状に湾曲して設けられており、湿分分離加熱器10Gの縦断面を規定する仮想平面(図に一点鎖線Bで示す)について線対称な形状で構成されている。
受衝体20は、U字形状の底20cから端20eまで、湾曲形状の曲率の中心(図に点Gで示す)に対して、図に角度θで示すように90度以上に亘って湾曲するよう構成されている。このように構成された受衝体20は、ハウジング12の内面との間隔、すなわちハウジング12との間に形成される入口通路31の間隔(図に寸法D2で示す)が、蒸気入口15の上流側の端15aの内径D1と略等しくなるように配設されている。
このように本実施例に係る湿分分離加熱器10Gにおいて、蒸気入口15は、下流側の端15cの内径が、上流側の端15cすなわち開口の内径(D1)に比べて大きく設定されているものとしたので、上流側の端15aから流入した蒸気流を、蒸気入口15内で減速して下流側の端15cから受衝体20に向けて流出させることができる。受衝体20とハウジング12との間の入口通路31を流れる蒸気流を減速することで、受衝体20、特に端20eにおいて、蒸気流の剥離等により渦流が形成されることを抑制することができ、渦流の発生による圧力損失の増大を抑制することができる。
本実施例に係る湿分分離加熱器10Gにおいて、受衝体20は、U字形状の底20cから端20eまで、曲率の中心Gに対して90度以上に亘って湾曲するよう構成されているものとすることで、受衝体20の端20eにおいて蒸気流が剥離して渦流が生じてしまうことを抑制することができる。
また、本実施例に係る湿分分離加熱器10Gにおいて、ハウジング12と受衝体20との間隔D2が、蒸気入口15の開口径D1と略同一となるよう構成されているものとしたので、蒸気入口15からに流入して受衝体20とハウジング12との間を流れる蒸気流に、流路断面積の急激な変化に起因して蒸気流に剥離や渦流が生じることを抑制することができる。
なお、上述した各実施例において、分配通路内の蒸気流を整流する整流部材は、上述した多孔板60;60Bや、絞り部材66;66B、水平仕切板70;70B、垂直仕切板80;80sに限定されるものではない。分配通路内の蒸気流に流路抵抗を付与して整流することができれば、様々な形状の構造部材を用いることができる。
また、上述した各実施例において、複数の蒸気入口は、長手方向の略中央にある蒸気入口14と、長手方向外側にある2つの蒸気入口14sであるものとしたが、複数の蒸気入口の配列の態様は、これに限定されるものではない。湿分分離加熱器の長手方向に複数の蒸気入口が配列されているものであれば、本発明を適用することができる。
以上のように、本発明は、蒸気タービン等に用いられる湿分分離加熱器に有用である。
実施例1に係る湿分分離加熱器のセパレータ及び分配通路を通る切断線による断面図である。 実施例1に係る湿分分離加熱器の縦断面図である。 実施例1に係る湿分分離加熱器の横断面図であり、図2のX−X線による横断面図である。 実施例1に係る湿分分離加熱器の横断面図であり、図2のY−Y線による横断面図である。 実施例2に係る湿分分離加熱器のセパレータ及び分配通路を通る切断線による断面図である。 実施例3に係る湿分分離加熱器のセパレータ及び分配通路を通る切断線による断面図である。 実施例3に係る湿分分離加熱器の横断面図であり、図6のY−Y線による断面図である。 実施例4に係る湿分分離加熱器のセパレータ及び分配通路を通る切断線による断面図である。 実施例4に係る湿分分離加熱器の横断面図であり、図8のY−Y線による断面図である。 実施例5に係る湿分分離加熱器のセパレータ及び分配通路を通る切断線による断面図である。 実施例5に係る湿分分離加熱器の横断面図であり、図10のY−Y線による断面図である。 実施例6に係る湿分分離加熱器のセパレータ及び分配通路を通る切断線による断面図である。 実施例6に係る湿分分離加熱器の横断面図であり、図12のY−Y線による断面図である。 実施例7に係る湿分分離加熱器の横断面図であり、図3のX−X線による横断面図である。 湿分分離加熱器のセパレータ及び分配通路を通る切断線による断面図である。
符号の説明
10,10B,10C,10D,10E,10F,10G 湿分分離加熱器(湿分分離器)
12 ハウジング
14,14s 蒸気入口
15 蒸気入口
20,20s 受衝体
31,31s 入口通路
33,33s 分配通路
33a,33sa 分配通路(セパレータ側通路)
33c,33sc 分配通路(非セパレータ側通路)
33e 内側通路(非セパレータ側通路)
33f 外側通路(セパレータ側通路)
34 壁体
36 分配孔
40,40s セパレータ
50,52 伝熱管(加熱器)
55,55s 蒸気出口
60,60B 多孔板
66,66B 絞り部材
70,70B 水平仕切板(仕切板)
80 垂直仕切板(仕切板)

Claims (12)

  1. 筒状をなすハウジングと、
    ハウジングの長手方向と直交する一方側に設けられ、当該長手方向に複数配列された蒸気入口と、
    ハウジングの長手方向において各蒸気入口の間に配列され、湿分を分離するセパレータと、
    セパレータに沿って長手方向に延びており、各蒸気入口からの蒸気をセパレータに分配可能な分配通路と、
    を有する湿分分離器であって、
    分配通路には、蒸気入口からの蒸気流を整流する整流部材が設けられていることを特徴とする湿分分離器。
  2. 請求項1に記載の湿分分離器において、
    整流部材は、
    分配通路のうち少なくとも長手方向の端部に、当該分配通路の横断面に沿って設けられ、複数の貫通孔が配列された多孔板である
    ことを特徴とする湿分分離器。
  3. 請求項2に記載の湿分分離器において、
    分配通路のうち長手方向の略中央に多孔板が設けられている
    ことを特徴とする湿分分離器。
  4. 請求項1に記載の湿分分離器において、
    整流部材は、
    分配通路にいて長手方向の蒸気流を絞る絞り部材である
    ことを特徴とする湿分分離器。
  5. 請求項4に記載の湿分分離器において、
    絞り部材は、
    分配通路の横断面に沿って延びており、蒸気流の流路となる貫通孔が略中央に単数形成されて構成されている
    ことを特徴とする湿分分離器。
  6. 請求項4又は5に記載の湿分分離器において、
    絞り部材は、
    分配通路のうち少なくとも長手方向の端部に設けられている
    ことを特徴とする湿分分離器。
  7. 請求項1に記載の湿分分離器において、
    セパレータと分配通路との間には、当該分配通路の蒸気をセパレータに分配する分配孔が複数設けられており、
    整流部材は、
    長手方向に延びる板状部材であり、分配孔に面してセパレータと連通するセパレータ側通路と、分配孔に面していない非セパレータ側通路に、分配通路を仕切る仕切板である
    ことを特徴とする湿分分離器。
  8. 請求項7に記載の湿分分離器において、
    分配通路は、セパレータに沿って長手方向に複数設けられており、
    仕切板は、長手方向内側の分配通路から長手方向外側の分配通路まで延びている
    ことを特徴とする湿分分離器。
  9. 請求項7又は8に記載の湿分分離器において、
    仕切板のうち少なくとも一部には、セパレータ側通路と、非セパレータ側通路とを連通させる貫通孔が設けられている
    ことを特徴とする湿分分離器。
  10. 請求項1に記載の湿分分離器において、
    蒸気入口の直下流側には、湿分分離器の横断面において蒸気入口側に底を有する略U字形状に湾曲し、蒸気入口から流入した蒸気流を2つの流れに分流する受衝体が設けられており、
    蒸気入口は、開口から受衝体に向かうに従って流路断面積が大きくなるよう構成されている
    ことを特徴とする湿分分離器。
  11. 請求項10に記載の湿分分離器において、
    受衝体は、U字形状の底から端まで、曲率の中心に対して90度以上に亘って湾曲するよう構成されている
    ことを特徴とする湿分分離器。
  12. 請求項10又は11に記載の湿分分離器において、
    外装を構成するハウジングと受衝体との間隔が、蒸気入口の開口径と略同一となるよう構成されている
    ことを特徴とする湿分分離器。
JP2008042043A 2008-02-22 2008-02-22 湿分分離器 Active JP5086836B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008042043A JP5086836B2 (ja) 2008-02-22 2008-02-22 湿分分離器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008042043A JP5086836B2 (ja) 2008-02-22 2008-02-22 湿分分離器

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012166902A Division JP5456107B2 (ja) 2012-07-27 2012-07-27 湿分分離器
JP2012166901A Division JP5619833B2 (ja) 2012-07-27 2012-07-27 湿分分離器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009195854A true JP2009195854A (ja) 2009-09-03
JP5086836B2 JP5086836B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=41139989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008042043A Active JP5086836B2 (ja) 2008-02-22 2008-02-22 湿分分離器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5086836B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017038322A1 (ja) * 2015-09-02 2017-03-09 三菱日立パワーシステムズ株式会社 湿分分離器及び蒸気タービンプラント
JP2020056531A (ja) * 2018-10-02 2020-04-09 三菱日立パワーシステムズ株式会社 湿分分離器、及び蒸気タービンプラント

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54138906A (en) * 1978-04-19 1979-10-27 Hitachi Ltd Hygroscopic moisture separating and reheating apparatus
JPS5553694A (en) * 1978-10-16 1980-04-19 Hitachi Ltd Heat exchanger
JPS5712813A (en) * 1980-05-27 1982-01-22 Gen Electric Moisture separator with deflector
JPS58138901A (ja) * 1982-02-12 1983-08-18 株式会社日立製作所 気水分離器蒸気入口ガイドベ−ン
JPS62288403A (ja) * 1986-06-09 1987-12-15 株式会社日立製作所 熱交換器
JPH05312994A (ja) * 1992-05-13 1993-11-26 Toshiba Corp 湿分分離加熱装置
JPH07301691A (ja) * 1994-05-02 1995-11-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 湿分分離加熱器
JP2002122303A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 湿分分離加熱器

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54138906A (en) * 1978-04-19 1979-10-27 Hitachi Ltd Hygroscopic moisture separating and reheating apparatus
JPS5553694A (en) * 1978-10-16 1980-04-19 Hitachi Ltd Heat exchanger
JPS5712813A (en) * 1980-05-27 1982-01-22 Gen Electric Moisture separator with deflector
JPS58138901A (ja) * 1982-02-12 1983-08-18 株式会社日立製作所 気水分離器蒸気入口ガイドベ−ン
JPS62288403A (ja) * 1986-06-09 1987-12-15 株式会社日立製作所 熱交換器
JPH05312994A (ja) * 1992-05-13 1993-11-26 Toshiba Corp 湿分分離加熱装置
JPH07301691A (ja) * 1994-05-02 1995-11-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 湿分分離加熱器
JP2002122303A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 湿分分離加熱器

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017038322A1 (ja) * 2015-09-02 2017-03-09 三菱日立パワーシステムズ株式会社 湿分分離器及び蒸気タービンプラント
JP2017048969A (ja) * 2015-09-02 2017-03-09 三菱日立パワーシステムズ株式会社 湿分分離器及び蒸気タービンプラント
CN107923611A (zh) * 2015-09-02 2018-04-17 三菱日立电力系统株式会社 湿分分离器及蒸汽涡轮设备
CN107923611B (zh) * 2015-09-02 2019-10-11 三菱日立电力系统株式会社 湿分分离器及蒸汽涡轮设备
JP2020056531A (ja) * 2018-10-02 2020-04-09 三菱日立パワーシステムズ株式会社 湿分分離器、及び蒸気タービンプラント
WO2020070987A1 (ja) * 2018-10-02 2020-04-09 三菱日立パワーシステムズ株式会社 湿分分離器、及び蒸気タービンプラント
CN112585399A (zh) * 2018-10-02 2021-03-30 三菱动力株式会社 水分分离器和蒸汽涡轮设备
US11339686B2 (en) 2018-10-02 2022-05-24 Mitsubishi Power, Ltd. Moisture separator and steam turbine plant
JP7144265B2 (ja) 2018-10-02 2022-09-29 三菱重工業株式会社 湿分分離器、及び蒸気タービンプラント
CN112585399B (zh) * 2018-10-02 2023-04-18 三菱重工业株式会社 水分分离器和蒸汽涡轮设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP5086836B2 (ja) 2012-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5937908A (en) Straightening apparatus
JP5456107B2 (ja) 湿分分離器
JP5564778B2 (ja) 水分離器
CN105546209A (zh) 具有夹紧式座圈的阻流阀
JP5086836B2 (ja) 湿分分離器
US9347336B2 (en) Steam valve apparatus
EP2890919B1 (en) Valve body with improved lower flow cavity
JP5619833B2 (ja) 湿分分離器
US10238995B2 (en) HDS channel exit designs for improved separation efficiency
US10137421B2 (en) Static mixer
EP3185984B1 (en) Phase separator using pressure differential
US11326501B2 (en) Cross-pipe exhaust system
CN109477407A (zh) 音色缩放排气系统
US20120261012A1 (en) Flow Regulating Device
JP7144265B2 (ja) 湿分分離器、及び蒸気タービンプラント
JP2012063119A (ja) 湿分分離加熱器
WO2015146286A1 (ja) 湿分分離加熱器
EP2518211B1 (en) Distribution channeling in connection with the headbox of a paper machine
CN107923611B (zh) 湿分分离器及蒸汽涡轮设备
RU2605686C1 (ru) Гаситель пульсаций давления
US9909399B2 (en) Flow device and methods of creating different pressure drops based on a direction of flow
KR102075610B1 (ko) 배기가스 이코노마이저
RU2806966C2 (ru) Гибкий соединитель для текучей среды
RU119062U1 (ru) Устройство для гашения пульсации давления
JP2018165588A (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120907

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5086836

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250