JP2009165199A - モータ制御装置、及びモータ制御システム - Google Patents
モータ制御装置、及びモータ制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009165199A JP2009165199A JP2007338989A JP2007338989A JP2009165199A JP 2009165199 A JP2009165199 A JP 2009165199A JP 2007338989 A JP2007338989 A JP 2007338989A JP 2007338989 A JP2007338989 A JP 2007338989A JP 2009165199 A JP2009165199 A JP 2009165199A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- vector
- value
- output signal
- zero
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims abstract description 234
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 50
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 26
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 25
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000001934 delay Effects 0.000 claims description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 24
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 17
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 17
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 16
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 16
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 15
- 238000010977 unit operation Methods 0.000 description 13
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 7
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 3
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- 102100036464 Activated RNA polymerase II transcriptional coactivator p15 Human genes 0.000 description 2
- 101000713904 Homo sapiens Activated RNA polymerase II transcriptional coactivator p15 Proteins 0.000 description 2
- 229910004444 SUB1 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910004438 SUB2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 101100311330 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) uap56 gene Proteins 0.000 description 2
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 101150018444 sub2 gene Proteins 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000003079 width control Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B13/00—Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
- G05B13/02—Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
- G05B13/04—Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators
- G05B13/041—Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators in which a variable is automatically adjusted to optimise the performance
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P21/00—Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
