JP2009151758A - 深さ情報に対する適応的情報表現方法及びその装置 - Google Patents

深さ情報に対する適応的情報表現方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009151758A
JP2009151758A JP2008282349A JP2008282349A JP2009151758A JP 2009151758 A JP2009151758 A JP 2009151758A JP 2008282349 A JP2008282349 A JP 2008282349A JP 2008282349 A JP2008282349 A JP 2008282349A JP 2009151758 A JP2009151758 A JP 2009151758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
depth
adaptive
information
dimensional image
resolution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008282349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5603002B2 (ja
Inventor
Jae-Young Sim
在 映 沈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2009151758A publication Critical patent/JP2009151758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5603002B2 publication Critical patent/JP5603002B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/20Processor architectures; Processor configuration, e.g. pipelining
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/261Image signal generators with monoscopic-to-stereoscopic image conversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/597Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding specially adapted for multi-view video sequence encoding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】 深さ情報に対する適応的情報表現方法及びその装置を提供する。
【解決手段】 3次元画像のピクセルのそれぞれの深さ値が、3次元画像に対する測定限界距離が3次元画像に対する距離別解像度によって分割された結果である区間のうち、いかなる区間に属するかを判断する区間判断部と、区間判断部の判断結果によって、それぞれの深さ値を量子化して表現する適応的量子化部と、を備える深さ情報に対する適応的情報表現装置である。
【選択図】 図3A

Description

本発明は、画像処理に係り、特に、深さ画像の深さ情報に対する処理方法及び装置に関する。
3D形状情報を取得するためには、複数枚のカラー画像からコンピュータ画像技術を利用して手動的に抽出する方法など色々な方法が提案されているが、一般的には、深さカメラという深さ情報獲得装置を利用して深さ画像を得るようにしている。それは、コンピュータ画像技術を利用する方法は、一般的にその過程が複雑であり、しかも、正確な実世界の深さ情報を提供することも難しいためである。これに比べて、深さカメラを利用すれば、比較的易しくて正確に深さ画像を取得できる。
図1は、一般的な深さカメラの原理についての概念図である。図1を参照するに、赤外線(IR:Infra Red)のような光源11が入射光101として場面(Scene)10に照射され、その反射光102を深さセンサー12で感知して時間差(TOF:Time of Flight)を測定することによって、場面10内のそれぞれの客体までの距離を計算しうる。その結果、感知された光のインテンシティ画像14と計算された深さ画像13とが得られる。
具体的に、深さカメラは、その深さカメラに備えられた撮影ボタンが操作されれば、場面10内の被写体に赤外線を照射し、その被写体の各地点ごとに、赤外線が照射された時点からその地点から反射された赤外線が感知される時点までの時間を考慮して、その地点の深さ値を計算し、計算された深さ値を画像で表現することによって、その被写体を表す深さ画像13を生成及び獲得する。ここで、深さ値とは、その深さカメラからの距離を意味する。
このような深さ画像のピクセルのそれぞれの深さ値は、その深さ値に関係なしに一定のビット数で表現されるので、その一定のビット数がそのピクセルの深さ値を表現するのに必要以上に多い場合が一般的であり、この場合、その深さ画像の効率的な保存、効率的な伝送、効率的な処理に限界にぶつかるという問題点が存在する。
本発明は、深さカメラから得られる深さ情報を、測定距離による解像度特性を考慮して、距離によって適応的な最適の量子化値で表示するための深さ情報に対する適応的情報表現方法及びその装置を提供することを目的とする。
また、本発明は、距離別に適応的な情報表現を可能にすることによって、深さ情報の正確度を失わずに、少ないデータ量で保存及び伝送可能にすることを目的とする。
本発明の実施例を通じて、3次元画像のピクセルのそれぞれの深さ値が、前記3次元画像に対する測定限界距離が前記3次元画像に対する距離別解像度によって分割された結果である区間のうち、いかなる区間に該当するかを判断する区間判断部と、前記区間判断部の判断結果によって、前記それぞれの深さ値を量子化して表現する適応的量子化部と、を備える深さ情報に対する適応的情報表現装置を提供する。
また、本発明は、それぞれは、3次元画像に対する測定限界距離が前記3次元画像に対する距離別解像度によって区分された結果である領域のそれぞれに対応し、量子化された代表値を表すルックアップテーブルを保存するルックアップテーブル保存部と、前記3次元画像のピクセルのそれぞれの深さ値に、前記ルックアップテーブルに現れた代表値のうち、前記深さ値に対応した代表値を前記深さ値の量子化された結果として出力する適応的量子化部と、を備える深さ情報に対する適応的情報表現装置を提供する。
一方、本発明は、3次元画像のピクセルそれぞれの深さ値が、前記3次元画像に対する測定限界距離が前記3次元画像に対する距離別解像度によって分割された結果である区間のうち、いかなる区間に該当するかを判断するステップと、前記判断結果によって、前記それぞれの深さ値を量子化して表現するステップと、を含む深さ情報に対する適応的情報表現方法を提供する。
また、本発明は、3次元画像のピクセルのそれぞれの深さ値ごとに、前記3次元画像に対する測定限界距離が前記3次元画像に対する距離別解像度によって区分された結果である領域のそれぞれに対応して量子化された代表値を表し、予め設けられたルックアップテーブルで前記深さ値に対応した代表値を探すステップと、前記探された代表値を前記深さ値の量子化された結果として決定するステップと、を含む深さ情報に対する適応的情報表現方法を提供する。
本実施例の具体的な事項は、詳細な説明及び図面に含まれている。
本発明の利点、特徴、及びそれらを達成する方法は、添付図面と共に詳細に後述されている実施例を参照すれば、明確になる。しかし、本発明は、以下で開示される実施例に限定されず、異なる多様な形態で具現され、単に、本実施例は、本発明の開示を完全にし、当業者に発明の範囲を完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は、請求項の範囲によって定義されるのである。
