JP2009183348A - 広告表示部付き展示トレー - Google Patents

広告表示部付き展示トレー Download PDF

Info

Publication number
JP2009183348A
JP2009183348A JP2008023868A JP2008023868A JP2009183348A JP 2009183348 A JP2009183348 A JP 2009183348A JP 2008023868 A JP2008023868 A JP 2008023868A JP 2008023868 A JP2008023868 A JP 2008023868A JP 2009183348 A JP2009183348 A JP 2009183348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
advertisement display
tray
surface plate
display part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008023868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5339115B2 (ja
Inventor
Kohei Tanabe
航平 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rengo Co Ltd
Original Assignee
Rengo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rengo Co Ltd filed Critical Rengo Co Ltd
Priority to JP2008023868A priority Critical patent/JP5339115B2/ja
Publication of JP2009183348A publication Critical patent/JP2009183348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5339115B2 publication Critical patent/JP5339115B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Display Racks (AREA)

Abstract

【課題】異種の材料から成る補助具を使用せずに、広告表示部の角度が一定に保持される訴求性に優れた広告表示部付き展示トレーを提供する。
【解決手段】商品を載せるトレー本体1に広告表示部2を設けた展示トレーにおいて、前記トレー本体1の前壁4の頂部に、広告表示部2の表面板11及び裏面板12を順次連設し、表面板11を前壁4から前方へ折り曲げ、裏面板12を表面板11の裏側後方へ折り返して、裏面板12により表面板11を斜め下方へ引っ張り、その状態を保持するように裏面板12の先端部を前壁4に係合させる。金属板等の異種の補助具を使用せずに、ブランクを組み立てるだけで、店舗における展示作業の担当者にかかわらず、広告表示部2の表面板11を一定の角度に保持することができ、膨出した曲面にすることもできる。
【選択図】図1

Description

この発明は、店頭での商品の展示に使用され、販売促進用の広告表示部を備えた展示トレーに関するものである。
従来、厚紙から成る広告表示付き展示トレーとして、下記特許文献1には、図11に示すように、商品を載せるトレー本体51の前部に、商品のキャッチコピー等を表示する広告表示部52を設けたものが記載されている。
このトレー本体51は、底壁53に前壁54を連設し、底壁53の側部に前壁54を起立状態に支持する支持片55を設けた底敷形式とされ、広告表示部52は、前壁54の上部から順次繋がる裏面板52b及び表面板52aを折り重ねて形成され、表面板52aの先端からの延長部が下方へ折り曲げられて前壁54の後面を形成している。
このような展示トレーは、広告表示部52を、トレー本体51の前壁54の上部から前下方へ斜めに折り曲げ、表面板52aの表面に印刷した広告が店内の客から見えるように向けて、店頭の棚等に設置される。
このとき、前壁54からの広告表示部52の折り曲げが反発で戻ろうとするので、金属板やプラスチック板を広告表示部52の裏面と前壁54とに亘って貼り付け、その塑性変形により、広告表示部52の角度を維持する対策が考えられている。
登録実用新案第3050396号公報
しかしながら、このように金属板等を使用すると、製造に手間やコストがかかるほか、廃棄時に分別の手間を要することとなる。
また、小売店の展示作業を担当する者によって、広告表示部52の角度にばらつきが生じ、展示する商品の広告主が意図する角度で展示されない場合がある。
そこで、この発明は、異種の材料から成る補助具を使用せずに、広告表示部の角度が一定に保持される訴求性に優れた広告表示部付き展示トレーを提供することを課題とする。
上記のような課題を解決するため、この発明は、商品を載せるトレー本体に広告表示部を設けた展示トレーにおいて、前記トレー本体の前壁の頂部に、広告表示部の表面板及び裏面板を順次連設し、表面板を前壁から前方へ折り曲げ、裏面板を表面板の裏側後方へ折り返して、裏面板により表面板を斜め下方へ引っ張り、その状態を保持するように裏面板の先端部を前壁に係合させたのである。
この発明に係る展示トレーでは、金属板等の異種の補助具を使用せずに、ブランクを組み立てるだけで、広告表示部の表面板を一定の角度に保持することができるので、製造コストを抑制することができ、商品のメーカー等へ低価格で提供できるほか、使用後の廃棄に伴う分別の手間がかかることもない。
また、店舗における展示作業の担当者にかかわらず、商品の広告主が意図する角度で広告表示部の表面板を傾斜させることができ、さらに表面板を膨出した曲面にすることもできるので、広告主にとって納得のできる展示効果を得ることができる。
まず、この発明の第1実施形態を図1乃至図5に基づいて説明する。
図1及び図2に示すように、この展示トレーは、商品を載せるトレー本体1に広告表示部2を設けたものであり、トレー本体1は、底壁3の周囲に背の低い前壁4、後方へかけて背が高くなる一対の側壁5及び背の高い後壁6を立設した箱形式とされている。
図3に示すように、トレー本体1の板紙から成るブランクでは、前面板21の一側に側面板22及び後面板23が、他側に側面板22及び継代片24がそれぞれ順次連設されている。前面板21、側面板22及び後面板23の下端には、底面板25a,25b及び25cがそれぞれ連設されている。
前面板21の上端には、2本の罫線に挟まれた額縁を介して内前板26が連設され、その先端に断続する切目を有するリード罫を介して底重板27が連設されている。側面板22の傾斜した上辺には、2本の罫線に挟まれた額縁を介して内側板28が連設され、後面板23の上端には、内後板29が連設されている。
前面板21の上部には、内前板26との境界から少し下方に間隔をあけて、2個の横長の差込穴21aが設けられ、後面板23の上端部には、内後板29との境界に沿ってスリット状の差込穴23aが設けられている。
一方、広告表示部2の板紙から成るブランクでは、広告表示が印刷された表面板11の下端に、先端へかけてテーパー状に幅が狭くなる裏面板12が連設され、表面板11の上端に、2本の罫線に挟まれた額縁を介して貼着板13が連設されている。裏面板12の先端両側部には、2個の差込片14が連設されている。
また、この展示トレーには、トレー本体1の内側板28とほぼ同一形状の段ボールから成る補強板30が使用される。
このようなブランクからトレーを組み立てるには、図4に示すように、トレー本体1の前面板21、一対の側面板22及び後面板23を四角筒状に折り曲げて、継代片24を後面板23に貼り付け、内側板28の裏面に補強板30を貼り付ける。
次に、内側板28及び補強板30を内方向へ折り曲げ、側面板22の内面に重ねて側壁5を形成すると共に、内後板29を前方へ折り曲げ、後面板23の前面に重ねて後壁6を形成し、底面板25a,25b及び25cを噛み合わせて底壁3を形成する。
また、広告表示部2の貼着板13をトレー本体1の内前板26の表面に貼り付けて、図5に示すように、内前板26及び貼着板13を下方へ折り曲げ、底重板27を後方へ折り曲げて、底面板25aに重ねる。
その後、表面板11を前壁4から前方へ折り曲げ、裏面板12を表面板の裏側後方へ折り返して、裏面板12により表面板11を斜め下方へ引っ張り、差込片14を下方へ折り曲げて差込穴21aに差し込み、裏面板12の先端部を前壁4に係合させると、表面板11が膨らむように湾曲し、一定の角度に傾斜した状態で保持される。
そして、このように組み立てたトレーを使用して、商品を展示する際には、図1及び図2に示すように、トレー本体1の内部に、後雛壇7と前雛壇8とを挿入して底壁3に載置し、後壁6の頂部の差込穴23aに広告パネル9の脚部を差し込んで、広告パネル9をトレー本体1に取り付ける。
ここで、後雛壇7は、例えば、香水のボトル等、販売する製品を並べる高い台状のものであり、前雛壇8は、サンプル品を並べる低いものとされ、サンプル品の大きさに応じて上下反転させ、底を昇降させて使用できるようになっている。
上記のような展示トレーでは、金属板等の異種の補助具を使用せずに、紙製のブランクを組み立てるだけで、広告表示部2の表面板11を一定の角度に保持することができるので、製造コストを抑制することができ、商品のメーカー等へ低価格で提供できるほか、使用後の廃棄に伴う分別の手間がかかることもない。
また、店舗における展示作業の担当者にかかわらず、商品の広告主が意図する角度で広告表示部2の表面板11を傾斜させ、さらに膨出した曲面にすることもできるので、広告主にとって納得のできる展示効果を得ることができる。また、裏面板12による表面板11の引っ張りを弱めて、表面板11が湾曲しないようにすることもできる。
次に、この発明の第2実施形態を図6乃至図10に基づいて説明する。
図6に示すように、この展示トレーは、商品を載せるトレー本体1に広告表示部2を設けたものであり、トレー本体1は、底壁3の前端に前壁4を立設した底敷形式とされ、使用に際しては、店頭の棚に設置される。
図7に示すように、トレー本体1の板紙から成るブランクでは、底面板31の前端に内前板32、額縁33、前面板34及び底裏板35が順次連設されている。前面板34の両側端には、前側板36及び前裏板37が順次連設され、額縁33及び底裏板35の基部両側端には折曲片38が連設されている。
前裏板37の先端には、先端から基端側へテーパ状に幅が広がり、両側基部に係止用の窪みを有する爪片37aが突設され、内前板32の両側部には、押込可能な切込を入れて爪穴32aが設けられている。
前面板34の両側部には、額縁33との境界に沿って2個の横長の差込穴34aが設けられ、その下縁に係止突起34bが突設されている。
内前板32には、間隔をあけて3箇所に切込による保形片39が設けられ、その先端に係止突起39aが突設されている。前面板34には、間隔をあけて3個の係止穴34cが設けられている。
一方、広告表示部2の板紙から成るブランクでは、広告表示が印刷された表面板11の下端に、先端へかけてテーパー状に幅が狭くなる裏面板12が連設され、表面板11の上端に貼着板13が連設されている。裏面板12の先端両側部には、2個の差込片14が連設され、裏面板12の先端中間部には、貼着板15が連設されている。
差込片14には、先端と基端の中間位置に横向きの罫線が入れられ、この罫線に沿って横長の係止穴14aが設けられている。裏面板12には、間隔をあけて3個の切込による保形片16が設けられ、その先端縁及び基端罫線は丸みを帯びたものとされている。
このようなブランクからトレーを組み立てるには、図8に示すように、トレー本体1の底面板31から前面板34を裏側へ折り返して、底裏板35の先端側部分を底面板31の裏面に貼り付け、扁平に倒された前壁4を形成する。また、広告表示部2の裏面板12を表面板11の裏側へ折り返し、貼着板13を額縁33の表面に貼り付ける。
このような折畳状態では、嵩張ることがないので、このトレーは、商品を梱包する外箱に同梱して、別途輸送コストをかけることなく、商品のメーカーから小売店へ配送することができる。
そして、このように組み立てたトレーを使用して、商品を展示する際には、図9(a)に示すように、前壁4を四角筒状に組み立て、折曲片38を対向する方向に折り曲げ、その外側に被せるように前側板36を後方へ折り曲げて、前壁4の両側面を閉じる。
次に、図9(b)に示すように、前裏板37を内前板32の後面に沿わせつつ、爪片37aを爪穴32aに差し込み、保形片39を前方へ折り曲げ、図10に示すように、係止突起39aを係止穴34cに嵌め込むと、前壁4が保形される。
その後、表面板11を前壁4から前方へ折り曲げ、裏面板12を表面板の裏側後方へ折り返して、裏面板12により表面板11を斜め下方へ引っ張り、差込片14を差込穴34aに差し込み、係止突起34bを係止穴14aに嵌め込んで、裏面板12の先端部を前壁4に係合させ、また、保形片16を押し込んで、その先端縁を表面板11の裏面に当接させると、表面板11が膨らむように湾曲し、一定の角度に傾斜した状態で保持される。
上記のような展示トレーにおいても、金属板等の異種の補助具を使用せずに、紙製のブランクを組み立てるだけで、広告表示部2の表面板11を一定の角度に保持することができるので、製造コストを抑制することができ、商品のメーカー等へ低価格で提供できるほか、使用後の廃棄に伴う分別の手間がかかることもない。
また、店舗における展示作業の担当者にかかわらず、商品の広告主が意図する角度で広告表示部2の表面板11を傾斜させ、さらに膨出した曲面にすることもできるので、広告主にとって納得のできる展示効果を得ることができる。また、裏面板12による表面板11の引っ張りを弱めて、表面板11が湾曲しないようにすることもできる。
なお、上記各実施形態では、トレー本体1と広告表示部2とを別体のブランクから形成して貼り合わせるものを例示したが、トレー本体1と広告表示部2とを一体のブランクから形成して、同様の機能を有するものとすることもできる。
この発明の第1実施形態に係る展示トレーの使用状態を示す斜視図 同上のトレーと付属品の分解斜視図 同上のトレー本体と広告表示部のブランクを示す図 同上のトレーの組立過程を示す斜視図 同上の使用状態におけるトレー前部を示す拡大縦断側面図 この発明の第2実施形態に係る展示トレーの使用状態を示す斜視図 同上のトレー本体と広告表示部のブランクを示す図 同上のトレーの組立過程を示す下方からの斜視図 同上のトレーの組立過程を示す後方からの斜視図 同上の使用状態におけるトレー前部を示す拡大縦断側面図 従来の展示トレーの使用状態を示す後方からの斜視図
符号の説明
1 トレー本体
2 広告表示部
3 底壁
4 前壁
5 側壁
6 後壁
7 後雛壇
8 前雛壇
9 広告パネル
11 表面板
12 裏面板
13 貼着板
14 差込片
14a 係止穴
15 貼着板
16 保形片
21 前面板
21a 差込穴
22 側面板
23 後面板
23a 差込穴
24 継代片
25a,25b,25c 底面板
26 内前板
27 底重板
28 内側板
29 内後板
30 補強板
31 底面板
32 内前板
32a 爪穴
33 額縁
34 前面板
34a 差込穴
34b 係止突起
34c 係止穴
35 底裏板
36 前側板
37 前裏板
37a 爪片
38 折曲片
39 保形片
39a 係止突起

Claims (1)

  1. 商品を載せるトレー本体(1)に広告表示部(2)を設けた展示トレーにおいて、前記トレー本体(1)の前壁(4)の頂部に、広告表示部(2)の表面板(11)及び裏面板(12)を順次連設し、表面板(11)を前壁(4)から前方へ折り曲げ、裏面板(12)を表面板(11)の裏側後方へ折り返して、裏面板(12)により表面板(11)を斜め下方へ引っ張り、その状態を保持するように裏面板(12)の先端部を前壁(4)に係合させたことを特徴とする広告表示部付き展示トレー。
JP2008023868A 2008-02-04 2008-02-04 広告表示部付き展示トレー Expired - Fee Related JP5339115B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008023868A JP5339115B2 (ja) 2008-02-04 2008-02-04 広告表示部付き展示トレー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008023868A JP5339115B2 (ja) 2008-02-04 2008-02-04 広告表示部付き展示トレー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009183348A true JP2009183348A (ja) 2009-08-20
JP5339115B2 JP5339115B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=41067282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008023868A Expired - Fee Related JP5339115B2 (ja) 2008-02-04 2008-02-04 広告表示部付き展示トレー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5339115B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10745167B1 (en) 2019-08-22 2020-08-18 Toughbuilt Industries, Inc. Cut-case with enhanced display of product information

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000296036A (ja) * 1999-04-16 2000-10-24 Rengo Co Ltd 棚用表示具
JP3106292U (ja) * 2004-06-30 2004-12-16 大場紙器印刷株式会社 商品陳列用具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000296036A (ja) * 1999-04-16 2000-10-24 Rengo Co Ltd 棚用表示具
JP3106292U (ja) * 2004-06-30 2004-12-16 大場紙器印刷株式会社 商品陳列用具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10745167B1 (en) 2019-08-22 2020-08-18 Toughbuilt Industries, Inc. Cut-case with enhanced display of product information
EP3782919A1 (en) 2019-08-22 2021-02-24 Toughbuilt Industries, Inc. Cut-case with enhanced display of product information

Also Published As

Publication number Publication date
JP5339115B2 (ja) 2013-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009183348A (ja) 広告表示部付き展示トレー
JP5354364B2 (ja) ハガキ梱包用ケース
US20090064547A1 (en) Snap mobile for advertising a product or event
JP4426022B2 (ja) 商品陳列用トレイ
JP5173376B2 (ja) 展示用包装箱
JP6011090B2 (ja) 広告表示体、及び広告表示用の基台
JP3152289U (ja) 組立式立体広告具
JP5906662B2 (ja) 広告表示体及びその製造方法、広告表示用の基台及びその製造方法
KR20090000139U (ko) 피오피 광고부를 갖는 포장용 박스
JP2001206356A (ja) 表示機能付包装箱
JP5172368B2 (ja) 商品の陳列スタンドおよび商品の陳列方法
JP3213444U (ja) 筐体
JPH0452791Y2 (ja)
JP7196767B2 (ja) 陳列台
JP6880598B2 (ja) 広告機能付き包装箱
JP7209457B2 (ja) 表示体
JP2018079939A (ja) 観賞用部付箱体
JP3623199B2 (ja) 商品陳列台
WO2011099163A1 (ja) 履物用段ボール箱及び履物用段ボール箱の組立体
JP4788816B2 (ja) 複合展示販売台
JP5621307B2 (ja) 輸送用兼展示用カートン
JP2004016540A (ja) 組立式陳列台
JP6661932B2 (ja) 陳列台
JP3190005U (ja) 傾斜底形成シート、包装資材セット及びディスプレイ兼用箱
JP3083825U (ja) 収納展示容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5339115

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees