JP2009177686A - デジタル放送受信装置およびソフトウェアダウンロード方法 - Google Patents

デジタル放送受信装置およびソフトウェアダウンロード方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009177686A
JP2009177686A JP2008016116A JP2008016116A JP2009177686A JP 2009177686 A JP2009177686 A JP 2009177686A JP 2008016116 A JP2008016116 A JP 2008016116A JP 2008016116 A JP2008016116 A JP 2008016116A JP 2009177686 A JP2009177686 A JP 2009177686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
software
power
unit
download
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008016116A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Takagaki
景一 高垣
Naoshi Kuroda
直志 黒田
Shigeki Matsunaga
繁樹 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008016116A priority Critical patent/JP2009177686A/ja
Priority to EP09706966A priority patent/EP2239663A4/en
Priority to PCT/JP2009/000096 priority patent/WO2009096140A1/ja
Publication of JP2009177686A publication Critical patent/JP2009177686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4436Power management, e.g. shutting down unused components of the receiver
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/458Scheduling content for creating a personalised stream, e.g. by combining a locally stored advertisement with an incoming stream; Updating operations, e.g. for OS modules ; time-related management operations
    • H04N21/4586Content update operation triggered locally, e.g. by comparing the version of software modules in a DVB carousel to the version stored locally
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8166Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software
    • H04N21/818OS software

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

【課題】利用者が主電源スイッチにより電源オフ操作を行っても、必要なSDLおよびソフトウェア更新を確実に行えるデジタル放送受信装置およびソフトウェアダウンロード方法を提供する。
【解決手段】主電源スイッチの操作に関わらず、SDL情報記憶部115に未実施のダウンロード予定時刻情報が記憶されている場合には、電源制御部112はスタンバイ電源を供給してダウンロードおよびソフトウェア記憶部116のソフトウェア更新を実行する。またソフトウェア更新終了後は電源制御部112はスタンバイ電源を停止し、主電源スイッチの操作により主電源オフした場合と同様に、デジタル放送受信装置10への電源供給を停止する。さらに外部電源の供給が停止した場合には、内蔵した充電電池を用いてスタンバイ電源を供給する。
【選択図】図1

Description

本発明は放送信号によるデジタル放送受信装置のソフトウェア更新機能に関するもので、特に電源管理と連動してソフトウェア更新機能を実現するデジタル放送受信装置およびソフトウェアダウンロード方法に関するものである。
地上デジタル放送やBSデジタル衛星放送に対応したデジタル放送受信装置では、装置本体を動作させるためのソフトウェアを必要に応じて更新させるために、受信する放送信号中に更新用ソフトウェアを多重して、ソフトウェアダウンロード(以下、「SDL」と略記する)によってデジタル放送受信装置内のソフトウェアを更新する仕組みが用いられている。このソフトウェア更新によって、デジタル放送受信装置の機能の拡充や、ソフトウェアの不具合の修正が可能になる。
これらのソフトウェア更新は、このソフトウェアがデジタル放送受信装置の基本機能も含めて制御するものであること、およびダウンロードを行う放送電波が通常、特定の放送局のものであることにより、非視聴中に行うのが一般的である。すなわちデジタル放送受信装置の待機中に行われる。この待機中とは、映像音声信号の復調動作や画像表示および音声再生動作は停止しているが、ソフトウェア更新のための一部の回路のみが動作している状態を言う。一般的には、デジタル放送受信装置をリモートコントローラの操作で電源オフした場合の状態でスタンバイ電源オンの状態に該当する。
待機中でのソフトウェア更新を確実に実施するために、デジタル放送では周期的にダウンロードスケジュールを知らせる予定時刻情報が送信されている。デジタル放送受信装置はこのダウンロード予定時刻情報を装置内に記憶し、待機中にその予定時刻になると、ソフトウェア更新のための受信機能や、ソフトウェア更新機能を動作させる。
一方、デジタル放送受信装置本体の主電源スイッチ操作による主電源オフ操作では、通常、デジタル放送受信装置内の全ての電源供給が停止されるので、上記の予定時刻になっても放送信号によるダウンロードを行うことができないという問題が生じる。
そこでこの問題を解決するために、利用者に対して予定時刻に主電源を切らないように注意を促す表示を行ったり、予定時刻に主電源がオフになっていた場合に次回の受信装置起動時に利用者に対して注意表示を行う手法が提案されている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。
特許文献1では、重要度の大きいソフトウェア更新のためのSDLの場合には、その予定時刻を視聴中の画面に重畳して表示させることによって、視聴者に対して放送の視聴を停止させることを促したり、主電源をオフしないように促すことによって、SDLを確実に行わせるものである。注意表示は、デジタル放送受信装置の主電源オン時、および視聴中に予定時刻が迫った時に行うことが提案されている。
また特許文献2では、SDL中に利用者によって主電源がオフされた場合には、そのオフ動作を蓄積し、デジタル放送受信装置が次回起動された際に、主電源オフしないように注意を促す表示をさせている。この注意表示によって、次のダウンロード予定時刻の際には、利用者は主電源をオフせずに待機状態にすることが期待される。
特開2006−287406号公報 特開2007−201872号公報
上記の特許文献1および特許文献2はいずれもデジタル放送受信装置の画面表示を用いて、利用者に主電源オフ操作をさせないように表示を行い、あるいは予定時刻に放送視聴をしないように表示を行い、SDLを確実に行わせるものである。
しかしいずれも結局は利用者がその表示を認識し、それに基づいて実行することを期待するものであって、その表示に気づかなかったり、見ていても忘れてしまったりすることまではなんら保証されていない。さらに利用者の節電意識の高さによって、ソフトウェア更新よりも節電の方に優先度を置いて意識的に主電源オフされることに対しては、全く対応できない。
さらに一般家庭ではデジタル放送受信装置の電源コードが抜かれたり、電源タップ等で一括電源オフ操作が行われる場合がある。またデジタル放送受信装置がオフィスや店舗などに設置されている場合は、外部電源系統がタイマーによってオンオフ制御されたり、ブレーカによって一括オンオフ操作されることがある。これらの場合はデジタル放送受信装置の主電源スイッチがオン状態であっても、デジタル放送受信装置自体への外部電源供給がなされないので、当然SDL、およびソフトウェア更新は実行できない。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、利用者が主電源スイッチにより電源オフ操作を行っても、必要なSDLおよびソフトウェア更新を確実に行えるデジタル放送受信装置およびソフトウェアダウンロード方法を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するために、本発明の請求項1に係るデジタル放送受信装置は、ソフトウェアおよびソフトウェアのダウンロード予定時刻情報を受信する受信部と、受信されたダウンロード予定時刻情報を記憶する第1の記憶部と、受信されたソフトウェアを記憶する第2の記憶部と、記憶されたダウンロード予定時刻情報に対応するソフトウェアをダウンロードし、ダウンロードされたソフトウェアを用いて第2の記憶部に記憶されたソフトウェアを更新する更新制御部と、利用者の主電源操作を入力する入力部と、主電源またはスタンバイ電源を供給する電源部と、第1の記憶部に未実施のダウンロード予定時刻情報が記憶されている場合であって、かつ入力部が主電源オフ操作を検知した場合は、電源部に主電源またはスタンバイ電源を供給させ、更新制御部にソフトウェアのダウンロードおよびソフトウェアの更新処理を行わせるよう電源部を制御する電源制御部とを備えたことを特徴とする。これにより、デジタル放送受信装置の利用者、すなわち視聴者が節電意識などによって主電源スイッチをオフ操作しても、予定時刻にダウンロードおよびソフトウェア更新を実施することができる。
また本発明の請求項2に係るデジタル放送受信装置は、請求項1に係るデジタル放送受信装置の構成において、入力部からの主電源操作に応じて点灯または消灯する電源表示部をさらに備え、電源制御部は、第1の記憶部に未実施のダウンロード予定時刻情報が記憶されている場合であって、かつ入力部が主電源オフ操作を検知した場合は、電源表示部を消灯させることを特徴とする。これにより、従来通り主電源スイッチをオフ操作して電源表示が消灯する操作感を維持したまま、SDLのための主電源またはスタンバイ電源を供給することができる。結果として、利用者の節電意識に基づいた操作と、非視聴中の確実なSDLを両立することができる。
また本発明の請求項3に係るデジタル放送受信装置は、請求項1または請求項2に係るデジタル放送受信装置の構成において、電源制御部は、ソフトウェアのダウンロードおよびソフトウェアの更新処理完了後に、電源部に主電源またはスタンバイ電源の供給を停止させることを特徴とする。これにより、デジタル放送受信装置にとって必要なソフトウェアのダウンロード動作およびソフトウェア更新動作を終了した後は、利用者の意思通り、デジタル放送受信装置の電力消費を停止することができる。
また本発明の請求項4に係るデジタル放送受信装置は、請求項1から請求項3のいずれか1項に係るデジタル放送受信装置の構成において、電源部は外部電源から主電源またはスタンバイ電源の供給を受けており、充電電池と、外部電源からの電源供給の停止を検出する外部電源検出部と、電源部からの電源供給と充電電池からの電源供給とを切り替える電源切替部とをさらに備え、電源制御部は、外部電源検出部が外部電源からの電源供給の停止を検出した場合に、電源切替部に充電電池からの電源供給へと切り替えさせることを特徴とする。これにより、デジタル放送受信装置の電源コードが抜かれたり、電源タップ等で一括電源オフ操作が行われる場合でも、内蔵の充電電池により、ソフトウェアのダウンロード動作およびソフトウェア更新動作を行うことが可能になる。
また本発明の請求項5に係るデジタル放送受信装置は、請求項4に係るデジタル放送受信装置の構成において、更新制御部は充電電池の残容量に応じてソフトウェアのダウンロードを部分的に行い、ソフトウェア全体のダウンロードを複数回に分けて行うことを特徴とする。これにより、ダウンロードに長時間を要する規模の大きいソフトウェアに対しても、充電電池の容量をむやみに増大させることなく、SDLおよびソフトウェア更新を確実に行うことができる。
また、本発明の請求項6に係るソフトウェアダウンロード方法は、ソフトウェアおよびソフトウェアのダウンロード予定時刻情報を受信する受信ステップと、受信したダウンロード予定時刻情報を記憶する第1記憶ステップと、受信したソフトウェアを記憶する第2記憶ステップと、利用者の主電源オフ操作を検知する検知ステップと、未実施のダウンロード予定時刻情報を記憶している場合であって、かつ主電源オフ操作を検知した場合に、主電源またはスタンバイ電源を供給する電源供給ステップと、記憶した未実施のダウンロード予定時刻情報に対応するソフトウェアをダウンロードし、ダウンロードしたソフトウェアを用いて記憶したソフトウェアを更新する更新ステップと、ソフトウェアの更新完了後に、主電源またはスタンバイ電源の供給を停止する電源供給停止ステップとを備えたことを特徴とする。
また、本発明の請求項7に係るソフトウェアダウンロード方法は、請求項6に係るソフトウェアダウンロード方法において、主電源操作に応じて電源表示を点灯または消灯する電源表示ステップをさらに備え、電源供給ステップは、未実施のダウンロード予定時刻情報を記憶している場合であって、かつ主電源オフ操作を検知した場合に、電源表示を消灯させることを特徴とする。
また、本発明の請求項8に係るソフトウェアダウンロード方法は、請求項6または請求項7に係るソフトウェアダウンロード方法において、電源供給ステップは外部電源から主電源またはスタンバイ電源の供給を受けており、外部電源からの電源供給の停止を検出する停止検出ステップをさらに備え、電源供給ステップは、外部電源からの電源供給の停止を検出した場合に、充電電池からの電源供給へ切り替えることを特徴とする。
また、本発明の請求項9に係るソフトウェアダウンロード方法は、請求項8に係るソフトウェアダウンロード方法において、充電電池の残容量を検出する残容量検出ステップをさらに備え、更新ステップは、充電電池の残容量に応じてソフトウェアのダウンロードを部分的に行い、ソフトウェア全体のダウンロードを複数回に分けて行うことを特徴とする。
本発明によれば、利用者が主電源スイッチにより電源オフ操作を行っても、必要なSDLおよびソフトウェア更新を確実に行えるデジタル放送受信装置およびソフトウェアダウンロード方法を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態におけるデジタル放送受信装置10の構成を示すブロック図である。デジタル放送受信装置10は、受信部101と、分離部102と、音声復号部103と、映像復号部104と、音声処理部105と、映像処理部106と、合成部107と、音声出力部108と、映像出力部109と、制御部110と、OSD制御部111と、電源制御部112と、更新制御部113と、計測部114と、第1の記憶部であるSDL情報記憶部115と、第2の記憶部であるソフトウェア記憶部116と、記憶部117と、入力部118と、電源119及びLED120から構成される。
受信部101は、制御部110からの選局命令に基づいてアンテナを介してデジタル放送信号を受信し、受信したデジタル放送信号に高周波処理及び復調処理を行い、トランスポートストリームとして分離部102へ出力する。
分離部102は、受信部101から入力されたトランスポートストリームをMPEGデータであるデジタル映像信号及びデジタル音声信号と、番組情報、SDLスケジュール情報等の付加情報に分離する。そして、デジタル音声信号を音声復号部103へ出力し、デジタル映像信号を映像復号部104へ出力し、付加情報を制御部110へ出力する。
音声復号部103は、分離部102から入力されたデジタル音声信号をデコードし、音声信号として音声処理部105へ出力する。映像復号部104は、分離部102から入力されたデジタル映像信号をデコードし、映像信号として映像処理部106へ出力する。
音声処理部105は、音声復号部103から入力された音声信号に所定の調整処理を行い、音声データとして音声出力部108へ出力する。映像処理部106は、映像復号部104から入力された映像信号に所定の調整処理を行い、映像データとして合成部107へ出力する。合成部107は、映像処理部106から入力された映像データとOSD制御部111から入力されたOSD表示データとを合成し、映像信号として映像出力部109へ出力する。
音声出力部108は、スピーカ等の音声再生装置あって、音声処理部105から入力された音声信号を出力する。映像出力部109は、モニタ等の表示装置であって、合成部107から入力された映像信号を表示する。なお、本実施の形態におけるデジタル放送受信装置10では音声出力部108及び映像出力部109を内蔵しているが、デジタル放送受信装置10が、例えばSTB(Set Top Box)、DVDレコーダ、PC等の場合は、音声出力部108及び/又は映像出力部109を外部装置としてデジタル放送受信装置10と接続させ、音声処理部105から出力された音声信号及び/又は合成部107から出力された映像信号を、外部装置である音声出力装置及び/又は映像出力装置へ出力する構成としてもよい。
制御部110は、分離部102からSDLスケジュール情報が入力された場合、SDLスケジュール情報の登録処理を実行する。SDLスケジュール登録処理に関しては、後ほど図3を用いて詳述する。また、電源制御部112から入力された電源状態等を記憶部117に出力する。さらに、計測部114から入力された計測時刻を更新制御部113へ出力する。
OSD制御部111は、制御部110から入力された番組情報データをOSD表示データとして合成部107へ出力する。
電源制御部112は、デジタル放送受信装置10の電源状態を管理する。入力部118から主電源オフ命令が入力された場合は、電源制御処理を実行する。電源制御処理に関しては、後ほど図4を用いて詳述する。
更新制御部113は、ソフトウェア更新処理を実行する。ソフトウェア更新処理に関しては、後ほど図5を用いて詳述する。
計測部114は、時間を計測し、計測時刻を制御部110へ出力する。
SDL情報記憶部115は、更新制御部113から入力されたSDLスケジュール情報を記憶する。記憶するSDLスケジュール情報は、未実施のSDLスケジュール情報のみであってもよいし、実施/未実施の全てのSDLスケジュール情報であってもよい。実施/未実施の全てのSDLスケジュール情報を記憶する場合は、実施/未実施を識別する識別子をSDLスケジュール情報に追加したテーブル形式のデータを記憶する。SDLスケジュール情報に関しては、後ほど図2を用いて詳述する。
ソフトウェア記憶部116は、更新制御部113から入力されたソフトウェアを記憶する。記憶するソフトウェアは、最新のソフトウェアのみであってもよいし、ダウンロードで取得したソフトウェアを所定の条件に基づいて記憶しておいてもよい。
記憶部117は、制御部110から入力された番組情報を記憶する。また、制御部110から入力された電源状態(電源オン状態、スタンバイ状態、電源オフ状態)及びSDL状態(SDL待ち状態、SDL完了状態)を記憶する。
入力部118は、利用者がデジタル放送受信装置10に設置された主電源ボタンをオフ操作した場合に、主電源オフ命令を電源制御部112へ出力する。
