JP2009148587A - 変形可能な物体の超音波検査装置 - Google Patents

変形可能な物体の超音波検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009148587A
JP2009148587A JP2009041068A JP2009041068A JP2009148587A JP 2009148587 A JP2009148587 A JP 2009148587A JP 2009041068 A JP2009041068 A JP 2009041068A JP 2009041068 A JP2009041068 A JP 2009041068A JP 2009148587 A JP2009148587 A JP 2009148587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caterpillar
ultrasonic
operating means
ultrasonic probe
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009041068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4767330B2 (ja
Inventor
Hee-Boong Park
ヒー−ブーン パク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2009148587A publication Critical patent/JP2009148587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4767330B2 publication Critical patent/JP4767330B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/483Diagnostic techniques involving the acquisition of a 3D volume of data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0825Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of the breast, e.g. mammography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4209Details of probe positioning or probe attachment to the patient by using holders, e.g. positioning frames
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4272Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving the acoustic interface between the transducer and the tissue
    • A61B8/4281Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving the acoustic interface between the transducer and the tissue characterised by sound-transmitting media or devices for coupling the transducer to the tissue

Abstract

【課題】変形可能な物体、特に、乳房の病変を検査するため、測定しようとする変形可能な物体の位置と形状を維持した状態で、超音波プローブを移動させることにより、超音波検査を行う装置を提供する。
【解決手段】支持フレーム242と、幅方向に剛性を有し、変形可能な物体が載置される平らな面を備え、前記フレーム242に長手方向に所定の稼動距離を有して前後進可能に設けられた稼動手段255と、前記稼動手段を前後進させるための駆動手段280と、超音波送受信面が前記稼動手段の上部面と実質的に同じ平面上に位置するように前記稼動手段の幅方向に長く配置され、少なくとも前記稼動手段の上部面の稼動距離よりも長手方向の両側から内側に位置するように前記稼動手段に固定された少なくとも一つの超音波プローブ246とを備える。
【選択図】図5

Description

本発明は、変形可能な物体、特に、乳房の病変を検査するための超音波検査装置に関し、より詳しくは、測定しようとする変形可能な物体の位置と形状を維持したまま超音波プローブを移動させることにより、超音波検査を行う装置に関する。すなわち、移動型の超音波プローブを用いて検査対象全体を一度にスキャンすることにより、効率的に乳房のような変形可能な物体を超音波検査できる装置に関する。
一般に、乳癌は、欧米諸国では女性で最も多い癌であるし、韓国でも子宮頸部癌、胃癌と共に発生頻度が非常に高い癌種である。乳癌を診断するためには、一般に一次検診としてX線撮影法を用いる。X線撮影法は、診断が非常に簡単であり、広く使用されているが、乳房の組織が緻密な場合には、診断率が非常に低い。特に、韓国の女性の場合、乳房組織が欧米諸国の女性に比べて非常に緻密であるため、X線撮影法の実効性が非常に低い状況であり、誤診率が非常に高い。
最近は、X線撮影法の代わりに超音波検査が導入されて使用されている。超音波検査は、放射線の危険がなく、3次元映像処理のようなイメージ処理技術もかなり改善され、2〜3mmの小さな腫瘍も診断可能である。従来の超音波検査方法は、被検査者を立ったまま静止させ、検査者が5cm前後の超音波プローブを手で掴んで検査部位で移動させながら検査する方法がある。しかし、このような方法は検査に時間及び人手が多くかかり、集団検査の際には非常に非効率的であった。また、このような検査過程は、検査者が肉体的に疲労を感じるだけでなく、被検者に羞恥心を誘発することもある。また、検査者が超音波プローブを手で移動させながら検査を行うため、検査対象の検査位置に対する情報を検査者のみが知り得ることから、検査結果を記録する場合、不正確となる。また、検査過程が施術者の主観的な評価に大きく依存し、施術者がよほど慣れていないと、信頼性が低いという問題点もあった。また、超音波プローブを検査対象と完全に密着しなければ正確な検査ができなかったが、検査の際に超音波プローブと検査対象との間が完全に密着されず、空間が形成され、診断の結果が非常に不正確となる。特に、立った姿勢で検査する場合には、乳房の下部を支持し、上部から押圧しながら検査を行う場合、被測定者が痛みを感じて検査を避ける傾向がある。また、横になったり腹ばいになったりしたまま超音波を測定する場合、検査の手続きが非常に複雑となり、検査の装置の効率が低下し、被検者も不便な姿勢で検査を受けることになり、疲労感を感じることになる。
特許文献1には、超音波を通過させる板(ultrasonically transparent plate)の上部に乳房を位置させ、下部で超音波センサを移動させて変形可能な物体の超音波検査を行い得る装置が公開されている。前記特許は、X線検査の結果と超音波検査の結果とをより正確に比較できる姿勢で超音波検査を行い得る検査装備を提供することを目的としている。
国際特許公開番号WO83/02053号
しかし、前記特許として公開された検査装置は、超音波を通過させる板の剛性が十分でなく乳房が載せられる場合、変形が生じ、検査結果に対する正確な位置情報を得られないという欠点がある。変形を防ぐために、超音波を通過させる板の厚さを厚くする場合、画像イメージが鮮明でなく、検査結果が不正確になるという欠点があった。
本発明は、上記問題点に鑑みなされたものであり、被検査者が立った姿勢で手軽に検査を受けることができ、乳房のような変形可能な検査対象の超音波検査結果の位置を正確に知り得ることが可能となる超音波検査装置を提供することを目的とする。
また、本発明による超音波検査装置によれば、検査者が手で超音波プローブを掴まず、検査対象の下部で自動的にスキャンして検査対象物を押圧することなく、重力により検査対象物と超音波プローブとを密着することが可能となる超音波検査装置を提供することを目的とする。特に、ゲルパッドを使用する場合、検査対象がゲルパッドを押圧し、超音波プローブが完全に密着した状態で超音波検査を行い得る超音波検査装置を提供する。
また、測定しようとする変形可能な物体の位置と形状を維持した状態で超音波プローブを移動させて迅速に超音波検査を行うことができ、集団検査の際に効率的に超音波検査を行うことが可能となる超音波検査装置を提供することを目的とする。
また、被検者の体型及び検査部位によって検査装置の高さ及び方向を自由自在に調整することができる超音波検査装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明による超音波検査装置は、支持フレームと、幅方向に剛性を有し、変形可能な物体が載置される平らな面を有し、前記フレームに長手方向に所定の稼動距離を有して前後進が可能に設けられた稼動手段と、前記稼動手段を前後進させるための駆動手段と、超音波送受信面が前記稼動手段の上部面と実質的に同じ平面上に位置するように前記稼動手段の幅方向に長く配置され、少なくとも前記稼動手段の上部面の稼動距離よりも長手方向の両側から内側に位置するように前記稼動手段に固定された少なくとも一つの超音波プローブとを備えることを特徴とする。
また、本発明の超音波検査装置において、前記稼動手段は、平らな面を有する複数のリンクからなるキャタピラと、前記キャタピラの長手方向の両端を内部で支持する一対のローラと、前記キャタピラの幅方向の両側を支持する一対の支持部材とを備え、前記一対のローラのうちの少なくとも一つは、回転によりキャタピラを移動させ得るように、前記キャタピラに拘束されており、前記駆動手段は、前記拘束されたローラを回転させるように連結されており、前記少なくとも一つの超音波プローブは、前記キャタピラのリンクとリンクとの間に固設されたことを特徴とする。
また、本発明の超音波検査装置において、前記稼動手段は、平らな面を有する複数のリンクからなるキャタピラと、前記キャタピラの長手方向の両端を内部で支持する一対のローラと、前記キャタピラの幅方向の両側を支持する一対の支持部材とを備え、前記駆動手段は、前記キャタピラを回転させるように連結されており、前記少なくとも一つの超音波プローブは、前記キャタピラのリンクとリンクとの間に固定されるように設けてもよい。
また、本発明の超音波検査装置において、前記超音波プローブは、広い面積を検査できる位相配列走査方式のプローブを使用することが好ましい。
また、本発明の超音波検査装置は、被検者の体型及び検査部位によって検査装置の高さ及び方向を自由自在に調節できるように、前記フレームを高さ調節可能に支持できる高さ調節手段をさらに備えることが好ましい。かつ、前記フレームを高さ調節可能に支持できる高さ調節手段と、前記高さ調節手段に固定され、前記稼動手段の平らな面に載置された変形可能な物体を押圧できる押圧手段とをさらに備えてもよい。また、本発明の超音波検査装置は、前記高さ調節手段を支持するためのスタンドと、一端が前記スタンドに回転可能に支持され、他端が前記高さ調節手段のフレームの設けられた反対側面に固定された回転軸とをさらに備えてもよい。
また、検査結果により組織検査のための患部の組織を採取する場合のために、前記高さ調節手段に固定され、前記稼動手段の平らな面に載置された変形可能な物体を押圧できる押圧手段をさらに備えることが好ましい。
また、本発明による変形可能な物体の超音波検査装置は、高さの調節が可能なスタンドと、前記スタンドに回動可能に連結され、上下方向に延びている高さ調節手段と、前記高さ調節手段の下部の一側に設けられ、超音波プローブを備えるスキャニング部と、前記スキャニング部の上部に積層されるゲルパッドと、前記ゲルパッドの上部から上下方向に移動可能に設けられた押圧手段とを備えてもよい。
また、前記スキャニング部は、上部が開放された中空状のフレームと、前記フレームの内部空間の両側端部に設けられた一対のローラと、前記一対のローラに軌道運動可能に無限軌道状に設けられ、上側の外表面が前記フレームの上部面と実質的に同じ表面をなす稼動手段と、前記稼動手段を所定の範囲だけ軌道移動させる駆動手段と、前記稼動手段に一直線状に固定配列され、前記稼動手段に従って前記フレーム内で移動し、上側の外表面が前記稼動手段の上側の外表面と実質的に同じ表面をなす超音波プローブとを備える。前記駆動手段は、前記一対のローラのうち、少なくとも一つの回転軸に連結されたモータと、前記モータを制御するための制御部とを備える。
また、前記スキャニング部は、両側端部が開放された中空状のフレームと、前記フレームの開放された両端部を介して突出するように挿入され、前記フレームの両側方向に往復移動が可能な稼動手段と、前記稼動手段を往復移動させる駆動手段と、前記稼動手段の上部表面と実質的に同じ上部表面を有するように、前記稼動手段内に一直線状に配列され、前記フレーム内で前記稼動手段と共に往復運動する超音波プローブとを備えてもよい。
また、前記超音波プローブの長さは、乳房の検査に適合するように15〜20cmであることが好ましい。
また、前記スタンドは、上部及び下部スタンドからなり、前記上部スタンドは、前記下部スタンドに挿入され、上下方向に移動可能であることが好ましい。
また、前記ゲルパッドは、検査対象と稼動手段及び超音波プローブとの摩擦を減らすために、一定の形態を保つ半固体のゲル状態が好ましく、超音波透過性固体で作製された柔軟な材質の被覆内にゲルを完全に充填した状態であることがより好ましい。
以下、本発明の好ましい実施の形態を、添付図面に基づいて詳しく説明する。
