JP2009157793A - 隊列走行システム - Google Patents
隊列走行システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009157793A JP2009157793A JP2007337344A JP2007337344A JP2009157793A JP 2009157793 A JP2009157793 A JP 2009157793A JP 2007337344 A JP2007337344 A JP 2007337344A JP 2007337344 A JP2007337344 A JP 2007337344A JP 2009157793 A JP2009157793 A JP 2009157793A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- height
- traveling
- information
- processing means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Abstract
【解決手段】自車位置を検出する現在地検出部と、自車10の走行状態を表す車両情報を検出する車両情報検出部47と、周辺車両11からの周辺車両情報を取得する周辺車両情報取得処理手段と、自車位置、車両情報及び周辺車両情報に基づいて隊列を編成する隊列編成処理手段と、編成された隊列で隊列走行を行う隊列走行処理手段と、前方を走行する直近の周辺車両11の車両属性情報に基づいて、高さ調整装置49を作動させ、自車10の高さ変量を変更する高さ調整処理手段とを有する。自車10の高さ変量が変更されるので、自車10の前方を走行する直近の周辺車両11の投影面内に自車を置くことができる。自然風及び走行風によって自車が受ける風圧を低くすることができる。
【選択図】図1
Description
ステップS1 直線区間が続くかどうかを判断する。直線区間が続く場合はステップS2に進み、続かない場合は処理を終了する。
ステップS2 隊列の先頭を走行中であるかどうかを判断する。隊列の先頭を走行中である場合は処理を終了し、隊列の先頭を走行していない場合はステップS3に進む。
ステップS3 周辺車両11の車高及び最低地上高を取得する。
ステップS4 後車62が走行しているかどうかを判断する。後車62が走行している場合はステップS5に、後車62が走行していない場合はステップS6に進む。
ステップS5 前車61の最低地上高L61及び後車62の最低地上高L62が等しいかどうかを判断する。前車61の最低地上高L61及び後車62の最低地上高L62が等しい場合はステップS8に、異なる場合はステップS7に進む。
ステップS6 前車61の最低地上高L61に自車10の最低地上高L10を近づける。
ステップS7 自車10の車高H10が前車61の車高H61より高くならない範囲で前車61の最低地上高L61と後車62の最大最低地上高Lmax62との中間に自車10の最低地上高L10を設定し、処理を終了する。
ステップS8 自車10の車高H10が前車61の車高H61より高いかどうかを判断する。自車10の車高H10が前車61の車高H61より高い場合はステップS9に、自車10の車高H10が前車61の車高H61以下である場合はステップS10に進む。
ステップS9 自車10の車高H10が前車61の車高H61と等しくなるように自車10の最低地上高L10を設定し、処理を終了する。
ステップS10 自車10の最低地上高L10が前車61の最低地上高L61以上になるように自車10の最低地上高L10を設定し、処理を終了する。
11 周辺車両
15 GPSセンサ
31 CPU
38 通信部
47 車両情報検出部
48 周辺情報検出部
49 高さ調整装置
51 管理センタ
63 ネットワーク
Claims (5)
- 自車の現在地を表す自車位置を検出する現在地検出部と、自車の走行状態を表す車両情報を検出する車両情報検出部と、通信部を介して隊列走行の対象となる周辺車両からの周辺車両情報を取得する周辺車両情報取得処理手段と、自車位置、車両情報及び周辺車両情報に基づいて隊列を編成する隊列編成処理手段と、編成された隊列で隊列走行を行う隊列走行処理手段と、自車の前方を走行する直近の周辺車両の車両属性情報に基づいて、高さ調整装置を作動させ、自車の高さ変量を変更する高さ調整処理手段とを有することを特徴とする隊列走行システム。
- 前記高さ調整処理手段は、自車の後方を走行する直近の周辺車両の車両属性情報に基づいて、高さ調整装置を作動させ、自車の高さ変量を変更する請求項1に記載の隊列走行システム。
- 前記高さ調整処理手段は、自車の車高が自車の前方を走行する直近の周辺車両の車高より高い場合、自車の車高と自車の前方を走行する直近の周辺車両の車高とを等しくする請求項1に記載の隊列走行システム。
- 前記高さ調整処理手段は、自車の車高が自車の前方を走行する直近の周辺車両の車高以下である場合、自車の最低地上高を自車の前方を走行する直近の周辺車両の最低地上高以上にする請求項1に記載の隊列走行システム。
- 前記高さ調整処理手段は、自車の前方を走行する直近の周辺車両の最低地上高と自車の後方を走行する直近の周辺車両の最低地上高とが異なる場合、自車の車高が自車の前方を走行する直近の周辺車両の車高より高くならない範囲で、自車の前方を走行する直近の周辺車両の最低地上高と自車の後方を走行する直近の周辺車両の最大最低地上高との中間に自車の最低地上高を置く請求項1に記載の隊列走行システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007337344A JP4840353B2 (ja) | 2007-12-27 | 2007-12-27 | 隊列走行システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007337344A JP4840353B2 (ja) | 2007-12-27 | 2007-12-27 | 隊列走行システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009157793A true JP2009157793A (ja) | 2009-07-16 |
JP4840353B2 JP4840353B2 (ja) | 2011-12-21 |
Family
ID=40961721
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007337344A Expired - Fee Related JP4840353B2 (ja) | 2007-12-27 | 2007-12-27 | 隊列走行システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4840353B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009157794A (ja) * | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Equos Research Co Ltd | 隊列走行システム |
JP2014211714A (ja) * | 2013-04-17 | 2014-11-13 | 株式会社デンソー | 隊列走行システム |
EP2830919A4 (en) * | 2012-03-27 | 2016-10-19 | Scania Cv Ab | APPARATUS AND METHOD FOR IMPROVING THE USE OF FUEL DURING THE RUNNING CIRCULATION BEFORE A VEHICLE |
US11325595B2 (en) | 2019-05-24 | 2022-05-10 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05170008A (ja) * | 1991-12-18 | 1993-07-09 | Toyota Motor Corp | 車両用走行制御装置 |
JPH08241495A (ja) * | 1995-03-02 | 1996-09-17 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 安全走行制御システム |
JPH08314541A (ja) * | 1995-03-14 | 1996-11-29 | Toyota Motor Corp | 車両走行誘導システム |
JPH10261195A (ja) * | 1997-03-21 | 1998-09-29 | Fujitsu Ten Ltd | 車両群形成制御装置および方法 |
JP2000311294A (ja) * | 1999-04-28 | 2000-11-07 | Honda Motor Co Ltd | 移動体通信装置 |
JP2001185189A (ja) * | 1999-12-22 | 2001-07-06 | Toyota Motor Corp | 車両の制御装置 |
JP2001357491A (ja) * | 2000-06-15 | 2001-12-26 | Mazda Motor Corp | 隊列走行統括制御装置及び隊列走行制御装置 |
JP2003276502A (ja) * | 2002-03-20 | 2003-10-02 | Denso Corp | 眩光軽減装置 |
JP2005199969A (ja) * | 2004-01-19 | 2005-07-28 | Toyota Motor Corp | 車高調整装置 |
JP2007283837A (ja) * | 2006-04-13 | 2007-11-01 | Toyota Motor Corp | 車両用運転支援装置 |
-
2007
- 2007-12-27 JP JP2007337344A patent/JP4840353B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05170008A (ja) * | 1991-12-18 | 1993-07-09 | Toyota Motor Corp | 車両用走行制御装置 |
JPH08241495A (ja) * | 1995-03-02 | 1996-09-17 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 安全走行制御システム |
JPH08314541A (ja) * | 1995-03-14 | 1996-11-29 | Toyota Motor Corp | 車両走行誘導システム |
JPH10261195A (ja) * | 1997-03-21 | 1998-09-29 | Fujitsu Ten Ltd | 車両群形成制御装置および方法 |
JP2000311294A (ja) * | 1999-04-28 | 2000-11-07 | Honda Motor Co Ltd | 移動体通信装置 |
JP2001185189A (ja) * | 1999-12-22 | 2001-07-06 | Toyota Motor Corp | 車両の制御装置 |
JP2001357491A (ja) * | 2000-06-15 | 2001-12-26 | Mazda Motor Corp | 隊列走行統括制御装置及び隊列走行制御装置 |
JP2003276502A (ja) * | 2002-03-20 | 2003-10-02 | Denso Corp | 眩光軽減装置 |
JP2005199969A (ja) * | 2004-01-19 | 2005-07-28 | Toyota Motor Corp | 車高調整装置 |
JP2007283837A (ja) * | 2006-04-13 | 2007-11-01 | Toyota Motor Corp | 車両用運転支援装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009157794A (ja) * | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Equos Research Co Ltd | 隊列走行システム |
EP2830919A4 (en) * | 2012-03-27 | 2016-10-19 | Scania Cv Ab | APPARATUS AND METHOD FOR IMPROVING THE USE OF FUEL DURING THE RUNNING CIRCULATION BEFORE A VEHICLE |
JP2014211714A (ja) * | 2013-04-17 | 2014-11-13 | 株式会社デンソー | 隊列走行システム |
US11325595B2 (en) | 2019-05-24 | 2022-05-10 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4840353B2 (ja) | 2011-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3721311B1 (en) | Real-time lane change selection for autonomous vehicles | |
JP4992705B2 (ja) | 隊列走行システム | |
JP4930367B2 (ja) | 隊列走行システム | |
CN109074730B (zh) | 车辆控制系统、车辆控制方法及存储介质 | |
US9643603B2 (en) | Travel controller, server, and in-vehicle device | |
Golias et al. | Classification of driver-assistance systems according to their impact on road safety and traffic efficiency | |
JP2018076027A (ja) | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム | |
JP5245876B2 (ja) | エコ運転支援装置、エコ運転支援方法 | |
US10460185B2 (en) | Roadside image tracking system | |
JP7170637B2 (ja) | 車両制御システム、車両制御方法、およびプログラム | |
US11555711B2 (en) | Systems and methods for augmented reality in a vehicle | |
JP6460420B2 (ja) | 情報表示装置、情報表示方法、および情報表示プログラム | |
CN102729996A (zh) | 用于运行机动车的方法、装置 | |
CN115123257B (zh) | 路面减速带位置识别方法、装置、车辆、存储介质及芯片 | |
JP4840353B2 (ja) | 隊列走行システム | |
EP4180297A1 (en) | Automatic driving control method and apparatus | |
CN103129556A (zh) | 行驶辅助系统 | |
JP4225352B2 (ja) | 追従制御装置 | |
US20240336111A1 (en) | Emergency Heating System for Electric Vehicle (EV) Running out of Power | |
JP2020165688A (ja) | 制御装置、制御システム、および制御方法 | |
US20240236494A1 (en) | Method and Apparatus for Controlling Angle of View of Vehicle-Mounted Camera, and Vehicle | |
JP2006273230A (ja) | 車両制御装置及び車両制御方法 | |
CN115222791B (zh) | 目标关联方法、装置、可读存储介质及芯片 | |
CN115116161A (zh) | 车辆数据采集方法、装置、存储介质以及车辆 | |
WO2021199320A1 (ja) | 制御装置、鞍乗型車両、制御装置の動作方法およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110906 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110919 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4840353 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |