JP2009154117A - エチレングリコールの抽出方法とその装置 - Google Patents

エチレングリコールの抽出方法とその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009154117A
JP2009154117A JP2007336817A JP2007336817A JP2009154117A JP 2009154117 A JP2009154117 A JP 2009154117A JP 2007336817 A JP2007336817 A JP 2007336817A JP 2007336817 A JP2007336817 A JP 2007336817A JP 2009154117 A JP2009154117 A JP 2009154117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene glycol
tank
water
pressure
boiling point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007336817A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Itsunoi
浩二 五ノ井
Tetsufumi Watanabe
哲文 渡辺
Kyoichi Nomura
響一 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2007336817A priority Critical patent/JP2009154117A/ja
Publication of JP2009154117A publication Critical patent/JP2009154117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)

Abstract

【課題】エネルギー的及びコスト的に効率よく廃LLCからエチレングリコールを高純度に回収する。
【解決手段】エチレングリコール抽出装置1はタンク10と真空装置11と圧力計12と温度計13と制御部14とを備える。タンク10にはエンジン冷却廃水が導入される。真空装置11はタンク10の内圧を減圧させる。圧力計12はタンク10の内圧を測定する。温度計13はタンク10の外気温を測定する。制御部14は水とエチレングリコールの蒸気圧曲線と前記測定された圧力値及び外気温に基づき前記内圧を減圧するように真空装置11を動作制御することによりタンク10内の廃水に含まれる水分を気化させて前記廃水に含まれるエチレングリコールを抽出する。
【選択図】図1

Description

本発明はエンジンの冷却廃水(廃LLC)からLLC(Long Life Coolant)の主成分であるエチレングリコールを抽出する技術に関する。
廃LLC処理技術は廃LLCに含まれる不要な成分をろ過除去するなどして使用可能なLLCに再生する方法が主流となっている(例えは特許文献1)。他の処理技術としては、エネルギー回収の観点からLLCの主成分であるエチレングリコールを蒸留により濃縮する方法がある(例えば特許文献2)。また、エチレングリコールが生分解性であることから廃LLCを生物学的に処理する方法がある(例えば特許文献3)。
特開平9−158726 特開2003−126604 特開2005−013993
しかしながら、LLCを再生する方法は廃LLCに含まれる不要な成分を完全に除去することができないので再生品の品質は新品に比べて劣ってしまう。
LLCを濃縮する方法は蒸留工程で多くのエネルギーを必要とするため非常に不経済となる。
廃LLCの生物学的に処理する方法は廃LLCを希釈した後に処理を行う必要がある。そのためコストまた曝気や汚泥処理等のランニングコスト、プラントの設置に広い敷地を確保しなければならず、エネルギー的にもコスト的に課題がある。
そこで、請求項1のエチレングリコールの抽出方法は、エンジン冷却廃水を含んだ系の内圧を減圧することにより前記廃水に含まれる水分を気化させることにより除去して前記廃水に含まれるエチレングリコールを抽出する。この請求項1の発明によれば、エンジン冷却廃水を含んだ系の内圧が減圧することにより前記に含まれる水分が除去されてエンジン冷却水の主成分であるエチレングリコールが抽出される。前記系の内圧が低下することで同時に沸点も降下し、加温の必要なく水が蒸発していく。また、前記系の外気温と内圧と水とエチレングリコールの蒸気圧曲線とに基づき系の内圧が制御されるとランニングコストが抑制される。
請求項2のエチレングリコールの抽出方法は、請求項1のエチレングリコールの抽出方法において、前記水分が除去された前記廃水をフィルターによってろ過処理する。この請求項2の発明によれば、前記水分が除去されてエチレングリコールが濃縮された廃水に含まれる不純物が除去されるので高純度なエチレングリコールを得ることができる。
請求項3のエチレングリコールの抽出方法は、請求項1または2のエチレングリコールの抽出方法において、エチレングリコールの濃縮時に前記系の温度が水の沸点より高くエチレングリコールの沸点よりも低い範囲となるように前記系を加温する。この請求項3の発明によれば前記系が加温されることで低い温度でエチレングリコールの蒸留が可能となる。
請求項4のエチレングリコール抽出装置は、エンジン冷却廃水が導入されるタンクと、このタンクの内圧を減圧させる真空装置と、前記タンクの内圧を測定する圧力計と、前記タンクの外気温を測定する温度計と、前記真空装置の動作を制御する制御部とを備え、前記制御部は水とエチレングリコールの蒸気圧曲線と前記測定された圧力値及び外気温に基づき前記内圧を減圧するように前記真空装置を動作制御することにより前記タンク内の廃水に含まれる水分を気化させて前記廃水に含まれるエチレングリコールを抽出する。この請求項4の発明によれば、前記タンク内の圧力が低下することで同時に沸点も降下し、加温の必要なく水が蒸発していく。前記タンクの外気温と内圧と水とエチレングリコールの蒸気圧曲線とに基づき前記タンクの内圧が制御されるのでランニングコストが抑制される。
請求項5のエチレングリコール抽出装置は、請求項4のエチレングリコール抽出装置において、前記タンクから排出されたエチレングリコール濃縮廃水をフィルターによってろ過処理する。この請求項5の発明によれば前記水分が除去されてエチレングリコールが濃縮された廃水に含まれる不純物が除去されるので高純度なエチレングリコールを得ることができる。
請求項6のエチレングリコール抽出装置は、請求項4または5のエチレングリコール抽出装置において、前記タンクを加温する加温手段を備え、エチレングリコールの濃縮時に前記加温手段は前記タンク内の温度が水の沸点より高くエチレングリコールの沸点よりも低い範囲となるように前記タンクを加温する。この請求項6の発明によれば前記タンクが加温されることで低い温度でエチレングリコールの蒸留が可能となる。
したがって、以上の発明によればエネルギー的及びコスト的に効率よく廃LLCからエチレングリコールを高純度に回収できる。
図1は発明の第一の実施形態に係るエチレングリコール抽出装置の概略構成図である。
凍結乾燥は主に食品等の保存技術として用いられており、気圧を下げると沸点が低くなることを応用して、低圧環境下で含有水分を気化させる方法である。狭義には沸点が−20℃以下となるような低い気圧環境で乾燥させる方法が凍結乾燥と称されている。
図3に示されたように、水は1気圧下において融点が0℃、沸点が100℃に対してエチレングリコールは融点が−13℃、沸点が197.6℃と水に比べ広い温度範囲において液体で存在する。さらに、図4に示された水の沸点が0℃になる気圧の下ではエチレングリコールの沸点は図5に示されたように約80℃となる。したがって、例えば水とエチレングリコールを含んだ系の圧力が4.6mmHgに設定されると、前記系では常温でも容易に水蒸気となって蒸発していくがエチレングリコールはそのまま液体として存在することになる。このとき、水が蒸発するためには蒸発潜熱が必要となるが、沸点(この場合0℃)と外気温(例えば20℃)との差が蒸発潜熱となって供給されるので加温の必要がなくなる。すなわち、前記系内を減圧するだけで水分を除去することができる。
図1は以上のことを鑑み成された発明の第一の実施形態に係るエチレングリコール抽出装置(以下、EG抽出装置)1の概略構成図である。
EG抽出装置1はタンク10と真空装置11と圧力計12と温度計13と制御部14とを備える。タンク10は廃LLCを導入してLLC成分を分離するためのタンクである。タンク10には廃LLCを導入する配管15と濃縮LLCを排出する配管16が接続されている。配管15及び16にはそれぞれバルブV1及びV2が設置されている。真空装置11はタンク10内を減圧させる。真空装置11としては凍結乾燥技術に適用される減圧ポンプが例示される。圧力計12はタンク10の内圧を測定する。温度計13は外気温を測定する。制御部14は圧力計12によって測定された圧力値と温度計13によって測定された外気温とに基づき真空装置11の動作を制御する。
制御部14は水とエチレングリコールの蒸気圧曲線に基づく制御プログラムによって真空装置11の動作を制御する。具体的にはタンク10内の圧力が水の沸点が外気温となる圧力まで制御する。または、水とエチレングリコールの蒸発潜熱を考慮して真空装置11の動作を制御する。例えば、水の沸点が外気温よりもやや低くなるような温度に相当する圧力まで上昇したときに真空装置11を動作させ、ある設定下限圧力(例えば4.6mmHg)まで降下したら真空装置11を停止するように制御する。これによりランニングコストが抑制される。
図1及び図3を参照しながらEG抽出装置1の具体的な動作例について説明する。
制御部14には予めタンク10の下限圧力値P1が設定されている。次いで、図1に示されたバルブV2が閉及びバルブV1が開に設定されて配管15を介して廃LLCがタンク10内に導入される。タンク10内に廃LLCが一定量導入されるとバルブV1が閉に設定される。そして、図3に示されたようにS1で真空装置11が動作する。S2ではタンク10内の圧力値P2が圧力計12によって測定される。S3では圧力計12によって測定された圧力値P2が制御部14によって下限圧力値P1と比較される。下限圧力値P1<圧力値P2である場合(Y)、S1に戻り真空装置11の動作が継続される。一方、下限圧力値P1≧圧力値P2である場合(N)、S4に移行し真空装置11が停止する。そして、S5でタンク10内の圧力値P3が圧力計12によって測定される。次いで、S6では前記測定された圧力値P3が制御部14によって水の沸点T1に換算される。S7では温度計13によって測定された外気温T2(または外気温T2−α)が前記換算された沸点T1と比較される。そして、外気温T2>沸点T1である場合(Y)、S5に移行する。一方、外気温T2(または外気温T2−α)≦沸点T1である場合(N)、S1に移行する。以上のようにタンク10内の圧力が制御されてタンク10内の水分が除去されてタンク10内のLLCが濃縮される。濃縮されたLLCはバルブV2が開に設定されている配管16を介して排出される。また、気化した水分は真空装置11を介して系外に排出される。
水分が除去された廃LLC中には高純度のエチレングリコールの他にLLCがエンジンに冷却に用いられているときに混入した金属類やその他の不純物が存在する。そこで、図2に示されたEG抽出装置2のようにタンク10の下流側(具体的にはバルブV2の下流側)にフィルター17を設けると前記金属類や不純物がフィルター17によって除去されてより高純度なエチレングリコールの抽出が可能となる。フィルター17としては前記金属類や不純物を分離できるものであれば既知のフィルターを採用すればよい。
また、エチレングリコールをより高度に精製するために、タンク10は水分の蒸発(第一段階)のために水の沸点よりも高い値に加温するとよい。具体的には、タンク10内は水の沸点より高くエチレングリコールの沸点よりも低い範囲の温度に設定される。そして、エチレングリコールを蒸発(第二段階)させるためにタンク10内はエチレングリコールの沸点より高い温度に設定される。このときエチレングリコールの沸点よりもわずかに高い温度となるように設定されるとエチレングリコールを抽出する際のエネルギーコストが低減する。
例えば図7の概念図のように2.0mmHgのもとでは水の沸点は−10℃である一方でエチレングリコールの沸点は約67℃である。したがって、タンク10の内圧が2.0mmHgに設定されて第一段階でタンク10内が60℃まで加温されて水分が蒸発した後に第二段階で70℃まで加温されると、通常環境下(例えば特許文献2の回収法)よりも低温度でエチレングリコールの蒸留が可能となる。すなわち、低エネルギーに高純度なエチレングリコールを抽出できる。
発明の第一の実施形態に係るエチレングリコール抽出装置の概略構成図。 発明の第二の実施形態に係るエチレングリコール抽出装置の概略構成図。 1気圧下における水とエチレングリコールの沸点及び融点の差異の説明図。 水の沸点と飽和蒸気圧の関係を示した表。 エチレングリコールの飽和蒸気圧曲線を示した特性図。 第一の実施形態に係るエチレングリコール抽出装置の動作例を説明したフローチャート。 2.0mmHg下におけるエチレングリコール蒸留の概念図。
符号の説明
1,2…エチレングリコール抽出装置(EG抽出装置)
10…タンク、11…真空装置、12…圧力計、13…温度計、14…制御部
15,16…配管、V1,V2…バルブ
17…フィルター

Claims (6)

  1. エンジン冷却廃水を含んだ系の内圧を減圧することにより前記廃水に含まれる水分を気化させることにより除去して前記廃水に含まれるエチレングリコールを抽出すること
    を特徴とするエチレングリコールの抽出方法。
  2. 前記水分が除去された前記廃水をフィルターによってろ過処理すること
    を特徴とする請求項1に記載のエチレングリコールの抽出方法。
  3. エチレングリコールの濃縮時に前記系の温度が水の沸点より高くエチレングリコールの沸点よりも低い範囲となるように前記系を加温すること
    を特徴とする請求項1または2に記載のエチレングリコールの抽出方法。
  4. エンジン冷却廃水が導入されるタンクと、
    このタンクの内圧を減圧させる真空装置と、
    前記タンクの内圧を測定する圧力計と、
    前記タンクの外気温を測定する温度計と、
    前記真空装置の動作を制御する制御部と
    を備え、
    前記制御部は水とエチレングリコールの蒸気圧曲線と前記測定された圧力値及び外気温に基づき前記内圧を減圧するように前記真空装置を動作制御することにより前記タンク内の廃水に含まれる水分を気化させて前記廃水に含まれるエチレングリコールを抽出すること
    を特徴とするエチレングリコール抽出装置。
  5. 前記タンクから排出されたエチレングリコール濃縮廃水をフィルターによってろ過処理すること
    を特徴とする請求項4に記載のエチレングリコール抽出装置。
  6. 前記タンクを加温する加温手段を備え、
    エチレングリコールの濃縮時に前記加温手段は前記タンク内の温度が水の沸点より高くエチレングリコールの沸点よりも低い範囲となるように前記タンクを加温すること
    を特徴とする請求項4または5に記載のエチレングリコール抽出装置。
JP2007336817A 2007-12-27 2007-12-27 エチレングリコールの抽出方法とその装置 Pending JP2009154117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007336817A JP2009154117A (ja) 2007-12-27 2007-12-27 エチレングリコールの抽出方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007336817A JP2009154117A (ja) 2007-12-27 2007-12-27 エチレングリコールの抽出方法とその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009154117A true JP2009154117A (ja) 2009-07-16

Family

ID=40958715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007336817A Pending JP2009154117A (ja) 2007-12-27 2007-12-27 エチレングリコールの抽出方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009154117A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019513152A (ja) * 2016-03-16 2019-05-23 アエロ マグ 2000 エルエルエル インコーポレイテッド 航空機用除氷液から回収された使用済みエチレングリコールのリサイクル方法及びシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019513152A (ja) * 2016-03-16 2019-05-23 アエロ マグ 2000 エルエルエル インコーポレイテッド 航空機用除氷液から回収された使用済みエチレングリコールのリサイクル方法及びシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5707491B2 (ja) 高純度液化炭酸ガス製造方法及び装置
DK178720B1 (en) Method and apparatus for circulating a glycol stream, and method of producing a natural gas product stream
WO2010080038A1 (en) Method for regeneration and reclamation of mono ethylene glycol using a vacuum slip stream
JP2011056484A (ja) Nmpの蒸留装置
US20130264185A1 (en) Method and Means of Production Water Desalination
KR101915066B1 (ko) 열수 처리와 함께 증기 터빈 플랜트를 동작시키기 위한 방법 및 어레인지먼트
RU2580319C2 (ru) Регенерация кинетического ингибитора гидратообразования
RU2400282C2 (ru) Новый способ обезвоживания спирта и устройство для его осуществления
JP2022168249A (ja) 混合物の分離方法及び装置
JP2009154117A (ja) エチレングリコールの抽出方法とその装置
JP2018065101A (ja) フッ素含有水の処理方法及び処理装置
JP2008023434A (ja) メタン発酵消化液の濃縮装置とその濃縮方法
JP2008224148A (ja) 蒸気供給システム
EP3353346B1 (en) System and process for stripping volatile organic compounds from foul condensate
JP7263730B2 (ja) ボイラ水処理装置および処理方法
US10337305B2 (en) Process for removing dissolved gas from an evaporator feed stream
US10876772B2 (en) System and method for simultaneous evaporation and condensation in connected vessels
CN103420533B (zh) 一种高浓度有机废水的处理方法
JP6511933B2 (ja) 混合物の分離方法及び装置
JP2010083825A (ja) アルコール無水化システム
JP2004113949A (ja) 真空蒸発式蒸留装置
JP2009240305A (ja) 発酵液の脱水精製処理方法およびそのシステム
JP2007285196A (ja) ガス燃料機関装置
KR101541457B1 (ko) 정삼투압 방식 수처리 장치에서 메틸아세테이트 용액의 재생방법 및 그 재생장치
JP2011067728A (ja) 蒸気透過法による膜分離施設の運転制御方法