JP2009149626A - 皮膚バリア機能改善剤、及びそれを利用した外用剤組成物 - Google Patents

皮膚バリア機能改善剤、及びそれを利用した外用剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009149626A
JP2009149626A JP2008302551A JP2008302551A JP2009149626A JP 2009149626 A JP2009149626 A JP 2009149626A JP 2008302551 A JP2008302551 A JP 2008302551A JP 2008302551 A JP2008302551 A JP 2008302551A JP 2009149626 A JP2009149626 A JP 2009149626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
barrier function
lignans
chalcones
improving agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008302551A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiko Yamaguchi
文子 山口
Kazuhiro Ishida
和裕 石田
Tatsuyuki Midorikawa
辰行 翠川
Mayumi Yumoto
真弓 湯本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP2008302551A priority Critical patent/JP2009149626A/ja
Publication of JP2009149626A publication Critical patent/JP2009149626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】「皮膚の内側からの水分の蒸散を防ぐ」機能のみならず、「外界から皮膚への物質の侵入を防ぐ」機能をも改善することのできる、効果の高い皮膚バリア機能改善剤、及び、前記皮膚バリア機能改善剤を利用した外用剤組成物を提供すること。
【解決手段】リグナン類及びカルコン類から選ばれる少なくとも1種を有効成分として含むことを特徴とする皮膚バリア機能改善剤、並びに、前記皮膚バリア機能改善剤を含むことを特徴とする外用剤組成物である。
【選択図】なし

Description

本発明は、皮膚バリア機能改善剤、及びそれを利用した外用剤組成物に関し、より詳細には、「皮膚の内側からの水分の蒸散を防ぐ」機能のみならず、「外界から皮膚への物質の侵入を防ぐ」機能をも改善することのできる、効果の高い皮膚バリア機能改善剤、及びそれを利用した外用剤組成物に関する。
人の皮膚の最外層には、角層と呼ばれる約20マイクロメートルの構造が存在し、「皮膚の内側からの水分の蒸散を防ぐ」機能、及び、「外界から皮膚への物質の侵入を防ぐ」機能をつかさどっており、これらの機能は皮膚のバリア機能と呼ばれている。
敏感肌とは、皮膚のバリア機能のうち、「外界から皮膚への物質の侵入を防ぐ」機能が低下している状態の肌であると考えられ、そのようなバリア機能の低下した皮膚に刺激物質や異物が侵入することにより、かゆみや紅斑やかぶれ等、様々な肌トラブルが引き起こされると考えられる。
従来の皮膚外用剤の技術では、皮膚内から失われた水分を補給する技術(特許文献1)や、皮膚内からの水分の蒸散を抑制するための保湿因子を皮膚に外用する技術(特許文献2)など、皮膚角層中の水分量や、皮膚内からの水分蒸散量(経皮水分蒸散量)等をバリア機能の改善指標として用いており、皮膚の乾燥を抑制又は改善する技術がほとんどであった。
しかしながら、皮膚内からの水分蒸散量が高いことと、皮膚内への物質の透過性の高さは必ずしも相関しないことが示されており(非特許文献1)、そのため、「皮膚内の水分量」や「皮膚内からの水分蒸散量」等に着目してバリア機能の改善を目指した従来の皮膚外用剤では、「外界から皮膚への物質の侵入を防ぐ」機能が低下している敏感肌のためには、改善効果が十分ではないという問題があった。
このため、「皮膚の内側からの水分の蒸散を防ぐ」機能のみならず、「外界から皮膚への物質の侵入を防ぐ」機能をも改善することのできる、効果の高い皮膚バリア機能改善剤が、求められているのが現状である。
