JP2009155068A - 折り畳み積層物の最上片折り返し方法及び折り畳み積層物の最上片折り返し装置 - Google Patents

折り畳み積層物の最上片折り返し方法及び折り畳み積層物の最上片折り返し装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009155068A
JP2009155068A JP2007336718A JP2007336718A JP2009155068A JP 2009155068 A JP2009155068 A JP 2009155068A JP 2007336718 A JP2007336718 A JP 2007336718A JP 2007336718 A JP2007336718 A JP 2007336718A JP 2009155068 A JP2009155068 A JP 2009155068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folded
guide
edge
folding
uppermost
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007336718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5015761B2 (ja
Inventor
Tamotsu Dobashi
保 土橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daio Paper Corp
Original Assignee
Daio Paper Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daio Paper Corp filed Critical Daio Paper Corp
Priority to JP2007336718A priority Critical patent/JP5015761B2/ja
Publication of JP2009155068A publication Critical patent/JP2009155068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5015761B2 publication Critical patent/JP5015761B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】衛生薄葉紙ディスペンサーにおける取り出し性を改善する。
【解決手段】折り畳み積層物を搬送する搬送平面と、搬送平面上方に位置して折り畳み積層物の最上片を持ち上げる持ち上げ手段と、搬送方向と平行に延在する下ガイド縁を有し、その下ガイド縁が持ち上げられた最上片に接する折り目ガイドと、折り目ガイドに対して上方で重なる上ガイド縁を有する折り返す折り返しガイドと、折り畳み積層物の上面に圧接する圧接手段とを備える折り畳み積層物の最上片折り返し装置により解決される。
【選択図】図1

Description

本発明は、折り畳み積層物の最上片折り返し方法及び折り畳み積層物の最上片折り返し装置に関する。
ティシュペーパーやペーパータオル、キッチンペーパー等の衛生薄葉紙を束として収納箱に納めた衛生薄葉紙製品は良く知られる。
この種の製品では、例えば、特許文献1や特許文献2のように、上面の中央に楕円環状の裂開用ミシン目線を有する紙箱の内面に、前記ミシン目線を被覆するようにして、スリットを有する無色透明の樹脂性フィルムを貼付した構造の衛生薄葉紙収納箱が用いられる。
使用に際しては、前記環状のミシン目を切り剥がして、カートン上面に取り出し口を形成し、その取り出し口内に露出する樹脂製フィルムのスリットを介して内部に収められている衛生薄葉紙を一枚一枚、摘み出して使用する。
他方、このようにスリットから衛生薄葉紙を一枚一枚取り出して使用する衛生薄葉紙製品では、衛生薄葉紙を一枚取り出すと後続の一枚の一部が前記スリットから露出されるように内部に納めた衛生薄葉紙束が構成されている。
この衛生薄葉紙束は、一般的には、衛生薄葉紙を折り返し、その折り返し片が隣接する下方及び上方の折り返し内面に嵌るようにして、互い違いに重ねられた積層構造をなしており、インターフォルダと呼ばれる折り畳み積層設備により製造されている。
