JP2009153923A - 口腔挿入具および口腔咽頭鏡装置 - Google Patents

口腔挿入具および口腔咽頭鏡装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009153923A
JP2009153923A JP2007338336A JP2007338336A JP2009153923A JP 2009153923 A JP2009153923 A JP 2009153923A JP 2007338336 A JP2007338336 A JP 2007338336A JP 2007338336 A JP2007338336 A JP 2007338336A JP 2009153923 A JP2009153923 A JP 2009153923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oral cavity
cavity insertion
monitor device
cover member
oropharyngeal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007338336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5145587B2 (ja
Inventor
Koichi Tsunoda
晃一 角田
Yasushi Tabata
靖司 田畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
TSUNODA Koichi
Original Assignee
Hoya Corp
TSUNODA Koichi
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp, TSUNODA Koichi filed Critical Hoya Corp
Priority to JP2007338336A priority Critical patent/JP5145587B2/ja
Priority to ES08172430.4T priority patent/ES2684759T3/es
Priority to EP08172430.4A priority patent/EP2074951B1/en
Priority to CA002647784A priority patent/CA2647784A1/en
Priority to US12/342,129 priority patent/US9078559B2/en
Priority to KR1020080134132A priority patent/KR20090071464A/ko
Priority to TW097151035A priority patent/TWI461174B/zh
Priority to IL196235A priority patent/IL196235A0/en
Publication of JP2009153923A publication Critical patent/JP2009153923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5145587B2 publication Critical patent/JP5145587B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • A61B1/00052Display arrangement positioned at proximal end of the endoscope body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/24Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the mouth, i.e. stomatoscopes, e.g. with tongue depressors; Instruments for opening or keeping open the mouth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00087Tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/00135Oversleeves mounted on the endoscope prior to insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0676Endoscope light sources at distal tip of an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0684Endoscope light sources using light emitting diodes [LED]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B13/00Instruments for depressing the tongue

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

【課題】不快感を与えないで口腔と咽頭腔の観察を行うことのできる口腔挿入具および口腔咽頭鏡装置を提供すること。
【解決手段】口腔挿入具3は、棒状のスコープ軸23を備えるモニタ装置2に装着して口腔内に挿入されるものである。このような口腔挿入具3は、スコープ軸23を挿通する空孔311を有する長尺なカバー部材31と、カバー部材31の側部に設けられ、舌を押圧する長尺な平板状の舌圧部32と、カバー部材31をモニタ装置2に固定する固定手段33とを有していて、舌圧部32の少なくとも先端部321の幅は、カバー部材31の幅よりも大きくなっている。
【選択図】図10

Description

本発明は、口腔挿入具および口腔咽頭鏡装置に関するものである。
従来から、耳鼻咽喉科、内科および小児科診察、並びに検診等で医師が患者の口腔咽頭内を観察(診察)する際、口腔および咽頭内をより見やすくするために、舌圧子を用いて患者の舌を下方へ押圧することが行われている。このような舌圧子としては、例えば、特開平5−176934号公報に記載のものが知られている。
特開平5−176934号公報に記載の舌圧子は、舌圧部と取手部とを有していて、医師は、舌圧子の取手部を持ちながら、舌圧部を患者の口腔内へ挿入する。このとき、医師は、口腔と咽頭腔の観察をより容易とするために、患者に大きく口を開かせた状態で舌圧子を操作するのが通常である。
しかしながら、このように、口を大きく開いた状態で舌を下方に押し付けられると、患者は、嘔吐反射(すなわち、吐き気を催す状態)が発生し、患者に不快感を与えてしまう。一度与えた不快感は、その後の心的外傷の要因となり、その後の開口等診察治療に非協力的となる場合が、特に幼児で多くみられる。幼児の場合、前記不快感がトラウマになり、その後医師の前では口を開けてくれない場合がある。また、嘔吐反射が発生すると防御的に口を閉じてしまうことがあり、短時間で観察することが難しい。
特開平5−176934号公報
本発明の目的は、不快感を与えずに口腔と咽頭腔の観察を行うことのできる口腔挿入具および口腔咽頭鏡装置を提供することにある。
前記目的は、以下(1)〜(25)の本発明により達成される。
(1) 長尺状のスコープ部を備えるモニタ装置に装着して、口腔内に挿入される口腔挿入具であって、
前記スコープ部を挿通する空孔を有する長尺なカバー部材と、
前記カバー部材の側部に設けられた長尺な平板状の舌圧部と、
前記カバー部材を前記モニタ装置に固定する固定手段とを有し、
前記舌圧部の少なくとも先端部の幅は、前記カバー部材の幅よりも大きいことを特徴とする口腔挿入具。
これにより、被験者に不快感を与えずに口腔と咽頭腔を観察することのできる口腔挿入具を提供することができる。特に、口を大きく開いた状態で舌を下方に押し付けられることにより起こり得る嘔吐反射を効果的に防止することができる。
(2) 前記舌圧部の先端は、前記カバー部材の先端よりも先端方向に突出している上記(1)に記載の口腔挿入具。
これにより、例えば舌圧部によって舌を下方(下顎側)へ押圧した際に、押圧された部分の周囲の肉が盛り上がり、その盛り上がった肉により撮像手段の視界が妨げられるのを防止することができる。
(3) 前記舌圧部の先端部は、前記舌圧部の平面視にて、丸み付けされている上記(1)または(2)に記載の口腔挿入具。
これにより、被験者に痛みなどの不快感のみならず、口腔挿入具による舌、口腔の損傷を防止することができる。
(4) 前記舌圧部の先端部は、その厚さ方向に丸み付けされている上記(1)ないし(3)のいずれかに記載の口腔挿入具。
これにより、被験者に痛みなどの不快感のみならず、口腔挿入具による舌、口腔の損傷を防止することができる。
(5) 前記舌圧部の一対の縁部は、それぞれ、前記カバー部材から幅方向へ突出している上記(1)ないし(4)のいずれかに記載の口腔挿入具。
これにより、例えば舌圧部によって舌を下方(下顎側)へ押圧した際に、押圧された部分の周囲の肉が盛り上がり、その盛り上がった肉がカバー部材に接触してしまうことを抑制することができる。
(6) 前記舌圧部の縁部は、その厚さ方向に丸み付けされている上記(5)に記載の口腔挿入具。
これにより、被験者に痛みなどの不快感のみならず、口腔挿入具による舌、口腔の損傷を防止することができる。
(7) 前記舌圧部は、その平面視にて、前記スコープ部の中心軸に対して対称的に形成されている上記(1)ないし(6)のいずれかに記載の口腔挿入具。
これにより、スコープ部の中心軸の一方側と他方側とで、舌にかかる力をほぼ同じとすることができ、操作性が向上する。
(8) 前記舌圧部は、舌を押圧した際、実質的に変形しない剛性を有する上記(1)ないし(7)のいずれかに記載の口腔挿入具。
これにより、少ない力で舌を下方へ押し下げることができ、操作者の負担が低減される。
(9) 前記カバー部材は、その幅が長手方向の全域でほぼ等しい上記(1)ないし(8)のいずれかに記載の口腔挿入具。
これにより、構成が簡単となる。また、口腔挿入具を被験者の口腔内にスムーズに挿入することができる。
(10) 前記固定手段は、前記カバー部材の基端部に形成されている上記(1)ないし(9)のいずれかに記載の口腔挿入具。
これにより、比較的簡単に、口腔挿入具をモニタ装置に装着することができる。
(11) 前記固定手段は、前記カバー部材の長手方向への移動を規制する規制部を有している上記(1)ないし(10)のいずれかに記載の口腔挿入具。
これにより、口腔内からモニタ装置のスコープ部を口腔挿入具とともに取り出そうとするときに、口腔挿入具がモニタ装置から離脱してしまうことを防止することができる。
(12) 前記モニタ装置は、係合ピンが突出したジョイント部を有し、
前記規制部は、前記係合ピンに係合する略L字状の係合部を有し、
前記カバー部材の空孔に前記スコープ部を挿通させた後、前記係合部を前記スコープ部の中心軸まわりに回動させることにより、前記係合部と前記係合ピンとが係合し、前記カバー部材の前記長手方向への移動が規制される上記(11)に記載の口腔挿入具。
これにより、規制部を簡単な構成とすることができるとともに、口腔挿入具をモニタ装置に簡単に装着(固定)することができる。
(13) 上記(1)ないし(12)のいずれかに記載の口腔挿入具と、棒状のスコープ部を備えるモニタ装置とを備えることを特徴とする口腔咽頭鏡装置。
これにより、被験者に不快感を与えずに口腔と咽頭腔を観察することのできる口腔咽頭鏡装置を提供することができる。特に、口を大きく開いた状態で舌を下方に押し付けられることにより起こり得る嘔吐反射状態を効果的に防止することができる。
(14) 前記モニタ装置は、前記スコープ部の基端部が接続されたモニタ装置本体と、該モニタ装置本体に設けられ、前記撮像手段により撮像された観察画像を表示する表示部とを有している上記(13)に記載の口腔咽頭鏡装置。
これにより、表示部で観察画像を視認することができるため、操作性が向上する。
(15) 前記モニタ装置は、前記撮像手段により撮像される観察部位に光を照射する照明手段を有する上記(14)に記載の口腔咽頭鏡装置。
これにより、口腔内を照らすことができ、撮像素子によって鮮明な映像(画像)を提供することができる。また、操作者が口腔と咽頭腔を観察している間、被験者は、口を閉じることができ、被験者への負担が低減する。
(16) 前記撮像手段は、前記スコープ部の先端部に設けられた対物レンズと、該対物レンズで捉えた像光が結像される撮像素子とを有し、
前記照明手段は、前記スコープ部の先端部に、前記対物レンズに対して対称的に設けられた一対の照明部を有している上記(15)に記載の口腔咽頭鏡装置。
これにより、照明光を観察部位全域にわたってムラなく照射することができる。
(17) 前記一対の照明部は、前記舌圧部の幅方向に対して並行な軸線上に設けられている上記(16)に記載の口腔咽頭鏡装置。
これにより、照明手段により照らすことができる口腔内の領域を大きくすることができる。
(18) 前記表示部は、前記スコープ部の中心軸と交わるよう配置されている上記(14)ないし(17)のいずれかに記載の口腔咽頭鏡装置。
これにより、装置の小型化を図ることができる。
(19) 前記表示部と前記スコープ部の中心軸との交点が、前記表示部の中心からずれている上記(18)に記載の口腔咽頭鏡装置。
これにより、表示部の視認性が向上する。
(20) 前記表示部は、前記スコープ部の中心軸に対して傾斜している上記(14)ないし(19)のいずれかに記載の口腔咽頭鏡装置。
これにより、表示部の視認性が向上する。
(21) 前記表示部の周囲を囲むように前記モニタ装置本体に設置された遮光部を有する上記(14)ないし(20)のいずれかに記載の口腔咽頭鏡装置。
これにより、表示部に入射する外光の一部を適度に遮断することができ、表示部の視認性が向上する。
(22) 前記モニタ装置本体は、該モニタ装置本体を保持するときに指を掛ける少なくとも1つの指掛け部を有する上記(14)ないし(21)のいずれかに記載の口腔咽頭鏡装置。
これにより、口腔咽頭鏡装置を保持しやすくなり、操作者の負担が低減される。
(23) 少なくとも1つの前記指掛け部は、前記モニタ装置本体の前記スコープ部側の端部に形成された突部で構成されている上記(22)に記載の口腔咽頭鏡装置。
これにより、指掛け部を比較的簡単な構成とすることができる。
(24) 少なくとも1つの前記指掛け部は、前記モニタ装置本体に形成された凹部で構成されている上記(22)または(23)に記載の口腔咽頭鏡装置。
これにより、指掛け部を比較的簡単な構成とすることができる。
(25) 前記モニタ装置本体の前記スコープ部側の端部に形成された突部で構成された第1の指掛け部と、前記モニタ装置本体の前記第1の指掛け部と反対側に形成された凹部で構成された第2の指掛け部とを有している上記(22)に記載の口腔咽頭鏡装置。
これにより、第1の指掛け部に小指を掛けつつ、第2の指掛け部に人差し指、中指および薬指のいずれかの指を掛けることにより、口腔咽頭鏡装置を極めて保持しやすくなる。
本発明によれば、口を大きく開けなくても、あるいは口を閉じていても、口腔と咽頭腔を観察することができるため、被験者(例えば、患者)に不快感を与えずに口腔と咽頭腔の観察を行うことができる。特に、本発明によれば、口を大きく開けたまま舌を下方へ押圧されることにより起こり得る嘔吐反射を効果的に防止できる。
また、本発明によれば、撮像手段で撮像された映像(画像)を見ながら口腔と咽頭腔の観察を行うことができるため、例えば従来のように、操作者(例えば、医師)が口腔と咽頭腔を直視して観察する場合と比べて、口腔と咽頭腔の観察可能範囲が拡大し、より正確な観察が可能となる。
また、従来のように、口腔と咽頭腔を直視して観察する場合には、操作者は、自らの姿勢や視線を変えなければ口腔と咽頭腔を正確に観察できなかったが、本発明によれば、撮像手段で撮像された映像を見ながら口腔と咽頭腔の観察を行うことができるため、操作者は、姿勢および目線をほぼ一定に保つことができ、操作者の身体的負担を低減することができる。
以下、本発明の口腔挿入具および口腔咽頭鏡装置を添付図面に示す好適実施形態に基づいて詳細に説明する。
<口腔咽頭鏡装置>
まず、本発明の口腔挿入具を適用した口腔咽頭鏡装置(本発明の口腔咽頭鏡装置)の好適な実施形態について説明する。
図1は、本発明の口腔咽頭鏡装置の好適な実施形態を示す模式的斜視図、図2は、図1に示す口腔咽頭鏡装置の使用例を示す図、図3は、図1に示す口腔咽頭鏡装置が備えるモニタ装置の模式的側面図、図4は、モニタ装置の模式的上面図、図5は、モニタ装置の模式的背面図、図6は、モニタ装置が備えるスコープ部の先端を示す模式的平面図、図7は、スコープ部の先端部の模式的断面図、図8は、図1に示す口腔挿入具の模式的側面図、図9は、口腔挿入具の模式的正面図、図10は、口腔挿入具の模式的側面図、図11は、口腔挿入具のモニタ装置への装着を説明する図である。なお、以下では、説明の便宜上、図3〜図5、図8、図9中の上側を「上」、下側を「下」、右側を「右」、左側を「左」と言う。
図1に示す口腔咽頭鏡装置1は、モニタ装置2と、モニタ装置2に装着して使用される口腔挿入具3とで構成されている。
このうち、モニタ装置2は、図3に示すようなモニタ装置本体21と、モニタ装置本体21に設置された表示部(モニタ)22と、モニタ装置本体21から延出するスコープ部23と、口腔挿入具3を固定するジョイント部24とを有している。また、スコープ部23の内部には、照明手段4と撮像手段5とが設けられている。なお、スコープ部23は、本実施形態では硬性の長尺状体であるが、可撓性を有する長尺状体であってもよい。
一方、口腔挿入具3は、図8に示すようなスコープ部23を挿通するカバー部材31と、カバー部31の下側に設けられた舌圧部32と、カバー部材31をモニタ装置2のジョイント部24に固定する固定手段33とを有している。
図2に示すように、このような口腔咽頭鏡装置1は、口腔挿入具3をスコープ部23に被せるようにしてモニタ装置2に装着(固定)した状態で口腔挿入具3を被験者の口腔内に挿入し、口腔挿入具3によって被験者の舌を下側(下顎側)に押圧しつつ、スコープ部23に設けられた撮像手段5により口腔および咽頭腔を撮像し、その撮像された画像を表示部22に映し出すよう構成されている。
以下、モニタ装置2および口腔挿入具3の構成について、順次詳述する。
図3に示すように、モニタ装置本体21は、全体として四角錐のような形状をなしていて、その底面に相当する位置に表示部22が設けられており、また、頂点に相当する位置にジョイント部24と長尺状(棒状)のスコープ部23とが設けられている。
モニタ装置本体21の上面21aと下面21bとの離間距離L1は、スコープ部23側から表示部22側に向けて漸増している。また、スコープ部23の中心軸X1と上面21aとの離間距離L2と、中心軸X1と下面21bとの離間距離L3との、中心軸X1上の同じ位置における差(L3−L2)は、スコープ部23側からモニタ22側に向けて漸増している。
また、モニタ装置本体21の上面21aおよび下面21bは、それぞれ、互いに離間する方向へ反るようにして若干湾曲している。すなわち、上面21aは、図3中上側に向けて若干湾曲し、下面21bは、図3中下側に向けて若干湾曲している。
モニタ装置本体21の上面21aおよび下面21bを上述のような構成とすることにより、モニタ装置本体21が操作者の手にフィットし、モニタ装置本体21(モニタ装置2)を把持しやすくなる。
また、モニタ装置本体21の下面21bであって、スコープ部23側の端部には、モニタ装置2を把持するときに、操作者の小指を掛ける第1の指掛け部211が設けられている。この第1の指掛け部211は、図3中下方へ突出する突部で構成されている。このような第1の指掛け部211に小指を掛けることにより、少ない力で確実にモニタ装置本体21を把持することができる。
また、モニタ装置本体21の上面21aには、中指を掛けるための第2の指掛け部212が設けられている。この第2の指掛け部212は、中心軸X1に直交するよう延在する凹条(凹部)で構成されている。この凹条(第2の指掛け部212)は、両端でそれぞれ開放しており、また、横断面形状が湾曲面をなしている。このような第2の指掛け部212に中指を掛けることにより、少ない力で確実にモニタ装置本体21を把持することができる。
このように、本実施形態では、第1の指掛け部211と第2の指掛け部212とが設けられているため、より少ない力でより確実に、モニタ装置本体21を把持することができる。その結果、モニタ装置2(口腔咽頭鏡装置1)の姿勢が安定し、口腔咽頭鏡装置1の操作性が向上する。
また、モニタ装置本体21の上面21aであって、第2の指掛け部212よりもモニタ22側には、人差し指で操作可能な電源ボタン25が形成されている。これにより、前述のようにモニタ装置本体21を把持したまま、保持した手の人差し指で簡単に電源ボタン25を操作することができる。
なお、電源ボタン25を操作すると、モニタ装置2のON/OFFが切り替わり、ON状態のときには、モニタ装置2の各部(表示部22、撮像手段5、照明手段4など)に電力が供給され、表示部22に撮像手段5で撮像された観察画像が表示される。
図4に示すように、モニタ装置本体21は、中心軸X1に対して左右対称に形成されている。これにより、操作者が右利き、左利きのいずれの場合であっても、同様の操作性を提供することができる。
また、図4中右側の側面21cと左側の側面21dとの離間距離L4は、スコープ部23側からモニタ22側に向けて漸増している。これにより、モニタ装置本体21を把持しやすくなる。
また、モニタ装置本体21の側面21dには、内部に電源としての電池を装填するための電池蓋開閉用スライドレバー26が設けられている。
一方、モニタ装置本体21の側面21cには、前記電池の代わりに外部電源を用いるときに、その外部電源と接続するための外部電源端子27と、撮像手段5により撮像された観察画像を表示部22以外の外部装置(例えば、テレビやパソコンのモニタ)に表示するときに、その外部装置と接続するための出力端子28とが設けられている。
また、モニタ装置本体21には、表示部22の外周を覆うように、枠状の遮光部29が取り付けられている。このような遮光部29を設けることにより、表示部22に入射する外光を適度に遮断でき、表示部22の視認性が向上する。
以上のようなモニタ装置本体21の構成材料としては、特に限定されないが、例えば、ポリカーボネートなどの各種高分子材料が挙げられる。
また、遮光部29の構成材料としては、特に限定されず、上記材料のほかに、天然ゴム(NR)、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)、シリコーンゴム、アクリルゴム、イソプレンゴムなどのゴム材料や、ポリウレタン系熱可塑性エラストマー、ポリエステル系熱可塑性エラストマー等の各種エラストマーを用いることができる。特に、ゴム系の材料を用いることで、耐落下・耐衝撃性についても強化される利点がある。
図5に示すように、表示部22は、その面が中心軸X1と交わるように設けられている。これにより、モニタ装置2の小型化を図ることができる。
また、本実施形態では、表示部22と中心軸X1との交点Gが表示部22の中心22aに対して上側にずれている。これにより、口腔咽頭鏡装置1の使用時(すなわち、口腔や咽頭腔を観察している状態)における表示部22の視認性が向上する。
また、図3に示すように、表示部22は、中心軸X1に対して、図3中上側を向くようにして傾斜している。これにより、口腔咽頭鏡装置1の使用時における表示部22の視認性が向上する。ここで、中心軸X1と表示部22(図3に示す線分J1)とのなす角θは、50〜80°であることが好ましく、約65°であるのがより好ましい。これにより、前記効果が顕著となる。
図3に示すように、ジョイント部24は、台形円錐状の基部241と、基部241からその径方向に突出する一対の係合ピン242、243とで構成されている。係合ピン242、243は、中心軸X1に対して対称的に設けられている。
スコープ部23は、長尺の円筒状(棒状)をなしている。このスコープ部23は、被験者の口腔内に挿入される部分であるため、口腔内の奥まで十分に挿入できる程度の長さを有している。
このようなスコープ部23の内部には、中心軸X1と平行な方向へ延在し、先端部231で開放する3つの空孔23a、23b、23cが形成されている。図6に示すように、空孔23aは、先端部231の中心部に位置しており、23b、23cは、空孔23aに対して対称的に位置している。また、空孔23b、23cは、それぞれ、舌圧部32の幅方向と平行な軸線J2上に位置している。
空孔23aの開口には、後述する対物レンズ系51が嵌めこまれている。
空孔23b、23cには、それぞれ、例えば、各種ガラス材料や、各種樹脂材料で構成された実質的に無色透明な透明部材61、62が嵌めこまれており、これにより、照明用窓部232、233が形成されている。
図7に示すように、照明手段4は、空孔23bの内部に配置された平凹レンズ43、光ファイバー束41およびLED45からなる第1の照明部4Aと、空孔23cの内部に配置された平凹レンズ44、光ファイバー束42およびLED46からなる第2の照明部4Bとを有している。第1の照明部4Aと第2の照明部4Bとは、互いに同様の構成であるため、以下では、第1の照明部4Aについて代表して説明し、第2の照明部4Bについては、その説明を省略する。
光ファイバー束41は、空孔23bの長手方向に沿って配設されていて、その先端側および基端側には、それぞれ、平凹レンズ43およびLED45が配設されている。平凹レンズ43は、照明用窓部232と対向するように、その近傍に設けられている。
LED45が発光すると、その光が光ファイバー束41の先端から出射する。この出射光は、平凹レンズ43を通って、照明用窓部232から観察部位(被写体)に照射される。このとき、出射光は、平凹レンズ43を通ることにより、拡散、均一化される。その結果、モニタ装置2は、観察部位を広範囲にわたってムラなく照明することができる。なお、LED45、46は、平凹レンズ43、44に隣接するように配置し、LEDからの照射光が、直接、平凹レンズに入射するようにしてもよい。この場合、光ファイバー束41、42の配設は不要となる。
このような照明手段4を設けることで、例えば、口腔内を観察する際、被験者の口腔外から光(外光、ペンライトの光など)を取り入れなくても、十分に撮像手段5により観察部位の撮像を行うことができる。これにより、被験者は、口腔内の観察中、口を閉じることができ、被験者の負担が低減される。
また、第1の照明部4Aと第2の照明部4Bとが、対物レンズ系51に対して対称的に設けられているため、よりムラなく照明することができ、撮像手段5により、より鮮明に観察部位を撮像することができる。
また、第1の照明部4Aと第2の照明部4Bとが共に線分J2上に位置しているため、第1、第2の照明部4A、4Bを通過した出射光の一部が舌圧部32の先端部321に遮られてしまうことを効果的に抑制し、照明手段4により照らすことができる口腔内の領域を大きくできる。
図7に示すように、撮像手段5は、前述した対物レンズ系(光学系)51と、対物レンズ系51の基端側に設置された撮像素子(CCDイメージセンサー、C−MOSセンサー等)52とを有し、これらは、空孔23a内に設置されている。また、撮像素子52には、スコープ部23の長手方向に沿って配設された信号線53が接続されている。
照明手段4により照射された照明光は、観察部位で反射し、被写体像を形成する反射光となる。この反射光の一部は、対物レンズ系51に入射する。そして、この反射光は、撮像素子52の受光面上に結像するように導かれる。
撮像素子52は、その受光面に導かれた反射光を受光する。その結果、被写体像が撮像される。そして、撮像素子52からは、撮像された被写体像に対応した画像信号(例えばCCD信号)が出力される。この画像信号は、信号線53を介して、図示しない信号処理回路に入力される。そして、信号処理回路により、画像信号に所定の信号処理が施される。この処理が施された画像信号は、所定のテレビジョン信号に変換された後、表示部22に入力される。その結果、表示部22では、撮像素子52で撮像された被写体の画像(電子画像)が表示される。
以上のような照明手段4および撮像手段5によれば、被験者に口を大きく開かせることなく、口腔と咽頭腔を観察することができる。また、観察は軽く口を開けても、口腔挿入具3を挿入後、口を閉じて咥えても観察可能となる。その結果、被験者の負担が低減される。特に、口を大きく開けたまま舌を押圧されることにより引き起こされる「嘔吐反射」を効果的に防止することができる。
次に、口腔挿入具3について説明する。
口腔挿入具3は、前述したように被験者の口腔内に挿入されるものであり、通常、一度使用した後は、破棄されるか、滅菌した後再度使用されるものである。
このような口腔挿入具3は、図8に示すようなスコープ部23が挿通されるカバー部材31と、カバー部材の側部に設けられた長尺な板状をなす舌圧部32と、カバー部材31をモニタ装置2に固定する固定手段33とを有している。このような口腔挿入具の構成材料としては、特に限定されないが、例えば、ポリカーボネートなどの各種高分子材料が挙げられる。
カバー部31は、長尺をなしている。
また、図9に示すように、カバー部材31の上面31aは、上側に向けて凸の湾曲凸面で構成されており、これにより、被験者に痛みなどの不快感のみならず、口腔挿入具による舌、口腔の損傷を防止することができる。
また、図10に示すように、カバー部材31の幅W2は、長手方向の全域にわたってほぼ同じである。これによりカバー部材31の構成が比較的簡単なものとなるとともに、カバー部材31の小型化(薄肉化)を図ることができる。
このようなカバー部材31は、スコープ部23を挿通するための空孔311を有している。空孔311は、長手方向に延在し、その両端でそれぞれ開放している。空孔311の先端側の開口311aは、例えば樹脂材料で構成された実質的に無色透明な透明部材34で塞がれており、液密性が確保されている。
空孔311の長さは、スコープ部23の長さとほぼ同じで、口腔挿入具3をモニタ装置2に装着した状態(以下、単に「装着状態」とも言う)では、スコープ部23の先端部231がカバー部材31の開口311aに位置する。
また、空孔311の径は、長手方向でほぼ一定であり、その径は、スコープ部23の先端部231の径よりも若干大きい。これにより、スコープ部23によってカバー部材31を支持することができ、装着状態でのカバー部材31のぐらつきを抑制できる。
なお、以下では、空孔311の中心軸を「中心軸X2」とも言うが、この中心軸X2は、装着状態において、スコープ部23の中心軸X1と一致するものである。
舌圧部32は、カバー部材31と一体的に設けられている。
図10に示すように、舌圧部32は、平面でストレート状をなし、先端部321を除いた領域Tで、その幅W1が一定となっている。また、同図に示すように、舌圧部32は、中心軸X2に対して対称的に形成されている。これにより、舌圧部32により舌を押圧する際、中心軸Xの一方側と他方側とで、舌にかかる力(圧力)がほぼ同じとなり、口腔咽頭鏡装置1の操作性が向上する。
舌圧部32の先端部321の幅W1は、カバー部材31の幅W2よりも大きくなっている。
また、舌圧部32の先端部321は、カバー部材31の先端よりも先端方向(図10中右側)に突出している。これにより、舌圧部32によって舌を下方(下顎側)へ押圧した際に、押圧された部分の周囲の肉が盛り上がり、その盛り上がった肉により撮像手段5の視界が妨げられてしまうのを防止することができる。
また、図10に示すように、舌圧部32の先端部321は、丸み付けされている。これにより、被験者に痛みなどの不快感のみならず、口腔挿入具による舌、口腔の損傷を与えてしまうことを防止することができる。
また、先端部321が半円状となっており、その直径(幅)が領域Tにおける幅W1と同じであるため、口腔挿入具3をスムーズに挿入、あるいは抜管が可能となる。その結果、歯牙、舌、口腔、咽頭、口唇および歯齦粘膜等の損傷の防止となる。
さらに、図8に示すように、舌圧部32の先端部321は、その厚さ方向にも丸み付けされている。これにより、前記と同様に、被験者に痛みなどの不快感のみならず、口腔挿入具による舌、口腔の損傷を与えてしまうことを防止することができる。
また、図10に示すように、舌圧部32の直線状の縁部322、323は、それぞれ、カバー部材31から幅方向へ突出している。これにより、舌圧部32によって舌を下方へ押圧した際に、押圧された部分の周囲の肉が盛り上がり、その盛り上がった肉がカバー部材31に接触してしまうことを抑制することができる。このように口腔挿入具3との不必要な接触を防止することで、被験者に与える不快感のみならず、口腔挿入具による舌、口腔の損傷を防止することができる。さらに、観察における安定が得られる。
また、図9に示すように、縁部322、323は、それぞれ、舌圧部32の厚さ方向に丸み付けされている。これにより、舌を押圧した際に、被験者に痛みなどの不快感のみならず、口腔挿入具による舌、口腔の損傷を与えてしまうことを防止することができる。
以上のような舌圧部32は、舌を押圧する際に、実質的に変形しない剛性を有しており、そのため、少ない力で舌を下方へ押し下げることができる。つまり、操作者の負担が低減される。
図8に示すように、固定手段33は、カバー部材31の基端側に設けられている。これにより、カバー部材31をモニタ装置2(ジョイント部24)に固定することが比較的容易となる。このような固定手段33は、カバー部材31と一体的に形成された筒状部331と、筒状部331の側壁に形成された規制部332とを有している。
筒状部331の外形は、台形円錐状をなしている。また、筒状部331の内側には、空孔311と連通する中空部331aが形成されている。中空部331aの形状は、ジョイント部24の基部241に対して若干大きいほぼ相似形をなしている。そのため、筒状部331を基部241に嵌め込むことができ、これにより、筒状部331を基部241に簡単に固定することができる。
規制部332は、装着状態において、口腔挿入具3の中心軸X方向への移動を規制する機能を有している。図9に示すように、このような規制部332は、筒状部331の側壁に形成された一対の切り欠き(係合部)332a、332bを有している。
切り欠き332aは、筒状部331の基端部331aから先端側へ向けて延在するとともに、その途中で筒状部331の周方向へ向けて約直角に屈曲するL字状をなしている。切り欠き332aの幅は、係合ピン242の外径よりも若干大きく、切り欠き332a内を係合ピン242が移動し得るようになっている。
切り欠き332bは、切り欠き332aと同様の構成をなしている。このような一対の切り欠き332a、332bは、中心軸X2に対して対称的に形成されている。
口腔挿入具3のモニタ装置2への装着は、次のようにして行う。
まず、図11(a)に示すように、カバー部材31の空孔311内にスコープ部23を挿入するようにして、口腔挿入具3を中心軸X1に沿ってモニタ装置本体21側へ移動させる。
次いで、図11(b)に示すように、口腔挿入具3を中心軸X1まわりに回転させ、切り欠き332aと係合ピン242、および、切り欠き332bと係合ピン243を、それぞれ対向させる。
次いで、図11(c)に示すように、口腔挿入具3を中心軸X1に沿ってモニタ装置本体21側へ移動させ、係合ピン242、243を切り欠き332a、332bの屈曲部に到達させる。
その後、図11(d)に示すように、口腔挿入具3を中心軸X1まわりに回転させ、係合ピン242、243を切り欠き332a、332bの終端に到達させる。これにより、口腔挿入具3のモニタ装置2への装着が完了する。この状態では、もちろん、口腔挿入具3を中心軸X方向に移動させることができない。
モニタ装置2から口腔挿入具3を外すときは、前記と逆の操作を行えばよい。
このような固定手段33によれば、比較的簡単に、口腔挿入具3をモニタ装置2に固定できるとともに、口腔挿入具3の中心軸X方向への移動を規制することができる。また、口腔挿入具3のモニタ装置2への固定と同時に、中心軸X方向への移動を規制することができるため、口腔挿入具3のモニタ装置2への装着がより簡単となる。言うまでもないが、新たな口腔挿入具に交換するときにも、簡単に交換することができる。
以上のような口腔咽頭鏡装置1によれば、被験者に口を大きく開かせなくても、口腔と咽頭腔の観察を行うことのでき、これにより、口を大きく開いた状態で舌を下方に押し付けられることにより起こり得る嘔吐反射状態を効果的に防止することができる。すなわち、被験者に大きく口を開かせることなく、また、口腔挿入具3を挿入後、噛んだ状態においても不快感を与えずに口腔と咽頭腔を観察することができる。
また、撮像手段で撮像された映像(画像)を見ながら口腔や咽頭腔の観察を行うことができるため、口腔内の観察可能範囲が拡大し、より正確な観察が可能となるとともに、姿勢および目線をほぼ一定に保つことができるため、操作者の身体的負担を低減することができる。
以上、図示の実施形態に基づいて、本発明の口腔挿入具および口腔咽頭鏡装置を説明したが、本発明は、これらに限定されるものでない。例えば、本発明の口腔挿入具および口腔咽頭鏡装置では、各部の構成は、同様の機能を発揮する任意の構成のものに置換することができ、また、任意の構成を付加することもできる。
また、前述した実施形態では、筒状部に形成された切り欠きが規制部を構成するものについて説明したが、これに限定されず、例えば、筒状部の内壁に形成された溝であってもよい。
本発明の口腔咽頭鏡装置の好適な実施形態を示す模式的斜視図である。 図1に示す口腔咽頭鏡装置の使用例を示す図である。 図1に示す口腔咽頭鏡装置が備えるモニタ装置の模式的側面図である。 モニタ装置の模式的上面図である。 モニタ装置の模式的背面図である。 モニタ装置が備えるスコープ部の先端を示す模式的平面図である。 スコープ部の先端部の模式的断面図である。 図1に示す口腔挿入具の模式的側面図である。 口腔挿入具の模式的正面図である。 口腔挿入具の模式的側面図である。 口腔挿入具のモニタ装置への装着を説明する図である。
符号の説明
1 口腔咽頭鏡装置
2 モニタ装置
21 モニタ装置本体
21a 上面
21b 下面
21c、21d 側面
211 第1の指掛け部
212 第2の指掛け部
22 表示部(モニタ)
22a 中心
23 スコープ部
23a 空孔
23b 空孔
23c 空孔
231 先端部
232、233 照明用窓部
24 ジョイント部
241 基部
242、243 係合ピン
25 電源ボタン
26 スライドレバー
27 外部電源端子
28 出力端子
29 遮光部
3 口腔挿入具
31 カバー部材
31a 上面
311 空孔
311a 開口
32 舌圧部
321 先端部
322、323 縁部
33 固定手段
331 筒状部
331a 基端部
332 規制部
332a、332b 切り欠き
34 透明部材
4 照明手段
4A 第1の照明部
4B 第2の照明部
41、42 光ファイバー束
43、44 平凹レンズ
45、46 LED
5 撮像手段
51 対物レンズ系
52 撮像素子
61、62 透明部材
X1、X2 中心軸

Claims (25)

  1. 長尺状のスコープ部を備えるモニタ装置に装着して、口腔内に挿入される口腔挿入具であって、
    前記スコープ部を挿通する空孔を有する長尺なカバー部材と、
    前記カバー部材の側部に設けられた長尺な平板状の舌圧部と、
    前記カバー部材を前記モニタ装置に固定する固定手段とを有し、
    前記舌圧部の少なくとも先端部の幅は、前記カバー部材の幅よりも大きいことを特徴とする口腔挿入具。
  2. 前記舌圧部の先端は、前記カバー部材の先端よりも先端方向に突出している請求項1に記載の口腔挿入具。
  3. 前記舌圧部の先端部は、前記舌圧部の平面視にて、丸み付けされている請求項1または2に記載の口腔挿入具。
  4. 前記舌圧部の先端部は、その厚さ方向に丸み付けされている請求項1ないし3のいずれかに記載の口腔挿入具。
  5. 前記舌圧部の一対の縁部は、それぞれ、前記カバー部材から幅方向へ突出している請求項1ないし4のいずれかに記載の口腔挿入具。
  6. 前記舌圧部の縁部は、その厚さ方向に丸み付けされている請求項5に記載の口腔挿入具。
  7. 前記舌圧部は、その平面視にて、前記スコープ部の中心軸に対して対称的に形成されている請求項1ないし6のいずれかに記載の口腔挿入具。
  8. 前記舌圧部は、舌を押圧した際、実質的に変形しない剛性を有する請求項1ないし7のいずれかに記載の口腔挿入具。
  9. 前記カバー部材は、その幅が長手方向の全域でほぼ等しい請求項1ないし8のいずれかに記載の口腔挿入具。
  10. 前記固定手段は、前記カバー部材の基端部に形成されている請求項1ないし9のいずれかに記載の口腔挿入具。
  11. 前記固定手段は、前記カバー部材の長手方向への移動を規制する規制部を有している請求項1ないし10のいずれかに記載の口腔挿入具。
  12. 前記モニタ装置は、係合ピンが突出したジョイント部を有し、
    前記規制部は、前記係合ピンに係合する略L字状の係合部を有し、
    前記カバー部材の空孔に前記スコープ部を挿通させた後、前記係合部を前記スコープ部の中心軸まわりに回動させることにより、前記係合部と前記係合ピンとが係合し、前記カバー部材の前記長手方向への移動が規制される請求項11に記載の口腔挿入具。
  13. 請求項1ないし12のいずれかに記載の口腔挿入具と、棒状のスコープ部を備えるモニタ装置とを備えることを特徴とする口腔咽頭鏡装置。
  14. 前記モニタ装置は、前記スコープ部の基端部が接続されたモニタ装置本体と、該モニタ装置本体に設けられ、前記撮像手段により撮像された観察画像を表示する表示部とを有している請求項13に記載の口腔咽頭鏡装置。
  15. 前記モニタ装置は、前記撮像手段により撮像される観察部位に光を照射する照明手段を有する請求項14に記載の口腔咽頭鏡装置。
  16. 前記撮像手段は、前記スコープ部の先端部に設けられた対物レンズと、該対物レンズで捉えた像光が結像される撮像素子とを有し、
    前記照明手段は、前記スコープ部の先端部に、前記対物レンズに対して対称的に設けられた一対の照明部を有している請求項15に記載の口腔咽頭鏡装置。
  17. 前記一対の照明部は、前記舌圧部の幅方向に対して並行な軸線上に設けられている請求項16に記載の口腔咽頭鏡装置。
  18. 前記表示部は、前記スコープ部の中心軸と交わるよう配置されている請求項14ないし17のいずれかに記載の口腔咽頭鏡装置。
  19. 前記表示部と前記スコープ部の中心軸との交点が、前記表示部の中心からずれている請求項18に記載の口腔咽頭鏡装置。
  20. 前記表示部は、前記スコープ部の中心軸に対して傾斜している請求項14ないし19のいずれかに記載の口腔咽頭鏡装置。
  21. 前記表示部の周囲を囲むように前記モニタ装置本体に設置された遮光部を有する請求項14ないし20のいずれかに記載の口腔咽頭鏡装置。
  22. 前記モニタ装置本体は、該モニタ装置本体を保持するときに指を掛ける少なくとも1つの指掛け部を有する請求項14ないし21のいずれかに記載の口腔咽頭鏡装置。
  23. 少なくとも1つの前記指掛け部は、前記モニタ装置本体の前記スコープ部側の端部に形成された突部で構成されている請求項22に記載の口腔咽頭鏡装置。
  24. 少なくとも1つの前記指掛け部は、前記モニタ装置本体に形成された凹部で構成されている請求項22または23に記載の口腔咽頭鏡装置。
  25. 前記モニタ装置本体の前記スコープ部側の端部に形成された突部で構成された第1の指掛け部と、前記モニタ装置本体の前記第1の指掛け部と反対側に形成された凹部で構成された第2の指掛け部とを有している請求項22に記載の口腔咽頭鏡装置。
JP2007338336A 2007-12-27 2007-12-27 口腔挿入具および口腔咽頭鏡装置 Active JP5145587B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007338336A JP5145587B2 (ja) 2007-12-27 2007-12-27 口腔挿入具および口腔咽頭鏡装置
EP08172430.4A EP2074951B1 (en) 2007-12-27 2008-12-19 Oral cavity insertion instrument and pharyngoscope apparatus
ES08172430.4T ES2684759T3 (es) 2007-12-27 2008-12-19 Instrumento de inserción en cavidad oral y aparato de faringoscopia
US12/342,129 US9078559B2 (en) 2007-12-27 2008-12-23 Oral cavity insertion instrument and pharyngoscope apparatus
CA002647784A CA2647784A1 (en) 2007-12-27 2008-12-23 Oral cavity insertion instrument and pharyngoscope apparatus
KR1020080134132A KR20090071464A (ko) 2007-12-27 2008-12-26 구강 삽입 기구 및 인두경 장치
TW097151035A TWI461174B (zh) 2007-12-27 2008-12-26 口腔插入器及咽喉鏡裝置
IL196235A IL196235A0 (en) 2007-12-27 2008-12-28 Oral cavity insertion instrument and pharyngoscope apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007338336A JP5145587B2 (ja) 2007-12-27 2007-12-27 口腔挿入具および口腔咽頭鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009153923A true JP2009153923A (ja) 2009-07-16
JP5145587B2 JP5145587B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=40474717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007338336A Active JP5145587B2 (ja) 2007-12-27 2007-12-27 口腔挿入具および口腔咽頭鏡装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9078559B2 (ja)
EP (1) EP2074951B1 (ja)
JP (1) JP5145587B2 (ja)
KR (1) KR20090071464A (ja)
CA (1) CA2647784A1 (ja)
ES (1) ES2684759T3 (ja)
IL (1) IL196235A0 (ja)
TW (1) TWI461174B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101848159B1 (ko) * 2016-10-04 2018-04-11 이한영 이동통신 단말기 장착용 압설자
WO2018230131A1 (ja) * 2017-06-15 2018-12-20 オリンパス株式会社 内視鏡

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0903654D0 (en) 2009-03-03 2009-04-15 Laryngeal Mask Company The Ltd Artificial airway device
GB201016562D0 (en) 2010-10-01 2010-11-17 Laryngeal Mask Company The Ltd Artificial airway device
US20130096457A1 (en) * 2011-10-18 2013-04-18 Qscope, LLC Oral scope system with image sensor and method for visual examination of oral cavity and upper airway
GB201120628D0 (en) 2011-11-30 2012-01-11 Laryngeal Mask Company The Ltd Endoscopy device
EP2822444B1 (en) * 2012-03-09 2023-06-21 3Shape A/S 3d scanner with steam autoclavable tip containing a heated optical element
TWI572311B (zh) * 2012-11-29 2017-03-01 喉罩股份有限公司 咽喉鏡裝置
EP3297517B1 (en) * 2015-05-19 2021-02-17 Tyto Care Ltd. Systems and methods for throat imaging
CN110840389A (zh) * 2019-12-03 2020-02-28 平凉市第二人民医院 一种儿科可视化压舌板

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03114201U (ja) * 1990-03-09 1991-11-22
JP2007117116A (ja) * 2005-10-24 2007-05-17 Pentax Corp 挿管支援装置

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1613373A (en) * 1924-07-01 1927-01-04 Foster A Beck Combined suction tube and tongue depressor
US1638986A (en) * 1925-03-05 1927-08-16 Zeng Standard Company De Diagnostic instrument
US2014879A (en) * 1933-10-09 1935-09-17 American Optical Corp Diagnostic instrument
US2004808A (en) * 1934-02-24 1935-06-11 Bausch & Lomb Diagnostic instrument
US2648329A (en) * 1951-10-18 1953-08-11 Morch Ernst Trier Laryngoscope
US2756742A (en) * 1953-08-18 1956-07-31 Barton Foundation Endotracheal tongue blade with tube guide
US3349764A (en) * 1964-10-07 1967-10-31 Edinger Ladislav Leslie Self-illuminating tongue depressor with detachable tongue blade
US3435820A (en) * 1966-02-16 1969-04-01 Stanley Taub Illuminating endoscope with detachable shield
US3734084A (en) * 1970-10-28 1973-05-22 D Ousterhout Mechanical tongue depressor
US4742819A (en) * 1987-03-23 1988-05-10 George Gordon P Intubating scope with camera and screen
DE8900120U1 (ja) * 1989-01-05 1990-02-08 Effner Gmbh, 1000 Berlin, De
JPH03114201A (ja) 1989-09-27 1991-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd チップ抵抗器
US5643221A (en) * 1990-05-04 1997-07-01 Bullard; James Roger Controlled targeting laryngoscope
US5060633A (en) * 1990-08-31 1991-10-29 Gibson Michael S Laryngoscope blade
ES1016092Y (es) 1991-01-11 1992-05-01 Cobo De La Cruz Jose Depresor anatomico lingual desechable y esteril, para la exploracion del istmo de las fauces y la faringe.
JP3110168B2 (ja) 1992-08-24 2000-11-20 鐘紡株式会社 共重合ポリエステル被覆電線
US5363838B1 (en) * 1992-12-09 2000-03-28 Gordon P George Fiberoptic intubating scope with camera and lightweight portable screen and method of using same
US5513622A (en) * 1994-04-04 1996-05-07 Musacchia, Sr.; John Fastening device
US5584796A (en) * 1994-08-10 1996-12-17 Cohen; Barry J. Apparatus and method for retracting and viewing bodily tissues on remote display device
US5879289A (en) * 1996-07-15 1999-03-09 Universal Technologies International, Inc. Hand-held portable endoscopic camera
US6554765B1 (en) * 1996-07-15 2003-04-29 East Giant Limited Hand held, portable camera with adaptable lens system
US6432046B1 (en) * 1996-07-15 2002-08-13 Universal Technologies International, Inc. Hand-held, portable camera for producing video images of an object
US5845634A (en) * 1997-03-18 1998-12-08 Parker Medical Limited Partnership Endoscope viewing system with orotracheal introducing guide
US5941816A (en) * 1997-04-15 1999-08-24 Clarus Medical Systems, Inc. Viewing system with adapter handle for medical breathing tubes
US6655377B2 (en) * 1997-12-01 2003-12-02 Saturn Biomedical Systems Inc. Intubation instrument
JP2000175867A (ja) 1998-12-15 2000-06-27 Moritex Corp 喉頭鏡
US6652453B2 (en) * 1999-03-03 2003-11-25 Vincent A. Smith Portable video laryngoscope
IL138441A (en) * 2000-09-13 2005-08-31 Alex Strovinsky Tongue depressor and throat viewing assembly
US7057639B2 (en) * 2001-02-28 2006-06-06 Eastman Kodak Company Intra-oral camera with integral display
US6929600B2 (en) * 2001-07-24 2005-08-16 Stephen D. Hill Apparatus for intubation
US6830545B2 (en) * 2002-05-13 2004-12-14 Everest Vit Tube gripper integral with controller for endoscope of borescope
JP2005143756A (ja) 2003-11-13 2005-06-09 Scalar Corp 経口エアウェイ、及び気道確保補助器具
US20050171399A1 (en) * 2004-01-23 2005-08-04 Rich Tony C. TR309 - portable otoscope video viewer
JP4814504B2 (ja) 2004-09-27 2011-11-16 淳一 小山 挿管支援具および挿管支援装置
US20070179342A1 (en) * 2006-01-12 2007-08-02 Kb Port Llc Wireless Laryngoscope with Internal Antennae and One Piece Construction Adapted for Laryngoscopy Training
US8166967B2 (en) * 2007-08-15 2012-05-01 Chunyuan Qiu Systems and methods for intubation
USD637715S1 (en) * 2009-10-02 2011-05-10 Indian Ocean Medical Inc. Laryngoscope with screen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03114201U (ja) * 1990-03-09 1991-11-22
JP2007117116A (ja) * 2005-10-24 2007-05-17 Pentax Corp 挿管支援装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101848159B1 (ko) * 2016-10-04 2018-04-11 이한영 이동통신 단말기 장착용 압설자
WO2018230131A1 (ja) * 2017-06-15 2018-12-20 オリンパス株式会社 内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
TWI461174B (zh) 2014-11-21
EP2074951A3 (en) 2010-11-10
TW200942206A (en) 2009-10-16
US20090171155A1 (en) 2009-07-02
KR20090071464A (ko) 2009-07-01
CA2647784A1 (en) 2009-06-27
EP2074951B1 (en) 2018-05-23
EP2074951A2 (en) 2009-07-01
IL196235A0 (en) 2009-09-22
ES2684759T3 (es) 2018-10-04
JP5145587B2 (ja) 2013-02-20
US9078559B2 (en) 2015-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5145587B2 (ja) 口腔挿入具および口腔咽頭鏡装置
JP6489652B2 (ja) 耳鏡装置
US11058286B2 (en) Ear inspection device and method of determining a condition of a subject's ear
AU2014211763B2 (en) Method for identifying objects in a subject's ear
US20150374208A1 (en) Otoscope
US20180256013A1 (en) Otoscope
JP6371313B2 (ja) 耳鏡
US20140012079A1 (en) Pipe endoscope
EP2762055B9 (en) Otoscope

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20121107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5145587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250