JP2009163626A - 印刷設定プログラムおよび印刷設定方法 - Google Patents

印刷設定プログラムおよび印刷設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009163626A
JP2009163626A JP2008002374A JP2008002374A JP2009163626A JP 2009163626 A JP2009163626 A JP 2009163626A JP 2008002374 A JP2008002374 A JP 2008002374A JP 2008002374 A JP2008002374 A JP 2008002374A JP 2009163626 A JP2009163626 A JP 2009163626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
print setting
printer driver
ticket
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008002374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5027676B2 (ja
Inventor
Yukako Masuoka
由克子 枡岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2008002374A priority Critical patent/JP5027676B2/ja
Publication of JP2009163626A publication Critical patent/JP2009163626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5027676B2 publication Critical patent/JP5027676B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 XPSファイルのドキュメントを印刷する場合、ドキュメントを手にする者が印刷前に印刷設定を確認できるようにする。
【解決手段】 まず、XPSファイルからプリントチケットが取得される。次に、プリントチケットにおける各印刷設定項目とプリンタドライバにおける1または複数の印刷設定項目との対応関係に基づき、プリントチケットにおける各印刷設定項目の値から、プリンタドライバにおける1または複数の印刷設定項目の値が決定される。そして、決定された1または複数の印刷設定項目の値がデフォルト値としてプリンタドライバに設定される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、印刷設定プログラムおよび印刷設定方法に関するものである。
従来から、ユーザがプリントショップ等にドキュメントの印刷を依頼する際に、印刷設定の指示を行うものとしてジョブチケットがある。これによれば、ジョブチケットに従って印刷が行われることで、ドキュメントを手にする者の意図どおりにドキュメントが印刷される(例えば特許文献1参照)。
他方、ドキュメント用のファイル形式の1つとして、XPS(XML Paper Specification )形式がある。XPS形式のファイル(以下、XPSファイルという)は、ZIP方式で複数のファイルが圧縮されて生成されたファイルである。XPSファイルには、印刷設定情報を有するプリントチケットファイルを含めることが可能である。プリントチケットファイルは、XML(eXtended Markup Language)で記述された、〜PT.xmlというファイル名のファイルである。
XPSファイルのドキュメントが印刷される場合、プリントチケットファイル内の印刷設定情報が反映される。このため、XPSファイルの作成者が意図したようにドキュメントが印刷される。
特開2002−116890号公報
XPSファイルを印刷する場合、作成者が意図したようにドキュメントが印刷されるため、印刷されたドキュメントが、ドキュメントを手にする者の意図どおりにならない場合がある。
XPSファイル内のプリントチケットは、ジョブチケットとは異なりドキュメントを手にする者が指定したものではない。また、プリントチケットは、圧縮されているXPSファイル内にあり、所定のルールで記述されているため、ユーザが簡単に確認したり変更したりすることは困難である。仮に、XPSファイル内のプリントチケットが変更可能であっても、変更が作成者の意図から反する可能性があるため、好ましくない。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、XPSファイルのドキュメントを印刷する場合、ドキュメントを手にする者が印刷前に印刷設定を確認することができる印刷設定プログラムおよび印刷設定方法を得ることを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明では以下のようにした。
本発明に係る印刷設定プログラムは、XPSファイルからプリントチケットを取得するプリントチケット取得手段、プリントチケットにおける各印刷設定項目とプリンタドライバにおける1または複数の印刷設定項目との対応関係に基づき、プリントチケットにおける各印刷設定項目の値から、プリンタドライバにおける1または複数の印刷設定項目の値を決定する印刷設定決定手段、および印刷設定決定手段により決定された1または複数の印刷設定項目の値をデフォルト値としてプリンタドライバに設定する設定手段としてコンピュータを機能させる。これにより、XPSファイルのドキュメントを印刷する場合、プリンタドライバの印刷設定表示機能により、ドキュメントを手にする者が印刷前に印刷設定を確認することができる。
また、本発明に係る印刷設定プログラムは、上記の印刷設定プログラムに加え、次のようにしてもよい。この場合、印刷設定決定手段により決定された1または複数の印刷設定項目の値は、プリンタドライバにより表示装置へ表示され入力装置への操作に基づき編集可能なものである。
また、本発明に係る印刷設定プログラムは、上記の印刷設定プログラムのいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、プリンタドライバにおいて、編集後の1または複数の印刷設定項目の値は、XPSファイル内のプリントチケットで設定されている印刷設定項目の値より優先される。これにより、XPSファイルのドキュメントを印刷する場合、XPSファイルの作成者の意図よりドキュメントを手にする者の意図が反映されて印刷が行われる。
また、本発明に係る印刷設定プログラムは、上記の印刷設定プログラムのいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、プリントチケット取得手段は、XPSファイルを解凍して得られる複数のファイルにプリントチケットファイルが存在する場合のみ、そのプリントチケットファイルからプリントチケットを取得する。
本発明に係る印刷設定方法は、XPSファイルからプリントチケットを取得するステップと、プリントチケットにおける各印刷設定項目とプリンタドライバにおける1または複数の印刷設定項目との対応関係に基づき、プリントチケットにおける各印刷設定項目の値から、プリンタドライバにおける1または複数の印刷設定項目の値を決定するステップと、決定したプリンタドライバにおける1または複数の印刷設定項目の値をデフォルト値としてプリンタドライバに設定するステップとを備える。これにより、XPSファイルのドキュメントを印刷する場合、プリンタドライバの印刷設定表示機能により、ドキュメントを手にする者が印刷前に印刷設定を確認することができる。
本発明によれば、XPSファイルのドキュメントを印刷する場合、ドキュメントを手にする者が印刷前に印刷設定を確認することができる。ひいては、ドキュメントを手にする者の意図を反映させてドキュメントを印刷することができる。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る印刷設定プログラムを実行することにより実現される印刷設定装置の構成を示すブロック図である。図1において、データ格納装置1は、XPSファイル11および印刷設定プログラム12を格納する装置である。データ格納装置1としては、ハードディスクドライブなどの記録媒体が使用される。XPSファイル11は、ZIP形式で複数のファイルを圧縮して生成されたファイルである。XPSファイル11には、1または複数のドキュメント(FixedDocument )が含まれ、1つのドキュメント(FixedDocument )には1または複数のページ(FixedPage )が含まれる。さらに、XPSファイル11には、プリントチケットを含めることができる。プリントチケットは、全体、ドキュメントごと、またはページごとに関連付けられ、それらを印刷する際の印刷設定情報を含む。
また、プロセッサ2は、CPU、MPUなどの演算処理装置である。プロセッサ2により印刷設定プログラム12が実行されることで、プリントチケット取得部21、プリントチケット解析部22、設定分類部23およびプリンタドライバ出力部24が実現される。また、プロセッサ2により図示せぬプリンタドライバプログラムが実行されることで、プリンタドライバ25が実現される。なお、1つの印刷設定プログラム12により、プリントチケット取得部21、プリントチケット解析部22、設定分類部23およびプリンタドライバ出力部24とともに、プリンタドライバ25が実現されるようにしてもよい。
プリントチケット取得部21は、データ格納装置1におけるXPSファイル11からプリントチケットを取得する処理部である。プリントチケット取得部21は、プリントチケット取得手段の一例である。
プリントチケット解析部22は、プリントチケットにおいて設定されている印刷設定項目およびその値を特定する処理部である。
設定分類部23は、プリントチケットにおける各印刷設定項目をプリンタドライバにおける1または複数の印刷設定項目へ分類する処理部である。設定分類部23は、印刷設定決定手段の一例である。設定分類部23は、プリントチケットにおける各印刷設定項目とプリンタドライバにおける1または複数の印刷設定項目との対応関係に基づき、プリントチケットにおける各印刷設定項目の値から、プリンタドライバにおける1または複数の印刷設定項目の値を決定する。なお、この対応関係のデータは、予め、プログラム内に格納されていたり、データファイルとしてデータ格納装置1などに格納されていたりする。
プリンタドライバ出力部24は、設定分類部23により決定された1または複数の印刷設定項目の値を設定情報テーブル31から読み出しプリンタドライバ25に設定する処理部である。プリンタドライバ出力部24は、設定手段の一例である。
なお、プリンタドライバ25は、プリンタ101を制御し印刷処理を実行させるための印刷制御信号を供給する処理部である。また、プリンタドライバ25は、表示装置102および入力装置103によるユーザインタフェースにより、印刷設定情報を表示させたり、ユーザ操作に基づき印刷設定情報を編集したりする。表示装置102は、ディスプレイなどといった情報を表示する装置であり、入力装置103は、キーボード、マウスなどといったユーザ操作を検出する装置である。
また、メモリ3は、揮発性のメモリであって、一連の処理で生成されるデータなどを一時的に格納するメモリである。メモリ3としては、RAMが使用される。
図1に示す装置では、プロセッサ2、メモリ3などによりコンピュータが構成されている。例えばパーソナルコンピュータに、プリンタ101、ディスプレイなどの表示装置102、およびキーボードなどの入力装置103を接続し、各種プログラムをインストールすることで、図1に示す装置が実現される。
次に、上記装置の動作について説明する。図2は、図1の装置によるプリンタドライバ25への印刷設定のデフォルト値の決定処理を示すフローチャートである。
プリントチケット取得部21は、XPSファイル11を読み出し、XPSファイル11内にプリントチケットがあるか否かを判定する(ステップS1)。このとき、プリントチケット取得部21は、XPSファイル11を解凍し、解凍されたファイルの中に、プリントチケットファイルがあるか否かを判定する。プリントチケット取得部21は、プリントチケットがない場合には処理を終了する。
プリントチケットがある場合、プリントチケット取得部21は、XPSファイル11のプリントチケットにおいて未処理の印刷設定項目があるか否かを判定する(ステップS2)。
未処理の印刷設定項目がある場合、プリントチケット取得部21は、XPSファイル11におけるプリントチケットから、未処理の印刷設定項目のうちの1つの印刷設定項目の設定データを読み込む(ステップS3)。
プリントチケットにおける印刷設定項目の設定データの一例を次に示す。
<psf:Feature name="psk:PageMediaSize">
<psf:Option name="psk:ISOA5" />
</psf:Feature>
この印刷設定項目は、用紙サイズの印刷設定項目であって、値が「A5」とされている。プリントチケットは、XMLで記述されており、印刷設定項目は、1つの要素として記述されている。したがって、プリントチケット取得部21は、「psf:Feature 」なるタグの要素を、プリントチケットの先頭から順番に1つずつ読み出す。
プリントチケット解析部22は、読み込まれた設定データを解析し、その印刷設定項目およびその値を特定する(ステップS4)。上述の例では、設定データから、印刷設定項目として「PageMediaSize 」が特定され、その値として「ISOA5 」が特定される。その他、プリントチケットの印刷設定項目としては、両面、オリエンテーション、N−up、表示、ウォータマークなどがある。
次に、設定分類部23は、特定されたプリントチケットにおける印刷設定項目に対応するプリンタドライバにおける1または複数の印刷設定項目を特定し、プリントチケットにおけるその印刷設定項目の値から、対応するプリンタドライバにおける1または複数の印刷設定項目の値を決定する(ステップS5)。そして、設定分類部23は、決定した1または複数の印刷設定項目の値を設定情報テーブル31としてメモリ3に格納する(ステップS6)。
プリントチケットにおける1つの印刷設定項目について、ステップS3〜ステップS6の処理が完了すると、プリントチケット取得部21は、XPSファイル11のプリントチケットにおいて未処理の印刷設定項目があるか否かを判定する。そして、プリントチケットにおけるすべての印刷設定項目に対してステップS3〜ステップS6の処理が実行されるまで、ステップS2〜ステップS6の処理が繰り返し実行される。
そして、プリントチケットにおけるすべての印刷設定項目に対してステップS3〜ステップS6の処理が実行されると、プリンタドライバ出力部24は、設定分類部23により決定された1または複数の印刷設定項目の値を設定情報テーブル31から読み出し、各印刷設定項目のデフォルト値としてプリンタドライバ25に設定する(ステップS7)。プリンタドライバ25の印刷設定項目のデフォルト値は、予め所定の初期値となっており、設定情報テーブル31に値が存在する項目のデフォルト値のみプリンタドライバ出力部24により変更される。
その後、ドキュメントを印刷するときには、プリンタドライバ25は、XPSファイル11内のドキュメントを読み込み、そのドキュメントのデータと印刷設定情報とから印刷制御信号を生成しプリンタ101へ供給する。プリンタ101は、その印刷制御信号に従って印刷処理を実行する。
以上のようにして、プリンタドライバ25における各印刷設定項目のデフォルト値に、XPSファイル11のプリントチケットでの印刷設定情報が反映される。したがって、入力装置103への所定のユーザ操作に応じて、プリンタドライバ25により表示装置102に印刷設定情報が表示される場合、プリンタドライバ25における各印刷設定項目の値は、XPSファイル11のプリントチケットでの印刷設定情報が反映された値となっている。これにより、ユーザがXPSファイル11のプリントチケットでの印刷設定を印刷前に確認することができる。さらに、プリンタドライバ25による印刷設定情報の表示中に、印刷設定情報を変更するためのユーザ操作が入力装置103により検出されると、プリンタドライバ25はその操作に応じて印刷設定情報を編集し、設定値を変更する。
なお、プリンタドライバ25は、自己の印刷設定情報を変更した場合でも、XPSファイル11内のプリントチケットを変更しない。
ここで、具体例について説明する。
具体例1.
具体例1では、プリントチケットの印刷設定情報に、(1)オリエンテーション(印刷の向き)=「横」、(2)ページ部数=「3」、(3)両面印刷の有無=「あり(長辺綴じ)」という3つの設定データが存在する。この場合、プリンタドライバ25の印刷設定情報に、(1)オリエンテーション(印刷の向き)=「横」、(2)ページ部数=「3」、(3)両面印刷の有無=「あり」および(4)両面印刷時の綴じ=「長辺綴じ」が反映される。
図3は、具体例1について、プリントチケットの印刷設定情報を反映する前のプリンタドライバ25の印刷設定情報の表示画面の一例を示す図である。図4は、具体例1について、プリントチケットの印刷設定情報を反映した後のプリンタドライバ25の印刷設定情報の表示画面の一例を示す図である。図4に示すように、プリントチケットの印刷設定情報がプリンタドライバ25の印刷設定情報に反映され、印刷設定項目(1)「オリエンテーション」、(2)「ページ部数」、(3)「両面印刷の有無」および(4)「両面印刷時の綴じ」のデフォルト値が変更される。このため、ユーザは、反映後のプリンタドライバ25の印刷設定情報を表示装置102で確認することができる。
さらに、プリントチケットの印刷設定情報がプリンタドライバ25の印刷設定情報に反映された後に、ユーザにより、プリンタドライバ25の印刷設定項目の値を変更することが可能である。図4に示す状態で、ユーザが、プリンタドライバ25の印刷設定項目「ページ部数」の値を「2」に、また「両面印刷の有無」の値を「なし」に変更したい場合には、入力装置103を操作することで、図5に示すように、それらの値を変更することができる。図5は、具体例1について、プリントチケットの印刷設定情報の反映後にユーザにより編集された、プリンタドライバ25の印刷設定情報の表示画面の一例を示す図である。
具体例2.
具体例2では、プリントチケットの印刷設定情報に、(1)1枚に複数のページを印刷=「2UP」という1つの設定データが存在する。この場合、プリンタドライバ25の印刷設定情報に、(1)1枚に複数のページを印刷するか否か=「する」および(2)1枚に複数のページを印刷する場合の1シートあたりのページ数=「2」が反映される。
図6は、具体例2について、プリントチケットの印刷設定情報を反映する前のプリンタドライバ25の印刷設定情報の表示画面の一例を示す図である。図7は、具体例2について、プリントチケットの印刷設定情報を反映した後のプリンタドライバ25の印刷設定情報の表示画面の一例を示す図である。図7に示すように、プリントチケットの印刷設定情報がプリンタドライバ25の印刷設定情報に反映され、印刷設定項目(1)「1枚に複数のページを印刷するか否か」および(2)「1枚に複数のページを印刷する場合の1シートあたりのページ数」のデフォルト値が変更される。このため、ユーザは、反映後のプリンタドライバ25の印刷設定情報を表示装置102で確認することができる。
なお、上述の具体例1,2に示すプリントチケットの印刷設定情報以外についても、プリンタドライバ25の印刷設定情報へ反映可能である。
なお、上述の実施の形態は、本発明の好適な例であるが、本発明は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能である。
例えば、上記実施の形態において、印刷設定プログラム12は、デバイスドライバのプログラム、プリンタドライバプログラムのプラグインプログラムなどとしてもよい。
本発明は、例えば、XPSファイルのドキュメントの印刷に適用可能である。
本発明の実施の形態に係る印刷設定プログラムを実行することにより実現される印刷設定装置の構成を示すブロック図である。 図1の装置によるプリンタドライバへの印刷設定のデフォルト値の決定処理を示すフローチャートである。 具体例1について、プリントチケットの印刷設定情報を反映する前のプリンタドライバの印刷設定情報の表示画面の一例を示す図である。 具体例1について、プリントチケットの印刷設定情報を反映した後のプリンタドライバの印刷設定情報の表示画面の一例を示す図である。 具体例1について、プリントチケットの印刷設定情報の反映後にユーザにより編集された、プリンタドライバの印刷設定情報の表示画面の一例を示す図である。 具体例2について、プリントチケットの印刷設定情報を反映する前のプリンタドライバの印刷設定情報の表示画面の一例を示す図である。 具体例2について、プリントチケットの印刷設定情報を反映した後のプリンタドライバの印刷設定情報の表示画面の一例を示す図である。
符号の説明
2 プロセッサ(コンピュータの一部)
3 メモリ(コンピュータの一部)
11 XPSファイル
12 印刷設定プログラム
21 プリントチケット取得部(プリントチケット取得手段)
23 設定分類部(印刷設定決定手段)
24 プリンタドライバ出力部(設定手段)
25 プリンタドライバ
102 表示装置
103 入力装置

Claims (5)

  1. コンピュータを、
    XPSファイルからプリントチケットを取得するプリントチケット取得手段、
    前記プリントチケットにおける各印刷設定項目とプリンタドライバにおける1または複数の印刷設定項目との対応関係に基づき、前記プリントチケットにおける各印刷設定項目の値から、前記プリンタドライバにおける1または複数の印刷設定項目の値を決定する印刷設定決定手段、および
    前記印刷設定決定手段により決定された前記1または複数の印刷設定項目の値をデフォルト値として前記プリンタドライバに設定する設定手段、
    として機能させるための印刷設定プログラム。
  2. 前記印刷設定決定手段により決定された前記1または複数の印刷設定項目の値は、前記プリンタドライバにより表示装置へ表示され入力装置への操作に基づき編集可能なものであることを特徴とする請求項1記載の印刷設定プログラム。
  3. 前記プリンタドライバにおいて、編集後の前記1または複数の印刷設定項目の値は、前記XPSファイル内のプリントチケットで設定されている印刷設定項目の値より優先されることを特徴とする請求項2記載の印刷設定プログラム。
  4. 前記プリントチケット取得手段は、前記XPSファイルを解凍して得られる複数のファイルにプリントチケットファイルが存在する場合のみ、そのプリントチケットファイルから前記プリントチケットを取得することを特徴とする請求項1記載の印刷設定プログラム。
  5. XPSファイルからプリントチケットを取得するステップと、
    前記プリントチケットにおける各印刷設定項目とプリンタドライバにおける1または複数の印刷設定項目との対応関係に基づき、前記プリントチケットにおける各印刷設定項目の値から、前記プリンタドライバにおける1または複数の印刷設定項目の値を決定するステップと、
    決定した前記プリンタドライバにおける1または複数の印刷設定項目の値をデフォルト値として前記プリンタドライバに設定するステップと、
    を備えることを特徴とする印刷設定方法。
JP2008002374A 2008-01-09 2008-01-09 印刷設定プログラムおよび印刷設定方法 Expired - Fee Related JP5027676B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008002374A JP5027676B2 (ja) 2008-01-09 2008-01-09 印刷設定プログラムおよび印刷設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008002374A JP5027676B2 (ja) 2008-01-09 2008-01-09 印刷設定プログラムおよび印刷設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009163626A true JP2009163626A (ja) 2009-07-23
JP5027676B2 JP5027676B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=40966148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008002374A Expired - Fee Related JP5027676B2 (ja) 2008-01-09 2008-01-09 印刷設定プログラムおよび印刷設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5027676B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009179052A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び印刷制御方法並びに制御プログラム
JP2012073855A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Canon Inc 印刷制御装置、印刷設定方法、およびコンピュータプログラム
JP2014000791A (ja) * 2012-05-22 2014-01-09 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置及び画像形成プログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003099216A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Canon Inc プリンタドライバの印刷設定方法、情報処理装置、プログラムおよび記憶媒体
JP2004078266A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Hitachi Printing Solutions Ltd プリンタドライバ
JP2006221296A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 電子文書出力システム
JP2007334791A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Fuji Xerox Co Ltd 画像出力制御装置、出力画像情報生成装置、プログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003099216A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Canon Inc プリンタドライバの印刷設定方法、情報処理装置、プログラムおよび記憶媒体
JP2004078266A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Hitachi Printing Solutions Ltd プリンタドライバ
JP2006221296A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 電子文書出力システム
JP2007334791A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Fuji Xerox Co Ltd 画像出力制御装置、出力画像情報生成装置、プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009179052A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び印刷制御方法並びに制御プログラム
JP4497208B2 (ja) * 2008-02-01 2010-07-07 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置及び印刷制御方法並びに制御プログラム
JP2012073855A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Canon Inc 印刷制御装置、印刷設定方法、およびコンピュータプログラム
JP2014000791A (ja) * 2012-05-22 2014-01-09 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置及び画像形成プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5027676B2 (ja) 2012-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8355150B2 (en) Information processing apparatus, program product, and recording medium capable of appropriately executing an output process even when uninterpretable information is included in output setting information
US8045198B2 (en) System and method for processing a change history of a PDF file
US9659107B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US9442900B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US9652189B2 (en) Non-transitory computer-readable storage medium storing printer driver causing computing device to perform prohibition processing, and print control method of the printer driver
JP2010140445A (ja) 文書処理装置および文書処理方法
US20070263240A1 (en) Image-Forming Apparatus, Image-Forming Control Method, Image-Forming Control Program Storage Medium, Image-Forming Control Data Signal, And Image-Forming Control Apparatus
US20050200887A1 (en) Direct printing machine, direct printing method and computer-readable recording medium storing direct printing program
JP5027676B2 (ja) 印刷設定プログラムおよび印刷設定方法
US10310788B2 (en) Control method for generating data used for printing and information processing apparatus
US8446631B2 (en) Systems and methods for efficiently printing poster documents
JP2016146167A (ja) 印刷システム、印刷システムの制御方法、及びプログラム
JP2003162404A5 (ja)
JP2008183886A (ja) 画像形成装置
JP6234417B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法とプログラム
JP6437076B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法とプログラム
JP2009163627A (ja) Xpsファイル生成プログラム
JP4457246B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
US20080010583A1 (en) Computer-readable medium storing markup documents, and method and apparatus of processing the markup documents
JP2005193559A (ja) 画像形成装置
JP7314627B2 (ja) 制御装置、画像形成装置、制御方法および制御プログラム
JP4661832B2 (ja) 印刷制御装置およびプリンタドライバのプログラム
JP5120219B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、及び画像処理プログラム
JP2008046865A (ja) プリント制御装置、プリント制御方法、及びプリント制御プログラム
JP2007172130A (ja) 原稿形式設定制御装置、原稿形式設定制御方法、及び原稿形式設定制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5027676

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees