JP2009182840A - 嵌合構造、並びに該嵌合構造を備えるスピーカ及び該スピーカを備える表示装置 - Google Patents
嵌合構造、並びに該嵌合構造を備えるスピーカ及び該スピーカを備える表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009182840A JP2009182840A JP2008021370A JP2008021370A JP2009182840A JP 2009182840 A JP2009182840 A JP 2009182840A JP 2008021370 A JP2008021370 A JP 2008021370A JP 2008021370 A JP2008021370 A JP 2008021370A JP 2009182840 A JP2009182840 A JP 2009182840A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protrusion
- opening
- fitting structure
- plate portion
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
【課題】被装着部材に装着する装着部材の位置決めを精度良く行うことができる嵌合構造、並びに該嵌合構造を備えるスピーカ及び該スピーカを備える表示装置を提供する。
【解決手段】延出板部3と、取付板部4とを連ねて角部5を形成し、該角部5に開口部5aを設け、取付板部4に装着する装飾板10に開口部5aに嵌合する突起部を設け、開口部5aの縁に凸部p1を設け、突起部に凹部q1を設けて、前記突起部を前記開口部5aに挿入するときに、前記凸部p1を前記凹部q1に係合させる構成とした。
【選択図】図5
【解決手段】延出板部3と、取付板部4とを連ねて角部5を形成し、該角部5に開口部5aを設け、取付板部4に装着する装飾板10に開口部5aに嵌合する突起部を設け、開口部5aの縁に凸部p1を設け、突起部に凹部q1を設けて、前記突起部を前記開口部5aに挿入するときに、前記凸部p1を前記凹部q1に係合させる構成とした。
【選択図】図5
Description
本発明は被装着部材に装着する装着部材の位置決めを精度良く行うための嵌合構造、並びに該嵌合構造を備えるスピーカ及び該スピーカを備える表示装置に関する。
一般にスピーカは、ネットを有する装飾板をスピーカの筐体の正面に配置してあるが、スピーカの外観品質を向上させるためには、装飾板と筐体との位置決めを精度良く行う必要がある。
また従来は、銘板と、該銘板を装着するエスカッションとの位置決めを精度良く行うために、前記銘板の端面に突起部を設け、前記エスカッションの内側に前記突起部が嵌合する嵌合凹部を設け、前記突起部を前記嵌合凹部に嵌合していた(特許文献1参照)。該嵌合により、前記銘板の位置決めを精度良く行い、製品の外観品質を向上させていた。
実開昭60−143477号公報
また従来は、銘板と、該銘板を装着するエスカッションとの位置決めを精度良く行うために、前記銘板の端面に突起部を設け、前記エスカッションの内側に前記突起部が嵌合する嵌合凹部を設け、前記突起部を前記嵌合凹部に嵌合していた(特許文献1参照)。該嵌合により、前記銘板の位置決めを精度良く行い、製品の外観品質を向上させていた。
特許文献1に記載の嵌合構造を樹脂成形により製造したときには、所謂バリが開口部の縁部に不可避的に形成される。前記バリが嵌合凹部の内側に延出する寸法は製品によってバラつきがあり、該寸法が基準寸法よりも小さい場合には、前記嵌合凹部の開口面積が、前記突起部に対応した面積よりも大きくなる。その結果突起部が前記嵌合凹部でガタつき、精度の良い位置決めを行うことができない。
また前記スピーカにおいて、前記装飾板に突起部を設け、前記スピーカの筐体に開口部を設け、突起部を開口部に嵌合して装飾板の位置決めを行うときに、開口部の縁にバリが発生し同様な問題が生じる。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、開口部付近又は突起部の一方に凸部を設け、該凸部が係合する凹部又は孔部を他方に設けることにより、前記開口部の開口面積が前記突起部に対応した面積よりも大きい場合でも、前記突起部を前記開口部に挿入するときに、前記凸部を前記凹部又は孔部に係合させて、前記突起部が開口部でガタつくことを防止し、前記突起部の位置決めを精度良く行うことができる嵌合構造、並びに該嵌合構造を備えるスピーカ及び該スピーカを備える表示装置を提供することを目的とする。