本明細書及び請求範囲に使用された用語や単語は、通常的または辞典的な意味で限定されて解釈されるものではなく、発明者は、その自分の発明を最も最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則によって本発明の技術的思想に合う意味と概念で解釈されるべきである。よって、本明細書に記載された実施例と図面に示す構成は、本発明の最も好ましい一実施例に過ぎず、技術的思想を逸脱しない範囲内で、当業界の通常の知識を有する者にとっては、他の多くの変更が可能であろう。
図1は、本発明の一実施例による変形可能な物体の超音波検査装置の全体構成を示す図である。図1を参照して、本発明の一実施例による乳房超音波検査装置は、検査場所の設置面に取り付けられるスタンド10、12を備えている。
前記スタンド10、12は、好ましくは、下部スタンド10と、上部スタンド12とからなり、上部スタンド12は、下部スタンド10に一部が挿入され、上下方向に移動可能である。すなわち、上部スタンド12の上下方向の移動により後述する高さ調節手段20の高さが調整される。上部スタンド12の上下方向の移動は、機械式、電動式などがともに可能であり、特別な方式で制限されない。また、下部スタンド10の下端には、複数のホイール(図示せず)を設けて超音波検査装置の移動が容易になるように構成してもよい。
スタンド10、12、特に、上部スタンド12には、超音波検査装置の高さ調節手段20が取り付けられる。高さ調節手段20は、超音波診断のための種々の装置が設けられるところで、上下方向に延びている形状を有する。ここで、高さ調節手段20は、回転軸20の一端に固定されており、前記回転軸の他端は、上部スタンド12に回転可能に固定支持されている。すなわち、高さ調節手段20は、上下方向に延びている形状を有することから、回転軸22により回動するとき、高さ調節手段20は、傾きが変わる。高さ調節手段20の回動は、機械式、あるいは電動式で行われてもよい。好ましくは、超音波検査装置を操作する別の操作手段(図示せず)により遠隔で制御されてもよい。
高さ調節手段20の前記回転軸22が取り付けられた反対側には、スキャニング部40が設けられる。スキャニング部40は、検査対象に対する超音波映像を取り込むためのものであり、詳しい構成は後述する。スキャニング部40の設置の位置は、高さ調節手段20の下端の一部であり、好ましくは、高さ調節手段20と一体型に形成された支持フレーム41の上にスキャニング部40が安定して固定される。
検査の際に、スキャニング部40の上には、ゲルパッド50が配置される。ゲルパッド50は、検査対象と、超音波プローブ及び稼動手段との間の摩擦を減らすために、一定の形態を保つ半固体のゲル状態であることが好ましく、超音波透過性固体または柔軟な材質の被覆内にゲルを完全に充填した状態であることがより好ましい。また、スキャニング部40に、好ましくは、スキャニング部40内の稼動手段及び超音波プローブの上面に密着される。また、柔軟な材質のゲルパッド50は、別のフレームによりスキャニング部40の上部面に位置ずれが生じないように固定してもよい。ゲルパッド50は、超音波プローブ46で検査対象をスキャニングするとき、検査対象と超音波プローブ46との間の空間を完全に充填することにより、優れた超音波撮像画面を得ることを可能とする。特に、ゲルパッド50の外皮が柔軟な材質からなることから、検査対象がゲルパッド50を押圧し、よって、検査対象と超音波プローブ46との間の空間は完全に無くなる。もちろん、ゲルパッド50は、超音波が殆ど失われることなく透過できる公知の材質を使用する。
ゲルパッド50の上には、所定の距離だけ離れた位置に押圧部60が設けられる。押圧部60は、高さ調節手段20の外面に形成されたガイド溝62に沿って上下に移動可能であり、図示していないが、押圧部60を上下に移動させるための駆動手段が高さ調節手段20の内に設けられる。もちろん、押圧部60の上下駆動は、機械式で行われてもよいが、好ましくは、外部の操作手段により遠隔で調整され、電動式で行われる。
押圧部60は、ゲルパッド50の上に検査対象が載置された状態で下方に移動し、検査対象を押圧する。このとき、押圧部60が下方に移動した状態を図2に示す。
図3は、本発明の一実施例による超音波検査装置に使用されるスキャニング部40の実施例1を示す図である。本実施例では、スキャニング部40は、ほぼ上部が少なくとも部分的に開放され、内部にほぼ長方形の空間が形成された中空状のフレーム42を備え、フレーム42の内部空間には、稼動手段が設けられる。前記稼動手段は、フレーム42の内部空間の両側部43に設けられた一対のローラ47と、前記ローラを取り囲んで移動可能に設けられたベルト45とを備えている。前記ベルト45は、検査対象の乳房が載せられる平らな上部面44を備えている。前記一対のローラ47のうち、少なくとも一つは、別の駆動手段80に連結され、ベルト45が軌道運動しながら移動するようになっている。駆動手段80は、ローラ47に連結されたモータと、前記モータを制御するための制御部とを備える。前記モータを制御し、ベルトの位置を制御する技術は、当業者にとっては自明なことであり、ここではその詳細を省く。また、モータ100が連結されていない残りのローラは、好ましくは、従動ローラまたはアイドルローラであり、ベルト45が軌道運動を行うとき、安定して移動するように案内する。
前記ベルト45には、超音波プローブ46が設けられる。超音波プローブ46の超音波送受信面は、前記ベルト45の平らな面44と実質的に同じ高さを有するようにベルト45に結合固定され、ベルトと共に移動可能に設けられる。超音波プローブ46は、好ましくは、ベルト45の移動方向に垂直な幅方向に一直線状に配列される。
すなわち、超音波プローブ46は、平らな面44と同じ上部表面をなすことが好ましい。よって、平らな面44と超音波プローブ46とは、フレーム42の内部空間に一つの平面を形成する。ベルト45は、垂直方向の圧力に対して平面を維持できるように適切な張力で引っ張られ、移動方向には可撓性を有し、幅方向には十分な剛性を有することが好ましい。ベルト45が幅方向に変形されることを防止し、移動を案内するために、図示してはいないが、無限軌道を形成するベルト45との間の空間には支持部材を設けてもよい。
好ましくは、平らな面44と超音波プローブ46とは、隣接するフレーム42の側部またはフレーム42の全体と同じ平面をなす。このような構造により平らな面44と超音波プローブ46との上に載置されるゲルパッド50は、柔軟な材質からなっているにも関わらず、安定して支持される。また、検査対象が押圧部60により押圧されるときにも、稼動手段44は、検査対象が動いたり変形したりしなくさせ、ゲルパッド50と超音波プローブ46との間に摩擦を殆ど引き起こさない。
このとき、一直線状に配列された超音波プローブ46は、全体としてほぼ15〜20cmの長さを有し、幅は相対的に非常に狭いことが好ましい。超音波プローブ46の全体の長さは、検査対象の全体をカバーできる程度であればよく、上述の長さはこのような観点で設定されたものである。
超音波プローブ46は、検査対象に超音波を発射し、反射された超音波を再び得て、検査対象に対するイメージ信号を得るためのもので高価である。よって、製造コストを低減するために超音波プローブ46は、上述の15〜20cmの単一のプローブの代わりに短い長さのプローブを互いに連結したり、一部が重なるように側面に連結し、映像的処理は、幅全体を含むようにしてもよい。このとき、本発明の超音波プローブ46の重要な特徴は、超音波プローブ46が一度のスキャンで検査対象全体を検査できるように、ベルト45により検査対象の全体幅に対して移動するということにある。図示していないが、超音波プローブ46を介して超音波を提供するために、別の超音波発生装置が設けられていることは言うまでもなく、かつ、反射された超音波を分析するための別のドプラ装置が超音波プローブ46と互いに連結されている。前記超音波プローブは、広い範囲を検査できる位相配列走査方式のプローブを使用することが好ましい。
また、モータを含む駆動手段80は、自体的に備えられたプロセッシングルーチンに従うか、あるいは、外部に設けられた操作手段の命令に従って各種の部品に命令を下したり、必要な情報を取り込んで伝達する。例えば、駆動手段80の制御部は、検査対象がゲルパッド50の上に載置された状態で押圧部60により十分に押圧されたと判断したり、あるいは、外部の操作手段により命令を受けたとき、モータに対する駆動命令を下すと共に超音波プローブ46を介して超音波を発射するように命令する。また、制御部は、超音波プローブ46から発射され、検査対象に反射された超音波を取り込んで、イメージを生成し、これを格納したり、外部の表示装置に伝達したりする。
図示していないが、スキャニング部40のベルト45または超音波プローブ46には、別の位置センサが取り付けられ、超音波プローブ46の現在位置を持続的に感知することが可能である。位置センサは、現在、超音波プローブ46が検査している位置を該当のイメージに対応するように持続的に知らせ、これは、その後で被検者を診断するときに非常に有用に使用できる。すなわち、位置センサによる位置情報は、被検者の診断のために、イメージを分析するとき、検査対象で問題が起きた位置を正確に知らせることを可能とする。
このような制御部は、スキャニング部40の内に設けられるものとして示されているが、制御部の設置位置は、必ずこれに限定されるものではない。例えば、制御部は、高さ調節手段20の内に設けてもよく、あるいは、外部に別にモニタなどと共に設け、ユーザの操作及び映像表示などの全般的な機能を提供する一種のコンピュータとして構成してもよい。
このように構成された本発明による超音波検査装置は、次のように動作する。
先ず、被検者の診断のために、検査者は、被検者の体型に合わせて高さ調節手段20の高さ及び傾きを調整する。高さ調節手段20の高さは、上部スタンド12を上下方向に操作することにより調整され、高さ調節手段20の傾きは、回転軸22を回動させることにより調整される。次に、高さ調節手段20の高さ及び傾きを合わせた状態で、被検者は、検査対象をゲルパッド50の上に載置し、その状態で押圧部60が下方に移動し、検査対象を押圧する。押圧部60により押圧された検査対象は、ゲルパッド50と完全に密着した状態となる。
検査対象が完全に押圧されると、制御部は、超音波発生装置(図示せず)を駆動して超音波プローブ46を介して超音波を発射し、それと同時にモータを駆動してローラ47を回転させ、ローラ47によりベルト45が徐々に軌道移動を開始する。すると、稼動手段44は、超音波プローブ46が検査対象の一側から他側まで完全に移動するまで軌道移動を行い、その間で超音波プローブ46は、一度に検査対象の全体を超音波スキャニングする。また、検査対象をスキャニングする間、検査対象から反射された超音波は、ドプラ装置(図示せず)により分析され、制御部に転送され、これはイメージに変換され、格納されると共に別の表示装置を介して外部に出力される。かつ、ベルト45が移動する間、ベルト45または超音波プローブ46に設けられた位置センサ(図示せず)は、持続的に超音波プローブ46の現在位置を測定し、これを該当の位置のイメージとマッチングするように制御部に転送する。よって、検査対象から取り込んだイメージは、超音波プローブ46の各位置にマッチングするように格納され、これを用いて三次元映像を得ることが可能となる。
検査が終了すると、制御部は、モータの駆動及び超音波発生装置の駆動を中断させる。
また、被検者に対し、他方側の乳房を検査しようとする場合、被検者は、他方側の検査対象をゲルパッド50に載置した状態で上述の過程を同様に繰り返せばよい。また、検査対象の側面を検査しようとする場合には、回転軸22を用いて高さ調節手段20を回動して検査を行うことができる。
本実施例では、検査対象を押圧部60で押圧して検査する手続きを説明しているが、制御部の制御により押圧部を押圧していない状態で検査を行ってもよい。
図4は、本発明の超音波検査装置に使用されるスキャニング部の実施例2を示す。図3の実施例では、稼動手段40を無限軌道運動を行うベルトを使用して構成しているが、本実施例の稼動手段140は、スライド移動を行うように構成している。
すなわち、図4を参照して、本実施例では、スキャニング部140のフレーム142は、両側部143が部分的に開放されるように構成され、フレーム142の内部は、空き空間が形成された中空状であり、かつ、フレーム142の上部は開放されている。このとき、フレーム142の内にはほぼ直六面体状の稼動手段144が設けられるが、稼動手段144は、フレーム142の幅よりもほぼ二倍以上の長さを有し、フレーム142の開放された両側143に突出するように設けられる。この状態で稼動手段144は、フレーム142の両側にスライド移動が可能である。
また、稼動手段144には、図3の例と類似な超音波プローブ146がほぼ一直線状に配列され、超音波プローブ146の超音波送受信面と稼動手段144の平らな面は、同じ高さの上部表面をなす。よって、稼動手段144と超音波プローブ146とは、柔軟な材質からなるゲルパッド50を安定して支持できるようになる。
本実施例では、稼動手段144を移動させる方式は、下部にローラを設けて移動させる方式、ラックとピニオンを用いて移動させる方式など多様な形態で具現できるし、特定の例として限定されるものではない。また、このように構成された本実施例のスキャニング部140は、たとえ、全体の構造及び稼動手段144の移動方式では差があるが、図3のスキャニング部と実質的に同じ原理で動作しており、その詳細は省く。
図5は、本発明の超音波検査装置に使用されるスキャニング部240の実施例3を示す図であり、図6は、図5のA-A線の断面図である。
本実施例のスキャニング部は、フレーム242の上部に平らな面244を有する複数のリンク複数のリンク247からなるキャタピラ255と、前記キャタピラの長手方向の両端を内部で支持する一対のローラと、前記キャタピラ255の幅方向の両側を支持する一対の支持部材250とを備えている。また、駆動手段30は、前記キャタピラ255を回転させるように連結されている。特に、少なくとも一つの超音波プローブ246は、前記キャタピラ255のリンク247とリンク247との間に固設されている。また、前記キャタピラ255の一側には、キャタピラを軌道運動させるための一対のスプロケットホイール253が設けられている。一対のローラを取り外し、スプロケットホイール253をキャタピラの両端に挿入し、キャタピラ255を支持するようにしてもよい。前記一対のスプロケットホイール253のうちの少なくとも一つは、その回転軸254が駆動手段280のモータ軸に連結され、キャタピラ255を無限軌道運動するようにする。前記支持部材250は、フレーム242に固定され、前記一対のスプロケットホイール253は、それぞれキャタピラ255の幅方向の外側に延びている回転軸254が支持部材250の結合孔252に挿入され回転可能に支持される。
図6に示すように、前記それぞれの支持部材250の支持段251は、前記キャタピラ255の幅方向の両端部で内側に挿入され、キャタピラ255の両端部を支持する。前記支持部材250の支持段251が前記キャタピラ255の幅方向の両端部を支持することにより、被検体が前記キャタピラ255の平らな面244に位置しても前記キャタピラ255が被検体の重量により垂れ下がる現象を防止する。すなわち、支持部材250がなければ、キャタピラ255のそれぞれのリンク247は、前記キャタピラ255の幅方向に剛性を有するが、それぞれのリンク247がチェーンリンク249で連結しており、キャタピラ255の平らな面244に乳房などを載せると、前記チェーンリンク249の揺動性によりキャタピラ255の平らな面244が垂れ下がる現象などが発生する。しかし、本実施例では、前記リンク247とリンク247とが連結される部位を支持部材250の支持段251で支持して垂れ下がり現象を防止する。また、本発明の実施例では、前記リンク247とリンク247との間に一つの超音波プローブ246を設けた例を挙げているが、複数の超音波プローブ246をそれぞれのリンク247とリンク247との間に設けてもよい。
図7は、本発明による超音波検査装置に使用されるスキャニング部の実施例4を示す図であり、図8は、図7のB-B線の断面図である。
本実施例のスキャニング部は、フレーム342の上側に平らな面344を有する複数のリンク347からなるキャタピラ355と、前記キャタピラ355の長手方向の両端を内部で支持する一対のローラ353と、前記キャタピラ355の幅方向の両側を支持する一対の支持部材350とを備え、前記一対のローラ353のうちの少なくとも一つは、回転によりキャタピラを移動させ得るように前記キャタピラ355に拘束されている。また、前記一対のローラ353のうちの少なくとも一つは、駆動手段380に連結されており、前記少なくとも一つの超音波プローブ346は、前記キャタピラ355のリンク347とリンク347との間に固設されている。
本実施例では、ローラ353とキャタピラ355とは、図7に示すように、前記ローラ355の外周面に所定の間隔を有するように長手方向に形成された挿入溝356と前記溝と密着して接触するようにそれぞれのキャタピラ355のリンク347の平らな面344の反対側に形成された長手方向に同じ断面形状を有する挿入面347aにより拘束されている。よって、駆動手段380と取り付けられたローラ353を回転させると、前記ローラ353の挿入溝356に前記キャタピラ355のリンク347の挿入面347aが挿入され、キャタピラ355が無限軌道運動を行いながら移動する。
前記支持部材350は、フレーム342に固定され、図8に示すように、前記それぞれの支持部材350の支持段351が前記キャタピラ355の幅方向の両端部で内側に挿入され、キャタピラ355の両端部を支持する。前記支持部材350の支持段351が前記キャタピラ355の幅方向の両端部を支持することにより、被検体を前記キャタピラ355の平らな面344に位置させても前記キャタピラ355が被検体の重量により垂れ下がる現象を防止する。支持部材350がなければ、キャタピラ355のそれぞれのリンク347は、前記キャタピラ355の幅方向に剛性を有するが、それぞれのリンク347が両端でワイヤ349で連結しており、キャタピラ355の平らな面344に乳房などを載せると、乳房の重さによりキャタピラ355の平らな面244が垂れ下がる現象が発生する。しかし、本実施例のスキャニング部は、前記支持部材350により前記リンク247とリンク247とが連結される部位を支持部材250の支持段251で支持して垂れ下がり現象を防ぐことが可能となる。
本発明による超音波検査装置によれば、被検査者が立った姿勢で手軽に検査を受けることができ、乳房のような変形可能な検査対象の超音波検査結果の位置を正確に判断することが可能となる。
また、本発明による超音波検査装置によれば、検査者が手で超音波プローブを掴まず、検査対象の下部で自動的にスキャンして検査対象物を押圧することなく、重力により検査対象物と超音波プローブとを密着することが可能となる。
また、本発明による超音波検査装置によれば、測定しようとする変形可能な物体の位置と形状を維持した状態で超音波プローブを移動させて迅速に超音波検査を行うことができ、集団検査の際に効率的に超音波検査を行うことが可能となる。
また、本発明による超音波検査装置は、被検者の体型によって高さ及び傾きを自由に調整することができ、超音波プローブを移動させながら検査対象の全体をただ一回で全て検査できるという利点がある。特に、本発明の超音波検査装置は、ゲルパッドが超音波プローブの上に載置された状態で被検者が直接検査対象をゲルパッドに載置し、押圧部で押圧することにより、診断のために検査者が検査対象と超音波プローブとを手で密着して一々に検査していた従来の煩わしさを無くし、診断にかかる人手と時間を大幅に減らし、被検者の羞恥心を無くせるという利点がある。また、本発明による超音波検査装置は、長さの長い超音波プローブが移動しながら超音波検査を行うため、相対的に低廉な費用でも優れた映像を得ることが可能となる。
以上のように、上記実施の形態を参照して詳細に説明され図示されたが、本発明は、これに限定されるものでなく、このような本発明の基本的な技術的思想を逸脱しない範囲内で、当業界の通常の知識を有する者にとっては、他の多くの変更が可能であろう。また、本発明は、添付の特許請求の範囲により解釈されるべきであることは言うまでもない。
本発明の一実施例による変形可能な物体の超音波検査装置を示す斜視図である。 図1の超音波検査装置における押圧部が下方に移動した状態を示す斜視図である。 本発明による超音波検査装置のスキャニング部の実施例1を示す斜視図である。 本発明による超音波検査装置のスキャニング部の実施例2を示す斜視図である。 本発明による超音波検査装置のスキャニング部の実施例3を示す斜視図である。 図5のA-A線の断面図である。 本発明による超音波検査装置のスキャニング部の実施例4を示す斜視図である。 図7のB-B線の断面図である。

Claims (7)

  1. 支持フレームと、
    幅方向に剛性を有し、変形可能な物体が載置される平らな面を備え、前記フレームに長手方向に所定の稼動距離を有して前後進が可能に設けられた稼動手段と、
    前記稼動手段を前後進させるための駆動手段と、
    超音波送受信面が前記稼動手段の上部面と実質的に同じ平面上に位置するように前記稼動手段の幅方向に長く配置され、少なくとも前記稼動手段の上部面の稼動距離よりも長手方向の両側から内側に位置するように前記稼動手段に固定された少なくとも一つの超音波プローブとを備えることを特徴とする変形可能な物体の超音波検査装置。
  2. 前記稼動手段は、平らな面を有する複数のリンクからなるキャタピラと、前記キャタピラの長手方向の両端を内部で支持する一対のローラと、前記キャタピラの幅方向の両側を支持する一対の支持部材とを備え、前記一対のローラのうちの少なくとも一つは、回転によりキャタピラを移動させ得るように、前記キャタピラに拘束されており、
    前記駆動手段は、前記拘束されたローラを回転させるように連結されており、
    前記少なくとも一つの超音波プローブは、前記キャタピラのリンクとリンクとの間に固設されてることを特徴とする請求項1に記載の変形可能な物体の超音波検査装置。
  3. 前記稼動手段は、平らな面を有する複数のリンクからなるキャタピラと、前記キャタピラの長手方向の両端を内部で支持する一対のローラと、前記キャタピラの幅方向の両側を支持する一対の支持部材とを備え、
    前記駆動手段は、前記キャタピラを回転させるように連結されており、
    前記少なくとも一つの超音波プローブは、前記キャタピラのリンクとリンクとの間に固設されていることを特徴とする請求項1に記載の変形可能な物体の超音波検査装置。
  4. 前記超音波プローブは、位相配列走査方式のプローブであることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の変形可能な物体の超音波検査装置。
  5. 前記フレームを高さ調節可能に支持できる高さ調節手段と、
    前記高さ調節手段に固定され、前記稼動手段の平らな面に載置された変形可能な物体を押圧できる押圧手段とをさらに備えることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の変形可能な物体の超音波検査装置。
  6. 前記フレームを高さ調節可能に支持できる高さ調節手段と、
    前記高さ調節手段に固定され、前記稼動手段の平らな面に載置された変形可能な物体を押圧できる押圧手段とをさらに備えることを特徴とすることを特徴とする請求項4に記載の変形可能な物体の超音波検査装置。
  7. 前記高さ調節手段を支持するためのスタンドと、
    一端が前記スタンドに回転可能に支持され、他端が前記高さ調節手段のフレームの設けられた反対側面に固定された回転軸とをさらに備えることを特徴とする請求項5に記載の変形可能な物体の超音波検査装置。
JP2009041068A 2003-01-17 2009-02-24 変形可能な物体の超音波検査装置 Expired - Lifetime JP4767330B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20030003218 2003-01-17
KR10-2003-0003218 2003-01-17

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005518441A Division JP4295283B2 (ja) 2003-01-17 2004-01-17 変形可能な物体の超音波検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009148587A true JP2009148587A (ja) 2009-07-09
JP4767330B2 JP4767330B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=36181666

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005518441A Expired - Lifetime JP4295283B2 (ja) 2003-01-17 2004-01-17 変形可能な物体の超音波検査装置
JP2009041068A Expired - Lifetime JP4767330B2 (ja) 2003-01-17 2009-02-24 変形可能な物体の超音波検査装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005518441A Expired - Lifetime JP4295283B2 (ja) 2003-01-17 2004-01-17 変形可能な物体の超音波検査装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7963918B2 (ja)
EP (1) EP1587423B1 (ja)
JP (2) JP4295283B2 (ja)
KR (1) KR100668766B1 (ja)
CN (1) CN100444802C (ja)
WO (1) WO2004064644A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101313560B1 (ko) * 2010-05-14 2013-10-01 삼성메디슨 주식회사 초음파진단장치

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7556602B2 (en) 2000-11-24 2009-07-07 U-Systems, Inc. Breast cancer screening with adjunctive ultrasound mammography
US7615008B2 (en) 2000-11-24 2009-11-10 U-Systems, Inc. Processing and displaying breast ultrasound information
US7597663B2 (en) 2000-11-24 2009-10-06 U-Systems, Inc. Adjunctive ultrasound processing and display for breast cancer screening
US7940966B2 (en) 2000-11-24 2011-05-10 U-Systems, Inc. Full-field breast image data processing and archiving
US7103205B2 (en) 2000-11-24 2006-09-05 U-Systems, Inc. Breast cancer screening with ultrasound image overlays
KR100923429B1 (ko) 2006-11-27 2009-10-27 주식회사 메디슨 초음파 시스템
JP5028423B2 (ja) * 2006-12-20 2012-09-19 株式会社日立メディコ 超音波診断装置
KR101016722B1 (ko) 2009-04-14 2011-02-25 주식회사 메디슨 초음파 진단장치
KR101010597B1 (ko) * 2009-04-14 2011-01-24 주식회사 메디슨 생검장치 분리형 초음파 진단장치
US8768029B2 (en) * 2010-10-20 2014-07-01 Medtronic Navigation, Inc. Selected image acquisition technique to optimize patient model construction
CN102835973A (zh) * 2011-06-24 2012-12-26 涂长玉 乳腺超声检查框
KR102189676B1 (ko) * 2013-11-20 2020-12-14 삼성전자주식회사 광음향 초음파를 이용한 유방 스캐닝 장치
CN105877780B (zh) * 2015-08-25 2019-05-31 上海深博医疗器械有限公司 全自动超声扫描仪及扫描检测方法
KR101898346B1 (ko) * 2016-11-25 2018-09-13 주식회사 메디칼파크 초음파 유방 스캐너용 유방 슬립 방지 패드
JP6945491B2 (ja) * 2018-04-27 2021-10-06 富士フイルム株式会社 マンモグラフィ装置
CN109864761A (zh) * 2019-04-02 2019-06-11 李瑞菁 基于坐立式和线型阵列的三维超声层析成像数据采集装置
KR102537949B1 (ko) 2021-01-22 2023-05-30 주식회사 메디칼파크 일체형 유방 x-선 촬영 및 유방 초음파 검사 장치
CN117045280A (zh) * 2023-10-09 2023-11-14 崔红 一种超声科检查用辅助托架

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0898836A (ja) * 1994-09-14 1996-04-16 Siemens Ag 音波伝搬時間の表示方法および表示装置
DE19902521A1 (de) * 1999-01-22 2000-07-27 Siemens Ag Ultraschall-Mammographievorrichtung

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3556081A (en) * 1968-05-20 1971-01-19 Holotron Corp Breast holder for mammograph
US3585847A (en) * 1968-05-20 1971-06-22 Holotron Corp Ultrasonic imaging techniques and mammograph equipment
FR2410276A1 (fr) * 1977-11-23 1979-06-22 Cgr Ultrasonic Appareil d'examen echographique a miroir oscillant destine au diagnostic medical
US4248090A (en) * 1978-03-27 1981-02-03 New York Institute Of Technology Apparatus for ultrasonically imaging a body
US4233988A (en) * 1978-07-05 1980-11-18 Life Instruments Corporation High resolution rotating head ultrasonic scanner
US4211949A (en) * 1978-11-08 1980-07-08 General Electric Company Wear plate for piezoelectric ultrasonic transducer arrays
US4298009A (en) * 1980-01-07 1981-11-03 Technicare Corporation Ultrasound mammary scanning apparatus
WO1983002053A1 (en) * 1981-12-14 1983-06-23 Kossoff, George Apparatus for ultrasonic examination of deformable objects
JPS59111110U (ja) * 1983-01-17 1984-07-26 株式会社日立メデイコ 乳房用超音波診断装置
JPH04183452A (ja) 1990-11-16 1992-06-30 Fujitsu Ltd 電子走査型超音波探触子の駆動方法及び超音波診断装置
JPH04183453A (ja) * 1990-11-20 1992-06-30 Terumo Corp 超音波診断装置
DE4309597A1 (de) * 1993-03-22 1994-09-29 Kari Dr Richter Verfahren zur bildgebenden Darstellung einer Partie des menschlichen Körpers
DE4309596A1 (de) * 1993-03-22 1994-09-29 Kari Dr Richter Verfahren zur bildgebenden Darstellung mittels Echosignalen
US5983123A (en) * 1993-10-29 1999-11-09 United States Surgical Corporation Methods and apparatus for performing ultrasound and enhanced X-ray imaging
JP3461509B2 (ja) * 1993-10-29 2003-10-27 ユナイテッド ステイツ サージカル コーポレイション ソノマモグラフィーおよびよりよいx線撮影を行う装置
US5474072A (en) * 1993-10-29 1995-12-12 Neovision Corporation Methods and apparatus for performing sonomammography
US5833627A (en) * 1995-04-13 1998-11-10 United States Surgical Corporation Image-guided biopsy apparatus and methods of use
FR2733142A1 (fr) * 1995-04-19 1996-10-25 Ge Medical Syst Sa Procede et dispositif d'imagerie d'elastographie ultrasonore et appareil de mammographie comprenant ce dispositif.
US5851180A (en) * 1996-07-12 1998-12-22 United States Surgical Corporation Traction-inducing compression assembly for enhanced tissue imaging
DE19728023A1 (de) * 1996-07-12 1998-01-22 Siemens Ag Röntgendiagnostikgerät
US5820552A (en) * 1996-07-12 1998-10-13 United States Surgical Corporation Sonography and biopsy apparatus
US5776062A (en) * 1996-10-15 1998-07-07 Fischer Imaging Corporation Enhanced breast imaging/biopsy system employing targeted ultrasound
DE19745400C1 (de) * 1997-10-14 1999-04-15 Siemens Ag Vorrichtung zur Ultraschalltherapie einer weiblichen Brust
DE19818226C1 (de) * 1998-04-24 2000-02-10 Helmut Wollschlaeger Vorrichtung zur Untersuchung weiblicher Mammae mittels Ultraschall und Verfahren zur Reduzierung von Artefakten eines Ultraschallbildes
US6027457A (en) * 1998-06-18 2000-02-22 United States Surgical Corporation Apparatus and method for securing tissue during ultrasound examination and biopsy
US6214018B1 (en) * 1998-11-04 2001-04-10 Trex Medical Corporation Method and apparatus for removing tissue from a region of interest using stereotactic radiographic guidance
AU2706500A (en) * 1998-11-25 2000-09-21 Fischer Imaging Corporation User interface system for mammographic imager
DE19901730A1 (de) * 1999-01-18 2000-07-20 Siemens Ag Röntgenmammographiegerät zur gleichzeitigen Mammadiagnostik mit Hilfe von Ultraschall
DE29914663U1 (de) * 1999-08-16 1999-11-18 Richter Kari Kombinierte Ultraschall-Röntgengeräte
US7103205B2 (en) * 2000-11-24 2006-09-05 U-Systems, Inc. Breast cancer screening with ultrasound image overlays
JP3711331B2 (ja) * 2001-05-16 2005-11-02 アロカ株式会社 乳房用超音波計測装置
JP4183452B2 (ja) 2002-07-31 2008-11-19 株式会社パイロットコーポレーション 多芯筆記具
AU2003275423A1 (en) * 2002-10-01 2004-04-23 U-Systems, Inc. Apparatus and method for full-field breast ultrasound scanning

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0898836A (ja) * 1994-09-14 1996-04-16 Siemens Ag 音波伝搬時間の表示方法および表示装置
DE19902521A1 (de) * 1999-01-22 2000-07-27 Siemens Ag Ultraschall-Mammographievorrichtung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101313560B1 (ko) * 2010-05-14 2013-10-01 삼성메디슨 주식회사 초음파진단장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050072489A (ko) 2005-07-11
WO2004064644A1 (en) 2004-08-05
EP1587423B1 (en) 2015-03-11
KR100668766B1 (ko) 2007-01-12
JP4295283B2 (ja) 2009-07-15
US7963918B2 (en) 2011-06-21
JP4767330B2 (ja) 2011-09-07
JP2006513015A (ja) 2006-04-20
CN1722984A (zh) 2006-01-18
CN100444802C (zh) 2008-12-24
US20060084868A1 (en) 2006-04-20
EP1587423A1 (en) 2005-10-26
EP1587423A4 (en) 2007-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4767330B2 (ja) 変形可能な物体の超音波検査装置
CN105877780B (zh) 全自动超声扫描仪及扫描检测方法
US20210345883A1 (en) Handheld device and method for volumetric reat-time optoacoustic imaging of an object
CA2773055C (en) Ultrasonic cellular tissue screening tool
US8974392B2 (en) Ultrasonic probe
KR101295452B1 (ko) 초음파 이미징 프로브 및 방법
KR101117007B1 (ko) 곡면탐촉이 가능한 초음파 프로브
US20090259128A1 (en) Moveable ultrasound elements for use in medical diagnostic equipment
CN101002690A (zh) 超声波检查装置
AU2002213325A1 (en) Ultrasonic cellular tissue screening tool
JP2008307234A (ja) 乳房画像形成装置及び形成方法
US20190209129A1 (en) Ultrasonic imaging apparatus
JP2010246915A (ja) 超音波診断装置
JP2018153553A (ja) 超音波撮像プローブ及び音波撮像プローブの操作方法
US11717263B2 (en) All-in-one mammography and breast ultrasonography apparatus
JPH08280687A (ja) 超音波診断装置
JPH04282136A (ja) 乳房用超音波探触子
JP2008307233A (ja) 乳房画像形成装置及び形成方法
KR20110090356A (ko) 탄성영상을 제공하는 초음파 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4767330

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term