JP2009168039A - 臨界水噴射型内燃機関およびその運転方法 - Google Patents

臨界水噴射型内燃機関およびその運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009168039A
JP2009168039A JP2009113033A JP2009113033A JP2009168039A JP 2009168039 A JP2009168039 A JP 2009168039A JP 2009113033 A JP2009113033 A JP 2009113033A JP 2009113033 A JP2009113033 A JP 2009113033A JP 2009168039 A JP2009168039 A JP 2009168039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
internal combustion
combustion chamber
combustion engine
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009113033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4648466B2 (ja
Inventor
Akihiro Yunoki
晃広 柚木
Hiroyuki Ishida
裕幸 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2009113033A priority Critical patent/JP4648466B2/ja
Publication of JP2009168039A publication Critical patent/JP2009168039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4648466B2 publication Critical patent/JP4648466B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B47/00Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines
    • F02B47/02Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines the substances being water or steam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/401Controlling injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/022Adding fuel and water emulsion, water or steam
    • F02M25/0227Control aspects; Arrangement of sensors; Diagnostics; Actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/022Adding fuel and water emulsion, water or steam
    • F02M25/025Adding water
    • F02M25/03Adding water into the cylinder or the pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/022Adding fuel and water emulsion, water or steam
    • F02M25/032Producing and adding steam
    • F02M25/038Producing and adding steam into the cylinder or the pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/14Direct injection into combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0203Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels characterised by the type of gaseous fuel
    • F02M21/0206Non-hydrocarbon fuels, e.g. hydrogen, ammonia or carbon monoxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0203Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels characterised by the type of gaseous fuel
    • F02M21/0215Mixtures of gaseous fuels; Natural gas; Biogas; Mine gas; Landfill gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/0248Injectors
    • F02M21/0275Injectors for in-cylinder direct injection, e.g. injector combined with spark plug
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】圧縮着火エンジンにおいて、窒素酸化物(NOx)やCOの排出量を削減すること、より詳しく言えば、窒素酸化物やCOの排出量の削減に加えて、機関の軸効率、出力を低減することなく、逆に機関の効率の増大を図りつつ、亜臨界水の利点を積極的に生かす臨界水噴射型内燃機関およびその運転方法を提供する。
【解決手段】石油系燃料、水素、天然ガス、アルコールなどの気体若しくは液体燃料を燃焼室の中で燃焼させ、燃焼ガスが動作流体となる圧縮着火内燃機関において、250℃以上かつ10MPa以上の亜臨界水を噴射する亜臨界水噴射弁21と前記燃料を噴射する燃料噴射弁16とを夫々独立に燃焼室中央部に配置し、前記内燃機関の圧縮工程において燃料が燃焼室内で着火される前に前記亜臨界水を噴射して、水と燃料の均一相を形成することを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、石油系燃料、水素、天然ガス、アルコールなどの気体若しくは液体燃料を動作空間の中で燃焼させ、燃焼ガスが動作流体となる火花点火エンジン(ガソリンエンジン)、圧縮着火エンジン(ディーゼルエンジン)等の往復動ピストンエンジン、ジェットエンジン、ガスタービンなどの内燃機関に適用される臨界水噴射型内燃機関の運転方法に係り、特に亜臨界水を利用して低公害燃焼を図る臨界水噴射型内燃機関およびその運転方法に関する。
従来より、排気ガスと共に空気中に排出される窒素酸化物(NOx)や一酸化炭素は燃焼室の高温ゾーンに発生する。排出される窒素酸化物や一酸化炭素の環境への悪影響のため、このような排出物を最小化することが望ましい。
窒素酸化物の生成が、内燃機関の燃焼過程に水を添加することで低減できることは周知である。この現象は、添加水の冷却効果に基づいている。実際、レシプロ機関の燃焼過程への水噴射は、2つの別の形式で行われてきた。すなわち、水を機関のシリンダ燃焼室内へ直接噴射するか、または水を吸気通路を介して導入するかである。
水をシリンダ燃焼室へ直接に噴射する形式の場合、水噴射は、通常、圧縮行程中に、実際の燃焼過程前および/または燃焼行程中に行われる。この噴射タイミングは、窒素酸化物の生成を低減する上で有利であり、この構成により、多量の水を燃焼室内へ噴射することができ、それによって、通常、50〜60%ほど窒素酸化物が削減できる。
一方吸気と共に燃焼室内へ水を噴射する形式の場合は、従来、過給機または過給機のコンプレッサまたはターボチャージャの前方または後方の箇所か、インタクーラの前方または後方の箇所か、吸気室および/または吸気通路内かで、吸気が連続的に加湿されるか、もしくは水および/または蒸気が吸気内へ噴射されていた。
吸気と共に燃焼室へ導入できる水量は、吸気圧力および温度の条件で決定される。吸気の条件で蒸気が飽和状態となれば、吸気と共に燃焼室へ導入され得る水量は制限される。現在のターボチャージ式吸気冷却機関では、通常、吸気圧は0.15〜0.4MPa、吸気温度は約40〜50℃である。これらの条件のため、実際には、導入可能な水量は、窒素酸化物量の約10〜40%削減に対応するレベルに制限される。水の導入量を増すために、吸気圧を低減させたり、吸気温度を上昇させることは望ましくない。なぜなら、そうすれば、シリンダへの燃焼用空気の充填や、更には機関の出力に悪影響があるからである。
水が吸気と共に吸気の連続的加湿により導入される場合、導入水量のうち有効に活用されない部分がある。なぜなら、水のいくらかの量が、吸気弁と排気弁とが同時に開く際にシリンダから排出され、利用できないからである。
一方特開平6−137218において、デイーゼルエンジンの燃料中に苛性カリ水溶液を添加混合して、さらに水の臨界圧を越える高温高圧に加圧加熱して、燃料中の硫黄分とカリを結合して、シリンダー内に噴射燃焼せしめる技術が開示されている。
しかしながらかかる技術は、水の超臨界を利用するも、燃料中の硫黄分とカリを結合させて重油中の硫黄の分離に利用するもので、本発明のようにNOx低減やCOの低減を図るものではない。また、燃料中に水溶液混合すると出力の低下や自己着火が出来ない恐れがある。
更にEPO0879945A3において、少くとも1つの燃焼室と、吸気弁および排ガス排気弁と、燃料蒸気と水蒸気からなる過熱加圧混合物が前記燃焼室に噴射される噴射弁とからなる内燃機関で、前記混合物の加熱を前記内燃機関から離れる加熱排ガスにより行う内燃機関の運転の方法において、
前記混合物が少くとも350atmの圧力と、少くとも448.8℃の温度で保持され、それにより少くとも燃料蒸気がそれぞれ大気条件にある燃料の元の組成と異なる化学組成を有し、かつ元の組成の分子構造と比較して異なる構造を有し、また大気条件下で少くとも部分的に揮発性である有機ガスの混合物に転化されることを特徴とする内燃機関の運転の方法が開示されている。
しかしながらかかる従来技術は、350atmの圧力以上の圧力と、448.8℃以上の圧力に水を加圧して臨界水を生成するのではなく、燃料蒸気と水蒸気からなる過熱加圧混合物を前記圧力と温度以上に設定して元の組成の分子構造と比較して異なる構造を有する揮発性である有機ガスの混合物に転化した後、該ガス混合物を噴射弁より前記燃焼室に噴射されるもので、本発明のように燃料と別個に亜臨界もしくは超臨界水を燃料と別個に、燃焼室に噴射し、その水の粒子の存在する燃焼室の別個に燃料を噴射するものとは基本的に異なる。
更にWO99/37904号において、内部で燃料が燃焼する少なくとも1つのシリンダと、空気およびシリンダ冷却系統と、前記シリンダから排気ガスを導くために前記シリンダに組付けられた排気系統とを含む圧縮点火(ディーゼル)−ランキン・サイクル往復エンジンの運転方法であって、蒸気を発生させるために前記冷却系統および排気ガスから熱を回収する段階と、前記蒸気を前記シリンダ内へ導く段階とを含み、前記蒸気および前記燃料は別々に前記シリンダ内へ導かれて、点火の行われた後にシリンダ内で相互に作用する方法が開示されている。そして前記発明に用いる水蒸気はその温度が580゜C以下、蒸気圧力は180バール以下で、前記蒸気と燃料は点火の行われた後にシリンダ内で相互に作用すると記載されているように該蒸気を上死点付近で内燃(ディーゼル)エンジンのシリンダ内に戻すように噴射し、この蒸気が点火に支障を与えることなく燃焼行程を積極的に変化させるものである。また着火前に蒸気と空気の混合を防ぐため燃料は別の燃焼室に噴射されるとも述べている。この記述よりこの発明では、シリンダ内で燃料の着火前に蒸気と燃料が干渉すること、またシリンダないで燃料の着火前に空気と蒸気が混合することを避ける狙いがあると読みとれる。
特開平6−137218 EPO0879945A3 WO99/37904号
本発明の目的は、圧縮着火エンジンにおいて、窒素酸化物(NOx)やCOの排出量を削減すること、より詳しく言えば、窒素酸化物やCOの排出量の削減に加えて、機関の軸効率、出力を低減することなく、逆に機関の効率の増大を図りつつ、亜臨界水の利点を積極的に生かす臨界水噴射型内燃機関およびその運転方法を提供することにある。
本発明は、石油系燃料、水素、天然ガス、アルコールなどの気体若しくは液体燃料を燃焼室の中で燃焼させ、燃焼ガスが動作流体となる圧縮着火内燃機関において、
250℃以上かつ10MPa以上の亜臨界水を噴射する亜臨界水噴射弁と前記燃料を噴射する燃料噴射弁とを夫々独立に燃焼室中央部に配置し、前記内燃機関の圧縮工程において燃料が燃焼室内で着火される前に前記亜臨界水を噴射することを特徴とし、特に、前記亜臨界水の噴射開始から終了までの時期が、上死点より−90°〜+30°の範囲であるのがよい。
即ち、本発明は、250℃以上かつ10MPa以上の亜臨界水特有の物性的・化学的性質を積極的に利用するもので、亜臨界水の誘電率が有機溶媒程度なみに低くなり炭化水素系燃料との相互溶解性が向上するため、また拡散係数の増大により、水と燃料の均一相形成が容易となり局所的な高温燃焼部が少なくなる。よってサーマルNOxを抑えることが出来る。
酸素、空気などの気体とも均一相を形成し、酸素との均一相形成も容易となり、燃料の酸化も効率よく行われCO低減、黒煙(PM)低減に有効である。イオン積大による触媒作用も同様の効果をもたらす。
又液状水に比べて拡散係数が大きく粘度が低くなり拡散しやすくなり、燃焼効率及び出力の向上につながる。特にディーゼルエンジンでは燃焼場の均一化と、効率の良い燃焼により出力(効率)とNOxのトレードオフの改善が得られる。
又イオン積が大きくなり、酸触媒・アルカリ触媒効果として作用するために、サーマルNOxやCO低減が更に促進される。
又臨界点近傍では温度・圧力により物性が大きく変化するために、温度・圧力を制御することで、亜臨界水の物性をコントロールすることが出来る。これにより多種多様な炭化水素系燃料への対応、また負荷・回転数による燃料噴射の形態に応じた亜臨界水の噴射が可能である。
250℃以上かつ10MPa以上の亜臨界水は拡散係数が大きいため、燃料との混合が水や水蒸気に良好に行われ、さらに、水や水蒸気のように燃料粒子と夫々独立して混合されるのではなく、亜臨界水が有機溶媒のような特性を持つため、燃料に溶け込み、より均一な燃焼場を形成することができる。
ディーゼルは、燃料と空気の比が、1:30前後である。さらにこれに臨界水を燃料質量比1〜4程度(燃料:空気:臨界水=1:30:1〜4)噴射することにより、前記の均一な燃焼場を得ることができる。
この場合臨界水の噴射開始時期が、上死点より−90°〜−10°、特に−80〜−20°更に好ましくは−60°〜−20乃至−30°の、圧縮行程後期の範囲にあればピストンは圧縮行程にあるために、亜臨界状態が保持され、前記した本発明の作用を円滑に達する。
又臨界水の噴射開始時期が、上死点より−30°〜+30°、特に−10°〜+30°の燃焼域にあれば、筒内温度が最大2000℃レベルであるために、燃焼室内に臨界水が瞬間膨張しても、実質的に亜臨界状態の性質が保持され、前記した本発明の作用を円滑に達する。
そして前記臨界水が374℃以上で且つ22MPa以上の超臨界水であるのが好ましいが、250℃〜300℃以上で10MPa以上の亜臨界水でもほぼ同様な効果を有する。
そして前記臨界水は、ディーゼルやガスタービンの場合、排ガスの温度が550℃若しくはそれ以上であるために、該排ガスと熱交換して亜臨界水が容易に製造される。
そして,本発明の好ましい実施例では、前記燃焼室内に噴霧された臨界水の水粒が、燃焼室内における燃料着火前に存在し、燃焼室内に噴霧された燃料と干渉するように噴霧されている、言い換えれば,燃焼工程において、燃料の燃焼により生じた水粒と燃焼室内に噴霧された臨界水の水粒が層別れしない状態で臨界水が噴射されているのがよい。
従って、250℃以上かつ10MPa以上の亜臨界水が、燃焼室における燃料の着火前に噴射され、燃焼室内に噴霧された臨界水の水粒と油粒が干渉していれば、より具体的には前記の臨界水が、燃焼室への燃料噴霧に対して干渉するように燃焼室内に噴射されれば、図10から図15に示すように必ずしも前記発明の範囲に限定されずに効果的なNOxの低減と出力向上が図れることが確認された。
本発明によれば、水をポンプにて10MPa以上の亜臨界圧力レベルまで昇圧する。温度も250℃以上の亜臨界温度レベルまで昇温させ、これを少なくとも燃焼室内の着火前に燃焼室に噴射し、好ましくは燃焼室内に噴霧された燃料と干渉するように噴霧する。これにより動作空間である燃焼室では亜臨界水に特有な物性的・化学的性質によって燃焼が改善され低公害燃焼を得、より詳しく言えば、窒素酸化物やCOの排出量の削減に加えて、機関の軸効率、出力を増大させることが出来る。
本発明の実施例にかかる臨界水噴射式ディーゼルエンジンの燃料噴射弁と臨界水噴射弁の配置図を示す基本構成図である。 本発明の参考例にかかる臨界水噴射式ディーゼルエンジンの燃料噴射弁と臨界水噴射弁の配置図を示す基本構成図である。 エンジンに臨界水噴射機構を組み込んだシステム概略図である。 4サイクルディーゼルエンジンのバルブタイミングダイヤグラムである。 臨界水噴射による機関の出力改善を説明するグラフ図である。 臨界水噴射による排ガス中NOxの低減を説明するグラフ図である。 (A)は、臨界水噴射による排ガス中煙色の低減を説明するグラフ図、(B)は臨界水噴射による排ガス中COの低減を説明するグラフ図である。 臨界水噴射タイミングによる機関の出力改善を説明するグラフ図である。 臨界水噴射タイミングによる排ガス中のNOxの低減を説明するグラフ図である。 図1のエンジンを用いて、実施例1では、臨界水噴射タイミングを上死点に対し−45〜―15°(着火前水噴射)に、実施例2では臨界水噴射タイミングを上死点に対し0〜30°(着火後水噴射)に夫々設定した結果の、臨界水噴射は行わない比較例1に対するNOx低減効果と出力向上効果を記載したグラフ図である。 臨界水/燃料噴霧の干渉の度合に対するNOx低減効果と出力向上効果を記載したグラフ図で、中央から噴射の臨界水/燃料噴霧の干渉大にしたもの、側方から噴射の臨界水/燃料噴霧の干渉を小にしたものである。 水噴射がなされない場合の前記比較例1の焼室内の水分布と温度分布の関係を示し、同図において、上2段がクランク角(上死点0°)−30°〜+90°までの燃焼室内の水分布、下2段がクランク角(上死点0°)−30°〜+90°までの燃焼室内の温度分布である。 前記実施例1の焼室内の水分布と温度分布の関係を示し、噴射タイミング−45°〜−15°にて燃焼室の中央から水噴射を行った場合である。 前記実施例2の焼室内の水分布と温度分布の関係を示し、噴射タイミング0°〜30°(着火後)にて燃焼室の中央から水噴射を行った場合である。 前記実施例3の焼室内の水分布と温度分布の関係を示し、噴射タイミング−45°〜−15°にて燃焼室の側部から水噴射を行った場合である。
以下、本発明を図に示した実施例を用いて詳細に説明する。但し、この実施例に記載される構成部品の寸法、形状、その相対配置などは特に特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく単なる説明例に過ぎない。
図1は本発明の実施形態にかかる往復動内燃機関、特に4サイクルディーゼルエンジンの構成の1例を示し、該エンジン1は、シリンダライナ11及びシリンダヘッド12を具えたシリンダ10と、ピストンリング13が介装されたピストン14と、シリンダ10内で往復運動するピストン14の往復動力を負荷に伝達する連接棒15等とからなり、前記シリンダヘッド12の燃焼室20と対面する中央部に燃料噴射弁16、及びその左右両側にはシリンダ10内に空気を給気する給気弁17と、シリンダ10内から排気ガスの排気を行う排気弁18とを具え、図4のバルブタイミングダイヤグラムで示すように、エンジンの基本動作である吸入、圧縮、燃焼、排気をクランク軸の2回転で完了するものである。
即ち、図4に示すように先ずピストンの上死点より−5〜−40°の範囲で吸気弁が開き、下死点より+20〜80°の範囲で給気弁が閉じて圧縮行程に移行する。
そしてピストンが下死点より上昇し始め、シリンダ内の空気に圧縮作用が始まり、燃料の自己着火温度以上の高温にする。圧縮行程の終わり近くで(上死点より−5°〜−20°前後)燃料噴射弁で燃料を噴射すると、圧縮熱で燃料は自己着火して燃焼し、温度及び圧力が急上昇し、ピストンは上死点を経て下死点に押し下げられる。
そしてピストンが燃焼行程の下死点に達する少し前(下死点の−20°〜−80°)排気弁を開き、排気弁が開き、燃焼排ガスは、自己の圧力でシリンダ外に吹き出し、その後ピストンの上昇によって押し出される。
かかる構成の4サイクルディーゼルエンジンは周知である。
前記燃料噴射弁16と、給気弁17と排気弁18の開閉タイミングはクランク軸の回転を受けて回転する不図示のタイミングギアにより行われる。
そして給気弁17と排気弁18の内側の燃焼室20上部の中央部に、燃料噴射弁16と臨界水噴射弁(亜臨界水噴射弁)21を夫々独立に隣接配置し、両者間の距離は近く、前記臨界水噴射弁21より噴射された亜臨界水が燃焼室内20の燃料噴霧に対し、充分干渉する。
すなわち、臨界水噴射弁21は、該噴射弁21から噴射された後の臨界水が燃焼室内に存在し、その状態で行われる燃料噴射弁で燃料を噴射すると燃料が燃焼室内で膨張した亜臨界水の水粒と接触するように、言い換えれば前記亜臨界水が燃料噴霧に対し、干渉するように亜臨界水の噴射タイミングと臨界水噴射弁21の配置位置、弁噴孔径及び方向を選択すればよい。
また、参考例を図2に示す。給気弁17と排気弁18の外側の燃焼室20上部に任意個数の臨界水噴射弁21が設けられ、該臨界水噴射弁21より燃焼室側方から臨界水を噴射する。
臨界水噴射弁21の開閉タイミングは、給気弁と排気弁の開閉タイミングとともに、クランク軸の回転を受けて回転するタイミングギアにより行なってもよく、又シリンダ内の圧力、温度及びクランク軸の回転角など諸性能値を検知するコントロ−ラ022(図3参照)よりの信号に基づいて開閉タイミングを設定しても良い。
