JP2009166410A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009166410A5
JP2009166410A5 JP2008008811A JP2008008811A JP2009166410A5 JP 2009166410 A5 JP2009166410 A5 JP 2009166410A5 JP 2008008811 A JP2008008811 A JP 2008008811A JP 2008008811 A JP2008008811 A JP 2008008811A JP 2009166410 A5 JP2009166410 A5 JP 2009166410A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive circuit
piezoelectric element
forming substrate
flow path
path forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008008811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5098656B2 (ja
JP2009166410A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008008811A priority Critical patent/JP5098656B2/ja
Priority claimed from JP2008008811A external-priority patent/JP5098656B2/ja
Publication of JP2009166410A publication Critical patent/JP2009166410A/ja
Publication of JP2009166410A5 publication Critical patent/JP2009166410A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5098656B2 publication Critical patent/JP5098656B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (6)

  1. ノズル開口に連通する圧力発生室が形成された流路形成基板と、
    該流路形成基板の上面にあって前記圧力発生室に相対向する領域に設けられた下電極、圧電体層及び上電極からなる圧電素子と、
    前記流路形成基板の前記圧電素子が設けられた上面に配設され、該圧電素子の前記下電極および前記上電極の少なくともいずれか一方に接続される接続配線を介して前記圧電素子を駆動する駆動回路と、を具備し、
    記駆動回路上に前記接続配線に接続される端子部が設けられると共に、前記駆動回路の表面から前記流路形成基板の上面に至る傾斜面が設けられている
    ことを特徴とする液体噴射ヘッド
  2. 請求項1に記載する液体噴射ヘッドにおいて、
    前記駆動回路と前記流路形成基板とは接着剤を介して接合され、
    前記駆動回路及び前記流路形成基板の少なくとも何れか一方には、他方との接着面に凹
    部が設けられている
    ことを特徴とする液体噴射ヘッド。
  3. ノズル開口に連通する圧力発生室が形成された流路形成基板と、該流路形成基板上にあって前記圧力発生室に相対向する領域に設けられた下電極、圧電体層及び上電極からなる圧電素子と、前記流路形成基板の前記圧電素子が設けられた面に配設されると共に接続配線を介して前記圧電素子を駆動する駆動回路とを具備する液体噴射ヘッドの製造方法であって、
    上面に前記圧電素子との接点となる端子部を有する複数の駆動回路となる駆動回路用ウ
    ェハの一方面側に、開口から底部に向けて幅が漸減する分割溝を各駆動回路の境界となる
    ようにエッチングにより形成すると共に、
    前記駆動回路用ウェハを前記分割溝を境界として分割することにより、該分割溝の表面
    を傾斜面として有する前記複数の駆動回路を形成する工程と、
    前記流路形成基板の前記圧電素子が設けられた面に前記駆動回路を配設すると共に、前
    記駆動回路の前記端子部から前記傾斜面を通って前記圧電素子の前記上電極に至る接続配
    線を金属薄膜形成工程及びフォトリソグラフィ工程により形成する工程とを具備する
    ことを特徴とする液体噴射ヘッドの製造方法。
  4. 請求項3に記載する液体噴射ヘッドの製造方法において、
    前記駆動回路用ウェハは、面方位が(100)であるシリコンウェハであり、
    前記複数の駆動回路を形成する工程では、異方性ウェットエッチングにより前記分割溝
    を形成する
    ことを特徴とする液体噴射ヘッドの製造方法。
  5. 請求項3又は請求項4に記載する液体噴射ヘッドの製造方法において、
    前記複数の駆動回路を形成する工程では、前記分割溝を形成後、前記駆動回路用ウェハ
    の他方面側を前記分割溝に達するまで研削して該分割溝を境界として分割することにより
    、該分割溝の表面を前記傾斜面として有する前記複数の駆動回路を形成する
    ことを特徴とする液体噴射ヘッドの製造方法。
  6. 請求項1又は請求項2に記載する液体噴射ヘッドを備えることを特徴とする液体噴射装
    置。
JP2008008811A 2008-01-18 2008-01-18 液体噴射ヘッドの製造方法 Active JP5098656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008008811A JP5098656B2 (ja) 2008-01-18 2008-01-18 液体噴射ヘッドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008008811A JP5098656B2 (ja) 2008-01-18 2008-01-18 液体噴射ヘッドの製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009166410A JP2009166410A (ja) 2009-07-30
JP2009166410A5 true JP2009166410A5 (ja) 2010-11-04
JP5098656B2 JP5098656B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=40968150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008008811A Active JP5098656B2 (ja) 2008-01-18 2008-01-18 液体噴射ヘッドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5098656B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6171278B2 (ja) * 2012-07-20 2017-08-02 株式会社リコー 液滴吐出ヘッド及び画像形成装置
JP6131728B2 (ja) * 2013-06-14 2017-05-24 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
JP6354188B2 (ja) * 2014-02-10 2018-07-11 セイコーエプソン株式会社 導通構造、導通構造の製造方法、液滴吐出ヘッドおよび印刷装置
JP6314519B2 (ja) 2014-02-10 2018-04-25 セイコーエプソン株式会社 導通構造、導通構造の製造方法、液滴吐出ヘッドおよび印刷装置
JP6504348B2 (ja) * 2015-03-16 2019-04-24 セイコーエプソン株式会社 ヘッド及び液体噴射装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3672037B2 (ja) * 1995-07-26 2005-07-13 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッド
JPH11227194A (ja) * 1998-02-17 1999-08-24 Brother Ind Ltd インクジェットヘッド及びその製造方法
JP2002326384A (ja) * 2001-04-27 2002-11-12 Kyocera Corp 光プリンタヘッド
JP2004058287A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Canon Inc 液体吐出ヘッド
JP2007194373A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Seiko Epson Corp シリコンデバイスの製造方法及び液体噴射ヘッドの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4731270B2 (ja) 圧電方式のインクジェットプリントヘッド及びその製造方法
KR100444641B1 (ko) 반도체 장치
JP2008114589A5 (ja)
JP2009166410A5 (ja)
JP6161411B2 (ja) 液体吐出装置の製造方法
JP5356706B2 (ja) 高密度プリントヘッドのためのリリースフリー薄膜製造法を用いた高度集積ウェハ結合memsデバイス
US9925769B2 (en) MEMS chip and method of manufacturing a MEMS chip
US8186808B2 (en) Droplet jetting apparatus using electrostatic force and manufacturing method and ink providing method thereof
US8853915B2 (en) Bonding on silicon substrate having a groove
KR100773566B1 (ko) 잉크젯 헤드의 댐퍼와 그 형성 방법
US20110250403A1 (en) Bonding on silicon substrate
JP2012210825A (ja) インクジェットプリントヘッド
US9033472B2 (en) Piezo actuator and inkjet print head assembly having the same
JP2012502824A5 (ja)
JP2013000911A (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法
JPH11179903A (ja) アクチュエータ及びインクジェット式記録ヘッド
JP2010240939A (ja) ノズル基板、液滴吐出ヘッド、液滴吐出装置、並びにノズル基板の製造方法
JP2006021503A5 (ja)
JP2012096499A (ja) シリコンノズルプレートの製造方法
JP2003211655A (ja) インクジェットヘッドおよびその製造方法
JP2007098680A (ja) シリコンウェハの処理方法及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP2007210176A (ja) シリコン基板の加工方法及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP2022131422A (ja) 液体吐出ヘッド
JP2004034555A (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法
KR20050087640A (ko) 압전 방식 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법