- H02P21/0003—Control strategies in general, e.g. linear type, e.g. P, PI, PID, using robust control
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P21/00—Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
- H02P21/14—Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
- H02P21/143—Inertia or moment of inertia estimation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
Abstract
【解決手段】周期的にサンプルして保持するゼロ次ホールド要素(26,27)と、ゼロ次ホールド要素の出力信号を1サンプル周期遅延させる遅延要素(28,29)と、遅延要素の出力信号を減衰させる乗算器(30,31)と、乗算器の出力信号を入力として回帰ベクトルを生成する回帰ベクトル生成部(33)と、回帰ベクトルを入力としてパラメータベクトルを離散的に推定する離散系パラメータ推定部(34)と、ゼロ次ホールド要素(26,27)の出力信号を入力信号として、乗算器のゲインの設定値を出力する自動ゲイン制御部(32)とを有する。
【選択図】図2
Description
逐次最小二乗法演算を実行しても、オーバフロー演算の発生を抑制させるために、同定演算への入力信号に対して設定値を変更可能な可変減衰ゲインを挿入する。さらに、可変減衰ゲインの値を、逐次最小二乗法演算におけるオーバフローの発生を抑制可能な最大値(最小の減衰率)に設定する。これにより、入力信号の切捨て誤差に起因する同定誤差の最小化と、オーバフロー演算の発生の抑制とが両立する。
D(0)=γI(I:p×pの単位行列、γ:大きな正定数) (9)
αj(N)≧αj−1(N)≧λ>0 (20)
そこでまず、(29)式中の回帰ベクトルφ(N)を、(30)式の如く、元々の回帰ベクトルΦ*(N)を減衰ゲインKg倍した値と定義する。(但し、0<Kg≦1とする)
|g(1)|max≦ov_lim_g (32)
(31)式を(32)式に代入して、減衰ゲインKgについて解くと(33)式が得られる。
そこでまず、(41)式中の回帰ベクトルφ(N)を、(42)式の如く、元々の回帰ベクトルΦ*(N)を減衰ゲインKα倍した値と定義する。(但し、0<Kα≦1とする)
α(1)max≦ov_lim_a (44)
この(45)式が、αベクトルのオーバフロー回避を実現する減衰ゲインKαの設定範囲となる。通常、Kαを小さく設定しすぎると回帰ベクトル情報の桁落ちが多く発生し、同定精度が低下する。このことから(45)式を満たす最大値として(46)式を最適なKα算出式とした。
本発明の第1実施形態であるモータ制御システムを、図1の構成図を用いて説明する。
図1において、モータ制御システム200は、モータ1と、モータ1により駆動される負荷2(駆動対象負荷)と、モータ1と負荷2とを連結する連結軸3と、モータ1を駆動する電力変換器4と、モータ1の回転軸に取り付けられ、モータ1の回転軸の位置検出値θMを出力する位置検出器38と、モータ1に流れる電流を検出する電流検出器6と、モータ制御装置100とを備える。
トルク定数増幅器20は、トルク電流推定値I^qが入力され、モータトルクτMを算出するゲインであり、使用するモータ1のトルク定数ktと等しい値を設定する。
自動ゲイン制御部作動信号発生器24(AGI)は、パラメータ同定器作動信号Id_actを用いて自動ゲイン制御部作動信号Agc_actを生成するものであり、パラメータ同定器作動信号Id_actが1となった次回の1サンプル周期のみAgc_act=1を出力し、以後はAgc_act=0を出力する。
τM=J(dωM/dt)+D・ωM (52)
で表される。このとき、モータトルクτMに対するモータ回転速度検出値ωMの伝達関数GRD(s)は、sをラプラスの演算子として(53)式の剛体モデルでモデル化することができる。
図3において、自動ゲイン制御部作動信号発生器24(AGI)は、パラメータ同定器作動信号Id_act70を入力とし、自動ゲイン制御部作動信号Agc_act76を出力とし、1サンプル遅延要素71,73,75と、OR論理素子72と、XOR論理素子74とを備える。
OR論理素子72と1サンプル遅延要素73との帰還構成により、OR論理素子72の出力は一度1になった後は、常に1を出力し続けることとなる。
絶対値演算器84,85はそれぞれωMS(N),τMS(N)の絶対値を算出し、絶対値演算器84の出力は、1サンプル遅延要素86を介して減衰ゲインKgα演算部97に入力され、絶対値演算器85の出力は直接減衰ゲインKgα演算部97に入力される。また、自動ゲイン制御部作動信号Agc_act82も、直接減衰ゲインKgα演算部97に入力される。
減衰ゲインKg算出部98は、(61)式右辺の第一の要素に相当するKgを算出し、減衰ゲインKα算出部99は、(61)式右辺の第二の要素に相当するKαを算出するものである。最小値比較選択素子90は、入力される減衰ゲインKg、及び減衰ゲインKαの内、いずれか小さい方を出力する。
図8において、ゲインベクトルk(N)と、予測誤差ε(N)を入力信号160,161とし、パラメータベクトル前回推定値θ^(N−1)を出力信号162とするものであり、ベクトル化記号163,170と、乗算器164,167と、加算器165,168と、1サンプル遅延要素166,169とを備える。
逐次、このフローの処理が開始され(S300)、初期値が設定される(S301)。具体的には、パラメータ同定器作動信号Id_act=0、同定回数カウンタId_count=0、自動ゲイン制御部作動信号Agc_act=0、離散系パラメータ推定部作動信号Pv_actI=0に設定される。
但し、シミュレーション条件として、モータと連結軸と駆動対象負荷とからなる機械系の合計慣性モーメントにJ=5.71×10−5[kg・m2]をセットし、粘性摩擦係数にD=1.0×10−3[N・m/(rad/s)]をセットし、サンプリング周期にT=8.96[ms]をセットした。よって、(55)式、及び(56)式の関係からa1≒−0.855、b0≒145 が真値であることが分かっている。
次に、本発明の第2の実施形態のパラメータ同定器について図18を用いて説明する。図2に示されるパラメータ同定器19との相違点は、減衰ゲインKgαを回帰ベクトルに対して乗算する点である。なお、モータ制御システムとしての構成は第1実施形態の図1と同様である。
離散系パラメータ推定部作動信号発生器355(PVA2)は、回帰ベクトル生成部351におけるデータ準備時間を確保する為に、1サンプル遅れのId_actを離散系パラメータ推定部作動信号Pv_actとして出力する。
逐次、このフローの処理が実行され(S400)、パラメータ同定器350は、フラグ、及び変数の初期化を行う(S401)。そして、フィルタ後モータ回転速度検出値ωMFの絶対値(大きさ)が規定値ωA以上かどうかを判定する(S402)。判定結果がNoの場合にはS402に戻り、規定値ωA以上になるまで待つ。
そして、複数回同定の実施により同定精度を向上させる為の同定回数カウンタId_countを1加算する(S411)。
以上が、オートチューニング部における一連の処理の流れであり、これにより図16に示した第2の実施形態においても、第1実施形態と同様の効果を発揮できる。
本発明は前記した実施形態に限定されるものではなく、例えば以下のような種々の変形が可能である。
(1)前記各実施形態は、ゼロ次ホールド要素26,27によって、N個のパラメータτMS(N),ωMS(N)を得たが、この機能はFIFO(First In First Out)によっても実現することもできる。
(2)第2実施形態では、乗算器を介さずにフィルタ後モータ速度サンプル値ωMS(N)を回帰ベクトル生成部351に入力したが、乗算器を介した信号を他の回帰ベクトル生成部に入力してもよい。
2 負荷(駆動対象負荷)
3 連結軸
4 電力変換器
5 速度演算器
6 電流検出器
7,10,124 減算器
8 電流制御器
9 速度制御器
12 積分ゲイン
13 積分器
14,16,93,146,165,168,185,226,231,256,259 加算器
11,15,17 比例ゲイン,
18,275,279 ゲイン
19,350 パラメータ同定器
21,22 ローパスフィルタ
23 パラメータ同定器作動信号発生器(IDA)
24 自動ゲイン制御部作動信号発生器(AGI)
25 離散系/連続系パラメータ変換部
26,27 ゼロ次ホールド要素
28,29,71,73,75,86,113,166,169,257,276,280 1サンプル遅延要素
30,31,91,92,145,164,167,184,205,207,225,230,255,258,274,278 乗算器
32 自動ゲイン制御部(AGCI)
33 回帰ベクトル生成部
34 離散系パラメータ推定部
35 離散系パラメータ推定部作動信号発生器(PVAI)
36 1次遅れフィルタ
37 オートチューニング部
38 位置検出器
39 位置検出器
70 パラメータ同定器作動信号Id_act
72 OR論理素子
74 XOR論理素子
76 自動ゲイン制御部作動信号Agc_act
84,85,374,375 絶対値演算器
90 最小値比較選択素子
89,96,228,273,277,294,295 除算器
94 開平演算器
114,229 符号反転器
123 予測器
125 パラメータベクトル演算器
127 fベクトル演算器
128 gベクトル演算器
129 α・μ演算器
130 U行列演算器
131 D行列演算器
132 ゲインベクトル演算器
115,142,143,163,170,183,186,203,204,209,236,237,235,254,260,272,281,293,296,373 ベクトル化記号
100 モータ制御装置
200 モータ制御システム
206,208,227,232 リミッタ
224 忘却係数λ
Iq* トルク電流指令値、
Iq トルク電流検出値、
I^q トルク電流推定値、
Ie 電流偏差、
τM モータトルク、
τs 粘性摩擦補償前モータトルク指令、
τM* モータトルク指令、
τd^ 粘性摩擦補償トルク、
ωM モータ回転速度検出値、
ωM * モータ速度指令値、
ωe モータ速度偏差
J^ 機械系の合計慣性モーメント推定値、
D^ 粘性摩擦係数推定値
τMF フィルタ後モータトルク
ωMF フィルタ後モータ回転速度検出値、
τMS(N) フィルタ後モータトルクサンプル値、
ωMS(N) フィルタ後モータ速度サンプル値、
τMS(N−1) フィルタ後モータトルク1サンプル遅延値
ωMS(N−1) フィルタ後モータ速度1サンプル遅延値
Kg,Kα,Kgα 減衰ゲイン
τM(N) 減衰後モータトルク
ωM(N) 減衰後モータ速度
φ(N) 回帰ベクトル
θ^(N−1) パラメータベクトル前回推定値
Agc_act 自動ゲイン制御部作動信号
Id_act パラメータ同定器作動信号
Pv_actI 離散系パラメータ推定部作動信号
Claims (11)
- モータの回転速度検出値とモータ回転速度指令値との偏差に応じてトルク電流指令値を出力する速度制御器と、前記トルク電流指令値と前記モータに流れる駆動電流のトルク電流成分であるトルク電流検出値との偏差に応じて前記駆動電流を制御する制御信号を生成する電流制御器と、前記モータのモータトルク値と前記回転速度検出値との双方を用いて、前記速度制御器の制御パラメータを自動調整するオートチューニング部とを備え、
前記回転速度検出値が前記モータ回転速度指令値に近づくように前記モータを制御するモータ制御装置において、
前記オートチューニング部は、
前記モータ回転速度検出値を入力する第1のローパスフィルタと、前記モータトルク値を入力する第2のローパスフィルタと、
前記第1のローパスフィルタの出力信号と前記第2のローパスフィルタの出力信号とを用いてパラメータベクトルを離散的に同定するパラメータ同定器と、
前記パラメータベクトルを前記速度制御器の制御パラメータに変換する離散系/連続系パラメータ変換部と、を備え、
前記パラメータ同定器は、
前記第1のローパスフィルタの出力信号を一定周期でサンプルする第1のゼロ次ホールド要素と、
前記第2のローパスフィルタの出力信号を前記一定周期でサンプルする第2のゼロ次ホールド要素と、
前記第1のゼロ次ホールド要素の出力信号及び前記第2のゼロ次ホールド要素の出力信号を用いて回帰ベクトルを生成する回帰ベクトル生成部と、
前記第1のゼロ次ホールド要素、前記第2のゼロ次ホールド要素、及びこれらの遅延信号、並びに前記回帰ベクトル生成部の出力信号の何れか2つの信号を減衰させる2つの乗算器と、
前記2つの乗算器の出力信号及び前記回帰ベクトル生成部の出力信号の内何れか2つの信号に基づいて前記パラメータベクトルを離散的に演算する離散系パラメータ推定部と、
第1のゼロ次ホールド要素の出力信号及び前記第2のゼロ次ホールド要素の出力信号を用いて前記2つの乗算器のゲインを演算する自動ゲイン制御部とを備えることを特徴とするモータ制御装置。 - 前記2つの乗算器は、前記第1のゼロ次ホールド要素の出力信号と前記第2のゼロ次ホールド要素の出力信号とをそれぞれ遅延要素を介して減衰させ、
前記回帰ベクトル生成部は、前記2つの乗算器の出力信号を用いて前記回帰ベクトルを演算し、
前記離散系パラメータ推定部は、前記回帰ベクトルと、前記第1のゼロ次ホールド要素の出力信号を1サンプリング周期遅延させた遅延信号とを用いて、前記パラメータベクトルを演算することを特徴とする請求項1に記載のモータ制御装置。 - 前記回帰ベクトル生成部は、第1のゼロ次ホールド要素の出力信号、及び前記第2のゼロ次ホールド要素の出力信号を用いて前記回帰ベクトルを生成するものであり、
前記2つの乗算器は、第1のゼロ次ホールド要素の出力信号及び前記回帰ベクトル生成部の出力信号をそれぞれ減衰させるものであり、
前記離散系パラメータ推定部は、前記2つの乗算器の出力信号を用いて、前記パラメータベクトルを推定することを特徴とする請求項1に記載のモータ制御装置。 - 前記自動ゲイン制御部は、前記パラメータ同定器の動作開始初期のみ動作し、前記離散系パラメータ推定部における同定演算の実行中には前記2つの乗算器のゲインの値を固定することを特徴とする請求項1に記載のモータ制御装置。
- 前記ゲインは、固定小数点演算のダイナミックレンジによって制限されることを特徴とする請求項1に記載のモータ制御装置。
- 請求項1に記載のモータ制御装置と、
前記電流制御器と前記モータとの間に挿入された電力変換器とを備え、
前記電力変換器は、前記電流制御器によりPWM制御され、前記モータをPWM制御することを特徴とするモータ制御システム。 - 駆動対象負荷と連結したモータと、前記モータを駆動する電力変換器と、回転速度指令値と前記モータの回転速度検出値との偏差に応じてトルク電流指令値を出力する速度制御器と、前記トルク電流指令値と前記モータに供給されるトルク電流検出値との偏差に応じて前記電力変換器の出力電流を制御する電流制御器と、前記モータのモータトルク値と前記モータの回転速度検出値を入力信号とし、前記速度制御器の制御パラメータを自動調整するオートチューニング部とを備えたモータ制御システムにおいて、
前記オートチューニング部は、
前記モータの速度検出値を入力とする第1のローパスフィルタと、
前記モータのモータトルクを入力とする第2のローパスフィルタと、
前記第1のローパスフィルタ出力信号を周期的にサンプルして保持する第1のゼロ次ホールド要素と、
前記第2のローパスフィルタの出力信号を周期的にサンプルして保持する第2のゼロ次ホールド要素と、
前記第1のゼロ次ホールド要素の出力信号を1サンプル周期遅延させる第1の遅延要素と、前記第2のゼロ次ホールド要素の出力信号を1サンプル周期遅延させる第2の遅延要素と、
前記第1の遅延要素の出力信号を減衰させる第1の乗算器と、前記第2の遅延要素の出力信号を減衰させる第2の乗算器と、
前記第1の乗算器の出力信号、及び前記第2の乗算器の出力信号を入力として回帰ベクトルを生成する回帰ベクトル生成部と、
前記回帰ベクトルを入力としてパラメータベクトルを離散的に推定する離散系パラメータ推定部と、
前記パラメータベクトルを前記速度制御器の制御パラメータに変換する離散系/連続系パラメータ変換部と、
前記第1のゼロ次ホールド要素の出力信号、及び前記第2のゼロ次ホールド要素の出力信号を入力信号として、前記第1の乗算器及び前記第2の乗算器のゲインの設定値を出力する自動ゲイン制御部とを有することを特徴とするモータ制御システム。 - 駆動対象負荷と連結したモータと、前記モータを駆動する電力変換器と、速度指令値と前記モータの速度検出値との偏差に応じてトルク電流指令値を出力する速度制御器と、前記トルク電流指令値と前記モータに供給されるトルク電流検出値との偏差に応じて前記電力変換器の出力電流を制御する電流制御器と、前記モータのモータトルクと前記モータの速度検出値を入力信号とし、前記速度制御器の制御パラメータを自動調整するオートチューニング部とを備えたモータ制御システムにおいて、
前記オートチューニング部は、
前記モータの速度検出値を入力とする第1のローパスフィルタと、前記モータのモータトルクを入力とする第2のローパスフィルタと、
前記第1のローパスフィルタ出力信号を1サンプリング周期遅延させる第1のゼロ次ホールド要素と、
前記第2のローパスフィルタの出力信号を1サンプリング周期遅延させる第2のゼロ次ホールド要素と、
前記第1のゼロ次ホールド要素の出力信号、及び前記第2のゼロ次ホールド要素の出力信号を入力として回帰ベクトルを生成する回帰ベクトル生成部と、
前記第1のゼロ次ホールド要素の出力信号を減衰させる第1の乗算器と、
前記回帰ベクトル生成部が生成する回帰ベクトルの大きさを減衰させる第2の乗算器と、
前記第1の乗算器の出力信号及び前記第2の乗算器の出力信号を入力としてパラメータベクトルを演算する離散系パラメータ推定部と、
前記離散系パラメータ推定部が演算するパラメータベクトルを速度制御器の制御パラメータに変換する離散系/連続系パラメータ変換部と、
前記回帰ベクトルを入力信号として、前記第1の乗算器及び前記第2の乗算器のゲインの設定値を出力する自動ゲイン制御部とを有することを特徴とするモータ制御システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007338989A JP5192802B2 (ja) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | モータ制御装置、及びモータ制御システム |
DE102008063295A DE102008063295A1 (de) | 2007-12-28 | 2008-12-29 | Motorregeleinrichtung und Motorregelsystem |
CN200810184719XA CN101552588B (zh) | 2007-12-28 | 2008-12-29 | 电动机控制装置及电动机控制系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007338989A JP5192802B2 (ja) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | モータ制御装置、及びモータ制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009165199A true JP2009165199A (ja) | 2009-07-23 |
JP5192802B2 JP5192802B2 (ja) | 2013-05-08 |
Family
ID=40794624
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007338989A Expired - Fee Related JP5192802B2 (ja) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | モータ制御装置、及びモータ制御システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5192802B2 (ja) |
CN (1) | CN101552588B (ja) |
DE (1) | DE102008063295A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018023182A (ja) * | 2016-08-01 | 2018-02-08 | 株式会社東芝 | 永久磁石同期モータの定数同定装置及び定数同定方法 |
CN110138348A (zh) * | 2015-06-11 | 2019-08-16 | 英飞凌科技股份有限公司 | 用于动态预失真中自适应波峰因子减小的设备和方法 |
JP2021087276A (ja) * | 2019-11-27 | 2021-06-03 | 株式会社日立産機システム | モータ制御装置、およびその自動調整方法 |
KR20230068125A (ko) * | 2021-11-10 | 2023-05-17 | 성균관대학교산학협력단 | 모터의 오토 튜닝 방법 |
CN117375471A (zh) * | 2023-12-08 | 2024-01-09 | 浙江大学 | 永磁电机转动惯量与负载转矩辨识方法及系统 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5509167B2 (ja) * | 2011-09-08 | 2014-06-04 | 株式会社日立産機システム | 同期電動機の制御システム |
US9772619B2 (en) * | 2014-01-23 | 2017-09-26 | Mitsubishi Electric Corporation | Motor control device |
JP7039176B2 (ja) * | 2017-03-21 | 2022-03-22 | 株式会社日立産機システム | 遅れ補償器のフィルタの設計方法、及びそれを用いたフィードバック制御方法、モータ制御装置 |
CN110208691B (zh) * | 2018-02-28 | 2021-09-17 | 株式会社安川电机 | 一种电机负荷参数检测方法及设备 |
CN109725254B (zh) * | 2018-04-26 | 2020-05-19 | 华中科技大学 | 一种实心转子大型调相机动态参数辨识方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0822306A (ja) * | 1994-07-08 | 1996-01-23 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 演算制御パラメータ自動調整装置 |
JP2001282307A (ja) * | 2000-03-31 | 2001-10-12 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 制御パラメータを用いた制御方法 |
JP2001352773A (ja) * | 2000-06-09 | 2001-12-21 | Hitachi Ltd | オンラインオートチューニングサーボ制御装置 |
JP2005115489A (ja) * | 2003-10-03 | 2005-04-28 | Honda Motor Co Ltd | モデルパラメータを部分的に同定する同定器を備えた、プラントを制御する制御装置 |
JP2006217729A (ja) * | 2005-02-03 | 2006-08-17 | Yaskawa Electric Corp | モータ制御装置とその制御方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6484303A (en) | 1987-09-28 | 1989-03-29 | Toshiba Corp | Instrument for measuring transmission function |
JP4390539B2 (ja) | 2003-12-02 | 2009-12-24 | パナソニック株式会社 | 負荷特性演算装置及びモータ制御装置 |
-
2007
- 2007-12-28 JP JP2007338989A patent/JP5192802B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-12-29 CN CN200810184719XA patent/CN101552588B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2008-12-29 DE DE102008063295A patent/DE102008063295A1/de not_active Withdrawn
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0822306A (ja) * | 1994-07-08 | 1996-01-23 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 演算制御パラメータ自動調整装置 |
JP2001282307A (ja) * | 2000-03-31 | 2001-10-12 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 制御パラメータを用いた制御方法 |
JP2001352773A (ja) * | 2000-06-09 | 2001-12-21 | Hitachi Ltd | オンラインオートチューニングサーボ制御装置 |
JP2005115489A (ja) * | 2003-10-03 | 2005-04-28 | Honda Motor Co Ltd | モデルパラメータを部分的に同定する同定器を備えた、プラントを制御する制御装置 |
JP2006217729A (ja) * | 2005-02-03 | 2006-08-17 | Yaskawa Electric Corp | モータ制御装置とその制御方法 |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110138348A (zh) * | 2015-06-11 | 2019-08-16 | 英飞凌科技股份有限公司 | 用于动态预失真中自适应波峰因子减小的设备和方法 |
CN110138348B (zh) * | 2015-06-11 | 2023-04-07 | 英飞凌科技股份有限公司 | 用于动态预失真中自适应波峰因子减小的设备和方法 |
JP2018023182A (ja) * | 2016-08-01 | 2018-02-08 | 株式会社東芝 | 永久磁石同期モータの定数同定装置及び定数同定方法 |
CN107681938A (zh) * | 2016-08-01 | 2018-02-09 | 株式会社东芝 | 永磁体同步电动机的常数验明装置以及常数验明方法 |
WO2021106250A1 (ja) * | 2019-11-27 | 2021-06-03 | 株式会社日立産機システム | モータ制御装置、およびその自動調整方法 |
KR20210151962A (ko) * | 2019-11-27 | 2021-12-14 | 가부시키가이샤 히다치 산키시스템 | 모터 제어 장치, 및 그 자동 조정 방법 |
CN114223129A (zh) * | 2019-11-27 | 2022-03-22 | 株式会社日立产机系统 | 电动机控制装置及其自动调整方法 |
TWI766350B (zh) * | 2019-11-27 | 2022-06-01 | 日商日立產機系統股份有限公司 | 馬達控制裝置及其自動調整方法 |
JP2021087276A (ja) * | 2019-11-27 | 2021-06-03 | 株式会社日立産機システム | モータ制御装置、およびその自動調整方法 |
JP7312684B2 (ja) | 2019-11-27 | 2023-07-21 | 株式会社日立産機システム | モータ制御装置、およびその自動調整方法 |
US11777427B2 (en) | 2019-11-27 | 2023-10-03 | Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. | Motor control device and automatic adjustment method for same |
KR102621449B1 (ko) * | 2019-11-27 | 2024-01-08 | 가부시키가이샤 히다치 산키시스템 | 모터 제어 장치, 및 그 자동 조정 방법 |
CN114223129B (zh) * | 2019-11-27 | 2024-02-02 | 株式会社日立产机系统 | 电动机控制装置及其自动调整方法 |
KR20230068125A (ko) * | 2021-11-10 | 2023-05-17 | 성균관대학교산학협력단 | 모터의 오토 튜닝 방법 |
KR102603320B1 (ko) | 2021-11-10 | 2023-11-16 | 성균관대학교산학협력단 | 모터의 오토 튜닝 방법 |
CN117375471A (zh) * | 2023-12-08 | 2024-01-09 | 浙江大学 | 永磁电机转动惯量与负载转矩辨识方法及系统 |
CN117375471B (zh) * | 2023-12-08 | 2024-03-12 | 浙江大学 | 永磁电机转动惯量与负载转矩辨识方法及系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5192802B2 (ja) | 2013-05-08 |
CN101552588A (zh) | 2009-10-07 |
DE102008063295A1 (de) | 2009-07-30 |
CN101552588B (zh) | 2012-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5192802B2 (ja) | モータ制御装置、及びモータ制御システム | |
Linder et al. | Model-based predictive control of electric drives | |
EP2571159B1 (en) | Motor control apparatus | |
JP3516232B2 (ja) | 最適かつ自動的に外乱を排除するフィードバック制御を実現するための方法及び装置 | |
JP5187172B2 (ja) | モータ制御装置とそのトルクリップル補正方法及びモータ制御システム | |
KR102002144B1 (ko) | 제어 시스템 | |
JPH11249724A (ja) | ロボット制御のための経路計画装置及び経路計画方法 | |
JP2011008360A (ja) | スライディングモード制御系の設計方法及びその設計支援装置 | |
JP4501117B2 (ja) | システム同定装置 | |
JP7039176B2 (ja) | 遅れ補償器のフィルタの設計方法、及びそれを用いたフィードバック制御方法、モータ制御装置 | |
JP2019168777A (ja) | 制御系設計支援装置、制御系設計支援方法、及び制御系設計支援プログラム | |
Huang et al. | Torque ripple attenuation of PMSM using improved robust two-degree-of-freedom controller via extended sliding mode parameter observer | |
JP5283804B1 (ja) | サーボ制御装置 | |
CN109143849B (zh) | 伺服控制装置、伺服控制方法及伺服控制系统 | |
JP6735452B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP5407435B2 (ja) | モータ制御装置 | |
Lu | Smooth speed control of motor drives with asymptotic disturbance compensation | |
Przybył et al. | Method of evolutionary designing of FPGA-based controllers | |
JP3513633B2 (ja) | 未知連続時間システムの同定方法及び装置と、同装置を用いた制御システム | |
CN109004878B (zh) | 异步电动机动态矩阵控制方法 | |
JP7443933B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP7225621B2 (ja) | サーボ制御装置 | |
Brock | Robust integral sliding mode tracking control of a servo drives with reference trajectory generator | |
Kurumatani et al. | System-on-a-chip including generic framework of motion controller using disturbance observer based acceleration controller | |
Chang et al. | Backstepping approach of adaptive control, gain selection and DSP implementation for AC servo system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5192802 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |