JP2009183639A - 睡眠補助装置 - Google Patents

睡眠補助装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009183639A
JP2009183639A JP2008029599A JP2008029599A JP2009183639A JP 2009183639 A JP2009183639 A JP 2009183639A JP 2008029599 A JP2008029599 A JP 2008029599A JP 2008029599 A JP2008029599 A JP 2008029599A JP 2009183639 A JP2009183639 A JP 2009183639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric field
sleep
human body
voltage
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008029599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4418498B2 (ja
Inventor
Yutaka Karukome
豊 軽込
Yukio Ogawa
幸雄 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hakuju Institute for Health Science Co Ltd
HAKUJU INST FOR HEALTH SCIENCE CO Ltd
Original Assignee
Hakuju Institute for Health Science Co Ltd
HAKUJU INST FOR HEALTH SCIENCE CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hakuju Institute for Health Science Co Ltd, HAKUJU INST FOR HEALTH SCIENCE CO Ltd filed Critical Hakuju Institute for Health Science Co Ltd
Priority to JP2008029599A priority Critical patent/JP4418498B2/ja
Priority to PCT/JP2009/000482 priority patent/WO2009098898A1/ja
Priority to TW098103887A priority patent/TWI589324B/zh
Priority to KR1020107017455A priority patent/KR101517127B1/ko
Priority to CN2009801043800A priority patent/CN101939045A/zh
Publication of JP2009183639A publication Critical patent/JP2009183639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4418498B2 publication Critical patent/JP4418498B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/10Applying static electricity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/40Applying electric fields by inductive or capacitive coupling ; Applying radio-frequency signals

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

【課題】 寝る前の自律神経の状況にかかわらず、適正に睡眠を補助することが可能な睡眠補助装置を提供する。
【解決手段】 人体Mの周囲に配設される複数の電極2、3と、電極2、3の少なくとも一方に電圧を印加して、人体Mの周囲に電界を形成する電圧発生部5と、入床期には交流電界が形成され、その後に、所定の電界が順次形成されるように、電圧発生部5を制御する制御部6と、を備える。入床期に人体Mの周囲に交流電界が形成されることで、寝る前の自律神経の状況にかかわらず、自律神経による生体の調和機能が中庸に導かれ、その後の所定の電界によって適正に睡眠を補助することが可能となる。
【選択図】 図1

Description

この発明は、快適な睡眠を補助する睡眠補助装置に関し、特に、人体の周囲に電界を形成することで睡眠を補助するための睡眠補助装置に関するものである。
人が寝ている状態に応じて、人体の周囲に多様な電界を形成することで、快適な睡眠を補助する睡眠補助装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。この睡眠補助装置は、入眠期には、直流電圧により人体に接地電位に対し負の電位がかかるような電界を形成し、睡眠中期には、交直重畳電圧により人体に負の電位がかかるような交直重畳電界を形成し、さらに、睡眠後期には、交流電圧により交流電界を形成する。これにより、入眠期には、負の直流電界によって副交感神経の働きが強められ、深い睡眠が得られる。また、睡眠中期には、交直重畳電界によって、深い眠りから覚醒に至る移行が円滑に行われる。さらに、睡眠後期には、交流電界によって、交感神経と副交感神経とのバランスが保たれ、自然な覚醒状態が与えられる。このようにして、深い睡眠と心地よい覚醒が得られる、というものである。