本発明に係る嵌合構造は、第1板部と、該第1板部の一側に連なり、第1板部と共に角部を形成する第2板部と、該第2板部に装着する装着部材とを備え、該装着部材に突起部が設けてあり、該突起部が嵌合する開口部が前記角部に開設してある嵌合構造において、前記開口部付近又は突起部の一方に凸部が設けてあり、該凸部が係合する凹部又は孔部を他方に設けてあることを特徴とする。
本発明においては、開口部付近又は突起部の一方に凸部を設け、該凸部が係合する凹部又は孔部を他方に設けることにより、前記突起部を前記開口部に挿入するときに、前記凸部を前記凹部又は孔部に係合させて、前記突起部が開口部でガタつくことを防止する。
本発明に係る嵌合構造は、前記凹部が前記突起部に設けてあり、前記凸部が前記開口部の縁に設けてあることを特徴とする。
本発明においては、前記開口部の縁に、突起部の位置決めを行うための凸部を設け、該凸部に対応する凹部を前記突起部に設けることにより、前記突起部を前記開口部に挿入するときに、前記凹部を前記凸部に係合させて、前記突起部が開口部でガタつくことを防止する。
本発明に係る嵌合構造は、前記開口部の縁にボス部が設けてあり、該ボス部の端部にアース部材を設けてあることを特徴とする。
本発明においては、前記開口部の縁にボス部を設け、該ボス部の端部にアース部材を設けることにより、前記装着部材が金属で構成されている場合に、前記凹部を挿通させたビスを、前記アース部材を挟んで前記ボス部に螺合し、前記突起部と前記アース部材とを電気的に接続する。
本発明に係る嵌合構造は、前記第1板部の他側に連なる第3板部を備え、該第3板部から前記開口部に対向する位置まで前記凸部が延出しており、前記凹部が前記突起部に設けてあることを特徴とする。
本発明においては、前記開口部に対向する凸部を設けて、前記突起部に前記凹部を設けることにより、前記突起部を前記開口部に挿入するときに、該凸部に前記凹部を係合させて、前記突起部が開口部でガタつくことを防止する。
本発明に係る嵌合構造は、前記第1板部の一側に対向する他側に連なる第3板部と、該第3板部から延出して、前記開口部に対向する対向部とを備え、該対向部に前記凹部又は孔部を設けてあり、前記突起部に前記凸部を設けてあることを特徴とする。
本発明においては、前記開口部に対向する対向部を設けて、該対向部に前記凹部又は孔部を設け、前記突起部に前記凸部を設けることにより、前記突起部を前記開口部に挿入するときに、前記凸部を前記凹部又は孔部に係合させて、前記突起部が開口部でガタつくことを防止する。
本発明に係るスピーカは、前記嵌合構造を備えており、前記第1板部及び第2板部は、スピーカユニットを収容する収容体の一部を形成しており、前記装着部材は、前記収容体を装飾する装飾部材であることを特徴とする。
本発明においては、スピーカユニットを収容する収容体及び該収容体を装飾する装飾部材に、前記嵌合構造を形成することにより、前記突起部を前記開口部に挿入するときに、前記凸部を前記凹部又は孔部に係合させて、前記突起部が開口部でガタつくことを防止する。
本発明に係る表示装置は、前記スピーカと、映像を表示する表示パネルとを備えることを特徴とする。
本発明においては、表示パネルに前記スピーカを設けることにより、前記装飾部材を前記収容体に設けて表示装置を組み立てるときに、前記凸部を前記凹部に係合させて、前記突起部が開口部でガタつくことを防止する。
本発明に係る嵌合構造にあっては、前記開口部の開口面積が前記突起部に対応した面積よりも大きい場合でも、前記突起部を前記開口部に嵌合させるときに、前記凸部を前記凹部又は孔部に係合させて、前記突起部が開口部でガタつくことを防止し、前記突起部の位置決めを精度良く行うことができる。
また、前記開口部の縁に、突起部の位置決めを行うための凸部を設け、該凸部に対応する凹部を前記突起部に設けることにより、前記突起部を前記開口部に挿入するときに、前記凹部を前記凸部に係合させて、前記突起部が開口部でガタつくことを防止し、前記突起部の位置決めを精度良く行うことができる。
また、前記開口部の縁にボス部を設け、該ボス部の端部にアース部材を設けることにより、前記装着部材が金属で構成されている場合に、前記凹部を挿通させたビスを、前記アース部材を挟んで前記ボス部に螺合し、前記突起部と前記アース部材とを電気的に接続し、装着部材に滞留している静電気を地中に流すことができる。
また、前記開口部に対向する凸部を設けて、前記突起部に前記凹部を設けることにより、前記突起部を前記開口部に挿入するときに、該凸部に前記凹部を係合させて、前記突起部が開口部でガタつくことを防止し、前記突起部の位置決めを精度良く行うことができる。
