JP2009151806A - 薬物療法確認システムおよび方法 - Google Patents

薬物療法確認システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009151806A
JP2009151806A JP2009025435A JP2009025435A JP2009151806A JP 2009151806 A JP2009151806 A JP 2009151806A JP 2009025435 A JP2009025435 A JP 2009025435A JP 2009025435 A JP2009025435 A JP 2009025435A JP 2009151806 A JP2009151806 A JP 2009151806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
patient
infusion
clinician
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009025435A
Other languages
English (en)
Inventor
Tuan Bui
ビュイ チュアン
Meetali Acharya
アチャーヤ ミータリ
Gordon Wilkes
ウィルクス ゴードン
James Martucci
マルトゥッチ ジェイムス
Eric Paul
ポール エリック
Dan Mihai
ミハイ ダン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Baxter International Inc
Original Assignee
Baxter International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Baxter International Inc filed Critical Baxter International Inc
Publication of JP2009151806A publication Critical patent/JP2009151806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/12Applying verification of the received information
    • H04L63/126Applying verification of the received information the source of the received data
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/10ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients
    • G16H20/13ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients delivered from dispensers
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/40ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management of medical equipment or devices, e.g. scheduling maintenance or upgrades
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/10ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients
    • G16H20/17ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients delivered via infusion or injection
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】正しい薬物が正しい患者に、正しい用量で、正しい時刻に、正しいルートで効率
的に提供されていることの確認に役立つシステムおよび方法に関する。
【解決手段】この方法は、第1、第2、および第3の信号を、第1の流量および第1の流
量許容値を規定するデータを有する中央コンピュータに提供するスキャナを含み得る。第
1の信号は、薬物を識別するデータを含み得る。第2の信号は、第2の流量を識別するデ
ータを含み得る。第3の信号は、薬物容器内の薬物の容量を識別するデータを含み得る。
中央コンピュータは、第2の流量が第1の流量許容値内である場合、第2の流量を承認す
る。輸液ポンプは、中央コンピュータが第2の流量を承認する場合、第2の流量を実現す
るため、新たな動作パラメータを受け取り、中央コンピュータは、時間ソースを用いて第
2の流量の開始を文書化する。
【選択図】なし

Description

本願は、概して、医療デバイスの操作およびデバイス間の通信を行うシステムおよび方
法に関する。より具体的には、本発明は、正しい薬物が正しい患者に、正しい用量で、正
しい時刻に、正しいルートで提供されていることを確認するシステムおよび方法に関する
代表的な患者ケアシステムは、コンピュータネットワーク、患者を治療する医療機器、
および医療機器のコントロールを含む。患者ケアシステムは、コンピュータ化自動システ
ムおよび方法の使用を通じて向上してきたが、患者ケアシステムは、医療機器および医療
機器のコントロールに関して、手動データ管理プロセスに大きく頼り続けている。たとえ
ば、近代的な病院において、ナースステーションは、一般的には、コンピュータネットワ
ークに接続されているが、通常は、コンピュータネットワークは患者の部屋まで拡張され
ていない。コンピュータネットワークは、医療機器の操作およびモニタリング、ならびに
看護の場における医療機器のコントロールを含む自動データ管理処理の機会を提供する。
この分野においける進歩にも関わらず、自動データ管理技術は、例えば輸液ポンプのよう
な医療機器を操作するより効率的なシステムおよび方法がないことに起因して、看護の場
における用途に十分に活用されていない。
(発明の要旨)
本発明は、医療デバイスを操作するシステムおよび方法を提供する。システムおよび方
法は、輸液ポンプをプログラムするために用いられ得る。システムは、コンピュータプロ
グラムを含む様々な方法で実現され得る。コンピュータプログラムとして実現される場合
、プログラムは、以下のようなロジックを含む。患者のアイデンティティに関連する情報
にアクセスするロジックと、薬物治療のアイデンティティに関連する情報にアクセスする
ロジックであって、該薬物治療は治療タイプを有する、ロジックと、該薬物治療は該患者
に以前に関連付けられているか否かを判定するロジックと、該薬物治療が該患者に以前に
関連付けられていない場合、第1のエラー信号を提供するロジックと、医療デバイスのア
イデンティティに関連する情報にアクセスするロジックと、該医療デバイスは該薬物治療
タイプを投与するように構成される、ロジックと、該医療デバイスの複数の動作パラメー
タが該薬物治療と一致するか否かを判定するロジックであって、該動作パラメータは中央
コンピュータから提供され、該動作パラメータは遠隔コンピュータを通過することなく、
該医療デバイスに提供される、ロジックと、該医療デバイスの該動作パラメータが該薬物
治療と一致しない場合、第2のエラー信号を提供するロジックと、該薬物治療を該患者に
提供するように該医療デバイスをイネーブルするロジックと、該医療デバイスが該薬物治
療を該患者に提供していることを確認するロジックとである。
本発明の他のシステム、方法、機能および利点は、添付の図面および詳細な説明を参考
にすれば、当業者にとって明らかである。この記載に含まれるこのようなさらなるシステ
ム、方法、機能および利点の全てが本発明の範囲内であり、特許請求の範囲によって保護
される。したがって、本発明は以下をも提供する。
項目1)第1のコンピュータおよび第2のコンピュータの使用を含む、薬物治療を施与する
方法であって、
遠隔位置において、該第2のコンピュータから患者のアイデンティティに関連する情報
にアクセスするステップと、
該第2のコンピュータから薬物治療のアイデンティティに関連する情報にアクセスする
ステップであって、該薬物治療は治療タイプを有する、ステップと、
該薬物治療は該患者に以前に関連付けられているか否かを判定するステップと、
該薬物治療が該患者に以前に関連付けられていない場合、第1のエラー信号を提供する
ステップと、
該第2のコンピュータから医療デバイスのアイデンティティに関連する情報にアクセス
するステップであって、該医療デバイスは該薬物治療タイプを投与するように構成される
、ステップと、
該医療デバイスの複数の動作パラメータが該薬物治療と一致するか否かを判定するステ
ップであって、該動作パラメータは、中央コンピュータにおける該第1のコンピュータか
ら提供され、該動作パラメータは該第2のコンピュータを通過することなく、該医療デバ
イスに提供される、ステップと、
該医療デバイスの該動作パラメータが該薬物治療と一致しない場合、第2のエラー信号
を提供するステップと、
該薬物治療を該患者に提供するように該医療デバイスをイネーブルするステップと、
該医療デバイスが該薬物治療を該患者に提供していることを確認するステップと
を包含する、方法。
項目2)前記第1のコンピュータに患者識別子および薬物識別子を提供することによって、
前記薬物治療が前記患者に以前に関連付けられ、該薬物識別子は該患者識別子を含む、項
目1に記載の方法。
項目3)前記薬物治療のアイデンティティに関連する情報にアクセスするステップは、前記
第2のコンピュータに第2の薬物識別子を入力する工程を含み、該第2の薬物識別子は患
者識別子を含む、項目2に記載の方法。
項目4)前記医療デバイスの動作パラメータを提供するステップは、前記第1および第2の
薬物識別子が同じ患者識別子を含む場合にのみ行われる、項目3に記載の方法。
項目5)前記医療デバイスは、輸液ポンプである、項目1に記載の方法。
項目6)前記第1のコンピュータに薬物識別子を提供する工程は、入力デバイスによって生
成される信号をコンピュータ読み出し可能媒体フォーマットに変換する工程を含む、項目
1に記載の方法。
項目7)前記患者識別子は識別子のグループのうちの1つであり、該識別子のグループは、
患者の名前、患者の社会保障番号、患者の血液型、患者の住所、患者のアレルギー、病院
の患者ID番号、病院でのベッドの位置、および患者の親族の名前からなる、項目1に記
載の方法。
項目8)前記動作パラメータは、動作パラメータのグループのうちの1つであり、該動作パ
ラメータグループは、単位時間当たりの薬物の流れ、薬物の量、服用単位、服用持続時間
、服用容量、薬の名前、用量単位、およびモニタリング制限からなる、項目1に記載の方
法。
項目9)第1のソースから第2のコンピュータに入力するステップは、入力デバイスによっ
て生成される信号をコンピュータ読み出し可能媒体に変換するステップを含む、項目1に
記載の方法。
項目10)臨床家のアイデンティティに関連する情報にアクセスするステップは、バーコー
ドスキャナを用いて該臨床家のバッジを読み取るステップを含み、該動作パラメータは、
無線通信経路を用いて前記医療デバイスに提供される、項目1に記載の方法。
図1は、患者ケアシステムの図である。患者ケアシステムは、薬局コンピュータ、中央システム、治療の場における情報端末を含む。 図2は、図1の薬局コンピュータ、中央システム、および/または情報端末のコンピュータシステム表現のブロック図である。コンピュータシステムは、薬物療法確認システムまたは薬物療法確認システムの一部を含む。 図3は、図1の患者ケアシステムの機能的コンポーネントを示すブロック図である。 図4は、図2の薬物療法確認システムの第1の例示的な実施形態を示すフローチャートである。 図5は、図2の薬物療法確認システム210の第2の例示的な実施形態500を示すフローチャートである。 図6は、図2の薬物療法確認システム210の第3の例示的な実施形態600を示すフローチャートである。 図7は、図2の薬物療法確認システム210の第4の例示的な実施形態700を示すフローチャートである。 図8は、図1の患者ケアシステムの様々な機能を実現するために有用な例示的なコンピュータ画面の図である。
本発明は添付の図面を参照することにより、より良く理解され得る。図面内の部品は、
必ずしも正確に縮尺がとられる必要はなく、本発明の原理を明確に例示するために強調さ
れる。図面において、いくつかの図を通して、対応する部材は同一の参照符号が付されて
いる。
図1は、患者ケアシステム100の図である。患者ケアシステム100は、ネットワー
ク102によってリンクされた、薬局コンピュータ104、中央システム108、および
治療の場106を含む。薬局コンピュータ104は、処理装置104a、キーボード10
4b、ビデオ表示104c、プリンタ104d、バーコードリーダ104e、およびマウ
ス104fを含む。図1には示されていないが、患者ケアシステム100はまた、病院事
務用のサブシステム、ナースステーション、臨床情報サブシステム、病院情報サブシステ
ム、入院、退院および転院(ADT)サブシステム、課金サブシステム、あるいは/なら
びに患者ケアシステムに通常含まれる他のサブシステムを含み得る。
中央システム108は、中央サービス装置108a、データベース108b、ビデオデ
ィスプレイ108c、入力/出力コンポーネント、および当業者にとって公知の他の多く
のコンポーネントを含み得る。ネットワーク102は、ケーブル通信システム110の部
分、および無線通信システムの部分を含み得る。ケーブル通信システム110は、イーサ
ネット(登録商標)ケーブルシステム、およびシンネットシステムであり得るが、これら
に限定されない。
治療の場106は、治療ベッド106a、輸液ポンプ120、および薬物療法カート1
32を含み得る。図1には、臨床家116および患者112が、治療の場106に示され
ている。薬物124は、輸液ポンプ120を用いて投与され得るタイプのものであり得る
。薬物124はまた、輸液ポンプを用いることなしに投与されるタイプのものであっても
よい。薬物は、薬物療法カート132の薬物保管領域132aに格納され得る。臨床家1
16は、情報端末118を用いて、薬物124を患者112に投与する。
患者112の治療において、臨床家116は、第1の無線通信経路126を介してネッ
トワーク102のケーブル通信システム110と通信するために、情報端末118を用い
得る。また、輸液ポンプ120は、第2の無線通信経路128を介して、ケーブル通信シ
ステム110と通信する能力を有し得る。また、薬物カート124も、無線通信経路(図
1には図示されていない)を介して通信する能力を有し得る。無線トランシーバ114は
、ケーブル通信システム110とインターフェースする。ネットワークの無線通信システ
ムの部分は、IEEE802.11b「無線イーサネット(登録商標)」、ローカルエリ
アネットワーク、無線ローカルエリアネットワーク、ツリー型を有するネットワーク、リ
ング型を有するネットワーク、プレゼンスシステムの無線インターネットポイント、イー
サネット(登録商標)、インターネット、無線通信、赤外線、光ファイバ、および電話の
ような当業者にとって公知の技術を採用し得るが、これらに限定されない。図1には、無
線通信システムとして示されているが、通信経路は、ハードワイヤ通信経路であってもよ
い。
患者ケアシステム100において、医師(図示せず)は、患者112のための薬物12
4をオーダーし得る。オーダーはまた、治療の場106において、臨床家116から発せ
られてもよい。医師および/または臨床家116は、コンピュータ化された医師のオーダ
ーエントリシステム(CPOE)および/または薬物カート132を用いて、患者112
のための薬物124をオーダーし得る。基本的なCPOEは当業者によく知られている。
その名前にもかかわらず、CPOEは、臨床家116によって用いられてもよい。薬物1
24が、輸液ポンプ120を用いて投与することが効率的なものである場合、オーダーは
、輸液ポンプ120の動作パラメータを生成するための情報を含み得る。動作パラメータ
は、医療デバイス332(図3)がオーダーにしたがって動作するようにプログラムする
ために必要な情報および/または命令セットである。
オーダーは、キーボード104b、マウス104f、タッチパネルディスプレイ、CP
OEシステムおよび/または薬物療法カート132などの入力/出力デバイスを介して、
薬局コンピュータ104に入力され得る。これらの入力/出力デバイスおよび類似のもの
は、当業者によく知られている。処理装置104aは、手動で入力されたオーダーを、コ
ンピュータ読み出し可能データに変換することができる。コンピュータ化処方オーダーエ
ントリシステムのようなデバイスは、処理装置104aへの導入の前に、オーダーをコン
ピュータ読み出し可能データに変換し得る。その後、動作パラメータは、プリンタ104
dによって、薬物ラベル124aにバーコードフォーマットで印刷され得る。その後、薬
物ラベル124aは、薬物124の容器に貼られ得る。その後、薬物124の容器は、治
療の場106へと運ばれる。その後、薬物124は、経口、または、輸液ポンプ120を
含む、当該技術において公知の様々な方法で、患者112に投与され得る。薬物124が
経口投与される場合、臨床家116は、情報端末および/または薬物カート132を介し
て通信し得る。薬物カート132は、コンピュータ化されており、概して、キーボード(
図示せず)、ディスプレイ132b、および他のバーコードスキャナ(図示せず)のよう
な他の入力/出力デバイスを有する。
治療の場において、薬物124は、輸液ポンプ120に取り付けられ得、静脈(IV)
ライン130が輸液ポンプ120から患者112まで延ばされ得る。輸液ポンプ120は
、ポンピング装置120a、キーパッド120b、ディスプレイ120c、および輸液ポ
ンプID120d、およびアンテナ120eを含み得る。従来技術による輸液ポンプには
、本発明の薬物医療確認システム210(図2)を完全にインプリメントするために、無
線アダプタ(図示せず)が設けられる場合がある。無線アダプタは、従来技術の輸液ポン
プのバッテリー寿命を低減させることを避ける必要がある場合、自身のバッテリーを有す
ることがある。無線アダプタはまた、格納および転送データ管理、ならびに、電力消費を
最低限にするためのデータ圧縮のようなインテリジェントデータ管理を用い得るが、イン
テリジェントデータ管理はこれらに限定されるものではない。無線アダプタはまた、ネッ
トワーク102が機能していないときでさえも情報端末118と通信する能力を含み得る
患者ケアシステム100は、職員識別子、機器識別子、薬物識別子などの様々な識別子
を含み得るが、識別子はこれらに限定されるものではない。図1において、臨床家116
は臨床家バッジ116a識別子を有し得、患者112はリストバンド112a識別子を有
し得、輸液ポンプ120は、輸液ポンプID120d識別子を有し得、薬物124は薬物
ラベル124a識別子を有し得る。臨床家バッジ116a、リストバンド112a、輸液
ポンプID120d、および薬物ラベル124aは、関連付けられた職員、機器または薬
物を識別するための情報を含む。識別子はまた、さらなる情報を含み得る。例えば、薬物
ラベル124aは、薬物124の意図された服用者についての情報と、輸液ポンプ120
の動作パラメータと、薬物124のロット番号および使用期限についての情報とを含み得
る。識別子に含まれる情報は、印刷され得るが、バーコードのような光学読み出し可能デ
バイスフォーマット、RFIDのような無線周波数(RF)デバイス読み出し可能フォー
マット、iButton、スマートカード、およびレーザ読み出し可能フォーマットなど
のデバイス読み出し可能フォーマットであることが好ましい。デバイス読み出し可能フォ
ーマットは上記のものに限定されない。情報端末118は、ディスプレイ118aを含み
得、指紋のようなバイオメトリック情報を含む識別子を読む能力を有し得る。
リストバンド112aは、代表的には、患者112が医療ケア設備に入ると、患者11
2に付けられる。リストバンド112aは、患者識別子を含む。患者識別子は、患者を識
別するための印刷された情報と、治療する医師の名前(単数または複数)などのさらなる
情報とを含み得る。患者112用の患者識別子は、患者の氏名、年齢、社会保障番号、患
者の血液型、住所、アレルギー、病院ID番号、患者の親族の氏名などの情報を含み得る
が、情報はこれらに限定されない。
図2は、コンピュータ200のブロック図である。コンピュータ200は、図1の薬局
コンピュータ104、中央システム108、CPOE、情報端末118、および/または
ネットワーク102を介して通信する、任意の数の他のサブシステムに含まれるコンピュ
ータであり得る。コンピュータ200は、薬物療法確認システム210を含む。いくつか
の実施形態において、薬物療法確認システム210は、正しい薬物が正しい患者に正しい
用量で正しい時刻に正しいルートを介して提供されることを確認する。他の実施形態にお
いて、薬物療法確認システム210は、これらの所望される確認機能のサブセットを提供
する。いくつかの実施形態において、輸液ポンプ120のプログラミングは、薬局コンピ
ュータ104および/または他の遠隔コンピュータから受け取った動作パラメータに基づ
き得る。他の実施形態において、輸液ポンプ120のプログラミングは、薬局コンピュー
タ104、他の遠隔コンピュータ、および/または臨床家116によって正しいことが確
かめられた動作パラメータに基づき得る。動作パラメータおよび/または確認は、ケーブ
ル通信システム110と、第1および第2の無線通信経路126および128を介して転
送され得る。
当該技術分野における重大な懸念事項として、正しい薬物が正しい患者に投与されてい
るかということがある。したがって、薬物療法確認システム210は、正しい薬物が正し
い患者に効率的な様態で投与されることを確実にする機能を含む。本発明の薬物療法確認
システム210は、ソフトウェア、ハードウェア、またはこれらの組み合わせにおいて実
現され得る。あるモードにおいて、薬物療法確認システム210は、実行可能なプログラ
ムとして、ソフトウェアにインプリメントされ、パーソナルコンピュータ(PC;IBM
互換、Apple互換、または、その他)、携帯情報端末、ワークステーション、ミニコ
ンピュータ、あるいは、メインフレームコンピュータなどの、専用または汎用デジタルコ
ンピュータ(単数または複数)のうちの1つ以上によって実行される。本発明の薬物療法
確認システム210をインプリメントし得る汎用コンピュータの一例は、図2に示されて
いる。薬物療法確認システム210は、薬局コンピュータ104、中央システム108、
および/または情報端末118などの任意のコンピュータ(これらに限定されない)に常
駐するか、または、常駐する部分を有し得る。したがって、図2のコンピュータ200は
、薬物療法確認システム210が常駐するか、または部分的に常駐する任意のコンピュー
タの代表的なものであり得る。
概して、ハードウェアアーキテクチャの面から見ると、図2に示すように、コンピュー
タ200は、ローカルインターフェース208を介して通信可能に接続された、プロセッ
サ202と、メモリ204と、1つ以上の入力および/または出力(I/O)デバイス2
06(または周辺機器)とを含む。ローカルインターフェース208は、例えば、当該技
術において公知であるように、1つ以上のバス、あるいは、他のワイヤまたはワイヤレス
接続であり得るが、これらに限定されない。ローカルインターフェース208は、通信を
可能にするために、さらなる要素、例えば、コントローラ、バッファ(キャッシュ)、ド
ライバ、リピータ、およびレシーバを有し得るが、簡略化のため省略されている。さらに
、ローカルインターフェースは、他のコンピュータコンポーネント間での適切な通信を可
能にするため、アドレス、コントロール、および/またはデータ接続を含み得る。
プロセッサ202は、ソフトウェア、特に、メモリ204に格納されているソフトウェ
アを実行するハードウェアデバイスである。プロセッサ202は、任意のカスタムメイド
または市販のプロセッサ、中央処理装置(CPU)、コンピュータ200と関連付けられ
たいくつかのプロセッサの中の補助プロセッサ、(マイクロチップまたはチップセットの
形態の)半導体ベースのマイクロプロセッサ、マクロプロセッサ、または、概して、ソフ
トウェア命令を実行する任意のデバイスであり得る。適切な市販のマイクロプロセッサの
例は、以下の通りである。Hewlett−Packard Company製のPA−
RISCシリーズ、Intel Corporation製のPentium(登録商標
)シリーズマイクロプロセッサ、IBM製のPower PCマイクロプロセッサ、Su
n Microsystems,Inc.製のSparcマイクロプロセッサ、または、
Motorola Corporation製の68xxxシリーズマイクロプロセッサ
である。プロセッサ202はまた、SQL、Smalltalk、APL、KLisp、
Snobol、Developer 200、MUMPS/Magicなどの分散型処理
アーキテクチャを代表し得るが、分散型処理アーキテクチャはこれらに限定されない。
メモリ204は、揮発性メモリ素子(例えば、ランダムアクセスメモリ(DRAM、S
RAM、SDRAMなどのようなRAM))、および不揮発性メモリ素子(例えば、RO
M、ハードドライブ、テープ、CDROMなど)のうちのいずれか1つ、あるいは、これ
らの組み合わせを含み得る。さらに、メモリ204は、電子、磁気、光学、および/また
は他のタイプの格納媒体を組み込み得る。メモリ204は、様々なコンポーネントが、互
いに離れたところに位置しているが、プロセッサ202によってアクセスされる、分散型
アーキテクチャを有する。
メモリ204内のソフトウェアは、1つ以上の別個のプログラムを含み得る。別個のプ
ログラムは、論理関数をインプリメントする、オーダーされた、実行可能命令のリストを
含む。図2の例においては、メモリ204内のソフトウェアは、本発明による、薬物療法
確認システム210と、適切なオペレーティングシステム(O/S)212とを含む。市
販のオペレーティングシステム212のうち適切なものの例のリストを以下に挙げるが、
これは、全てを網羅するものではない。(a)Microsoft Corporati
on製のWindows(登録商標)オペレーティングシステム(登録商標)、(b)N
ovell,Inc.製のNetwareオペレーティングシステム、(c)Apple
Computer,Inc.製のMacintoshオペレーティングシステム、(d
)多くの供給メーカー、例えば、Hewlett−Packard Company、S
un Microsystems,Inc.、およびAT&T Corporation
から購入できる、UNIX(登録商標)オペレーティングシステム、(e)インターネッ
ト上から容易に入手可能なフリーウェアであるLINUXオペレーティングシステム、(
f)WindRiver Systems,Inc.製のrun time Vxwor
ksオペレーティングシステム、あるいは、製品ベースのオペレーティングシステム、例
えば、ハンドヘルドデバイスまたは携帯用情報端末(PDA)にインプリメントされたオ
ペレーティングシステム(例えば、Palm Computing,Inc.製のPal
mOS、およびMicrosoft Corporation製のWindows(登録
商標) CE)。オペレーティングシステム212は、実質的に、他のコンピュータプロ
グラム、例えば、薬物療法確認システム210の実行を制御し、スケジューリング、入力
−出力コントロール、ファイルおよびデータ管理、メモリ管理、ならびに通信コントロー
ルおよび関連サービスを提供する。
薬物療法確認システム210は、ソースプログラム、実行可能プログラム(オブジェク
トコード)、または行われる命令のセットを含む任意の他のエンティティであり得る。ソ
ースプログラムである場合、プログラムは、O/S212と共に適切に動作するように、
メモリ204内に含まれていてもよいし、含まれていなくてもよいコンパイラ、アセンブ
ラ、インタプリタなどを介して変換される必要がある。さらに、薬物療法確認システム2
10は、(a)データおよび方法のクラスを有するオブジェクト指向プログラミング言語
、または(b)ルーチン、サブルーチン、および/または関数を有する手続き型プログラ
ミング言語として書かれ得る。例えば、C、C++、Pascal、Basic、For
tran、Cobol、Perl、Java(登録商標)およびAdaであるが、これら
に限定されない。ある実施形態において、薬物療法確認システム210は、C++で書か
れている。他の実施形態において、薬物療法確認システム210は、Power Bui
lderを用いて作成される。I/Oデバイス206は、入力デバイスを含み得る。入力
デバイスは、例えば、キーボード、マウス、スキャナ、マイクロフォン、タッチパネル、
様々な医療機器用のインターフェース、バーコードリーダ、スタイラス、レーザリーダ、
無線周波数デバイスリーダなどであるが、これらに限定されない。さらに、I/Oデバイ
ス206はまた、出力デバイスを含み得る。出力デバイスは、例えば、プリンタ、バーコ
ードプリンタ、ディスプレイなどであるが、これらに限定されない。最終的に、I/Oデ
バイス206は、入力と出力とを両方通信するデバイスをさらに含み得る。例えば、変復
調装置(他のデバイス、システムまたはネットワークにアクセスするためのモデム)、無
線周波数(RF)あるいは他のトランシーバ、電話インターフェース、ブリッジ、ルータ
などであるが、これらに限定されない。
コンピュータ200がPC、ワークステーション、PDAなどである場合、メモリ20
4内のソフトウェアは、基本入力出力システム(BIOS)(図2には図示されていない
)をさらに含み得る。BIOSは、スタートアップ時に、ハードウェアを初期化し、テス
トし、O/S212を立ち上げ、ハードウェアデバイス間でのデータの転送をサポートす
る、重要なソフトウェアルーチンのセットである。BIOSは、コンピュータ200が起
動される場合にBIOSが実行され得るように、ROMに格納される。
コンピュータ200が動作中、プロセッサ202は、メモリ204内に格納されている
ソフトウェアを実行し、データをメモリ204へと、かつメモリ204から通信し、概し
て、コンピュータ200の動作をソフトウェアにしたがって制御するように設定される。
薬物療法確認システム210およびO/S212は、全体的に、または、部分的に(後者
であることが多いが)、プロセッサ202によって読まれ、おそらくは、プロセッサ20
2内でバッファされ、その後、実行される。
図2に示すように、薬物療法確認システム210がソフトウェアにインプリメントされ
ている場合、薬物療法確認システム210のプログラムが、任意のコンピュータ関連シス
テムまたは方法によって、またはそれらとともに用いられるための任意のコンピュータ読
み出し可能媒体に格納され得ることに留意されたい。本明細書の文脈においては、コンピ
ュータ読み出し可能媒体とは、任意のコンピュータ関連システムまたは方法によって、ま
たはそれらとともに用いられるためのコンピュータプログラムを含むか、格納し得る、電
子、磁気、光学、または他の物理的なデバイスあるいは手段である。薬物療法確認システ
ム210は、コンピュータベースシステム、プロセッサを含むシステム、あるいは、命令
実行システム、装置またはデバイスから命令をフェッチし、その命令を実行し得る他のシ
ステムのような命令実行システム、装置、またはデバイスによって、またはそれらととも
に用いられるための任意のコンピュータ読み出し可能媒体において実現され得る。本明細
書の文脈において、「コンピュータ読み出し可能媒体」とは、命令実行システム、装置ま
たはデバイスによって、またはそれらとともに用いられるためのプログラムを、格納、通
信、伝播、または転送し得る任意の手段であり得る。コンピュータ読み出し可能媒体のよ
り具体的な例(全てを網羅してはいないリスト)は、以下の通りである。1本以上のワイ
ヤを有する電気接続(電子)、携帯用コンピュータディスケット(磁気)、ランダムアク
セスメモリ(RAM)(電子)、読み取り専用メモリ(ROM)、消去可能プログラマブ
ル読み取り専用メモリ(EPROM、EEPROM、またはフラッシュメモリ)(電子)
、および光ファイバ(光学)、携帯用コンパクトディスク読み取り専用メモリ(CDRO
M)(光学)。コンピュータ読み出し可能媒体が、プログラムが印刷された紙または他の
適切な媒体であってもよいことに留意されたい。なぜなら、そのようなプログラムは、例
えば、紙または他の媒体を光学的にスキャンすることによって、電子的に取り込まれ、必
要に応じて、適切な様態でコンパイル、インタープリート、または他の方法で処理され、
コンピュータメモリに格納されることができるからである。
薬物療法確認システム210がハードウェアにインプリメントされている、他の実施形
態において、薬物療法確認システム210は、当該技術分野において周知の以下の技術の
いずれか、またはそれらの組み合わせを用いてインプリメントされ得る。論理関数をデー
タ信号にインプリメントする論理ゲートを有する離散論理回路(単数または複数)、適切
な組み合わせ論理ゲートを有する特定用途向け集積回路(ASIC)、プログラマブルゲ
ートアレイ(PGA)(単数または複数)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(F
PGA)などである。
図3および4のような図における、任意のプロセス説明またはブロックは、1つ以上の
実行可能な命令を含む、モジュール、セグメント、またはコードの一部を表していること
が理解される必要があり、当業者であれば理解するように、機能が、記載されている順序
ではなく、関わっている機能性に依存して、実質的に同時に、または反対の順序で実行さ
れ得る、別の実現例が本発明の実施形態の範囲内に含まれる。
図3は、図1の患者ケアシステム100の機能部材を示すブロック図300である。図
3はまた、薬物療法確認システム210において確認される動作パラメータを含む輸液オ
ーダーを生成する機能ブロックを含む。薬物療法確認システム210は、モジュールが、
薬物療法確認システム210を含む患者ケアシステムの様々な機能を表すモジュラーシス
テムとして実施され得る。図3は、薬物確認システムとして、薬物療法確認システム21
0を示す。しかし、薬物療法確認システムを用いることは、単なる薬物確認よりも広い。
システムのフレキシビリティは、システムがモジュラーシステムとして実施される場合に
高められ得る。システムのモジュールは、患者ケアシステム100の様々な部分に含まれ
得る。患者ケアシステム100は、薬物管理モジュール302、処方作成モジュール30
4、処方実行モジュール306、および処方承認モジュール308を含む。
薬物管理モジュール302は、薬物療法の施与に関わる、患者ケアシステム100内の
他のモジュールの機能を調整し得る。薬物管理モジュール302は、概して、患者ケアシ
ステム100内の他の部分と連携する。薬物管理モジュール302は、CPOEとともに
動作し、かつ/またはCPOEとインターフェースし、治療の現場のモジュールとともに
動作し、かつ/または治療の現場のモジュールと通信し、薬物療法比較モジュールととも
に動作し、かつ/または薬物療法比較モジュールと通信するサブモジュールを含み得る。
図3において、入院、退院および転院(ADT)インターフェース310、課金インター
フェース312、研究室インターフェース314、および薬局インターフェース316が
示されている。ADTインターフェース310は、患者の大きさ、体重、アレルギーなど
の情報を取り込むために用いられ得る。薬局インターフェース3164は、薬局からオー
ダーをインポートする。薬局インターフェース316は、オーダーを入力する他のシステ
ム、例えば、CPOEとインターフェースする、HL7タイプのインターフェースであり
得る。この能力によって、データを患者ケアシステム100に1度より多く入力する必要
性が低減される。薬局インターフェース316は、Cerner、HBOC、Medit
ech、SMSおよびPhamousなどの市販のシステムと通信するように設定され得
る。市販のシステムは、これらに限定されない。様々な他のインターフェースがまた、当
業者にとって公知であるが、図3には示されていない。
薬物管理モジュール302は、薬物同士の不適合性、重複した薬物投与、薬物アレルギ
ー、薬物の用量制限、薬物の頻度制限、薬物の持続時間制限、および薬物疾病禁忌に起因
する、副作用をチェックする能力などさらなる機能を有し得る。食物およびアルコールの
相互作用も留意され得る。薬物の制限には、例えば、成人、子供、幼児、新生児、未熟児
、老人、年齢別グループ、体重別グループ、身長別グループ、および体表面積が含まれる
が、これらに限定されない。概して、薬物管理モジュール302はまた、患者ケアシステ
ム100内で、異なる2つのソースからの同じ患者についての同じ処方の入力を防ぐ。
薬物管理モジュール302はまた、レポートを作成する能力を含み得る。レポートには
、シフトの終わり、滴定情報、患者イベントリスト、注入履歴、ポンプ性能履歴、ポンプ
位置履歴、およびポンプメンテナンス履歴が含まれるが、これらに限定されない。シフト
の終わりのレポートは、ポンプ導管、開始時刻、終了時刻、主な輸液、ピギーバック注入
、薬物、用量、速度、ポンプ状態、注入された量、残りの量、残りの時間、および空にさ
れた最終時刻を含み得る。注入履歴レポートには、薬物および注入された量が含まれる。
薬物管理モジュール302はまた、医療機器ステータスデータベースを含み得る。医療
機器ステータスデータベースは、患者ケアシステム100内の医療デバイス332の位置
を示すデータを含む。医療機器ステータスデータベースはまた、医療デバイス332の過
去の性能を示すデータを含み得る。医療機器ステータスデータベースはまた、医療デバイ
ス332メンテナンススケジュールおよび/または履歴を示すデータを含み得る。
処方作成モジュール304は、ハードの処方および電子(E−copy)処方を作成す
る。ハードの処方は、概して、医療設備において三通作成される。第1のハードコピー3
18は、概して、薬局に送られ、第2のハードコピー320は、概して、患者の記録のた
めに保持され、第3のハードコピー322は、治療の場106に送られる。電子処方は、
薬物管理モジュール302に送られる。
コンピュータ化医師オーダーエントリ(CPOE)システムは、処方作成モジュール3
04の機能の一部または全てを実行するために用いられ得る。臨床家116は、タブレッ
ト無線コンピュータ、治療カート132、およびワークステーションを用いるなどの様々
な様態でデータを入力し得るが、これらに限定されない。
処方作成は、患者の体重および/または身長(ADTインターフェイス310から)に
基づく用量、薬物量、希釈容量、濃度、速度を計算することを包含し得る。処方作成30
4は、操作パラメータを確認することを包含し得る。この操作パラメータは、処方エント
リーモジュール324からの情報に基づき得る。処方作成は、患者ケアシステム100の
任意の場所で生じ得、例えば、薬局、処置位置10、および看護センターを含むが、これ
らに限定されない。
輸液処方は、単回投与注入、間欠注入、持続性注入、シーケンシング、滴定、および別
のタイプを含み得るが、これらに限定されない。輸液処方はまた、完全非経口栄養混合剤
(TPN)、化学療法持続性注入、ピギーバック、大量非経口、および他の輸液処方を含
み得る。患者ケアシステム100は、オーダーの終了日なしに機能することができる。患
者ケアシステム100は、所定の期間、先読みし、その期間、混合剤の充填するスケジュ
ールを発生させる、持続性スケジュール発生器を用い得る。所定の期間は、患者ケアシス
テム100のレベルで規定されてもよいし、サブシステムのレベル、例えば、臨床分野レ
ベルおよび組織レベルで規定されてもよい。所定の期間は、オーダーを入力する臨床家1
16によって調節可能であり得る。スケジュールは、オーダーが患者ケアシステム100
内でアクティブである限り自動的に延長可能であり得る。
薬物管理モジュール302は、1つより多い処方作成モジュール304とインターフェ
ースし得る。薬物管理モジュールは、患者ケアシステム100内の任意の場所からオーダ
ーを受け取り得る。
薬局コンピュータ104は、薬物管理モジュール302からの電子コピーにアクセスす
ることができる。処方実行モジュール306は、処方のファイリングおよびラベル付けを
調整するコンピュータ援用システムである。処方のファイリングおよびストックからの薬
物124の作成または位置は、処方実行モジュール306によって処理される。
処方を実行する間、処方実行モジュール306は、処方に指定されていない場合、流量
、指定された期間に必要な溶液/バッグの数、各溶液/バッグが投与される期間、および
各溶液/バッグの総容量を、溶液内の成分の濃度に基づいて、計算し得る。流量、注入さ
れる容量、および/または持続時間は、システム100において調節され得、システム1
00は、計算に基づいて、依存性量を自動的に計算する。濃度における成分の最高用量が
成分の薬物ファイルに記載されている用量を超える場合、患者ケアシステム100は、医
師および/または臨床家116に警告し、調節のための理由コードを要求し得る。
患者ケアシステム100は、処方実行モジュール306を省略し得る。これは、臨床家
、例えば、患者の医師が直ちにオーダーを実行する権限を有する場合に起き得る。オーダ
ーが直ちに実行される場合、薬物管理モジュール302は、処方ラベル付けモジュールに
直接進み得る。
ブロック326において、患者ケアシステム100は、薬物ラベル124を印刷する。
処方は、遠隔に印刷され得、薬局プリンタ104dによって印刷されることが多い。ブロ
ック326の後、患者ケアシステムはブロック328に進む。ブロック328において、
薬物ラベル124aが薬物124に添付される。概して、薬剤師が、薬物ラベル124a
が処方の第1のハードコピー318と適合しているという視覚的な確認334を行う。図
3は、視覚的確認334が処方承認モジュール308にも関連付けられていることを示す
。その後、薬物124は、薬局から治療の場106まで運ばれ得る。携帯用薬物療法カー
ト132が、薬局から治療の場106までのルートの部分のために用いられ得る。
薬物ラベル124aは、混合するための情報を含み得る。患者ケアシステム100内で
生成されるのではない場合、薬物ラベル124aは、大量薬物供給業者によって提供され
得る。大量薬物供給業者によって提供される場合、患者ケアシステム100は、薬物ラベ
ル124aから情報を集める能力を有する。さらに、患者ケアシステム100は、情報、
例えば、患者識別子を薬物ラベル124aに追加する能力を有する。
薬物ラベル付けモジュール328は、薬物ラベル124aを薬物124に取り付ける。
これは、手動で行われ得る。また、これは自動処方充填および包装システム(図示せず)
を用いて行われてもよい。自動充填および包装システムが用いられる場合、薬物ラベル付
けモジュール328は、薬物124のラベル付けを充填および包装システムと調整するデ
ータを提供する。
治療の場106において、臨床家116は、薬物124を確認し、患者112に投与す
るために、無線デバイス330、例えば、情報端末118および/または薬物療法カート
132を用いる。無線デバイス330は、通信経路、例えば、第1の通信経路126を介
して、薬物管理モジュール302と通信する。
臨床家116は、概して、バッジ116aをスキャンすることによって、自身の身元を
証明し、リストバンド112aをスキャンすることによって患者112を確認し、薬物ラ
ベル124aをスキャンすることによって薬物124を確認し、ラベル120dをスキャ
ンすることによって輸液ポンプ120などの医療デバイス332を確認する。臨床家11
6はまた、指紋および/またはパスワードを提供することによって自身の身元を証明して
もよい。医療デバイス332は、薬物管理モジュール302との双方向通信ができる医療
デバイスであり得る。あるいは、医療デバイス332は、情報を薬物管理モジュール30
2に提供することができるだけでもよい。薬物療法確認システム210は、薬物療法の施
与および確認において、臨床家112の役に立つ。薬物療法確認システム210は、概し
て、医療デバイス332の動作パラメータのダウンロードにつながり得る。臨床家116
は、概して、第3のコピー322および/またはMARがラベル付けされた薬物124と
適合することを確かめる視覚的な確認を提供し得る。第3のコピー322から無線デバイ
ス330および医療デバイス332にマシン可読情報を入力するために、スキャナ338
が用いられ得る。
患者ケアシステム100は、輸液オーダーの調節および変更を行う能力を含む。輸液調
節を行う能力を含み得る他のモジュールの中に、処方エントリ324、処方実行306、
処方承認308、および処方変更モジュール336がある。臨床家116は、オーダーの
調節を行うために、処方変更モジュール336にアクセスし得る。臨床家116は、患者
ケアシステム100全体を通じて、処方変更モジュール336にアクセスし得る。しかし
、臨床家116が処方変更モジュール336にアクセスする、もっとも有用な位置のうち
の1つは、治療の場106にある。
処方承認モジュール308において、患者ケアシステム100は、臨床家116が輸液
オーダーを独立して変更する権限を有するか否かを判定する。臨床家116は、オーダー
のある特定部分を独立して変更する権限があるとして、患者ケアシステム100によって
認識され得る。臨床家116がオーダーを独立して変更する権限を有さない場合、臨床家
116によって入力された変更を承認するように、薬剤師または医師がリクエストされ得
る。
図4は、図2の薬物療法確認システム210の第1の例示的な実施形態400を示すフ
ローチャートである。薬物療法確認システム400は、ブロック402において呼び出さ
れる。ブロック404において、システム400は、臨床家116のアイデンティティに
関する情報にアクセスする。第1のソース406、例えば、情報端末118は、臨床家1
16のアイデンティティに関する情報を提供し得る。情報端末118は、バーコードリー
ダを用いて臨床家のバッジ116aを読み取ることによって、情報を取得し得る。第1の
ソース406はまた、遠隔位置に位置する他のコンピュータであってもよい。第1のソー
ス406は、他の情報のソース、例えば、臨床家のバッジ116aに含まれるバーコード
のようなバーコード、タグ、レーザ読み出し可能データ、無線周波数読み出し可能データ
、キーボード、iButtonリーダ、指紋スキャナ、および情報端末118に関連付け
られていないバーコードリーダなどであってもよいが、情報のソースはこれらに限定され
ない。ブロック404は、第1のソース406によって生成される信号をコンピュータ読
み出し可能媒体フォーマットに変換する工程を含み得る。ブロック404はまた、第1の
ソース406によって提供された情報を用いて、メモリ204に格納されたルックアップ
テーブルの使用を通じて情報を臨床家116のアイデンティティと照合する工程を含む。
ブロック404の後、システム400はブロック408に進む。
ブロック408において、システム400は、患者112を識別する。第1のソース4
06は、患者112のアイデンティティに関連する情報を提供し得る。情報端末118は
、バーコードリーダを用いて患者のリストバンド112aを読み取ることによって、情報
を取得し得る。ブロック408は、第1のソース406によって生成される信号をコンピ
ュータ読み出し可能媒体フォーマットに変換する工程を含み得る。ブロック408はまた
、第1のソース406によって提供された情報を用いて、メモリ204に格納されたルッ
クアップテーブルまたは任意の他の照合プロセスの使用を通じて情報を患者112のアイ
デンティティと照合する工程を含む。ブロック408の後、システム400はブロック4
10に進む。
ブロック410において、システム400は治療を識別する。治療は、薬物124の投
与であり得る。第1のソース406は、治療のアイデンティティに関連する情報を提供し
得る。治療のアイデンティティは、薬物124のアイデンティティであり得る。薬物のア
イデンティティは、薬物識別子と相関し得る。薬物識別子は、薬物識別番号、混合物識別
番号、患者112接触番号、薬の名前、用量、製造業者、バッチ、使用期限、および/ま
たは投与指示処方者などの情報を含み得るが、情報はこれらに限定されない。ブロック4
10において、任意のedubyte、メッセージ、危険警告、および/または投与指示
情報端末118に表示され得る。投与指示は、特別セット、フィルタ用件、警告、および
注意を含み得る。ブロック410において、薬物療法が薬物である場合、システム400
は、使用期限、例えば、混合物の使用期限およびロットリコールなどをチェックし得る。
情報端末118は、薬物ラベル124aをバーコードリーダで読み取ることによって情
報を取得し得る。ブロック410は、第1のソース406によって生成される信号をコン
ピュータ読み出し可能媒体フォーマットに変換する工程を含み得る。ブロック408はま
た、第1のソース406によって提供される情報を用いて、メモリ204に格納されたル
ックアップテーブルまたは任意の他の照合プロセスの使用を通じて情報を薬物療法のアイ
デンティティと照合する工程を含む。ブロック410の後、システム400はブロック4
12に進む。
ブロック412において、システム400は、薬物療法が以前に患者112に関連付け
られたか否かを判定する。判定は、患者および薬物療法のアイデンティティに関連する情
報を集めるデバイスによって行われることが多い。例えば、臨床家116は、情報端末1
18を第1のソース406として用いて、患者のリストバンド112aからバーコードを
読み取り得る。その後、臨床家116は、情報端末118を用いて、薬物ラベル124a
を読み取る。その後、情報端末118は、患者のリストバンド112aからの患者識別子
が、薬物ラベル124aからの患者識別子と均等であるか否かを判定する。
薬物療法を患者と前もって関連付ける様態のうちの1つとして、患者と薬物療法とを、
中央システム108および/または薬局システム104で関連付けることがある。医師は
、コンピュータ化処方オーダーシステムを通じて関連付けを行い得る。薬剤師は、患者の
識別子および薬物識別子を、薬物識別子が患者識別子を含む薬局システム104に入力す
ることによって関連付けを行い得る。患者識別子は、入院記録、オーダー、電子医師オー
ダーエントリシステム、および/または処方などの入力ソースから得ることができるが、
入力ソースはこれらに限定されない。
薬物療法が患者112と以前に関連付けられていないとシステム400が判定する場合
、システム400はブロック416に進み、システム400によって警告/エラーステー
タスが提供される。ブロック416は、情報端末118に警告/エラーステータスを表示
する工程を含み得る。薬物療法が患者112と以前に関連付けられたとシステム400が
判定する場合、システム400はブロック414に進む。
ブロック414において、システム400は、医療デバイスを識別する。医療デバイス
は、薬物療法を患者に送達するタイプに構成される。例えば、薬物療法が薬物124であ
る場合、医療デバイスは、輸液ポンプ120であり得る。第1のソース406は医療デバ
イスのアイデンティティに関する情報を提供し得る。情報端末118は、バーコードリー
ダを用いてラベル120dを読み取ることによって、情報を取得し得る。ブロック414
は、第1のソース406によって生成される信号をコンピュータ読み出し可能媒体フォー
マットに変換する工程を含み得る。ブロック414はまた、第1のソース406によって
提供される情報を用いて、メモリ204に格納されたルックアップテーブルまたは任意の
他の照合プロセスの使用を通じて情報を医療デバイスのアイデンティティと照合する工程
を含む。
ブロック414は、医療デバイスのサブシステムを識別する工程を含み得る。例えば、
医療デバイスが輸液ポンプである場合、輸液ポンプは、複数の導管を有し得る。導管は、
バーコードを有し得る。導管は、主な薬物および「ピギーバック」薬物に関連付けられ得
る。ブロック414は、ピギーバックを含むこれらのサブシステムを識別する工程を含み
得る。ブロック414の後、システム400は、ブロック418に進む。
ブロック416において、薬物確認システム400は、警告/エラーステータス信号を
提供する。警告/エラーステータス信号は、様々な環境、例えば、システム400が患者
を認識しない、システム400が治療を認識しない、システム400が治療とオーダーを
照合できない、システム400が医療デバイスを認識できない、動作パラメータが均等で
ない、および治療パラメータが治療許容範囲外であるなどによってトリガされ得るが、環
境はこれらに限定されない。治療許容範囲は、患者ケアシステム100レベルまたは患者
ケアシステム100のサブセットで規定され得る。
ブロック418において、薬物療法確認システム400は、動作パラメータが正しいか
否かを判定する。動作パラメータは、確認された薬物療法と一致する場合、正しい。シス
テム400は、動作パラメータを医療デバイスにダウンロードする工程を含み得る。動作
パラメータは、各種のソース、例えば、薬局コンピュータ104、薬物ラベル124a、
情報端末118などからダウンロードされ得、臨床家116は手動で動作パラメータを入
力し得る。各種のソースは上記のものに限定されない。行われ得るチェックの1つとして
、用量が所定の許容値よりも高いかを確かめることがある。動作パラメータは、単位時間
あたりの流量、薬物の量、服用単位、服用持続時間、服用容量、薬の名前、用量単位、モ
ニタリング制限などのパラメータであり得るが、これらに限定されない。服用情報は、直
接提供されてもよいし、患者112の属性、例えば、患者の体重に基づいていてもよい。
動作パラメータが正しくない場合、薬物療法確認システム201は、ブロック416に
進み、エラーメッセージを返す。動作パラメータが正しい場合、薬物療法確認システム4
00は、流量および用量情報を表示し得る。表示は、ディスプレイ120cおよび/また
は情報端末118に現れ得る。
ブロック420において、薬物療法確認システム400は、治療が正しいか否かを判定
する。治療が正しい場合、治療は、正しい薬物124を含み、治療は、正しい量の薬物を
含み、治療は正しい時刻に施与される。臨床家はまた、医療デバイスおよび関連機器を目
で見ることによって、正しいルートを確認するようにクエリされ得る。臨床家116は、
一部のパラメータ、例えば、薬物療法のタイミングなどを変更し得る。変化する場合、変
化の記録が、概して、患者ケアシステム100に保持される。治療が正しくないと薬物療
法確認システム400が判定する場合、システム400は、ブロック416に戻り、エラ
ーメッセージを提供する。治療が正しいと薬物療法確認システム400が判定する場合、
システム400は、ブロック422に進む。
治療が正しいか否かの判定において考慮され得る要素の中で、システム400は、一般
的なルール、「類似品」チェック、および「似ている名前」チェックに注意し得る。一般
的なルールには、治療設備全体を通じて全ての薬物に適用される最高流量、その薬物の最
高流量、および患者の特徴に基づく一般的なルール、ならびにこれらのルールの組み合わ
せが含まれ得るが、これらに限定されない。
ブロック422において、薬物療法確認システム400は、医療デバイスをイネーブル
する。これは、臨床家116が注入を開始するためスタート信号を提供する工程を含み得
る。医療デバイスが遅延スタートモードである場合、ブロック420は、動作パラメータ
がダウンロードされ、医療デバイスは遅延期間が終わればすぐに治療を提供する必要があ
るという信号を提供する工程を含み得る。
ブロック424において、薬物療法確認システム400は、薬物療法の施与をモニタリ
ングする。システム400が薬物療法施与をモニタリングする間、ポンプの動作パラメー
タに対する任意の変化が、10秒以内に、患者ケアシステム100全体を通じて反映され
得る。変化は、情報端末118に表されえる。注入の間、臨床家116は、輸液パラメー
タを調節し得る。調節は、輸液の流量に対して行われ得る。臨床家116は、概して、所
定の範囲内で流量を調節する権限を有する。これによって、臨床家116は、輸液チュー
ブが防がれるか、または他の中断が起きた場合に「追いつく」ことが可能になる。
ブロック426において、薬物療法確認システム400は、薬物療法施与の結果を記録
する。結果は、動作パラメータにしたがった、薬物療法のうまくいった施与であり得る。
しかし、他の結果もあり得る。例えば、薬物療法を受けることを患者が拒否した、薬物療
法の変更、機器の故障、および侵入型注入エラーなどである。薬物療法の変更の場合、変
更されたオーダーが生成され得る。変更されたオーダーは、薬物管理モジュール302に
おいて、元のオーダーとリンクされ得る。
薬物療法確認システムの様々なブロック、例えば、ブロック418〜424は、治療情
報を情報端末118に表示する工程を含み得る。これは、輸液ポンプ120のディスプレ
イ120c上の情報を反映する情報を表示する工程を含み得る。輸液ポンプ120のディ
スプレイ120c上の情報は、患者、患者位置、および輸液オーダーについての情報によ
って補われ得る。この情報は、輸液ポンプ120の複数の導管についての情報を含み得る
。表示される情報は、パーソナリティ、プロンプトライン、ステータスライン、動作アイ
コン、およびポンプヘッド表示などの情報を含み得るが、これらに限定されない。動作ア
イコンは、落ちているしずく、停止サイン、流れチェックピギーバック、Guardia
n、および遅延スタートを含む。ポンプヘッド表示は、薬のラベルおよび注入速度などの
情報を含む。当業者であれば、上記の表示される情報および動作アイコンについてよく知
っている。
他の実施形態において、薬物療法確認システム210は、臨床家116が患者112に
施与したいと思う薬物療法に関する情報が患者ケアシステムに格納されていないことを判
定し得る。臨床家116が所望の薬物療法を開始する権限を有することを患者ケアシステ
ム100が認識する場合、システムは、ブロック416なしに、薬物療法の施与を可能に
し得る。
本明細書および特許請求の範囲を通じて、「中央位置」および「遠隔位置」は、互いに
関係する用語である。「遠隔位置」は、制御された医療デバイスを介して患者が治療を受
ける任意の場所、例えば、患者112が輸液ポンプ120を介して治療受ける患者治療の
場106である。「中央位置」は、医療デバイスを動作させるパラメータがアクセス可能
である遠隔位置以外の任意の場所、例えば、薬局コンピュータ104および中央システム
108の位置であるが、これらに限定されない。代表的な配置において、いくつかの遠隔
位置、例えば、治療位置106は、中央位置と通信している。
動作パラメータのダウンロードは、薬物療法に関連付けられた患者識別子および/また
はリストバンド112aから取り出された患者識別子が、中央位置における薬物療法に関
連付けられた患者識別子と同じであるか否かを判定する工程を含み得る。判定は、第1の
コンピュータ、例えば、薬局コンピュータ104aによって行われることが多い。様々な
患者識別子が同じでないとシステム400が判定する場合、システムは、ブロック416
に進み得る。様々な患者識別子が同じであるとシステム300が判定する場合、輸システ
ム400は、動作パラメータを直接医療デバイス332にダウンロードし得る。システム
400は、動作パラメータを、医療デバイス、例えば、輸液ポンプ120に送り得る。
薬物療法確認システム210の利点の1つとして、動作パラメータが医療デバイスのプ
ログラムにとって利用可能になる前に、医療デバイス用の動作パラメータが、情報端末1
18、または任意の他の遠隔位置にあるコンピュータを通過しなくてよいことである。遠
隔位置のコンピュータを避けることによって、薬物124を患者112に投与する場合の
起こり得る誤りの元がなくなる。医療デバイス用の動作パラメータは、様々な確認が行わ
れたと仮定して、医療デバイスに「直接」送られ得る。この文脈において、「直接」は、
動作パラメータが、情報端末、または任意の他の遠隔位置にあるコンピュータを通過する
ことなしに、動作パラメータが送られ得ることを意味する。
他の実施形態において、システム400は、中央コンピュータが第2の薬物識別子を許
容するさらなるブロック(図示せず)を含み得る。第2の薬物識別子は遠隔位置における
臨床家116によって入力され得る。第2の薬物識別子は、第1の薬物識別子を見直した
ものであり得る。例えば、第2の薬物識別子は、第1の患者のIDおよび動作パラメータ
のソースである処方または電子医師オーダーエントリの一部であり得る。その後、システ
ム300は、動作パラメータを医療デバイスに送る前に、第1および第2の薬物IDが均
等であることを確認し得る。第2の薬物IDは、処方が入力されたときと薬物124が治
療の場106に到着したときとの間に、見直された第1の薬物IDによって置き換えられ
得る。その後、システム400は、第2の薬物識別子が、薬物ラベル124aに含まれて
いた第1の薬物識別子と均等でない場合、警告を鳴らす。
さらなる実施形態において、システム400は、動作パラメータが医療デバイス332
をプログラムするために用いられる、さらなるブロック(図示せず)を含み得る。
システム400のある実現例において、オーダーは、薬局コンピュータ104に入力さ
れる。オーダーは、第1の患者識別子および動作パラメータを含む。薬局コンピュータ1
04は、薬物124に貼り付けられた薬物ラベル124aを生成する。薬物124は、治
療の場106に送られる。治療の場106において、臨床家116は、情報端末118を
用いて、臨床家のバッジ116a、患者のリストバンド112a、および薬物ラベル12
4aを読み取る。情報端末118は、薬物ラベル124aおよびリストバンド112aが
同じ患者112の身元を証明しているか判定する。その後、システム400は、薬物識別
子を薬局コンピュータ104に送信する。薬局コンピュータ104は、薬物ラベル124
aがオーダーと同じ患者の身元を証明しているか確認し、動作パラメータを輸液ポンプに
送信する。動作パラメータは直接輸液ポンプ120に送信され得る。その後、動作パラメ
ータは、薬物124を患者112に与えるように輸液ポンプをプログラムするために用い
られる。
図5は、図2の薬物療法確認システム210の第1の例示的な実施形態500を示すフ
ローチャートである。薬物療法確認システム500は、ブロック502において呼び出さ
れる。その後、システム500は、実施形態400を参照しながら説明したブロック40
4〜412に類似する機能へ進む。ブロック412から、薬物療法確認システム500は
、ブロック512に進む。
ブロック512において、薬物療法確認システム500は、治療が許容範囲内であるか
否かを判定する。システム500は、様々な許容値、例えば、注入流量許容値を含み得る
が、許容値はこれに限定されない。治療が許容範囲外であるとシステム500が判定する
場合、システムはブロック416に進み、エラー信号を提供する。システム500はまた
、治療および/または許容値を変更する能力を提供し得る。治療が許容範囲内であるとシ
ステム500が判定する場合、システムはブロック414に進み、図4を参照しながら説
明したように続く。
図6は、図2の薬物療法確認システム210の第3の例示的な実施形態600を示すフ
ローチャートである。第3の例示的な実施形態600は、輸液オーダーを含まない薬物療
法、例えば、経口薬物とともに用いられ得る。輸液オーダーを含まない薬物療法はこれに
限定されない。薬物療法確認システム600は、ブロック602において呼び出される。
その後、システム600は、実施形態400に関して説明したブロック404〜408に
類似する機能へ進む。ブロック408から、薬物療法確認システム600は、ブロック6
10に進む。
ブロック610において、システム600は治療を識別する。治療は、経口薬物の投与
であり得る。第1のソース406は、治療のアイデンティティに関連する情報を提供し得
る。治療のアイデンティティは、経口薬物のアイデンティティであり得る。アイデンティ
ティは、薬物および/または薬物のパッケージ上にコードされ得る。経口薬物のアイデン
ティティは、薬物識別子と相関し得る。ブロック610において、薬物療法が薬物である
場合、システム600は、使用期限およびリコールをチェックし得る。
情報端末118は、経口薬物ラベルをバーコードリーダで読み取ることによって情報を
取得し得る。ブロック610は、第1のソース406によって生成される信号をコンピュ
ータ読み出し可能媒体フォーマットに変換する工程を含み得る。ブロック610の後、シ
ステム600はブロック612に進む。
ブロック612において、システム600は、薬物療法が以前に患者112に関連付け
られたか否かを判定する。判定は、患者および薬物療法のアイデンティティに関連する情
報を集めるデバイスによって行われることが多い。例えば、臨床家116は、情報端末1
18を第1のソース406として用いて、患者のリストバンド112aからバーコードを
読み取り得る。その後、臨床家116は、情報端末118を用いて、経口薬物ラベルを読
み取る。その後、情報端末118は、患者のリストバンド112aからの患者識別子が、
薬物ラベルからの患者識別子と均等であるか否かを判定する。
薬物療法が患者112と以前に関連付けられていないとシステム600が判定する場合
、システム600はブロック416に進み、システム400によって警告/エラーステー
タスが提供される。ブロック416は、情報端末118に警告/エラーステータスを表示
する工程を含み得る。薬物療法が患者112と以前に関連付けられたとシステム600が
判定する場合、システム600はブロック626に進む。
ブロック626において、システム600は、治療が正しい用量であるか否かを判定す
る。用量は、確認された薬物療法と一致する場合、正しい。システム400は、薬物療法
を送達するため、情報端末118および/または薬物療法カート132に指示をダウンロ
ードする工程を含み得る。指示は、各種のソース、例えば、薬局コンピュータ104、経
口薬物ラベル、情報端末118から(カート132に)、薬物療法カート132から(情
報端末118に)ダウンロードされ得、臨床家116は手動で動作パラメータを入力し得
る。各種のソースは上記のものに限定されない。行われ得るチェックの1つとして、用量
が所定の許容値よりも高いかを確かめることがある。指示には、薬物の量、薬の名前、お
よび用量単位などが含まれるが、これらに限定されない。服用情報は、直接提供されても
よいし、患者112の属性、例えば、患者の体重に基づいていてもよい。
用量が正しくない場合、薬物療法確認システム600は、ブロック416に進み、エラ
ーメッセージを返す。用量が正しい場合、薬物療法確認システム600は、用量情報を表
示し得る。表示は、ディスプレイ120cおよび/または情報端末118に現れ得る。
ブロック628において、システム600は、治療が正しい時刻に施与されているか否
かを判定する。治療が正しい時刻に施与されていない場合、薬物療法確認システム600
は、ブロック416に進み、エラーメッセージを返す。治療が正しい時刻に施与されてい
る場合、システム600は、ブロック630に進む。
ブロック630において、システム600は、治療が正しいルートで施与されているか
否かを判定する。治療が正しいルートで施与されていない場合、システム600は、ブロ
ック416に進み、エラーメッセージを返す。治療が正しいルートで施与されている場合
、システム600は、ブロック632に進む。
ブロック632において、薬物療法確認システム600は、薬物療法施与の結果を記録
する。結果は、指示にしたがった、薬物療法のうまくいった施与であり得る。しかし、他
の結果もあり得る。例えば、薬物療法を受けることを患者が拒否した、薬物療法の変更、
および機器の故障などである。薬物療法の変更の場合、変更されたオーダーが生成され得
る。変更されたオーダーは、薬物管理モジュール302において、元のオーダーとリンク
され得る。
図7は、図2の薬物療法確認システム210の第4の例示的な実施形態700を示すフ
ローチャートである。薬物療法確認システム700は、ブロック702において呼び出さ
れる。その後、システム700は、実施形態400に関して説明したブロック404〜4
08に類似する機能へ進む。その後、システム700は、実施形態600に関して説明し
たブロック612〜626に類似する機能へ進む。ブロック626から、薬物療法確認シ
ステム700は、ブロック712に進む。
ブロック712において、薬物療法確認システム700は、治療が許容範囲内であるか
否かを判定する。システム700は、様々な許容値、例えば、服用量許容値を含み得るが
、許容値はこれに限定されない。治療が許容範囲外であるとシステム700が判定する場
合、システムはブロック416に進み、エラー信号を提供する。システム700はまた、
治療および/または許容値を変更する能力を提供し得る。治療が許容範囲内であるとシス
テム700が判定する場合、システムはブロック628に進み、図6を参照しながら説明
したように続く。
図8は、薬物療法確認システム210の様々な機能の実現において有用である、例示的
なコンピュータ画面800を示す。他の機能に加えて、コンピュータ画面800は、新た
な薬物オーダーの入力、現在の薬物オーダーの変更、薬物オーダーの取り消しのために用
いられ得る。コンピュータ画面800は、処理領域802、検索領域804、薬物情報領
域806、滴定/漸減基準領域808、指示および覚書領域810、および予定される溶
液成分の領域812を含む。輸液薬物オーダーのタイプには、単回投与、間欠、持続性、
シーケンシング、および変更が含まれる。コンピュータ画面800は、情報端末118、
薬局コンピュータ104、輸液ポンプ120、CPOEシステム、および薬物療法カート
132とともに用いられ得る。コンピュータ画面800は、概して、患者ケアシステム1
00を通じて臨床家116がアクセスできるコンピュータ画面のルックアンドフィールを
有するように設計される。コンピュータ画面800の機能は、部分的には、当業者によく
知られているデータベースリンケージ技術、例えば、ハイパーリンク、定義ボックス、お
よびドロップダウンメニューを用いて達成されるが、データベースリンケージ技術はこれ
らに限定されない。
処理領域802は、輸液オーダーの作成、輸液オーダーの保存、および輸液オーダーの
キャンセルをトリガする能力を含み得る。臨床家116は、臨床家116の好みのオーダ
ーエントリ手順を提供するために、コンピュータ画面800をカスタム化し得る。処理領
域802は、オーダーのためのステータスインジケータを含む。処理領域802は、PR
Nオーダー(「必要に応じた」オーダー)が臨床家116によって発行され得るか否かを
示す領域を含む。処理領域802はまた、医療デバイス332の動作パラメータ、輸液オ
ーダールート、輸液ライン、輸液投与位置、輸液オーダー開始時刻、輸液薬物オーダータ
イプ、輸液流量許容値、輸液流量、輸液持続時間、および準備の領域(例えば、薬局また
は遠隔位置)を表示し、調節する能力を含む。処理領域802はまた、薬物オーダーを他
の薬物オーダーと結びつける、例えば、医師の輸液オーダーを他の臨床家116によって
入力され得る他の薬物オーダーと結びつける領域を含み得る。処理領域802は、コンピ
ュータ画面800の他の領域、例えば、予定された溶液領域812のデータを表示するト
リガを含み得る。他の領域はこれに限定されない。
検索領域804は、輸液オーダーのための薬物、溶液および/または添加剤を検索する
ことを可能にする。オーダーのため、デフォルトの希釈剤が提供され得る。薬物のデフォ
ルトの用量が患者ケアシステム100において規定されている場合、デフォルトの用量は
、自動的に、薬物を含む検索結果とともに現れる。検索領域804からの検索は、概して
、薬物の名前、投与のルート、コスト、パッケージサイズ、剤形、ジェネリック名、薬物
が眠気を催させるか否か、薬物がコントロールされているか否か、フォーミュラリーであ
るか否か、および薬物が製造されているか否かを生成する。
薬物情報領域806は、輸液オーダー添加剤および溶液を規定するために用いられ得る
。薬物情報領域806は、別個の添加剤領域および溶液領域を含み得る。溶液領域は、ラ
ベル「溶液/希釈剤」を含み得る。患者ケアシステム100は、薬物情報領域806に薬
物124、溶液、および添加剤を埋めるために、薬物124データベース、溶液データベ
ースおよび添加剤データベースを用い得る。あるデータベースにおいて識別される物質は
、他のデータベースにおいても識別され得る。データベースは、薬物124および溶液の
組み合わせにデフォルト値を提供するようにリンクされ得る。
滴定/漸減基準領域808は、概して、持続性輸液オーダーに適用される。滴定は、オ
ーダーのある特定のパラメータ、例えば、用量および/または流量を規定する。用量およ
び流量は、絶対値として入力され得る。滴定/漸減基準領域808に情報を入力するため
に、数学的記号、例えば、大なり「>」、小なり「<」、および等号「=」が、単独で、
または組み合わせて用いられ得るが、数学的記号はこれらに限定されない。また、カレン
ダーが、滴定/漸減基準領域808に情報を入力するために用いられ得る。用量および流
量は、許容範囲として入力されてもよい。非持続性輸液オーダーが入力され、かつ/また
は変更される場合、滴定/漸減基準領域808は隠され得る。
指示および覚書領域810は、患者112および/または輸液オーダーについての医師
の覚書などの情報を保存する能力を含む。指示および覚書領域810は、患者112につ
いて責任を負う臨床家116、例えば、患者の医師を識別する表示および参照領域を含み
得る。
予定される溶液領域812は、患者112に対して処理されているオーダーの現在の状
態に基づいて、溶液スケジュールおよび関連成分を表示する。予定される期間は、患者ケ
アシステム100のデフォルトであり得る。期間はまた、臨床家116によって調節可能
であり得る。予定される溶液領域812は、患者ケアシステム100によって予定される
期間を示す調節可能な表示を含み得る。予定される溶液領域に表示されるデータは、概し
て、処理領域802においてオーダー保存がトリガされる場合に保存される。予定される
溶液領域812は、以前に入力されたオーダーを変更する間、ある期間にわたって振り返
る能力を含み得る。これによって、変更されていない輸液オーダーに従ってすでに調製さ
れ得る溶液を臨床家116が見ることが可能になる。
患者ケアシステム100は、輸液オーダーの調節および変更を行う能力を含む。これら
の調節および変更機能は、処方変更モジュール(336(図3)に含まれる。しかし、調
節および変更は、患者ケアシステム100の他の部分、例えば、処方エントリ324、処
方実行306、処方承認308からでもアクセス可能であるが、このような他の部分はこ
れらに限られない。
患者ケアシステム100は、調節可能な所定の流量調節許容値を含み得る。流量調節許
容値は、患者ケアシステム100の全ての組織レベルについて、任意に規定される。許容
値542bは、患者ケアシステム100全体、または、患者ケアシステム100のサブシ
ステムに関するものであり得る。例えば、異なる流量調節許容値が、新生児、小児、精神
科、特定の看護装置、および特定の患者用などのサブシステムに適用され得るが、サブシ
ステムはこれらに限定されない。流量調節許容値は、元のオーダーされた流量に対して、
または直前の流量に対して特定され得る。臨床家116はまた、特定のオーダーに特有の
流量許容値を指定し得る。システム100は、看護士が新たなオーダーを要求することな
しに流量調節許容値を無視することを許可されているか否かについて予め定められた指示
を含み得る。この指示は、患者ケアシステム100全体、サブシステム、または個々の臨
床家116に適用され得る。
薬物は、流量許容値を有し得る。システム100は、流量無視理由コードを含み得る。
流量無視理由コードは、臨床家116が流量を流量許容値によって規定された境界を超え
て変える必要がある場合、臨床家116がそこから選択し、かつ/または供給し得る注釈
である。システム100は、臨床家116がオーダーによって規定された流量許容値を無
視する場合に患者の医師にメッセージが送られるべきか否かを示す、規定された設定を含
み得る。システム100はまた、臨床家116が、オーダー以外のレベルで規定された許
容値、たとえば、流量許容値542bを無視する場合にメッセージが送られるべきか、そ
して、誰に送られるべきかを示す、規定されたメッセージトリガ546kを含み得る。
システム100は、例えば、流量変換テーブル、変化する成分変換テーブル、および変
化する流量変換テーブルなどの変換関数を含み得る。変換関数はこれらに限定されない。
流量変換は、輸液オーダーを容量/時間によって規定される流量に変換する工程を含む。