特開2002−249994 特開2002−238799
しかし、インターフォルダで衛生薄葉紙束を製造すると最上面に位置する折り返し片の縁が束の側縁近傍に位置されるため、そのまま収納箱に納めると、上述のとおりに収納箱に取り出し口を形成してもこの自由片の縁が取り出し口には露出されない。
従って、最初の一枚を取り出すときに、ティシュペーパーの縁ではなく面を摘まなければならず、非常に摘みづらい製品となる。
また、最上位の薄葉紙のみならずその下層の数枚の薄葉紙も同時に摘まれて使用開始時に複数枚が無駄になる製品となる。
そこで、衛生薄葉紙束の最上位の自由片を取り出し口が位置する収納箱中央に位置されるように最上片を折り返すことも提案されているが、この作業は手作業であったり、特に開示されるような複雑な機構を要したり煩雑な工程を要するものであるため、シート束の製造の高速化の妨げとなる。
特に、マルチスタンド式インターフォルダと呼ばれる高速折り畳み設備でシート束を製造する場合には、製造の高速化を妨げる要因となるため採用することが困難となっている。
そこで、本発明の主たる課題は、高速かつ簡易にシート束の最上面に位置する最上片の縁を中央等の所定位置に位置するように折り返す方法及び装置を提供することにある。
上記課題を解決した本発明は次記の通りである。
<請求項1記載の発明>
折り返されたシートの折り返し片が隣接する下位及び上位の折り返し内面に嵌るように互い違いに重ねられた積層構造をなす折り畳み積層物を搬送する搬送平面と、
この搬送平面を移動してくる折り畳み積層物の上方に位置してその最上面を構成しているシートの最上片を吸引して持ち上げる持ち上げ手段と、
搬送方向と平行に延在する下ガイド縁を有し、その下ガイド縁が前記持ち上げられた最上片の上面側所定位置に接する折り目ガイドと、
前記最上片の下面側から接して前記折り目ガイドに対してその上方で重なる上ガイド縁を有し、その上ガイド縁と前記折り目ガイドとの重なり過程で、最上片の一部を折り目ガイドに重なるように折り返す折り返しガイドと、
折り返しガイドにより折り目ガイドに沿って折り返された最上片の折り返し縁に少なくとも圧接して折り癖を付ける圧接手段と、を備えることを特徴とする折り畳み積層物の最上片折り返し装置。
<請求項2記載の発明>
上ガイド縁が下ガイド縁に対して所定角をなして延在している請求項1記載の折り畳み積層物の最上片折り返し装置。
<請求項3記載の発明>
上ガイド縁が下ガイド縁に対する所定角を調整可能に構成されている請求項2記載の折り畳み積層物の最上片折り返し装置。
<請求項4記載の発明>
前記折り返しガイドは、折り目ガイドの上方位置とこれから外れた位置とを往復移動可能に構成され、その外れた位置から折り目ガイド上方に移動する際に、上ガイド縁が折り目ガイドに対して重なり、折り畳み積層物の最上片の一部を折り返すように構成されている、請求項1〜3の何れか1項に記載の折り畳み積層物の最上片折り返し装置。
<請求項5記載の発明>
折り返されたシートの折り返し片が隣接する下位及び上位の折り返し内面に嵌るように互い違いに重ねられた積層構造をなす折り畳み積層物をその折り返し縁が進行方向に沿うようにして搬送し、
その搬送過程で折り畳み積層物の上方から最上面を構成しているシートの最上片を吸引して持ち上げ、
その持ち上げられた最上片の上面側所定位置に、進行方向と平行なガイド縁を有する折り目ガイドのそのガイド縁を当接させ、
前記最上片の前記ガイド縁より端縁側にある一部を折り目ガイドに重なるように折り返して最上片に前記ガイド縁に沿った折り返し縁を形成し、
前記最上片の一部が折り返された状態で折り畳み積層物のみを後段に搬送させ、
その後に折り目ガイドに沿って折り返された最上片の折り返し縁を上方から押圧して折り癖を付ける、ことを特徴とする折り畳み積層物の最上片折り返し方法。
<請求項6記載の発明>
折り返されたシートの折り返し片が隣接する下位及び上位の折り返し内面に嵌るように互い違いに重ねられた積層構造をなす折り畳み積層物をその折り返し縁が進行方向に沿うようにして搬送し、
その搬送過程で折り畳み積層物の上方から最上面を構成しているシートの最上片を吸引して持ち上げ、
その持ち上げられた最上片の下面側から接し、下流側に向かうにしたがって折り畳み積層物の幅方向中央側にせり出す上ガイド縁を有する折り返しガイドにより、前記最上片の持ち上げられた端縁側を折り返しつつ、その折り返し内面に進行方向と平行なガイド縁を有する折り目ガイドのそのガイド縁を当接させ、
前記最上片の前記ガイド縁より端縁側にある一部を折り目ガイドに重なるように折り返して最上片に前記ガイド縁に沿った折り返し縁を形成し、
前記最上片の一部が折り返された状態で折り畳み積層物のみを後段に搬送させ、
その後に折り目ガイドに沿って折り返された最上片の折り返し縁を上方から押圧して折り癖を付ける、ことを特徴とする折り畳み積層物の最上片折り返し方法。
以上のとおり本発明によれば、高速かつ簡易に折り畳み積層物の最上面に位置する自由片の縁を中央に位置するように折り返す方法及び装置が提供される。
次いで、本発明の実施の形態を図面を参照しながら以下に詳述する。
図1は、本発明の折り畳み積層物1の最上面に位置する最上片1Uを折り返す装置X1の概略図である。図2〜図7は、図1におけるII−II〜VII−VII矢視の概略図であり、一部説明に不要なものについては省略している。これらの図では紙面奥側がに下流となる。
本発明の装置X1は、折り畳み積層物1の最上面に位置する最上片1Uを折り返して、その最上片1Uの端縁1Aを折り畳み積層物1の中央など所定位置に位置せしめる装置である。
ここで、本発明が対象とする折り畳み積層物1は、図2に示すように、折り返されたシートの折り返し片が隣接する下位及び上位の折り返し内面に嵌るように互い違いに重ねられた積層構造をなすものであり、一枚を取り出すと後続の一枚の一部が収納箱外に引き出される所謂ポップアップ形式をとる製品に用いられるものである。
本発明では、シートの素材及び物性について特に限定されないが、シートの好適な具体例を示せばティシュペーパー、キッチンペーパー等の衛生薄葉紙、化繊混抄紙や不織布シート等である。
これらの折り畳み積層物1は、好適に既知のインターフォルダにより製造することができる。インターフォルダの形式等は特に限定されないが、本発明の効果として製造の高速性が可能になることが挙げられるため、マルチスタンド式インターフォルダ、PCMC設備と呼ばれる高速なインターフォルダとの併用が効果的である。
本発明の装置X1は、この折り畳み積層物1を載置して搬送する搬送平面10を備える。搬送平面10は、例えば、上述のインターフォルダから連続的に送られてくる降り畳み積層物を搬送する搬送コンベアなどにより構成される。搬送コンベアとしては、例えば、少なくとも一つの駆動ローラ11を備える一対のローラ間に無端ベルト12を巻きかけて構成されるベルトコンベアが利用できる。なお、搬送平面10は、積載平面をそのままスライド移動させる移動搬送台などを用いて構成してもよい。
前記折り畳み積層物1は、この搬送平面10によってその折り返し縁1Bが進行方向に沿うようにして搬送させる。
他方、本形態の装置X1では、搬送平面10の所定の上方位置には、吸引面が前記搬送平面10に対向するようにして設けられたバキュームベルト20が配されている。
バキュームベルト20の配設位置は、前記搬送平面10の幅方向一方縁側とされており、そのバキュームベルト20配設位置側に折り畳み積層物1の最上片1Uの端縁1A側が位置するようにして前記搬送平面上を搬送させることで、バキュームベルト20による吸引によって搬送平面上の折り畳み積層物1の最上片1Uが持ち上げられ、その状態で折り畳み積層物1は後段に搬送される。
本形態では、バキュームベルト20は、ベルト面の一部から外気等を吸引可能に構成された既知の構成のものを用いることができる。例示すれば、少なくとも一対の回動自在なローラと、一つ以上の駆動ローラと、これらの間に巻きかけられた通気性素材製又は通気孔を設けた無端ベルトと、無端ベルトにより構成される平面の一部を負圧化して吸引領域を形成する吸引装置21とで構成される。
なお、バキュームベルト20における具体的な吸引力は、折り畳み積層物1の最上片1Uのみが持ち上がる程度に調整する。吸引力が強すぎると最上片以外のシートが積層物本体から剥離し、吸引力が小さいと十分に最上片1Uが持ち上がらない。
吸引力の設定に関しては、シートの坪量等及び折り畳み積層物1と吸引面との距離、折り畳み積層物1の大きさ等に応じて適宜設計すればよい。好適な、持ち上げ量を例示すれば、最上片の端縁が概ね3〜20mm、好ましくは5〜10mm程度持ち上がるようにするのがよい。
また、バキュームベルト20の速度としては搬送平面10の移動速度と同じ速度とすればよく、このようにすることで、折り畳み積層物1その最上片1Uを持ち上げつつ後段に搬送することができる。
他方、本発明の装置X1では、前記バキュームベルト20の後段にこれに連続するようにして搬送方向(図中の矢印方向)と同方向に延在する下ガイド縁30eを有する平板状の折り目ガイド30を備える。
この折り目ガイド30は、前記バキュームベルト20により持ち上げられている最上片1Uの上面側所定位置に前記下ガイド縁30eが接するように配置されており、上面はほぼ搬送平面10と平行となっている。
また、折り目ガイド30は、折り畳み積層物1の下流への搬送時に、前記最上片1Uの持ち上がっている部分に、上流側端縁が当たってその搬送を妨げないように、下ガイド縁30eの上流端位置が、前記バキュームベルト20の吸引領域から園位となるように形成されている。
折り目ガイド30は、具体的には、搬送平面10と所定の位置関係となる位置で平板状のガイド板を固定して構成することができる。また、例えば、平板状のガイド板とこれを水平移動させる既知の移動手段等からなり搬送平面に直交する方向であって、かつ、最上片を構成するシートの折り縁側から最上片の端縁側に向かうように搬送平面上に所定幅せり出すように構成してもよい。
他方、本発明の装置X1は、前記最上片1Uの下面側から接して前記折り目ガイド30に対してその上方で重なる上ガイド縁40eを有し、その上ガイド縁40eと前記折り目ガイド30との重なり過程で、最上片1Uの一部を折り目ガイドに重なるように折り返す折り返しガイド40を備える。
この折り返しガイド40は、図示例の装置X1では、平板状であり上流側から下流側に向かって折り目ガイド上へのせり出し量が増加するように配され、その上ガイド縁40eが下ガイド縁30eに対して所定角をなし延在するように形成されている。なお、所定角とは、平面視における上ガイド縁と下ガイド縁の交差角αの適宜の角度を意味する。この 好適な所定角を例示すれば、5〜45度、好ましくは10〜30度になるようにするのがよい。
この折り返しガイド40によって最上片1Uの前記折り目ガイド30の下ガイド縁30eよりも端縁側1Aが後段に搬送されるにしたがって、折り目ガイド40の下ガイド縁位置を折り返し縁1eとして、上方側に折り返される。
従って、前記折り目ガイド40の下ガイド縁40eの最上片1Uとの接触位置は、折り返し幅を決定する要因となる。この接触位置をどの程度にするかは適宜の設計事項である。例えば、インターフォルダによって形成される折り畳み積層物1が、その最上片1Uの端縁1Aがそれよりも一つ下のシートの折り縁とほぼ同位置となるように構成されているのであれば、前記下ガイド縁30eを折り畳み積層物1の幅の1/4の位置で接触するようにすると、最上片1Uの端縁1Aが折り畳み積層物の幅方向中央に位置されるようになる。
他方、前記折り返しガイド30は、上流側の所定位置を回動軸として下流端側が円弧軌道を描くように移動可能とされ、上ガイド縁40eの下ガイド縁30eに対する所定角及びせり出し量が調整可能とされている。この折り返しガイドの調整によっても最上片1Uの折り返し幅が調整される。
なお、前記折り返しガイドは、例えば、折り目ガイドの上方位置とこれから外れた位置とを往復移動可能に構成し、その外れた位置から折り目ガイド上方に移動する際に、上ガイド縁が折り目ガイドに対して重なるように構成することもできる。
他方、本形態の装置X1では、好適な例として、折り返しガイド40によって案内されて折り返しが開始される位置においてバキュームベルト20の吸引領域から折り畳み積層物1が外れるように構成されている。このようにすることで、折り返された最上片1Uの一部が再度吸引されて持ち上がることがなくなる。
他方、前記折り目ガイド30及び折り返しガイド40は、ともに進行方向に対して高さ方向突起等がないように構成されており、搬送平面10の移動による搬送にともない折り畳み積層物1のシート間から外れるように構成されている。
他方、本発明の装置X1は、前記折り目ガイド30及び折り返しガイド40の後段(下流位置)に最上片1Uが折り返された折り畳み積層物1の最上面に圧接する圧接手段を備える。
図示例の装置X1では、圧接手段は、プレスベルト50である。このプレスベルト50は、少なくとも一対の回動自在なローラと、一つ以上の駆動ローラと、これらの間に巻きかけられた無端ベルトとを備え、搬送平面と対面する圧接平面51が搬送平面と同速度で同方向に移動するように構成されている。そして、前記圧接平面51と前記搬送平面10との間の離間距離が、調整可能とされており、この離間距離が折り畳み積層物の高さ未満にされることで、両平面間を通る間に、前記圧接平面51が、上述の折り目ガイド及び折り返しガイドによって最上片の一部が折り返された折り畳み積層物1の最上面に圧接する。
この圧接により、最上片1Uの折り返し縁1eが癖付けされ、前記折り目ガイド30及び折り返しガイド40によって折り返された最上片1Uが元に戻るおそれが小さくなる。
かくして、最上面に位置する最上片1Uの端縁1Aが所定位置となるように折り返された状態の折り畳み積層物1が得られる。
<他の実施の形態>
次いで、本発明の第2の実施の形態を説明する。第2の実施の形態は、折り畳み積層物1に対して、折り目ガイド30よりも先に折り返しガイド40が先に接する例である。
本形態の装置X2は、図9及び図10に示すように、折り返しガイド40の上ガイド縁40eが折り目ガイド30の下ガイド縁30eよりも先にバキュームベルト20で持ち上げられている折り畳み積層物1の最上片1Uに接するように構成されている。他の構成については、第1の実施の形態と同様である。
従って、本装置X2では、まず、バキュームベルトにより持ち上げられた最上片1Uの下面側に、折り返しガイド40の上ガイド縁40eが接する。
前記上ガイド縁は、下流に行くにつれて折り畳み積層物の幅方向中央側に迫り出すようにして搬送方向に対して所定角度をなすように構成されており、よって折り畳み積層物1は下流に向かうに過程でその最上片の折り返し幅が大きくなるように折り返され始める。
他方、折り目ガイドは、その折り返し幅が幅広になる過程で、その折り返し内面に接し、かつ進行方向と平行となるガイド縁を有している。
従って、折り幅が所定幅となったときに、折り目ガイドのそのガイド縁が折り返し内面に当接し、それより下流における折り返し幅の増長を抑制し、所定幅の折り返しがなされる。
この折り返しがなされた後は、第1の実施の形態と同様に、プレスベルトにより折り癖が付けられて、最上面に位置する最上片1Uの端縁1Aが所定位置となるように折り返された状態の折り畳み積層物1が得られる。
本発明は、キッチンペーパー、ペーパータオル、手拭き用等の清拭用ワイプ等の衛生薄葉紙が複数枚重層された衛生薄葉紙積層体を収納箱内部に収納し、その収納箱の上面に設けた取出口から衛生薄葉紙積層体のうち最上面の衛生薄葉紙を1枚ずつ取り出す構成のシート製品に利用可能である。
本発明の折り返し装置及び折り返し方法を説明するための概略図である。 図1のII−II矢視の概略図である。 図1のIII−III矢視の概略図である。 図1のIV−IV矢視の概略図である。 図1のV−V矢視の概略図である。 図1のVI−VI矢視の概略図である。 図1のVII−VII矢視の概略図である。 本発明の他の折り返し装置及び折り返し方法を説明するための概略図である。 図8のIX−IX矢視の概略図である。
符号の説明
1…折り畳み積層物、1U…折り畳み積層物の最上片、1A…最上片の端縁、1B…最上片を構成するシートの折り返し縁、1e…最上片の折り返し縁、10…搬送平面、20…バキュームベルト、21…吸引装置、30…折り目ガイド、30e…下ガイド縁、40…折り返しガイド、40e…上ガイド縁、50…プレスベルト、51…圧接平面、X1…折り返し装置。

Claims (6)

  1. 折り返されたシートの折り返し片が隣接する下位及び上位の折り返し内面に嵌るように互い違いに重ねられた積層構造をなす折り畳み積層物を搬送する搬送平面と、
    この搬送平面を移動してくる折り畳み積層物の上方に位置してその最上面を構成しているシートの最上片を吸引して持ち上げる持ち上げ手段と、
    搬送方向と平行に延在する下ガイド縁を有し、その下ガイド縁が前記持ち上げられた最上片の上面側所定位置に接する折り目ガイドと、
    前記最上片の下面側から接して前記折り目ガイドに対してその上方で重なる上ガイド縁を有し、その上ガイド縁と前記折り目ガイドとの重なり過程で、最上片の一部を折り目ガイドに重なるように折り返す折り返しガイドと、
    折り返しガイドにより折り目ガイドに沿って折り返された最上片の折り返し縁に少なくとも圧接して折り癖を付ける圧接手段と、を備えることを特徴とする折り畳み積層物の最上片折り返し装置。
  2. 上ガイド縁が下ガイド縁に対して所定角をなして延在している請求項1記載の折り畳み積層物の最上片折り返し装置。
  3. 上ガイド縁が下ガイド縁に対する所定角を調整可能に構成されている請求項2記載の折り畳み積層物の最上片折り返し装置。
  4. 前記折り返しガイドは、折り目ガイドの上方位置とこれから外れた位置とを往復移動可能に構成され、その外れた位置から折り目ガイド上方に移動する際に、上ガイド縁が折り目ガイドに対して重なり、折り畳み積層物の最上片の一部を折り返すように構成されている、請求項1〜3の何れか1項に記載の折り畳み積層物の最上片折り返し装置。
  5. 折り返されたシートの折り返し片が隣接する下位及び上位の折り返し内面に嵌るように互い違いに重ねられた積層構造をなす折り畳み積層物をその折り返し縁が進行方向に沿うようにして搬送し、
    その搬送過程で折り畳み積層物の上方から最上面を構成しているシートの最上片を吸引して持ち上げ、
    その持ち上げられた最上片の上面側所定位置に、進行方向と平行な下ガイド縁を有する折り目ガイドのその下ガイド縁を当接させ、
    前記最上片の前記下ガイド縁より端縁側にある一部を折り目ガイドに重なるように折り返して最上片に前記ガイド縁に沿った折り返し縁を形成し、
    前記最上片の一部が折り返された状態で折り畳み積層物のみを後段に搬送させ、
    その後に折り目ガイドに沿って折り返された最上片の折り返し縁を上方から押圧して折り癖を付ける、ことを特徴とする折り畳み積層物の最上片折り返し方法。
  6. 折り返されたシートの折り返し片が隣接する下位及び上位の折り返し内面に嵌るように互い違いに重ねられた積層構造をなす折り畳み積層物をその折り返し縁が進行方向に沿うようにして搬送し、
    その搬送過程で折り畳み積層物の上方から最上面を構成しているシートの最上片を吸引して持ち上げ、
    その持ち上げられた最上片の下面側から接し、下流側に向かうにしたがって折り畳み積層物の幅方向中央側にせり出す上ガイド縁を有する折り返しガイドにより、前記最上片の持ち上げられた端縁側を折り返しつつ、その折り返し内面に進行方向と平行なガイド縁を有する折り目ガイドのそのガイド縁を当接させ、
    前記最上片の前記ガイド縁より端縁側にある一部を折り目ガイドに重なるように折り返して最上片に前記ガイド縁に沿った折り返し縁を形成し、
    前記最上片の一部が折り返された状態で折り畳み積層物のみを後段に搬送させ、
    その後に折り目ガイドに沿って折り返された最上片の折り返し縁を上方から押圧して折り癖を付ける、ことを特徴とする折り畳み積層物の最上片折り返し方法。
JP2007336718A 2007-12-27 2007-12-27 折り畳み積層物の最上片折り返し方法及び折り畳み積層物の最上片折り返し装置 Expired - Fee Related JP5015761B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007336718A JP5015761B2 (ja) 2007-12-27 2007-12-27 折り畳み積層物の最上片折り返し方法及び折り畳み積層物の最上片折り返し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007336718A JP5015761B2 (ja) 2007-12-27 2007-12-27 折り畳み積層物の最上片折り返し方法及び折り畳み積層物の最上片折り返し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009155068A true JP2009155068A (ja) 2009-07-16
JP5015761B2 JP5015761B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=40959491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007336718A Expired - Fee Related JP5015761B2 (ja) 2007-12-27 2007-12-27 折り畳み積層物の最上片折り返し方法及び折り畳み積層物の最上片折り返し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5015761B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10101264A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Kawanoe Zoki Co Ltd ウェブの折り畳み集積物の自動取出し設備
JP2001002316A (ja) * 1999-06-22 2001-01-09 Kawanoe Zoki Co Ltd 折り畳み集積物の最下紙片の折り返し装置
JP2002348035A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Daio Paper Corp インターフォルダ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10101264A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Kawanoe Zoki Co Ltd ウェブの折り畳み集積物の自動取出し設備
JP2001002316A (ja) * 1999-06-22 2001-01-09 Kawanoe Zoki Co Ltd 折り畳み集積物の最下紙片の折り返し装置
JP2002348035A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Daio Paper Corp インターフォルダ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5015761B2 (ja) 2012-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8628457B2 (en) Method for folding sheets
US7735824B2 (en) Back-edge braking system
EP1584583B1 (en) Paper feeding method and apparatus
JP2002193545A5 (ja)
JP6173434B2 (ja) 複数のシートを鱗状にずれ重ねて送りかつパイルに積み上げるための装置
KR102539551B1 (ko) 유리 합지, 유리판 곤포체, 유리 합지 적층 방법 및 유리 합지 적층 장치
JPH0733272A (ja) ページ合わせ装置
US20120012440A1 (en) Negative-pressure conveyor
JP5015761B2 (ja) 折り畳み積層物の最上片折り返し方法及び折り畳み積層物の最上片折り返し装置
US11148842B2 (en) Packaging assembly with undergripper
JP2011184136A (ja) シート状物品の搬送装置
US20120223472A1 (en) Systems and methods for feeding single sheets
JP4428408B2 (ja) 用紙集積装置及び用紙処理装置
JPH02147552A (ja) 単一シート処理用高速プリンタに用いる紙送り装置
KR20130020726A (ko) 모방 절단기의 작업 스테이션용 유지 장치
JP2020006672A (ja) ラミネート手段
JP2009166981A (ja) 枚葉装置
CA2691207A1 (en) Method and apparatus for the production of a folded sheet
JP6438232B2 (ja) カットオフ装置及びシート加工装置
JP2009160126A (ja) 折り畳み積層物の最上片折り返し装置及び折り畳み積層物の最上片折り返し方法
RU2406675C2 (ru) Устройство для транспортировки листов
JP2007284079A (ja) 紙葉類施封装置
JPH04358637A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JP2000238954A (ja) シート集積装置
JP7300149B2 (ja) 紙片積層体形成装置および紙片積層体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5015761

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees