JP2009177725A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009177725A
JP2009177725A JP2008016676A JP2008016676A JP2009177725A JP 2009177725 A JP2009177725 A JP 2009177725A JP 2008016676 A JP2008016676 A JP 2008016676A JP 2008016676 A JP2008016676 A JP 2008016676A JP 2009177725 A JP2009177725 A JP 2009177725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
light
center
electronic device
receiving unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008016676A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Nishida
昇 西田
Kensuke Nanba
健輔 難波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008016676A priority Critical patent/JP2009177725A/ja
Publication of JP2009177725A publication Critical patent/JP2009177725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】本体を大型化することなく、遠隔操作信号の受信を所望の範囲に設定できる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、外部から送信される遠隔操作信号を光透過面を介して透過するIRフィルタと、光透過面の中心を通る法線と、遠隔操作信号を受光する受光面の受光領域中心を通る法線とがオフセットされて設けられるIR受光部とを有する。
【選択図】図3

Description

本発明は、電子機器に関する。
従来の技術として、受光範囲外の任意の位置から出力された遠隔操作信号を受信することができる電子機器がある(例えば、特許文献1参照)。
この電子機器は、遠隔操作信号を受信する受光部と、受光部を保持する受光部取付枠と、受光部取付枠に設けられた複数個の係止穴と、係止穴に挿入されて固定される折り曲げ自在の反射板とを有し、反射板の取付角度を調整することで、受光範囲外の任意の位置から出力された遠隔操作信号を反射板を介して受光範囲に取り込むことで、受光範囲外の遠隔操作信号を受光部が受信することができる。
特開平8−145440号公報
しかし、従来の電子機器によると、反射板が受光部本体から突出して取り付けられるため、小型化に適していないという問題がある。
従って、本発明の目的は、本体を大型化することなく、遠隔操作信号の受信を所望の範囲に設定できる電子機器を提供することにある。
(1)本発明は上記目的を達成するため、外部から送信される遠隔操作信号を光透過面を介して透過する光透過部と、前記光透過面の中心を通る法線と、前記遠隔操作信号を受光する受光面の受光領域中心を通る法線とがオフセットされて設けられる受光部とを有することを特徴とする電子機器を提供する。
上記した構成によれば、従来一致させていた光透過面の受光領域中心を通る法線と、遠隔操作信号を受光する受光面の中心を通る法線とをオフセットしたため、オフセット量を変化させることにより遠隔操作信号の受光範囲を所望の範囲に設定できる。
(2)また、本発明は上記目的を達成するため、筐体に設けられ、外部から送信される遠隔操作信号を光透過面を介して透過する光透過部と、前記筐体の内部に設けられ、前記光透過面の中心を通る法線と、前記遠隔操作信号を受光する受光面の受光領域中心を通る法線とがオフセットされて設けられる受光部とを有することを特徴とする電子機器を提供する。
上記した構成によれば、(1)と同様の効果を筐体内部に設けられた受光部に対して得ることができる。
(3)また、本発明は上記目的を達成するため、筐体に設けられ、外部から送信される遠隔操作信号を光透過面を介して透過する光透過部と、前記筐体の内部に設けられ、前記光透過部によって制限される受光範囲の中心方向が前記光透過面の中心を通る法線方向に対して非平行となるように設置される受光部とを有することを特徴とする電子機器を提供する。
上記した構成によれば、光透過部によって制限される受光範囲の中心方向が光透過面の中心を通る法線方向に対して非平行となるように受光部を設置したため、遠隔操作信号の受光範囲を所望の範囲に設定できる。
本発明によれば、本体を大型化することなく、遠隔操作信号の受信を所望の範囲に設定できる。
以下に、本発明の電子機器の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。
[第1の実施の形態]
(電子機器の構成)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る電子機器を示す斜視図である。
電子機器1は、図示しないアンテナを介して外部より放送波を受信して映像を表示したり、内蔵された記憶部に記憶された音楽データや映像データを再生して音声や映像を出力できるマルチメディアプレイヤーであって、赤外線を用いて遠隔操作信号を出力するリモコン2により遠隔操作可能で、図示しないACアダプタから電力供給を受けて動作するとともに、充電可能な内部電源により動作することもできる。また、電子機器1は、筐体10内にCPU(Central Processing Unit)やHDD(Hard Disc Drive)等の電子部品を格納し、正面10aに電子機器1の電源投入状態(電源オン/オフ)を切り替える電源スイッチ11と、メニュー操作やボリューム操作、チャンネル切替操作等を行える複数のスイッチからなる操作部11Aと、文字や画像等を表示する液晶表示パネル等からなる表示部12と、リモコン2の出力する赤外線の遠隔操作信号を受信する受信部13とを有し、背面10bに筐体10を設置面に対して所定の角度で設置するためのスタンド14を有する。なお、筐体10の正面10aと背面10b、および上面10cと下面10dは、それぞれ平行であり筐体10の断面が略長方形を成すように構成される。
リモコン2は、電子機器1の電源投入状態(電源オン/オフ)を切り替える電源スイッチ20と、操作部11Aと同一の操作機能を有する複数のスイッチからなる操作部20Aと、電源スイッチ20と操作部20Aの操作信号を赤外線を用いて遠隔操作信号として出力する送信部21とを有する。
図2は、本発明の第1の実施の形態に係る電子機器の構成を示す断面図である。
電子機器1は、スタンド14によって支持され、筐体10の正面10aおよび背面10bと設置面4とが設置角αをなすように設置される。また、筐体10は、その一部に赤外光を選択的に透過する光透過部としてのIR(InfraRed)フィルタ131を有し、内部に複数の電子部品を実装する基板100と、IRフィルタ131を透過して筐体10内部に入射する赤外光を検出するIR受光部130とを有する。また、IRフィルタ131は、例えば、筐体10に設けられたポリカーボネート等の透明の窓に赤外線透過率の良い塗料を塗布することで形成される。また、IR受光部130は、PINフォトダイオード等を用いて構成され、基板100に実装される。
また、IR受光部130の受光面、IRフィルタ131の光透過面、および基板100は、それぞれ筐体10の正面10aおよび背面10bに対して平行に取り付けられている。
受光範囲3は、リモコン2の送信部21から送信される赤外光の遠隔操作信号がIR受光部130に到達する範囲であり、ここではIR受光部130を中心とした角度範囲を示す。なお、IR受光部130からの距離範囲は、IR受光部130の指向性や感度が影響するため、第2の実施の形態において詳しく説明する。また、受光範囲3は、IR受光部130とIRフィルタ131との位置関係、IRフィルタ131のサイズ及び形状によって決定される。
(IR受光部及びIRフィルタの配置)
図3は、本発明の第1の実施の形態に係る電子機器の詳細な構成を示す断面図である。
IR受光部130、及びIRフィルタ131は、図3に示すd、d、dによってそれらの位置関係が定義される。また、Aは、IR受光部130の受光面130aの受光領域中心を通る法線であり、Bは、IRフィルタ131の光透過面131aの中心を通る法線である。受光面130aは有限の面積を有する受光領域を有するが、ここでは理想的にAを通る点において遠隔操作信号を受光すると仮定する。
は、IRフィルタ131の幅であり、dは、IRフィルタ131の光透過面131aとIR受光部130の受光面130aとの距離であり、dは、IRフィルタ131の光透過面131aの中心を通る法線BとIR受光部130の受光面130aの中心を通る法線Aとのオフセット量である。なお、本実施の形態においてIRフィルタ131は、筐体10の正面10aから見たとき横長の略長方形であるものとし、縦幅dについてのみ説明するが、横幅に関しても同様に本発明を適用することができる。
受光範囲3は、IR受光部130の受光面130aの中心を通る法線Aからの角度β、及びβによって定義される。β、及びβは、それぞれd、d、dを用いて、以下の式から求められる。
Figure 2009177725
Figure 2009177725
図4は、本発明の第1の実施の形態に係る電子機器の受光範囲の一例を示す概略図である。
受光範囲3は、図3において定義したd、d、d、および設置角αに加え、IR受光部130の設置面からの設置高Hによって定まる。図4においては、受光範囲3の角度範囲を示すものとして、水平からの角度β、およびβを用いて説明する。β、およびβは、β、β、および設置角αから、β=β−(90−α)、β=β+(90−α)と容易に求まる。
また、受光範囲3は、IR受光部130からの水平距離D、およびDと、Dにおける設置高Hから垂直下方向への距離Lと、垂直上方向への距離Hと、Dにおける設置高Hから垂直下方向への距離Lと、垂直上方向への距離Hを用いて表示される。
IR受光部130、及びIRフィルタ131は、d=5.5mm、d=4.76mm、d=0.75mmによって決定される位置関係を有し、IR受光部130の設置面4からの垂直方向の距離は0.05m、設置角α=60°であるとした場合、受光範囲3は、以下のように定められる。
受光範囲3の角度範囲は、β=36.3°、β=22.8°であるため、設置角α=60°を加味して、受光範囲3は、β=6.3°、β=52.8°となる。また、受光範囲3は、D=1mの位置で、L=0.11m、H=1.3mとなる。また、D=2mの位置で、L=0.22m、H=2.6mとなる。例えば、設置面4が机上等である場合、IR受光部130からの水平方向の距離が約0.45mの位置において、机上に置かれたリモコン2から送信される赤外線の操作信号を受信することができる。
なお、図4と同一条件下において、IR受光部130の中心とIRフィルタ131の中心とのオフセット量dが、d=0の場合、β=β=30°となり、受光範囲3は、β=0°、β=60°となる。このような状態において、受光範囲3は、IR受光部130の設置高Hより下になることはなく、設置面4が机の上等である場合、机上に置かれたリモコン2から送信される赤外線を受信することができない。
(第1の実施の形態の効果)
上記した第1の実施の形態によると、IR受光部130の中心とIRフィルタ131の中心とをオフセットして配置することで受光範囲3を変更したため、IRフィルタ131の形状を変更したり、大きくしたりすることなく、遠隔操作信号の受信を所望の範囲に設定できる。
[第2の実施の形態]
(IR受光部の指向性)
図5は、本発明の第2の実施の形態に係るIR受光部の指向性の一例を示す概略図である。なお、以下の説明において、第1の実施の形態と同一の構成及び機能を有する部分については共通の符号を付している。
IR受光部130は、IR受光部130の受光面130aの中心を通る法線Aから角度範囲θにおける受光範囲30と、角度範囲θ〜φにおける受光範囲31とにおいて異なる感度を有する。例えば、θ=30°、φ=45°において受光範囲30の距離範囲が4mであり、受光範囲31の距離範囲が1mである。
第1の実施の形態において、例えば、図4に示すように、受光範囲3はIR受光部130の水平から下にβ=6.3°に拡がるが、この受光範囲は、図5における受光範囲31に相当する範囲であるため、距離範囲は1mである。
図6は、本発明の第2の実施の形態に係る電子機器の詳細な構成を示す断面図である。
IR受光部130は、基板100Aに実装されており、筐体10に対して取付角δで取り付けられている。つまり、IRフィルタ131の光透過面131aの中心を通る法線Bと、IR受光部130の受光面130aの中心を通る法線Aとが取付角δをなして配置される。また、基板100Aは、フレキシブル基板101を介して基板100と電気的に接続されている。
IR受光部130は、IR受光部130とIRフィルタ131との位置関係であるd1、d2、d3を決定した後、受光範囲3AにIR受光部130の指向性を示す受光範囲30ができるだけ広く含まれるように取付角δを決定する。例えば、第1の実施の形態と同様に、d=5.5mm、d=4.76mm、d=0.75mmである場合、δ=6.3°〜7.2°に設定することにより受光範囲3Aがすべて受光範囲30と一致する。つまり、受光範囲3AのIR受光部130の受光方向の中心からの角度範囲γ及びγがそれぞれ受光範囲30の角度範囲θよりなるべく大きくならないように取付角δを決定する。
(第2の実施の形態の効果)
上記した第2の実施の形態によると、第1の実施の形態の効果に加え、受光範囲3A内に受光範囲30ができるだけ広く含まれるように取付角δを決定したため、受光範囲3Aの距離範囲が延長される範囲を拡げることができる。
本発明の第1の実施の形態に係る電子機器を示す斜視図である。 本発明の第1の実施の形態に係る電子機器の構成を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る電子機器の詳細な構成を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る電子機器の受光範囲の一例を示す概略図である。 本発明の第2の実施の形態に係るIR受光部の指向性の一例を示す概略図である。 本発明の第2の実施の形態に係る電子機器の詳細な構成を示す断面図である。
符号の説明
1…電子機器、2…リモコン、3…受光範囲、3A…受光範囲、4…設置面、10…筐体、10a…正面、10b…背面、10c…上面、10d…下面、11…電源スイッチ、11A…操作部、12…表示部、13…受信部、14…スタンド、20…電源スイッチ、20A…操作部、21…送信部、30…受光範囲、31…受光範囲、100…基板、100A…基板、101…フレキシブル基板、130…IR受光部、130a…受光面、131…IRフィルタ、131a…光透過面

Claims (7)

  1. 外部から送信される遠隔操作信号を光透過面を介して透過する光透過部と、
    前記光透過面の中心を通る法線と、前記遠隔操作信号を受光する受光面の受光領域中心を通る法線とがオフセットされて設けられる受光部とを有することを特徴とする電子機器。
  2. 筐体に設けられ、外部から送信される遠隔操作信号を光透過面を介して透過する光透過部と、
    前記筐体の内部に設けられ、前記光透過面の中心を通る法線と、前記遠隔操作信号を受光する受光面の受光領域中心を通る法線とがオフセットされて設けられる受光部とを有することを特徴とする電子機器。
  3. 前記受光部は、前記筐体が所定の設置角で設置される場合、前記光透過部によって制限される受光範囲が前記設置角によって変動しないように、前記光透過面の中心を通る法線と、前記遠隔操作信号を受光する受光面の受光領域中心を通る法線とをオフセットして設けられることを特徴とする請求項2に記載の電子機器。
  4. 前記受光部は、指向性を有する場合、前記指向性が前記受光範囲に一致するように前記筐体に対する取付角を設定することを特徴とする請求項3に記載の電子機器。
  5. 筐体に設けられ、外部から送信される遠隔操作信号を光透過面を介して透過する光透過部と、
    前記筐体の内部に設けられ、前記光透過部によって制限される受光範囲の中心方向が前記光透過面の中心を通る法線方向に対して非平行となるように設置される受光部とを有することを特徴とする電子機器。
  6. 前記受光部は、前記光透過面の中心を通る法線と、前記受光面の受光領域中心を通る法線とがオフセットして設けられることを特徴とする請求項5に記載の電子機器。
  7. 前記受光部は、前記光透過面の中心を通る法線と、前記受光面の受光領域中心を通る法線とが非平行となるように設けられることを特徴とする請求項5に記載の電子機器。
JP2008016676A 2008-01-28 2008-01-28 電子機器 Pending JP2009177725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008016676A JP2009177725A (ja) 2008-01-28 2008-01-28 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008016676A JP2009177725A (ja) 2008-01-28 2008-01-28 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009177725A true JP2009177725A (ja) 2009-08-06

Family

ID=41032304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008016676A Pending JP2009177725A (ja) 2008-01-28 2008-01-28 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009177725A (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6345930A (ja) * 1986-08-12 1988-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 赤外線リモコン装置
JPH01105697A (ja) * 1987-10-19 1989-04-24 Hitachi Ltd リモコン受信機
JPH04200614A (ja) * 1990-11-29 1992-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気清浄器のリモコン装置
JP2003111172A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Yamaha Corp オーディオデスクトップシステム
JP2004274407A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Sony Corp 赤外線リモコン信号受光装置
JP2004343505A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Mitsubishi Electric Corp リモコン受光装置
JP2005039745A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Matsushita Electric Works Ltd 光リモコン受信器
JP3110438U (ja) * 2005-02-15 2005-06-23 船井電機株式会社 リモコン受光部及び電子機器
JP2005328356A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 信号受信装置および空気調和装置
JP2006086721A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Sony Corp 赤外線リモコン信号受光装置及びテレビジョン受像機
JP2008053948A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Matsushita Electric Works Ltd リモコン受信器およびスイッチ装置
JP2008078896A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Canon Inc 受光装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6345930A (ja) * 1986-08-12 1988-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 赤外線リモコン装置
JPH01105697A (ja) * 1987-10-19 1989-04-24 Hitachi Ltd リモコン受信機
JPH04200614A (ja) * 1990-11-29 1992-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気清浄器のリモコン装置
JP2003111172A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Yamaha Corp オーディオデスクトップシステム
JP2004274407A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Sony Corp 赤外線リモコン信号受光装置
JP2004343505A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Mitsubishi Electric Corp リモコン受光装置
JP2005039745A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Matsushita Electric Works Ltd 光リモコン受信器
JP2005328356A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 信号受信装置および空気調和装置
JP2006086721A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Sony Corp 赤外線リモコン信号受光装置及びテレビジョン受像機
JP3110438U (ja) * 2005-02-15 2005-06-23 船井電機株式会社 リモコン受光部及び電子機器
JP2008053948A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Matsushita Electric Works Ltd リモコン受信器およびスイッチ装置
JP2008078896A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Canon Inc 受光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8203646B2 (en) Portable electronic system with a detachable camera module
US9503679B2 (en) Display Apparatus
EP2456198A1 (en) Display device comprising an infrared sensor
US20090225502A1 (en) Display Device
EP2610856A1 (en) Display device
KR20190112127A (ko) 이동 단말기
US20090219683A1 (en) Notebook computer
KR20220079994A (ko) 터치 프레임 및 이를 포함하는 터치 스크린
CN102104789A (zh) 显示设备
CN210609498U (zh) Lifi装置和具有其的投屏系统
JP2009177725A (ja) 電子機器
JP2007148263A (ja) 薄型表示装置
CN102740630A (zh) 悬挂式固定机构及采用该固定机构的电子装置
JP2014032600A (ja) 表示入力装置
US20130286200A1 (en) Television receiver and electronic device
KR100731197B1 (ko) 적외선수신부의 외부탑재형 엘이디 전광판
KR100965127B1 (ko) 엘이디 전광판용 적외선 수신부재
US10645241B2 (en) Sound emitting device, image forming apparatus and electronic apparatus
KR20140017310A (ko) 디지털 기기
WO2004102974A3 (en) Display screen comprising a plurality of cells
US8523370B2 (en) Electronic apparatus
KR20130079152A (ko) 디스플레이 장치
JP5018428B2 (ja) 導光管及び表示装置
JP6680963B1 (ja) 広告表示機能付き防犯カメラ装置
JP2014006932A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121204