ここで、オーダーは、元々、任意の方法、例えば、特定の濃度での用量/時間、重量/時
間の単位あたりの容量、体表面積/時間の単位あたりの用量、ならびに総用量および持続
時間などで指定されるが、これらに限定されない。
変化する成分変換は、成分が変化する、オーダーを現在投与されている溶液の流量に変
換する工程を含む。成分が変化するオーダーには、例えば、シーケンシングオーダーのよ
うなオーダーが含まれるが、これに限定されない。シーケンシングオーダーにおいて、異
なるバッグは、異なる成分を有し、流量が異なる可能性がある。
変化する流量変換は、流量が変化する輸液オーダーの現在注入されている溶液の流量へ
の変換を含む。流量が変化するオーダーには、漸減用量オーダーおよび変更用量オーダー
が含まれるが、これらに限定されない。
システム100は、所定の輸液流量を含み得る。所定の輸液流量は、流量の入力からの
ショートカットとして、ドロップダウンリストからの選択を可能にする記述を有し得る。
システム100はまた、持続時間と注入される容量との間の自動変換を含み得る。
システム100はまた、設定可能な精度表示を含む設定可能な精度表示は、流量表示、
容量表示、投与期間表示を含み得るが、これらに限定されない。流量表示精度は、流量を
小数点以下所定の位で表示するように設定され得る。患者ケアシステム100の様々な部
分が表示される流量についての精度を独立して決定し得る。例えば、システム100は、
成人を治療する場所では、小数第1位まで表示し、新生児を治療する場所では、小数第3
位まで表示し得る。容量表示は、同様に、小数点以下所定の位まで注入容量を表示するよ
うに設定され得る。設定可能な投与期間表示は、注入が、単回投与注入または間欠注入で
ある場合に、流量に基づいて投与持続期間を計算するために用いられ得る。
システム100はまた、規定された設定、例えば、最長輸液持続時間設定、オーダーエ
ントリ最長輸液持続時間無視利用可能性設定、および投与最長輸液持続時間無視利用可能
性設定などを含み得るが、規定された設定はこれらに限られない。最長輸液持続時間設定
は、患者ケアシステム100の様々な部分について、別個に規定可能であり得る。最長輸
液持続時間設定はまた、特定の薬物124に特有であり得る。最長輸液持続時間無視利用
可能性設定は、オーダーエントリのときに、最長輸液持続時間設定を無視することが許可
されているか否かを設定するために提供され得る。投与最長輸液持続時間無視利用可能性
設定は、投与のときに、最長輸液持続時間設定を無視することが許可されているか否か、
かつどのグループのユーザがそれを行うことを許可されているかを設定するために提供さ
れ得る。オーダーエントリおよび/または投与の間無視することが許可されている場合、
システム100は、最長輸液持続設定を無視する権限を有する臨床家116のサブセット
を規定し得る。
システム100は、オーダーが完了するまでの残りの時間、輸液オーダーのまだ投与さ
れていない容量を計算する。臨床家116がシステム100を用いて輸液オーダーを投与
する場合、流量を変化させる場合、輸液のステータスをチェックする場合、システム10
0は、まだ投与されていない時間および容量を計算し、部分的なバッグが用いられること
を計算が示すか否かを示す。例えば、全体が投与される前に停止されるオーダーの最後の
バッグ、および/または全体が投与される前に変更される必要があるオーダー内のバッグ
について、臨床家116は、情報端末118および/またはカート132において警告を
受ける。警告は、例えば、「150mlだけ投与してください」というようなメッセージ
を含み得る。
滴定PRNオーダーについて、臨床家116は、オーダー内の滴定状態が流量が変更さ
れる必要があることを示す場合、自動的に、必要な流量変化を通知される。システム10
0は、流量から点滴速度への変換を計算する、規定された値を含む。システム100の規
定された値は、調節可能であり得る。システム100は、治療の施与の間、臨床家116
の役に立つように、流量の点滴速度への自動変換を含み得る。
システム100は、IV注入速度の変化を文書化する能力を含む。システムは、変化が
起きるにつれて、臨床家116が流量の全ての変化を取り込むことにおいて役立つように
構成され得る。臨床家116は、オーダーにおいて要求されるように、例えば、モルヒネ
の輸液流量を4mlから2mlまで減らすように、流量を変化させ得る。システム100
は、新たなオーダーとして変化を認識し得るが、システム100は、重複を避け、変更さ
れたオーダーが新たなバッグの生成につながらないように構成され得る。
また、臨床家116は、患者112が不快感を訴える場合、または、例えば、患者11
2が嘔吐しているようなときに流体バランスを容易にするため、オーダーなしに、輸液速
度を変化させ得る。
システム100は、一時的に停止され、継続されず、かつ/または再開される輸液など
の変化を文書化する能力を含む。変化はこれに限定されない、臨床家116は、例えば、
注入場所に障害が生じてきた、輸液が取り除かれてきた、かつ/または、輸液が患者11
2の動きを容易にするためにヘパリン/生理食塩水ロックされているなどの様々な理由か
ら輸液を停止し得る。輸液は、新たな場所/輸液が回復されたときに再開され得る。しか
し、これにかかる時間の長さは、可変的であり、概して、システム100によって記録さ
れる。
システム100は、複数の注入場所に対する複数の輸液を詳細に文書化する能力を含む
。多くの状況において、患者112は、複数の薬物124および「y−ed」輸液を有し
得、それにより、一部の輸液がある場所に流れ、他の輸液が他の場所へと流れる。例えば
、モルヒネ輸液、抗生物質、および通常の生理食塩寸水が、右腕(場所1)に注入され、
TPNおよび2/3&1/3は二重管CVL(場所2)に流れる。システム100は、い
ずれの場所に様々な流体が注入され流れているのかを臨床家116が文書化することを可
能にする。集中治療室、2つより多い輸液が1本のラインまたは1本の管に流れ得る。臨
床家116は、CVLのいずれの管に、輸液または薬物が流れているのか示すことができ
る。
システム100は、輸液および任意の場所位置変化について、場所位置を文書化する能
力を含む。注入場所は、閉塞またはポリシーに起因してよく変えられる。したがって、臨
床家116は、輸液が除去され、続いて再開される場合、場所位置における変化を文書化
する必要がある。
薬物を投与する方法を以下に説明する。この方法は、輸液オーダーを変更する能力を含
む。変更は、流量、注入場所に対する変更、注入の一時停止、注入の再開、および新たな
薬物124を容器につるすことを含む。この方法は、患者に関連付けられたバーコードを
スキャンする工程と、薬物と関連付けら得たバーコードをスキャンする工程と、輸液が混
合剤である場合、使用期限を確かめる工程と、変更の理由を選択する工程と、輸液バッグ
の残りの容量を記録するか、以前の容量および流量から計算された値を受け入れる工程を
含む。混合剤の使用期限の確認は、混合剤テーブルおよび/またはバーコードの使用を含
み得る。
変更の理由は、規定されたテーブルからのものでありえる。変更の理由はまた、医師が
オーダーした変化についてハードコードされた値を含み得る。ハードコードされた値が選
択される場合、臨床家116は、医師のリストから医師を選択するように促される。担当
医が、医師のリスト内のデフォルトであり得る。
薬物124の投与を中止するための緊急選択機能があり得る。緊急選択が選ばれない場
合、以下の工程が含まれ得る。流量を記録する工程および/または流量について以前の値
(以前の値は、概して、情報端末ディスプレイ118a、輸液ポンプディスプレイ120
c、および/または医療カート132に表示される)を受け入れる工程と、以前の流量を
オーダーされた流量と比較する工程(この比較はシステム100またはサブシステム原則
および許容値を用いて達成される)と、適切なメッセージを表示する工程と、流量と点滴
速度との変換が表示される工程(変換はシステム100規定点滴速度変換テーブル548
fに基づいて計算され得る)とである。システム100は、代表的には、臨床家が正しい
点滴速度変換を選択することを容易にするために用いられるチューブに基づいて記述を用
いる。流量を変化させることは、システムが、予定される流量に基づいて、この溶液の使
用期限を自動的に確かめることをトリガする。溶液の使用期限が、投与の前または間に切
れる場合、「この溶液は、予定される投与期間の間に使用期限が切れます。薬局にご連絡
ください」というようなメッセージを臨床家116に送る。予混輸液バッグおよび/また
はカスタム化された輸液バッグである場合、可能であれば、スキャンコードを解析するこ
とによって、使用期限を確かめる。以前の注入場所を受け入れるか、新たな注入場所の位
置をリストまたは解剖学的表現の図から選択する。その後、薬局の在庫補充を行うため、
スケジュールを再計算する。
システム100はまた、元の輸液オーダーにおいて指定された時刻とは異なる時刻に、
輸液オーダーを投与するため、規定されたテーブル規定無視コードを含み得る。臨床家1
16が、オーダーされた投与時刻許容値外で薬物を投与する場合、臨床家116は、変更
のための理由コードを選択することを要求され得る。
システム100はまた、PRN輸液が準備され、送達されることをリクエストするプロ
セスを含み得る。このオプションは、このオプションは、臨床家116に患者のために提
示されたPRNオーダーのリストからPRN輸液を選択するように促す工程およびリクエ
ストされた輸液バッグを1にデフォルトする工程を含み得る。しかし、臨床家116は、
リクエストされた量を変更する権限を有し得る。
ブロック404(図4)について上述したように、システムは、臨床家116のアイデ
ンティティに関連する情報にアクセスする。システム100は、臨床家のバッジ116a
を読み取る、バーコードリーダのようなデバイスを用いることによって、臨床家116を
識別し得る。システムはまた、臨床家116を確実に識別し、臨床家がシステムの正当な
ユーザであることを確かめ、臨床家1176がシステム100の部分にアクセスする権限
を有するか否かを判定するためにバイオメトリクスを用い得る。システム100は、臨床
家のシステム100へのアクセスを認めるために、臨床家バッジ116a、または他の鍵
と、確かめられたバイオメトリック照合との組み合わせを要求し得る。システムはまた、
臨床家バッジ116aが臨床家バッジ116aまたは他のキーを読み取るために用いられ
るデバイスの近傍から取り除かれるときに、システム100へのアクセスを終了する。
バイオメトリクスは、測定された生物学的データを統計学的に解析する技術および科学
である。バイオメトリクスの分野の1つとして、指紋などの一意的な物理的特徴を判定す
るという分野がある。バイオメトリクスは、個人の身元をデジタルシステム、例えばシス
テム100に対して明らかにすることを可能にする。取引および相互作用をより簡便、か
つ安全にするデジタルのペルソナが作成される。識別のためのバイオメトリック特徴は、
指紋、顔、虹彩および網膜スキャン、音声認識などの特徴を含むが、これらに限定されな
い。バイオメトリックデバイスは、スキャンまたは読み取りデバイス、スキャンされた情
報をデジタルフォーマットに変換するソフトウェア、および格納された記録と比較する、
バイオメトリック情報を格納するメモリが含まれる。ソフトウェアは、アルゴリズムで処
理されたデータの特有適合ポイントを識別し、データを比較する。パスワード、PINコ
ードおよびスマートカードとは異なり、システム100バイオメトリクスは、なくしたり
、忘れたり、盗まれたりということがない。
バイオメトリックスキャナは、臨床家のバッジ116aを読むためのデバイスと関連付
けられ得る。例えば、バイオメトリックスキャナは、バーコードリーダのハンドルの親指
指紋リーダであり得る。他の実施形態において、バイオメトリックスキャナおよび電気鍵
リーダは、携帯用薬品カートおよび/または医療デバイスに位置し得る。臨床家116が
医療デバイスからの特定の距離内に電子キーを配置させる場合、プロセッサには、予測す
べき、特定の個人電子バイオメトリック識別ファイルが分かる。システム100は、バイ
オメトリック情報をスキャンするように臨床家116に促すことが好ましい。バイオメト
リック情報は、何らかのタイプのバイオメトリック読み取りまたはスキャンデバイスを用
いて、システム100に入力される。スキャンされたバイオメトリック情報と以前に格納
された特有個人電子バイオメトリック識別ファイルとの間の1対1比較が行われる。この
1対1識別比較は、適合するものを探して、臨床家データベース全体を検索する必要がな
いので、1対多数の識別ファイルの比較よりもずっと効率的である。代わりに、1つの特
定の比較のみが行われる。適合する場合、臨床家116は医療デバイス332へのアクセ
スが認められる。適合しない場合、臨床家116はアクセスを拒否される。
他の実施形態において、システム100が臨床家のアクセスを認めた後、システム10
0は、電子鍵がバイオメトリックスキャナまたはバイオメトリックスキャナの近傍から取
り除かれる場合、そのアクセスを終了し得る。電子鍵が保たれる必要がある近傍とは、あ
らかじめ定められてもよいし、かつ/または、可変でプログラマブルなシステム100パ
ラメータであってもよい。
ある実施形態において、ブロック404は、暗号化されたデジタル指紋テンプレート、
臨床家の名前、ログイン名およびパスワードを含み得る。臨床家の識別子を実現する技術
の1つに、Dallas Semiconductor technologyの「IB
UTTON 400」という技術が含まれる。システム100は、臨床家が指を指紋スキ
ャナに置いたときにアクティベートされ得る。システム100が適合するものを見つける
場合、システム100は、臨床家116がシステム100にログインすることをリクエス
トし得る。システム100がバイオメトリック適合を見つけられない場合、システムは、
臨床家116がシステム100にアクセスすることを許可しない。
他の実施形態において、バイオメトリック情報を格納するデータベースは、中央システ
ム108、薬局コンピュータ104、および/または治療の場106において保持され得
る。治療の場106において、データベースは、携帯用カート、情報端末118、および
/または医療デバイス332において保持される。このように分配されたデータベースは
、ネットワーク102が様々な位置の間で通信することができない場合でさえ、遠隔デバ
イスへのアクセスを可能にする。ネットワーク102通信が回復される場合、遠隔および
中央データベースは、他の位置において変更される任意の情報と同期化し得、両方のシス
テム100データベースが適切に更新される。
システム100は、閉じられたループの輸液治療管理システムを提供する。閉じられた
ループは、臨床家116のオーダーから開始される。他の方法の中でも、臨床家116は
、情報端末118および/または薬物療法カート132を介してオーダーを入力し得る。
オーダーが入力された後、オーダーは、薬局承認および薬物検査にとって、リアルタイム
で利用可能になる。オーダーは、電子医療管理記録(MAR)としてリアルタイムで利用
可能である。MARは、輸液投与のため、臨床家116にとって利用可能である。システ
ム100は、自動的に、薬物投与および流量変化などの変更を文書化する。輸液投与のプ
ロセスを通じて、システム100は、システム100および/またはサブシステム在庫お
よびを同時に調節する。システム100はまた、課金のためのデータを提供する。オーダ
ーの全ての段階が、1つのシステム100の中で、リアルタイムに処理され得る。システ
ム100はまた、イベント管理および決定サポートデータを提供する。システム100は
、デバイス依存性であり、ワークステーション、無線タブレット、およびハンドヘルド情
報端末100上で実行し得るということを意味する。
閉じられたループの輸液治療管理システムは、輸液オーダーエントリ、オーダー準備、
および輸液のステータスの利用可能性を含む。輸液オーダーエントリは、処方エントリモ
ジュール324、処方変更モジュール336、および薬局インターフェース316などの
複数の手段によって行われ得るが、これらに限定されない。輸液のステータスは、輸液の
患者112特有使用を提供し、さらなる輸液バッグの必要性を薬局に警告する。
輸液オーダータイプは、複数の特徴、単回投与、ロード投与、間欠投与および持続性注
入にしたがって入れられ得る。持続性注入には、持続性注入、変更注入、シーケンシング
注入、漸減注入、および滴定注入が含まれる。
輸液オーダーの容量は、体重または体表面積に従って決定され得る。要領は、速度に従
って入力されてもよい。速度が入力されない場合、システム100は、用量および指定さ
れた期間に従って計算する。オーダーする臨床家は、希釈剤およびその量を指定し得る。
薬局は、このようなパラメータについてデフォルトを提供し得る。システム100のチェ
ックが、混合剤の正味の濃度および注入速度が適切であることを確実にするように行われ
得る。システム100は、システム100全体で規定された停止オーダー516を含み得
る。患者の状態の変化は、適切な行動のための規定されたシステム100のメッセージを
生成し得る。システム100は、退院または死亡の際には、自動的にオーダー停止を行う
ように、ADTインターフェース310と連携をとる。
混合剤オーダーがシステム100に入力される場合、調製指令が調整位置に向けられる
。統制位置は、システム100の混合剤プログラムおよび混合剤のタイプに依存する。シ
ステム100は、混合剤が充填される場所を指定する、調節可能なデフォルトを含み得る
。混合剤は、薬局で充填されてもよいし、遠隔位置、たとえば、フロア、または治療の場
106で充填されてもよい。臨床家116は、調製プロセスを通じて、情報端末118に
表示され得るイベント管理情報を用いてガイドされ得る。混合剤の薬物ラベル124aは
、成分およびそれぞれの容量をリストする。薬物ラベル124aは、任意の場所で印刷さ
れ得る。混合剤輸液の投与の際、薬物ラベル124はスキャンされる。流量に対して為さ
れた任意の調節が、バーコードスキャンを用いることによって追跡される。薬局は、次に
必要な混合剤輸液のタイミングを調節するようにリアルタイムで警告される。混合剤調製
および投与のモニタリングは、薬物124のジャストインタイムの送達を可能にする。こ
れにより、継続してない、または変化した調製に起因する廃棄物を減らす。これはまた、
患者112の安全を確保する。
システム100は、患者の体重、体表面積、および/または治療の指定された頻度およ
び持続時間に基づいて、輸液流量を計算する。オーダーされた輸液速度は、最高プッシュ
速度許容値と照らして確認される。溶液の濃度も確認され得る。投与および流量の間、臨
床医116は、情報端末で、輸液速度および関連するパラメータについて警告される。流
量の変化は、リアルタイムで薬局に通信される。システム100は、システム100規定
時間許容値に基づく、溶液送達を自動スケジューリングを含む。
薬物投与の完了は、課金インターフェース312を介する患者の課金をトリガし得る。
課金インターフェースは、HL7インターフェースを含み得る。患者が輸液オーダー準備
の完了に基づいて請求されるようになっている場合、システム100は、クレジット処理
を含む。クレジット処理は、輸液が、廃棄または薬局在庫管理システムに再登録されるた
めに、薬局に返却されるときにトリガされ得る。
システム100は、適切な臨床家116への自動メッセージ通知を含む。例えば、医
師が新たなオーダーを入力する場合、メッセージが薬局で現れ、薬剤師に、輸液オーダー
の承認が必要であると警告する。同様に、輸液オーダーが適切に承認される場合、臨床家
116は、情報端末118に、輸液オーダーがオーダーについて規定された期間内に施与
される必要があることを臨床家116に警告するメッセージを受信する。
本発明の上記の実施形態、特に、任意の「好適な」実施形態は、実現例の可能な例であ
り、本発明の原理を明確に理解するために述べられたに過ぎない。多くの変形および改変
例が、本発明の精神および原理から実質的に逸脱することなく、本発明の上記の実施形態
(単数または複数)に為され得る。このような改変例は全てこの開示内容の範囲内に含ま
れることが意図され、本発明は特許請求の範囲によって保護されている。

Claims (1)

  1. 医療処置を施与するためのプログラムを含むコンピュータ読み取り可能な媒体。
JP2009025435A 2002-04-30 2009-02-05 薬物療法確認システムおよび方法 Pending JP2009151806A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/135,180 US20030140928A1 (en) 2002-01-29 2002-04-30 Medical treatment verification system and method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008270389A Division JP5378751B2 (ja) 2002-04-30 2008-10-20 薬物療法確認システムおよび方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009151806A true JP2009151806A (ja) 2009-07-09

Family

ID=29399214

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004500950A Pending JP2006507560A (ja) 2002-04-30 2003-04-28 薬物療法確認システムおよび方法
JP2008270389A Expired - Fee Related JP5378751B2 (ja) 2002-04-30 2008-10-20 薬物療法確認システムおよび方法
JP2009025435A Pending JP2009151806A (ja) 2002-04-30 2009-02-05 薬物療法確認システムおよび方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004500950A Pending JP2006507560A (ja) 2002-04-30 2003-04-28 薬物療法確認システムおよび方法
JP2008270389A Expired - Fee Related JP5378751B2 (ja) 2002-04-30 2008-10-20 薬物療法確認システムおよび方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20030140928A1 (ja)
EP (1) EP1499372B1 (ja)
JP (3) JP2006507560A (ja)
AT (1) ATE538824T1 (ja)
AU (1) AU2003228727B2 (ja)
CA (1) CA2484547C (ja)
ES (1) ES2380011T3 (ja)
MX (1) MXPA04010805A (ja)
WO (1) WO2003092769A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013545167A (ja) * 2010-10-01 2013-12-19 スミス・メディカル・エイエスディ・インコーポレーテッド 医療デバイスのデータの相互関連付け
JP2016520885A (ja) * 2013-03-13 2016-07-14 ケアフュージョン 303、インコーポレイテッド 複数の点滴導管データ用グラフィカルユーザインターフェース

Families Citing this family (262)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5915379A (en) 1997-03-14 1999-06-29 Nellcor Puritan Bennett Incorporated Graphic user interface for a patient ventilator
US20050171815A1 (en) * 2003-12-31 2005-08-04 Vanderveen Timothy W. Centralized medication management system
US9069887B2 (en) * 2000-05-18 2015-06-30 Carefusion 303, Inc. Patient-specific medication management system
EP1316048A2 (en) 2000-05-18 2003-06-04 ALARIS Medical Systems, Inc. Distributed remote asset and medication management drug delivery system
US10062457B2 (en) 2012-07-26 2018-08-28 Carefusion 303, Inc. Predictive notifications for adverse patient events
US10353856B2 (en) 2011-03-17 2019-07-16 Carefusion 303, Inc. Scalable communication system
US11087873B2 (en) 2000-05-18 2021-08-10 Carefusion 303, Inc. Context-aware healthcare notification system
US7860583B2 (en) 2004-08-25 2010-12-28 Carefusion 303, Inc. System and method for dynamically adjusting patient therapy
US9427520B2 (en) * 2005-02-11 2016-08-30 Carefusion 303, Inc. Management of pending medication orders
US9741001B2 (en) 2000-05-18 2017-08-22 Carefusion 303, Inc. Predictive medication safety
US20030060494A1 (en) * 2001-05-18 2003-03-27 Nobuyuki Yasuda Pharmaceutical use of N-carbamoylazole derivatives
US7317967B2 (en) * 2001-12-31 2008-01-08 B. Braun Medical Inc. Apparatus and method for transferring data to a pharmaceutical compounding system
US20030125662A1 (en) * 2002-01-03 2003-07-03 Tuan Bui Method and apparatus for providing medical treatment therapy based on calculated demand
US7018361B2 (en) * 2002-06-14 2006-03-28 Baxter International Inc. Infusion pump
US7565301B2 (en) * 2002-07-26 2009-07-21 Curlin Medical Inc. System and method for remotely operating a peristaltic pump
AU2003277430A1 (en) * 2002-10-21 2004-05-13 Sprint Communications Company, L.P. Secure method to identify and retrieve patient information
ATE337048T1 (de) 2002-10-31 2006-09-15 Medtronic Inc Fehlersichere programmierung einer implantierbaren medizinischen vorrichtung
US20040153341A1 (en) * 2002-12-09 2004-08-05 Brandt Samuel I. System for analyzing and processing orders related to healthcare treatment or services
US20040148193A1 (en) * 2003-01-23 2004-07-29 International Business Machines Corporation Method, system, and program for managing patient biometric data from patients in a health care environment
US7742821B1 (en) 2003-06-11 2010-06-22 Boston Scientific Neutomodulation Corporation Remote control for implantable medical device
AU2003900586A0 (en) * 2003-02-11 2003-02-27 Argus Solutions Pty Ltd Delivery of metered doses
US8005686B2 (en) * 2003-04-18 2011-08-23 Mallory Baird M Integrated point-of-care systems and methods
US20050009191A1 (en) * 2003-07-08 2005-01-13 Swenson Kirk D. Point of care information management system
US20050099294A1 (en) * 2003-08-05 2005-05-12 Bogner James T. System for managing conditions
US8098901B2 (en) 2005-01-26 2012-01-17 Honeywell International Inc. Standoff iris recognition system
US7761453B2 (en) 2005-01-26 2010-07-20 Honeywell International Inc. Method and system for indexing and searching an iris image database
US8442276B2 (en) 2006-03-03 2013-05-14 Honeywell International Inc. Invariant radial iris segmentation
US8705808B2 (en) 2003-09-05 2014-04-22 Honeywell International Inc. Combined face and iris recognition system
US8064647B2 (en) 2006-03-03 2011-11-22 Honeywell International Inc. System for iris detection tracking and recognition at a distance
US8090157B2 (en) 2005-01-26 2012-01-03 Honeywell International Inc. Approaches and apparatus for eye detection in a digital image
US7593550B2 (en) 2005-01-26 2009-09-22 Honeywell International Inc. Distance iris recognition
US20050108057A1 (en) * 2003-09-24 2005-05-19 Michal Cohen Medical device management system including a clinical system interface
US7490021B2 (en) * 2003-10-07 2009-02-10 Hospira, Inc. Method for adjusting pump screen brightness
US8065161B2 (en) 2003-11-13 2011-11-22 Hospira, Inc. System for maintaining drug information and communicating with medication delivery devices
US9123077B2 (en) * 2003-10-07 2015-09-01 Hospira, Inc. Medication management system
US20060100907A1 (en) * 2003-10-07 2006-05-11 Holland Geoffrey N Medication management system
US20060089855A1 (en) * 2003-10-07 2006-04-27 Holland Geoffrey N Medication management system
US20060089854A1 (en) * 2003-10-07 2006-04-27 Holland Geoffrey N Medication management system
US7895053B2 (en) * 2003-10-07 2011-02-22 Hospira, Inc. Medication management system
US20050278194A1 (en) * 2003-10-07 2005-12-15 Holland Geoffrey N Medication management system
US20070214003A1 (en) * 2003-10-07 2007-09-13 Holland Geoffrey N Medication management system
US8784314B2 (en) * 2003-10-08 2014-07-22 GE Medical Sytems Global Technology Company LLC Biometrically enabled imaging system
US7698019B2 (en) 2003-11-03 2010-04-13 Tech Pharmacy Services, Inc. System and software of enhanced pharmaceutical operations in long-term care facilities and related methods
EP1744262A3 (en) * 2003-11-13 2007-03-28 Hospira, Inc. System for maintaining drug information and communicating with medication delivery devices
US7657443B2 (en) * 2003-12-19 2010-02-02 Carefusion 303, Inc. Intravenous medication harm index system
US20050148890A1 (en) * 2003-12-31 2005-07-07 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Alarm notification system and receiver incorporating multiple functions
DE102004006842A1 (de) * 2004-02-12 2005-09-15 Dräger Medical AG & Co. KGaA Verfahren und Vorrichtung zur Aktivierung eines medizintechnischen Gerätes
DE102004013814A1 (de) 2004-03-20 2005-10-13 B. Braun Medizintechnologie Gmbh Verfahren zur Gestattung von Bedienereingaben an einem medizinischen Gerät
US8518021B2 (en) * 2004-05-27 2013-08-27 Baxter International Inc. Apparatus and method for therapeutic delivery of medication
US8359338B2 (en) * 2004-07-30 2013-01-22 Carefusion 303, Inc. System and method for managing medical databases for patient care devices
US7540287B2 (en) * 2004-08-03 2009-06-02 Washington University Patient identification system and method for preventing wrong site procedure
US20060052674A1 (en) * 2004-09-04 2006-03-09 Steven Eisenstein Software method of determining and treating psychiatric disorders
US8398592B2 (en) 2004-09-07 2013-03-19 Thomas Leibner-Druska Medication data transfer system and method for patient infusions
CN101076311B (zh) * 2004-10-28 2011-05-04 株式会社汤山制作所 配药辅助装置及配药辅助方法
CN104616102A (zh) * 2004-11-02 2015-05-13 大日本印刷株式会社 管理系统
US20060184392A1 (en) * 2004-11-12 2006-08-17 Delmonego Brian Healthcare procedure management and clinical alerting system and method
US8308457B2 (en) 2004-11-24 2012-11-13 Q-Core Medical Ltd. Peristaltic infusion pump with locking mechanism
IL165365A0 (en) 2004-11-24 2006-01-15 Q Core Ltd Finger-type peristaltic pump
US8374887B1 (en) 2005-02-11 2013-02-12 Emily H. Alexander System and method for remotely supervising and verifying pharmacy functions
JP2006285565A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Advanced Telecommunication Research Institute International 看護業務における知識提示システム
US7896842B2 (en) * 2005-04-11 2011-03-01 Hospira, Inc. System for guiding a user during programming of a medical device
US7849620B2 (en) 2005-05-31 2010-12-14 Hand Held Products, Inc. Bar coded wristband
US20070192309A1 (en) * 2005-10-12 2007-08-16 Gordon Fischer Method and system for identifying sentence boundaries
JP5238507B2 (ja) * 2005-10-31 2013-07-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 臨床ワークフロー管理及び意思決定システム及び方法
US8666760B2 (en) * 2005-12-30 2014-03-04 Carefusion 303, Inc. Medication order processing and reconciliation
WO2007101275A1 (en) 2006-03-03 2007-09-07 Honeywell International, Inc. Camera with auto-focus capability
JP2009529201A (ja) 2006-03-03 2009-08-13 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 都合のよい符合化システム
WO2007101276A1 (en) 2006-03-03 2007-09-07 Honeywell International, Inc. Single lens splitter camera
JP2009529197A (ja) 2006-03-03 2009-08-13 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド モジュールバイオメトリクス収集システムアーキテクチャ
JP4738488B2 (ja) 2006-03-03 2011-08-03 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 画像品質メトリックを有する虹彩認識システム
US20070233049A1 (en) * 2006-03-28 2007-10-04 Hospira, Inc. Medication administration and management system and method
US8021310B2 (en) 2006-04-21 2011-09-20 Nellcor Puritan Bennett Llc Work of breathing display for a ventilation system
US7839266B2 (en) * 2006-05-15 2010-11-23 Linksense, Inc. System and method for managing point of care assignments
EP2038836A4 (en) * 2006-06-22 2010-03-17 Mirik Medical Ltd REDUCTION OF IMPROPER MEDICAMENT REACTIONS
US8719054B2 (en) * 2006-06-29 2014-05-06 The Invention Science Fund I, Llc Enhanced communication link for patient diagnosis and treatment
US8417546B2 (en) 2006-06-29 2013-04-09 The Invention Science Fund I, Llc Verification technique for patient diagnosis and treatment
US8140353B2 (en) * 2006-06-29 2012-03-20 The Invention Science Fund I, Llc Compliance data for health-related procedures
US20080004903A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Enhanced communication link for patient diagnosis and treatment
US8762172B2 (en) 2006-06-29 2014-06-24 The Invention Science Fund I, Llc Verification technique for patient diagnosis and treatment
US8165896B2 (en) * 2006-06-29 2012-04-24 The Invention Science Fund I, Llc Compliance data for health-related procedures
US7991628B2 (en) * 2006-06-29 2011-08-02 The Invention Science Fund I, Llc Generating output data based on patient monitoring
US20080059246A1 (en) * 2006-06-29 2008-03-06 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of State Of Delaware Verification technique for patient diagnosis and treatment
US20080077447A1 (en) * 2006-06-29 2008-03-27 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Enhanced communication link for patient diagnosis and treatment
US8326645B2 (en) * 2006-06-29 2012-12-04 The Invention Science Fund I, Llc Verification technique for patient diagnosis and treatment
US8417547B2 (en) 2006-06-29 2013-04-09 The Invention Science Fund I, Llc Verification technique for patient diagnosis and treatment
US8468031B2 (en) 2006-06-29 2013-06-18 The Invention Science Fund I, Llc Generating output data based on patient monitoring
US8135596B2 (en) 2006-06-29 2012-03-13 The Invention Science Fund I, Llc Generating output data based on patient monitoring
US20080208635A1 (en) * 2006-06-29 2008-08-28 Searete Llc, Data maintenance via patient monitoring technique
US7784461B2 (en) 2006-09-26 2010-08-31 Nellcor Puritan Bennett Llc Three-dimensional waveform display for a breathing assistance system
US8775208B2 (en) * 2006-10-06 2014-07-08 Cerner Innovation, Inc. Patient outcomes in context of documentation
US20080086333A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 Cerner Innovation, Inc. Documentation of medication activities in context of mar
US8423384B2 (en) * 2006-10-06 2013-04-16 Cerner Innovation, Inc. Providing multidisciplinary activities in context of clinician's role relevant activities
US20080086329A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 Cerner Innovation, Inc. Resceduling clinical activities in context of activities view
US8355924B2 (en) * 2006-10-06 2013-01-15 Cerner Innovation, Inc. Patient activity coordinator
US8589185B2 (en) * 2006-10-06 2013-11-19 Cerner Innovation, Inc. Acknowledgement of previous results for medication administration
US8050946B2 (en) * 2006-10-06 2011-11-01 Cerner Innovation, Inc. Clinical activity navigator
US8560335B2 (en) * 2006-10-06 2013-10-15 Cerner Innovation, Inc. Viewing clinical activity details within a selected time period
US20080086334A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 Cerner Innovation, Inc. Providing clinical activity details in context
US20080089519A1 (en) * 2006-10-12 2008-04-17 Nokia Corporation Secure key exchange algorithm for wireless protocols
CA2666509C (en) 2006-10-16 2017-05-09 Hospira, Inc. System and method for comparing and utilizing activity information and configuration information from multiple medical device management systems
IL179234A0 (en) 2006-11-13 2007-03-08 Q Core Ltd An anti-free flow mechanism
IL179231A0 (en) 2006-11-13 2007-03-08 Q Core Ltd A finger-type peristaltic pump comprising a ribbed anvil
US8535025B2 (en) 2006-11-13 2013-09-17 Q-Core Medical Ltd. Magnetically balanced finger-type peristaltic pump
EP2102772A2 (en) 2006-12-06 2009-09-23 Medtronic, Inc. Medical device programming safety
WO2008068904A1 (ja) * 2006-12-07 2008-06-12 Nemoto Kyorindo Co., Ltd. 薬液注入装置
US20080167900A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-10 Medrad, Inc. Biometric characterization of agents and patient safety in biological injection or administration
GB2447881A (en) * 2007-02-21 2008-10-01 Tariq Nazir Muhammad Enabling a carer or nurse to very and record administration of medical items, and apparatus for storage of medical items
US20080249376A1 (en) * 2007-04-09 2008-10-09 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Distributed Patient Monitoring System
US8063889B2 (en) 2007-04-25 2011-11-22 Honeywell International Inc. Biometric data collection system
US8400953B1 (en) 2007-05-21 2013-03-19 Nextel Communications Inc. Systems and methods of call setup
US20080308511A1 (en) * 2007-06-14 2008-12-18 Ruelas Angel D Bra organizer and protector
US7997474B2 (en) * 2007-06-21 2011-08-16 General Electric Company System and method for configuring a medical device
CA3029603C (en) * 2007-08-10 2022-05-17 Smiths Medical Asd, Inc. System for controlling medical devices
US7934912B2 (en) 2007-09-27 2011-05-03 Curlin Medical Inc Peristaltic pump assembly with cassette and mounting pin arrangement
US8083503B2 (en) 2007-09-27 2011-12-27 Curlin Medical Inc. Peristaltic pump assembly and regulator therefor
US8062008B2 (en) 2007-09-27 2011-11-22 Curlin Medical Inc. Peristaltic pump and removable cassette therefor
US20100332257A1 (en) * 2007-10-12 2010-12-30 Sims Nathaniel M Medical information system with automatic reconfiguration and data binding
US20090103785A1 (en) * 2007-10-18 2009-04-23 Advanced Medical Optics, Inc. Ocular identification system for use with a medical device
US8517990B2 (en) 2007-12-18 2013-08-27 Hospira, Inc. User interface improvements for medical devices
EP2257328A2 (en) 2008-03-27 2010-12-08 Nellcor Puritan Bennett LLC Breathing assistance systems with lung recruitment maneuvers
JP2009240539A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Nemoto Kyorindo:Kk 透視撮像システム
US8436907B2 (en) 2008-05-09 2013-05-07 Honeywell International Inc. Heterogeneous video capturing system
US7988849B2 (en) 2008-06-03 2011-08-02 Baxter International Inc. Customizable personal dialysis device having ease of use and therapy enhancement features
US8213782B2 (en) 2008-08-07 2012-07-03 Honeywell International Inc. Predictive autofocusing system
US8090246B2 (en) 2008-08-08 2012-01-03 Honeywell International Inc. Image acquisition system
US9501619B2 (en) 2008-11-13 2016-11-22 Cerner Innovation, Inc. Integrated medication and infusion monitoring system
US8280119B2 (en) 2008-12-05 2012-10-02 Honeywell International Inc. Iris recognition system using quality metrics
US20100169120A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-01 Cerner Innovation, Inc. Patient to device association
US20100169121A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-01 Cerner Innovation, Inc. Patient to device association based on suggested devices
US8271106B2 (en) 2009-04-17 2012-09-18 Hospira, Inc. System and method for configuring a rule set for medical event management and responses
US9792660B2 (en) * 2009-05-07 2017-10-17 Cerner Innovation, Inc. Clinician to device association
US8630464B2 (en) 2009-06-15 2014-01-14 Honeywell International Inc. Adaptive iris matching using database indexing
US8472681B2 (en) 2009-06-15 2013-06-25 Honeywell International Inc. Iris and ocular recognition system using trace transforms
EP2269527A1 (en) 2009-07-03 2011-01-05 Levi Emmerik A. Dewaegenaere System and method for controlling the operation of a therapeutic pad
EP2269545A1 (en) * 2009-07-03 2011-01-05 Levi Emmerik A. Dewaegenaere Therapeutic pad having a data storage tag
US20110054936A1 (en) 2009-09-03 2011-03-03 Cerner Innovation, Inc. Patient interactive healing environment
US20110072381A1 (en) * 2009-09-22 2011-03-24 Cerner Innovation, Inc. Integrating quick sign for infusion management
US9927943B2 (en) * 2009-09-22 2018-03-27 Cerner Innovation, Inc. Integrating action boxes for infusion management
US8990722B2 (en) * 2009-09-22 2015-03-24 Cerner Innovation, Inc. Integrating protocols for infusion management
US8291337B2 (en) * 2009-09-22 2012-10-16 Cerner Innovation, Inc. Infusion management
US9818164B2 (en) 2009-09-25 2017-11-14 Cerner Innovation, Inc. Facilitating and tracking clinician-assignment status
US20110077965A1 (en) * 2009-09-25 2011-03-31 Cerner Innovation, Inc. Processing event information of various sources
JP4873061B2 (ja) * 2009-10-09 2012-02-08 パナソニック株式会社 医療用投与器具
US8335992B2 (en) 2009-12-04 2012-12-18 Nellcor Puritan Bennett Llc Visual indication of settings changes on a ventilator graphical user interface
US8924878B2 (en) 2009-12-04 2014-12-30 Covidien Lp Display and access to settings on a ventilator graphical user interface
US9119925B2 (en) 2009-12-04 2015-09-01 Covidien Lp Quick initiation of respiratory support via a ventilator user interface
US8771251B2 (en) 2009-12-17 2014-07-08 Hospira, Inc. Systems and methods for managing and delivering patient therapy through electronic drug delivery systems
US9262588B2 (en) 2009-12-18 2016-02-16 Covidien Lp Display of respiratory data graphs on a ventilator graphical user interface
EP2513480A1 (en) 2009-12-18 2012-10-24 K&Y Corporation Infusion pump
US8499252B2 (en) 2009-12-18 2013-07-30 Covidien Lp Display of respiratory data graphs on a ventilator graphical user interface
WO2011075709A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 K&Y Corporation Circulatory pressure monitoring using infusion pump systems
WO2011075708A2 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 K&Y Corporation Patient fluid management system
US8371832B2 (en) 2009-12-22 2013-02-12 Q-Core Medical Ltd. Peristaltic pump with linear flow control
US10453157B2 (en) 2010-01-22 2019-10-22 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for electronic patient care
US11164672B2 (en) 2010-01-22 2021-11-02 Deka Products Limited Partnership System and apparatus for electronic patient care
US11210611B2 (en) 2011-12-21 2021-12-28 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for electronic patient care
US20110313789A1 (en) 2010-01-22 2011-12-22 Deka Products Limited Partnership Electronic patient monitoring system
GB201001069D0 (en) 2010-01-22 2010-03-10 Ucl Business Plc Method and apparatus for providing hydration fluid
US10911515B2 (en) 2012-05-24 2021-02-02 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for electronic patient care
US11244745B2 (en) 2010-01-22 2022-02-08 Deka Products Limited Partnership Computer-implemented method, system, and apparatus for electronic patient care
US11881307B2 (en) 2012-05-24 2024-01-23 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for electronic patient care
WO2011128850A2 (en) 2010-04-12 2011-10-20 Q Core Medical Ltd Air trap for intravenous pump
US9930297B2 (en) 2010-04-30 2018-03-27 Becton, Dickinson And Company System and method for acquiring images of medication preparations
US8638200B2 (en) 2010-05-07 2014-01-28 Covidien Lp Ventilator-initiated prompt regarding Auto-PEEP detection during volume ventilation of non-triggering patient
US8607790B2 (en) 2010-06-30 2013-12-17 Covidien Lp Ventilator-initiated prompt regarding auto-PEEP detection during pressure ventilation of patient exhibiting obstructive component
US8607788B2 (en) 2010-06-30 2013-12-17 Covidien Lp Ventilator-initiated prompt regarding auto-PEEP detection during volume ventilation of triggering patient exhibiting obstructive component
US8607791B2 (en) 2010-06-30 2013-12-17 Covidien Lp Ventilator-initiated prompt regarding auto-PEEP detection during pressure ventilation
US8607789B2 (en) 2010-06-30 2013-12-17 Covidien Lp Ventilator-initiated prompt regarding auto-PEEP detection during volume ventilation of non-triggering patient exhibiting obstructive component
US9208288B2 (en) * 2010-08-23 2015-12-08 Roy C Putrino System and method for remote patient monitoring and assessment to facilitate patient treatment
US8742887B2 (en) 2010-09-03 2014-06-03 Honeywell International Inc. Biometric visitor check system
JP2012108901A (ja) * 2010-10-29 2012-06-07 Sanin Seigyo Corp 混注作業支援装置
US8757153B2 (en) 2010-11-29 2014-06-24 Covidien Lp Ventilator-initiated prompt regarding detection of double triggering during ventilation
US8757152B2 (en) 2010-11-29 2014-06-24 Covidien Lp Ventilator-initiated prompt regarding detection of double triggering during a volume-control breath type
US8595639B2 (en) 2010-11-29 2013-11-26 Covidien Lp Ventilator-initiated prompt regarding detection of fluctuations in resistance
WO2012095829A2 (en) 2011-01-16 2012-07-19 Q-Core Medical Ltd. Methods, apparatus and systems for medical device communication, control and localization
WO2012112178A1 (en) 2011-02-18 2012-08-23 Medtronic,Inc Modular medical device programmer
US8352034B2 (en) 2011-02-18 2013-01-08 Medtronic, Inc. Medical device programmer with adjustable kickstand
US9038633B2 (en) 2011-03-02 2015-05-26 Covidien Lp Ventilator-initiated prompt regarding high delivered tidal volume
JP5715240B2 (ja) 2011-03-31 2015-05-07 パナソニックヘルスケアホールディングス株式会社 生体試料測定装置
US11386993B2 (en) * 2011-05-18 2022-07-12 Fenwal, Inc. Plasma collection with remote programming
US20130127620A1 (en) 2011-06-20 2013-05-23 Cerner Innovation, Inc. Management of patient fall risk
US9726167B2 (en) 2011-06-27 2017-08-08 Q-Core Medical Ltd. Methods, circuits, devices, apparatuses, encasements and systems for identifying if a medical infusion system is decalibrated
BR112013033943A2 (pt) * 2011-07-01 2017-02-14 Baxter Corp Englewood sistema para uso com uma ou mais fontes de dados filiados de paciente, métodos para atualizar um conjunto de dados de orientação específico de paciente, atualizar uma pluralidade de bancos de dados de dispositivos de interface de paciente, operar um dispositivo de interface de paciente, administrar dados em um sistema, e, dispositivo de interface de paciente
US10546481B2 (en) 2011-07-12 2020-01-28 Cerner Innovation, Inc. Method for determining whether an individual leaves a prescribed virtual perimeter
US9741227B1 (en) 2011-07-12 2017-08-22 Cerner Innovation, Inc. Method and process for determining whether an individual suffers a fall requiring assistance
US9489820B1 (en) 2011-07-12 2016-11-08 Cerner Innovation, Inc. Method for determining whether an individual leaves a prescribed virtual perimeter
EP2745204A4 (en) 2011-08-19 2015-01-07 Hospira Inc SYSTEMS AND METHOD FOR A GRAPHIC INTERFACE WITH A GRAPHICAL PRESENTATION OF MEDICAL DATA
US9053520B2 (en) 2011-10-17 2015-06-09 Carefusion 303, Inc. Associating an information reader and a medical device
EP2769357B1 (en) 2011-10-21 2023-08-30 ICU Medical, Inc. Medical device update system
WO2013090709A1 (en) 2011-12-16 2013-06-20 Hospira, Inc. System for monitoring and delivering medication to a patient and method of using the same to minimize the risks associated with automated therapy
ES2741725T3 (es) 2012-03-30 2020-02-12 Icu Medical Inc Sistema de detección de aire y método para detectar aire en una bomba de un sistema de infusión
US10362967B2 (en) 2012-07-09 2019-07-30 Covidien Lp Systems and methods for missed breath detection and indication
US9027552B2 (en) 2012-07-31 2015-05-12 Covidien Lp Ventilator-initiated prompt or setting regarding detection of asynchrony during ventilation
ES2743160T3 (es) 2012-07-31 2020-02-18 Icu Medical Inc Sistema de cuidado de pacientes para medicaciones críticas
SG11201503767TA (en) 2012-11-13 2015-06-29 Baxter Int Infusion line management system
CN105073159A (zh) 2013-01-28 2015-11-18 史密斯医疗Asd公司 用药安全设备及方法
US11182728B2 (en) 2013-01-30 2021-11-23 Carefusion 303, Inc. Medication workflow management
US10430554B2 (en) 2013-05-23 2019-10-01 Carefusion 303, Inc. Medication preparation queue
US9855110B2 (en) 2013-02-05 2018-01-02 Q-Core Medical Ltd. Methods, apparatus and systems for operating a medical device including an accelerometer
WO2014138446A1 (en) 2013-03-06 2014-09-12 Hospira,Inc. Medical device communication method
EP4195119A1 (en) 2013-03-13 2023-06-14 Carefusion 303 Inc. Predictive medication safety
CN105074765B (zh) 2013-03-13 2022-05-24 康尔福盛303公司 患者特有的用药管理系统
US9390235B2 (en) 2013-03-13 2016-07-12 Carefusion 303, Inc. Infusion management platform with infusion data grouping logic
CN104394901B (zh) 2013-03-15 2016-08-17 甘布罗伦迪亚股份公司 具有储液器状态灯的体外血液处理装置
KR20140136818A (ko) * 2013-05-21 2014-12-01 주식회사한빛엠디 수액치료 관리방법 및 수액치료 관리방법을 모바일 디바이스에서 실행할 수 있는 애플리케이션으로 기록한 기록매체
WO2014190264A1 (en) 2013-05-24 2014-11-27 Hospira, Inc. Multi-sensor infusion system for detecting air or an occlusion in the infusion system
ES2845748T3 (es) 2013-05-29 2021-07-27 Icu Medical Inc Sistema de infusión y método de uso que impiden la sobresaturación de un convertidor analógico-digital
AU2014274146B2 (en) 2013-05-29 2019-01-24 Icu Medical, Inc. Infusion system which utilizes one or more sensors and additional information to make an air determination regarding the infusion system
US20150066531A1 (en) 2013-08-30 2015-03-05 James D. Jacobson System and method of monitoring and managing a remote infusion regimen
US9662436B2 (en) 2013-09-20 2017-05-30 Icu Medical, Inc. Fail-safe drug infusion therapy system
US20160235630A1 (en) 2013-10-11 2016-08-18 N.V. Nutricia Enteral feeding system
US10311972B2 (en) 2013-11-11 2019-06-04 Icu Medical, Inc. Medical device system performance index
ES2731219T3 (es) 2013-11-19 2019-11-14 Icu Medical Inc Sistema y método de automatización de bomba de infusión
US10096223B1 (en) 2013-12-18 2018-10-09 Cerner Innovication, Inc. Method and process for determining whether an individual suffers a fall requiring assistance
US10225522B1 (en) 2014-01-17 2019-03-05 Cerner Innovation, Inc. Method and system for determining whether an individual takes appropriate measures to prevent the spread of healthcare-associated infections
US9729833B1 (en) 2014-01-17 2017-08-08 Cerner Innovation, Inc. Method and system for determining whether an individual takes appropriate measures to prevent the spread of healthcare-associated infections along with centralized monitoring
US10078956B1 (en) 2014-01-17 2018-09-18 Cerner Innovation, Inc. Method and system for determining whether an individual takes appropriate measures to prevent the spread of healthcare-associated infections
US10342917B2 (en) 2014-02-28 2019-07-09 Icu Medical, Inc. Infusion system and method which utilizes dual wavelength optical air-in-line detection
US10438692B2 (en) 2014-03-20 2019-10-08 Cerner Innovation, Inc. Privacy protection based on device presence
CA2945647C (en) 2014-04-30 2023-08-08 Hospira, Inc. Patient care system with conditional alarm forwarding
WO2015184366A1 (en) 2014-05-29 2015-12-03 Hospira, Inc. Infusion system and pump with configurable closed loop delivery rate catch-up
US9724470B2 (en) 2014-06-16 2017-08-08 Icu Medical, Inc. System for monitoring and delivering medication to a patient and method of using the same to minimize the risks associated with automated therapy
CN115876297A (zh) 2014-09-08 2023-03-31 贝克顿·迪金森公司 用于药物制备系统的输入装置的符合空气动力学的流线型外壳
US9539383B2 (en) 2014-09-15 2017-01-10 Hospira, Inc. System and method that matches delayed infusion auto-programs with manually entered infusion programs and analyzes differences therein
US9950129B2 (en) 2014-10-27 2018-04-24 Covidien Lp Ventilation triggering using change-point detection
US11344668B2 (en) 2014-12-19 2022-05-31 Icu Medical, Inc. Infusion system with concurrent TPN/insulin infusion
US10090068B2 (en) 2014-12-23 2018-10-02 Cerner Innovation, Inc. Method and system for determining whether a monitored individual's hand(s) have entered a virtual safety zone
US10524722B2 (en) 2014-12-26 2020-01-07 Cerner Innovation, Inc. Method and system for determining whether a caregiver takes appropriate measures to prevent patient bedsores
ES2575712B1 (es) * 2014-12-30 2017-04-28 Informática El Corte Inglés, S.A. Unidad para la captura, almacenamiento y procesado de parámetros biomédicos
US11275757B2 (en) 2015-02-13 2022-03-15 Cerner Innovation, Inc. Systems and methods for capturing data, creating billable information and outputting billable information
US10091463B1 (en) 2015-02-16 2018-10-02 Cerner Innovation, Inc. Method for determining whether an individual enters a prescribed virtual zone using 3D blob detection
US10850024B2 (en) 2015-03-02 2020-12-01 Icu Medical, Inc. Infusion system, device, and method having advanced infusion features
US9910959B2 (en) 2015-03-13 2018-03-06 Wal-Mart Stores, Inc. Entry, storage and retrieval of medical information from a pharmacy
US10803148B2 (en) 2015-03-13 2020-10-13 Walmart Apollo, Llc Method and system for motivating proper prescription drug usage
US10342478B2 (en) 2015-05-07 2019-07-09 Cerner Innovation, Inc. Method and system for determining whether a caretaker takes appropriate measures to prevent patient bedsores
EP3304370B1 (en) 2015-05-26 2020-12-30 ICU Medical, Inc. Infusion pump system and method with multiple drug library editor source capability
US9892611B1 (en) 2015-06-01 2018-02-13 Cerner Innovation, Inc. Method for determining whether an individual enters a prescribed virtual zone using skeletal tracking and 3D blob detection
US10878220B2 (en) 2015-12-31 2020-12-29 Cerner Innovation, Inc. Methods and systems for assigning locations to devices
EP4085944A1 (en) 2016-05-13 2022-11-09 ICU Medical, Inc. Infusion pump system with common line auto flush
CA3027176A1 (en) 2016-06-10 2017-12-14 Icu Medical, Inc. Acoustic flow sensor for continuous medication flow measurements and feedback control of infusion
NZ750032A (en) 2016-07-14 2020-05-29 Icu Medical Inc Multi-communication path selection and security system for a medical device
US10147184B2 (en) 2016-12-30 2018-12-04 Cerner Innovation, Inc. Seizure detection
US10089055B1 (en) 2017-12-27 2018-10-02 Icu Medical, Inc. Synchronized display of screen content on networked devices
US10643446B2 (en) 2017-12-28 2020-05-05 Cerner Innovation, Inc. Utilizing artificial intelligence to detect objects or patient safety events in a patient room
US10482321B2 (en) 2017-12-29 2019-11-19 Cerner Innovation, Inc. Methods and systems for identifying the crossing of a virtual barrier
JP7062483B2 (ja) 2018-03-27 2022-05-06 大研医器株式会社 薬液注入システム
US11412967B2 (en) 2018-05-21 2022-08-16 Fenwal, Inc. Systems and methods for plasma collection
ES2951551T3 (es) 2018-05-21 2023-10-23 Fenwal Inc Sistemas y métodos para la optimización de los volúmenes de recolección de plasma
US11483402B2 (en) 2018-07-17 2022-10-25 Icu Medical, Inc. Maintaining clinical messaging during an internet outage
WO2020018388A1 (en) 2018-07-17 2020-01-23 Icu Medical, Inc. Updating infusion pump drug libraries and operational software in a networked environment
US11139058B2 (en) 2018-07-17 2021-10-05 Icu Medical, Inc. Reducing file transfer between cloud environment and infusion pumps
CA3106519A1 (en) 2018-07-17 2020-01-23 Icu Medical, Inc. Systems and methods for facilitating clinical messaging in a network environment
AU2019309766A1 (en) 2018-07-26 2021-03-18 Icu Medical, Inc. Drug library management system
US10692595B2 (en) 2018-07-26 2020-06-23 Icu Medical, Inc. Drug library dynamic version management
CN109523395B (zh) * 2018-10-24 2023-08-18 平安医疗健康管理股份有限公司 基于异常操作识别的医疗监管方法、装置、终端及介质
US10922936B2 (en) 2018-11-06 2021-02-16 Cerner Innovation, Inc. Methods and systems for detecting prohibited objects
ES2933693T3 (es) 2019-11-18 2023-02-13 Eitan Medical Ltd Prueba rápida para bomba médica
US11278671B2 (en) 2019-12-04 2022-03-22 Icu Medical, Inc. Infusion pump with safety sequence keypad
US11672934B2 (en) 2020-05-12 2023-06-13 Covidien Lp Remote ventilator adjustment
EP4185260A1 (en) 2020-07-21 2023-05-31 ICU Medical, Inc. Fluid transfer devices and methods of use
US11135360B1 (en) 2020-12-07 2021-10-05 Icu Medical, Inc. Concurrent infusion with common line auto flush
CN114191219B (zh) * 2022-01-17 2023-06-06 牡丹江医学院 一种护理用智能换药系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001088828A2 (en) * 2000-05-18 2001-11-22 Alaris Medical Systems, Inc. Distributed remote asset and medication management drug delivery system
WO2002011049A2 (en) * 2000-08-02 2002-02-07 Deltec, Inc. Processing program data for medical pumps

Family Cites Families (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3426150A (en) * 1965-09-27 1969-02-04 Lockheed Aircraft Corp System for fm transmission of cardiological data over telephone lines
US4370983A (en) * 1971-01-20 1983-02-01 Lichtenstein Eric Stefan Computer-control medical care system
US3786190A (en) * 1971-12-23 1974-01-15 Parallel Data Systems Telemetering system for multi-channel data over voice grade telephone lines
US3810102A (en) * 1972-03-31 1974-05-07 Telserv Inc System for transmission and analysis of biomedical data
US3858574A (en) * 1972-11-03 1975-01-07 Robert E Page Pulse rate and amplitude monitor
US3809871A (en) * 1972-12-01 1974-05-07 Nasa Programmable physiological infusion
US4144496A (en) * 1976-03-17 1979-03-13 Harris Corporation Mobile communication system and method employing frequency reuse within a geographical service area
US4078562A (en) * 1976-08-16 1978-03-14 Diana W. Friedman Infusion pump with feedback control
US4273122A (en) * 1976-11-12 1981-06-16 Whitney Douglass G Self contained powered injection system
US4151407A (en) * 1977-04-28 1979-04-24 Texas Instruments Incorporated Low-power, infrared information transmission system
US4199307A (en) * 1977-07-05 1980-04-22 Andros Incorporated Medical infusion system
US4156867A (en) * 1977-09-06 1979-05-29 Motorola, Inc. Data communication system with random and burst error protection and correction
US4308866A (en) * 1978-11-02 1982-01-05 University Of Southern California Infusion controlling apparatus and method
US4373527B1 (en) * 1979-04-27 1995-06-27 Univ Johns Hopkins Implantable programmable medication infusion system
JPS5631758A (en) * 1979-08-24 1981-03-31 Sharp Kk Detector for clogging condition of flexible tube
US4319338A (en) * 1979-12-12 1982-03-09 Allen-Bradley Company Industrial communications network with mastership determined by need
US4381776A (en) * 1980-06-20 1983-05-03 Haemonetics Corporation Anticoagulant dispensing apparatus and method of use
US4385630A (en) * 1980-08-29 1983-05-31 Haemonetics Corporation Blood donation unit
US4428381A (en) * 1981-03-13 1984-01-31 Medtronic, Inc. Monitoring device
NZ200222A (en) * 1981-04-15 1985-12-13 Wellcome Australia Elastic chamber pump:controlling pumping rate and indicating faults in fluid line
US4425114A (en) * 1981-04-23 1984-01-10 Haemonetics Corporation Blood donation unit
US4449538A (en) * 1982-01-25 1984-05-22 John Corbitt Medical-electronic body fluid accounting system
US4496351A (en) * 1982-04-05 1985-01-29 Ipco Corporation Infusion monitor
US4451255A (en) * 1982-05-20 1984-05-29 Abbott Laboratories Dual flow rate intravenous administration set with single pump chamber
US4590473A (en) * 1982-07-28 1986-05-20 Motorola, Inc. Data signalling system
US4447224A (en) * 1982-09-20 1984-05-08 Infusaid Corporation Variable flow implantable infusion apparatus
US4636950A (en) * 1982-09-30 1987-01-13 Caswell Robert L Inventory management system using transponders associated with specific products
US4811844A (en) * 1983-09-14 1989-03-14 Moulding Jr Thomas S Dual layered card for permitting selective access to an object
US4722349A (en) * 1983-09-29 1988-02-02 Zvi Halperin Arrangement for and method of tele-examination of patients
US4562751A (en) * 1984-01-06 1986-01-07 Nason Clyde K Solenoid drive apparatus for an external infusion pump
DE3404144A1 (de) * 1984-02-07 1985-08-08 "gutta" Gesellschaft für Infusionstechnik mbH, 2000 Hamburg Monolithisches miniaturisiertes schwerkraftinfusionsregelgeraet
US5108367A (en) * 1984-02-08 1992-04-28 Abbott Laboratories Pressure responsive multiple input infusion system
US4865584A (en) * 1984-02-08 1989-09-12 Omni-Flow, Inc. Cassette for programable multiple input infusion system
US5100380A (en) * 1984-02-08 1992-03-31 Abbott Laboratories Remotely programmable infusion system
EP0158683B1 (de) * 1984-04-14 1988-10-05 Ferring Biotechnik GmbH Vorrichtung zum intermittierenden Applizieren flüssiger Arzneimittel
US4741732A (en) * 1984-05-10 1988-05-03 The University Of Melbourne Open-loop control of drug infusion
US4511352A (en) * 1984-05-14 1985-04-16 Alza Corporation Parenteral delivery system with in-line container
US4650469A (en) * 1984-10-19 1987-03-17 Deltec Systems, Inc. Drug delivery system
US4673389A (en) * 1984-11-29 1987-06-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sequence valve for piggyback IV administration
US5088981A (en) * 1985-01-18 1992-02-18 Howson David C Safety enhanced device and method for effecting application of a therapeutic agent
US4810243A (en) * 1985-01-18 1989-03-07 Intelligent Medicine, Inc. Device and method for effecting application of a therapeutic agent
US4831562A (en) * 1985-02-19 1989-05-16 Kenneth B. McIntosh Medication clock
DE3650770T2 (de) * 1985-04-17 2003-02-27 Thermoscan Inc Elektronisches Infrarotthermometer und Verfahren zur Temperaturmessung
US4908017A (en) * 1985-05-14 1990-03-13 Ivion Corporation Failsafe apparatus and method for effecting syringe drive
DE3524824A1 (de) * 1985-07-11 1987-01-15 Fresenius Ag Vorrichtung zur probennahme und infusion
US5307372A (en) * 1985-07-19 1994-04-26 Clinicom Incorporated Radio transceiver for transmitting and receiving data packets
US5179569A (en) * 1985-07-19 1993-01-12 Clinicom, Incorporated Spread spectrum radio communication system
US5012411A (en) * 1985-07-23 1991-04-30 Charles J. Policastro Apparatus for monitoring, storing and transmitting detected physiological information
DE3530747A1 (de) * 1985-08-28 1987-03-05 Stoeckert Instr Gmbh Ultraschallsensor
US4718576A (en) * 1985-12-23 1988-01-12 Oximetrix, Inc. Fluid infusion pumping apparatus
US4816208A (en) * 1986-02-14 1989-03-28 Westinghouse Electric Corp. Alarm management system
US4893270A (en) * 1986-05-12 1990-01-09 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Medical information system
US4731058A (en) * 1986-05-22 1988-03-15 Pharmacia Deltec, Inc. Drug delivery system
US4717042A (en) * 1986-05-28 1988-01-05 Pyxis Corporation Medicine dispenser for home health care
US4898576A (en) * 1986-06-06 1990-02-06 Philip James H Intravenous fluid flow monitor
US4803625A (en) * 1986-06-30 1989-02-07 Buddy Systems, Inc. Personal health monitor
US4741736A (en) * 1986-12-10 1988-05-03 I-Flow Corporation Programmable infusion pump
US4817044A (en) * 1987-06-01 1989-03-28 Ogren David A Collection and reporting system for medical appliances
US4810090A (en) * 1987-08-24 1989-03-07 Cobe Laboratories, Inc. Method and apparatus for monitoring blood components
US4830018A (en) * 1987-09-21 1989-05-16 Pulse Trend, Inc. System for ambulatory blood pressure monitoring
US5007429A (en) * 1987-09-21 1991-04-16 Pulsetrend, Inc. Interface using 12-digit keypad for programming parameters in ambulatory blood pressure monitor
JPH01108675A (ja) * 1987-10-21 1989-04-25 Hitachi Ltd 電子伝票処理システム
JPH01160158A (ja) * 1987-12-17 1989-06-23 Murata Mach Ltd 遠隔地の機械制御システム
US4898578A (en) * 1988-01-26 1990-02-06 Baxter International Inc. Drug infusion system with calculator
US5108363A (en) * 1988-02-19 1992-04-28 Gensia Pharmaceuticals, Inc. Diagnosis, evaluation and treatment of coronary artery disease by exercise simulation using closed loop drug delivery of an exercise simulating agent beta agonist
US4992926A (en) * 1988-04-11 1991-02-12 Square D Company Peer-to-peer register exchange controller for industrial programmable controllers
US4912623A (en) * 1988-04-11 1990-03-27 Square D Company Multiple processor communications system
US4897777A (en) * 1988-04-11 1990-01-30 Square D Company Peer-to-peer register exchange controller for PLCS
DE3812584A1 (de) * 1988-04-13 1989-10-26 Mic Medical Instr Corp Vorrichtung zur biofeedbackkontrolle von koerperfunktionen
US4901728A (en) * 1988-05-31 1990-02-20 Eol, Inc. Personal glucose monitor
US4991091A (en) * 1988-08-23 1991-02-05 Gregory Allen Self-contained examination guide and information storage and retrieval apparatus
US5098377A (en) * 1988-09-06 1992-03-24 Baxter International Inc. Multimodal displacement pump and dissolution system for same
US4998249A (en) * 1988-10-28 1991-03-05 Executone Information Systems, Inc. Method and system for multiplexing telephone line circuits to highway lines
US5190522A (en) * 1989-01-20 1993-03-02 Institute Of Biocybernetics And Biomedical Engineering P.A.S. Device for monitoring the operation of a delivery system and the method of use thereof
US5087245A (en) * 1989-03-13 1992-02-11 Ivac Corporation System and method for detecting abnormalities in intravascular infusion
JPH0778782B2 (ja) * 1989-07-19 1995-08-23 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン 対話型コンピュータ・システムならびにその使用環境適合化装置および方法
JP2859306B2 (ja) * 1989-07-24 1999-02-17 テルモ株式会社 輸液ポンプ
US5084828A (en) * 1989-09-29 1992-01-28 Healthtech Services Corp. Interactive medication delivery system
US5104374A (en) * 1990-01-16 1992-04-14 Bishko Jay R Electronic fluid flow rate controller for controlling the infusion of intravenous drugs into a patient
CA2034878C (en) * 1990-03-08 2002-04-02 Craig S. Hyatt Programmable controller communication module
US5078683A (en) * 1990-05-04 1992-01-07 Block Medical, Inc. Programmable infusion system
US5190185A (en) * 1990-05-18 1993-03-02 Baxter International Inc. Medication transport and dispensing magazine
US5283861A (en) * 1990-08-31 1994-02-01 International Business Machines Corporation Remote control of a local processor console
US5158091A (en) * 1990-11-30 1992-10-27 Ivac Corporation Tonometry system for determining blood pressure
US5108372A (en) * 1990-12-12 1992-04-28 Houston Advanced Research Center Intravenous fluid temperature regulation method and apparatus
US5181910A (en) * 1991-02-28 1993-01-26 Pharmacia Deltec, Inc. Method and apparatus for a fluid infusion system with linearized flow rate change
US5297257A (en) * 1991-04-15 1994-03-22 Allen-Bradley Company, Inc. Distributing a real-time control program to a plurality of input/output nodes
US5176004A (en) * 1991-06-18 1993-01-05 Helix Technology Corporation Electronically controlled cryopump and network interface
US5277188A (en) * 1991-06-26 1994-01-11 New England Medical Center Hospitals, Inc. Clinical information reporting system
US5191891A (en) * 1991-09-10 1993-03-09 Ralin, Inc. Portable ECG monitor/recorder
US5788669A (en) * 1995-11-22 1998-08-04 Sims Deltec, Inc. Pump tracking system
US5298021A (en) * 1992-09-24 1994-03-29 Sherer David J ACLS infusion pump system
US5307263A (en) * 1992-11-17 1994-04-26 Raya Systems, Inc. Modular microprocessor-based health monitoring system
DE69503685T2 (de) * 1994-04-11 1998-12-24 Ford Werke Ag Struktur einer energieabsorbierenden Säule für Kraftfahrzeuge
US5845253A (en) * 1994-08-24 1998-12-01 Rensimer Enterprises, Ltd. System and method for recording patient-history data about on-going physician care procedures
US5781442A (en) * 1995-05-15 1998-07-14 Alaris Medical Systems, Inc. System and method for collecting data and managing patient care
US5807336A (en) * 1996-08-02 1998-09-15 Sabratek Corporation Apparatus for monitoring and/or controlling a medical device
US5960085A (en) * 1997-04-14 1999-09-28 De La Huerga; Carlos Security badge for automated access control and secure data gathering
US6041412A (en) * 1997-11-14 2000-03-21 Tl Technology Rerearch (M) Sdn. Bhd. Apparatus and method for providing access to secured data or area
DE19823240A1 (de) * 1998-05-25 1999-12-02 Braun Melsungen Ag Vorrichtung zur zentralen Steuerung und/oder Überwachung von Infusionspumpen
US7933780B2 (en) * 1999-10-22 2011-04-26 Telaric, Llc Method and apparatus for controlling an infusion pump or the like
US6523009B1 (en) * 1999-11-06 2003-02-18 Bobbi L. Wilkins Individualized patient electronic medical records system
US6519569B1 (en) * 1999-12-01 2003-02-11 B. Braun Medical, Inc. Security infusion pump with bar code reader
US20010049608A1 (en) * 2000-01-25 2001-12-06 Hochman Mark N. Injection tracking and management system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001088828A2 (en) * 2000-05-18 2001-11-22 Alaris Medical Systems, Inc. Distributed remote asset and medication management drug delivery system
WO2002011049A2 (en) * 2000-08-02 2002-02-07 Deltec, Inc. Processing program data for medical pumps

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013545167A (ja) * 2010-10-01 2013-12-19 スミス・メディカル・エイエスディ・インコーポレーテッド 医療デバイスのデータの相互関連付け
JP2016198550A (ja) * 2010-10-01 2016-12-01 スミス・メディカル・エイエスディ・インコーポレーテッド 医療デバイスのデータの相互関連付け
JP2018005930A (ja) * 2010-10-01 2018-01-11 スミス・メディカル・エイエスディ・インコーポレーテッド 医療デバイスのデータの相互関連付け
JP2016520885A (ja) * 2013-03-13 2016-07-14 ケアフュージョン 303、インコーポレイテッド 複数の点滴導管データ用グラフィカルユーザインターフェース
US10625015B2 (en) 2013-03-13 2020-04-21 Carefusion 303, Inc. Multiple infusion channel data graphical user interface
US11324880B2 (en) 2013-03-13 2022-05-10 Carefusion 303, Inc. Infusion monitoring system

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA04010805A (es) 2005-03-07
CA2484547A1 (en) 2003-11-13
JP5378751B2 (ja) 2013-12-25
EP1499372B1 (en) 2011-12-28
ES2380011T3 (es) 2012-05-07
JP2009054183A (ja) 2009-03-12
EP1499372A1 (en) 2005-01-26
ATE538824T1 (de) 2012-01-15
WO2003092769A2 (en) 2003-11-13
US20030140928A1 (en) 2003-07-31
AU2003228727A1 (en) 2003-11-17
CA2484547C (en) 2012-07-10
AU2003228727B2 (en) 2008-07-10
JP2006507560A (ja) 2006-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5378751B2 (ja) 薬物療法確認システムおよび方法
JP4290645B2 (ja) コンピュータ援用遠隔制御輸液治療システム
US7698156B2 (en) System and method for identifying data streams associated with medical equipment
CA2484977C (en) System and method for identifying data streams associated with medical equipment
US20030144878A1 (en) System and method for providing multiple units of measure
JP2005529638A5 (ja)
US20040121767A1 (en) Wireless medical data communication system and method
MXPA04010809A (es) Sistema de configuracion de dispositivos medicos centralizados.

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110519

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111005