また、前記開口部に対向する対向部を設けて、該対向部に前記凹部又は孔部を設け、前記突起部に前記凸部を設けることにより、前記突起部を前記開口部に挿入するときに、前記凸部を前記凹部又は孔部に係合させて、前記突起部が開口部でガタつくことを防止し、前記突起部の位置決めを精度良く行うことができる。
また、スピーカユニットを収容する収容体及び該収容体を装飾する装飾部材に、前記嵌合構造を形成することにより、前記突起部を前記開口部に挿入するときに、前記凸部を前記凹部又は孔部に係合させて、前記突起部が開口部でガタつくことを防止し、前記収容体に対する前記装飾部材の位置決めを精度良く行うことができる。
また、前記スピーカを設けて表示装置を組み立てるときに、前記凸部を前記凹部又は孔部に係合させて、前記突起部が開口部でガタつくことを防止し、前記収容体に対する前記装飾部材の位置決めを精度良く行うことができる。
(実施の形態1)
以下本発明を実施の形態1に係る表示装置を示す図面に基づいて詳述する。図1は表示装置の略示正面分解図、図2は図1におけるII−II線での略示部分側面断面図、図3は突起部付近の略示部分拡大正面図、図4は装飾板の略示分解斜視図、図5は装飾板を取り付けた表示装置の略示部分側面断面図、図6は装飾板を取り付けた表示装置の略示部分拡大側面断面図である。
以下本発明を実施の形態1に係る表示装置を示す図面に基づいて詳述する。図1は表示装置の略示正面分解図、図2は図1におけるII−II線での略示部分側面断面図、図3は突起部付近の略示部分拡大正面図、図4は装飾板の略示分解斜視図、図5は装飾板を取り付けた表示装置の略示部分側面断面図、図6は装飾板を取り付けた表示装置の略示部分拡大側面断面図である。
図において1は樹脂成形された枠状のフロントキャビネットであり、該フロントキャビネット1は矩形の正面枠部2を備えている。該正面枠部2の背面側には、映像を表示する表示パネル6及び該表示パネル6に光を照射するバックライト7をこの順に設けてある。
前記バックライト7の背面側にはリヤキャビネット9を設けてあり、該リヤキャビネット9及びフロントキャビネット1は、前記表示パネル6、バックライト7、及び後述するスピーカユニット8、8を収容している。
前記フロントキャビネット1は、正面枠部2の下側部の全幅に亘り、背面方向へ向けて前記表示パネル6の下側に沿って延出しており、奥行き寸法に比して幅寸法の長い延出板部3を備えている。また前記フロントキャビネット1は、延出板部3の延出端部の全幅に亘って下側に延出しており、上下寸法が延出板部3の奥行き寸法と略同寸の取付板部4を備えており、該取付板部4には後述する装飾板10が取り付けられる。
前記取付板部4の両端部には、多数の放音孔4a、4a、・・・4aがそれぞれ集合させて設けてあり、放音孔4a、4a、・・・4aの背面側に二つのスピーカユニット8、8がそれぞれ横並びに設けてある。
前記取付板部4及び延出板部3の幅方向中央部であって、前記取付板部4及び延出板部3が連なる角部5に、前記取付板部4及び延出板部3に亘る矩形状の開口部5aが開設してある。該開口部5aの延出板部3側の縁から取付板部4の縁に対向する位置まで延出した円柱状の凸部p1が開口部5aに設けてある。
次に前記取付板部4の正面に取り付けられる装飾板10について説明する。
取付板部4と略同寸のポリスチレンからなる装飾板10には、前記放音孔4a、4a、・・・4aに対応する複数の貫通孔10a、10a、・・・10aが設けてある。また前記装飾板10の縁部分には、前記開口部5aに対応する装飾板10に平行な舌片状の突起部10bが設けてあり、該突起部10bの先端部には前記凸部p1に対応する凹部q1が設けてある。
取付板部4と略同寸のポリスチレンからなる装飾板10には、前記放音孔4a、4a、・・・4aに対応する複数の貫通孔10a、10a、・・・10aが設けてある。また前記装飾板10の縁部分には、前記開口部5aに対応する装飾板10に平行な舌片状の突起部10bが設けてあり、該突起部10bの先端部には前記凸部p1に対応する凹部q1が設けてある。
前記突起部10bを除く前記装飾板10の正面にメッシュ状のネット11を設けてあり、前記装飾板10の背面周縁部には両面テープ12の一面が貼付してある。
前記装飾板10を前記取付板部4に取り付けるときには、前記突起部10bを、前記取付板部4側から前記開口部5aに挿入し、前記凸部p1と、前記凹部q1とを係合させて位置決めし、前記両面テープ12の他面を取付板部4の正面に貼付する。
実施の形態1に係る表示装置にあっては、延出板部3と、取付板部4とを連ねて角部5を形成し、該角部5に開口部5aを設け、取付板部4に取り付ける装飾板10に開口部5aに嵌合する突起部10bを設け、開口部5aの縁に凸部p1を設け、突起部10bに凹部q1を設けることにより、前記開口部5aに形成されるバリの寸法が基準寸法よりも小さく、前記開口部5aの開口面積が前記突起部10bに対応した面積より大きい場合であっても、前記突起部10bを前記開口部5aに挿入するときに、前記凸部p1を前記凹部q1に係合させて、前記突起部10bの前記開口部5aでのガタつきを防止し、前記突起部10bの位置決めを精度良く行うことができる。
(実施の形態2)
以下本発明を実施の形態2に係る表示装置を示す図面に基づいて詳述する。図7は装飾板10を取り付けた表示装置の略示部分拡大側面断面図である。
以下本発明を実施の形態2に係る表示装置を示す図面に基づいて詳述する。図7は装飾板10を取り付けた表示装置の略示部分拡大側面断面図である。
前記延出板部3の近傍にて、前記正面枠部2の背面から前記開口部5aに対向する位置まで、円柱状の凸部p2が延出しており、該凸部p2と、前記凹部q1とが係合している。
実施の形態2に係る表示装置にあっては、延出板部3と、取付板部4とを連ねて角部5を形成し、該角部5に開口部5aを設け、取付板部4に取り付ける装飾板10に開口部5aに嵌合する突起部10bを設け、開口部5a付近に凸部p2を設け、突起部10bに凹部q1を設けることにより、前記開口部5aに形成されるバリの寸法が基準寸法よりも小さく、前記開口部5aの開口面積が前記突起部10bに対応した面積よりも大きい場合であっても、前記突起部10bを前記開口部5aに挿入するときに、前記凸部p2を前記凹部q1に係合させて、前記突起部10bの前記開口部5aでのガタつきを防止し、前記突起部10bの位置決めを精度良く行うことができる。
実施の形態2に係る表示装置の構成の内、実施の形態1と同様な構成については同じ符号を付しその詳細な説明を省略する。
(実施の形態3)
以下本発明を実施の形態3に係る表示装置を示す図面に基づいて詳述する。図8は突起部10b付近の略示部分拡大正面図、図9は装飾板10を取り付けた表示装置の略示部分拡大側面断面図である。
以下本発明を実施の形態3に係る表示装置を示す図面に基づいて詳述する。図8は突起部10b付近の略示部分拡大正面図、図9は装飾板10を取り付けた表示装置の略示部分拡大側面断面図である。
前記突起部10bの先端部に、突起部10bより短い寸法で突起部10bと同方向に突出した凸部p3が設けてある。また前記正面枠部2の背面から開口部5aに対向する位置まで舌片状の対向部20が延出している。該対向部20の延出端部には、図9(a)に示す如く、孔部q2が設けてある。前記装飾板10は、前記突起部10bを、取付板部4側から前記開口部5aに挿入し、前記凸部p3と前記孔部q2とを係合させて位置決めし、前記両面テープ12の他面を取付板部4に貼付して取り付けてある。
実施の形態3に係る表示装置にあっては、延出板部3と、取付板部4とを連ねて角部5を形成し、該角部5に開口部5aを設け、取付板部4に取り付ける装飾板10に開口部5aに嵌合する突起部10bを設け、対向部20に孔部q2を設け、突起部10bに凸部p3を設けることにより、前記開口部5aに形成されるバリの寸法が基準寸法よりも小さく、前記開口部5aの開口面積が前記突起部10bに対応した面積よりも大きい場合であっても、前記突起部10bを前記開口部5aに挿入するときに、前記凸部p3を前記孔部q2に係合させて、前記突起部10bの前記開口部5aでのガタつきを防止し、前記突起部10bの位置決めを精度良く行うことができる。
なお実施の形態3において、図9(b)に示す如く、前記孔部q2の代わりに凹部q3を設け、前記凸部p3と前記凹部q3とを係合させて、突起部10bと、開口部5aとの位置決めを行うようにしても良い。
実施の形態3に係る表示装置の構成の内、実施の形態1又は2と同様な構成については同じ符号を付しその詳細な説明を省略する。
(実施の形態4)
以下本発明を実施の形態4に係る表示装置を示す図面に基づいて詳述する。図10は装飾板を取り付けた表示装置の略示部分拡大側面断面図である。
以下本発明を実施の形態4に係る表示装置を示す図面に基づいて詳述する。図10は装飾板を取り付けた表示装置の略示部分拡大側面断面図である。
前記開口部5aの取付板部4側の縁に、正背面方向に貫通したねじ孔を備える円筒状のボス部41が、取付板部4と一体に成形してある。該ボス部41の正面に、図示しないアース線を接続してある円環状のアース板42が、アース板42の孔部を前記ボス部41のねじ孔に対応させて設けてある。
次に前記取付板部4の正面に取り付けられる装飾板100について説明する。装飾板100は金属からなり、装飾板100の縁部分には、前記開口部5aに対応しており、装飾板100に平行な舌片状の突起部100bが設けてある。該突起部100bの先端部には前記凸部p1に対応する凹部q11が設けてある。
前記装飾板100を前記取付板部4に取り付けるときには、前記突起部100bを、前記取付板部4側から前記開口部5aに挿入し、前記凸部p1と、前記凹部q11とを係合させて位置決めし、前記両面テープ12の他面を取付板部4の正面に貼付する。そしてビス43を前記凹部q11及びアース板42の孔部に挿通し、前記ボス部41に螺合して、前記突起部100bと、前記アース板42とを接触させて、前記装飾板100を接地する。
実施の形態4に係る表示装置にあっては、前記開口部5aの縁にボス部41を設け、該ボス部41の正面にアース板42を設けることにより、前記凹部q11を挿通したビス43を、前記アース板42を挟んで前記ボス部41に螺合し、前記突起部100bと、前記アース板42とを電気的に接続して、装飾板100に滞留している静電気を地中に流すことができる。
実施の形態4に係る表示装置の構成の内、実施の形態1乃至3と同様な構成については同じ符号を付しその詳細な説明を省略する。
1 フロントキャビネット
2 正面枠部(第3板部)
3 延出板部(第1板部)
4 取付板部(第2板部)
5 角部
5a 開口部
6 表示パネル
8 スピーカユニット
10、100 装飾板(装着部材)
10b、100b 突起部
20 対向部
41 ボス部
42 アース板(アース部材)
p1、p2、p3 凸部
q1、q3、q11 凹部
q2 孔部
2 正面枠部(第3板部)
3 延出板部(第1板部)
4 取付板部(第2板部)
5 角部
5a 開口部
6 表示パネル
8 スピーカユニット
10、100 装飾板(装着部材)
10b、100b 突起部
20 対向部
41 ボス部
42 アース板(アース部材)
p1、p2、p3 凸部
q1、q3、q11 凹部
q2 孔部
Claims (7)
- 第1板部と、該第1板部の一側に連なり、第1板部と共に角部を形成する第2板部と、該第2板部に装着する装着部材とを備え、該装着部材に突起部が設けてあり、該突起部が嵌合する開口部が前記角部に開設してある嵌合構造において、
前記開口部付近又は突起部の一方に凸部が設けてあり、
該凸部が係合する凹部又は孔部を他方に設けてあること
を特徴とする嵌合構造。 - 前記凹部が前記突起部に設けてあり、
前記凸部が前記開口部の縁に設けてあること
を特徴とする請求項1に記載の嵌合構造。 - 前記開口部の縁にボス部が設けてあり、
該ボス部の端部にアース部材を設けてあること
を特徴とする請求項2に記載の嵌合構造。 - 前記第1板部の他側に連なる第3板部を備え、
該第3板部から前記開口部に対向する位置まで前記凸部が延出しており、
前記凹部が前記突起部に設けてあること
を特徴とする請求項1に記載の嵌合構造。 - 前記第1板部の一側に対向する他側に連なる第3板部と、
該第3板部から延出して、前記開口部に対向する対向部とを備え、
該対向部に前記凹部又は孔部を設けてあり、
前記突起部に前記凸部を設けてあること
を特徴とする請求項1に記載の嵌合構造。 - 請求項1〜5のいずれか一つに記載の嵌合構造を備えており、
前記第1板部及び第2板部は、スピーカユニットを収容する収容体の一部を形成しており、
前記装着部材は、前記収容体を装飾する装飾部材であること
を特徴とするスピーカ。 - 請求項6に記載のスピーカと、映像を表示する表示パネルと
を備えることを特徴とする表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008021370A JP2009182840A (ja) | 2008-01-31 | 2008-01-31 | 嵌合構造、並びに該嵌合構造を備えるスピーカ及び該スピーカを備える表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008021370A JP2009182840A (ja) | 2008-01-31 | 2008-01-31 | 嵌合構造、並びに該嵌合構造を備えるスピーカ及び該スピーカを備える表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009182840A true JP2009182840A (ja) | 2009-08-13 |
Family
ID=41036428
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008021370A Pending JP2009182840A (ja) | 2008-01-31 | 2008-01-31 | 嵌合構造、並びに該嵌合構造を備えるスピーカ及び該スピーカを備える表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009182840A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012117741A1 (ja) * | 2011-03-03 | 2012-09-07 | パナソニック株式会社 | 薄型表示装置 |
JP2014206644A (ja) * | 2013-04-12 | 2014-10-30 | 船井電機株式会社 | 表示装置 |
-
2008
- 2008-01-31 JP JP2008021370A patent/JP2009182840A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012117741A1 (ja) * | 2011-03-03 | 2012-09-07 | パナソニック株式会社 | 薄型表示装置 |
CN103270547A (zh) * | 2011-03-03 | 2013-08-28 | 松下电器产业株式会社 | 薄型显示装置 |
JPWO2012117741A1 (ja) * | 2011-03-03 | 2014-07-07 | パナソニック株式会社 | 薄型表示装置 |
US9497867B2 (en) | 2011-03-03 | 2016-11-15 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Thin display device |
JP2014206644A (ja) * | 2013-04-12 | 2014-10-30 | 船井電機株式会社 | 表示装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7466540B2 (en) | Image display device | |
JP2009118121A (ja) | 表示装置 | |
JP2006053528A (ja) | 枠組み装置および電子機器 | |
JP5094331B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2009182840A (ja) | 嵌合構造、並びに該嵌合構造を備えるスピーカ及び該スピーカを備える表示装置 | |
JP5039501B2 (ja) | 電子機器の筐体構造 | |
JP4911664B2 (ja) | 地図式表示盤 | |
JP5023540B2 (ja) | パネル構造および電子機器 | |
WO2014115464A1 (ja) | バスレフダクト、スピーカー装置及び音響機器 | |
KR101590642B1 (ko) | 디스플레이 장치 | |
JP2009088982A (ja) | 平面型表示装置 | |
JP4691917B2 (ja) | ディスプレイ機器 | |
JP2014143468A (ja) | スピーカー装置及びこれを具えた音響機器 | |
JP2015088820A (ja) | 表示装置と表示装置のスピーカ取付方法 | |
CN214228698U (zh) | 一种传感器模块及交互平板 | |
JP5105572B2 (ja) | 地図式表示盤およびその製造方法 | |
JP2005107342A (ja) | 銘板構造及び銘板の形成方法 | |
JP4419822B2 (ja) | 電子機器用スタンド装置及び電子機器 | |
JP6330071B1 (ja) | 表示装置及びテレビジョン受信機 | |
KR101004383B1 (ko) | 액자 및 그 제조방법 | |
JP4059096B2 (ja) | プラズマディスプレイ装置 | |
JP6537368B2 (ja) | 表示装置 | |
US20100226074A1 (en) | Display device | |
JP2016042642A (ja) | 電子機器 | |
KR100643245B1 (ko) | 디스플레이장치 |