JP2009176736A - ロックねじ山結合式同軸コネクタ - Google Patents

ロックねじ山結合式同軸コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2009176736A
JP2009176736A JP2009012352A JP2009012352A JP2009176736A JP 2009176736 A JP2009176736 A JP 2009176736A JP 2009012352 A JP2009012352 A JP 2009012352A JP 2009012352 A JP2009012352 A JP 2009012352A JP 2009176736 A JP2009176736 A JP 2009176736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp nut
connector
connector body
thread
clamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009012352A
Other languages
English (en)
Inventor
Norman S Mcmullen
エス マクマレン,ノーマン
Nahid Islam
イスラム,ナヒド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commscope Technologies LLC
Original Assignee
Andrew LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Andrew LLC filed Critical Andrew LLC
Publication of JP2009176736A publication Critical patent/JP2009176736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • H01R9/0521Connection to outer conductor by action of a nut
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/18Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing bases or cases for contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/512Bases; Cases composed of different pieces assembled by screw or screws
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

【課題】 従来技術の短所を克服するコネクタを提供すること。
【解決手段】 同軸コネクタは、外側導体上に嵌合できる大きさを有し、コネクタ本体上の対応ねじ山と整合するねじ山を有するクランプナットを含む。クランプ部材がクランプナットと外側導体の先端エッジとの間に配置される。コネクタ本体は、外側導体の先端エッジと整合する大きさを有する環状ウェッジ面を有する。ねじ山は、前記クランプナットをコネクタ本体に向かって引っ張り、先端エッジをクランプ部材と環状ウェッジ面との間にクランプする。クランプナットとコネクタ本体の間の表面対表面のポジティブストップは、クランプナットがコネクタ本体に向かって更に移動することを防止することによって、圧縮力を所定の最大値に制限する。ねじ山ロックは、ポジティブストップに逹することによって結合され、ねじ山ロックは、クランプナットがコネクタ本体からねじ緩みになることを防止する。
【選択図】 図5

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、1)Norman S. McMullenによる2008年1月22日付出願の「LOCKING THREADED CONNECTION COAXIAL CONNECTOR」という題の米国仮特許出願第61/022,808号(現在係属中であり、その全体は参照として本明細書に組み込まれる)、及び2)Norman S. McMullenとNahid Islamによる2009年1月7日付出願の「LOCKING THREADED CONNECTION COAXIAL CONNECTOR」という題の米国特許出願第12/349,905号(現在係属中であり、その全体は参照として本明細書に組み込まれる)の優先権を主張する。
本発明は、電気ケーブルコネクタに関する。特に、本発明は、組立後のねじ山結合の望ましくない緩みを防止するためのロックねじ山結合部を有する同軸ケーブルコネクタに関する。
同軸ケーブルコネクタは、例えば、高レベルの信頼度及び精度を要求する通信システムに使われる。
ケーブルとコネクタとの間に確実な機械的相互接続及び最適化された電気的相互接続を生成するために、コネクタ本体と同軸ケーブル外側コネクタの先端エッジとの間に均一な周接が形成されるのが望ましい。カップリングナットを用いて、外側コネクタのフレア端部がコネクタ本体の環状ウェッジ面に対してクランプされる。このような技術の代表例が、1998年8月18日付でHarwathに許与され、本出願人に譲渡された特許文献1に開示されている。
カップリングナットが締め付けられるとき、外側導体上のねじれ力を最小化するために、対向するスラストカラーを外側導体のフレア端部の後部側とカップリングナットとの間に配置することができる。ウェッジリングが外側導体のフレア端部上に嵌合できるようにするために、スラストカラーと外側導体のフレア端部との間に円形コイルばね又はそれと同類のものを使うことができる。カップリングナットを回転させると、スラストカラーがばね(存在する場合)を押圧し、該ばねは、外側導体のフレア端部の後部側に対して押圧する。それにより、外側導体のフレア端部が環状ウェッジ面とばねとの間でしっかり挟まれる。
取付不良のコネクタは、設備に損傷を与えたり、システム性能を著しく低下させたり、及び/又はシステムの早期故障を招くおそれがある。このため、従来のコネクタは、通常、高価の特化した工具を必要とする広範な取付説明書を含む。
通常、コネクタ上及びコネクタ間におけるねじ山結合は、大きなモーメントアーム力を発生し得るレンチを用いて締め付けられるが、そのような大きなモーメントアーム力は、コネクタ及び/又は関連ケーブルに損傷を与えるおそれがある。2004年9月21日付でBuenzに許与され、本出願人に譲渡された特許文献2には、カップリングナットとコネクタ本体との間のねじ山面に対するポジティブストップが開示されており、そのようなポジティブストップは、ねじ山に沿った位置に配置され、当該位置で特定の所望するクランプ力が付属ケーブルの外側導体の先端エッジに加えられることにより、トルクレンチの必要性が解消されて、コネクタ組立が非常に簡略化する。
米国特許第5,795,188号 米国特許第6,793,529号
同軸ケーブルコネクタ市場における競争は、材料費、設置作業者に対する訓練要件、特定の設置工具の減少及び要求される全体の設置段階及び/又は作業工数を含む全体コストの最小化に焦点を合わせている。
したがって、本発明の目的は、従来技術の短所を克服するコネクタを提供することにある。
本明細書のその一部に組み込まれて構成する添付図面は、本発明の実施例を示しており、上述した本発明に関する一般的な説明及び後述する実施例に関する詳細な説明と共に本発明の原理を説明する。
カップリングナットの最終締め付けの前に同軸ケーブル上に取り付けられた、従来技術の一実施例による同軸コネクタを示す部分切欠側面図である。 カップリングナットを完全に締め付けた状態で、ポジティブストップに安着した状態を示す、図1の同軸コネクタの部分切欠側面図である。 本発明の第1の例示的な実施例の外部を示す概略等角図である。 図3の例示的な実施例のケーブル端部の外部を示す図である。 図4のA−A線に沿った部分切欠側面図である。 図5の領域(A)を示す拡大図である。 第2の例示的な実施例のコネクタ本体の概略等角図である。 第2の例示的な実施例のクランプナットの概略等角図である。 第3の例示的な実施例のコネクタ本体の概略等角図である。 図9の領域(B)の拡大図である。 第3の例示的な実施例のクランプナットの概略等角図である。 図11の領域(C)の拡大図である。 第4の例示的な実施例のコネクタ本体の概略等角図である。 第4の例示的な実施例のクランプナットの概略等角図である。 図14の領域(D)の拡大図である。 第4の例示的な実施例のクランプナットが取り付けられたコネクタ本体の側面図である。 図16の領域(E)の拡大図である。
図1及び図2に示すように、同軸ケーブル5と共に使うための、米国特許第6793529号によるコネクタ1は、ケーブル5の端部に嵌合されるように構成されたカップリングナット10を備える。ケーブル5の外被15がケーブル5の端部から除去されて、外側導体20を露出させる。カップリングナット10とコネクタ本体35との間のねじ山25は、スラストカラー27がクランプ部材内へ進むように作動され、ここで円形コイルばね30は、該円形コイルばね30とコネクタ本体35の環状ウェッジ面33との間で外側導体20の先端エッジ26をクランプして、コネクタ1をケーブル5に固定する。クランプ作用は、環状ウェッジ面33周りに均一に分布されて、コネクタ本体35と外側導体20との間の均一な電気的且つ機械的相互接続を生成する圧縮力を生成する。
コネクタ1は、該コネクタ1及び/又は同軸ケーブル5内への付着物及び/又は水分の侵透を防止するための環境シール部を備えることができる。止めO−リング37は、コネクタ本体35とカップリングナット10の外側半径との間をシールし、外側導体O−リング39は、カップリングナット10と外側導体20との間をシールする。また、内側導体O−リング41は、絶縁体49によってコネクタ1内に同軸的に置かれる内側コンタクト47と内側導体45との間をシールする。
カップリングナット10をコネクタ本体35上に締め付け過ぎて、損傷を与えるおそれがあるレベルの圧縮力及び/又は剪断力が発生する場合は、例えば、カップリングナット10の肩部52とコネクタ本体35の端部50との間の、表面対表面のポジティブストップコンタクト(positive stop contact)によって防止される。当業者は、ポジティブストップ(positive stop)の他の変形例も可能であるということが理解でき、例えば、限界に逹したとき、ポジティブストップがコネクタ本体35とカップリングナット10との間の更なるねじ結合を防止する肩部対肩部及びストップに対する端部の逆配置などがある。所望する最大の圧縮力レベルで外側導体15の先端エッジ26をクランプするために、カップリングナット10がコネクタ本体35にねじ結合されるポジティブストップのコネクタ1上の位置が特定配置に適用される。円形コイルばね30は、関連コネクタ1部品の製造公差及び外側導体先端エッジ26の予想する厚さ範囲を収容するために、潰れるまで、許容可能な変形範囲を有するように構成できる。
代替クランプ部材を適用することもできる。例えば、米国特許第5,795,188号には、円形コイルばね30を複数のビーズ又はウェッジセグメントを備えるクランプリングに代わる実施例が開示されている。追加の代替には、複数のばねフィンガを備えるスラストカラー又は別のリングが含まれ得、前記複数のばねフィンガは、先端エッジ26上に初期配置できるように許容しつつ、次いでカップリングナット10又はコネクタ本体35のいずれかによってばね下げ(spring down)又は強制下向付勢されて、フィンガが先端エッジ26の後部側に対して押圧できるように曲げられる。当業者は、先端エッジ26の後部側に安着できるように構成された何れのクランプ部材も適用できるということが理解でき、カップリングナット10が締め付けられることによって、前記クランプ部材は、コネクタ本体35の環状ウェッジ面27に対して先端エッジ26を保持する。
好ましくは、選択されたクランプ部材は、関連部品の製造公差範囲の増大のために、潰れ及び/又は粉砕力レベルには及ばない、制限された変形特性を有する。その制限された変形特性は、例えば、選択される物質を変えたり、圧縮装置の構成を変えたり、及び/又は選択される物質の厚さを変えることによって、監視される製造公差に適合するように変化できる。選択される制限された変形特性は、ポジティブストップに達するまでの所望する範囲の付加的な圧縮「スラック(slack)」を提供するように適応でき、これは製造プロセスにおける全体の製造コストの削減及び精度緩和を許容しつつ、依然として、ポジティブストップに逹したとき、各コネクタ組立体が所望する圧縮力に逹することを保障し、そのような所望する圧縮力に逹することは、個別コネクタの各部品が許容可能な製造公差範囲の短い側(short side)に集中してそれぞれ製造された場合にも可能である。選択されたクランプ部材(本願の場合、円形コイルばね30)は、スチールのような物質の選択によって、及び所望する物質の厚さの選択によって、所望する制限された変形特性を有することができ、このとき、円形コイルばね30は、潰れる前に、又は圧縮力の範囲から脱した損傷を外側導体20の先端エッジ26に与える前に、所望する圧縮力範囲で部分的に変形される。
更なる実施例において、カップリングナット10とコネクタ本体35との間の重畳部を逆に構成することがある。即ち、図1に示すように、コネクタ本体がカップリングナット10に重畳される代りに、例えば、米国特許第5,795,188号に示すように、部品の相対的な位置が逆になることもある。部品の間における圧縮力の発生は、両構成で同様である。
使用中に、ケーブル5端部が用意され、任意の適用可能な外側導体O−リング39及びスラストカラー27と共に、カップリングナット10が前記ケーブル端部上に配置される。円形コイルばね30又は他のクランプ部材が先端エッジ26を越した位置まで先端エッジ26の上に延伸される。止めO−リング37が使われると、その止めO−リング37は、肩部52に隣接してカップリングナット10上に配置される。次いで、内側コンタクト47が内側導体45と結合するように、及び環状ウェッジ面33が先端エッジ26の前側に対して押圧されるように、コネクタ本体35が配置される。次いで、カップリングナット10がコネクタ本体35に向かって移動し、図1に示すように、ねじ山25にねじ結合される。図2に示すように、コネクタ本体35の端部50がカップリングナット10の肩部52に位置するポジティブストップに逹するまでカップリングナット10がねじ結合される。ポジティブストップに逹するということは、トルクレンチを使用する必要なしに、所望する圧縮力に逹したということを設置作業者に知らせて、圧縮力を所望する最大レベル以上に上げることができるカップリングナット10の更なる締め付けを防止する。
当業者は、コネクタ1が特定の同軸ケーブル5、例えば、内側及び/又は外側導体47,20内の環状又は螺旋状波形を有する同軸ケーブル5の形状及び寸法と整合するように構成できるということを理解できる。螺旋状波形を有する外側導体20と共に使うように構成された円形コイルばね30などと整合させるために、円形コイルばね30が外側導体20の波形を埋めるように横切る地点に段(step)を配置してスラストカラー27を形成することができる。また、コネクタ1のコネクタ端部55は、BNC、Type−N、SMA又はDINのように、特許権を有する又は標準化されたコネクタインターフェースの雌形及び/又は雄形の実施例よって整合するように構成できる。
本発明者らは、米国特許第6,793,529号(特許文献2)によるポジティブストップを備えるコネクタの長期にわたる性能を分析した。ポジティブストップねじ山結合部の滑らかな同一平面上の表面間の摩擦は、極限レベルの振動、温度変化及び/又は水分浸透雰囲気内に設けられたとき、ねじ山結合の望ましくない緩みに対して所望する抵抗を提供し得ず、これは、各表面が金属の場合に一層著しい。また、金属カップリングナットは、コネクタに対して相当な重量、材料及び製造コストを加える。
更に、ナットをクランプするために、重合体物質を塗布する従来の試みも本願発明の発明者らが分析したところ、重合体物質は、通常、クリープ特性を有し、これは、ねじ山結合部の長期維持特性を更に減少させるということを見出した。
本発明によるコネクタは、ねじロック特性を統合し、及びカップリングナットに対して金属の代りに重合体物質を選択的に用いる。
図3〜図6に示すように、本発明の第1の例示的な実施例によるコネクタは、コネクタ本体35とカップリングナット10との締まり嵌めによって生じるねじ山ロックを有する。本体ロック面57は、コネクタ本体35のケーブル端部の内径面上に配置される。対応するカップリングナットロック面59は、カップリングナット10の外径領域上に、好ましくは肩部52とねじ山25との間に形成される。本体ロック面57とカップリングナットロック面59との締まり嵌めを形成するために、本体ロック面57の内径がカップリングナットロック面59の外径よりも小さく形成される。それにより、カップリングナット10がコネクタ本体35上にねじ結合されるとき、本体ロック面57と対応するカップリングナットロック面59との締まり嵌めが行われる。
締まり嵌めの程度、すなわち、対向するロック面の寸法間の不整合の大きさは、ねじ結合に対する抵抗が生じるように選ばれ、そのような抵抗の大きさは、ポジティブストップまでに部材をねじ結合するために、余計に努力するほどの大きさではなく、一旦ねじ結合されれば、組立体における望ましくないねじ緩みの発生を防止し得る程度となる。本体ロック面57とカップリングナットロック面59との締まり嵌めの整列及び初期整合を補助するために、傾いたガイドエッジ61を各ロック面の1つ又は両方に適用できる。また、環状の偏向溝63がねじ山25の位置に対応する長手方向においてコネクタ本体35外側面に適用されることもある。偏向溝63は、カップリングナット10とコネクタ本体35とがポジティブストップで相互接触するまで、それぞれのロック面間の締まり嵌めが行われるとき、軽度の応力除去を可能にするコネクタ本体35に対する湾曲点を提供する。
好ましくは、カップリングナット10は、ポリブチレンテレフタレート(PBT)プラスチック樹脂のような重合体物質からなる。PBT又は他の選択された重合体物質は、射出成形及び/又は機械加工できる。重合体物質のUV放射線抵抗特性を改善するために、カーボンブラックなどをPBT又は他の選択された重合体物質に添加することができる。好ましくは、コネクタ本体35は、コーティング又は非コーティングの黄銅又は銅合金のように適した強度及び伝導特性を有する金属物質からなる。
重合体物質の軽度の弾性特性が締まり嵌めを形成する初期ねじ結合を補助し、及びねじ結合が完了した後に締まり嵌めの維持も補助し、重合体物質の静止状態(static position)へ復帰するとき、締まり嵌めの確実なシールを提供する。
本実施例では、重合体カップリングナット10がクランプ部材に直接作用し、ここでクランプ部材は、円形コイルばね30によって実現されている。当業者は、スラストカラー27のような他のクランプ部材及び/又は追加の部材が適用できるということが理解できる。
更なる実施例において、ねじ緩みに対するより高い抵抗/抑制レベル及び/又はポジティブインターロックを提供するために、テクスチャ(texture)、波形、リブ、突出部などがロック面に提供できる。例えば、ねじ山ロックは、ランプ面(ramp faces)を横切る方向へのねじ結合を許容しつつ、ねじ緩み方向には肩部又はその他ストップがある複数のインターロック波形及び/又はランプフィーチャ(ramp features)であり得る。ねじ山ロックを適用して、一旦同軸ケーブル5上に固定されると、コネクタを壊さない限り分離できないコネクタの実施例を形成することもできる。
本明細書で上述したように、ねじ山25を含むカップリングナット10とコネクタ本体35との重畳部分の配置が入れ替わることもある。図7及び図8に示すように、第2の例示的な実施例は、カップリングナット10とコネクタ本体35とのねじ結合式相互接続を示し、このとき、カップリングナット10がコネクタ本体35に重畳される。また、ねじ山ロックは、(本願の場合、クランプナット10の)端部50と(本願の場合、コネクタ本体35の)肩部52との間のポジティブストップコンタクトの表面に適用される波形65として形成された摩擦面として実現される。当業者は、一旦相互インターロックされると、波形65が単独でねじ緩みに対する相当な抵抗を提供することを認識することができる。所望するねじ緩みに対する抵抗の程度によって、本明細書で上述したように、例えば、本体ロック面57とカップリングナットロック面59との締まり嵌め形態の付加的なねじ山ロックを形成したり、又は形成しない状態でも波形65が適用できる。
図9〜図12に示すように、第3の例示的な実施例において、ねじ山インターロック(thread interlock)は、コネクタ本体35の放射状ランプ突出部67であり、当該放射状ランプ突出部は、クランプナット10とコネクタ本体35とのねじ結合がポジティブストップに逹することによって、クランプナット10の内径ランプ溝(ramp groove)69とインターロックされる。また、所望するねじ緩みに対するポジティブインターロックの抵抗の程度によって、例えば、本体ロック面57とクランプナットロック面59との締まり嵌めのような付加的なねじ山インターロックを形成したり、又は形成しない状態でランプ溝69のねじ山インターロックに対するランプ突出部67が適用できる。本実施例において、締まり嵌めは、クランプナット10及び/又はコネクタ本体35の全体円周よりも小さい複数の円弧状セグメントである接触領域を備えることによって実現される。締まり嵌めの表面に対して選ばれた円弧状セグメントの長さは、締まり嵌めの表面によって実現されるねじ結合に対する抵抗及びそこから得られるねじ山ロック機能の程度を設定するためにも用いられる。
図13〜図17に示すように、第4の例示的な実施例は、ねじ山ロックに損傷を与えずにコネクタ1の分解を可能にする分離可能なねじ山を示す。1つ以上の偏向可能なタブ71(deflectable tab(s))がそれぞれのソケット73と結合され、インターロックされるように配置されて、カップリングナット10とコネクタ本体35とがポジティブストップまでに対応するねじ山25に沿って共にねじ結合されるとき、ねじ緩み方向に対する回転が防止される。
例えば、図16及び図17に最もよく示されるように、偏向可能なタブ71及びソケット73の間のインターロックがコネクタの外側面上に存在するように構成されれば、当該偏向可能なタブ71及びソケット73の間のインターロックは、ポジティブストップに逹したことを示す設置作業者に対する可視標識を提供する。その代わり、整列マークなどのような可視標識がコネクタ外部に適用されて、コネクタ本体35とクランプナット10の間の回転位置を示すことができ、当該回転位置は、ポジティブストップに近づいていること及び/又は逹したことを示すことができる。
検査及び/又は再使用するためのコネクタ1を分離するために、偏向可能なタブ71をソケット73との結合状態から解除されるように手動で偏向させ、カップリングナット10がコネクタ本体35からねじ緩みになるようにできる。
当業者は、ポジティブストップ構成を有する同軸コネクタに、本発明によるねじ山インターロックを加えることによって、振動、熱膨脹、及び/又はテンパリングによるねじ緩みに対するコネクタの抵抗を相当に改善できるということを理解できる。また、ねじ山インターロックの付加によって、クランプナット10をコスト効率が良く軽量の重合体物質で形成でき、もしそのようなねじ山インターロックの付加がなければ、重合体物質のクリープ特性によって、容認できないような、ねじ山結合の安定性を示すことになる。
本願の様々なねじ山ロック実施例は、ポジティブストップ構成を含まないコネクタ構成にも適用でき、及びコネクタ境界面または接点(connector interface)のカップリングナット(coupling nut)のようなクランプナットとコネクタ本体との間以外のねじ山結合部にも適用できる。
上記説明において、公知の均等物を有する物質、割合、整数又は部品に関する説明の場合、そのような均等物は、個々に説明したように本明細書に組み込まれる。
実施例に関する説明を用いて本発明を説明し、またそのような実施例についてかなり具体的に説明したが、本出願人は、特許請求の範囲の範囲がそのような具体的な説明によって決して制限又は限定されないことを理解しなければならない。当業者は、更なる利点及び改善事項を容易に認識することができる。それにより、広い態様から、本発明は具体的な説明、代表的な装置、方法及び図示且つ説明された例示によって制限されない。従って、本出願人の一般的な発明概念の範疇又は思想に含まれる範囲内でもそのような具体的な内容と異なり得る。また、特許請求の範囲によって規定される本発明の思想又は範疇に含まれる範囲内でも改善及び/又は改良がなされることを理解しなければならない。
1 コネクタ(connector)
5 同軸ケーブル(coaxial cable)
10 クランプナット(clamp nut)
15 外被(sheath)
20 外側導体(outer conductor)
25 ねじ山(threads)
26 先端エッジ(leading edge)
27 スラストカラー(thrust collar)
30 円形コイルばね(circular coil spring)
33 環状ウェッジ面(annular wedge surface)
35 コネクタ本体(connector body)
37 止めO−リング(stop o−ring)
39 外側導体O−リング(outer−conductor o−ring)
41 内側導体O−リング(inner−conductor o−ring)
45 内側導体(inner conductor)
47 内側コンタクト(inner contact)
49 絶縁体(insulator)
50 端部(end)
52 肩部(shoulder)
55 端部(end)
57 本体ロック面(body locking surface)
59 クランプナットロック面(clamp nut locking surface)
61 ガイドエッジ(guide edge)
63 偏向溝(deflection groove)
65 波形(corrugation(s))
67 ランプ突出部(ramp protrusion)
69 ランプ溝(ramp groove)
71 偏向可能なタブ(deflectable tab)
73 ソケット(socket)

Claims (20)

  1. 外側導体を備える同軸ケーブルと共に使うための同軸コネクタであって、
    前記外側導体上に嵌合できる大きさを有し、コネクタ本体上の対応するねじ山と整合するねじ山を有するクランプナットと、
    前記クランプナットと前記外側導体の先端エッジとの間のクランプ部材と、
    前記外側導体の先端エッジと整合する大きさを有する環状ウェッジ面を有する前記コネクタ本体と、
    前記クランプナットを前記コネクタ本体に向かって引っ張り、前記先端エッジを前記環状ウェッジ面と接するように押圧する圧縮力を発生するように前記クランプ部材を進ませる前記ねじ山と、
    前記クランプナットが前記コネクタ本体に向かって更に移動することを防止することによって、前記圧縮力を所定の最大値に制限する前記クランプナットと前記コネクタ本体との間の表面対表面のポジティブストップと、
    前記クランプナットが前記コネクタ本体からねじ緩みになることを防止する前記ポジティブストップに逹することによって結合されるねじ山ロックとを含む、同軸コネクタ。
  2. 前記ねじ山ロックが前記コネクタ本体の本体ロック面と前記クランプナットのクランプナットロック面との締まり嵌めを含む、請求項1に記載の同軸コネクタ。
  3. 前記締まり嵌めの接触領域は、全体円周よりも小さい前記クランプナットロック面及び前記コネクタ本体ロック面の少なくとも1つからなる少なくとも1つの円弧面セグメントに沿う、請求項2に記載の同軸コネクタ。
  4. 前記本体ロック面は前記コネクタ本体の内径であり、前記クランプナットロック面は前記クランプナットの外径面である、請求項2に記載の同軸コネクタ。
  5. 前記本体ロック面は前記コネクタ本体の外径であり、前記クランプナットロック面は前記クランプナットの内径面である、請求項2に記載の同軸コネクタ。
  6. 前記本体ロック面上の傾いたガイドエッジを更に含む、請求項2に記載の同軸コネクタ。
  7. 前記ねじ山ロックが前記ポジティブストップにおいて前記コネクタ本体と前記クランプナットの間の波形を含む、請求項1に記載の同軸コネクタ。
  8. 前記コネクタ本体の本体ロック面と前記クランプナットのクランプナットロック面との締まり嵌めを更に含む、請求項7に記載の同軸コネクタ。
  9. 前記ねじ山ロックは、前記クランプナットのランプ溝とインターロックされる前記コネクタ本体のランプ突出部を含む、請求項1に記載の同軸コネクタ。
  10. 前記コネクタ本体の本体ロック面と前記クランプナットのクランプナットロック面との締まり嵌めを更に含む、請求項9に記載の同軸コネクタ。
  11. 前記ねじ山ロックが前記コネクタ本体のソケットと結合される前記クランプナットの偏向可能なタブを含む、請求項1に記載の同軸コネクタ。
  12. 前記偏向可能なタブが前記同軸コネクタの外部から手動で偏向できる、請求項11に記載の同軸コネクタ。
  13. 前記ポジティブストップが前記クランプナットの肩部と接する前記コネクタ本体の端部を含む、請求項1に記載の同軸コネクタ。
  14. 前記ポジティブストップが前記コネクタ本体の肩部と接する前記クランプナットの端部を含む、請求項1に記載の同軸コネクタ。
  15. 前記ポジティブストップに逹したときを示す可視標識を更に含む、請求項1に記載の同軸コネクタ。
  16. 外側導体を備える同軸ケーブルと共に使うための同軸コネクタを製造する方法であって、
    外側導体の先端エッジと整合する大きさを有する環状ウェッジ面を備えるコネクタ本体を提供する段階と、
    前記外側導体上に嵌合される大きさを有するクランプナットを提供する段階であって、前記クランプナットが前記コネクタ本体上の対応するねじ山と整合するねじ山を有する、クランプナットを提供する段階と、
    前記クランプナットと前記外側導体の先端エッジとの間にクランプ部材を配置させる段階と、
    前記ねじ山を、前記クランプナットを前記コネクタ本体に向かって引っ張るように構成し、前記先端エッジを前記環状ウェッジ面と接するように押圧する圧縮力を発生するように前記クランプ部材を進ませる段階と、
    前記クランプナットと前記コネクタ本体との間に、表面対表面のポジティブストップが形成され、前記クランプナットが前記コネクタ本体に向かって更に移動することを防止することによって、前記圧縮力を所定の最大値に制限する段階と、
    前記クランプナット及び前記コネクタ本体は、前記ポジティブストップに逹することによって、結合されるねじ山ロックを備えるように形成され、前記ねじ山ロックは、前記クランプナットが前記コネクタ本体からねじ緩みになることを防止する段階を含む、方法。
  17. 前記クランプナットが重合体物質から形成される、請求項16に記載の方法。
  18. 前記クランプナットが射出成形によって形成される、請求項17に記載の方法。
  19. 外側導体を備える同軸ケーブルと共に使うための同軸コネクタであって、
    前記外側導体上に嵌合できる大きさを有し、コネクタ本体上の対応するねじ山と整合するねじ山を有するクランプナットと、
    前記クランプナットと前記外側導体の先端エッジとの間のクランプ部材と、
    前記外側導体の先端エッジと整合する大きさを有する環状ウェッジ面を有する前記コネクタ本体と、
    前記クランプナットを前記コネクタ本体に向かって引っ張り、前記先端エッジを前記環状ウェッジ面と接するように押圧する圧縮力を発生するように前記クランプ部材を進ませる前記ねじ山と、
    前記クランプナットが前記コネクタ本体に向かって更に移動することを防止することによって、前記圧縮力を所定の最大値に制限する前記クランプナットと前記コネクタ本体との間の表面対表面のポジティブストップと、
    前記コネクタ本体の内径上の本体ロック面と前記クランプナットの外径面上のクランプナットロック面との締まり嵌めと、
    前記本体ロック面上の傾いたガイドエッジと、を含み、
    前記締まり嵌めは、前記ポジティブストップに逹することによって結合され、前記クランプナットが前記コネクタ本体からねじ緩みになることを防止する、同軸コネクタ。
  20. 前記クランプナットが制限された変形特性を有する重合体物質である、請求項19に記載の同軸コネクタ。
JP2009012352A 2008-01-22 2009-01-22 ロックねじ山結合式同軸コネクタ Pending JP2009176736A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2280808P 2008-01-22 2008-01-22
US12/349,905 US7661984B2 (en) 2008-01-22 2009-01-07 Locking threaded connection coaxial connector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009176736A true JP2009176736A (ja) 2009-08-06

Family

ID=40876829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009012352A Pending JP2009176736A (ja) 2008-01-22 2009-01-22 ロックねじ山結合式同軸コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7661984B2 (ja)
JP (1) JP2009176736A (ja)
CN (1) CN101494326B (ja)
BR (1) BRPI0900077A2 (ja)
CA (1) CA2650369A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8062063B2 (en) 2008-09-30 2011-11-22 Belden Inc. Cable connector having a biasing element
US7635283B1 (en) 2008-11-24 2009-12-22 Andrew Llc Connector with retaining ring for coaxial cable and associated methods
US7785144B1 (en) 2008-11-24 2010-08-31 Andrew Llc Connector with positive stop for coaxial cable and associated methods
US7731529B1 (en) * 2008-11-24 2010-06-08 Andrew Llc Connector including compressible ring for clamping a conductor of a coaxial cable and associated methods
US7632143B1 (en) 2008-11-24 2009-12-15 Andrew Llc Connector with positive stop and compressible ring for coaxial cable and associated methods
US8136234B2 (en) * 2008-11-24 2012-03-20 Andrew Llc Flaring coaxial cable end preparation tool and associated methods
US7931499B2 (en) * 2009-01-28 2011-04-26 Andrew Llc Connector including flexible fingers and associated methods
US9017101B2 (en) 2011-03-30 2015-04-28 Ppc Broadband, Inc. Continuity maintaining biasing member
USD620894S1 (en) * 2009-08-28 2010-08-03 Corning Gilbert Inc. Coaxial connector
US8657545B2 (en) * 2009-11-25 2014-02-25 Thomas & Betts International, Inc. Strut clamp
DE102010046410B3 (de) * 2010-09-23 2012-02-16 Spinner Gmbh Elektrischer Steckverbinder mit einer Überwurfmutter
US9728926B2 (en) 2010-11-22 2017-08-08 Commscope Technologies Llc Method and apparatus for radial ultrasonic welding interconnected coaxial connector
US8826525B2 (en) 2010-11-22 2014-09-09 Andrew Llc Laser weld coaxial connector and interconnection method
US8550843B2 (en) 2010-11-22 2013-10-08 Andrew Llc Tabbed connector interface
US8887388B2 (en) 2010-11-22 2014-11-18 Andrew Llc Method for interconnecting a coaxial connector with a solid outer conductor coaxial cable
US8876549B2 (en) 2010-11-22 2014-11-04 Andrew Llc Capacitively coupled flat conductor connector
US8365404B2 (en) 2010-11-22 2013-02-05 Andrew Llc Method for ultrasonic welding a coaxial cable to a coaxial connector
US8157588B1 (en) 2011-02-08 2012-04-17 Belden Inc. Cable connector with biasing element
DE102011005453B3 (de) * 2011-03-11 2012-07-05 Tyco Electronics Amp Gmbh Elektrischer Steckverbinder
US8366481B2 (en) 2011-03-30 2013-02-05 John Mezzalingua Associates, Inc. Continuity maintaining biasing member
US8608507B2 (en) 2011-10-20 2013-12-17 Andrew Llc Tool-less and visual feedback cable connector interface
CN102655308A (zh) * 2012-04-25 2012-09-05 宜兴亚泰科技有限公司 螺纹式射频同轴连接器
US9048527B2 (en) * 2012-11-09 2015-06-02 Commscope Technologies Llc Coaxial connector with capacitively coupled connector interface and method of manufacture
CN103311749B (zh) * 2013-05-15 2016-08-24 大唐移动通信设备有限公司 一种射频连接器
US9907948B2 (en) * 2013-06-07 2018-03-06 Cardiac Pacemakers, Inc. Electrical and mechanical connection for coiled stimulation/sensing lead conductors
US20180034183A1 (en) * 2016-07-27 2018-02-01 Tyco Electronics Corporation Electrical connector with integrated anti-decoupling features
CN108011264B (zh) * 2016-10-31 2021-08-13 康普技术有限责任公司 快速锁定同轴连接器和连接器组合
CN109687194B (zh) * 2019-02-01 2024-04-05 宁波兴瑞电子科技股份有限公司 射频连接器
CN114389093B (zh) * 2021-12-09 2023-12-26 杭州航天电子技术有限公司 一种一体式水下电连接器插头
CN116885511B (zh) * 2023-09-08 2024-01-02 江苏安澜万锦电子股份有限公司 一种线缆接头及其接线方法
CN117394049B (zh) * 2023-12-11 2024-03-26 东莞市南谷第电子有限公司 一种光伏连接器的防尘结构

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0553167U (ja) * 1991-12-17 1993-07-13 株式会社電研社 同軸ケーブル用コネクタ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4046451A (en) * 1976-07-08 1977-09-06 Andrew Corporation Connector for coaxial cable with annularly corrugated outer conductor
FR2545659B1 (fr) * 1983-05-04 1985-07-05 Cables De Lyon Geoffroy Delore Prolongateur d'ame d'un cable coaxial, et connecteur muni d'un tel prolongateur
US5352127A (en) * 1993-02-24 1994-10-04 John Muller Cable connector and method
US5795188A (en) * 1996-03-28 1998-08-18 Andrew Corporation Connector kit for a coaxial cable, method of attachment and the resulting assembly
US5938474A (en) * 1997-12-10 1999-08-17 Radio Frequency Systems, Inc. Connector assembly for a coaxial cable
SE510051C2 (sv) * 1998-02-17 1999-04-12 Teracom Components Ab Kontaktanordning för högfrekvenskablar
US6109964A (en) * 1998-04-06 2000-08-29 Andrew Corporation One piece connector for a coaxial cable with an annularly corrugated outer conductor
DE19846440A1 (de) * 1998-10-08 2000-04-20 Spinner Gmbh Elektrotech Steckverbinder für Koaxialkabel mit ringgewelltem Außenleiter
US6113410A (en) * 1998-10-27 2000-09-05 Lucent Technologies Inc. RF connector lock
EP1148592A1 (en) * 2000-04-17 2001-10-24 Cabel-Con A/S Connector for a coaxial cable with corrugated outer conductor
US6386915B1 (en) * 2000-11-14 2002-05-14 Radio Frequency Systems, Inc. One step connector
US6793529B1 (en) * 2003-09-30 2004-09-21 Andrew Corporation Coaxial connector with positive stop clamping nut attachment
US7048578B2 (en) * 2003-10-14 2006-05-23 Thomas & Betts International, Inc. Tooless coaxial connector
US7077700B2 (en) * 2004-12-20 2006-07-18 Corning Gilbert Inc. Coaxial connector with back nut clamping ring
CA2563865C (en) * 2005-10-20 2010-04-27 Thomas & Betts International, Inc. Prepless coaxial cable connector
DE102007059521B4 (de) * 2007-12-11 2016-11-17 Siemens Healthcare Gmbh Hochstrom-Koaxialverbindung mit zwei miteinander verbindbaren Steckelementen sowie Gradientenspule mit angeschlossener Hochstrom-Koaxialleitung

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0553167U (ja) * 1991-12-17 1993-07-13 株式会社電研社 同軸ケーブル用コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0900077A2 (pt) 2010-04-27
CA2650369A1 (en) 2009-07-22
CN101494326A (zh) 2009-07-29
US20090186521A1 (en) 2009-07-23
CN101494326B (zh) 2013-04-17
US7661984B2 (en) 2010-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009176736A (ja) ロックねじ山結合式同軸コネクタ
US7275957B1 (en) Axial compression electrical connector for annular corrugated coaxial cable
KR101025097B1 (ko) 클램핑 너트가 부착된 포지티브 정지부를 구비한 동축형커넥터
RU2305886C2 (ru) Герметизированный коаксиальный кабельный соединитель и связанный с ним способ
TWI375370B (en) Right-angled coaxial cable connector and a method of making a right angled coaxial cable connector assembly
US4583811A (en) Mechanical coupling assembly for a coaxial cable and method of using same
US7128603B2 (en) Sealed coaxial cable connector and related method
US8747170B2 (en) Connector assemblies and systems and methods for forming disconnectable joint assemblies
EP1831969B1 (en) Coaxial connectors
KR101219914B1 (ko) 동축 케이블 커넥터
US7249969B2 (en) Connector with corrugated cable interface insert
US6848920B2 (en) Method and assembly for connecting a coaxial cable to an externally threaded connecting part
JP2012508432A (ja) 回転防止同軸コネクタ
US9455526B2 (en) Conductor connectors for power cables
JP2004523196A (ja) ケーブルグランドアセンブリ
US20180076563A1 (en) Connector seal device
US6769933B2 (en) Coaxial cable connector and related methods
CN112823451B (zh) 具有扭矩限制压缩环的同轴连接器
EP2083484A2 (en) Locking threaded connection coaxial connector
CA1217538A (en) Mechanical coupling assembly and method of using same
CN112840512A (zh) 具有断裂压缩环状物和扭矩构件的同轴连接器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130510