JP2009144510A - 建設機械の騒音低減構造 - Google Patents

建設機械の騒音低減構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2009144510A
JP2009144510A JP2009083797A JP2009083797A JP2009144510A JP 2009144510 A JP2009144510 A JP 2009144510A JP 2009083797 A JP2009083797 A JP 2009083797A JP 2009083797 A JP2009083797 A JP 2009083797A JP 2009144510 A JP2009144510 A JP 2009144510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
cover
engine
plate
machinery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009083797A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironari Tanaka
裕也 田中
Tamotsu Yamamoto
保 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar Japan Ltd
Original Assignee
Caterpillar Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caterpillar Japan Ltd filed Critical Caterpillar Japan Ltd
Priority to JP2009083797A priority Critical patent/JP2009144510A/ja
Publication of JP2009144510A publication Critical patent/JP2009144510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Abstract

【課題】 この発明は、建設機械のエンジン音や油圧音などが、機体前方に漏れないように遮蔽板を用いて騒音対策を施した建設機械の騒音低減構造に関する。
【解決手段】 この発明は、建設機械の上部旋回体のブームフート部に設けられてブーム後方を覆って上部旋回体のカバーと連なるディスタンスプレートを有する建設機械の騒音低減構造であって、ディスタンスプレートの内側で旋回ユニットが配置された上部旋回体の底板に、外輪対応位置と内輪対応位置を避けた穴部形成領域内で1または複数の穴部を穿設し、機体前方へ放出された熱風や騒音を前記穴部から機体直下の地面に向かって逃がしてなることを特徴とする。
【選択図】 図6

Description

この発明は、建設機械のエンジン音や油圧音などが、機体前方に漏れないように騒音対策を施した建設機械の騒音低減構造に関する。
建設機械の一例として、例えば油圧ショベル1では、図5に示すように、上部旋回体1Aの前端で、ブームを枢着する基部となるブームフート部3に、ブーム20を起伏させる左右一対のブームシリンダ21に繋がる油圧ホース22を通すため、ディスタンスプレート4には開口部6が設けられている。
一方、上部旋回体1Aの後方には、図4に示すようにラジエタ等の熱交換器11、冷却ファン12、エンジン13、油圧ポンプ14、マフラ15等の機器が上部旋回体1Aのカバーの内部に内蔵されている。
そのため、カバー内でファイヤーウォールWなどを通過する等して機体前方へ放出されるエンジン音や油圧音は、前記開口部6から漏れ出し、機体前方の騒音レベルが上昇するという問題点があった。
そこで、油圧ショベルの騒音低減構造として、例えば特開平11−254976号では、ラジエータ、オイルクーラ等の熱交換器及びエンジンを、ファンで生起する空気流で冷却し、前記エンジン、熱交換器、及びファンを覆ったカバーの上面に、前記ファンの回転軸の軸線に対し角度θをもって流出する空気流を許容しつつ外部に排出する排気部を設けており、排気抵抗を小さくすることで、その排気騒音を低減する構成が開示されている。
しかし、ファイヤーウォールなどを通過して前方へ放出される騒音に対しては有効な低減方法は採られていなかった。
一方、図10に示すように、ディスタンスプレート4’に開口を設けず、ディスタンスプレート4’の後方に連なる部分、即ち、油圧制御バルブ24や旋回ユニットが収納される区画の上方をシートメタル等で覆う構成が知られている。
しかし、この場合、ディスタンスプレート4’に開口部が形成されていないので、エンジンルームから排気された熱風の行き先が無くなり熱がこもると同時に、エンジン音などの騒音もこもってしまい、機体周囲の騒音レベルが上昇するという問題点があった。
更に、エンジン音の騒音低減のために、エンジンオイルパンの周囲にラバー型の成型品による覆いを直接に取り付けて騒音の低減を図る構成も知られている。
しかし、この覆いは、エンジンオイルパンの形状に合わせて製作するので金型を必要とし、全体として高価となり、また製作に時間がかかるという問題点があった。
特開平11−254976号 図2、図6、図9参照
この発明は、機体前方へ放出された騒音を低減することができる建設機械の騒音低減構造を提供するものであり、上部旋回体から下部走行体に抜ける穴を開けて、騒音や熱を機体直下に放出し、騒音の低減を図ることにある。
この発明は、上記第1の課題を解決するために、請求項1の発明では、
建設機械の上部旋回体のブームフート部に設けられてブーム後方を覆って上部旋回体のカバーと連なるディスタンスプレートを有する建設機械の騒音低減構造であって、
ディスタンスプレートの内側で旋回ユニットが配置された上部旋回体の底板に、外輪対応位置と内輪対応位置を避けた穴部形成領域内で1または複数の穴部を穿設し、機体前方へ放出された熱風や騒音を前記穴部から機体直下の地面に向かって逃がしてなることを特徴とする。
また、請求項2の発明では、
前記ディスタンスプレートの内側で、旋回ユニットが配置される区画を、前記ディスタンスプレートの後方上部に連なるシートメタルなどの被覆部材で覆ってなることを特徴とする。
請求項1の発明では、、上部旋回体の底板の所定位置に穴部を明けることで、機体前方へ放出された熱風や騒音を穴部から機体直下の地面に向けて逃がすことができる。
請求項2の発明では、旋回ユニットが配置される区画は密閉されるが、前記穴部によって熱風の排気と騒音の低減を図ることができる。
油圧ショベルのディスタンスプレートの開口部を示すためブーム等のフロントアタッチメントを省略した正面図である。 機体前方へ放出される騒音の減衰を示す側面から見た参考例の説明図である。 ベースフレーム上のディスタンスプレートを示す斜視図である。 機体後方のエンジンルームの構造を背面側から概略的に示す説明図である。 従来の機体前方へ放出される騒音の洩れを示す側面から見た説明図である。 機体前方へ放出される熱風や騒音の減衰を示す側面から見た実施例1の説明図である。 旋回ユニットと穴部形成領域を示す平面図である。 穴部を示す平面図である。 図2の参考例を実施例1と組み合わせた実施例2の側面から見た説明図である。 ディスタンスプレートの上端をシートメタルで覆ってエンジンカバーと連ねた従来構成の熱風や騒音の流れを示す側面から見た説明図である。 実施例3の覆いを示す斜視図である。 図11の側面図である。 実施例4の覆いを示す斜視図である。
以下に、この発明の建設機械の騒音低減構造を油圧ショベルに適用した実施例について図面を参照しながら説明する。
[参考例]
図1に示すように、油圧ショベル1は上部旋回体1Aと、クローラ式足回り装置1Bとからなっており、上部旋回体1Aの機体後方はエンジンルームとなっており、その外側を覆うエンジンカバー2は、ラジエタ11等の熱交換器、冷却ファン12、エンジン13、油圧ポンプ14、マフラ15等の機器を覆っている(図4参照)。
[ディスタンスプレート]
また、前記エンジンルームのファイヤウォールWを介して、上部旋回体1Aの機体前方中央のブームフート部3では、中央にディスタンスプレート4が固設されている。
このディスタンスプレート4は、図3で明瞭なように左右一対のサイドプレート4aの上方にブーム20を枢着するブラケット4bを有し、下方にはブーム20の左右側方で一対に配置されるブームシリンダ21を枢着するブラケット4cをそれぞれ有し、ベースフレーム5に固定された底板5aから斜め上向きに立ち上がるベースプレート4dを有する構成からなっている。
[開口部]
そして、ディスタンスプレート4の下方中央には、ブームシリンダ21の油圧ホース22を通すための矩形の開口部6が穿設されている。
この開口部6は、ディスタンスプレート4の下方のブラケット4cに枢着されるブームシリンダ21の油圧ホース22を内側に通すためのもので、この油圧ホース22はファイヤウォールWの前方でディスタンスプレート4との間に配置された油圧制御バルブ24に接続される。
[遮蔽板]
このディスタンスプレート4の内側であって開口部6と対峙し離間する位置の底板5a上には遮蔽板7が立設されている。
本実施例では、遮蔽板7は前記油圧制御バルブ24と開口部6の間に配置される。
この遮蔽板7は、機体正面側から見て前記開口部6を塞ぐことができる大きさの面を有するように設定される。
また、遮蔽板7は、その素材を吸音性の高い素材とし、あるいは遮蔽板7の裏面に公知の吸音材を取り付ける構造としてもよい。
前記遮蔽板7と開口部6との間隔は、前記油圧ホース21の動きを拘束しない間隔に設定されることが望ましい。
図示例では、前記遮蔽板7の上端とディスタンスプレート4のベースプレート4dの傾斜する内壁面との間にはスペースSが形成されている。
上記構成からなっているので、エンジンルーム側から機体前方へ放出されるエンジン音や油圧音などの騒音(図2の矢印で示す)は、遮蔽板7にぶつかって吸音され、あるいは反射して減衰される。
また、遮蔽板7を乗り越えた騒音は、ディスタンスプレート4のベースプレート4dの内壁面とぶつかり、反射して減衰させることができる。
この場合、上記ベースプレート4dの内壁面に吸音材を取り付けてもよい。
これにより、エンジン音や油圧音などが機体前方へ放出されても、遮蔽板7によって開口部6から洩れる騒音は減衰され、機体前方の騒音レベルを上昇させることがない。
本実施例では、遮蔽板7として、扁平なプレートを例示したが、折り板構造や、湾曲した形状、その他適宜形状であってもよい。
また、遮蔽板7は、実質的に開口部6を正面から見た場合に開口部を塞ぐ面を有していればよく、それ以上に上下または左右に大きく形成されたものであってもよい。
次に、エンジンルームから機体前方へ放出されるエンジン音などの騒音が周囲に拡散しないようにしたこの発明の実施例1の騒音低減構造を図6に示す。
図10の従来例では、ディスタンスプレート4’に開口部6を設けず、また油圧制御バルブもディスタンスプレート4’で仕切られた内部空間には配置せず、例えば運転室と対向するブーム側方などに配置する(図示せず)。
そして、ディスタンスプレート4’の上端に連なる部分、即ち、旋回ユニットが配置される区画Aの上方をシートメタル8等で覆って密閉している。
本実施例では、上部旋回体1Aで旋回ユニットが設けられた所定の底壁面に下方へ貫通する穴部9を設けた点に特徴がある。
[旋回ユニット]
旋回ユニットは、図6、図7に示すように、上部旋回体1Aの底面に固定された環状のベアリング31と、該ベアリング31にスチールボールを介して回転自在に軸受けされて下部走行体1Bに連結された外輪32と、該外輪32の内周に形成された歯車32aと、該歯車32aと噛合する歯車33aを外周に有する内輪33と、該内輪33の回転軸上に設けられて上部旋回体1A内に固定されたスイングモータ34と、中心位置に設けられて各種油圧モータ等へ圧油を送るスイベルジョイント35との公知構成からなっている。
[穴部]
この旋回ユニットは、ディスタンスプレート4’の内側に配置されており、前述の通り、シートメタル8等で上部を覆って密閉されている。
そして、ディスタンスプレート4’とファイヤウォールWの間の区画Aの底板5a上には、スイングモータ34とスイベルジョイント35が立設されている。
そこで、図7で仮想線で示すと共に内部にハッチングを付した仮想領域、即ち、スイベルジョイント35を中心とし、外輪32対応位置と内輪33対応位置を避けた穴部形成領域R内で、前記底板5aに貫通穴を穿設する。
例えば、図8に示すように、スイベルジョイント35を中心にして、前記区画エリアA内に複数(図示例では3つ)の穴部9を穿設しておくことで、この区画Aに放出された熱風やエンジン音などの騒音は、穴部9を通って機体直下の空間へ解放することができる(図6参照)。
このように機体下方に向けて熱風を逃がすことで、熱風と共に出るエンジン音などを機体下方の地面に逃がせるので、機体周囲へのエンジン音などの騒音の拡散を低減することができる。
なお、前記参考例と同一の構造には同一符号を付してその説明を省略する。
図9に示す騒音低減構造の実施例2は、前記参考例の騒音低減構造を前記実施例1に組み合わせたものであって、ディスタンスプレート4に開口部6を設けており、ディスタンスプレート4の上端に連なる部分、即ち、旋回ユニットが配置される区画Aの上方はシートメタル8等で覆っている。
そして、前記開口部6に対峙して離間した位置に前記参考例の遮蔽板7を設けている。
この場合に、前記区画Aには油圧制御バルブ24が設けられることになるが、該油圧制御バルブ24を除けた位置で、穴部9を設ければ、穴部9からも熱風や騒音を逃がすことができる。
なお、参考例1と共通する個所については、参考例1と同じであるのでその説明を省略する。
次に、前記実施例1や2の構造に追加して、エンジンルーム内で、エンジンオイルパン16の周囲を囲む覆い10を設けることで機体へ放出されるエンジン音の低減を図ることができる。
この実施例3では、覆い10は型を用いず薄板板金で受台形状に形成している。
[覆い]
図11、12に示す覆い10は、上面と一側を開放した箱型からなっており、エンジン13の下方のエンジンカバー2に着脱可能に取り付けたエンジンアンダーカバー17に一体に形成されている。
覆い10は上面だけでなく側面の一側を開放したので、エンジンオイルパン16の大きさが異なっても収納することができ、汎用性が高い。
覆い10は、エンジンアンダーカバー17の一部を3方に切り起こし平面から見て略コ字状の支持周壁17aとしている。
そして、支持周壁17a間で、高さ方向の中途位置に支持底壁17bを水平に嵌め縁部を固着し、上記支持底壁17bから上の部分を覆い10としている。
ここで前記支持底壁17bの上面や、支持底壁17bより上方に立ち上がる支持周壁17aの内壁面には吸音材(図示省略)を貼付することが好ましい。
上記構成からなっているので、エンジンカバー2の底面にエンジンアンダーカバー17を取り付けることで、覆い10がエンジンオイルパン16を覆い、騒音低減ボックスとして機能する。
また、エンジンアンダーカバー17を取り外せば、同時に覆い10もエンジンオイルパン16から外れる。
図13に示す覆い10は、上面と一側を開放した薄板板金製の箱10Aからなり、各内壁面にガラスウール等の吸音材ブロック10Bを取り付けている。
本実施例では、覆い10の内壁面に、鉤状の連結凸部(図示せず)を設けておき、吸音ブロック10Bには、上記連結凸部と係止する連結受部31が設けられており、吸音ブロック10Bを容易に内壁面に貼り付けることができるようになっている。
一方、エンジンアンダーカバー17は、左右、または三方に切り起こして支持周壁17a’が形成される。
そして、前記覆い10の側壁には、下方へ延出する取付片32を固着しておき、該延出片32の先端を左右の支持周壁17a’にネジ33で止めるなどして着脱可能に固定する。
この着脱可能に固定する構成は上記実施例の構成に限定されず、公知の係合手段や掛止手段を用いてもよい。
このようにして覆い10がエンジンアンダーカバー17上に支持される。
この場合も、前記実施例と同様に、エンジンアンダーカバー17の着脱で覆い10をエンジンオイルパン16を覆うように囲むことができる(図12参照)。
上記実施例では、エンジンアンダーカバー17の一部を切り起こして覆い10を形成し、あるいは覆い10を支持する壁面とする場合を例示したが、エンジンアンダーカバー17とは別体の支持片をエンジンアンダーカバー17上に立設して覆い10を支持するようにしてもよい。
また、前記各実施例は、それぞれ個別に適用されるものであっても、あるいは異なる実施例を組み合わせて適用されるものであってもよい。
その他、要するにこの発明の要旨を変更しない範囲で種々設計変更しうること勿論である。
1 油圧ショベル
1A 上部旋回体
1B 下部走行体
2 エンジンカバー
3 ブームフート部
4 ディスタンスプレート
5 ベースフレーム
6 開口部
7 遮蔽板
8 シートメタル
9 穴部
10 覆い
11 ラジエタ
12 冷却ファン
13 エンジン
14 油圧ポンプ
15 マフラ
16 エンジンオイルパン
17 エンジンアンダーカバー
20 ブーム
21 ブームシリンダ
22 油圧ホース
24 油圧制御装置

Claims (2)

  1. 建設機械の上部旋回体のブームフート部に設けられてブーム後方を覆って上部旋回体のカバーと連なるディスタンスプレートを有する建設機械の騒音低減構造であって、
    ディスタンスプレートの内側で旋回ユニットが配置された上部旋回体の底板に、外輪対応位置と内輪対応位置を避けた穴部形成領域内で1または複数の穴部を穿設し、
    機体前方へ放出された熱風や騒音を前記穴部から機体直下の地面に向かって逃がしてなることを特徴とする建設機械の騒音低減構造。
  2. ディスタンスプレートの内側で、旋回ユニットが配置される区画を、前記ディスタンスプレートの後方上部に連なるシートメタルなどの被覆部材で覆ってなることを特徴とする請求項1に記載の建設機械の騒音低減構造。
JP2009083797A 2009-03-30 2009-03-30 建設機械の騒音低減構造 Pending JP2009144510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009083797A JP2009144510A (ja) 2009-03-30 2009-03-30 建設機械の騒音低減構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009083797A JP2009144510A (ja) 2009-03-30 2009-03-30 建設機械の騒音低減構造

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004315031A Division JP4486475B2 (ja) 2004-10-29 2004-10-29 建設機械の騒音低減構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009144510A true JP2009144510A (ja) 2009-07-02

Family

ID=40915417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009083797A Pending JP2009144510A (ja) 2009-03-30 2009-03-30 建設機械の騒音低減構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009144510A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173570A (ja) * 1985-01-28 1986-08-05 Nec Corp 印刷用スキヤナ−・インタ−フエイス装置
JPH11303141A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Komatsu Ltd 吸音材付き建設車両
JP2003082705A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の旋回フレームおよびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173570A (ja) * 1985-01-28 1986-08-05 Nec Corp 印刷用スキヤナ−・インタ−フエイス装置
JPH11303141A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Komatsu Ltd 吸音材付き建設車両
JP2003082705A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の旋回フレームおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5831111B2 (ja) 建設機械の排気構造
JP4450298B2 (ja) 建設機械のエンジン冷却風路
US8684116B2 (en) Construction machine provided with engine room
US8006991B2 (en) Construction machine
CN100560954C (zh) 建筑机械的排气构造
US6431299B1 (en) Cooling air ducting for excavator
US9297144B2 (en) Work machine
KR20140105384A (ko) 흡기 구조를 갖는 건설 기계
JP2009144511A (ja) 建設機械の騒音低減構造
JP4949984B2 (ja) 建設機械
JP6496634B2 (ja) 建設機械の排風構造
JP2006291537A (ja) 作業機械の冷却構造
JP4486475B2 (ja) 建設機械の騒音低減構造
JP2009144510A (ja) 建設機械の騒音低減構造
JP4864777B2 (ja) バックホー
JP2004090689A (ja) 建設機械
JP2012207490A (ja) 建設機械
JP2775037B2 (ja) 旋回式油圧掘削車両の防音囲い
JP2004353532A (ja) 作業機械
JP2000303497A (ja) 建設機械の冷却装置及び建設機械のカバー
JP4458423B2 (ja) 建設機械の吸気装置
JPS5911782Y2 (ja) 作業車両の騒音低減装置
JP4438803B2 (ja) 建設機械
JPH03248969A (ja) 上部旋回式建設機械のカウンタウエイト
JP6081490B2 (ja) 建設機械の作動油飛散防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090331

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20110811

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A02 Decision of refusal

Effective date: 20111130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02