電源119は、電源オン状態において、電源入力端子(図示せず)に接続された外部電源からデジタル放送受信装置10各部の駆動電源を取得して、デジタル放送受信装置10各部に電源電圧を供給する。スタンバイ状態では、ソフトウェア更新処理を実行する受信部101、分離部102、制御部110、更新制御部113、SDL情報記憶部115及びソフトウェア記憶部116に電源電圧を供給する。電源オフ状態では、デジタル放送受信装置10各部への電源電圧供給を停止する。
LED120は、デジタル放送受信装置10に設置された発光素子であって、電源オン状態では所定の第1状態で点灯し、スタンバイ状態では所定の第2状態で点灯し、電源オフ状態では消灯する。
次に、図2を用いてSDLスケジュール情報のデータ構成を説明する。SDLスケジュール情報は、ソフトウェア本体とは別に、SDL実施時刻に先立ってデジタル放送信号に多重化されて送信される。SDLスケジュール情報は、少なくとも、トランスポートストリーム内でSDLスケジュール情報を識別するための識別情報と、ダウンロードするソフトウェアに関する情報であるソフトウェア情報から構成される。
識別情報には、少なくともSDLスケジュール情報を識別するための識別ID201と、SDLスケジュール情報のデータ長202と、SDLスケジュール情報が含まれるトランスポートストリーム(TS)の識別ID203が記述される。
ソフトウェア情報には、少なくともダウンロードの実施時刻204と、ダウンロードするソフトウェアのバージョン205と、ダウンロードするソフトウェア本体を識別するためのソフトウェア本体識別ID206が記述される。
ここで、デジタル放送受信装置10が図2に示すSDLスケジュール情報を受信した場合のSDLスケジュール情報登録処理に関して、図3に示すフローチャートを用いて説明する。図3に示すSDLスケジュール情報登録処理は、デジタル放送受信装置10が電源オン状態である場合、繰り返し実行される。
受信部101は、制御部110からの選局命令に基づいて所定のデジタル放送信号を受信し(ステップS301)、分離部102は受信されたデジタル放送信号を解析する(ステップS302)。
制御部110は、受信されたデジタル放送信号がデジタル映像信号またはデジタル音声信号である場合は(ステップS303で「NO」)、映像復号部104等を使用した映像再生処理、または音声復号部103等を使用した音声再生処理を実行する(ステップS306)。
一方、制御部110は、受信されたデジタル放送信号が付加情報である場合は(ステップS303で「YES」)、付加情報がSDL情報記憶部115に未登録のSDLスケジュール情報であるか否かの判定を行う(ステップS304)。
具体的には、まず付加情報のデータ構成を参照し、データ内の識別IDから番組情報であるかSDLスケジュール情報であるか否かを判定する。そして、SDLスケジュール情報であると判断した場合は、更新制御部113を介してSDL情報記憶部115に記憶されたSDLスケジュール情報を検索し、受信されたSDLスケジュール情報がSDL情報記憶部115に記憶されていない、すなわち未登録であると判断した場合に(ステップS304で「YES」)、受信されたSDLスケジュール情報をSDL情報記憶部115に記憶する(ステップS305)。
次に、利用者の主電源オフ操作時の電源制御処理に関して図4に示すフローチャートを用いて説明する。
電源制御部112は、入力部118を介して利用者の主電源オフ操作を検知した場合(ステップS401)、制御部110、更新制御部113を介してSDL情報記憶部115からSDLスケジュール情報を取得する。そして、未実施のSDLスケジュール情報があるか否かを判定し(ステップS402)、未実施のSDLスケジュール情報がない場合は(ステップS402で「NO」)、電源119を電源オフ状態に制御するとともに、電源オフ状態であることを制御部110へ通知する(ステップS406)。
一方、未実施のSDLスケジュール情報がある場合は(ステップS402で「YES」)、電源119をスタンバイ状態に制御するとともに、スタンバイ状態及びSDL待ち状態であることを制御部110へ通知する(ステップS403)。
そして、電源オフ状態へ移行後(ステップS405)またはスタンバイ状態へ移行後(ステップS403)、電源制御部112はLED120を消灯させる(ステップS404)。
最後に、SDLスケジュール情報に基づくソフトウェア更新処理に関して図5に示すフローチャートを用いて説明する。ソフトウェア更新処理の前提として、デジタル放送受信装置10はスタンバイ状態であって、かつSDL待ち状態である。
更新制御部113は、制御部110から入力された計測時刻及びSDL情報記憶部115に記憶されたSDLスケジュール情報における実施時刻204を比較し、SDLスケジュール時刻か否かの判定を行う(ステップS501)。
更新制御部113は、SDLスケジュール時刻であると判断した場合(ステップS501で「YES」)、SDL情報記憶部115に記憶されたSDLスケジュール情報におけるTS識別ID203で特定されるデジタル放送信号を制御部110を介して受信部101に選局させ、対象となるソフトウェアをダウンロードする(ステップS502)。そして、ダウンロードされたソフトウェアをソフトウェア記憶部116に記憶させるとともに(ステップS503)、ダウンロードが完了した対象ソフトウェアに対応するSDLスケジュール情報をSDL情報記憶部115から削除させる(ステップS504)。
上記処理後、更新制御部113は、制御部110に対して電源オフ命令を出力し、制御部110は、電源オフ状態及びSDL完了状態であることを記憶部117へ出力するとともに、電源制御部112を電源オフ状態に制御する(ステップS505)。
上述したように、本発明の第1の実施の形態によれば、利用者が主電源スイッチの操作により電源オフを行っても、必要なSDLおよびソフトウェア更新を確実に行えるデジタル放送受信装置10を提供することが可能となる。またその際、従来通り主電源スイッチの電源表示器であるLED120も消灯させる(待機中であることの表示を行わない)ので、利用者の操作感も損なわない。さらにSDLおよびソフトウェア更新終了後には、完全に外部電源の供給を停止するので、従来の主電源スイッチによる電源オフ操作と同様に、待機電力を全く消費しない状態を実現可能である。
なお、本実施の形態では、利用者による主電源オフ操作時にスタンバイ状態に移行しているが、電源オン状態を維持したままでもよい。
(第2の実施の形態)
上述したように、本発明の第1の実施の形態におけるデジタル放送受信装置10では、利用者が主電源スイッチにより電源オフ操作を行っても、必要なSDLおよびソフトウェア更新が可能である。しかしながら、デジタル放送受信装置10の電源コードをコンセントから抜かれたり、電源タップで主電源が一括オフされるたような場合には、デジタル放送受信装置10への外部電源供給自体がなされないので、当然SDLは実行できないことになる。また外部電源の供給が停止される例としては、デジタル放送受信装置がオフィスや店舗などに設置されていて、外部電源系統がタイマーによってオンオフ制御されたり、ブレーカによって一括オンオフ操作されたりするケースも考えられる。そこで本発明の第2の実施の形態におけるデジタル放送受信装置20は、外部電源自体の供給が停止された場合にもスタンバイ電源を供給し続けるために、デジタル放送受信装置20の内部に充電電池を内蔵させるものである。
図6は本発明の第2の実施の形態におけるデジタル放送受信装置20の構成を示すブロック図である。第2の実施の形態におけるデジタル放送受信装置20が第1の実施の形態におけるデジタル放送受信装置10と異なる点は、充電電池130と、外部電源検出部131と、電源切替部132とをさらに備え、電源制御部133に外部電源検出部131及び電源切替部132を制御する機能を追加した点である。それ以外の構成は第1の実施の形態と同じであるので、同じ構成には同一の符号を付して説明は省略する。
充電電池130は、利用者が電源コードを抜いたり、電源タップ等により一括電源オフしたりして外部電源供給が停止した場合に、電源119に代わってスタンバイ電源を供給するための電池である。外部電源が供給されている間は充電可能であり、通常は満充電の状態に保たれている。
スタンバイ電源の電力が2w程度であるとすると、2whの容量の充電電池(例えば5v、400mAh)で1時間の動作が可能となる。またダウンロード予定時刻になるまでは、単に時計機能だけを動作させればよいので、充電電池の電力容量の大半を実際のダウンロード動作、受信したソフトウェアの保存動作に充てることができる。
外部電源検出部131は、利用者が電源コードを抜いたり、電源タップ等により一括電源オフしたりして外部電源からの電源供給が停止した場合は、外部電源切断通知として電源制御部133に出力する。また、外部電源からの電源供給を検出した場合は、外部電源供給通知を電源制御部133に出力する。
電源切替部132は、電源制御部133からの電源切替命令を受けてスタンバイ電源の供給源を電源119か充電電池130かを択一的に切り替える。通常は電源119を選択しているが、外部電源検出部131が外部電源の供給停止を検出すると、電源制御部133から電源切替命令を受け電源供給源を充電電池130に切り替える。
電源制御部133は、デジタル放送受信装置20の電源状態を管理するとともに、電源供給源情報も管理する。本実施の形態では、電源119が電源供給源の場合を「外部電源」とし、充電電池130が電源供給源の場合を「内部電源」として管理する。そして、外部電源検出部131から外部電源切断通知が入力された場合は、電源供給源情報を「内部電源」とするとともに、電源切替部132へ電源切替命令を出力する。また、外部電源検出部131から外部電源供給通知が入力された場合は、電源供給源情報を「外部電源」とするとともに、電源切替部132へ電源切替命令を出力する。
次に、外部電源の供給が停止した場合の、電源制御処理について図7を用いて説明する。図7は本発明の第2の実施の形態における電源制御処理の流れを示すフローチャートである。
まず、外部電源検出部131が外部電源供給の停止を検出すると、外部電源検出部131は電源制御部133へ外部電源切断通知を出力する(ステップS701)。この外部電源切断通知を受け取った電源制御部133は、電源供給源情報を「内部電源」にするとともに電源切替部132へ電源切替命令を出力する。電源切替部132はスタンバイ電源の供給源を電源119から充電電池130に切り替える(ステップ702)。これ以降のステップS703〜ステップS706の処理は前述した本発明の第1の実施形態において図4で説明したステップS402〜ステップS405と同じであるので重複を避けるために説明は省略する。
ところで、充電電池130が十分充電されている場合は問題ないが、そうでない場合にはダウンロードに必要な全時間にわたってスタンバイ電源が供給できない可能性もある。そこで充電電池130の残量に応じて、可能な量だけのSDLを行い、ソフトウェア全体のダウンロードを2回あるいはそれ以上の回数に分割して実施することができる。今後、デジタル放送受信装置の高性能化、高機能化にともない、デジタル放送受信装置20を制御するソフトウェアのサイズがますます増大していくことは確実である。このような状況のもとでは、ソフトウェアの部分ダウンロードは充電電池130によるスタンバイ電源供給にとって重要性がさらに増大する。
図8は本発明の第2の実施の形態において部分ダウンロードを実行する場合の電源制御処理を示すフローチャートである。
ソフトウェア更新処理の前提として、デジタル放送受信装置20はスタンバイ状態であって、かつSDLスケジュールがすでに登録済みでSDL待ち状態である。
また、スタート状態はデジタル放送受信装置20への外部電源が入力されておらず(つまり、外部電源検出部131が外部電源切断通知を電源制御部133へ出力し、電源制御部133の電源供給源情報が「内部電源」となっている状態)、充電電池130によってスタンバイ電源が供給されている状態であるとする。
更新制御部113は、制御部110から入力された計測時刻及びSDL情報記憶部115に記憶されたSDLスケジュール情報における実施時刻204を比較し、SDLスケジュール時刻か否かの判定を行う(ステップS801)。予定時刻に達していない場合(ステップS801で「No」)、ステップS801に戻り予定時刻の到達まで判定を繰り返す。
更新制御部113は、SDLスケジュール時刻であると判断した場合(ステップS801で「YES」)、制御部110を介して電源制御部133より充電電池130のその時点での電池残量を取得し、全体ダウンロードあるいは部分ダウンロードを実行するに足りる容量が残されているかを判断する(ステップS802)。SDLが可能な場合(ステップS802で「YES」)、SDL情報記憶部115に記憶されたSDLスケジュール情報におけるTS識別ID203で特定されるデジタル放送信号を制御部110を介して受信部101に選局させ、対象となるソフトウェアを充電電池130の電源供給が可能な時間だけ部分ダウンロードを行う(ステップS803)。残容量が足らない場合(ステップS802で「No」)、SDLを見送って、充電機会があるのを待つ。
そして、ダウンロードされたソフトウェアをソフトウェア記憶部116に記憶させる(ステップS804)。その後、対象となるソフトウェアの全てのダウンロードが完了したか否かを判定する(ステップS805)。SDLが完了した場合(ステップS805で「YES」)、ダウンロードが完了した対象ソフトウェアに対応するSDLスケジュール情報をSDL情報記憶部115から削除させる(ステップS807)。
上記処理後、更新制御部113は、制御部110に対して電源オフ命令を出力し、制御部110は、電源オフ状態及びSDL完了状態であることを記憶部117へ出力するとともに、電源制御部133を電源オフ状態に制御する(ステップS808)。この状態では、受信部101や更新制御部113へのスタンバイ電源の供給を停止し、充電電池130の電力消費を最低限に抑える。
一方、ステップS805においてSDLが完了していない場合(ステップS805で「No」)、SDL情報記憶部115に記憶されているSDLスケジュール情報の次回SDL時のダウンロード開始位置(ソフトウェアプログラムのアドレス情報)を更新し(ステップS806)、ステップS801に戻り次のSDL時刻になるまで待機する。すなわち次回の部分ダウンロードでは、この開始位置情報で示された位置からダウンロードを行えばよい。
この間に利用者がテレビ視聴をするために電源コードを接続したり、電源タップのスイッチを入れて外部電源が供給され充電電池130は充電される。そして、再度外部電源供給のない状態で次のSDLスケジュールの時刻がくると1回目と同じSDLの動作が行われる。そして、SDLが完了するまでこのSDL操作を繰り返す。同じソフトウェアが何回も送信されてくるので充電電池130の電池残量が十分出ない場合は何回かに分けてSDLを実行できる。
上述したように、本発明の第2の実施の形態によれば、利用者がデジタル放送受信装置20の電源コードを抜いた場合でも、内蔵の充電電池130により、必要なSDLおよびソフトウェア更新を行える。さらに、充電電池130の電池残量が十分でなく1回でソフトウェアのダウンロードが終了できない場合であっても数回に分けて部分ダウンロードすることが可能となり、ダウンロードに長時間を要する規模の大きいソフトウェアに対しても、充電電池130の容量をむやみに増大させることなく、SDLおよびソフトウェア更新を行うことができる。
なお、デジタル放送受信装置20が他の機器と接続して使用され、かつその間の接続線を介して他の機器からの電源供給が可能な場合は、スタンバイ電源として充電電池130の代わりにこの外部機器からの電源を利用することが可能である。例えばUSBケーブル、電源重畳型イーサネット(登録商標)ケーブル、アンテナ線(同軸ケーブル)あるいは専用の電源線などによる接続の場合が考えられる。
また、本発明はデジタル放送受信装置20に限らず、時刻情報に基づくソフトウェア更新機能を持つ機器全般に対しても容易に適用可能である。
本発明のソフトウェア更新機能を有するデジタル放送受信装置およびソフトウェアダウンロード方法は、電源管理と連動して機能するので、利用者の主電源スイッチの操作に影響されず、必要なSDLおよびソフトウェア更新を確実に行え、ソフトウェアの更新機能を有する機器に関して有用である。
本発明の第1の実施の形態におけるデジタル放送受信装置の構成を示すブロック図 本発明の第1の実施の形態におけるデジタル放送受信装置が受信するSDLスケジュール情報のデータ構成を示す図 本発明の第1の実施の形態におけるデジタル放送受信装置がSDLスケジュール情報を受信した場合のSDLスケジュール情報登録処理を示すフローチャート 本発明の第1の実施の形態におけるデジタル放送受信装置において利用者の主電源オフ操作時の電源制御処理を示すフローチャート 本発明の第1の実施の形態におけるデジタル放送受信装置のSDLスケジュール情報に基づくソフトウェア更新処理を示すフローチャート 本発明の第2の実施の形態におけるデジタル放送受信装置の構成を示すブロック図 本発明の第2の実施の形態におけるデジタル放送受信装置の電源制御処理の流れを示すフローチャート 本発明の第2の実施の形態におけるデジタル放送受信装置の部分ダウンロードを実行する場合の電源制御処理を示すフローチャート
符号の説明
10,20 デジタル放送受信装置
101 受信部
102 分離部
103 音声復号部
104 映像復号部
105 音声処理部
106 映像処理部
107 合成部
108 音声出力部
109 映像出力部
110 制御部
111 OSD制御部
112,133 電源制御部
113 更新制御部
114 計測部
115 SDL情報記憶部
116 ソフトウェア記憶部
117 記憶部
118 入力部
119 電源
120 LED
130 充電電池
131 外部電源検出部
132 電源切替部

Claims (9)

  1. ソフトウェアおよび前記ソフトウェアのダウンロード予定時刻情報を受信する受信部と、受信された前記ダウンロード予定時刻情報を記憶する第1の記憶部と、
    受信された前記ソフトウェアを記憶する第2の記憶部と、
    記憶された前記ダウンロード予定時刻情報に対応する前記ソフトウェアをダウンロードし、ダウンロードされた前記ソフトウェアを用いて前記第2の記憶部に記憶された前記ソフトウェアを更新する更新制御部と、
    利用者の主電源操作を入力する入力部と、
    主電源またはスタンバイ電源を供給する電源部と、
    前記第1の記憶部に未実施の前記ダウンロード予定時刻情報が記憶されている場合であって、かつ前記入力部が主電源オフ操作を検知した場合は、前記電源部に前記主電源または前記スタンバイ電源を供給させ、前記更新制御部に前記ソフトウェアのダウンロードおよび前記ソフトウェアの更新処理を行わせるよう前記電源部を制御する電源制御部と、を備えたことを特徴とするデジタル放送受信装置。
  2. 前記入力部からの主電源操作に応じて点灯または消灯する電源表示部をさらに備え、
    前記電源制御部は、前記第1の記憶部に未実施の前記ダウンロード予定時刻情報が記憶されている場合であって、かつ前記入力部が主電源オフ操作を検知した場合は、前記電源表示部を消灯させることを特徴とする請求項1に記載のデジタル放送受信装置。
  3. 前記電源制御部は、前記ソフトウェアのダウンロードおよび前記ソフトウェアの更新処理完了後に、前記電源部に前記主電源または前記スタンバイ電源の供給を停止させることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のデジタル放送受信装置。
  4. 前記電源部は外部電源から前記主電源または前記スタンバイ電源の供給を受けており、
    充電電池と、
    前記外部電源からの電源供給の停止を検出する外部電源検出部と、
    前記電源部からの電源供給と前記充電電池からの電源供給とを切り替える電源切替部とをさらに備え、
    前記電源制御部は、前記外部電源検出部が前記外部電源からの電源供給の停止を検出した場合に、前記電源切替部に前記充電電池からの電源供給へと切り替えさせることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のデジタル放送受信装置。
  5. 前記更新制御部は前記充電電池の残容量に応じて前記ソフトウェアのダウンロードを部分的に行い、前記ソフトウェア全体のダウンロードを複数回に分けて行うことを特徴とする請求項4に記載のデジタル放送受信装置。
  6. ソフトウェアおよび前記ソフトウェアのダウンロード予定時刻情報を受信する受信ステップと、
    受信した前記ダウンロード予定時刻情報を記憶する第1記憶ステップと、
    受信した前記ソフトウェアを記憶する第2記憶ステップと、
    利用者の主電源オフ操作を検知する検知ステップと、
    未実施の前記ダウンロード予定時刻情報を記憶している場合であって、かつ主電源オフ操作を検知した場合に、主電源またはスタンバイ電源を供給する電源供給ステップと、
    記憶した未実施の前記ダウンロード予定時刻情報に対応する前記ソフトウェアをダウンロードし、ダウンロードした前記ソフトウェアを用いて記憶した前記ソフトウェアを更新する更新ステップと、
    前記ソフトウェアの更新完了後に、前記主電源またはスタンバイ電源の供給を停止する電源供給停止ステップとを備えたことを特徴とするソフトウェアダウンロード方法。
  7. 主電源操作に応じて電源表示を点灯または消灯する電源表示ステップをさらに備え、
    前記電源供給ステップは、未実施の前記ダウンロード予定時刻情報を記憶している場合であって、かつ主電源オフ操作を検知した場合に、前記電源表示を消灯させることを特徴とする請求項6に記載のソフトウェアダウンロード方法。
  8. 前記電源供給ステップは外部電源から前記主電源または前記スタンバイ電源の供給を受けており、
    前記外部電源からの電源供給の停止を検出する停止検出ステップをさらに備え、
    前記電源供給ステップは、前記外部電源からの電源供給の停止を検出した場合に、充電電池からの電源供給へ切り替えることを特徴とする請求項6または請求項7に記載のソフトウェアダウンロード方法。
  9. 前記充電電池の残容量を検出する残容量検出ステップをさらに備え、
    前記更新ステップは、前記充電電池の残容量に応じて前記ソフトウェアのダウンロードを部分的に行い、前記ソフトウェア全体のダウンロードを複数回に分けて行うことを特徴とする請求項8に記載のソフトウェアダウンロード方法。
JP2008016116A 2008-01-28 2008-01-28 デジタル放送受信装置およびソフトウェアダウンロード方法 Pending JP2009177686A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008016116A JP2009177686A (ja) 2008-01-28 2008-01-28 デジタル放送受信装置およびソフトウェアダウンロード方法
EP09706966A EP2239663A4 (en) 2008-01-28 2009-01-14 DIGITAL BROADCAST RECEIVING DEVICE AND METHOD FOR DOWNLOADING SOFTWARE
PCT/JP2009/000096 WO2009096140A1 (ja) 2008-01-28 2009-01-14 デジタル放送受信装置およびソフトウェアダウンロード方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008016116A JP2009177686A (ja) 2008-01-28 2008-01-28 デジタル放送受信装置およびソフトウェアダウンロード方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009177686A true JP2009177686A (ja) 2009-08-06

Family

ID=40912497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008016116A Pending JP2009177686A (ja) 2008-01-28 2008-01-28 デジタル放送受信装置およびソフトウェアダウンロード方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2239663A4 (ja)
JP (1) JP2009177686A (ja)
WO (1) WO2009096140A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012230490A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Canon Inc 画像形成装置、及びその制御方法、並びにプログラム
KR101264157B1 (ko) * 2011-08-02 2013-05-14 전자부품연구원 다중 대기모드에서의 업데이트 운용방법 및 이를 적용한 방송수신장치
JP2014021678A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法
JP2016162063A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5975964B2 (ja) 2013-10-18 2016-08-23 富士通株式会社 情報処理プログラム、情報処理方法、情報処理装置、及び情報処理システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000278621A (ja) * 1999-03-24 2000-10-06 Mitsubishi Electric Corp ディジタルテレビ受信機における追加データダウンロード制御システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6337719B1 (en) * 1998-03-30 2002-01-08 U. S. Philips Corporation Apparatus for receiving signals during power-off (stand-by) mode
JP3932547B2 (ja) * 2001-10-15 2007-06-20 ソニー株式会社 放送受信装置および方法
JP2003204307A (ja) * 2002-01-09 2003-07-18 Alpine Electronics Inc 車載用受信機および車載システム
JP2004336648A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Sanyo Electric Co Ltd 車載対応の地上波デジタル放送受信機
JP2005234859A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Canon Inc 制御プログラムの遠隔更新シーケンス
WO2006016344A1 (en) * 2004-08-11 2006-02-16 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Low power download of software applications for digital hybrid tv
JP2006072761A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Olympus Corp 携帯用電子機器および携帯用電子機器のファームウェアの更新方法
JP4639908B2 (ja) 2005-03-31 2011-02-23 パナソニック株式会社 デジタル放送受信装置及びデジタル放送送信装置
WO2006118045A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Kyocera Corporation 携帯通信端末及びソフトウェア更新方法
JP4605034B2 (ja) 2006-01-27 2011-01-05 パナソニック株式会社 デジタル放送受信装置
JP4918350B2 (ja) * 2006-03-29 2012-04-18 富士通株式会社 情報処理装置、電源制御方法及びプログラム
KR20080003535A (ko) * 2006-07-03 2008-01-08 삼성전자주식회사 방송 수신장치의 자동 업그레이드방법 및 그 장치

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000278621A (ja) * 1999-03-24 2000-10-06 Mitsubishi Electric Corp ディジタルテレビ受信機における追加データダウンロード制御システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012230490A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Canon Inc 画像形成装置、及びその制御方法、並びにプログラム
US9244675B2 (en) 2011-04-25 2016-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus capable of updating firmware thereof and control method and storage medium therefor
KR101264157B1 (ko) * 2011-08-02 2013-05-14 전자부품연구원 다중 대기모드에서의 업데이트 운용방법 및 이를 적용한 방송수신장치
JP2014021678A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法
JP2016162063A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2239663A1 (en) 2010-10-13
EP2239663A4 (en) 2011-07-20
WO2009096140A1 (ja) 2009-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101135282B1 (ko) 영상/음성 처리 장치 및 그것에 접속하는 기기
JP5132274B2 (ja) 表示装置およびその制御方法
WO2009096140A1 (ja) デジタル放送受信装置およびソフトウェアダウンロード方法
US7903174B2 (en) Broadcasting data receiving apparatus
EP1876527A1 (en) Method of automatically upgrading broadcast receiving apparatus, and apparatus incorporating the same
US8253857B2 (en) Broadcasting receiving apparatus
JP2008131360A (ja) 待機モード付き装置およびデジタルテレビジョン装置
KR20080051221A (ko) 방송수신장치 및 그 제어방법
JP2005218006A (ja) 携帯デジタル放送受信装置
JP2006319877A (ja) テレビジョン受像機、制御方法
JP2006197197A (ja) デジタル放送受信装置、デジタル放送受信方法及びデジタル放送受信プログラム
JP2004023591A (ja) 緊急放送受信システム、及び、該緊急放送受信システムに用いられるテレビ放送受信装置と表示装置
JP2007228386A (ja) ディジタル放送受信装置
JP4938520B2 (ja) デジタル放送受信機
KR100965165B1 (ko) Dmb 수신기의 예약 녹화 장치 및 방법
JPH11308552A (ja) 番組表連動電源装置
JP2008294871A (ja) デジタル放送受信装置
JP2005191937A (ja) 多方式対応受信装置
JP2004229229A (ja) テレビジョンシステム
KR20120072180A (ko) 디스플레이 장치 및 그의 구동 제어 방법
KR101561537B1 (ko) 능동대기모드에서 재난 경보 메시지 제공을 위한 방법 및 장치
JP2009130885A (ja) リモコン送信機およびこれを備えた放送受信システム
JP5507508B2 (ja) デジタル放送受信装置及び受信方法
JP4835759B2 (ja) 携帯端末装置及び制御方法
JP2009296043A (ja) 無視聴電源オフ装置、デジタル放送受信装置、無視聴電源オフシステム、及び無視聴電源オフ装置の電源オフ方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100302

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120717