特開平09−028813号公報
ところで、寝る前の人(被補助者)の状態、つまり自律神経の状況(交感神経や副交感神経の影響度)は、人により異なり、また、同一人であってもその日の体調などによって異なる場合がある。このため、上記のような睡眠補助装置によって一様に電界を与えたとしても、寝る前の人の状態によっては、適正な補助効果が得られない場合がある。そして、このような場合には、適正な補助効果を得るために、被補助者が自らで各出力電圧を調整する必要があり、手間がかかるばかりでなく、このような調整を行っても適正な補助効果が得られているどうかを判断することは困難で、適正な調整ができない、つまり適正な補助効果が得られないおそれがあった。
そこでこの発明は、寝る前の自律神経の状況にかかわらず、適正に睡眠を補助することが可能な睡眠補助装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1に記載の発明は、人体の周囲に配設される複数の電極と、前記電極の少なくとも一方に電圧を印加して、前記人体の周囲に電界を形成する電界発生手段と、入床期には交流電界が形成され、その後に、所定の電界が順次形成されるように、前記電界発生手段を制御する制御手段と、を備えることを特徴とする睡眠補助装置である。
この発明によれば、入床期に人体の周囲に交流電界が形成されることで、交感神経と副交感神経とが交互に刺激されて両神経のバランスが適正化され、自律神経による生体の調和機能が中庸(ニュートラルな状態)に導かれる。つまり、自律神経の差異が解消され、その後、所定の電界が順次人体の周囲に形成される。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の睡眠補助装置において、前記所定の電界として、前記入床期に続く入眠期には人体に負の電位がかかるような直流電界が形成され、前記入眠期に続く睡眠中期には人体に負の電位がかかるような交直重畳電界が発生され、前記睡眠中期に続く睡眠後期には交流電界が形成されるように、前記制御手段によって前記電界発生手段を制御する、ことを特徴とする。
この発明によれば、入眠期において、人体に負の電位がかかるような直流電界が形成されるため、副交感神経の働きが強められ、入眠期のもっとも深い睡眠状態への移行が助成(補助)される。また、睡眠中期において、人体に負の電位がかかるような交直重畳電界が形成されるため、直流電界によって副交感神経の働きが強められるとともに、交流電界によって自律神経のバランスの適正化が助成される。この結果、入眠期の深い眠りから覚醒に至る間への円滑な移行が助成される。さらに、睡眠後期において交流電界が形成されるため、交感神経と副交感神経のバランスが適正化され、心地よい目覚めの準備が助成される。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2のいずれか1項に記載の睡眠補助装置において、前記入床期において、前記電界発生手段によって1000Vを超える高電圧を印加して前記交流電界を形成する、ことを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、入床前における自律神経の状況がどのような状況であっても、入床期において自律神経による生体の調和機能が中庸に導かれるため、その後において、中庸な状態で所定の電界を受けることができる。つまり、個人差や体調などによって入床前における自律神経の状況が異なっていても、入床期において常に中庸な状態に導き、その後に所定の電界を形成することで、その電界による適正な効果を得ること、つまり適正に睡眠を補助することが可能となる。
請求項2に記載の発明によれば、入眠期から睡眠後期において、深い睡眠状態、覚醒に至る円滑な移行状態、さらに心地よい目覚めの準備状態への移行を助成し、快適な睡眠を補助することが可能となる。しかも、入眠期前の入床期において、人体が中庸な状態にされるため、寝る前の自律神経の状況にかかわらず、上記のような補助効果を適正に得ることができる。
請求項3に記載の発明によれば、入床期において1000Vを超える高電圧による交流電界を形成するため、生体の調和機能を早期に中庸に導くことが可能となる。
以下、この発明を図示の実施の形態に基づいて説明する。
図1は、この発明の実施の形態に係る睡眠補助装置1を示す概略構成図である。この睡眠補助装置1は、快適な睡眠を補助する装置であり、主として、2つの電極2、3と、本体ユニット4とを備えている。
電極2、3は、人体の周囲に配設される。すなわち、第1の電極2は、被補助者MがベッドDに寝た際に、被補助者Mの頭部上方に位置するように配設され、第2の電極3は、被補助者MがベッドDに寝た際に、被補助者Mの足裏に位置するように配設される。また、第1の電極2は、本体ユニット4(後述する電圧発生部5)の第1の電圧出力端子51に接続され、第2の電極3は、本体ユニット4の第2の電圧出力端子52に接続されている。
本体ユニット4は、電圧発生部(電界発生手段)5と、制御部(制御手段)6とを備えている。電圧発生部5は、電極2、3の少なくとも一方に電圧を印加して、人体Mの周囲に電界を形成するものであり、図2に示すような構成となっている。すなわち、次のようにして、3つのトランス53〜55が、商用電源G側に対して並列に接続されている。
第1のトランス53は、商用電源Gから1000Vを超える高電圧の交流、つまり交流高電圧を発生させる(昇圧する)トランスであり、第1のスイッチSW1を介して商用電源G側に接続されている。また、第1のトランス53の出力側は、第1の抵抗器56を介して第1の電圧出力端子51に接続され、第1の抵抗器56は、作動時における安全性を確保するために、高インピーダンス素子で構成されている。
第2のトランス54は、商用電源Gから、接地電位に対して負の電位である直流電圧を発生させるトランスであり、第2のスイッチSW2を介して商用電源G側に接続されている。また、第2のトランス54の出力側は、第2の抵抗器57を介して第2の電圧出力端子52に接続され、第2の抵抗器57は、作動時における安全性を確保するために、高インピーダンス素子で構成されている。さらに、第2のトランス54の出力側には、第3のトランス55の出力側と接続されたコンデンサ58が接続され、このコンデンサ58によって直流発生のための平滑回路を構成するとともに、第3のトランス55側からの交流を第2の電圧出力端子52側に通過させるようになっている。また、第2のトランス54の出力側で第2の抵抗器57との間には、分流器59が接続され、第2のスイッチSW2がオフのときに、この分流器59によって第3のトランス55側からの交流のみがコンデンサ58を通過するようになっている。ここで、分流器59の抵抗値Rとコンデンサ58の容量Cとの関係は、次のように設定されている。さらに、第2のトランス54の出力側には、ダイオード5Aが接続されている。
R>>{1/(2πfC)}
f:商用電源Gの周波数
第3のトランス55は、商用電源Gから1000V以下の電圧の交流、つまり交流低電圧を発生させるトランスであり、第3のスイッチSW3を介して商用電源G側に接続されている。また、第3のトランス55の出力側は、上記のようにコンデンサ58に接続され、コンデンサ58および第2の抵抗器57を介して第2の電圧出力端子52側に出力されるようになっている。
そして、第1のスイッチSW1のみがオンされることで、交流高電圧、この実施の形態では3550Vの交流高電圧が第1の電圧出力端子51に出力される。また、第2のスイッチSW2のみがオンされることで、負の電位である直流電圧、この実施の形態では−450Vの直流電圧が第2の電圧出力端子52に出力される。さらに、第3のスイッチSW3のみがオンされることで、交流低電圧、この実施の形態では450Vの交流低電圧が第2の電圧出力端子52に出力される。また、第2のスイッチSW2と第3のスイッチSW3のみがオンされることで、−450Vの直流電圧と450Vの交流低電圧とが交直重畳電圧として第2の電圧出力端子52に出力される。さらに、第1のスイッチSW1と第3のスイッチSW3のみがオンされることで、3550Vの交流高電圧が第1の電圧出力端子51に出力され、450Vの交流低電圧が第2の電圧出力端子52に出力されるものである。
制御部6は、電圧発生部5の各スイッチSW1〜3を開閉制御するコントローラであり、予め記憶されたプログラムに従って開閉制御するようになっている。すなわち、入床期には、人体Mの周囲に交流高電圧による交流高電界が形成され、その後に所定の電界が形成されるように、つまり、入床期に続く入眠期には、人体Mに負の電位がかかるような直流電界が形成され、入眠期に続く睡眠中期には、人体Mに負の電位がかかるような交直重畳電界が形成され、睡眠中期に続く睡眠後期には、交流低電圧による交流電界が形成されるように、各スイッチSW1〜3を開閉制御する。
具体的には、図3に示すように、まず、すべてのスイッチSW1〜3がオフの状態から、第1のスイッチSW1と第3のスイッチSW3とをオンし(ステップS1)、第1の所定時間T1が経過した時点で(ステップS2で「Y」の場合)、両スイッチSW1、3をオフして第2のスイッチSW2をオンする(ステップS3)。続いて、第2の所定時間T2が経過した時点で(ステップS4で「Y」の場合)、さらに第3のスイッチSW3をオンする(ステップS5)。次に、第3の所定時間T3が経過した時点で(ステップS6で「Y」の場合)、第2のスイッチSW2をオフし(ステップS7)、第4の所定時間T4が経過した時点で(ステップS8で「Y」の場合)、第3のスイッチSW3をオフする(ステップS9)ものである。なお、上記のステップS3以降が、入床期後に所定の電界を形成するステップとなっている。
ここで、第1の所定時間T1は入床期に該当し、第2の所定時間T2は入眠期に該当し、第3の所定時間T3は睡眠中期に該当し、第4の所定時間T4は睡眠後期に該当する。具体的には、この実施の形態では、第1の所定時間T1が1時間に設定され、第2の所定時間T2が15分に設定され、第3の所定時間T3が105分に設定され、第4の所定時間T4が5時間に設定されている。ここで、所定時間T1、T2をこのように設定しているのは、人の睡眠周期が一般に1.5時間から2時間であるため、もっとも深い睡眠を助成する時間として、所定時間T1、T2の総時間を1.5時間以下にすることが望ましいからである。また、図4は、睡眠時間と睡眠段階との関係の一例を示し、平均睡眠時間や睡眠段階の変化などに応じて、所定時間T1〜4を設定すればよい。
次に、このような構成の睡眠補助装置1の作用などについて説明する。
まず、被補助者MがベッドDに寝て、第1の電極2を被補助者Mの頭部上方に位置させ、第2の電極3を被補助者Mの足裏に位置させた状態で、本体ユニット4を起動する。すると、制御部6による制御が開始され、上記のように、最初に第1のスイッチSW1と第3のスイッチSW3とがオンされて、入床期に入る。これによって、第1の電圧出力端子51を介して第1の電極2に3550Vの交流高電圧が印加され、第2の電圧出力端子52を介して第2の電極3に、第1の電極2とは逆相(逆極性)の450Vの交流低電圧が印加される。この結果、人体Mの周囲に4000Vの交流高電圧による交流高電界が形成され、被補助者Mの交感神経と副交感神経とが交互に刺激されて両神経のバランスが適正化され、自律神経による生体の調和機能が中庸に導かれる。さらに、このような効果と同時に、人体Mの周囲に交流高電界が形成されることで、電位治療(電界治療)による効果が得られる。つまり、頭痛、肩こり、不眠症および慢性便秘を緩やかにする効果が得られる。
次に、1時間の入床期(T1)が経過した時点で、第1のスイッチSW1と第3のスイッチSW3とがオフされ、第2のスイッチSW2がオンされて、入眠期に入る。これによって、第2の電圧出力端子52を介して第2の電極3に−450Vの直流電圧が印加され、第1の電極2の電位がアース電位となり、人体Mに負の電位がかかるような直流電界が形成される。この結果、被補助者Mの副交感神経の働きが強められ、入眠期のもっとも深い睡眠状態への移行が助成(補助)される。
続いて、15分間の入眠期(T2)が経過した時点で、さらに第3のスイッチSW3がオンされて、睡眠中期に入る。これによって、第2の電圧出力端子52を介して第2の電極3に、−450Vの直流電圧が印加されるとともに、450Vの交流低電圧が印加される。その結果、人体Mに負の電位がかかるような直流電界と交流電界との交直重畳電界が形成され、直流電界によって被補助者Mの副交感神経の働きが強められるとともに、交流電界によって自律神経のバランスの適正化が助成されて、入眠期の深い眠りから覚醒に至る間への円滑な移行が助成される。
次に、105分間の睡眠中期(T3)が経過した時点で、第2のスイッチSW2がオフされて、睡眠後期に入る。これによって、第2の電極3に450Vの交流低電圧のみが印加され、人体Mの周囲に交流低電圧による交流電界が形成されることで、被補助者Mの交感神経と副交感神経のバランスが適正化され、心地よい目覚めの準備が助成される。そして、5時間の睡眠後期(T4)が経過した時点で、第3のスイッチSW3がオフされ、睡眠補助作用が終了するものである。
以上のように、この睡眠補助装置1によれば、入床前における被補助者Mの自律神経の状況がどのような状況であっても、入床期において自律神経による生体の調和機能が中庸に導かれるため、その後において、中庸な状態で所定の電界を受けることができる。つまり、個人差や体調などによって入床前における自律神経の状況が異なっていても、入床期において常に中庸な状態に導き、その後に所定の電界を形成することで、その電界による適正な効果を得ること、つまり適正に睡眠を補助することが可能となる。具体的には、上記のように、入眠期から睡眠後期において、深い睡眠状態、覚醒に至る円滑な移行状態、さらに心地よい目覚めの準備状態への移行を助成し、快適な睡眠を補助することが可能となる。また、入床期において4000Vの交流高電圧による交流高電界が形成されるため、生体の調和機能を早期に中庸に導くことが可能となる。
さらに、3550Vの交流高電圧を被補助者Mの頭部側の第1の電極2に印加し、被補助者Mの足側の第2の電極3に逆相450Vの交流低電圧を印加することで4000Vの交流高電圧を得ているため、安全性が向上する。また、上記のように、入床期において電位治療効果が得られるため、治療を受けながら睡眠に付くことができる。つまり、快適な睡眠を補助すると同時に、被補助者Mの頭痛などを治療することができるものである。
以上、この発明の実施の形態について説明したが、具体的な構成は、上記の実施の形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても、この発明に含まれる。例えば、上記の実施の形態では、2つの電極2、3を備えているが、3つ以上の電極を備えるようにしてもよい。また、入床期後の所定の電界として、上記の電界パターン(直流電界、交直重畳電界、交流電界)以外の電界を形成してもよい。さらに、入床期において第1のスイッチSW1および第3のスイッチSW3の一方のみをオンさせて、人体Mの周囲に交流電界を形成するようにしてもよい。また、本体ユニット4の回路は、上記の回路以外であってもよく、1000Vを超える交流高電圧を発生させる交流高電圧発生部と、直流電圧を発生させる直流電圧発生部と、1000V以下の交流低電圧を発生させる交流発生部と、交直重畳電圧を発生させる交直重畳電圧発生部とをそれぞれ設け、これらの発生部と電極2、3との接続を制御するようにしてもよい。
以上のように、この発明に係る睡眠補助装置は、寝る前の自律神経の状況にかかわらず、適正に睡眠を補助することが可能な装置として極めて有用である。
この発明の実施の形態に係る睡眠補助装置を示す概略構成図である。 図1の睡眠補助装置の電圧発生部の回路図である。 図1の睡眠補助装置の制御部の制御フローを示すフローチャートである。 睡眠時間と睡眠段階との関係の一例を示す図である。
符号の説明
1 睡眠補助装置
2 第1の電極
3 第2の電極
4 本体ユニット
5 電圧発生部(電界発生手段)
51、52 電圧出力端子
53〜55 トランス
56、57 抵抗器
58 コンデンサ
59 分流器
5A ダイオード
SW1〜3 スイッチ
6 制御部(制御手段)
G 商用電源
D ベッド
M 被補助者

Claims (3)

  1. 人体の周囲に配設される複数の電極と、
    前記電極の少なくとも一方に電圧を印加して、前記人体の周囲に電界を形成する電界発生手段と、
    入床期には交流電界が形成され、その後に、所定の電界が順次形成されるように、前記電界発生手段を制御する制御手段と、
    を備えることを特徴とする睡眠補助装置。
  2. 前記所定の電界として、前記入床期に続く入眠期には人体に負の電位がかかるような直流電界が形成され、前記入眠期に続く睡眠中期には人体に負の電位がかかるような交直重畳電界が発生され、前記睡眠中期に続く睡眠後期には交流電界が形成されるように、前記制御手段によって前記電界発生手段を制御する、ことを特徴とする請求項1に睡眠補助装置。
  3. 前記入床期において、前記電界発生手段によって1000Vを超える高電圧を印加して前記交流電界を形成する、ことを特徴とする請求項1または2のいずれか1項に記載の睡眠補助装置。
JP2008029599A 2008-02-08 2008-02-08 睡眠補助装置 Active JP4418498B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008029599A JP4418498B2 (ja) 2008-02-08 2008-02-08 睡眠補助装置
PCT/JP2009/000482 WO2009098898A1 (ja) 2008-02-08 2009-02-06 睡眠補助装置
TW098103887A TWI589324B (zh) 2008-02-08 2009-02-06 Sleep aid
KR1020107017455A KR101517127B1 (ko) 2008-02-08 2009-02-06 수면 보조장치
CN2009801043800A CN101939045A (zh) 2008-02-08 2009-02-06 睡眠辅助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008029599A JP4418498B2 (ja) 2008-02-08 2008-02-08 睡眠補助装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009183639A true JP2009183639A (ja) 2009-08-20
JP4418498B2 JP4418498B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=40951977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008029599A Active JP4418498B2 (ja) 2008-02-08 2008-02-08 睡眠補助装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4418498B2 (ja)
KR (1) KR101517127B1 (ja)
CN (1) CN101939045A (ja)
TW (1) TWI589324B (ja)
WO (1) WO2009098898A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5204331B1 (ja) * 2012-06-26 2013-06-05 株式会社白寿生科学研究所 電位治療装置
JP5235040B1 (ja) * 2012-06-26 2013-07-10 株式会社白寿生科学研究所 電位治療装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019097590A1 (ja) * 2017-11-14 2019-05-23 錦隆 後藤 治療装置
KR102118530B1 (ko) * 2018-02-23 2020-06-03 김민규 펄스 자기장을 이용한 미주신경 자극 방법 및 장치
JP6624707B1 (ja) * 2019-02-05 2019-12-25 悠介 松田 電位治療器および電位治療システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3625898B2 (ja) * 1995-07-19 2005-03-02 株式会社白寿生科学研究所 電界作動型の睡眠補助器
JP2000042123A (ja) * 1998-07-31 2000-02-15 Toomikku:Kk 電位治療器
JP2001321451A (ja) 2000-05-17 2001-11-20 Fuchu Tempearl:Kk 電位治療器及びその電位治療器を用いた治療方法
JP2005040241A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Nippon Serufu Medical Kk 高圧電位治療器及びそれを用いた高圧電位治療方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5204331B1 (ja) * 2012-06-26 2013-06-05 株式会社白寿生科学研究所 電位治療装置
JP5235040B1 (ja) * 2012-06-26 2013-07-10 株式会社白寿生科学研究所 電位治療装置
WO2014002762A1 (ja) * 2012-06-26 2014-01-03 株式会社白寿生科学研究所 電位治療装置
WO2014002761A1 (ja) * 2012-06-26 2014-01-03 株式会社白寿生科学研究所 電位治療装置
CN104394928A (zh) * 2012-06-26 2015-03-04 株式会社白寿生科学研究所 电位治疗仪
KR20150023057A (ko) * 2012-06-26 2015-03-04 가부시키가이샤 하쿠쥬세이 가가쿠겡큐쇼 전위 치료 장치
TWI612985B (zh) * 2012-06-26 2018-02-01 Hakuju Institute For Health Science Co Ltd 電位治療裝置
KR102120383B1 (ko) 2012-06-26 2020-06-08 가부시키가이샤 하쿠쥬세이 가가쿠겡큐쇼 전위 치료 장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009098898A1 (ja) 2009-08-13
KR101517127B1 (ko) 2015-05-04
JP4418498B2 (ja) 2010-02-17
KR20100114891A (ko) 2010-10-26
TW200938246A (en) 2009-09-16
CN101939045A (zh) 2011-01-05
TWI589324B (zh) 2017-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI622415B (zh) Potential therapy device
JP4418498B2 (ja) 睡眠補助装置
KR101447532B1 (ko) 자기장을 이용한 자극 치료기
WO2017095260A1 (ru) Способ адаптивного электровоздействия на живой организм (варианты)
KR101340691B1 (ko) 고전위를 이용한 미세전류 치료기
JP4500247B2 (ja) デジタル高圧電位治療器
JP5159837B2 (ja) 高圧電位治療器
JPH0928813A (ja) 電界作動型の睡眠補助器
CN104394928B (zh) 电位治疗仪
JP2005040241A (ja) 高圧電位治療器及びそれを用いた高圧電位治療方法
JP3203547U (ja) 高電位を用いた微小電流治療器
JP6188300B2 (ja) 電気的筋肉刺激装置
JP6138306B1 (ja) 磁気治療器
JPWO2020175650A5 (ja)
JP6363562B2 (ja) 省エネ型デジタル式高圧電位治療器
CN103432686A (zh) 一种3d脉冲电疗仪电路
KR200272254Y1 (ko) 타이머와 스피커 및 발진기회로를 구비한 옥돌매트
JP5872526B2 (ja) 電位治療器
RU142691U1 (ru) Устройство для генерирования сновидений любовно-эротического содержания, непробуждающим воздействием на эрогенные зоны спящего человека
JP4635133B2 (ja) 電位治療器
KR200351844Y1 (ko) 인버터를 이용한 초장파 발생장치의 초장파 제어구조
EA011593B1 (ru) Способ электропунктурной рефлексотерапии больных с алкогольным абстинентным синдромом и устройство для ее осуществления
JP2005102707A (ja) 電位治療装置及び誘導電流制御方法
CA2458697A1 (en) Treatment of oropharyngeal disorders by application of neuromuscular electrical stimulation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090611

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20090611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090612

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20090717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4418498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250