図2A及び図2Bは、本発明の第1実施例による深さ情報表現方式を示す例示図である。
図2Aを参照して、深さカメラの深さ情報表現方式を説明すれば、深さカメラ21は、測定限界距離22まで深さ値に関係なく常に一定のビット数で深さ情報を量子化して表現する。すなわち、深さ値に関係なく、その深さ値の解像度が同一である。本明細書で、測定限界距離とは、深さカメラ21が測定できる最大深さ値を意味する。
これをさらに詳細に説明すれば、図2Aに示された深さカメラ21は、3次元画像のピクセルのそれぞれの深さ値が深さカメラ21から近い距離または遠い距離を意味するかに関係なく、全ての深さ値の解像度を同じ値で表現する。本明細書で、3次元画像は、ピクセルのそれぞれに深さ値を有する画像を意味し、深さカメラによって獲得される深さ画像は、3次元画像の一例である。また、本明細書で、解像度とは、精密度を意味する。すなわち、深さカメラ21の解像度が高いというのは、深さカメラ21が深さ値を量子化することにおいて、量子化ステップサイズが小さいということを意味し、深さカメラ21の解像度が低いというのは、深さカメラ21が深さ値を量子化することにおいて、量子化ステップサイズが大きいということを意味する。図2Aに示されたように、深さカメラ21から近い距離を意味する深さ値を量子化することにおいて考慮される量子化ステップサイズ201は、深さカメラ21から遠い距離を意味する深さ値を量子化することにおいて考慮される量子化ステップサイズ202と同一である。
この場合、深さカメラ21の解像度は、深さカメラ21ごとに異なるため、これを考慮して、深さカメラ21の特性に合うビット数を決定した後、深さカメラ21は、その決定されたビット数で深さ値を量子化する。
図2Bは、深さカメラ21が、自身が測定できる深さ値をいつも一定の解像度で量子化する場合、その深さカメラ21の特性に合うように深さ値を表現する装置に関する例示図である。図2Bに示された本発明による深さ情報に対する適応的情報表現装置は、深さカメラ21上に具現される。
すなわち、図2Bに示された適応的量子化部23は、測定限界距離22に関する情報である測定限界距離情報と、‘深さ値に関係なく一定の’解像度に関する情報である解像度情報とを入力端子IN1を通じて入力される。このとき、測定限界距離と解像度とは、適応的量子化部23が備えられた深さカメラ21の仕様として固有に決定されている。次いで、適応的量子化部23は、その入力された測定限界距離22をその入力された解像度を考慮してビット数を決定する。このとき、その決定されたビット数は、その入力された測定限界距離22がその入力された解像度で分割されることによって生成される領域の数を表現するために必要な最小限のビット数を意味しうる。本明細書で、領域は、測定限界距離が量子化ステップサイズで分割された結果のそれぞれを意味する。次いで、適応的量子化部23は、入力端子IN2を通じて入力された3次元画像のピクセルのそれぞれの深さ値を、その決定されたビット数に量子化してそのそれぞれの深さ値を表現し、量子化された深さ値を出力端子OUT1を通じて出力する。
この場合、深さカメラ21の解像度を考慮せずに必要以上に多くのビット数(例えば、16ビット)を使用して深さ情報を表現する場合に比べて、さらに少ないメモリでもって深さ情報を保存及び伝送しうる。
例えば、測定限界距離22が10mであり、深さカメラ21の測定可能な深さ値の解像度は、量子化ステップサイズが3mmである解像度と仮定する。
このとき、10m範囲で3mmの誤差内で深さ値を表現できる最小ビット数は、式(1)の通りである。すなわち、適応的量子化部23は、次の式(1)によってビット数を決定しうる。
式(1)に表記された
記号は、記号内の値を超える最小の整数を意味し、これは、以下の数式でも同様である。
したがって、もし、既存の方法が3次元画像のピクセル当たりの深さ値を16ビットを使用して表現すれば、本発明の第1実施例による場合、既存の方法に比べて、4ビットほど減少した12ビットのみを使用しても、1ピクセルの深さ値を既存の方法と同じ正確度で表現しうる。
一方、一般的に、深さカメラで測定できる深さ値は、深さカメラから距離が近いほどその解像度は高まり、深さカメラから距離が遠くなるほどその解像度は低下する。すなわち、近い距離では、細密に深さを表現できるが、遠い距離では、細密に深さを表現する必要がない場合が多発生する。この場合、深さカメラが、図2A及び図2Bに示したように、自身が測定できる深さ値を何れも同じ解像度で表現することにおいて、その解像度が深さカメラから近い距離に合わせられた場合には、深さカメラから遠い距離を意味する深さ値に対しては、必要以上に多くのビット数を割り当て、その解像度が深さカメラから遠い距離に合わせられた場合には、深さカメラから近い距離を意味する深さ値は、正確に表現されない。
したがって、このような特性を反映して、近い距離で測定された深さ情報は、精密な解像度で表現し、遠い距離で測定された深さ情報は、粗目の解像度で表現することによって、正確度及び効率的なビット割当を同時に可能にする方法を提案する。
図3Aないし図3Dは、本発明の第2実施例及び第3実施例による深さ情報に対する適応的情報表現装置の例示図である。
図3Aは、本発明の第2実施例または第3実施例による深さ画像の深さ情報に対する適応的情報表現装置での深さカメラの深さ情報表現方式を説明するための概念図である。図3Aは、深さカメラ31が深さ値によって異なる正確度で深さ情報を測定する場合を示している。
図3Aに示されたように、本発明の第2実施例または第3実施例による深さ情報に対する適応的情報表現方法のためには、測定限界距離をそれぞれの内では解像度が一定多数の区間に分割し、それぞれの区間別に異なる量子化ステップサイズで深さ値を量子化して表現することを示している。
このために、まず、測定の対象となる深さカメラ31から測定限界距離32に関する情報である測定限界距離情報及び距離別解像度に関する情報である距離別解像度情報を入力される。本明細書で、距離別解像度とは、深さカメラ31からの距離による解像度を意味する。一方、その入力された測定限界距離情報に現れた測定限界距離は、その入力された距離別解像度情報に現れた距離別解像度によって、それぞれの内では解像度が一定の多数の区間に分割される。
そして、それぞれの区間別に解像度による距離別ビット数を割り当てる。このとき、区間に対する距離別ビット数とは、その区間での解像度を考慮して決定されたビット数を意味する。具体的に、区間に対する距離別ビット数とは、その区間の長さがその区間での解像度で区分された結果を表現するために必要な最小限のビット数を意味しうる。すなわち、区間に対する距離別ビット数とは、その区間の長さをその区間での解像度に分割されることによって生成される領域の数を表現するために必要な最小限のビット数を意味しうる。
そして、所定の客体に対して深さ情報を測定する。
その測定結果、測定された距離がいかなる区間に該当するかによって、距離別ビット数でその深さ値を量子化して表現する。
図3Bは、本発明の第2実施例による3次元画像の深さ情報に対する適応的情報表現装置に関する一実施例の構成図である。図3Bに示したように、本発明の第2実施例による3次元画像の深さ情報に係る適応的情報表現装置は、距離区間区分処理部33、区間判断部34、及び適応的量子化部35を備えうる。
ここで、距離区間区分処理部33は、適応的な解像度値を表現するために、3次元画像に対する測定限界距離32に関する情報である測定限界距離情報及びその3次元画像に対する距離別解像度に関する情報である距離別解像度情報を入力端子IN3を通じて入力され、その入力された測定限界距離情報に現れた測定限界距離32を、その入力された距離別解像度情報に現れた距離別解像度を考慮して多数の区間に分割する。本明細書で、3次元画像に対する測定限界距離とは、その3次元画像を生成した深さカメラ31の仕様として固有に決定されている測定限界距離を意味し、3次元画像に対する距離別解像度とは、その3次元画像を生成した深さカメラ31の仕様として固有に決定されており、区間ごとに値の異なる解像度を意味する。
また、距離区間区分処理部33は、区間のそれぞれにその区間に対する距離別ビット数を決定する。
区間判断部34は、距離区間区分処理部33によって測定限界距離がいかなる区間に分けられたかについて認知しており、入力端子IN4を通じて入力された3次元画像のピクセルのそれぞれの深さ値が、その区間のうちいかなる区間に属するかを判断する。
適応的量子化部35は、距離区間区分処理部33によって各区間ごとに決定された距離別ビット数を認知しており、入力端子IN4を通じて入力された3次元画像のピクのセルそれぞれの深さ値を、区間判断部34の判断結果によって量子化する。すなわち、適応的量子化部35は、そのそれぞれの深さ値ごとに、その深さ値をその深さ値が属すると判断された区間に対する距離別ビット数で量子化して表現し、量子化された結果を出力端子OUT2を通じて出力する。
一方、入力端子IN3を通じて入力された測定限界距離情報と距離別解像度情報とは、‘入力端子IN4を通じて入力される3次元画像’に対する測定限界距離に関する情報と距離別解像度に関する情報とである。
図3Cは、本発明の第2実施例または第3実施例による3次元画像の深さ情報に対する適応的情報表現方式についての詳細例示図である。図3Cの例示図は、測定限界距離32が7.5mである深さカメラ31の測定距離による解像度をそれぞれ次のように定義する場合を仮定する。
第1区間310を深さカメラ31から0.3mまでにし、ここでの解像度は、量子化ステップサイズが2.5mmである解像度にする。第2区間320を深さカメラ31から0.3mないし1mにし、ここでの解像度は、量子化ステップサイズが6mmである解像度にする。第3区間330を深さカメラ31から1mないし2mにし、ここでの解像度は、量子化ステップサイズが13mmである解像度にする。第4区間340を深さカメラ31から2mないし7.5mにし、ここでの解像度は、量子化ステップサイズが22mmである解像度にする。
この場合、各区間別310,320,330,340に該当する解像度を表現できる最小ビット数を計算すれば、次の通りである。すなわち、距離区間区分処理部33は、次の式(2)によって、第1区間310に対する距離別ビット数を決定でき、次の式(2)によって、第2区間320に対する距離別ビット数を決定でき、次の式(3)によって、第3区間330に対する距離別ビット数を決定でき、次の式(4)によって、第4区間340に対する距離別ビット数を決定しうる。
この場合、3次元画像のピクセルのそれぞれの深さ値を量子化して表現するにおいて、そのそれぞれの深さ値がどの区間310,320,330,340に含まれているかを別途の付加情報で表現する必要があり、本実施例では、区間の数が4個であるので、2ビットでこの付加情報を表現しうる。
結論として、もし、従来の技術が3次元画像のピクセルのそれぞれの深さ値を一律的に16ビットを使用して表現すれば、本発明の第2実施例による場合、(0〜0.3m)、(0.3m〜1.0m)、(1.0m〜2.0m)及び(2.0m〜7.5m)のそれぞれの区間別310,320,330,340に9、9、9、10ビットでそれぞれの深さ値を表現しうるので、これは、一律的に16ビットで深さ値を表現する従来の技術に比べて、はるかに少ないビット数を使用しても、1ピクセルの深さ値を従来の技術と同じ正確度で表現しうる。図3Dは、本発明の第3実施例による3次元画像の深さ情報に対する適応的情報表現装置に関するさらに他の一実施例の構成図である。
図3Bでは、測定限界距離32を区間で区分し、各区間別に独立的な量子化を行って深さ値を表現した。しかし、全体測定限界距離32に対して、距離によって変わる解像度を考慮した代表値をあらかじめ設定し、これをルックアップテーブルにした後に、入力される深さ値を、このルックアップテーブルを利用して量子化及び表現してもよく、以下、図3C及び図3Dを利用して、本発明の第3実施例として説明する。
図3Cの例から(0〜0.3m)、(0.3m〜1.0m)、(1.0m〜2.0m)、(2.0m〜7.5m)の各区間別310,320,330,340の解像度を考慮して、各区間ごとにその区間に属する深さ値を表現できる代表値の数は、それぞれ次の通りである。すなわち、第1区間310に属する深さ値を表す代表値の数は、式(6)で表現でき、第2区間320に属する深さ値を表す代表値の数は、式(7)で表現でき、第3区間330に属する深さ値を表す代表値の数は、式(8)で表現でき、第4区間340に属する深さ値を表す代表値の数は、式(9)で表現できる。
これを何れも合算すれば、総564個の代表値となり、これは、10ビットで表現しうる。したがって、図3Dのように、測定限界距離32内の564個の代表値をルックアップテーブルにしておき、3次元画像のピクセルのそれぞれの深さ値をルックアップテーブルを利用して10ビットで量子化して表現しうる。
この場合は、本発明の第2実施例と異なり、3次元画像のピクセルのそれぞれの深さ値を量子化して表現するにおいて、そのそれぞれの深さ値がいかなる区間に属するかを表す必要はない。
結局、図3Cに示したように、本発明の第3実施例による適応的量子化部38は、3次元画像のピクセルのそれぞれの深さ値を10ビットで量子化して表現する。もし、従来の技術が3次元画像のピクセルのそれぞれの深さ値を一律的に16ビットを使用して表現すれば、本発明の第3実施例による適応的量子化部38は、一律的に、16ビットで深さ値を表現する従来の技術に比べて、はるかに少ないビット数を使用しても、1ピクセルの深さ値を従来の技術と同じ正確度で表現しうる。
図3Dに示したように、本発明の第3実施例による深さ画像の深さ情報に対する適応的情報表現装置は、ルックアップテーブル生成部36、ルックアップテーブル保存部37、及び適応的量子化部38を備えうる。
ここで、ルックアップテーブル生成部36は、適応的な解像度値を表現するために、3次元画像に対する測定限界距離を表す測定限界距離32情報及びその3次元画像に対する距離別解像度を表す距離別解像度情報を入力端子IN5を通じて入力され、その入力された測定限界距離情報に現れた測定限界距離32を、その入力された距離別解像度情報に現れた距離別解像度を考慮して多数の領域に区分し、その区分された領域のそれぞれに代表値を設定し、設定された代表値のそれぞれを、その領域の数に相応するビット数で量子化し、量子化された代表値を表すルックアップテーブルを生成する。ここで、その領域の数に相応するビット数は、測定限界距離32の領域の数を表現するために必要な最小限のビット数を意味しうる。
結局、ルックアップテーブル生成部36が生成したルックアップテーブルは、それぞれは、領域のそれぞれに対応して量子化されている代表値を表す。
ルックアップテーブル保存部37は、ルックアップテーブル生成部36によって生成されたルックアップテーブルを保存する。
適応的量子化部38は、入力端子IN6を通じて入力された3次元画像のピクセルのそれぞれの深さ値ごとに、その保存されたルックアップテーブルに現れた代表値のうち、その深さ値に対応した代表値を、その深さ値の量子化された結果として出力端子OUT3を通じて出力する。
一方、入力端子IN5を通じて入力された測定限界距離情報と距離別解像度情報とは、‘入力端子IN6を通じて入力される3次元画像’に対する測定限界距離に関する情報と距離別解像度に関する情報とである。
図4Aは、本発明の第1実施例による深さ情報についての適応的情報表現方法を説明するためのフローチャートであり、図2Bを利用して説明すれば、次の通りである。
適応的量子化部23は、3次元画像のピクセルのそれぞれの深さ値を、深さカメラ21の測定限界距離及び解像度によって決定されたビット数で量子化して表現する(ステップ41)。
図4Bは、本発明の第2実施例による深さ情報についての適応的情報表現方法を説明するためのフローチャートであり、図3Bを利用して説明すれば、次の通りである。
区間判断部34は、3次元画像のピクセルのそれぞれの深さ値が、その3次元画像に対する測定限界距離が、その3次元画像に対する距離別解像度によって分割された結果の区間のうち、いかなる区間に属するかを判断する(ステップ42)。
ステップ42後に、適応的量子化部35は、その3次元画像のピクセルのそれぞれの深さ値を、ステップ42の判断結果によって量子化して表現する(ステップ43)。
図4Cは、本発明の第3実施例による深さ情報についての適応的情報表現方法を説明するためのフローチャートであり、図3Dを利用して説明すれば、次の通りである。
適応的量子化部38は、3次元画像のピクセルのそれぞれの深さ値ごとに、その深さ値に対応した代表値をルックアップテーブル保存部37に保存されたルックアップテーブルで探す(ステップ44)。
ステップ44後に、適応的量子化部38は、その3次元画像のピクセルの深さ値のそれぞれに、その深さ値に対してステップ44で探された代表値をその深さ値の量子化された結果として決定する(ステップ45)。
以上、前述された本発明の一実施例による‘深さ情報に対する適応的情報表現装置’は、3次元画像の深さ値を符号化する‘符号化器’上に具現され、本発明の一実施例による‘深さ情報に対する適応的情報表現方法’は、3次元画像の深さ値を符号化する‘符号化方法)’上に具現される。もちろん、前述した本発明の一実施例による‘深さ情報に対する適応的情報表現装置及び方法’が提案する量子化方案のアルゴリズムによって量子化された値は、そのアルゴリズムの逆アルゴリズムによって逆量子化され、かつ復号化される。
一方、前述された本発明の一実施例による‘深さ情報に対する適応的情報表現方法’、‘深さ情報の適応的符号化方法’、‘深さ情報の適応的復号化方法’をコンピュータで実行させるためのプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に保存される。ここで、コンピュータで読み取り可能な記録媒体は、マグネチック保存媒体(例えば、ROM(Read Only Memory)、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスクなど)、及び光学的判読媒体(例えば、CD−ROM、DVD(Digital Versatile Disc))のような保存媒体を含む。
当業者は、本発明がその技術的思想や必須的な特徴を変更せずとも、他の具体的な形態に実施されうるということが分かるであろう。したがって、前述した実施例は、全ての面で例示的なものであり、限定的でないと理解せねばならない。本発明の範囲は、前記詳細な説明より特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲の意味及び範囲、そして、その均等概念から導出される全ての変更または変形された形態が、本発明の範囲に含まれると解釈されねばならない。
本発明は、画像情報処理関連の技術分野に適用可能である。
一般的な深さカメラの原理についての概念図である。 一般的な深さカメラの深さ情報表現方式についての一実施例を示す例示図である。 一般的な深さカメラの深さ情報表現方式についての一実施例を示す例示図である。 本発明の実施例による3次元画像の深さ情報に対する適応的情報装置についての一実施例を示す例示図である。 本発明の実施例による3次元画像の深さ情報に対する適応的情報装置についての一実施例を示す例示図である。 本発明の実施例による3次元画像の深さ情報に対する適応的情報装置についての一実施例を示す例示図である。 本発明の実施例による3次元画像の深さ情報に対する適応的情報装置についての一実施例を示す例示図である。 本発明の実施例による3次元画像の深さ情報に対する適応的情報表現方法についての一実施例を示すフローチャートである。 本発明の実施例による3次元画像の深さ情報に対する適応的情報表現方法についての一実施例を示すフローチャートである。 本発明の実施例による3次元画像の深さ情報に対する適応的情報表現方法についての一実施例を示すフローチャートである。
符号の説明
31 深さカメラ
32 測定限界距離
33 距離区間区分処理部
34 区間判断部
35,38 適応的量子化部
36 ルックアップテーブル生成部
37 ルックアップテーブル保存部

Claims (40)

  1. 3次元画像のピクセルのそれぞれの深さ値が、前記3次元画像に対する測定限界距離が前記3次元画像に対する距離別解像度によって分割された結果である区間のうち、いかなる区間に属するかを判断する区間判断部と、
    前記区間判断部の判断結果によって、前記それぞれの深さ値を量子化して表現する適応的量子化部と、を備える深さ情報に対する適応的情報表現装置。
  2. 前記深さ情報に対する適応的情報表現装置は、
    前記測定限界距離を前記距離別解像度を考慮して前記区間に分割する距離区間区分処理部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の深さ情報に対する適応的情報表現装置。
  3. 前記適応的量子化部は、
    前記区間のそれぞれに前記区間での前記解像度によって決定されたビット数のうち、前記それぞれの深さ値が属する前記区間での前記ビット数で前記それぞれの深さ値を量子化することを特徴とする請求項1に記載の深さ情報に対する適応的情報表現装置。
  4. 前記区間のそれぞれに前記ビット数は、前記区間の長さ及び前記区間での前記解像度によって決定されたことを特徴とする請求項3に記載の深さ情報に対する適応的情報表現装置。
  5. 前記区間に対して決定された前記ビット数は、前記区間が前記区間での前記解像度で区分された結果を表現するために必要な最小限のビット数であることを特徴とする請求項3に記載の深さ情報に対する適応的情報表現装置。
  6. 前記解像度は、前記区間ごとに異なることを特徴とする請求項1に記載の深さ情報に対する適応的情報表現装置。
  7. 前記深さ情報に対する適応的情報表現装置は、前記3次元画像のピクセルの深さ値を獲得するための深さカメラであることを特徴とする請求項1に記載の深さ情報に対する適応的情報表現装置。
  8. 前記測定限界距離と前記距離別解像度とは、何れも前記深さカメラの仕様として予め決定されている値であることを特徴とする請求項7に記載の深さ情報に対する適応的情報表現装置。
  9. それぞれは、3次元画像に対する測定限界距離が前記3次元画像に対する距離別解像度によって区分された結果である領域のそれぞれに対応し、量子化された代表値を表すルックアップテーブルを保存するルックアップテーブル保存部と、
    前記3次元画像のピクセルのそれぞれの深さ値に、前記ルックアップテーブルに現れた代表値のうち、前記深さ値に対応した代表値を前記深さ値の量子化された結果として出力する適応的量子化部と、を備える深さ情報に対する適応的情報表現装置。
  10. 前記深さ情報に対する適応的情報表現装置は、
    前記ルックアップテーブルを生成するルックアップテーブル生成部をさらに備えることを特徴とする請求項9に記載の深さ情報に対する適応的情報表現装置。
  11. 前記量子化された代表値のそれぞれは、前記領域の数に相応するビット数に量子化されたことを特徴とする請求項9に記載の深さ情報に対する適応的情報表現装置。
  12. 3次元画像のピクセルのそれぞれの深さ値が、前記3次元画像に対する測定限界距離が前記3次元画像に対する距離別解像度によって分割された結果である区間のうちいかなる区間に属するかを判断するステップと、
    前記判断結果によって、前記それぞれの深さ値を量子化して表現するステップと、を含む深さ情報に対する適応的情報表現方法。
  13. 前記深さ情報に対する適応的情報表現方法は、
    前記測定限界距離を前記距離別解像度を考慮して、前記区間に分割するステップをさらに含むことを特徴とする請求項12に記載の深さ情報に対する適応的情報表現方法。
  14. 前記表現するステップは、
    前記区間のそれぞれに前記区間での前記解像度によって決定されたビット数のうち、前記それぞれの深さ値が属する前記区間での前記ビット数で、前記それぞれの深さ値を量子化することを特徴とする請求項12に記載の深さ情報に対する適応的情報表現方法。
  15. 前記区間のそれぞれに前記ビット数は、前記区間の長さ及び前記区間での前記解像度によって決定されたことを特徴とする請求項14に記載の深さ情報に対する適応的情報表現方法。
  16. 前記区間に対して決定された前記ビット数は、前記区間が前記区間での前記解像度に区分された結果を表現するために必要な最小限のビット数であることを特徴とする請求項14に記載の深さ情報に対する適応的情報表現方法。
  17. 前記解像度は、前記区間ごとに異なることを特徴とする請求項12に記載の深さ情報に対する適応的情報表現方法。
  18. 3次元画像のピクセルのそれぞれの深さ値ごとに、前記3次元画像に対する測定限界距離が前記3次元画像に対する距離別解像度によって区分された結果である領域のそれぞれに対応する量子化された代表値を表し、予め設けられたルックアップテーブルで前記深さ値に対応した代表値を探すステップと、
    前記探された代表値を前記深さ値の量子化された結果として決定するステップと、を含む深さ情報に対する適応的情報表現方法。
  19. 前記深さ情報に対する適応的情報表現方法は、
    前記ルックアップテーブルを生成するステップをさらに含み、前記探すステップは、前記深さ値に対応した代表値を前記生成されたルックアップテーブルで探すことを特徴とする請求項18に記載の深さ情報対する適応的情報表現方法。
  20. 前記量子化された代表値のそれぞれは、前記領域の数に相応するビット数で量子化されたことを特徴とする請求項18に記載の深さ情報に対する適応的情報表現方法。
  21. 3次元画像のピクセルの深さ値のそれぞれの前記深さ値のそれぞれによる解像度情報を考慮して、前記深さ値のそれぞれを量子化する深さ情報の適応的符号化器。
  22. 前記3次元画像に対する測定限界距離は、それぞれに異なる量子化ステップサイズを有する複数の区間に区分され、前記深さ情報の適応的符号化器は、前記深さ値のそれぞれを前記深さ値のそれぞれが属する前記区間を考慮して量子化することを特徴とする請求項21に記載の深さ情報の適応的符号化器。
  23. 前記深さ情報の適応的符号化器によって行われる量子化は、前記深さ値のそれぞれの量子化された結果のための固定されたビット数を規定することに基づいて行われることを特徴とする請求項21に記載の深さ情報の適応的符号化器。
  24. 前記深さ情報の適応的符号化器によって行われる量子化は、前記深さ値のそれぞれのカテゴリ化に基づいて行われ、前記カテゴリ化は、前記3次元画像に対する測定限界距離を複数の区間に区分したものであり、前記区間のそれぞれの量子化ステップサイズは異なることを特徴とする請求項23に記載の深さ情報の適応的符号化器。
  25. 前記深さ情報の適応的符号化器は、前記3次元画像のピクセルの深さ値を獲得するための深さカメラであることを特徴とする請求項21に記載の深さ情報の適応的符号化器。
  26. 前記3次元画像に対する測定限界距離と前記解像度情報とは、何れも前記深さカメラの仕様として予め決定されていることを特徴とする請求項25に記載の深さ情報の適応的符号化器。
  27. 前記深さ情報の適応的符号化器は、
    前記3次元画像のピクセルのそれぞれの深さ値が、前記3次元画像に対する測定限界距離が前記3次元画像に対する距離別解像度によって分割された結果である区間のうち、いかなる区間に属するかを判断する区間判断部と、
    前記区間判断部の判断結果によって、前記それぞれの深さ値を量子化して表現する適応的量子化部と、をさらに備えることを特徴とする請求項21に記載の深さ情報の適応的符号化器。
  28. 前記深さ情報の適応的符号化器は、
    それぞれは、前記3次元画像に対する測定限界距離が前記3次元画像に対する距離別解像度によって区分された結果である領域のそれぞれに対応し、量子化された代表値を表すルックアップテーブルを保存するルックアップテーブル保存部と、
    前記3次元画像のピクセルのそれぞれの深さ値に、前記ルックアップテーブルに現れた代表値のうち、前記深さ値に対応した代表値を前記深さ値の量子化された結果として出力する適応的量子化部と、をさらに備えることを特徴とする請求項21に記載の深さ情報の適応的符号化器。
  29. 3次元画像のピクセルの深さ値のそれぞれの前記深さ値のそれぞれによる解像度情報及び前記深さ値に基づいて、前記深さ値のそれぞれを異なる固定されたビット数のうち一つで量子化する深さ情報の適応的符号化器。
  30. 3次元画像のピクセルの深さ値のそれぞれの前記深さ値のそれぞれによる解像度情報を考慮して、前記深さ値のそれぞれを量子化する深さ情報の適応的符号化方法。
  31. 前記3次元画像に対する測定限界距離は、それぞれに異なる量子化ステップサイズを有する複数の区間に区分され、前記深さ情報の適応的符号化方法は、前記深さ値のそれぞれを前記深さ値のそれぞれが属する前記区間を考慮して量子化することを特徴とする請求項30に記載の深さ情報の適応的符号化方法。
  32. 前記深さ情報の適応的符号化方法によって行われる量子化は、前記深さ値のそれぞれの量子化された結果のための固定されたビット数を規定することに基づいて行われることを特徴とする請求項30に記載の深さ情報の適応的符号化方法。
  33. 前記深さ情報の適応的符号化方法によって行われる量子化は、前記深さ値のそれぞれのカテゴリ化に基づいて行われ、前記カテゴリ化は、前記3次元画像に対する測定限界距離が複数の区間で区分されたことを意味し、前記区間のそれぞれの量子化ステップサイズは異なることを特徴とする請求項32に記載の深さ情報の適応的符号化方法。
  34. 前記深さ情報の適応的符号化方法は、前記3次元画像のピクセルの深さ値を獲得するための深さカメラで行われることを特徴とする請求項30に記載の深さ情報の適応的符号化方法。
  35. 前記3次元画像に対する測定限界距離と前記解像度情報とは、何れも前記深さカメラの仕様として予め決定されていることを特徴とする請求項34に記載の深さ情報の適応的符号化方法。
  36. 前記深さ情報の適応的符号化方法は、
    前記3次元画像のピクセルのそれぞれの深さ値が、前記3次元画像に対する測定限界距離が前記3次元画像に対する距離別解像度によって分割された結果である区間のうち、いかなる区間に属するかを判断するステップと、
    前記区間判断部の判断結果によって、前記それぞれの深さ値を量子化して表現するステップと、をさらに含むことを特徴とする請求項30に記載の深さ情報の適応的符号化方法。
  37. 前記深さ情報の適応的符号化方法は、
    前記3次元画像のピクセルのそれぞれの深さ値ごとに、前記3次元画像に対する測定限界距離が前記3次元画像に対する距離別解像度によって区分された結果である領域のそれぞれに対応する量子化された代表値を表し、予め設けられたルックアップテーブルで前記深さ値に対応した代表値を探すステップと、
    前記探された代表値を前記深さ値の量子化された結果として決定するステップと、を含むことを特徴とする請求項30に記載の深さ情報の適応的符号化方法。
  38. 請求項30に記載の深さ情報の適応的情報表現方法によって量子化された3次元画像のピクセルの深さ値のそれぞれを、前記3次元画像のピクセルの深さ値のそれぞれの前記深さ値のそれぞれによる解像度情報を考慮して逆量子化することを特徴とする深さ情報の適応的符号化方法。
  39. 3次元画像のピクセルの深さ値のそれぞれの前記深さ値のそれぞれによる解像度情報及び前記深さ値に基づいて、前記深さ値のそれぞれを異なる固定されたビット数のうち一つに量子化する深さ情報の適応的符号化方法。
  40. 請求項12、18、30、38、及び39のうち何れか一項に記載の方法をコンピュータで実行させるためのコンピュータプログラムを保存したコンピュータで読み取り可能な記録媒体。
JP2008282349A 2007-12-21 2008-10-31 深さ情報に対する適応的情報表現方法及びその装置 Expired - Fee Related JP5603002B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070135239A KR101367282B1 (ko) 2007-12-21 2007-12-21 깊이 정보에 대한 적응적 정보 표현 방법 및 그 장치
KR10-2007-0135239 2007-12-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009151758A true JP2009151758A (ja) 2009-07-09
JP5603002B2 JP5603002B2 (ja) 2014-10-08

Family

ID=40527581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008282349A Expired - Fee Related JP5603002B2 (ja) 2007-12-21 2008-10-31 深さ情報に対する適応的情報表現方法及びその装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8620099B2 (ja)
EP (1) EP2076048B1 (ja)
JP (1) JP5603002B2 (ja)
KR (1) KR101367282B1 (ja)
CN (1) CN101465004B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2012101719A1 (ja) * 2011-01-27 2014-06-30 パナソニック株式会社 3次元画像撮影装置及び3次元画像撮影方法
JP2015510288A (ja) * 2011-12-29 2015-04-02 インテル コーポレイション 可変の深さ圧縮
JP2016515246A (ja) * 2013-03-15 2016-05-26 インテル・コーポレーション 可変解像度デプス表現
CN106840021A (zh) * 2017-03-30 2017-06-13 联想(北京)有限公司 控制方法及电子设备
JPWO2017122543A1 (ja) * 2016-01-13 2018-11-01 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100016803A (ko) * 2008-08-05 2010-02-16 주식회사 몬도시스템즈 내용 적응적 해상도 비디오 압축을 위한 영상 분석 장치 및방법
CN101715143B (zh) * 2008-10-07 2011-09-14 华为技术有限公司 自适应量化和自适应反量化的方法、装置及其系统
US8855819B2 (en) * 2008-10-09 2014-10-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for simultaneous localization and mapping of robot
JP2011029998A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Sony Corp 画像記録装置、画像記録方法、及びプログラム
KR101626072B1 (ko) 2009-11-13 2016-06-13 삼성전자주식회사 영상 보정 장치 및 영상 보정 방법
US8330822B2 (en) * 2010-06-09 2012-12-11 Microsoft Corporation Thermally-tuned depth camera light source
US9053562B1 (en) 2010-06-24 2015-06-09 Gregory S. Rabin Two dimensional to three dimensional moving image converter
KR101702948B1 (ko) * 2010-07-20 2017-02-06 삼성전자주식회사 깊이영상 부호화를 위한 율-왜곡 최적화 장치 및 방법
US10111401B2 (en) 2010-08-31 2018-10-30 Technologies Holdings Corp. System and method for determining whether to operate a robot in conjunction with a rotary parlor
US8942917B2 (en) 2011-02-14 2015-01-27 Microsoft Corporation Change invariant scene recognition by an agent
US10972680B2 (en) 2011-03-10 2021-04-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Theme-based augmentation of photorepresentative view
US8671885B2 (en) 2011-04-28 2014-03-18 Technologies Holdings Corp. Vision system for robotic attacher
EP2719160A2 (en) 2011-06-06 2014-04-16 3Shape A/S Dual-resolution 3d scanner
CN102510514A (zh) * 2011-12-29 2012-06-20 Tcl集团股份有限公司 一种适用于三维立体显示设备的图像处理方法
KR101273869B1 (ko) * 2012-03-08 2013-06-11 동의대학교 산학협력단 거리정보를 이용한 관심영역의 화질 제어장치 및 그 제어방법
WO2014008951A1 (en) * 2012-07-13 2014-01-16 Huawei Technologies Co., Ltd. Apparatus for coding a bit stream representing a three-dimensional video
WO2014108088A1 (en) * 2013-01-11 2014-07-17 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Method and apparatus for efficient coding of depth lookup table
CN104904199B (zh) * 2013-01-11 2017-06-06 寰发股份有限公司 深度查找表的编解码方法及装置
CN104036226B (zh) * 2013-03-04 2017-06-27 联想(北京)有限公司 一种目标物信息获取方法及电子设备
US10271034B2 (en) * 2013-03-05 2019-04-23 Qualcomm Incorporated Simplified depth coding
US9992021B1 (en) 2013-03-14 2018-06-05 GoTenna, Inc. System and method for private and point-to-point communication between computing devices
CN104079941B (zh) * 2013-03-27 2017-08-25 中兴通讯股份有限公司 一种深度信息编解码方法、装置及视频处理播放设备
WO2014166100A1 (en) * 2013-04-12 2014-10-16 Mediatek Singapore Pte. Ltd. A flexible dlt signaling method
WO2015139203A1 (en) * 2014-03-18 2015-09-24 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Dlt signaling in 3d video coding
KR102194234B1 (ko) 2014-06-02 2020-12-22 삼성전자주식회사 깊이 카메라를 이용하여 피사체에 대응하는 깊이 값을 생성하는 방법 및 장치
WO2016000210A1 (en) * 2014-07-01 2016-01-07 Mediatek Singapore Pte. Ltd. An improved depth lookup table
CN104835164B (zh) * 2015-05-11 2017-07-28 京东方科技集团股份有限公司 一种双目摄像头深度图像的处理方法及装置
US9716875B2 (en) * 2015-09-18 2017-07-25 Intel Corporation Facilitating quantization and compression of three-dimensional graphics data using screen space metrics at computing devices
US10191450B2 (en) 2015-12-18 2019-01-29 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for generating binary hologram
CN106323190B (zh) * 2016-09-26 2018-12-25 深圳奥比中光科技有限公司 可定制深度测量范围的深度测量方法及深度图像的系统
WO2018099571A1 (en) * 2016-12-02 2018-06-07 Huawei Technologies Co., Ltd. Apparatus and method for 3d video coding
CN110114803B (zh) * 2016-12-28 2023-06-27 松下电器(美国)知识产权公司 三维模型分发方法、三维模型接收方法、三维模型分发装置以及三维模型接收装置
US10553015B2 (en) * 2017-03-31 2020-02-04 Google Llc Implicit view-dependent quantization
JP7105062B2 (ja) 2017-12-21 2022-07-22 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 画像処理装置、コンテンツ処理装置、コンテンツ処理システム、および画像処理方法
CN108111852B (zh) * 2018-01-12 2020-05-29 东华大学 面向量化分块压缩感知编码的双测量参数率失真控制方法
KR102546321B1 (ko) * 2018-07-30 2023-06-21 삼성전자주식회사 3차원 영상 표시 장치 및 방법
WO2020072842A1 (en) * 2018-10-05 2020-04-09 Interdigital Vc Holdings, Inc. Methods and apparatus for depth encoding and decoding
US10896523B2 (en) * 2019-04-01 2021-01-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Depth image compression
CN110824726B (zh) * 2019-12-06 2024-05-28 成都工业学院 一种π型像素排布的立体显示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622148A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Canon Inc 画像処理装置
JPH10124646A (ja) * 1996-10-17 1998-05-15 Minolta Co Ltd 3次元計測装置
JP2005341555A (ja) * 2004-04-29 2005-12-08 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europa Bv 画像または画像シーケンスを表現する方法、画像を表現する記述子およびその使用方法、ならびにこれらの方法を行う装置、コンピュータプログラム、および記憶媒体
JP2009163717A (ja) * 2007-12-10 2009-07-23 Fujifilm Corp 距離画像処理装置および方法、距離画像再生装置および方法並びにプログラム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5371515A (en) * 1989-09-28 1994-12-06 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for non-linear dithering of digital images
US5798762A (en) * 1995-05-10 1998-08-25 Cagent Technologies, Inc. Controlling a real-time rendering engine using a list-based control mechanism
KR970048605A (ko) 1995-12-29 1997-07-29 김주용 무선 주파수 거리 측정 장치 및 방법
JPH11113028A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Toshiba Corp 3次元映像表示装置
KR100267259B1 (ko) 1998-02-20 2000-10-16 박호군 여러대의 카메라 입력 영상을 이용한 조밀한 깊이정보 추출방법및 그를 이용한 중간영상 합성방법
US7047305B1 (en) * 1999-12-09 2006-05-16 Vidiator Enterprises Inc. Personal broadcasting system for audio and video data using a wide area network
CN1466737A (zh) * 2000-08-09 2004-01-07 动态数字视距研究有限公司 图像转换和编码技术
US6677945B2 (en) * 2001-04-20 2004-01-13 Xgi Cayman, Ltd. Multi-resolution depth buffer
KR100446635B1 (ko) * 2001-11-27 2004-09-04 삼성전자주식회사 깊이 이미지 기반 3차원 객체 표현 장치 및 방법
KR20040023088A (ko) 2002-09-10 2004-03-18 엘지전자 주식회사 사용자의 위치에 따라 최적의 영상을 제공하는 영상 표시장치 및 방법
CN100551083C (zh) * 2003-01-20 2009-10-14 三洋电机株式会社 立体观察用图像提供方法和立体图像显示装置
GB0329312D0 (en) * 2003-12-18 2004-01-21 Univ Durham Mapping perceived depth to regions of interest in stereoscopic images
DE602005004125T2 (de) * 2004-02-17 2008-12-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Erzeugen einer tiefenkarte
US20080279285A1 (en) 2004-07-02 2008-11-13 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Video Processing
JP2006261871A (ja) 2005-03-16 2006-09-28 Victor Co Of Japan Ltd ハンズフリーカメラにおける画像処理装置
JP4962001B2 (ja) 2006-04-28 2012-06-27 日立化成工業株式会社 絶縁性基板、金属箔付き基板、及びプリント配線板
US20080044097A1 (en) * 2006-08-21 2008-02-21 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Fast JPEG-LS Based Compression Method for Medical Images
BRPI0720531A2 (pt) * 2006-12-19 2014-01-07 Koninkl Philips Electronics Nv Método e sistema para codificar um sinal de imagem, sinal de imagem, método para decodificar um sinal de imagem, e, decodificador para decodificar um sinal de imagem

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622148A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Canon Inc 画像処理装置
JPH10124646A (ja) * 1996-10-17 1998-05-15 Minolta Co Ltd 3次元計測装置
JP2005341555A (ja) * 2004-04-29 2005-12-08 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europa Bv 画像または画像シーケンスを表現する方法、画像を表現する記述子およびその使用方法、ならびにこれらの方法を行う装置、コンピュータプログラム、および記憶媒体
JP2009163717A (ja) * 2007-12-10 2009-07-23 Fujifilm Corp 距離画像処理装置および方法、距離画像再生装置および方法並びにプログラム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2012101719A1 (ja) * 2011-01-27 2014-06-30 パナソニック株式会社 3次元画像撮影装置及び3次元画像撮影方法
JP6011862B2 (ja) * 2011-01-27 2016-10-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 3次元画像撮影装置及び3次元画像撮影方法
JP2015510288A (ja) * 2011-12-29 2015-04-02 インテル コーポレイション 可変の深さ圧縮
US9626793B2 (en) 2011-12-29 2017-04-18 Intel Corporation Variable depth compression
JP2016515246A (ja) * 2013-03-15 2016-05-26 インテル・コーポレーション 可変解像度デプス表現
JPWO2017122543A1 (ja) * 2016-01-13 2018-11-01 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法
US11206386B2 (en) 2016-01-13 2021-12-21 Sony Corporation Information processing apparatus and information processing method
JP6992511B2 (ja) 2016-01-13 2022-01-13 ソニーグループ株式会社 情報処理装置および情報処理方法
JP2022019932A (ja) * 2016-01-13 2022-01-27 ソニーグループ株式会社 情報処理装置および情報処理方法
JP7238948B2 (ja) 2016-01-13 2023-03-14 ソニーグループ株式会社 情報処理装置および情報処理方法
CN106840021A (zh) * 2017-03-30 2017-06-13 联想(北京)有限公司 控制方法及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
EP2076048B1 (en) 2019-08-21
CN101465004B (zh) 2013-05-15
KR20090067547A (ko) 2009-06-25
EP2076048A2 (en) 2009-07-01
CN101465004A (zh) 2009-06-24
EP2076048A3 (en) 2011-11-09
US8620099B2 (en) 2013-12-31
KR101367282B1 (ko) 2014-03-12
US20090161989A1 (en) 2009-06-25
JP5603002B2 (ja) 2014-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5603002B2 (ja) 深さ情報に対する適応的情報表現方法及びその装置
CN113557745B (zh) 点云几何结构填充
CN102326391B (zh) 多视点图像编码装置及方法、多视点图像译码装置及方法
US9467681B2 (en) Representation and compression of depth data
KR102094506B1 (ko) 피사체 추적 기법을 이용한 카메라와 피사체 사이의 거리 변화 측정방법 상기 방법을 기록한 컴퓨터 판독 가능 저장매체 및 거리 변화 측정 장치.
CN109300151B (zh) 图像处理方法和装置、电子设备
JP2012042332A (ja) 三次元計測装置及び三次元計測方法
KR101817140B1 (ko) 평면 모델링을 통한 깊이 영상의 부호화 방법 및 부호화 장치
JP2013029953A (ja) 画像処理装置および方法
JP6613749B2 (ja) 視差画像生成方法及び視差画像生成装置
US20090148038A1 (en) Distance image processing apparatus and method
TW200534602A (en) Encoding blocks of audio information arranged in frames with constrained optimization of segmenting the frames into groups of blocks
CN116530085A (zh) 利用映射函数的点云编解码装置及方法
US9681013B2 (en) Methods and systems facilitating generation of digital representations of objects
KR101692634B1 (ko) 2차원 영상의 3차원 변환 장치 및 방법
EP4418653A3 (en) Data encoding and decoding
JP2013150122A (ja) 画像処理装置、方法、及びプログラム
JP6614822B2 (ja) 画像符号化装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
JP2017028407A (ja) 撮影指示プログラム、撮影指示装置、および撮影指示方法
KR101273869B1 (ko) 거리정보를 이용한 관심영역의 화질 제어장치 및 그 제어방법
EP1687774B1 (en) Digital signal processing with improved mapping
KR101865821B1 (ko) 깊이 영상의 잡음 제거 방법 및 깊이 영상의 잡음 제거 장치 그리고 잡음 제거를 통한 부호화 방법과 부호화 장치
CN112966790B (zh) 图像的分类方法、装置、电子设备及存储介质
KR20120127323A (ko) 깊이 정보 획득 방법 및 이를 이용한 장치
JP6882063B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130612

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140604

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5603002

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees