JP2009152202A - 電界放出型電子源 - Google Patents

電界放出型電子源 Download PDF

Info

Publication number
JP2009152202A
JP2009152202A JP2008322712A JP2008322712A JP2009152202A JP 2009152202 A JP2009152202 A JP 2009152202A JP 2008322712 A JP2008322712 A JP 2008322712A JP 2008322712 A JP2008322712 A JP 2008322712A JP 2009152202 A JP2009152202 A JP 2009152202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron
electrode
cathode
field emission
electrode lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008322712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5221317B2 (ja
Inventor
Ho Ryu
鵬 柳
Liang Liu
亮 劉
Kaili Jiang
開利 姜
守善 ▲ハン▼
Feng-Yan Fan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qinghua University
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Qinghua University
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qinghua University, Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Qinghua University
Publication of JP2009152202A publication Critical patent/JP2009152202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5221317B2 publication Critical patent/JP5221317B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/04Cathodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • H01J31/123Flat display tubes
    • H01J31/125Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection
    • H01J31/127Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection using large area or array sources, i.e. essentially a source for each pixel group

Landscapes

  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、電界放出型電子源に関する。
【解決手段】本発明の電界放出型電子源は、絶縁基板と、該絶縁基板に設置された複数の行電極リード線及び複数の列電極リード線と、複数の電子放出ユニットと、を含む。前記複数の行電極リード線及び前記複数の列電極リード線が交叉して、複数の格子が形成される。各々の前記格子に一つの電子放出ユニットが設置され、該電子放出ユニットが、陽極電極、陰極電極及び陰極放出体を含み、該陽極電極と該陰極電極が分離して設置され、前記陽極電極が行電極リード線に電気的に接続され、前記陰極電極が列電極リード線に電気的に接続され、前記陰極放出体が前記陰極電極に電気的に接続され、前記陽極電極と分離して設置される。
【選択図】図2

Description

本発明は、電界放出型電子源に関し、特に大寸法を有する電界放出型電子源に関するものである。
電界放出型電子源は熱電子源と比べて、消費電力が低く、応答速度が速く、放出ガスが少ないという優れた点を有する。現在、電界放出型電子源を大型表示装置に応用するために、大寸法を有する電界放出型電子源に対して、研究がなされている。
図1を参照すると、従来技術としての大寸法を有する電界放出型電子源100は、絶縁基板102、複数の電子放出ユニット120、複数の行電極リード線104及び複数の列電極リード線106を含む。前記複数の電子放出ユニット120は、前記絶縁基板102に設置される。前記複数の行電極リード線104は、平行し、等間隔に前記絶縁基板102に設置され、前記複数の列電極リード線106は、平行し、等間隔に前記絶縁基板102に設置される。該複数の行電極リード線104と該複数の列電極リード線106は、交叉して前記絶縁基板102に設置されている。該複数の行電極リード線104と該複数の列電極リード線106とが短絡することを防止するために、交叉する場所に絶縁層116が設置されている。隣接する二つの行電極リード線104と、隣接する二つの列電極リード線106とで、複数の格子118を形成している。各々の前記格子118に電子放出ユニット120が設置される。
前記電子放出ユニット120は、行電極110と、列電極112と、該行電極110及び該列電極112に設置された電子放出体108と、を含む。前記行電極110と前記列電極112は、相対し、分離して配置される。前記電子放出体108の両端は、それぞれ、前記行電極110と前記列電極112に電気的に接続される。前記行電極110は、それに対応する行電極リード線104に電気的に接続され、前記列電極112は、それに対応する列電極リード線106に電気的に接続される。
前記電子放出体108は、金属化合物を含む導電性フィルムである(非特許文献1を参照)。該電子放出体108は、電子放出部114を含む。該電子放出部114は、前記電子放出体108に設置され、少なくとも一つの隙間を含む。該隙間は、電子を放出することに用いられ、前記導電性フィルム自身が裂開し、形成される。前記電子放出体108の両端に電圧を印加する時には、電子トンネル効果で、電子が該電子放出体108の電子放出部114の隙間の一端から、もう一端へ飛んでくる。
中国(CN)特許出願公開第101239712号明細書 牟強、"表面伝導電子放出表示技術の発展"、「液晶及び表示」、2006年、第21巻、第226頁〜第231頁
しかし、金属化合物を含む導電性フィルムを採用する電界放出型電子源100は、電子放出体108に流す電流が大きいので、電力消費が大きい。該電子放出体108から、電子を放出するために必要とする電圧は大きく、必要とする時間も長い。前記隙間は、導電性フィルム自身が裂開し、形成されるので、前記電子放出体108に電子放出部114を形成する場合、該電子放出部114の形状と位置を制御しにくい。従って、該電子放出体108の電子放出特性が異なって、電子放出の均一性が良くない。
従って、本発明は、電力消費が低く、電子放出の均一性が良く、大寸法を有する電界放出型電子源を提供することを課題とする。
電界放出型電子源は、絶縁基板と、該絶縁基板に設置された複数の行電極リード線及び複数の列電極リード線と、複数の電子放出ユニットと、を含む。前記複数の行電極リード線及び前記複数の列電極リード線が交叉して、複数の格子が形成される。各々の前記格子に一つの電子放出ユニットが設置され、前記電子放出ユニットは、陽極電極、陰極電極及び陰極放出体を含み、該陽極電極と該陰極電極が分離して設置され、該陽極電極が前記行電極リード線に電気的に接続され、該陰極電極が前記列電極リード線に電気的に接続され、前記陰極放出体が前記陰極電極に電気的に接続され、前記陽極電極と分離して設置される。
前記陰極放出体は、両端を有し、一端が前記陰極電極に電気的に接続され、もう一端が前記陽極電極に相対し、分離して設置される。
前記陰極放出体の、前記陰極電極から離れた端部と前記陽極電極との間の距離は、1マイクロメートル以上1000マイクロメートル以下である。
前記陰極放出体は、平行し、等間隔に配置される複数の電子放出体を含む。
前記隣接する電子放出体の間の距離は、1ナノメートル以上100ナノメートル以下である。
前記電子放出体は電子放出端を含み、該電子放出端は前記陰極放出体の前記陰極電極から離れた端部である。
前記複数の電子放出体は、線状構造である。
前記複数の電子放出体は、珪素線、カーボンナノチューブ、カーボン繊維、カーボンナノチューブワイヤの一種又は幾種である。
従来の電界放出型電子源と比べると、本発明の電界放出型電子源は、前記陰極放出体の一端が前記陰極電極に電気的に接続され、もう一端が前記陽極電極と分離して設置されるから、該電界放出型電子源の陰極電極と陽極電極の間に漏れ電流を形成することがなく、消費電力が低い。各陰極放出体は、平行し、等間隔に設置される電子放出体を含むから、放出される電子は均一性が良い。前記電界放出型電子源において、前記電子放出端と前記陽極電極との距離を減少することにより、電子を放出できる電圧が減少される。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
図2と図3を参照すると、本実施形態は、電界放出型電子源200を提供する。該電界放出型電子源200は、絶縁基板202、複数の電子放出ユニット220、複数の行電極リード線204及び複数の列電極リード線206を含む。前記複数の電子放出ユニット220は、前記絶縁基板202に設置される。前記複数の行電極リード線204は、平行し、等間隔に前記絶縁基板202に設置されている。前記複数の列電極リード線206は、平行し、等間隔に前記絶縁基板202に設置されている。該複数の行電極リード線204と該複数の列電極リード線206は、交叉して前記絶縁基板202に設置され、交叉する場所に絶縁層216が設置され、該複数の行電極リード線204と該複数の列電極リード線206とが短絡することを防止している。隣接する二つの行電極リード線204と、隣接する二つの列電極リード線206とが、複数の格子214を形成している。各々の格子214に一つの電子放出ユニット220が設置されている。
前記電子放出ユニット220は、陽極電極210、陰極電極212及び陰極放出体208を含む。該陽極電極210と陰極電極212が相対し、分離して配置される。前記陰極放出体208は、前記陽極電極210と前記陰極電極212の間に設置され、一端が前記陰極電極212に電気的に接続され、もう一端が前記陽極電極210に対向し、分離して設置される。該陰極放出体208は、前記絶縁基板202と分離して設置してもよく、直接に該絶縁基板202に設置してもよい。該陰極放出体208は、前記絶縁基板202と分離して設置する場合、該陰極放出体208の電界放出性能を高めることができる。本実施形態において、同一行に沿って配列された複数の電子放出ユニット220における陽極電極210が、同一行の電極リード線204に電気的に接続されている。同一列に沿って配列された複数の電子放出ユニット220における陰極電極212が、同一列の電極リード線206に電気的に接続されている。
前記絶縁基板202は、セラミック基板、ガラス基板、樹脂基板又は石英基板などである。該絶縁基板202の大きさと厚さは制限されず、実際の応用により選択することができる。本実施形態において、前記絶縁基板202は、ガラス基板であり、厚さが1ミリメートルであり、辺長が1センチメートルである。
前記複数の行電極リード線204と前記複数の列電極リード線206は、例えば金属などの導電材料からなる。本実施形態において、前記複数の行電極リード線204と前記複数の列電極リード線206は、導電パルプを印刷して成る平面導電体であることが好ましい。隣接する行電極リード線204の間の距離は、50マイクロメートル〜2.0×10マイクロメートルであり、隣接する列電極リード線206の間の距離は、50マイクロメートル〜2.0×10マイクロメートルである。前記行電極リード線204と前記列電極リード線206の幅は、30マイクロメートル〜100マイクロメートルであり、厚さは、10マイクロメートル〜50マイクロメートルである。前記行電極リード線204と前記列電極リード線206と、が成す角度は、10°〜90°である。本実施形態において、前記行電極リード線204と前記列電極リード線206と、が成す角度は、90°であることが好ましい。シルクスクリーンの印刷法で導電パルプを前記絶縁基板202に印刷し、前記行電極リード線204と前記列電極リード線206を形成する。前記導電パルプは、金属粉末、低い融点を有するガラス粉末及び接着剤を含む。該金属粉末は、銀粉末であり、該接着剤は、テルピネオール又はエチルセルロースである。前記導電パルプには、前記金属粉末が50〜90wt%であり、前記低い融点を有するガラス粉末が2〜10wt%であり、前記接着剤が8〜40wt%である。
前記陰極電極212と前記陽極電極210は、例えば金属などの導電材料からなる。本実施形態において、前記陰極電極212と前記陽極電極210は、平面導電体であり、その大きさが格子214の大きさにより、決められる。前記陰極電極212は、直接に前記列電極リード線206に接続され、前記陽極電極210は、直接に前記行電極リード線204に接続される。前記陰極電極212と前記陽極電極210は、長さが20マイクロメートル〜1.5×10マイクロメートルであり、幅が30マイクロメートル〜1.0×10マイクロメートルであり、厚さが10マイクロメートル〜500マイクロメートルである。前記陰極電極212と前記陽極電極210の長さは、100マイクロメートル〜700マイクロメートルであることが好ましいく、幅は、50マイクロメートル〜500マイクロメートルであることが好ましく、厚さは、20マイクロメートル〜100マイクロメートルであることが好ましい。本実施形態において、前記陰極電極212と前記陽極電極210の材料は、導電パルプであり、シルクスクリーンの印刷法で前記絶縁基板202に印刷する。該導電パルプは、前記行電極リード線204と前記列電極リード線206の材料と同じである。
前記陰極放出体208は、平行し、等間隔に配置される電子放出体218を含み、該電子放出体218は、珪素線、カーボンナノチューブ、カーボン繊維、カーボンナノチューブワイヤの一種又は幾種である。各電子放出体218は、電子放出端222を含む。該電子放出端222は、前記電子放出体218の、陰極電極212から離れる一端である。図4を参照すると、本実施形態において、前記陰極放出体208は、平行して配列された複数のカーボンナノチューブワイヤを含む。各カーボンナノチューブワイヤの一端は、前記陰極電極212に電気的に接続され、もう一端は、前記陽極電極210に相対し、前記陰極放出体208の電子放出端222として利用されている。前記電子放出端222と陽極電極210との間の距離は、1マイクロメートル〜1000マイクロメートルである。前記陰極放出体208の前記電子放出端222と反対する端部は、導電性接着剤、分子間力又は他の方式により、前記陰極電極212に電気的に接続することができる。前記カーボンナノチューブワイヤの長さは、10マイクロメートル〜1.0×10マイクロメートルであり、隣接するカーボンナノチューブワイヤの間の距離は、1マイクロメートル〜1000マイクロメートルである。
前記カーボンナノチューブワイヤは、カーボンナノチューブの長さの方向に沿って配列されたカーボンナノチューブを含む。具体的には、前記カーボンナノチューブワイヤは、複数のカーボンナノチューブセグメントを含む。該複数のカーボンナノチューブセグメントは、端と端が分子間力で接続される。各カーボンナノチューブセグメントには、平行し、分子間力で接続される複数のカーボンナノチューブを含む。前記カーボンナノチューブワイヤにおけるカーボンナノチューブは、単層カーボンナノチューブ、二層カーボンナノチューブ又は多層カーボンナノチューブの一種又は幾種である。該カーボンナノチューブの長さは、10マイクロメートル〜100マイクロメートルであり、直径は、15マイクロメートル以下である。
本実施形態における陰極放出体208の製造方法は、下記のステップを含む。
第一ステップでは、少なくとも一枚のカーボンナノチューブフィルムを提供する。
前記カーボンナノチューブフィルムは、カーボンナノチューブアレイから引き伸ばし、形成される。該カーボンナノチューブフィルム及びその製造方法は、特許文献1を参照する。
第二ステップでは、前記カーボンナノチューブフィルムを複数の陽極電極210及び複数の陰極電極212に被覆する。
少なくとも二枚のカーボンナノチューブフィルムを複数の陽極電極210及び複数の陰極電極212に積層する場合、隣接するカーボンナノチューブフィルムにおけるカーボンナノチューブは、配列方向が同じで、前記陰極電極212から前記陽極電極210に延伸する。本実施形態において、該カーボンナノチューブフィルムの数量は、1枚〜5枚であることが好ましい。
第三ステップでは、前記カーボンナノチューブフィルムを切割し、該陰極電極212に平行し、等間隔に配列された複数のカーボンナノチューブワイヤを形成し、陰極放出体208となる。
前記カーボンナノチューブフィルムを切割する方法は、レーザーで焼き切る方法、電子の衝撃で切る方法又は加熱で焼き切る方法がある。本実施形態においては、レーザーで焼き切る方法を採用する。
まず、所定の幅を有するレーザーで各行電極リード線204に沿って前記カーボンナノチューブフィルムを照射し、異なる行に配置された電極の間のカーボンナノチューブフィルムを除去する。次に、所定の幅を有するレーザーで各列電極リード線206に沿って前記カーボンナノチューブフィルムを照射し、前記列電極リード線206とそれに隣接する陽極電極210の間のカーボンナノチューブフィルムを除去する。最後、各格子214に配置されたカーボンナノチューブフィルムを、該格子214に配置された陽極電極210と分離させるように、前記陽極電極210に隣接するカーボンナノチューブフィルムをレーザーで除去する。これにより、前記カーボンナノチューブフィルムの、前記陽極電極210に相対しする端部に複数の電子放出端222が形成されている。また、該電子放出端222は、前記陽極電極210との間に隙間が形成される。
本実施形態において、前記レーザーのパワーは、10ワット〜50ワットであり、照射速度は、10ミリメートル/分〜1000ミリメートル/分であり、幅は、100マイクロメートル〜400マイクロメートルである。
また、電界放出型電子源200の電子放出ユニット220は、更に、固定素子224を含む。該固定素子224は、前記陰極電極212に設置され、前記陰極放出体208を前記陰極電極212に固定するために利用されている。該固定素子224は、導電材料からなる。
図5を参照すると、前記電界放出型電子源200の電界放出性能を測定する場合、110ボルト(V)以上の電圧を印加すると、該電界放出型電子源200が電子を放出することができ、150ボルト(V)の電圧を印加する場合、該電界放出型電子源200の電界放出電流が700ナノアンペア(nA)であり、電子放出ユニット220の電力消費が105マイクロワット(μW)であることが分かる。図6を参照すると、前記電界放出型電子源200は電界放出特性を有して実行されたことが分かる。
前記電界放出型電子源200において、前記陰極放出体208は、一端が前記陰極電極212に電気的に接続され、もう一端が前記陽極電極210と分離し、設置されるから、該電界放出型電子源200の陰極電極212と陽極電極210の間に漏れ電流を形成することがなく、消費電力が低い。隣接する行の陰極放出体208の距離が同じで、隣接する列の陰極放出体208の距離が同じで、該陰極放出体208の電子放出端222と前記陽極電極210との距離が同じで、各陰極放出体208に平行し、等間隔に設置された電子放出体218を含むから、放出される電子は均一性が良い。前記電界放出型電子源200において、前記電子放出端222と前記陽極電極210との距離を減少することにより、電子を放出できる電圧が減少される。
従来技術の電界放出型電子源の構造を示す上面図である。 本発明の実施形態に係る電界放出型電子源の構造を示す上面図である。 本発明の実施形態に係る電界放出型電子源の構造を示す正面図である。 本発明の実施形態に係る電界放出型電子源の電子放出ユニットの光学顕微写真である。 本発明の実施形態に係る電界放出型電子源の電界放出性能のI−V曲線である。 本発明の実施形態に係る電界放出型電子源の電界放出性能のF−N曲線である。
符号の説明
100、200 電界放出型電子源
102、202 絶縁基板
104、204 行電極リード線
106、206 列電極リード線
108、218 電子放出体
110 行電極
112 列電極
114 電子放出区域
116、216 絶縁層
118、214 格子
120、220 電子放出ユニット
208 陰極放出体
210 陽極電極
212 陰極電極
222 電子放出端
224 固定素子

Claims (8)

  1. 絶縁基板と、該絶縁基板に設置された複数の行電極リード線及び複数の列電極リード線と、複数の電子放出ユニットと、を含む電界放出型電子源において、
    前記複数の行電極リード線及び前記複数の列電極リード線が交叉して、複数の格子が形成され、各々の格子に一つの電子放出ユニットが設置され、
    前記電子放出ユニットが、陽極電極、陰極電極及び陰極放出体を含み、
    前記陽極電極と前記陰極電極が分離して設置され、該陽極電極が行電極リード線に電気的に接続され、該陰極電極が列電極リード線に電気的に接続され、
    前記陰極放出体が前記陰極電極に電気的に接続され、前記陽極電極と分離して設置されたことを特徴とする電界放出型電子源。
  2. 前記陰極放出体は、両端を有し、一端が前記陰極電極に電気的に接続され、もう一端が前記陽極電極に相対し、分離して設置されたことを特徴とする、請求項1に記載の電界放出型電子源。
  3. 前記陰極放出体の、前記陰極電極から離れた端部と前記陽極電極との間の距離は、1マイクロメートル以上1000マイクロメートル以下であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の電界放出型電子源。
  4. 前記陰極放出体は、平行し、等間隔に配置された複数の電子放出体を含むことを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の電界放出型電子源。
  5. 前記隣接する電子放出体の間の距離は、1ナノメートル以上100ナノメートル以下であることを特徴とする、請求項4に記載の電界放出型電子源。
  6. 前記電子放出体は、電子放出端を含み、該電子放出端が前記陰極放出体の前記陰極電極から離れた端部であることを特徴とする、請求項4又は5に記載の電界放出型電子源。
  7. 前記複数の電子放出体は、線状構造であることを特徴とする、請求項4から6のいずれか一項に記載の電界放出型電子源。
  8. 前記複数の電子放出体は、珪素線、カーボンナノチューブ、カーボン繊維、カーボンナノチューブワイヤの一種又は幾種であることを特徴とする、請求項4から7のいずれか一項に記載の電界放出型電子源。
JP2008322712A 2007-12-19 2008-12-18 電界放出型電子源 Active JP5221317B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200710125268 2007-12-19
CN200710125268.8 2007-12-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009152202A true JP2009152202A (ja) 2009-07-09
JP5221317B2 JP5221317B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=40787755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008322712A Active JP5221317B2 (ja) 2007-12-19 2008-12-18 電界放出型電子源

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8110975B2 (ja)
JP (1) JP5221317B2 (ja)
CN (1) CN101465259B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009187946A (ja) * 2008-02-01 2009-08-20 Qinghua Univ 電界放出型電子源及びその製造方法
JP2009187945A (ja) * 2008-02-01 2009-08-20 Qinghua Univ 電界放出型電子源及びその製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102023297B (zh) * 2009-09-11 2015-01-21 清华大学 声纳系统
CN101880035A (zh) 2010-06-29 2010-11-10 清华大学 碳纳米管结构
CN102064071B (zh) * 2010-12-16 2012-07-18 清华大学 场发射显示装置
CN102074442B (zh) * 2010-12-21 2012-11-21 清华大学 场发射电子器件
CN102082062B (zh) * 2010-12-29 2013-03-06 清华大学 场发射显示装置
CN102543633B (zh) * 2010-12-31 2015-04-01 清华大学 场发射阴极装置及场发射显示器
CN103295853B (zh) * 2012-02-23 2015-12-09 清华大学 场发射电子源及应用该场发射电子源的场发射装置
US10728966B1 (en) * 2017-02-20 2020-07-28 Lightlab Sweden Ab Chip testing method and an apparatus for testing of a plurality of field emission light sources
CN109323784B (zh) * 2018-09-21 2020-07-10 浙江大学 一种具有双层卡扣型微凸台的压阻式柔性触觉传感器
CN112185267B (zh) * 2019-06-12 2022-03-29 云谷(固安)科技有限公司 电路基板、显示面板及显示装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002150924A (ja) * 2000-09-01 2002-05-24 Canon Inc 電子放出素子及び電子源及び画像形成装置
JP2003016905A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Mitsubishi Electric Corp 電子放出装置及びその製造方法、並びに表示装置
JP2003288837A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Canon Inc 電子放出素子の製造方法
JP2005239541A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Samsung Electronics Co Ltd カーボンナノチューブの水平成長方法およびカーボンナノチューブを含む素子
JP2006108120A (ja) * 2005-12-28 2006-04-20 Ricoh Co Ltd 電子放出素子、電子源、画像形成装置およびテレビ
JP2006339110A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Mitsubishi Electric Corp ナノ構造体群を用いた電子素子およびその製造方法
WO2007015710A2 (en) * 2004-11-09 2007-02-08 Board Of Regents, The University Of Texas System The fabrication and application of nanofiber ribbons and sheets and twisted and non-twisted nanofiber yarns
JP2007173238A (ja) * 2005-12-23 2007-07-05 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi 電界放出陰極及び該陰極を用いる電界放出照明装置
JP2009187945A (ja) * 2008-02-01 2009-08-20 Qinghua Univ 電界放出型電子源及びその製造方法
JP2009187946A (ja) * 2008-02-01 2009-08-20 Qinghua Univ 電界放出型電子源及びその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5192240A (en) * 1990-02-22 1993-03-09 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing a microelectronic vacuum device
DE69132213T2 (de) * 1990-12-28 2000-11-30 Canon Kk Bilderzeugungsgerät
US5487671A (en) 1993-01-21 1996-01-30 Dsp Solutions (International) Computerized system for teaching speech
EP0687109B1 (en) 1994-06-10 2000-04-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multimedia data presentation device and editing device
TW284342B (ja) 1995-10-05 1996-08-21
US7259510B1 (en) * 2000-08-30 2007-08-21 Agere Systems Inc. On-chip vacuum tube device and process for making device
JP3610325B2 (ja) * 2000-09-01 2005-01-12 キヤノン株式会社 電子放出素子、電子源及び画像形成装置の製造方法
CN1433039A (zh) * 2002-01-07 2003-07-30 深圳大学光电子学研究所 基于纳米碳管场发射阵列的全彩色大面积平板显示器
JP3944155B2 (ja) * 2003-12-01 2007-07-11 キヤノン株式会社 電子放出素子、電子源及び画像表示装置の製造方法
CN1747102A (zh) 2004-09-08 2006-03-15 上海乐金广电电子有限公司 场发射装置及其制造方法
CN1790598A (zh) 2004-12-14 2006-06-21 中国科学院西安光学精密机械研究所 一种基于碳纳米管场发射阵列的三电极平面型显示器
CN100543905C (zh) * 2005-09-30 2009-09-23 北京富纳特创新科技有限公司 一种场发射装置及其制备方法
CN101192494B (zh) * 2006-11-24 2010-09-29 清华大学 电子发射元件的制备方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002150924A (ja) * 2000-09-01 2002-05-24 Canon Inc 電子放出素子及び電子源及び画像形成装置
JP2003016905A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Mitsubishi Electric Corp 電子放出装置及びその製造方法、並びに表示装置
JP2003288837A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Canon Inc 電子放出素子の製造方法
JP2005239541A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Samsung Electronics Co Ltd カーボンナノチューブの水平成長方法およびカーボンナノチューブを含む素子
WO2007015710A2 (en) * 2004-11-09 2007-02-08 Board Of Regents, The University Of Texas System The fabrication and application of nanofiber ribbons and sheets and twisted and non-twisted nanofiber yarns
JP2008523254A (ja) * 2004-11-09 2008-07-03 ボード オブ リージェンツ, ザ ユニバーシティ オブ テキサス システム ナノファイバーのリボンおよびシートならびにナノファイバーの撚り糸および無撚り糸の製造および適用
JP2006339110A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Mitsubishi Electric Corp ナノ構造体群を用いた電子素子およびその製造方法
JP2007173238A (ja) * 2005-12-23 2007-07-05 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi 電界放出陰極及び該陰極を用いる電界放出照明装置
JP2006108120A (ja) * 2005-12-28 2006-04-20 Ricoh Co Ltd 電子放出素子、電子源、画像形成装置およびテレビ
JP2009187945A (ja) * 2008-02-01 2009-08-20 Qinghua Univ 電界放出型電子源及びその製造方法
JP2009187946A (ja) * 2008-02-01 2009-08-20 Qinghua Univ 電界放出型電子源及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009187946A (ja) * 2008-02-01 2009-08-20 Qinghua Univ 電界放出型電子源及びその製造方法
JP2009187945A (ja) * 2008-02-01 2009-08-20 Qinghua Univ 電界放出型電子源及びその製造方法
US8368296B2 (en) 2008-02-01 2013-02-05 Tsinghua University Electron emission apparatus and method for making the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20090160312A1 (en) 2009-06-25
CN101465259A (zh) 2009-06-24
US8110975B2 (en) 2012-02-07
CN101465259B (zh) 2011-12-21
JP5221317B2 (ja) 2013-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5221317B2 (ja) 電界放出型電子源
JP4908537B2 (ja) 電界放出表示装置
JP5015904B2 (ja) 熱電子源
JP5491035B2 (ja) 電界放出型電子源の製造方法
JP5336544B2 (ja) 電界放出表示装置
US7915798B2 (en) Thermionic emission device
JP5491036B2 (ja) 電界放出型電子源及びその製造方法
TWI550675B (zh) 電子發射裝置及電子發射顯示器
JP5209659B2 (ja) 白熱光源表示装置
JP2009164125A (ja) 熱電子放出素子
JP2015103797A (ja) 微構造体及びその製造方法
Ha et al. Highly stable carbon nanotube field emitters on small metal tips against electrical arcing
JP2009164120A (ja) 熱電子放出素子
JP2007103346A (ja) 電子放出素子、電子放出ディスプレイ装置およびその製造方法
US20130106431A1 (en) Ionization vacuum gauge
JP5504246B2 (ja) 電界放出陰極素子及びそれを利用した電界放出表示装置
TWI386966B (zh) 場發射顯示器
JP2011090907A (ja) 素子製造装置、素子製造方法、電子放出素子、発光素子、および、電子機器
TW201426807A (zh) 場發射陰極裝置及其驅動方法
JP6324057B2 (ja) 電子放出素子および電子放出装置
JP2014502014A (ja) 電界放出源を用いた高効率平面型フォトバーおよびその製造方法
JP5144775B2 (ja) 電界放出装置
TWI421896B (zh) 場發射電子器件及場發射顯示裝置
JP2010080402A (ja) 炭素繊維装置及び炭素繊維装置の製造方法
TWI421897B (zh) 場發射顯示裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5221317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250