コントロ−ラ022よりの信号に基づいて臨界水噴射弁21の開閉タイミングを設定する場合は、臨界水の噴射開始時期が燃焼室内の着火前であり、ピストン上死点より−90°〜−10°、特に−80〜−20°更に好ましくは−60°〜−20乃至−30°の燃料噴射開始時期と同一かそれより直前の圧縮行程後期の範囲であってシリンダ内温度が臨界水温度より高い時期に噴射し、更にその臨界水の噴射終了時期は、上死点より+30°以下、好ましくは上死点の0°より具体的には燃焼室内の着火前の−5°と同一かその直前の−15°前後の圧縮行程後期の範囲であるのがよい。
従って臨界水の噴射時期をクランク角に基づいて設定すれば、筒内温度を検知せずにタイミングギアのみで臨界水の噴射開始時期を設定できる。
図3は前記エンジン1に臨界水噴射機構を組み込んだ実施例で、本実施例は給水2をポンプ3により10MPa以上、好ましくは22MPaに加圧した後、熱交換器9によって、もしくは熱交換器9とヒータ30によって、250℃以上、好ましくは374℃以上にする。
前記熱交換器9を通過した250℃以上かつ10MPa以上の亜臨界水好ましくは374℃以上で且つ22MPa以上の超臨界水はコントローラ022により設定されたタイミングで臨界水噴射弁21より噴射される。また噴射期間と噴射量は、燃料:空気:臨界水の質量比が1:30:1〜4程度になるように設定するのがよい。
次に本装置を用いて得られた効果の例を説明する。条件としては、燃料噴射弁16の燃料噴射タイミングを上死点に対し−6〜+24°に、臨界水噴射弁21の水噴射タイミングを上死点に対し−50〜0°(着火前水噴射開始)に夫々設定し、又臨界水の条件は、圧力:35MPa、又臨界水の噴射量が燃料噴射量の1〜5倍とする。
図5は噴射温度と出力の関係を示す。縦軸は臨界水の噴射無しの場合を100としたときの出力比を表す。そして臨界水温度の高いほど亜臨界・超臨界域に移行するが、その領域である250℃〜300℃以上、特に374℃以上の臨界領域に入ると出力の改善を図ることができる。
図6は噴射温度と排ガス中NOx濃度の関係を示したものである。NOxは250℃以下の亜臨界温度でもNOxを改善することができる。しかし図5と合わせてみればわかるように、250℃以上の亜臨界若しくは374℃以上の超臨界温度域で臨界水を噴射することで、出力・NOx両方の改善をはかることができる。
図7(A)は噴射温度と排ガス中の煙色濃度の関係を示したものである。これも高温の250℃以上の亜臨界温度域・更には374℃以上の超臨界の温度域にて改善をはかることができる。
図7(B)は噴射温度と排ガス中CO濃度の関係を示したものである。これも250℃以上の亜臨界好ましくは374℃以上の超臨界域にて改善をはかることができる。とくに374℃以上の超臨界域では効果が大きく、燃焼効率が大幅に改善したことを意味する。
次に噴射開始時期と出力・NOx濃度の関係を示す。図8は噴射開始時期と出力の関係で、臨界水温度を350℃の亜臨界温度域と450℃の超臨界温度域の両者で行ったが、その結果はいずれも圧縮行程のピストン上死点より−80〜−20°付近に噴射開始することにより出力改善を図ることが出来る。
図9は噴射開始時期とNOx濃度の関係で、臨界水温度を350℃の亜臨界温度域と450℃の超臨界温度域の両者で行ったが、その結果はいずれも燃焼室内の着火前から前であるほど改善を図ることができる。
従って臨界水噴射弁の開閉タイミングを設定する場合、出力を重視する場合は臨界水の噴射時期が上死点より−90〜−10゜の範囲、特に上死点より−80〜−20゜付近の燃料噴射時期前の圧縮行程後期の範囲がよく、NOxを重視する場合は、燃焼室内の着火前から前であるほどよい。
次に本発明計算例を図10〜図15に基づいて説明する。
図10は図1のエンジンを用いて実施例1では、噴射タイミングを、燃料噴射弁15の燃料噴射タイミングを上死点に対し、−6〜+24°に、臨界水噴射弁21の水噴射タイミングを上死点に対し−45〜―15°(着火前水噴射)に夫々設定したもの、実施例2では、噴射タイミングを、燃料噴射弁15の燃料噴射タイミングを上死点に対し−6〜+24°に、臨界水噴射弁21の水噴射タイミングを上死点に対し0〜30°(着火後水噴射)に夫々設定したものを示す。
更に比較例1では、噴射タイミングを、燃料噴射弁15の燃料噴射タイミングを上死点に対し−6〜+24°に設定するも、臨界水噴射弁21の水噴射は行わないものを用いた。
尚、臨界水の条件は、圧力:30MPa、温度:423℃、噴射量:燃料比1倍に設定した。
そして比較例1と、実施例1,2の燃焼室内の水分布と温度分布の関係を図12から図14に示す。同図では、上2段がクランク角(上死点0°)−30°〜+90°までの燃焼室内の水分布、下2段がクランク角(上死点0°)−30°〜+90°までの燃焼室内の温度分布である。尚、着火始めはいずれも−5°前後である。
そして比較例1では、図12に見るように、−5°前後より着火が始まり、燃料の燃焼により生じた水粒(水蒸気)が、徐々に30°まで燃焼室内に拡がっている。0〜30°で燃焼室内が2000〜3000℃に上がっている部分がある。従って図10にみるようにNOxが高い。
又着火後の0〜30°(着火後水噴射)に臨界水を噴射した実施例2では、図14に見るように、−5°前後より着火が始まり、0〜30°の着火後臨界水を噴射しているために、水粒(水蒸気)が、30°まで水粒が急激に燃焼室内に拡がっている。しかし着火後の水噴射では、比較例1よりは燃焼室内の温度が低下しているも、15〜25°で燃焼室内が2000〜2500℃に上がっている部分がある。従って図10にみるようにNOxの低下量は比較例1に比較して25%程度低下しており、効率も1%程度向上しているが、その効果は実施例1に比較して大幅に小さい。
更に着火前の−45°〜−15°(着火前水噴射)に臨界水を噴射した実施例1では、図13に見るように、−5°前後の着火前の−30°で臨界水噴射により水粒が十分に燃焼室内に拡がっている。そして着火前の水噴射では、実施例2より更に燃焼室内の温度が低下し、15〜30°でも燃焼室内温度が2000℃以下である。従って図10にみるようにNOxの低下量は比較例1に比較して20%と、80%程度も大幅に低下しており、効率も5%以上大幅に向上し、その効果は実施例2より数段大きい。
従って噴射する水の量/温度/圧力が同じであっても、着火前(燃料噴射前)に水が噴射されている実施例1の方が実施例2に比較してNOx低減、また効率向上への効果が大きい。
次に図11に基づいて臨界水/燃料噴霧の干渉の度合について説明する。
実施例1は図1のエンジンで燃焼室中央から臨界水と燃料を噴射して水/燃料噴霧の干渉大にしたものである。
実施例3では図2に示すように超臨界水噴射弁21により燃焼室側方から臨界水を噴射して臨界水/燃料噴霧の干渉を小にした実施例である。
臨界水の条件は、圧力:30MPa、温度:423℃、噴射量:燃料比1倍と実施例1と同様である。
かかる実施例3では、図15に示すように、−45°から臨界水を噴射するも着火始めの−5°でも燃焼室内に充分水粒が拡散していない状態で着火が始まっており、臨界水と燃料噴霧の干渉の度合が小さいことが理解できる。この状態では、とくに水粒が拡散しきらなかった領域で、部分的に+15°〜30°まで部分的に2000℃以上の高温部分が一部に存在することが分かる。
図13の実施例1では、着火直後の0°〜60°までの時点では燃焼により生じた水粒と臨界水の水噴射とが充分拡散していることが理解できる。
即ち図13の実施例1では、燃料が噴霧される場に十分に水があり、着火前に燃料と水の干渉が充分に行われる。
それに対し、図15の実施例3では燃料が噴射される場に水が少なく、着火前の燃料と水の干渉度合いは小さい。
結果として、従って図11にみるように図15の実施例3は、NOxの低下量は比較例1に比較して40%と、60%程度も大幅に低下しており、効率も2%以上に向上しているが、実施例1には及ばない。
従って噴射する水の量/温度/圧力が同じであっても、図13の実施例1の干渉大のほうが、図15の実施例3の干渉小よりNOx低減、また効率向上の効果が大きい結果を得た。
従って水の噴射タイミング/温度/圧力/噴射量が同じであっても、水と燃料噴霧の干渉大のほうがNOx低減、また効率向上の効果が大きいことが(実施例1と実施例3の比較)理解され、結果として十分なNOx低減、効率向上の効果を得る為には、着火前に水を噴射し、かつ燃料噴霧と水噴霧を干渉させることが必要である。
以上記載のごとく本発明によれば、水をポンプにて亜臨界圧力レベルまで昇圧する。温度も亜臨界温度レベルまで昇温させ、これを少なくとも燃焼室内の着火前に燃焼室に噴射し、好ましくは燃焼室内に噴霧された燃料と干渉するように噴霧する。これにより動作空間である燃焼室では亜臨界水に特有な物性的・化学的性質によって燃焼が改善され低公害燃焼を得、より詳しく言えば、窒素酸化物やCOの排出量の削減に加えて、機関の軸効率、出力を増大させることが出来る。
1 エンジン
10 シリンダ
11 シリンダライナ
12 シリンダヘッド
13 ピストンリング
14 ピストン
15 連結棒
16 燃料噴射弁
17 給気弁
18 排気弁
20 燃焼室
21 臨界水噴射弁(亜臨界水噴射弁)
022 コントローラ

Claims (9)

  1. 石油系燃料、水素、天然ガス、アルコールなどの気体若しくは液体燃料を燃焼室の中で燃焼させ、燃焼ガスが動作流体となる圧縮着火内燃機関において、
    250℃以上かつ10MPa以上の亜臨界水を噴射する亜臨界水噴射弁と前記燃料を噴射する燃料噴射弁とを夫々独立に燃焼室中央部に配置し、前記内燃機関の圧縮工程において燃料が燃焼室内で着火される前に前記亜臨界水を噴射することを特徴とする臨界水噴射型内燃機関の運転方法。
  2. 前記燃料と空気と前記亜臨界水の質量比が1:30:1〜4となるように、前記亜臨界水を噴射することを特徴とする請求項1記載の臨界水噴射型内燃機関の運転方法。
  3. 前記亜臨界水を、前記内燃機関の圧縮工程において燃料が燃焼室内で着火される前であり、クランク角がピストン上死点より−90°〜+30°の範囲にある時期に噴射開始及び終了することを特徴とする請求項1又2記載の臨界水噴射型内燃機関の運転方法。
  4. 前記亜臨界水の噴射開始時期が、前記クランク角がピストン上死点より−60°〜−20°乃至−30°であることを特徴とする請求項3記載の臨界水噴射型内燃機関の運転方法。
  5. 石油系燃料、水素、天然ガス、アルコールなどの気体若しくは液体燃料を燃焼室の中で燃焼させ、燃焼ガスが動作流体となる圧縮着火内燃機関において、
    前記燃焼室の中央部に設けられると共に前記燃料を噴射する燃料噴射弁と、前記燃料噴射弁とは独立に前記燃焼室の中央部に設けられると共に、250℃以上かつ10MPa以上の亜臨界水を噴射する亜臨界水噴射弁と、前記内燃機関の圧縮工程において燃料が燃焼室内で着火される前に、前記亜臨界水を噴射するように前記亜臨界水噴射弁の開閉タイミングを設定するコントローラとを設けたことを特徴とする臨界水噴射型内燃機関。
  6. 前記燃料と空気と前記亜臨界水の質量比が1:30:1〜4となるように前記亜臨界水が噴射されることを特徴とする請求項5記載の臨界水噴射型内燃機関。
  7. 前記コントローラは、前記クランク角がピストン上死点より−90°〜+30°の範囲にある時期に噴射開始及び終了するように前記亜臨界水噴射弁の開閉タイミングを設定することを特徴とする請求項5記載の臨界水噴射型内燃機関。
  8. 前記コントローラは、前記クランク角がピストン上死点より−60°〜−20°乃至−30°の範囲にある時期に噴射開始するように前記亜臨界水噴射弁の開閉タイミングを設定することを特徴とする請求項7記載の臨界水噴射型内燃機関。
  9. 石油系燃料、水素、天然ガス、アルコールなどの気体若しくは液体燃料を燃焼室の中で燃焼させ、燃焼ガスが動作流体となる圧縮着火内燃機関において、
    前記燃焼室の中央部に設けられると共に前記燃料を噴射する燃料噴射弁と、前記燃料噴射弁とは独立に前記燃焼室の中央部に設けられると共に、250℃以上かつ10MPa以上の亜臨界水を噴射する亜臨界水噴射弁と、前記内燃機関の圧縮工程において燃料が燃焼室内で着火される前に、前記亜臨界水を噴射するように前記亜臨界水噴射弁の開閉タイミングの設定がクランク軸の回転を受けて回転するタイミングギアにより行われることを特徴とする臨界水噴射型内燃機関。
JP2009113033A 2001-04-06 2009-05-07 臨界水噴射型内燃機関およびその運転方法 Expired - Lifetime JP4648466B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009113033A JP4648466B2 (ja) 2001-04-06 2009-05-07 臨界水噴射型内燃機関およびその運転方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001109177 2001-04-06
JP2001217286 2001-07-17
JP2009113033A JP4648466B2 (ja) 2001-04-06 2009-05-07 臨界水噴射型内燃機関およびその運転方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002579630A Division JP4335533B2 (ja) 2001-04-06 2002-04-08 超臨界水噴射型内燃機関の運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009168039A true JP2009168039A (ja) 2009-07-30
JP4648466B2 JP4648466B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=26613248

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002579630A Expired - Lifetime JP4335533B2 (ja) 2001-04-06 2002-04-08 超臨界水噴射型内燃機関の運転方法
JP2009113033A Expired - Lifetime JP4648466B2 (ja) 2001-04-06 2009-05-07 臨界水噴射型内燃機関およびその運転方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002579630A Expired - Lifetime JP4335533B2 (ja) 2001-04-06 2002-04-08 超臨界水噴射型内燃機関の運転方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20040003781A1 (ja)
EP (1) EP1373695B1 (ja)
JP (2) JP4335533B2 (ja)
KR (1) KR20030007894A (ja)
CN (1) CN1461377A (ja)
AT (1) ATE403076T1 (ja)
DE (1) DE60227925D1 (ja)
WO (1) WO2002081882A1 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130143017A (ko) * 2010-08-26 2013-12-30 바르실라 핀랜드 오이 내연 기관의 배출을 감소시키는 방법 및 내연 기관
JP2015092068A (ja) * 2013-11-08 2015-05-14 トヨタ自動車株式会社 筒内噴射式内燃機関の水供給制御装置
JP2017025774A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JP2017025775A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JP2017089553A (ja) * 2015-11-12 2017-05-25 マツダ株式会社 エンジンシステム
JP2017155651A (ja) * 2016-03-02 2017-09-07 いすゞ自動車株式会社 ディーゼル機関システム
JP2018035763A (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JP2018035762A (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JP2018040260A (ja) * 2016-09-05 2018-03-15 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JP2018172998A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 マツダ株式会社 予混合圧縮着火式エンジンの制御装置
JP2018172999A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 マツダ株式会社 予混合圧縮着火式エンジンの制御装置
JP2018184909A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 マツダ株式会社 予混合圧縮着火式エンジン
JP2018184908A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 マツダ株式会社 予混合圧縮着火式エンジン
IT201700057141A1 (it) * 2017-05-25 2018-11-25 Dimsport S R L Motore a combustione interna con iniezione di acqua
JP2019190322A (ja) * 2018-04-20 2019-10-31 マツダ株式会社 エンジン
EP3933187A1 (en) 2020-07-01 2022-01-05 Mazda Motor Corporation Engine system, vehicle, and method of controlling engine system
EP3961011A1 (en) 2020-08-26 2022-03-02 Mazda Motor Corporation Engine system, vehicle, method of controlling engine system, and computer program product
EP3961024A1 (en) 2020-08-26 2022-03-02 Mazda Motor Corporation Engine system, vehicle, method of controlling engine system, and computer program product

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030226351A1 (en) * 2002-06-11 2003-12-11 Glenn William Douglas Mid-combustion fluid injection for NOx reduction
DE10335799A1 (de) * 2003-08-05 2005-03-03 Linde Ag Wirkungsgraderhöhung von mit Wasserstoff betriebenen Verbrennungsmotoren
SE526379C2 (sv) 2004-01-22 2005-09-06 Cargine Engineering Ab Metod och system för styrning av en anordning för kompression
CN102330618A (zh) * 2004-08-21 2012-01-25 周亮俊 一种高效内燃机增加动力系统
DE102005028172B3 (de) * 2005-06-17 2006-11-09 Rainer Pfalz Injektor für Kraftstoffexpander eines Verbrennungsmotors
JP4579077B2 (ja) * 2005-07-25 2010-11-10 財団法人日本自動車研究所 ディーゼルエンジンの燃焼方法
CA2539711C (en) * 2006-03-31 2009-06-09 Westport Research Inc. Method and apparatus of fuelling an internal combustion engine with hydrogen and methane
US8469009B2 (en) 2006-03-31 2013-06-25 Westport Power Inc. Method and apparatus of fuelling an internal combustion engine with hydrogen and methane
WO2008051121A1 (en) * 2006-10-26 2008-05-02 Volvo Lastvagnar Ab Internal combustion engine for use with a pressurized low viscosity fuel
BRPI0821737A8 (pt) * 2007-12-21 2018-12-18 Green Prtners Tech Holdings Gmbh sistemas de turbina a gás de ciclo aberto e fechado e semi-fechado para geração de energia e de turbina de expansão e compressor de pistão fechado, turbocompressor e métodos de produção de energia com turbina de gás de ciclo aberto, de compressão de gás de operação em turbocompressor e de operação de sistema de motor
PL387117A1 (pl) * 2009-01-24 2010-08-02 Waldemar Piskorz Sposób eksploatacji silnika wysokoprężnego
IT1394033B1 (it) * 2009-05-15 2012-05-25 Ponti Motors S R L Metodo per l'alimentazione di un motore a scoppio
MX349492B (es) 2009-06-04 2017-08-01 Excel Thermic Llc Motor de combustión interna.
BRPI0904116C1 (pt) * 2009-09-22 2012-12-25 Giovani Sabino motor com sistema hÍbrido de acionamento
CN102869868B (zh) * 2010-01-19 2016-01-06 马尔文·韦斯利·华德 用于多种清洁能量生成的系统、设备和方法
DE102010033709A1 (de) * 2010-08-06 2012-02-09 Helmut Treß Verfahren und Vorrichtung zur Reaktion kohlenstoffhaltiger Brennstoffe mit Sauerstoff und Wasser
CN102536339A (zh) * 2011-03-02 2012-07-04 摩尔动力(北京)技术股份有限公司 传质动力发动机
CN102619714A (zh) * 2011-03-07 2012-08-01 摩尔动力(北京)技术股份有限公司 热机循环工作方法和单热源热机
CN106884709B (zh) 2011-04-11 2020-06-09 秘方能源私人有限公司 使用碳氢燃料的内燃机及操作内燃机的方法
JP5549641B2 (ja) * 2011-05-23 2014-07-16 株式会社デンソー 内燃機関の燃焼システム
JP2013044245A (ja) * 2011-08-22 2013-03-04 Denso Corp 燃焼システムの制御装置
FR2985543A3 (fr) * 2012-01-11 2013-07-12 Renault Sa Procede de controle de la combustion d'un moteur diesel
DE102012204382A1 (de) * 2012-03-20 2013-09-26 Man Diesel & Turbo Se Verfahren zum Betreiben einer Hubkolbenbrennkraftmaschine
CN102787908B (zh) * 2012-07-24 2016-01-20 华中科技大学 用于天然气发动机中掺烧水蒸汽的方法及装置
WO2014059186A1 (en) * 2012-10-10 2014-04-17 Always On Power Ltd Internal combustion steam engine
US8813691B1 (en) * 2013-02-18 2014-08-26 Shawn Grannell High efficiency, ternary mix engine
GB201316775D0 (en) 2013-09-20 2013-11-06 Rosen Ian K Internal combustion engines
WO2016071748A2 (en) * 2014-11-06 2016-05-12 Eliodoro Pomar Hydrogen generator and non-polluting inner combustion engine for driving vehicles
JP6350426B2 (ja) 2015-07-22 2018-07-04 マツダ株式会社 予混合圧縮着火式エンジンの制御装置
JP6350427B2 (ja) * 2015-07-22 2018-07-04 マツダ株式会社 予混合圧縮着火式エンジンの制御装置
JP6332240B2 (ja) 2015-11-12 2018-05-30 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JP6292209B2 (ja) 2015-11-12 2018-03-14 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
US20170241379A1 (en) * 2016-02-22 2017-08-24 Donald Joseph Stoddard High Velocity Vapor Injector for Liquid Fuel Based Engine
DE102016205667A1 (de) * 2016-04-06 2017-10-12 Robert Bosch Gmbh Einspritzanordnung zur Einspritzung von Wasser und Kraftstoff
DE102017119510A1 (de) 2016-09-01 2018-03-01 Mazda Motor Corporation Motor mit homogener Kompressionszündung
EP3523532B1 (en) * 2016-10-07 2020-11-25 DMA Tech S.À R.L. Internal combustion steam engine
DE102017204130A1 (de) 2017-03-13 2018-09-13 Robert Bosch Gmbh Wassereinspritzvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Wassereinspritzvorrichtung
CN108590830A (zh) * 2018-03-06 2018-09-28 陈宣浩 向活塞顶喷水冷却的内燃机
US11022051B2 (en) * 2018-05-02 2021-06-01 Water 2 Hydrogen (Ip) Party Ltd Internal combustion engine and method of operating an internal combustion engine
CN110685827A (zh) * 2019-10-09 2020-01-14 合肥工业大学 一种发动机进气理化特性调节结构
CN111648878A (zh) * 2020-06-15 2020-09-11 东莞宏大动力科技有限公司 一种超临界水燃烧环境往复活塞式内燃机及其燃烧方法
EP4116566B1 (en) 2021-07-06 2024-04-10 Volvo Truck Corporation A method for controlling hydrogen combustion in a hydrogen internal combustion engine
LU501822B1 (en) * 2022-04-08 2023-10-09 Dma Tech S A R L Hydrogen-fueled four-stroke internal combustion engine
WO2023152295A1 (en) * 2022-02-10 2023-08-17 Dma Tech S.À R.L. Hydrogen-fueled four-stroke internal combustion engine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08319897A (ja) * 1995-05-27 1996-12-03 Kazunori Yamamoto 内燃機関の燃料燃焼方法および装置
WO1999037904A1 (en) * 1998-01-23 1999-07-29 Wärtsilä Nsd Oy Ab A combined diesel-rankine cycle reciprocating engine

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2356815A1 (fr) * 1976-07-02 1978-01-27 Semt Dispositif permettant d'injecter de l'eau dans les cylindres d'un moteur a combustion interne, notamment pour reduire le taux de pollution de ce dernier
US4069794A (en) * 1976-08-10 1978-01-24 Robert Denney Jordan Positive power control internal combustion engine
GB2196384A (en) * 1986-10-16 1988-04-27 James Black Diesel and steam engine
EP0593793B1 (en) * 1992-10-19 1998-01-07 Miroslav Boric Stimulators for fuel combustion
JPH06137218A (ja) 1992-10-22 1994-05-17 Kiichi Taga 無公害燃焼
JP4010046B2 (ja) * 1997-06-24 2007-11-21 トヨタ自動車株式会社 圧縮着火式内燃機関
US6010544A (en) * 1997-12-18 2000-01-04 Quantum Energy Technologies Supercritical water fuel composition and combustion system
JP2000008898A (ja) * 1998-06-19 2000-01-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ディーゼルエンジンの予混合強制点火燃焼方法
US6170441B1 (en) * 1998-06-26 2001-01-09 Quantum Energy Technologies Engine system employing an unsymmetrical cycle

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08319897A (ja) * 1995-05-27 1996-12-03 Kazunori Yamamoto 内燃機関の燃料燃焼方法および装置
WO1999037904A1 (en) * 1998-01-23 1999-07-29 Wärtsilä Nsd Oy Ab A combined diesel-rankine cycle reciprocating engine

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130143017A (ko) * 2010-08-26 2013-12-30 바르실라 핀랜드 오이 내연 기관의 배출을 감소시키는 방법 및 내연 기관
KR101973357B1 (ko) * 2010-08-26 2019-04-29 바르실라 핀랜드 오이 내연 기관의 배출을 감소시키는 방법 및 내연 기관
JP2015092068A (ja) * 2013-11-08 2015-05-14 トヨタ自動車株式会社 筒内噴射式内燃機関の水供給制御装置
US10024274B2 (en) 2015-07-22 2018-07-17 Mazda Motor Corporation Control apparatus of engine
JP2017025774A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JP2017025775A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JP2017089553A (ja) * 2015-11-12 2017-05-25 マツダ株式会社 エンジンシステム
JP2017155651A (ja) * 2016-03-02 2017-09-07 いすゞ自動車株式会社 ディーゼル機関システム
JP2018035763A (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JP2018035762A (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
US10508613B2 (en) 2016-09-05 2019-12-17 Mazda Motor Corporation Direct injection engine and control method thereof
JP2018040260A (ja) * 2016-09-05 2018-03-15 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JP2018172999A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 マツダ株式会社 予混合圧縮着火式エンジンの制御装置
JP2018172998A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 マツダ株式会社 予混合圧縮着火式エンジンの制御装置
JP2018184908A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 マツダ株式会社 予混合圧縮着火式エンジン
JP2018184909A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 マツダ株式会社 予混合圧縮着火式エンジン
IT201700057141A1 (it) * 2017-05-25 2018-11-25 Dimsport S R L Motore a combustione interna con iniezione di acqua
JP2019190322A (ja) * 2018-04-20 2019-10-31 マツダ株式会社 エンジン
JP7063078B2 (ja) 2018-04-20 2022-05-09 マツダ株式会社 エンジン
EP3933187A1 (en) 2020-07-01 2022-01-05 Mazda Motor Corporation Engine system, vehicle, and method of controlling engine system
EP3961011A1 (en) 2020-08-26 2022-03-02 Mazda Motor Corporation Engine system, vehicle, method of controlling engine system, and computer program product
EP3961024A1 (en) 2020-08-26 2022-03-02 Mazda Motor Corporation Engine system, vehicle, method of controlling engine system, and computer program product

Also Published As

Publication number Publication date
CN1461377A (zh) 2003-12-10
US20040003781A1 (en) 2004-01-08
DE60227925D1 (de) 2008-09-11
WO2002081882A1 (en) 2002-10-17
EP1373695A1 (en) 2004-01-02
JP4335533B2 (ja) 2009-09-30
JP4648466B2 (ja) 2011-03-09
JP2004519583A (ja) 2004-07-02
KR20030007894A (ko) 2003-01-23
ATE403076T1 (de) 2008-08-15
EP1373695B1 (en) 2008-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4648466B2 (ja) 臨界水噴射型内燃機関およびその運転方法
JP3902018B2 (ja) 往復動内燃機関の運転方法とそのシステム
JP2011526342A (ja) 不燃性流体噴射を用いてエンジンを作動するための装置及び方法
KR19990064146A (ko) 다단식 연소엔진
JP4328016B2 (ja) 複合ディーゼル−ランキン・サイクル往復エンジン
JP2009138718A (ja) 対向ピストン型2サイクルエンジン
US20130247885A1 (en) Two-stroke engine and four-stroke engine
JP2019534979A (ja) 内燃蒸気エンジン
JP3924219B2 (ja) 二流体噴射内燃機関の運転方法及び二流体噴射装置
JP2008291726A (ja) 6サイクルエンジン
WO2011125976A1 (ja) 熱機関および該熱機関を用いた発電システム
CN109707505A (zh) 一种基于喷水控制压升率氧气闭路循环的零氮发动机及其控制方法
CN107002564A (zh) 用于控制内燃机的方法和装置
JP3969915B2 (ja) 予混合圧縮自着火エンジン及びその運転方法
CN114017178A (zh) 一种稀薄燃烧控制方法、控制装置及氢气发动机系统
JP4010822B2 (ja) 予混合圧縮自着火エンジン及びその起動運転方法
JP2008115723A (ja) 往復動型内燃機関
EP4116566B1 (en) A method for controlling hydrogen combustion in a hydrogen internal combustion engine
JP2005510651A (ja) 燃焼エンジンの燃料噴射方法及び燃焼エンジン
JP2008115722A (ja) 往復動型内燃機関
JP2006009701A (ja) ガスエンジンの運転方法及びガスエンジン
WO2023152295A1 (en) Hydrogen-fueled four-stroke internal combustion engine
CN115596561A (zh) 柴油引燃高压直喷液氨内燃机喷射控制方法及燃烧系统
KR200231105Y1 (ko) 가스·스팀 하이브리드 엔진
JP2004076655A (ja) 二流体噴射内燃機関及びその運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4648466

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

EXPY Cancellation because of completion of term