JP2009184693A - 画像形成装置の梱包部材 - Google Patents

画像形成装置の梱包部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2009184693A
JP2009184693A JP2008025108A JP2008025108A JP2009184693A JP 2009184693 A JP2009184693 A JP 2009184693A JP 2008025108 A JP2008025108 A JP 2008025108A JP 2008025108 A JP2008025108 A JP 2008025108A JP 2009184693 A JP2009184693 A JP 2009184693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
opening
main body
foam material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008025108A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuto Matsui
靖人 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2008025108A priority Critical patent/JP2009184693A/ja
Publication of JP2009184693A publication Critical patent/JP2009184693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】製造コスト及びユーザの負担を減少し、装置本体と開閉部の間の衝撃を緩衝することができる画像形成装置の梱包部材を提供する。
【解決手段】装置本体13と、装置本体13の上部に軸17周りに開閉可能に配設された開閉部16とを有する画像形成装置11の梱包部材12において、装置本体13と開閉部16の間に配置される第1部材18aと、第1部材18aの両端と嵌合し、画像形成装置11の側面を保持して画像形成装置11の上部から下方に向かって延びる第2部材19と、第2部材19の下端と当接し、画像形成装置11の底部を保持する第3部材20とを備えた。
【選択図】図1

Description

原稿送り装置と原稿読取り装置が装置本体と別体の開閉部を構成し、該開閉部が、装置本体の上部で軸周りに開閉する画像形成装置の梱包部材に関する。
従来、電化製品を確実に包装するために種々の梱包部材が提案されている。
例えば特許文献1には、段ボールと化成品緩衝材の組み立てを差し込み方式とすることで、組み立て、分離、解体を容易に行うことができる梱包部材が記載されている。
特許文献2には、第1梱包材と第2梱包材とを、プッシュリターンリベット等の脱着自在な締結部品で結合可能とした梱包部材が記載されている。
特許文献3には、原稿画像を読み取って得た情報を別体の画像処理装置に入力可能な画像読取り装置をそれ単体で梱包する画像読取り装置の梱包方法が記載されている。
しかし特許文献1に記載の梱包部材では、画像形成装置を梱包する際には、装置本体と開閉部の間の衝撃を緩衝できないという問題があった。
特許文献2に記載の梱包部材では、第1梱包材と第2梱包材を結合するために別途、締結部品を用いるので、梱包体の製造、組み立てが複雑になり、製造コストが増加するという問題があった。
特許文献3に記載の梱包部材では、画像読取り装置と画像処理装置とを別体で梱包するため、ユーザが製品の到着後、画像読取り装置と画像処理装置を組み立てて使用する必要があり、ユーザの負担増加に繋がるという問題があった。
又、図7に示すように原稿送り装置51のみが装置本体52と別体の開閉部53を構成し、該開閉部53が装置本体52の上部で軸周りに開閉し、原稿読取り装置54が装置本体52と一体になっている従来の画像形成装置55を梱包するためには、開閉部53の質量は軽いため、装置本体52と開閉部53の間に3ー5mm程度の厚みの発泡PEからなるクッション(ミラーマット)56を配置することで、輸送途中の落下などによる開閉部53と装置本体52の間にかかる衝撃を緩衝することができる。
しかし、原稿送り装置に加えて原稿読取り装置が装置本体と別体の開閉部を構成し、該開閉部が装置本体の上部で軸周りに開閉する画像形成装置の梱包部材においては、開閉部の質量は重くなるため、装置本体と開閉部の間の衝撃を緩衝するためのクッションとして前記発泡PEを使用しても、装置本体と開閉部の間の衝撃を緩衝できないという問題があった。
実開平6−27543号公報 特開2007−118966号公報 特開平10−327275号公報
本発明は前記従来の問題点に鑑みてなされたもので、製造コスト及びユーザの負担を減少し、装置本体と開閉部の間の衝撃を緩衝することができる画像形成装置の梱包部材を提供することを課題とする。
前記課題を解決するための手段として、本発明に係る画像形成装置の梱包部材は、装置本体と、該装置本体の上部に軸周りに開閉可能に配設された開閉部とを有する画像形成装置の梱包部材において、前記装置本体と前記開閉部の間に配置される第1部材と、該第1部材の両端と嵌合し、前記画像形成装置の側面を保持して前記画像形成装置の上部から下方に向かって延びる第2部材と、該第2部材の下端と当接し、前記画像形成装置の底部を保持する第3部材と、を備えたものである。
第1部材と第2部材とが嵌合し第2部材と第3部材とが当接するので、開閉部が受けた衝撃が、第1部材から第2部材を介して第3部材にまで伝達し、前記衝撃を第1、第2及び第3部材に分散して緩衝することができる。
又、第1部材と第2部材とが嵌合するので、第1部材と第2部材の連結に別の締結部品が必要なく、梱包部材の製造、組み立てが容易になり、製造コストを減少することができる。
更に、装置本体と開閉部を一体に梱包し輸送するので、製品の到着後、ユーザが装置本体と開閉部を組み立てる必要がなく、ユーザの負担を軽減することができる。
具体的な1つの手段として、前記第1部材の発泡材は、低倍率であることが好ましい。ここで発泡材の発泡倍率とは、原粒に対する発泡材の大きさを表し、1gで1ccの発泡材の発泡倍率は1倍である。一方、1gで100ccであればその発泡倍率は100倍である。
第1部材を低倍率の発泡材から構成することで、第1部材は1g当たりの体積が小さくなるので比較的硬質のクッションになり、画像形成装置が衝撃を受けた際に開閉部と装置本体とが接触して、装置本体や開閉部に傷が付くことを防止することができる。
更に、前記第2部材の発泡材の倍率は、前記第1部材の発泡材の倍率よりも高いことが好ましい。
第2部材の発泡材の倍率を第1部材の発泡材の倍率よりも高くすることで、第2部材は第1部材と比べて1g当たりの体積が大きくなり軟質となるため、第1部材が受けた衝撃が第2部材に伝わって、第2部材が沈み込むことにより前記衝撃を緩衝することができる。
開閉部は、原稿送り装置と原稿読取り装置を有することが好ましい。
本発明の画像形成装置の梱包部材によれば、第1部材と第2部材とが嵌合し第2部材と第3部材とが当接するので、開閉部が受けた衝撃が、第1部材から第2部材を介して第3部材にまで伝達し、前記衝撃を第1、第2及び第3部材に分散して緩衝することができる。
第1部材と第2部材とが嵌合するので、第1部材と第2部材の連結に別の締結部品が必要なく、梱包部材の製造、組み立てが容易になり、製造コストを減少することができる。
装置本体と開閉部を一体に梱包し輸送するので、製品の到着後、ユーザが装置本体と開閉部を組み立てる必要がなく、ユーザの負担を軽減することができる。
第1部材を低倍率の発泡材から構成することで、第1部材は比較的硬質のクッションになり、画像形成装置が衝撃を受けた際に開閉部と装置本体とが接触して、装置本体や開閉部に傷が付くことを防止することができる。
第2部材の発泡材の倍率を第1部材の発泡材の倍率よりも高くすることで、第2部材は第1部材と比べて軟質となるため、第1部材が受けた衝撃が第2部材に伝わって、第2部材が沈み込むことにより前記衝撃を緩衝することができる。
次に添付図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。
図1に本発明の実施形態に係る画像形成装置11及び梱包部材12を示す。画像形成装置11は、装置本体13と、原稿送り装置14と原稿読取り装置15を有する開閉部16とを備える。開閉部16は、装置本体13の上部奥側に配設された軸17周りに矢印A方向に開閉可能に配設されている。
梱包部材12は、装置本体13と開閉部16の間に配置される第1部材18aと、第1部材18aの両端と嵌合し、画像形成装置11の前面と側面を保持する一対の第2部材19と、第2部材19の下端と当接し、画像形成装置11の底部を保持する一対の第3部材20と、画像形成装置11の上部後側を保持する一対の第4部材21と、第3部材20の下に配設される矩形の板状であるパッド22と、パッド22の下に配設されるパレット23と、これらを上方から下方に向かって覆い被せるカバー24とから構成される。
第1部材18aの形状は、図2(a)に示すように縦が25〜30mm、横が40mmの長方形断面を有する棒状であり、図3(a)に示すように装置本体13と開閉部16の間に横方向に配置されて装置本体13と開閉部16とを分離する。ただし、装置本体13と開閉部16の間に配置され、第2部材19と嵌合する限り、第1部材18aの形状は特に限定されない。例えば、長方形断面に代わって円形断面であってもよい。又、図3(b)に示す画像形成装置11又は開閉部16の形状に合うように、図2(b)に示す開閉部16の手前側が厚く奥側が薄い矩形板状の第1部材18bであってもよく、図2(c)に示すように第1部材18bの手前側と両側を残して中央部をくりぬいた形状の第1部材18cであってもよい。
第1部材18aは、低倍率の発泡材、例えばポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)等からなる。ここで低倍率の発泡材とは、発泡倍率が5倍から15倍程度の発泡材をいう。具体的には、本発明の第1部材18aの発泡材の発泡倍率は5倍から20倍である。発泡材の発泡倍率が低くなれば、1g当たりの発泡材の体積は小さくなるので発泡材は固くなり剛体に近づく。
一対の第2部材19は、開閉部16の上面を保持する上壁25と、開閉部16の前面を保持する凸部26と、画像形成装置11の側面を保持する側壁27と、画像形成装置11の前面を保持する前壁28とから構成される。
側壁27の上部には、図4に示すように、第1部材18aの端部と嵌合する溝29が形成されている。又、側壁27及び前壁28の下端は図5に示すように、第3部材20の上面の一部と当接している。ただし、第2部材19は、開閉部16の上面と前面、及び画像形成装置11の側面と前面を保持し、第1部材18aと嵌合し、第3部材20の上面と当接する限り、具体的な構造は特に限定されない。
第2部材19の発泡材の材質は第1部材18aと同一であるが、発泡倍率は、第1部材18aの発泡材の発泡倍率よりも高い。発泡倍率が高くなれば、1g当たりの発泡材の体積は大きくなるので発泡材は柔らかく、変形し易くなる。第2部材19の発泡材の発泡倍率は、具体的には45倍から50倍であり、発泡スチロールに近い特性を示す。
第3部材20は、画像形成装置11の手前側から奥側に向かって延びる直方体を長手方向に沿って部分的にくりぬいた公知の形状である。第3部材20の発泡材の材質及び発泡倍率は、第2部材19と同一である。
第4部材21は、第2部材19とほぼ同様の形状を有するが、第2部材19よりも短い。又、第4部材21の発泡材の材質及び発泡倍率は、第2部材19と同一である。
パッド22は、第3部材20の下に配設される薄板状である。
パレット23は、パッド22の下に配設される厚みのある公知の衝撃緩衝材であって、発泡スチロール又は木材から形成されている。
カバー24は、画像形成装置11及び前記梱包部材12を配置した後に、これら全体に覆い被せられ、段ボールから形成されている。
次に、前記構成からなる梱包部材12の作用について説明する。梱包部材12に梱包された画像形成装置11が、輸送途中に落下するなどにより衝撃を受けると、開閉部16の受ける衝撃力Fはまず、開閉部16と装置本体13の間に挟まれるように配置された第1部材18aに伝達する。第1部材18aは低倍率の発泡材から構成されているので、比較的硬質のクッションになり、画像形成装置11が衝撃を受けた際に開閉部16と装置本体13とが接触して、装置本体13や開閉部16に傷が付くことを防止することができる。
第1部材18aは、その両端が溝29を介して第2部材19と嵌合しているので、第1部材18aに開閉部16から伝わった衝撃力Fは、第2部材19に伝達する。第2部材19の発泡材の倍率は第1部材18aの発泡材の倍率よりも高く、第2部材19は第1部材18aと比べて軟質になるため、第1部材18aが受けた衝撃が第2部材19に伝わって、第2部材19が沈み込むことにより前記衝撃を緩衝することができる。
第2部材19に伝わった衝撃力F、Fは、更に第2部材19の下端を介して第3部材20に伝達する。第1部材18aと第2部材19とが嵌合し第2部材19と第3部材20とが当接するので、開閉部16が受けた衝撃は、第1部材18aから第2部材19を介して第3部材20にまで伝達し、前記衝撃を図6に示すように第1、第2及び第3部材18a、19、20に分散して緩衝することができる。
又、第1部材18aと第2部材19とが嵌合するので、第1部材18aと第2部材19の連結に別の締結部品が必要なく、梱包部材の製造、組み立てが容易になり、製造コストを減少することができる。
装置本体13と開閉部16を一体に梱包し輸送するので、製品の到着後、ユーザが装置本体13と開閉部16を組み立てる必要がなく、ユーザの負担を軽減することができる。
本発明に係る画像形成装置及び梱包部材の斜視図。 (a)本発明の第1実施形態に係る第1部材の斜視図(b)本発明の第2実施形態に係る第1部材の斜視図(c)本発明の第3実施形態に係る第1部材の斜視図。 (a)本発明の第1実施形態に係る第1部材を装置本体と開閉部との間に配置した状態を示す側面図(b)本発明の第2実施形態に係る第1部材を装置本体と開閉部との間に配置した状態を示す側面図。 本発明に係る第1部材及び第2部材が画像形成装置を保持する状態を示す上面図。 本発明に係る第2部材と第3部材が当接している状態を示す斜視図。 本発明に係る梱包部材が画像形成装置を保持している状態を示す正面断面図。 従来の梱包部材が画像形成装置を保持している状態を示す正面断面図。
符号の説明
11 画像形成装置
12 梱包部材
13 装置本体
14 原稿送り装置
15 原稿読取り装置
16 開閉部
18a,18b,18c 第1部材
19 第2部材
20 第3部材

Claims (4)

  1. 装置本体と、該装置本体の上部に軸周りに開閉可能に配設された開閉部とを有する画像形成装置の梱包部材において、
    前記装置本体と前記開閉部の間に配置される第1部材と、
    該第1部材の両端と嵌合し、前記画像形成装置の側面を保持して前記画像形成装置の上部から下方に向かって延びる第2部材と、
    該第2部材の下端と当接し、前記画像形成装置の底部を保持する第3部材と、
    を備えたことを特徴とする画像形成装置の梱包部材。
  2. 前記第1部材の発泡材は、低倍率であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置の梱包部材。
  3. 前記第2部材の発泡材の倍率は、前記第1部材の発泡材の倍率よりも高いことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置の梱包部材。
  4. 前記開閉部は、原稿送り装置と原稿読取り装置を有することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の画像形成装置の梱包部材。
JP2008025108A 2008-02-05 2008-02-05 画像形成装置の梱包部材 Pending JP2009184693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008025108A JP2009184693A (ja) 2008-02-05 2008-02-05 画像形成装置の梱包部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008025108A JP2009184693A (ja) 2008-02-05 2008-02-05 画像形成装置の梱包部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009184693A true JP2009184693A (ja) 2009-08-20

Family

ID=41068368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008025108A Pending JP2009184693A (ja) 2008-02-05 2008-02-05 画像形成装置の梱包部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009184693A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014181553A1 (ja) * 2013-05-10 2014-11-13 株式会社セイコーアイ・インフォテック 記録装置および組み立て方法
JP2015231862A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 キヤノン株式会社 画像形成装置用の梱包体
US20170153579A1 (en) * 2010-12-24 2017-06-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Packaging unit including image forming apparatus with developer cartridge mounted therein and packaging member in which image forming apparatus is packaged
CN109502188A (zh) * 2017-09-15 2019-03-22 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 包装衬垫、保护套及包装装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170153579A1 (en) * 2010-12-24 2017-06-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Packaging unit including image forming apparatus with developer cartridge mounted therein and packaging member in which image forming apparatus is packaged
US9841705B2 (en) * 2010-12-24 2017-12-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Packaging unit including image forming apparatus with developer cartridge mounted therein and packaging member in which image forming apparatus is packaged
WO2014181553A1 (ja) * 2013-05-10 2014-11-13 株式会社セイコーアイ・インフォテック 記録装置および組み立て方法
JP2014237307A (ja) * 2013-05-10 2014-12-18 株式会社セイコーアイ・インフォテック 記録装置および組み立て方法
JP2015231862A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 キヤノン株式会社 画像形成装置用の梱包体
CN109502188A (zh) * 2017-09-15 2019-03-22 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 包装衬垫、保护套及包装装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3985268B2 (ja) 電子機器の梱包箱
JP2009184693A (ja) 画像形成装置の梱包部材
JP2019094104A (ja) 梱包材
WO2017109967A1 (ja) 物品梱包箱
US8919564B2 (en) Packaging case and pack body
JP6067118B2 (ja) 基板収納容器を梱包するための梱包構造
JP2016135688A (ja) 収容トレイ及びこれを有する包装容器
JP5053753B2 (ja) 梱包用緩衝部材
JP2018030594A (ja) コンロの梱包部材、及びコンロ
JP2018034883A (ja) 梱包箱、テレビジョン装置、及び梱包方法
JP2004155502A (ja) 梱包物及びコーナーパッド
JP3139554U (ja) 個装箱
JP2008001387A (ja) 収納容器及び緩衝材
JP3850863B1 (ja) 基板搬送用容器
JP5200514B2 (ja) 電子機器の梱包材
JP5091622B2 (ja) 支持部材
JP3987835B2 (ja) 電子機器の梱包箱
JP6018301B2 (ja) 基板収納容器を梱包するための梱包構造
JP4414796B2 (ja) 合成樹脂製組み立て箱
JP2009107676A (ja) 支持部材
JP4481766B2 (ja) 梱包構造
JP2007210626A (ja) 梱包方法およびそれに用いられる梱包材
JP3106010U (ja) 梱包材
JP4946461B2 (ja) 梱包用緩衝材
JP4884906B2 (ja) 梱包箱構造