JP2009163113A - 弦楽器のテールピース保持構造 - Google Patents

弦楽器のテールピース保持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2009163113A
JP2009163113A JP2008002224A JP2008002224A JP2009163113A JP 2009163113 A JP2009163113 A JP 2009163113A JP 2008002224 A JP2008002224 A JP 2008002224A JP 2008002224 A JP2008002224 A JP 2008002224A JP 2009163113 A JP2009163113 A JP 2009163113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tailpiece
holding structure
tail
stringed instrument
violin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008002224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5109666B2 (ja
Inventor
Shinya Tamura
晋也 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2008002224A priority Critical patent/JP5109666B2/ja
Priority to US12/335,709 priority patent/US7592529B2/en
Priority to EP08022045A priority patent/EP2079075A2/en
Priority to CN2009100016460A priority patent/CN101483038B/zh
Publication of JP2009163113A publication Critical patent/JP2009163113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5109666B2 publication Critical patent/JP5109666B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H3/00Instruments in which the tones are generated by electromechanical means
    • G10H3/12Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument
    • G10H3/14Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means
    • G10H3/18Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means using a string, e.g. electric guitar
    • G10H3/185Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means using a string, e.g. electric guitar in which the tones are picked up through the bridge structure
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D1/00General design of stringed musical instruments
    • G10D1/02Bowed or rubbed string instruments, e.g. violins or hurdy-gurdies
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D3/00Details of, or accessories for, stringed musical instruments, e.g. slide-bars
    • G10D3/12Anchoring devices for strings, e.g. tail pieces or hitchpins
    • G10D3/13Tail pieces
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D3/00Details of, or accessories for, stringed musical instruments, e.g. slide-bars
    • G10D3/18Chin-rests, hand-rests, shoulder rests or guards being removable from, or integral with the instrument
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D3/00Details of, or accessories for, stringed musical instruments, e.g. slide-bars
    • G10D3/22Material for manufacturing stringed musical instruments; Treatment of the material
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2230/00General physical, ergonomic or hardware implementation of electrophonic musical tools or instruments, e.g. shape or architecture
    • G10H2230/045Special instrument [spint], i.e. mimicking the ergonomy, shape, sound or other characteristic of a specific acoustic musical instrument category
    • G10H2230/075Spint stringed, i.e. mimicking stringed instrument features, electrophonic aspects of acoustic stringed musical instruments without keyboard; MIDI-like control therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Stringed Musical Instruments (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】従来と同等の演奏性を維持しながら外観と耐久性を同時に向上させることができるようにした弦楽器のテールピース保持構造を提供する。
【解決手段】ボディ22の表面後端部に配設されるテールピース7の後端をテールワイヤ11によって保持する。このテールワイヤ11は、ボディ22の後端に取付けられたサドルプレート42に密接されてボディ22の裏面側に導かれ、止めねじ41によってサドルプレート42に固定されている。テールワイヤ11と止めねじ11およびサドルプレート42は、フレーム24によって覆われている。
【選択図】 図3

Description

本発明は、弦楽器のテールピース保持構造に関するものである。
バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバス等の擦弦楽器においては、弦の後端側を係止するテールピースを備え、このテールピースをボディに張弦方向に移動調整可能に取付けている(例えば、特許文献1参照)。また、電気バイオリンにおいては、テールピースをボディに固定したものも知られている。
図4および図5は、従来のアコースティックバイオリンのテールピース保持構造を示す正面図および側面図である。これらの図において、バイオリン1は、中空の共鳴胴を形成するボディ2と、このボディ2の先端に設けられた棹3と、4本の弦4(第1〜第4の弦4a〜4d)とを備え、これらの弦4a〜4dの前端側を棹3の先端部に取付けたペグ5によってそれぞれ係止し、後端側をボディ2の表面を形成する表板6の表面後端部に配設したテールピース7によってそれぞれ係止し、中間部を棹3の先端寄りに設けた上駒8とボディ2に設けた駒9とによって支持している。テールピース7は、テールワイヤ11によって保持されており、このテールワイヤ11のテールピース7側とは反対側端をボディ2の最下端面2aにエンドピン10によって固定している。そして、テールワイヤ11の長さを調整し、テールピース7を張弦方向に移動させることにより、弦4の後方余弦(テールピース7と駒9との間の弦部分)の長さが有効弦(上駒8と駒9との間の弦部分)の長さの1/6程度になるように調整している。なお、12はあご当てである。
図6および図7は、従来の消音型電気バイオリンのテールピース保持構造を示す正面図および側面図である。
これらの図において、電気バイオリン20のテールピース21は、ボディ22の裏面側からねじ込まれる止めねじ(図示せず)によってボディ22の表面後端部に固定されている。ボディ22は、アコースティックバイオリン1のボディ2とは異なり細長い板状に形成されて、先端部に棹3が設けられ、側面にはバイオリンの外形をかたどる合成樹脂製のフレーム24が取付けられ、駒9の下には弦4の振動を電気信号に変換するピックアップ(図示せず)が埋め込まれている。
図8および図9は、従来の他の消音型電気バイオリンのテールピース保持構造を示す正面図および一部破断側面図である。
これらの図において、電気バイオリン30のテールピース7は、上記したアコースティックバイオリン1と同様に、テールワイヤ11によって保持されており、このテールワイヤ11をエンドピン10によってフレーム24の最下端面に固定している。フレーム24の最下端面には、前記エンドピン10が挿通される孔が形成され、また最下端面の内側には木製のブロック32が固定されており、このブロック32に設けた孔に前記エンドピン10が差し込まれ固定されている。
特開2000−259149号公報
しかしながら、上記した従来のバイオリン1と電気バイオリン20、30におけるテールピース保持構造においては、以下のような問題があった。
すなわち、図4および図5に示した従来のバイオリン1のテールピース保持構造は、ボディ2の側板およびこの側板の内面に接着された補強用の木製ブロックの孔にエンドピン10を差し込み、楔効果で保持、固定する構造を採用しているため、経時変化や温湿度変化により木製ブロックの孔とエンドピン10との嵌め合いが緩くなると、弦4の張り替えなどのときにエンドピン10が孔から抜けるという問題があった。
図6および図7に示した電気バイオリン20のテールピース保持構造は、テールピース21がボディ22の表面にねじ止め固定されているため、弦4を弓奏してもテールピース21が弦4とともに動かず、演奏者の右手が感じる感触(所謂、弾き心地)が従来のアコースティックバイオリン1とは大きく異なり、アコースティックバイオリンに慣れた演奏者にとって演奏し難いという問題があった。また、テールピース21の固定位置がボディ22の後端から先端側に離れているため、弦4の振動がテールピース21を介してボディ22に伝達されたとき、ボディ22全体を有効に振動させることができず、豊かな音質が得られないという問題もあった。
図8および図9に示した電気バイオリン30のテールピース保持構造は、エンドピン10を合成樹脂製のフレーム24を介して木製ブロック32に固定しているため、音質的に合成樹脂製のフレーム24に起因して不自然な響きが発生するという問題があった。
さらに、テールワイヤ11を用いた従来のアコースティックバイオリンおよび電気バイオリンのテールピース保持構造は、いずれもボディ2または22の最下端面にテールワイヤ11の後端をエンドピン10によって固定しているので、楽器を正面または側方から見た場合、テールピース保持構造が視認され、特に現代的な電気バイオリンに従来の保持構造を用いた場合、外観がすっきりせず、古風な印象を与えてしまうという問題があった。
本発明は、上記した従来の問題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、従来と同等の演奏性を維持しながら外観と耐久性を同時に向上させることができるようにした弦楽器のテールピース保持構造を提供するところにある。
上記目的を達成するために本発明は、ボディの表面後端部に配設されるテールピースをテールワイヤによって保持し、このテールワイヤを止めねじによって前記ボディの裏面後端部に固定し、前記テールワイヤと前記止めねじをカバー部材によって覆ったものである。
また、本発明は、上記発明において、前記テールワイヤがボディの最下端面に取付けられたサドルプレートに沿ってボディの裏面側に導かれているものである。
また、本発明は、上記発明において、前記テールピースの後端部を覆い部材で覆ったものである。
また、本発明は、上記発明において、弦楽器がバイオリンまたはビオラであって、ボディが共鳴胴を形成し、覆い部材があご当てからなるものである。
さらに、本発明は、上記発明において、弦楽器が電気バイオリンまたは電気ビオラであって、ボディが板状で、覆い部材があご当てからなるものである。
本発明においては、テールワイヤをボディの裏面後端部に導き、止めねじによって固定するとともに、テールワイヤと止めねじをカバー部材によって覆っているので、ボディの前方、側方および後方からテールワイヤと止めねじが視認されず、外観をすっきりさせることができる。
また、テールワイヤはボディの表面後端部から最下端面と通って裏面後端部に導かれているため、弦の振動をボディの後端に伝達することができる。したがって、厚みの薄い板状のボディを採用した場合においても、従来のバイオリンと同様にボディ全体を有効に振動させることができ、音質が豊かで音響特性を向上させることができる。
また、テールワイヤの固定手段が止めねじであるため、楔効果を利用したエンドピンに比べて経時変化や温湿度変化による影響を受けることが少なく、耐久性の高いテールピース保持構造を得ることができる。
テールピースの後端部を覆い部材によって覆った発明においては、テールピースとテールワイヤの接続部分が視認されず、一層外観をすっきりさせることができる。
弦楽器がアコースティックなバイオリンまたはビオラである発明においては、覆い部材があご当てであるため、あご当て用の別部材を設ける必要がない。
弦楽器が電気バイオリンまたは電気ビオラである発明においては、覆い部材があご当てであるため、あご当て用の別部材を設ける必要がない。
以下、本発明を図面に示す実施の形態に基づいて詳細に説明する。
図1は本発明を消音型の電気バイオリンに適用した一実施の形態を示す正面図、図2は側面図、図3は要部の拡大断面図である。これらの図において、電気バイオリン40は、細長い木製のボディ22と、このボディ22の先端部に固定された棹3と、4本の弦4(4a〜4d)と、弦4の両端を係止するペグ5およびテールピース7と、弦4の中間部を支持する上駒8および駒9と、あご当て12と、ボディ22の側面に取付けられた合成樹脂製のフレーム24と、前記テールピース7の後端に取付けられたテールワイヤ11と、このテールワイヤ11をボディ22に固定する固定手段としての止めねじ41等を備えている。
前記ボディ22の最下端面22aには、サドルプレート42が止めねじ43によって固定されている。サドルプレート42は、前記テールワイヤ11を所定の角度で引き出すボディ22の裏面側に案内するためのガイド機能と、ボディ22への固定を仲介する機能とを有するもので、金属板の折曲加工によって側面視L字状に形成することにより、ボディ22の最下端面22aに密接される下端側端部42Aと、ボディ22の裏面後端部に密接される裏面側端部42Bとからなり、裏面側端部42Bが前記止めねじ43によってボディ22の裏面に固定されている。一方、下端側端部42Aの前端は、ボディ22の表面側に折り返されてボディ22の表面後端部に係合している。
前記テールワイヤ11は、前記サドルプレート42の表面に密接させてボディ22の裏面側に導かれ、前記止めねじ41によって前記裏面側端部42Bに固定されており、これらによってテールピース7の保持構造を構成している。そして、テールピース7の後端部は、あご当て12によって覆われ、テールワイヤ11、止めねじ41、43およびサドルプレート42は、前記フレーム24によって覆われている。
このように、本発明においては、テールピース7の保持構造を構成するテールワイヤ11をボディ22の表面後端部から最下端面22aを通って裏面後端部に導き、止めねじ41によってサドルプレート42の裏面側端部42Bに固定し、フレーム24によってテールワイヤ11、止めねじ41、43およびサドルプレート42を覆っているので、テールピース7の保持構造が電気バイオリン40の前方、側方および後方から視認されるおそれがなく、したがってテールピース7の保持構造がすっきりしたものとなり、電気バイオリン40の外観を向上させることができる。また、フレーム24は、電気バイオリン40の外形形状を形成する機能に加えて、カバーとしての機能を有しているので、別部材からなるカバー部材を用意する必要がなく、部品点数の増加を抑制することができる。
また、テールピース7の後端をあご当て12によって覆っているので、テールピース7とテールワイヤ11の接続部が前方から視認されることもない。
また、テールピース7はボディ22の表面後端部に位置し、テールワイヤ11はサドルプレート42を介してボディ22の最下端面22aおよび裏面後端部に接しているので、弦4の振動をボディ22の後端に確実に伝達することができる。したがって、ボディ22全体を有効に振動させることができ、図6および図7に示した従来の電気バイオリン20に比べてボディ22の音響特性をより反映させることができ、より豊かな音質の電気バイオリンを提供することができる。
また、止めねじ41によってテールワイヤ11をサドルプレート42に固定しているので、従来のエンドピンによる固定に比べて経時変化、温湿度変化等による影響が少なく、テールワイヤ11を長期間にわたって安定した状態で固定でき、耐久性の高いテールピース保持構造を提供することができる。
さらに、テールピース7は、アコースティックバイオリンのテールピース保持構造と同様に、テールワイヤ11によって張弦方向に移動調整可能に保持されているので、アコースティックバイオリンに慣れた演奏者が弦4を弓奏したときに感じる演奏感、演奏表現力等がアコースティックバイオリンのそれに近く、テールピースをボディに固定した従来の電気バイオリンに比べて明らかに優れている。
なお、上記した実施の形態は電気バイオリンに適用した例を示したが、本発明はこれに何ら特定されるものではなく、アコースティックなバイオリン、ビオラや電気ビオラにも適用することができる。
また、上記した実施の形態は、サドルプレート42をボディ22の最下端面22aにねじ止め固定したが、サドルプレート42を用いず、テールワイヤ11をボディ22の裏面に直接固定してもよい。
本発明を電気バイオリンに適用した一実施の形態を示す正面図である。 電気バイオリンの側面図である。 電気バイオリンの要部の拡大断面図である。 従来のバイオリンのテールピース保持構造を示す正面図である。 テールピース保持構造を示す側面図である。 従来の電気バイオリンのテールピース保持構造を示す正面図である。 テールピース保持構造を示す側面図である。 従来の電気バイオリンの他のテールピース保持構造を示す正面図である。 テールピース保持構造を示す側面図である。
符号の説明
2…ボディ、4…弦、7…テールピース、10…エンドピン、11…テールワイヤ、12…あご当て、22…ボディ、24…フレーム、40…電気バイオリン、41…止めねじ、42…サドルプレート、43…止めねじ。

Claims (5)

  1. ボディの表面後端部に配設されるテールピースをテールワイヤによって保持し、このテールワイヤを止めねじによって前記ボディの裏面後端部に固定し、前記テールワイヤと前記止めねじをカバー部材によって覆ったことを特徴とする弦楽器のテールピース保持構造。
  2. 請求項1記載の弦楽器のテールピース保持構造において、
    前記テールワイヤは、ボディの最下端面に取付けられたサドルプレートに沿ってボディの裏面側に導かれていることを特徴とする弦楽器のテールピース保持構造。
  3. 請求項1または2記載の弦楽器のテールピース保持構造において、
    前記テールピースの後端部を覆い部材で覆ったことを特徴とする弦楽器のテールピース保持構造。
  4. 請求項3記載の弦楽器のテールピース保持構造において、
    弦楽器がバイオリンまたはビオラであって、ボディが共鳴胴を形成し、覆い部材があご当てであることを特徴とする弦楽器のテールピース保持構造。
  5. 請求項3記載の弦楽器のテールピース保持構造において、
    弦楽器が電気バイオリンまたは電気ビオラであって、ボディが板状で、覆い部材があご当てであることを特徴とする弦楽器のテールピース保持構造。
JP2008002224A 2008-01-09 2008-01-09 弦楽器のテールピース保持構造 Active JP5109666B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008002224A JP5109666B2 (ja) 2008-01-09 2008-01-09 弦楽器のテールピース保持構造
US12/335,709 US7592529B2 (en) 2008-01-09 2008-12-16 Stringed musical instrument and structure of tailpiece unit used therein
EP08022045A EP2079075A2 (en) 2008-01-09 2008-12-18 Stringed musical instrument and structure of tailpiece unit used therein
CN2009100016460A CN101483038B (zh) 2008-01-09 2009-01-09 弦乐器和在其中使用的系弦板单元的结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008002224A JP5109666B2 (ja) 2008-01-09 2008-01-09 弦楽器のテールピース保持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009163113A true JP2009163113A (ja) 2009-07-23
JP5109666B2 JP5109666B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=40584728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008002224A Active JP5109666B2 (ja) 2008-01-09 2008-01-09 弦楽器のテールピース保持構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7592529B2 (ja)
EP (1) EP2079075A2 (ja)
JP (1) JP5109666B2 (ja)
CN (1) CN101483038B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130014630A1 (en) * 2011-07-13 2013-01-17 Jiyoung Um Stringed Musical Instrument
JP5838976B2 (ja) * 2013-01-15 2016-01-06 ヤマハ株式会社 電気弦楽器
US8993862B2 (en) 2013-03-14 2015-03-31 Marc Eugene ANDERSON Retractable stringed musical instruments and method for operating same
GB201419480D0 (en) * 2014-10-31 2014-12-17 Brain Archibald Ian Jeremy Bridge for stringed instrument
WO2017020127A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-09 David Dunwoodie Wraparound bridges or tailpieces for stringed instruments
USD806782S1 (en) * 2015-12-12 2018-01-02 Laurent Bernadac Violin
US20170249928A1 (en) * 2016-02-26 2017-08-31 Chien Che Kenneth KUO Tailpiece for a string instrument
US9978346B2 (en) * 2016-07-25 2018-05-22 Robert L. Oberg Stringed musical instrument for generating sound from two sound boards on opposite sides of the instrument and a method of construction
WO2020240250A1 (en) * 2019-05-27 2020-12-03 Ingallinera Giovanni Electric bowed string instrument structure
US11328696B2 (en) * 2020-01-17 2022-05-10 Matthew CANEL Stringed instrument
US11328694B2 (en) 2020-01-17 2022-05-10 Matthew CANEL Stringed instrument

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5463615U (ja) * 1977-10-07 1979-05-04
JPS5463616U (ja) * 1977-10-07 1979-05-04
JPS5472021U (ja) * 1977-10-29 1979-05-22
JP2000259149A (ja) * 1999-03-08 2000-09-22 Yamaha Corp バイオリンのテールピース構造
JP2003345360A (ja) * 2002-05-22 2003-12-03 Yamaha Corp 振動部材、振動検出装置、駒および弦楽器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2824478A (en) * 1955-03-29 1958-02-25 Charles H Shultz Bass guitar
JP4064985B2 (ja) * 2005-01-20 2008-03-19 星野楽器株式会社 弦楽器用ナット及び弦楽器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5463615U (ja) * 1977-10-07 1979-05-04
JPS5463616U (ja) * 1977-10-07 1979-05-04
JPS5472021U (ja) * 1977-10-29 1979-05-22
JP2000259149A (ja) * 1999-03-08 2000-09-22 Yamaha Corp バイオリンのテールピース構造
JP2003345360A (ja) * 2002-05-22 2003-12-03 Yamaha Corp 振動部材、振動検出装置、駒および弦楽器

Also Published As

Publication number Publication date
CN101483038A (zh) 2009-07-15
EP2079075A2 (en) 2009-07-15
CN101483038B (zh) 2011-08-10
US20090173208A1 (en) 2009-07-09
JP5109666B2 (ja) 2012-12-26
US7592529B2 (en) 2009-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5109666B2 (ja) 弦楽器のテールピース保持構造
JP2007537471A5 (ja)
US3481238A (en) Stringed musical instrument
EP2080190B1 (en) Chin-rest for a violin
JP6485131B2 (ja) 楽器
US7939735B2 (en) Stringed musical instrument
JPH0259454B2 (ja)
US6608247B2 (en) Stringed musical instrument with soundbox extension
US8389837B1 (en) Stringed instrument having a fretboard cantilevered over the soundboard
US8207432B2 (en) Acoustic and semi-acoustic stringed instruments having a neck-to-body junction
US11763782B2 (en) Bowed instrument
US3564964A (en) Stringed musical instrument improvements
JP7043061B2 (ja) ブリッジ、弦楽器
US20210125586A1 (en) Panel board for musical instrument
JP2005283732A (ja) 電気擦弦楽器
EP3244397B1 (en) Instrument provided with a composite soundboard
JP3772680B2 (ja) 大正琴
WO2018074401A1 (ja) ピックアップ装置及び弦楽器
WO2012126060A1 (en) A stringed musical instrument
JP3136507U (ja) サポート部材で固定されたナットの固定構造
JP2005283734A (ja) 弓奏型大正琴
JP2005250356A (ja) 擦弦楽器用駒および擦弦楽器
JP2015079084A (ja) 弦楽器
BG107070A (en) Semi-acoustic string and bow musical instrument "marianelli"

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5109666

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150