特表2006−526570号公報 特開昭63−192704号公報 Chilcottら、J.Invest.Dermatol.,118:871−875,2002
本発明は、前記従来における諸問題を解決し、以下の目的を達成することを課題とする。即ち、本発明は、「皮膚の内側からの水分の蒸散を防ぐ」機能のみならず、「外界から皮膚への物質の侵入を防ぐ」機能をも改善することのできる、効果の高い皮膚バリア機能改善剤、及び、前記皮膚バリア機能改善剤を利用した外用剤組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、前記目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、種々のリグナン類、及び、種々のカルコン類が、「皮膚の内側からの水分の蒸散を防ぐ」機能を改善する効果(経皮水分蒸散量抑制効果)、及び、「外界から皮膚への物質の侵入を防ぐ」機能を改善する効果(物質透過性抑制効果)のいずれにも優れることを見出し、本発明の完成に至った。
本発明は、本発明者らによる前記知見に基づくものであり、前記課題を解決するための手段としては以下の通りである。即ち、
<1> リグナン類及びカルコン類から選ばれる少なくとも1種を有効成分として含むことを特徴とする皮膚バリア機能改善剤である。
<2> リグナン類が、エンテロラクトン、アルクチゲニンメチルエーテル、オイデスミン、ヒドロキシマタイレシノール、アロヒドロキシマタイレシノール、サビニン、及び、フィリゲニンからなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物であり、カルコン類が、デスメチルキサントフモール、エチナチン、カルダモニン、及び、ホモブテインからなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物である前記<1>に記載の皮膚バリア機能改善剤である。
<3> リグナン類及びカルコン類の両者を含む前記<1>から<2>のいずれかに記載の皮膚バリア機能改善剤である。
<4> 前記<1>から<3>のいずれかに記載の皮膚バリア機能改善剤を含むことを特徴とする外用剤組成物である。
本発明によれば、前記従来における諸問題を解決し、前記目的を達成することができ、「皮膚の内側からの水分の蒸散を防ぐ」機能のみならず、「外界から皮膚への物質の侵入を防ぐ」機能をも改善することのできる、効果の高い皮膚バリア機能改善剤、及び、前記皮膚バリア機能改善剤を利用した外用剤組成物を提供することができる。
(皮膚バリア機能改善剤)
本発明の皮膚バリア機能改善剤は、リグナン類及びカルコン類から選ばれる少なくとも1種を有効成分として含んでなり、更に必要に応じて適宜その他の成分を含んでなる。
<リグナン類>
前記リグナン類とは、C6のフェニル基とC3の炭素鎖(リグナン骨格;下記参照)が2つ或いは3つ結合した骨格を持つ化合物の総称であり、その具体例としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、エンテロラクトン、アルクチゲニン、アルクチゲニンメチルエーテル、エンテロジオール、セコイソラリシレシノール、アルクチイン、ラリシレシノール、セサミン、クベビン、オイデスミン、マタイレシノール、ヒドロキシマタイレシノール、アロヒドロキシマタイレシノール、ノルトラチェロゲニン、サビニン、フィリゲニン、ピノレシノールなどが挙げられる。これらの中でも、皮膚内への物質透過を抑制する効果が優れている点で、エンテロラクトン、アルクチゲニンメチルエーテル、オイデスミン、ヒドロキシマタイレシノール、アロヒドロキシマタイレシノール、サビニン、フィリゲニンが好ましい。
前記リグナン類の入手方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、リグナン類が含まれる植物から常法に従い抽出することもできるし、化学合成により得ることもできるし、また、市販品を購入することもできる。
前記リグナン類は、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記皮膚バリア機能改善剤中の、前記リグナン類の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、例えば、0.0001〜20質量%が好ましく、0.001〜10質量%がより好ましく、0.01〜5質量%が特に好ましい。前記含有量が、0.0001質量%未満であると、その配合効果が十分に発揮されないことがあり、20質量%を超えると、その配合効果が頭打ちになることがある。一方、前記含有量が、特に好ましい範囲内であると、その配合効果が十分に発揮され、かつ、安全性及び安定性に優れる点で、有利である。
<カルコン類>
前記カルコン類とは、カルコン骨格(下記参照)を持つ化合物の総称であり、その具体例としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、キサントフモール、デスメチルキサントフモール、リコカルコン、ナリンゲニンカルコン、イソリキリチゲニン、イソリキリチン、エチナチン、カルダモニン、ブテイン、ホモブテイン、フロリドジン、フロレチン、ヒドロキシカルコン、トリヒドロキシカルコン、テトラヒドロキシカルコンなどが挙げられる。これらの中でも、皮膚内への物質透過を抑制する効果が優れている点で、デスメチルキサントフモール、エチナチン、カルダモニン、ホモブテインが好ましい。
前記カルコン類の入手方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、カルコン類が含まれる植物から常法に従い抽出することもできるし、化学合成により得ることもできるし、また、市販品を購入することもできる。
前記カルコン類は、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記皮膚バリア機能改善剤中の、前記カルコン類の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、例えば、0.0001〜20質量%が好ましく、0.001〜10質量%がより好ましく、0.01〜5質量%が特に好ましい。前記含有量が、0.0001質量%未満であると、その配合効果が十分に発揮されないことがあり、20質量%を超えると、その配合効果が頭打ちになることがある。一方、前記含有量が、特に好ましい範囲内であると、その配合効果が十分に発揮され、かつ、安全性及び安定性に優れる点で、有利である。
前記皮膚バリア機能改善剤は、前記リグナン類及びカルコン類から選ばれる少なくとも1種を含んでいればよく、したがって、前記皮膚バリア機能改善剤は、前記リグナン類のみを含むものであってもよいし、前記カルコン類のみを含むものであってもよいし、前記リグナン類及び前記カルコン類の両者を含むものであってもよい。前記皮膚バリア機能改善剤が、前記リグナン類及び前記カルコン類の両者を含むものであると、経皮水分蒸散量抑制効果、及び、物質透過性抑制効果のいずれにおいても、より優れた皮膚バリア機能改善剤を提供することができる点で、有利である。
前記皮膚バリア機能改善剤が前記リグナン類及び前記カルコン類の両者を含む場合、前記皮膚バリア機能改善剤中の、前記リグナン類及び前記カルコン類の合計含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、例えば、0.0001〜40質量%が好ましく、0.001〜20質量%がより好ましく、0.01〜10質量%が特に好ましい。前記含有量が、0.0001質量%未満であると、その配合効果が十分に発揮されないことがあり、40質量%を超えると、その配合効果が頭打ちになることがある。一方、前記合計含有量が、特に好ましい範囲内であると、その配合効果が十分に発揮され、かつ、安全性及び安定性に優れる点で、有利である。
前記皮膚バリア機能改善剤が前記リグナン類及び前記カルコン類の両者を含む場合、前記リグナン類と、前記カルコン類との含有量比としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、例えば、質量比で、リグナン類:カルコン類=1:9〜9:1が好ましく、2:8〜8:2がより好ましく、3:7〜7:3が特に好ましい。
<その他の成分>
前記皮膚バリア機能改善剤中の前記その他の成分としては、本発明の効果を損なわない範囲内であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、前記リグナン類、前記カルコン類を所望の濃度に希釈等するための、水、エタノールなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。また、前記皮膚バリア機能改善剤中の前記その他の成分の含有量にも、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。なお、前記皮膚バリア機能改善剤は、前記その他の成分を含まずに、前記リグナン類及びカルコン類から選ばれる少なくとも1種のみを含むものであってもよい。
<製造>
前記皮膚バリア機能改善剤の製造方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、前記リグナン類及びカルコン類から選ばれる少なくとも1種と、水、エタノール等とを混合することにより、製造することができる。
前記皮膚バリア機能改善剤は、例えば、後述する本発明の外用剤組成物に、好適に利用可能である。
(外用剤組成物)
本発明の外用剤組成物は、前記した本発明の皮膚バリア機能改善剤を含んでなり、更に必要に応じて適宜その他の成分を含んでなる。
前記外用剤組成物としては、その区分に特に制限はなく、化粧料、医薬品、医薬部外品等を幅広く含むものである。具体的には、例えば、化粧水、乳液、美容液、ローション、クリーム、パック、口紅、リップクリーム、ファンデーション、ヘアートニック、ヘアーローション、入浴剤、石鹸、ボディーシャンプー等の化粧料;軟膏剤、ゼリー剤、貼付剤、外用液剤、噴霧剤等の医薬品、医薬部外品などが挙げられる。
前記外用剤組成物は、前記リグナン類及びカルコン類から選ばれる少なくとも1種を主成分とした外用剤組成物であってもよいし、前記リグナン類及びカルコン類から選ばれる少なくとも1種を、その活性を妨げないように任意の外用剤組成物に配合したものであってもよい。また、前記外用剤組成物は、前記その他の成分を含まずに、前記リグナン類及びカルコン類から選ばれる少なくとも1種のみを含むものであってもよい。前記外用剤組成物はそれぞれ、常法に従い製造することができる。
前記外用剤組成物中の、前記皮膚バリア機能改善剤の含有量としては、特に制限はなく、外用剤組成物の種類などに応じて適宜選択することができるが、例えば、有効成分である前記リグナン類及びカルコン類から選ばれる少なくとも1種の量として、0.0001〜20質量%が好ましく、0.001〜10質量%がより好ましく、0.01〜5質量%が特に好ましい。前記含有量が、0.0001質量%未満であると、その配合効果が十分に発揮されないことがあり、20質量%を超えると、その配合効果が頭打ちになることがある。一方、前記含有量が、特に好ましい範囲内であると、その配合効果が十分に発揮され、かつ、安全性及び安定性に優れる点で、有利である。
前記その他の成分としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、外用剤組成物を製造するにあたって通常用いられる成分、例えば、油脂類、ロウ類、炭化水素類、脂肪酸類、アルコール類、エステル類、界面活性剤、香料、収斂剤、殺菌・抗菌剤、美白剤、紫外線吸収剤、保湿剤、細胞賦活剤、抗老化剤、消炎・抗アレルギー剤、抗酸化・活性酸素除去剤、清涼化剤などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。また、前記外用剤組成物中の前記その他の成分の含有量にも、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
(効果)
本発明の皮膚バリア機能改善剤、及び外用剤組成物は、有効成分である前記リグナン類及びカルコン類から選ばれる少なくとも1種の働きによって、経皮水分蒸散量抑制効果(「皮膚の内側からの水分の蒸散を防ぐ」機能を改善する効果)、及び、物質透過性抑制効果(「外界から皮膚への物質の侵入を防ぐ」機能を改善する効果)のいずれをも奏することができるものである。そのため、本発明の皮膚バリア機能改善剤、及び外用剤組成物は、例えば、敏感肌の改善を目的とした化粧料、医薬品、医薬部外品等に、好適に利用可能である。このような化粧料、医薬品、医薬部外品等を利用することにより、例えば、敏感肌に基づく、かゆみ、紅斑、かぶれ等の様々な肌トラブルの改善を、効果的に行えるようになることが期待される。
なお、本発明の皮膚バリア機能改善剤、及び外用剤組成物は、ヒトに対して好適に適用されるものであるが、その作用効果が奏される限り、ヒト以外の動物(例えば、マウス、ラット、ハムスター、イヌ、ネコ、ウシ、ブタ、サルなど)に対して適用することも可能である。
以下、実施例及び比較例を挙げて本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるものではない。なお、以下の実施例及び比較例において、特に明記のない場合、「%」はいずれも「質量%」を表し、比率はいずれも質量比を表す。
(実施例1〜24、比較例1〜4)
下記表1〜4に示す組成に従い、実施例1〜24、及び、比較例1〜4の皮膚バリア機能改善剤を常法により調製した。具体的には、エタノールと精製水中に、各化合物を投入し、ミキサーで攪拌し、25℃で調製した。
得られた各皮膚バリア機能改善剤について、以下の方法により、皮膚バリア機能改善効果(経皮水分蒸散量抑制効果、物質透過性抑制効果)を評価した。結果を表1〜4に併せて示す。
<評価方法>
皮膚バリア機能改善効果の評価には、NC/Ngaマウスを用いた。雄性NC/Ngaマウスを6週齢で購入し(日本エス・エル・シー株式会社)、温度23±1℃、湿度60±10%、明暗サイクル(明 7:00−19:00、暗 19:00−7:00)のSPF環境下で、餌・水を自由摂取させた状態で飼育した。各マウスの剃毛背部皮膚に、1mg/mlの抽出ダニ抗原(LSL社製)の外用を週2回、計4週間行ったものを皮膚バリア機能低下モデルとして使用した。モデルマウス(1群=6匹)の背部に、上記で調製した各皮膚バリア機能改善剤100μLを1日1回、計4週間塗布した後、下記の項目について試験を行った。
(1)経皮水分蒸散量の測定
動物背部の経皮水分蒸散量(以下、TEWLと略す場合がある)を、TEWAMETER TM210(Courage&Khazaka社製)にて測定し、基剤のみを塗布した群(比較例1)との相対値(%)を算出し、下記の基準で評価した。
<評価基準>
◎:皮膚からの水分蒸散量を著しく抑制する(TEWLの値が基剤塗布群の50%未満)。
○:皮膚からの水分蒸散量を抑制する(TEWLの値が基剤塗布群の50%以上70%未満)。
△:皮膚からの水分蒸散量をやや抑制する(TEWLの値が基剤塗布群の70%以上90%未満)。
×:皮膚からの水分蒸散量を抑制しない(TEWLの値が基剤塗布群の90%以上)。
(2)物質透過量の測定
動物の背部から、4cm×4cmの皮膚試料を切り取り、垂直型拡散セル(フランツセル)による物質透過性試験を行った。透過物質としては、蛍光陰イオン性色素染料であるウラニン(分子量225.6)を使用した。
I.垂直型拡散セルのドナーとレセプターの間に、表皮側が上になる様に皮膚試料をはさみ、固定した。
II.レセプター側を生理食塩水で満たし、ドナー側の皮膚上に20mMウラニン水溶液を1.5mL添加した。
III.37℃の温浴中で反応させ、10時間後に生理食塩水をサンプリングした。
IV.サンプリングした生理食塩水に含まれるウラニン色素の蛍光強度を測定し、基剤のみを塗布した群(比較例1)との相対値(%)を算出し、下記の基準で評価した。
<評価基準>
◎:皮膚の物質透過性を著しく抑制する(ウラニン透過量が基剤塗布群の50%未満)。
○:皮膚の物質透過性を抑制する(ウラニン透過量が基剤塗布群の50%以上70%未満)。
△:皮膚の物質透過性をやや抑制する(ウラニン透過量が基剤塗布群の70%以上90%未満)。
×:皮膚の物質透過性を抑制しない(ウラニン透過量が基剤塗布群の90%以上)。
表1〜4の結果から、リグナン類及びカルコン類から選ばれる少なくとも1種を有効成分として含む実施例1〜24の皮膚バリア機能改善剤は、経皮水分蒸散量抑制効果、及び、物質透過性抑制効果のいずれにも優れることが示された。一方、リグナン類、カルコン類のいずれをも含まない比較例1〜4の皮膚バリア機能改善剤は、実施例1〜24の皮膚バリア機能改善剤に比べ、少なくとも物質透過性抑制効果に劣るものであった。これらのことから、リグナン類及びカルコン類には、皮膚の物質透過性を抑制し、既存の保湿成分では補えない皮膚のバリア機能を改善する効果があることが示された。また、実施例20〜24の結果からは、リグナン類とカルコン類とを組み合わせることによって、水分蒸散量及び物質透過性の両方に、より優れた抑制効果を持つ皮膚バリア機能改善剤を提供できることがわかった。
(実施例25)
以下に示す組成のクリーム(外用剤組成物)を調整した。
本発明の外用剤組成物は、皮膚バリア機能を改善する効果に優れていた。
なお、前記実施例及び比較例で使用した各成分の詳細は以下の通りである。
本発明の皮膚バリア機能改善剤、及び外用剤組成物は、例えば、敏感肌の改善を目的とした、化粧料、医薬品、医薬部外品等に、好適に利用可能である。このような化粧料、医薬品、医薬部外品等を利用することにより、例えば、敏感肌に基づく、かゆみ、紅斑、かぶれ等の様々な肌トラブルの改善を、効果的に行えるようになることが期待される。

Claims (4)

  1. リグナン類及びカルコン類から選ばれる少なくとも1種を有効成分として含むことを特徴とする皮膚バリア機能改善剤。
  2. リグナン類が、エンテロラクトン、アルクチゲニンメチルエーテル、オイデスミン、ヒドロキシマタイレシノール、アロヒドロキシマタイレシノール、サビニン、及び、フィリゲニンからなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物であり、カルコン類が、デスメチルキサントフモール、エチナチン、カルダモニン、及び、ホモブテインからなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物である請求項1に記載の皮膚バリア機能改善剤。
  3. リグナン類及びカルコン類の両者を含む請求項1から2のいずれかに記載の皮膚バリア機能改善剤。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載の皮膚バリア機能改善剤を含むことを特徴とする外用剤組成物。
JP2008302551A 2007-11-27 2008-11-27 皮膚バリア機能改善剤、及びそれを利用した外用剤組成物 Pending JP2009149626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008302551A JP2009149626A (ja) 2007-11-27 2008-11-27 皮膚バリア機能改善剤、及びそれを利用した外用剤組成物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007305272 2007-11-27
JP2008302551A JP2009149626A (ja) 2007-11-27 2008-11-27 皮膚バリア機能改善剤、及びそれを利用した外用剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009149626A true JP2009149626A (ja) 2009-07-09

Family

ID=40919206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008302551A Pending JP2009149626A (ja) 2007-11-27 2008-11-27 皮膚バリア機能改善剤、及びそれを利用した外用剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009149626A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011102272A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Shiseido Co Ltd Tie2活性化剤、血管の成熟化、正常化又は安定化剤、リンパ管安定化剤並びにしわ防止・改善剤及びむくみ改善・予防剤
WO2012101746A1 (ja) * 2011-01-24 2012-08-02 株式会社資生堂 Tie2活性化剤、血管の成熟化、正常化又は安定化剤、リンパ管安定化剤並びにしわ防止・改善剤及びむくみ改善・予防剤
WO2013146943A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 ロート製薬株式会社 アルクチゲニン誘導体を含む抗老化剤
KR20160068192A (ko) * 2014-12-05 2016-06-15 (주)아모레퍼시픽 (-)-유데스민을 함유하여 피부 노화를 방지 또는 개선하는 조성물
CN106606501A (zh) * 2015-10-27 2017-05-03 鲁南制药集团股份有限公司 连翘苷元在制备预防或治疗系统性红斑狼疮药物中的应用
KR102285761B1 (ko) * 2020-12-15 2021-08-05 애경산업(주) 부테인(Butein)을 포함하는 피부외용제 조성물
KR102301344B1 (ko) * 2020-12-15 2021-09-14 애경산업(주) 트랜스-칼콘을 포함하는 피부외용제 조성물

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011102272A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Shiseido Co Ltd Tie2活性化剤、血管の成熟化、正常化又は安定化剤、リンパ管安定化剤並びにしわ防止・改善剤及びむくみ改善・予防剤
WO2012101746A1 (ja) * 2011-01-24 2012-08-02 株式会社資生堂 Tie2活性化剤、血管の成熟化、正常化又は安定化剤、リンパ管安定化剤並びにしわ防止・改善剤及びむくみ改善・予防剤
WO2013146943A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 ロート製薬株式会社 アルクチゲニン誘導体を含む抗老化剤
CN104220041A (zh) * 2012-03-30 2014-12-17 乐敦制药株式会社 含有牛蒡子苷元衍生物的抗老化剂
JPWO2013146943A1 (ja) * 2012-03-30 2015-12-14 ロート製薬株式会社 アルクチゲニン誘導体を含む抗老化剤
US9675538B2 (en) 2012-03-30 2017-06-13 Rohto Pharmaceutical Co., Ltd. Anti-aging agent containing arctigenin derivative
KR20160068192A (ko) * 2014-12-05 2016-06-15 (주)아모레퍼시픽 (-)-유데스민을 함유하여 피부 노화를 방지 또는 개선하는 조성물
KR102337308B1 (ko) * 2014-12-05 2021-12-09 (주)아모레퍼시픽 (-)-유데스민을 함유하여 피부 노화를 방지 또는 개선하는 조성물
CN106606501A (zh) * 2015-10-27 2017-05-03 鲁南制药集团股份有限公司 连翘苷元在制备预防或治疗系统性红斑狼疮药物中的应用
KR102285761B1 (ko) * 2020-12-15 2021-08-05 애경산업(주) 부테인(Butein)을 포함하는 피부외용제 조성물
KR102301344B1 (ko) * 2020-12-15 2021-09-14 애경산업(주) 트랜스-칼콘을 포함하는 피부외용제 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100775803B1 (ko) 유효 성분으로서 보효소 q 를 함유하는 피부용 조성물
CN105163706A (zh) 含有防晒剂的微胶囊
JP2009149626A (ja) 皮膚バリア機能改善剤、及びそれを利用した外用剤組成物
JP5851511B2 (ja) 日焼け止め組成物
JP2003081736A (ja) 外用剤組成物
US20150010483A1 (en) Photostable sunscreen composition
CN109498478A (zh) 一种富勒烯外用组合物
KR20110139527A (ko) 자가-보존성 스킨케어 조성물
JP2007022923A (ja) 毛包アポトーシス反応阻害剤および毛髪化粧料組成物
KR101917774B1 (ko) 블랙커민씨드 추출물을 유효성분으로 포함하는 화장품 보존용 조성물
JP5399701B2 (ja) 美白用皮膚外用剤及び皮膚の美白方法
JP2004352688A (ja) 防腐剤組成物
EA026050B1 (ru) Фотозащитная композиция для личной гигиены
JPH11286423A (ja) 体臭抑制用組成物
KR102147642B1 (ko) 여드름 개선용 화장료 조성물
JPH07101844A (ja) 多層エマルジョン
KR100849021B1 (ko) 카페익산 유도체 및 이를 함유하는 조성물
JP6157659B1 (ja) 紫外線誘発性脂質過酸化を低減する相乗的組成物、配合物及び関連の方法
EP3634363A1 (en) Gel formulations
KR102278167B1 (ko) 지질산화 방지, 자외선에 의한 손상 피부 개선 및 피부 진정 효과가 우수한 화장료 조성물
JP3740069B2 (ja) 皮膚外用剤
JP3675637B2 (ja) 外用組成物
JP2013133303A (ja) アドバンスド・グリケーション・エンド・プロダクツ産生抑制剤
JP2009155265A (ja) 皮膚バリア機能改善剤、及びそれを利用した外用剤組成物
KR20100040107A (ko) 주름 개선용 조성물